23/08/06 21:52:52.49 hrDRHH610.net
EV車は二酸化炭素を排出していないと勘違いしてる人が一定数いる。
>>78の通り、化石燃料で発電された電気は火力発電所から二酸化炭素が発生してるからね。
つまりその電気で走るEV車は間接的に二酸化炭素を排出してると。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-koUI)
23/08/06 22:01:17.94 Pfqhnwj5d.net
オイル交換後に軽く鷲羽山スカイラインへ
鷲羽山スカイライン児島側
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スタンプラリーの事を教えてくださった方有り難う御座います
景品のポーチ頂きました
ハイオク180 円になりました
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-02ZO)
23/08/06 22:26:24.80 hrDRHH610.net
牛乳1Lとガソリン1Lがほぼ同じ価格w
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-h5Rt)
23/08/06 22:30:30.54 N3E3fRUK0.net
そう思うとガソリンって安いな
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-02ZO)
23/08/06 22:43:47.46 hrDRHH610.net
>>82 同感!!そうなんだよね。
外国から原油を買い付けてタンカーで輸送して、国内へ輸入、製油所で精製して、
国内各地へガソリンを運搬、・・・・ここまでコストがかかり、最後は税金が付加されて
リッターが180円程度。
確かに高いけど昔は82円/Lの時期もあったからなあ。水より安い!?
この当時、原油をいったいいくらで買い付けていたのか疑問ですわ。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-R2/H)
23/08/06 23:23:08.66 MX294olZr.net
>>83
1バレル20円ぐらい
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9f-nD50)
23/08/07 00:25:10.84 Xvz9lMRgp.net
>>68
険道酷道なんかでもすれ違いが困難故に
より早く対向車に気付いてもらうためにライトを点けたりするんだが
コレも流行りで来るようになった連中はそんなのお構いなしだな
デカい貨物やSUVでオレは運転上手いんですってなノリで突っ込んで来るし
事故にならずも立ち往生を発生させてくれやがる
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saad-IDw2)
23/08/07 05:22:23.03 h6R7oOhJa.net
東京の酷暑からは解放されたけど、北海道は天気悪いです
テレビ塔
URLリンク(i.imgur.com)
日本3大ガッカリ名所
URLリンク(i.imgur.com)
富良野でメロンパン
URLリンク(i.imgur.com)
>>80
自分も渡道前にオイル交換しました
スタンプラリー何よりです
自分も継続中ですが、お守りだけでポーチはまだ貰ってません笑
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-4oNW)
23/08/07 08:20:11.21 mfbkOJ3Aa.net
>>57
EVは結局中国が補助金つけて自国企業の物を安く売るから勝負にならなくて日本やドイツの車メーカーはEVから撤退の流れにあるらしいぞ
それと最近RORO船がよく燃えてるけどこれも積荷のEV車からの出火が原因らしくてノルウェーの海運会社はEV車は運ばないと決めた会社もあるよ
最近もオランダ沖で日本のRORO船が燃えてる
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-R2/H)
23/08/07 08:58:31.38 4jcxWPeh0.net
>>86
いいね、北海道
仕事では行ったことあるけど、車ではないな
走ってみたい
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-nD50)
23/08/07 09:24:25.87 rnU2JrxCp.net
札幌市内は案外走り難い印象
右折レーンや矢印信号が極端に少ないからね
とはいえ札幌市とその周辺地域は噂ほどスピードジャンキーではないな
特に今は時期的にパチンコップがヒャッハーしてるからってのもあるかもしれんが
50以上の制限はわりとみんなキッチリ守ってる
あと黄色信号は必ず止まる
本州のゲェジノリで「変わり際!間に合ったー!」みたいな走りすると事故になりそう
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5f-SCbl)
23/08/07 10:24:07.38 FvycdQPo0.net
>>85
確かに
見通しの悪い山間の狭隘な道は昼間でもヘッドライト着けるのが
マナーだと思ったんだけど今は違うみたいだな
以前、対向車に普通にパッシングされたわw
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf5-ratb)
23/08/07 12:07:59.64 pBbewwV/r.net
>>67
フォグライトついてたらカッコいいしヘッドライトなくても明るいっしょ
リアフォグもあったらカッコいいっしょ
眩しい?
知るか
こんな奴ばっかだよ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1b-h5Rt)
23/08/07 12:32:10.10 BOeL02CvM.net
すれ違いポイントが限られた薄暗い森の中の道でヘッドライト点けて来ない奴は、高確率でカーブミラーも見てないよな
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe9-nD50)
23/08/07 13:13:25.69 JcjsFVJSp.net
>>92
対向車とのくだらない事故してるのもよく見るようになった
こんなとこで警察や救援呼んでも2、3時間は来ねーだろってね
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052c-SpSa)
23/08/07 17:48:26.92 gtcrRRgQ0.net
>>86
いいなあ
札幌時計台はよくガッカリと言われるけど俺が初めて見たときは結構感動したけどな
95:54 (アウアウウー Saad-Gjum)
23/08/07 18:20:38.18 4f/9ewwYa.net
往復1300km走って塩試合見せられるとほんと凹む
必勝祈願のカツカレー@国見SA
URLリンク(i.imgur.com)
スタジアム観戦はやっぱりいい
URLリンク(i.imgur.com)
鹿島のスタグルといえばこれ
URLリンク(i.imgur.com)
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e347-SCbl)
23/08/07 18:34:35.90 BI0TMDUE0.net
危うくポリのトラップに引っかかるとこだった
あの立ち位置はハメる為の待ち方だ
前にトラックデブがいなければアウトだった
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b94-A3sE)
23/08/07 19:15:55.12 nU5KnrKR0.net
>>95
おーよく走ったね
高速メイン?
途中宿泊なし?
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-R2/H)
23/08/07 19:34:07.07 4jcxWPeh0.net
>>95
三陸道使った?
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0b-1Fdf)
23/08/07 20:56:18.66 EjBl38ozH.net
台風だー(泣)
もう嫌だ
台風なんて無くなればいいのに
明日は台風の中出勤予定だわ(泣)