☆普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★at CAR
☆普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★ - 暇つぶし2ch477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:46:03.46 UkHxbsZg.net
>7日時点で12日を移動日にしていた人の予約を11日に切り替えておく。

ん?ツィート読む限り国沢くんが移動するんじゃないの?
>>422 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/08/08(火) 07:38:06.99 ID:zGEUMtKx
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、12日あたりから飛行機は怪しい。12日に移動予定だったのを11日に早めました。13日は1日厳しいと思います
午後10:42 · 2023年8月7日

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:52:12.56 X7EebEQl.net
つまり、その人(運び屋?間諜?あるいは日本国内に送り込む対象者?)を収容するのが今回のミッション

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 10:34:15.15 Jnv9azJR.net
雉沢センセと同じ超々々々暇人のニンゲンデナイノww

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:46:51.39 xhAtunMB.net
>八丈島を襲った台風の中でも史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。台風に耐えたら電気配りをします。

随分楽しそうだね
今年あと何回台風が来るか知らんけど、その度こうやって大騒ぎするのかね

食料や水ならレトルト、缶詰、ペットボトルなら数ヶ月や半年ゆうに日持ちするでしょ
たまにしか行かないんだし一週間分くらいストックしとけば?
ローリングストックってご存知ないですか?

毎度の事だけど準備とか計画とは無縁の人ですね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:50:20.92 oROKzJjs.net
>>454
物損事故にすべてのケースで警察は呼ばれてないんだが

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:58:23.36 jJ4UC+1L.net
>>480
基本的に他力本願なおこちゃまだから何かが起こることを期待しているんだろう。
そして、起きた何かで自己顕示欲が満たせると更に嬉しいのだろう。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 12:01:25.66 oROKzJjs.net
すべての物損事故に必ずしも警察が呼ばれているわけではないんだが

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 12:19:11.44 YpUfW3AX.net
>>476
それは八丈島の人は警察官を含めて日本一優しいからデナイノ。でもワテクシの機嫌を損ねることがあったらすぐ本気出して動きますよ!

台風来てるのにわざわざ行って迷惑かけたらどうすんだ。普通の大人の判断なら延期だよね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 13:12:31.78 7z3TB2ZN.net
2023.08.09
急速充電器が減り続けているってマジかよ…EV充電インフラの現状と大きすぎる課題
URLリンク(gendai.media)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本国内でも各メーカーがEVを発表しているが、実際にガソリン車と比較して、遜色ない利用ができるかといえば、そうはなっていない現状がある。その原因の最たるものが「充電インフラ」だ。卵が先か鶏が先か。日本の充電インフラの現状と課題について掘り下げていきたい。


イカ抜粋


古くなっても交換できない!? 増えるより減っている急速充電器

電気自動車の普及を図らなければならないのに、急速充電器は増えるどころか減り続けている。特に2022年あたりから櫛の歯が抜けるようにポツポツと撤去されていく。

なぜだろう。そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、故障が目立つようになってきた。何とか生き残っている初期型を見るととっくに液晶パネルが白濁しており、表示される文字や数字なんかまったく読めず操作すら難しい。

当然の如く故障も多い。先日なんか急速充電しようとしていた場所のうち、2箇所が故障中! 聞けば故障した旧式の急速充電器は高い確率で修理されることもなく撤去されるという。そらそうだ。ボランティアで設置した急速充電器にムダなお金なんぞ使いたくない。

破綻して存在しない急速充電器メーカーもあり、パーツの入手ができないそうな。そもそもランニングコスト(電気の基本料金)だって相当な金額。加えて利用者少ないとなれば、設置している意義なし。

おそらく今後は自動車ディーラーか、高速道路のSA/PA、空港、駐車場に代表される利用者が料金を負担しているような施設を除けば、今のような安価な急速充電器はなくなっていくと思う。(TEXT/国沢光宏)



国沢光宏(くにさわ・みつひろ):ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価のほか、自動車企業の分析、新技術の紹介など。インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターもこなす。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 13:18:10.72 A5BfMzf0.net
新車の評価:バリキガーハンドリングガーリセールバリューガー
企業分析:日産とルノーry
新技術の紹介:この期に及んでもe-POWERが理解出来ない

得意分野(大笑)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 14:08:05.03 b6IkjEkT.net
>なぜだろう。

ぶっちゃけお金が回らないからだろ
もっと直接言えば電気自動車が売れないから
車が売れない上に電気乞食しかいなけりゃ新しい装置に更新するお金なんか出ないだろ
お金を集める仕組みを立ち上げようとすれば血相変えて文句つけてたのは誰ですかね

そもそもセンセイ最近リーフ乗ってる?
日記で最近写真を見かけた覚えないけど

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 15:42:58.02 JTVDybtx.net
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく
んな訳ねーだろwww

初期の急速充電器が設置されてから10年以上は過ぎてんだから単に寿命だよ。24H7Dで10年なら耐久性として十分だろ?
それに10年もすりゃ補修部品なんて手に入らんし、ほとんど使われなく採算が取れないなら更新を行わないのは当然の流れ。

ぶっちゃけEVユーザーが相応の負担をしてこなかったのが悪い。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:32:40.45 YwnC8LqH.net
受益者負担の原則でBEVユーザーから徴収すればいい

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:47:46.08 vHkJSWpV.net
>EVユーザーが相応の負担をしてこなかった

誰の事だろう(大笑い)

まあ屋外に設置してあるような装置なら寿命は10年で妥当だけど

それ以外に
・10年先には電気自動車がバカ売れしていて更新費用くらいは出せると目論んでいた

それよりさらには
・10年後には充電器の規格(最大出力とか)が変わっているだろうからどっちにしろ置き換えになるしそう長持ちする必要はないと思っていた

どっちかと言えば後者かな
電気自動車が海の物とも山の物ともつかぬ時に20年も30年も先を読んで物を作れとか無理をおっしゃる(笑)

まあどっちにしろ金も出さずに偉そうなクチをきくのは止めとけ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:08:39.72 BgyRS0RU.net
新しいものが研究されていても、アホだ無駄だと吠えまくっていたのが
実用化し認知されてくると、前のこと等知らないと真反対の態度をとる
もしもそんなジドウシャヒョウロクダマがいたらどうしましょう

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:19:00.47 Q+eu4GHf.net
ホジョキンガーの権威、クニサワ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:23:50.84 Ks+LWHPU.net
ウナ丼が三菱の招待でタイに行った動画上げてるな
ベスカー社員や三菱の人と現地で仲良くご飯食べてるけど、先生は潜りこめなかったのかな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:28:25.22 AzhsI2Rg.net
>>466
「調査結果使わせて頂きます~」(表向きのセリフ)
「調査結果使ってやったデナイノ!! エビカニ送ってこいデナイノ!!」(本音)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:31:47.15 f0uGFC20.net
物作りに関してドシロウトの国沢くんにはあまり知られていないことながら

寿命が20年の物は寿命が10年の物の2倍の値段では作れない
逆に寿命が5年の物は半分どころか数分の1の値段で作れる
いつ壊れても良いなら中華コストで作れる

20年保たせるならそれこそメーカーが破綻する事まで見込んで部品在庫を持っとくとか
修理技術者を確保しとくとか
あるいは保険システムを用意しとくとか
金の掛かる事は色々ある

国沢くんはもっと勉強するべき

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:32:44.58 AzhsI2Rg.net
>>470
国沢以外の方々や建物に被害が最小限でありませんように。
国沢は小屋ごと吹っ飛んでいきますように。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:44:52.58 OnjuvBj3.net
>>493
コラモウカンタン、呼ばれなかったのでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:56:37.09 GfSQrAuO.net
ビッグモーター元社員証言「部品を車検の見積もりに計上し交換せずに車返却、新品の部品を転売していた」 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:11:11.56 /C4LvVfL.net
チャンゲが勉強出来るならこんなことになってないんだよなぁ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:20:41.63 2SCwT1Sx.net
2023-08-09 18:06:31
日本の電気自動車普及は軽自動車から始まる。3つの勢力でどこが強いか?
2023年8月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

おそらく、というか間違いなく日本の電気自動車は軽自動車から始まると思う。時期は2024年秋~2025年にかけてです。すでに日産と三菱自動車がSAKURAとeKクロスEVを市販しており、予想以上の売れ行きを見せている。ただ電気自動車を長年見てきた経験からすると、20 kWhという電池搭載量を考えたら少しばかり高いと考えます。SAKURAの価格なら30 kWhくらい欲しい。

軽自動車メーカーの主力であるダイハツとスズキは、共同で電気軽自動車のプラットフォームを開発している。電池も共通だと思って良い。先行して出てくる電気軽商用車の電池容量を見ると、30 kWhくらいあるようだ。これをSAKURAと同じくらいの価格で販売されたら勝負にならない。ちなみに軽乗用車で30 kWhくらい積むと、実用的な航続距離で200kmくらいになる。

SAKURAの140kmでも通常の軽自動車の使い方なら問題無いレベル。200kmあれば困らないし、10年/10万kmくらい使って航続距離が落ちてきたって150kmくらい走れるだろう。軽自動車で30 kWhは基準になる電池容量だと考えます。ダイハツとスズキの電気軽乗用車は全てこの電池を使ってくるし、先行してデビューする軽商用車の価格を考えたら乗用車もSAKURAを意識するに違いない。

こうなるとホンダどうよ? 電池メーカーはSAKURAと同じエンビジョンAESC。電池容量もSAKURAと同じかとなれば、電気軽商用車の実用航続距離が200kmになるということを考えたらダイハツ開発の電気軽商用車と同レベル。電池搭載量はダイハツに近いと思う。それでいて電気軽商用車の予価はダイハツより安い。もしかするとホンダも競争力のあるクルマになる?

ダイハツ/スズキとホンダの電気軽乗用車の価格がSAKURAと同等なら、その時点で競争力を失う。価格改定は必至。逆に考えるとSAKURAの価格で200kmの航続距離を持つ電気軽自動車が出てきたら普及に向かって進むことだろう。とりあえず私は八丈島でカーボンニュートラルの生活を目指すべくホンダの電気軽商用車を買うことを決めてます。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 20:56:48.02 +6cdvtJv.net
ZEEKR/BYD SEAL…中国自動車に試乗してきました@国沢ちゃんねる
2023/08/09
URLリンク(www.youtube.com)
GeelyのZEEKER 001とBYDのSEALに乗ってきました。ついでに中国観光も。中国の実力を目にするとすごいですね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 21:14:10.49 awA+HE7M.net
タダで充電出来るからって
川口のディーラーに停めっぱなしで文句言われたらグゲって
しまいにゃ設定変えて充電量増やさせて
電池がイカれたら日産に文句垂れる
こんな人が電車自動車を語るとはねぇ

そういや充電スポットが減ってる今こそ
相互牽引で永久機関にすれば良いのではナカロウカ
国沢くん
言ったことには責任持とうねー

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 21:37:14.72 UkHxbsZg.net
>>501
あらあら、編集までしてもらったのね?!

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 22:58:47.90 lwaaAwTl.net
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、
傑作だわ、自分が地球上でも一二を争う馬鹿だからって、人も同じだと思ってんのか。
なぜ自分が評論家の真似事して生きてるのかいい加減気づけよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 05:07:03.79 W/XdY9NT.net
初期モデルとなると未知数な部分が多いので、市場で問題が発生しないよう
設計や部品の選定の段階から耐久性を念入りにチェックしているわけですが。

何故この人はメーカー、工場などの製造現場を取材しないのだろうか。
広報と酒を飲むのは仕事じゃないですよ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 05:54:54.10 YnLKyfi5.net
取材させてあげてもデマを拡散しちゃうから誰からも呼ばれないのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 06:04:57.38 6zhH0v3H.net
広報と酒を飲んで海外試乗する遊びもウナ丼に奪われたデナイノwx
雉沢センセの生き残る術は中韓EVマンセー瀬戸際外交だけではナカロウカ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:14:39.14 zHuUi6xM.net
パンクしてても気づかない人が燃費のためのタイヤ空気圧についてコメントしてて草

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:31:37.81 rWgsvFw6.net
2023-08-09 23:22:09
日産、ホンダ、マツダ、2023年上四半期の決算は素晴らしい! これをどうするかで3年後が決まります
2023年8月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

自動車メーカー各社が2023年度上半期(4月~6月)の決算を発表した。新型コロナ禍からの復活に半導体不足の解消。そして円安というかつてないほど強い追い風の中、素晴らしい数字のオンパレードになっている。この状況を作り出したのはいずれも2~4年前の経営陣。「どうだ!」と胸を張っていることだろう。日産、ホンダ、マツダの順に各社の決算内容を見てみたい。

日産>通期の利益を5200億円から前期比46%増の5500億円へ上方修正。理由は為替レートが想定を上回ったこと、中国を除いた販売台数の見通しを引き上げたことを挙げている。米国販売が予想以上に好調な上、為替レートの前提を1ドル=130円から140円と円安方向に見直したことも大きい。文頭に書いた通りの流れになっていると考えていい。

ホンダ>営業利益は3945億円と前年同期比で78%増になった。半導体不足の解消によりアメリカ市場での収益が拡大したのが大きい。二輪もインドやベトナムで台数を落としたものの、インドネシアが63%増で全需は伸びた。ただ中国市場は5%減の31万台。おそらくホンダ社内の評価は「このままアメリカ市場に注力していけば業績を上げられる」と思っているだろう。

マツダ>売上高は前年同期の6172億円より4738億円増の1兆910億円! 営業利益も前年同期の195億円の赤字から脱却。300億円の黒字になっている。経常利益を見ると前年同期の207億円から432億円増の639億円の向上。純利益が前年同期の150億円から222億円増の372億円になり好調。主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。

強く激しい追い風を受けている中で大きな利益を上げられなければ厳しい。今後、受注残の解消により販売台数は商品力とイコールになるし、今のような円安がいつまでも続くと思えない。加えて電気自動車の世界シェアが増え、エンジン車の販売競争激化となると、追い風弱まっても不思議じゃ無い。そのときに耐えられるような戦略が必要になってくる。

どこも明るいニュース無いように思えます~。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:53:57.53 WeEE2hrS.net
暗い話ばっかりして足を引っ張ってる輩はアンポンタンなんでしたよね
ポジティブなニュースにケチつけてる国沢くんは
アンポンタンなのではないでしょうか

ケチつければヒョウロンカって芸風は
もう通用しないよ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:57:55.49 7RUi5eEA.net
クニサワサポーターへの決算収支報告もお願いします

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:19:25.73 0pabpT9l.net
嫌いなメーカーの業績が揃って好調で面白くないニダ、まで読んだ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:29:46.81 0aoRgpsf.net
なんか色々言ってるが乞食評論家よりメーカー経営陣が一億倍は先を見てるししっかりしてますね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:39:20.48 DolT++Wd.net
>どこも明るいニュース無いように思えます~。

この人、やたらと文章の最後に「〜」を付けるけどなんなの?ハングルだと当たり前なの?
還暦過ぎた爺さんの書く文章とは思えない。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:43:54.50 VI49vySO.net
>主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。
口が裂けてもラージ商品群が利益に貢献したとは言いたくないというイメージ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:28:31.94 xXghXFI0.net
あかるいニュースを無理やり明るくないと結論づけるの流石です
前の人も言ってるけどニュースでラージ商品群が利益に貢献したのはどう思うの?いつものようにブラックサタンになにかいうことないの?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:49:51.84 YnLKyfi5.net
>>511
昨年度の決算をやらないまんまで逃げそうですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:54:52.54 YnLKyfi5.net
>>515
ブラックタサンさん(ぷっ)に三日三晩アイゴーするのが余程イヤなんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:07:55.49 Mik0JiKY.net
>>514
アタマの中味はいまだに幼稚園児なので

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:48:27.62 SNFq/Pqs.net
媒体枠の試乗にも呼ばれなくなった雉沢センセ自身の今四半期のお先真っ暗な決算も公表してみろデナイノ!!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:59:32.76 SNFq/Pqs.net
人を呪わば穴二つに邁進してる雉沢センセは哀れな恨野郎ではナカロウカww

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 12:55:51.21 UOi3CJOd.net
台風来るのわかってるのに、わざと通り道に出掛けてるの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 13:04:38.98 K0qqC39F.net
>停電は覚悟してます。(ry)台風に耐えたら電気配りをします。

これをやりたいんでしょ

そのために、どんだけ電池やら発電機を買い込んだことやらw
そもそも「台風停電好きだから8丈島にした」まである

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 14:02:49.49 IOAXSk3w.net
最近は誰からも褒められないし感謝も称賛もされないから飢えているのではなかろうか?

まあ、日頃の行いの結果なんだろうけど。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 14:14:20.78 yShNxGLp.net
認めたくないものだな(略)

URLリンク(s.response.jp)
マツダ、営業利益300億円確保…ラージ商品群が貢献 2023年4-6月期決算

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:20:01.19 rWgsvFw6.net
またまた「抽選落選」って何よ!? 新型フェアレディZ全額支払いずみでも東京日産から「寝耳に水」の通知に仰天!!
2023年8月10日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 2022年に新型フェアレディZを注文した国沢光宏氏のもとに1通の手紙が最近、日産東京販売から届いたという。それは何と驚きの「2023年度の販売方法について」で、しかもまた「抽選」だったとか。「事実は小説より奇なり」を地で行くレポートをお届けしよう。

文/国沢光宏、写真/国沢光宏

■全額支払いずみなのに、「ふたつの選択肢」って何よ?

 フェアレディZ祭りはいまだ続いている。2023年7月に突如、「日産東京販売」から「2023年度の販売方法についてのご案内」というお手紙が届いた。ちなみに以前、私が新型フェアレディZ購入に関するベストカーWebでの記事は以下の通り。

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第1弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第2弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第3弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第4弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第5弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

 今回も内容は複雑怪奇。曰く、「あんたはふたつの選択ができる。2022年に作った24台を抽選か、2024年モデル105台の抽選か、どちらかを選びなさい」と言う。厳正なる抽選の結果、「はずれ~」の場合、購入優先権順位を教えてあげるということらしい。

 このお手紙には「2024年モデルから値上げする」とも書いてあった。すでに契約した人には値上げしないと言っていたのに。どうするか?

 とりあえず24台に応募してみた次第。24台のリストがあり、第3希望まで選べるようになっている。私は全額支払いずみ。加えてここまでくればどうなるか興味深い。厳正な抽選の結果は8月10日にメールで営業担当より連絡あるという。

■メールで届いたその結果は……

URLリンク(i.imgur.com)
国沢光宏氏のもとにメールで2023年8月10日に届いた東京日産販売からの「抽選落選」の通知

 そして迎えた8月10日、ディーラーの営業を開始する午前10時ぴったりにメールが届いた。事前に送る時間を予約しているだろうから特筆すべきことじゃないですね。pdfファイルを開けというので開いたら、写真のような内容のメールでした。

「おじいちゃん、またまたハズレだよ~ん!」という内容。個人的に落選という単語が大嫌いである。そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

 フェアレディZのオーダーを入れた時点で、抽選なんて話はいっさいなかったですから。抽選なら最初から100%買わなかった。私と同じく「ハズレ~!」が嫌いな人って多いと思う。運任せの人生なんて情けない。

続く

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:20:17.95 rWgsvFw6.net
>>526 続き

 まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。いずれにしろ日産東京販売には本日朝からめちゃくちゃ不愉快な思いをさせていただきました。

■「購入優先権順位246番」っていったい……?

 落選の通知には「購入優先権順位」というものが書かれており、246番だという。「優先権順位って何だよ!」と突っ込みたくなるのはコッチに置いておき、果たしてどのくらいの納期になるだろうか?

 日産東京販売が日本中のフェアレディZの受注台数の15~20%くらいを抱えているとすれば、246番は全国1000~1500番くらいになるだろう。台数から納期を予想してみた。

 新型フェアレディZの発売から1年が経過した2023年6月の登録台数を調べてみたら54台。5月67台。年間1000台どころの話ではない。ちなみに同年6月の登録台数を見るとランボルギーニ87台。ベントレー79台。アストンマーチンの48台よりは多い程度。

 直近のペースだと年間700~800台というイメージ。となれば私の”優先”権順位だと早くて2024年末。下手すれば2025年になってしまいそう。

 いや、「抽選にしたからな!」と通告してきたメールのなかに2024年モデルが105台と書いてあったことからすれば、246番は2年半に相当する。考えてみたら東京で日産車を扱っているの、日産東京販売だけにかぎらない。

■日本での新型フェアレディZは6000台以上の受注というが……

 以上を総合して考えると、

1)2023年分はすべて売り切れている。

2)2024年に105台。私は246番で納車は2026年中頃になってしまう。『カーセンサー』を見ると、新型フェアレディZの売り物が30台近く出ているのに。

 日本での受注台数は6000台を超えていると言われているため、このままだと優先権順位が低い人は4~5年納車までかかりそう。どうしてこんな少ないのか?

 聞いてみてもまったくわからない。メーカーの日産本体広報によれば、「情報が入ってこないんです」。生産現場に近い筋に聞くと「半導体などは足りている」。アメリカ最優先で配車しているのかといえば、そうでもないようだ。アメリカもクルマがなくて問題になっている。

■発表された新型ランクル250に行ってしまおうか?

 どうしようか。キャンセルも可能だという。現在考えているプランとしちゃ3つ。

 まず、ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること。早めにオーダーすれば、フェアレディZと同じか、やや短い納期になるかもしれない。

 最後の純エンジン車としてマニュアルミッションに乗りたかったのだけれど、ランクル250のディーゼルならいいかな、と思う。

 ふたつ目はフェアレディZの増産計画などが進んでおり、納期が2024年の秋くらいになるという場合。これなら待ってもいいかな、と考える。最初から2024年になる可能性があることは予想してましたから。落選を2回も喰わされたことに対して面白くない思いをしたけれどクルマにはその責任はない。

 3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:26:34.89 7RUi5eEA.net
フェアレディ乙とかいう設定どうした?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:31:32.00 pp4mzZFb.net
本人名義で購入したのなら、抽選結果の宛名を隠す必要無いのでは?
コレだと本人宛かも定かでは無いし、ソースとしては不完全

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:31:35.30 K0qqC39F.net
>さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?

駄々こねたって「しょうがないなー今回だけですよ、もうw」なんて扱いしてくれる人達じゃないでしょ
いいかげんあきらめて破談にして来い

>ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること
全然違うクルマと天秤にかけるような奴には売りたくもないだろうしさ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:35:57.94 VI49vySO.net
>>527
エビカニ次第まで読んだ
露骨過ぎて草不可避

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 16:28:55.91 Jg9PpVua.net
>>529
契約者の名前がが出せないてことはそういうことでしょ
ホント名前隠した抽選結果なんてなんの意味もないのに隠してまで貼るって国沢くんの思考回路がわからない
誰の名義なんですかね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 16:58:06.79 gMZjzpm3.net
>そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

>抽選なら最初から100%買わなかった。

だったらさっさとキャンセルすればいい

>3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。

イイタイコトワカリマスヨネチラッチラッ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:30:57.62 rWgsvFw6.net
>>526-527

2023-08-10 16:04:34
最初から抽選だと解っていればオーダー入れなかったです! 2回目の抽選も「あんた落選」だって(泣)
2023年8月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:57:39.50 vBXefZhO.net
??「わたしは最初から一言も欲しいなんて言ってないのにあなたが勝手に申し込んだんでしょ、自分じゃ一銭も出さないくせに」

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:58:02.78 rWgsvFw6.net
@kunisawanet
防波堤の外側は大荒ながら内側は波無し。しかも透明度しっかりとあります。台風来襲まで3日
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
#八丈島
午後4:13 · 2023年8月10日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:23:39.12 kZdTaNRx.net
NHK第一に国沢

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:33:43.20 CGtwkH0S.net
マスコミっていつからこんなに腐ってたの

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:55:59.82 FcxGYM1/.net
トヨタ以外のメーカーにとっちゃゴロツキ以外の何者でもないな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:17:38.98 KNTBrSxG.net
お盆などの渋滞時期のドライブの仕方、みたいな話題だった。国沢が紹介された時点でラジオを消したので内容は分かりません。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:21:03.41 MmkGhVsP.net
フェアレディ乙をキャンセルできるのなら、さっさとキャンセルしてその金をレースの為に使えばいいのに。
金が無いとか言って信者に寄付をお願いしといて、ランクル250にしようかな〜とか頭おかしいだろ。
まぁフェアレディ乙の金が国沢の金じゃないからレースに回せないのかもしれんが。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:30:26.92 KJDCzv8V.net
どうせ400PSのFRなんかまともに扱えないんだから
ランクルにしときなよ国沢くん

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:50:51.63 Jg9PpVua.net
眠くなることがあるからサービスエリアに売ってる眠気防止のドリンクを飲めって国沢くんそれはないんじゃね眠くなったら無理をせずに短時間でいいから仮眠しろだわ
あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ
高速のガソリンは高いから高速のる前に満タンにしろついでに空気圧を確認しろ
NHKの男性アナの受け答えからコイツ使えねえなて感じの雰囲気がしてて笑えた

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:24:37.90 g5H8/iXG.net
Zは転売する気満々だし
ニッサンは出禁にすればいい

スカイライン400Rは運良く試乗できたけどメチャクチャ扱いやすかった
まあオンオフ1bitオヤカタには無理かもね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:28:09.49 fN3hSeMr.net
>>542
駐車スペースに真っ直ぐ停められない人は別の意味でまともに扱えないのではナカロウカ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:31:58.95 1MOsXgcT.net
>あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ

お盆の渋滞する時の話をしてるんだろ?何をズレた事を言ってるんだ
ナントカのひとつ覚えもいい加減にしろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:46:15.99 RA8AV6MT.net
ウナ丼様ご当選、三菱のタイ招待試乗会へどうぞ~三菱・BC社員が接待します

国沢光宏様落選(笑)ウナ丼様のYouTubeでも見てろ下さい 
なお国内の三菱試乗会も当分の間、落選扱いとさせて頂きます

ウナ丼は三栄書房の編集部員から編集長まで昇格してるんだな
ヒラで勝股編集長に退職勧告されたセンセとは別格じゃん(大笑)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:59:20.07 j+n3e6bh.net
>>544
国沢くんはもう業界から出禁にしなよ
あ、もう出禁かwww

国沢くんみたいなのに買われるクルマも
国沢くんに権利を取られる予約してる人も
気の毒だから
この際国沢くんはクルマから足を洗えばいいんだよね
どうせ需要もないし
言ってる事はインチキだし
迷惑ばっかりなんだからさ

それはそうと
最近ガソリン高に文句言わないね国沢くん

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 22:18:14.44 r0HHf1q8.net
>>526
>個人的に落選という単語が大嫌いである。

まあこれはわかる
「落籤」だよね

>>527
>まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。

何の「関係者」か知らんが、メーカーのテスト部隊のことなら、それナンバー付いてます?
登録が不可能な試作車じゃない?
公道走れなくていいから売ってくれって頼んでみたらww

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 00:05:29.12 Q8euPXUv.net
自分が特別扱いされないと無い事無い事喚き散らす65歳児

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:09:06.49 f0WmTs6q.net
>>539
トヨタにとってもゴロツキだがトヨタはゴロツキを飼うような会社デスという事なのでは

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:22:49.62 MliDJne6.net
トヨタそのものが破落戸ってことですねわかります

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:57:44.55 4xHlwQoj.net
2023-08-10 23:15:53
日本の教習所、免許取得人口の減少で経営難に。だからといって下手くそに免許出すのは止めて欲しい!
2023年8月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

あおり運転をされないための原稿を書くと、下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。「後方を確認する余裕ない」とか「道を譲るのが怖い」Etc(久々に使うエトセトラです)。これ、諸悪の根源は教習所にあると思う。私がよく通るルート沿いに『杉並教習所』というのがある。本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。
URLリンク(i.imgur.com)

なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。100歩譲って教習所の場内を走るなら理解出来るし当然でしょう。ただ路上に出られるならそれなりの技量を持ってないとダメだと思う。実際、一発免許と呼ばれる公安委員会の試験場で路上試験を受けると、加速が悪かったり交通の流れを乱すような運転だったら合格出来ない。

聞けば今や教習所も生徒募集でキリキリしているという。教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。おそらく90%以上は合格レベルに達していないと思う。杉並教習所のクルマを見るとそう感じます。

もちろん免許取得直後は下手かもしれない。でも「上手になりたい」とか「人に迷惑を掛けたくない」というのなら、交通量の少ない地域に行き、レンタカーなど使って走り回ればいいだろう。そうすれば間違いなく上達します。といった努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:09:33.23 mn9tAUbM.net
>>553
┅とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る┅

うり~では、みんな国沢くんの事をそう思ってますよ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:10:29.27 GrHx4nXf.net
またもエクストリーム擁護

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:14:10.44 GSiLP492.net
どうしてラリーに出られたの? とあきれるレベル!

どうして自動車評論家を名乗れるの? とあきれるレベル!

Etc…

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:40:58.46 ybsUUjAY.net
自らの運転を顧みない老醜爺さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:08:11.07 gHMm95mM.net
公道や試乗では速すぎですがレースでは遅すぎたうえにクラッシュする人を下手くそと言うのではなかろうか

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:31:43.29 59rshj3g.net
国沢くんこそ教習所からやり直したら?

あ、イッパツゴウカクが自慢なんでしたっけ(大笑)

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:51:45.76 Q26pP+Jp.net
だから、初心者マークを付けて走行するんでしょ。
そのマーク付けた車を煽りまくる輩がいる事実を批判するのが自動車評論家の仕事。
ヒョーロンカはどうだか知らんがね。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:56:13.93 Q26pP+Jp.net
>>560
あ、免許取りたての人の話ね。
路上講習中の車が前に居たら、自分もあの頃はそうだったよなぁと余裕持って見守るのが、ベテランドライバー。
遅い遅いと喚く輩こそ交通量の少ない地域に移住しろ。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:58:04.75 prrq2Qmd.net
キリキリしているwww
しかしホント傑作だねえ・・・全く自分のことが見えてないんですね。
まあ見えてたら恥ずかしくて評論家の真似事なんかしてられませんけどね。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:00:47.20 Hj9Rvdah.net
国沢光宏
@kunisawanet
1便は時間より少し早めに着いたのにま~だ離陸できないでいます。手荷物検査が全然遅いです。飛行機が定時運行できない理由はいくつかありますが、手荷物検査で遅れるのが1番かっこ悪いことです
URLリンク(pbs.twimg.com)
午前9:08 · 2023年8月11日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:07:45.36 gWc/iJy6.net
このXの意味:「空港にてターゲットとの接触に成功、ただしブツは当局にマークされた模様
追加の指示を乞う」

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:19:22.61 dvYM9yyF.net
荷物検査が甘くて飛行中に爆破された大韓航空機というのがありまして…

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:28:23.36 ybsUUjAY.net
末席とはいえ公安監視団体の一員が乗り込んでますからねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:33:07.22 f0WmTs6q.net
>本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。
仮免は「最低限」公道で運転できる技術を持ってる証明だろ
そこからさらに教習して本免許取ったら「普通に」運転できる技術を持ってる証明
本免許持ってるのに後方確認するのが怖いとか甘えた事を言ってんなよ、怖くたって確認するんだよ、とは思うけどな
でも俺は上手いんだよって自分で言う奴は単なる馬鹿

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:38:28.50 BLsInmmI.net
>553
>公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。
国沢くんの独り善がりな運転で合格出来るとでも
>なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。
下手の定義がノロノロだけなんだよね
これ普段から高速じゃなくてもあおり運転してるって証拠じゃん
「煽られる方が悪い」は「煽るのは悪くない、正しい」への世論誘導したいだけなのに何偉そうに語ってるんだ?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:49:44.82 QYFiHvPL.net
国沢くんさあ
仮に国沢くんの前にいるクルマが法定速度で走ってて
それに国沢くんがベタ付けで煽ったとしようか
それで警察呼ばれたら怒られるのどっちだと思う?
警察は国沢くんみたく「ノロノロ走る方が悪いデナイノ!」
とは言わないと思うよ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:53:28.74 dPfHQJBM.net
>>563
え~と?この写真は8丈島空港?
国沢くんは到着ゲート辺りからこの写真を撮ってるわけ?
んでなんで手荷物検査が遅いって絡んでるわけ?
手荷物検査って搭乗前にするもので到着後には関係ないでしょ?
国沢くんの言う事っていつもの事だけどよく解んないんだよな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:53:56.61 BLsInmmI.net
泥棒さんが「鍵を掛けろ~鍵を掛けろ~、そんなんじゃ泥棒されちゃうぞお」っと啓蒙活動
→泥棒されても仕方ない雰囲気作り
→泥棒すること自体は悪くない
→鍵を掛けないやつが全て悪い
国沢くんってノロノロじゃなくても自分より遅い車、全部煽ってるよね?
鍵掛けた家にも泥棒はたらいてるよね?w
国沢くんは「鍵掛けてても泥棒入られた?結果としてそうなったのなら防犯意識が足りなかったのでは?」に持って行きたい
自分が邪魔だと思った車は全て煽って構わない、それを正当化したいのがここ数日の活動
煽る側が悪いんじゃなくて煽られる側が全て悪いことにしたい
部分的に正論含んでて珍しく一般世論が思惑通り釣られちゃったんで大喜びで拡散してる最中

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 10:59:13.31 5SMZ/qRP.net
>下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。
国沢くんさぁ…
>とにかくノロノロ走る。
教習所の車をノロノロと感じるなら普段制限速度は意識してないんでしょうね
>教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。
教官が厳しいのと仮免許の取得は別だろう
>もちろん免許取得直後は下手かもしれない。
国沢くんって自動車ヒョウロンカのクセして
行動に出ると全然余裕無いよね
何のために初心者マークがあるのかね
65歳にもなってカッコ悪いよね
>努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。
そういうのを啓蒙するのが自動車ヒョウロンカなんじゃないの
何で他力本願なの?
仕事放棄して文句だけ言ってるのって何なんだよ
>教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。
自分が利権のことしか考えてないからこうなるんだよな
国沢くんホント頼むから運転やめてよ
国沢くんと同じ公道走ってると思うと怖くて仕方ないよ
いやマジで

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:03:14.08 BHtSGmmJ.net
これ杉並教習所とやらに
自動車ヒョウロンカが実名出してdisってるって
教えてあげた方がいいよね

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:03:46.84 dPfHQJBM.net
>国沢くんの独り善がりな運転で合格出来るとでも
検定の時にまずチェックされるのは速度が出せてるかよりも
停止線でちゃんと止まれているかとか、発進前にちゃんと前後左右の確認をしてるかとか、そっちだと思うの
停止線の位置が間違ってるとか因縁つけるような奴はまあ合格できないよね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:08:01.31 18KaNywJ.net
公安委員会は国沢くんの免許取り上げろや
もしかしたら本人が言ってるとおり
ゴマンエンのホンモノかもしれないからさ
危ないよこういう思考の奴を公道に出すの
なんなら在りゅ(ry

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:16:32.83 dAJyBgv1.net
国沢は「運転がうまい」って評価されるのは”なんとか兄”から
サーカズム満載に「国沢は運転がうまいなあ」って言われたからじゃなく
事故を起こさないとか、車を壊さないとか、ヨーロッパだかで坂道発進ができるとか
レースでは初参加の素人よりタイムが遅くないとか
そういう客観的事実で決まるってことをそろそろ理解した方がいいよね…
毎回、車とかメカニックとか環境とかのせいにしてるっぽいけど誤魔化せてると思ってるのかな?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:43:36.73 SqNOcoZz.net
>576
失礼な、ウリは運転ウマいデナイノ!
URLリンク(youtu.be)
タイうりーにプレスカー用意したり新車発表に招待したりする「本来の」仕事出来ない三菱の広報はオタンコデナイノ!
「自分でもこういう運転出来るようになりたいな、と」
この三菱の広報くん、左遷されちゃったんだろうなあ
それともこのあと厳重注意受けて反省してそれ以来国沢くんを無期限出禁処置にしたのは彼かもw
ほぼデジタルタトゥーみたいなもんだしな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:57:58.97 C6tB4tCL.net
みんなが休んでるお盆は稼ぎ時デナイノ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 12:35:10.36 0U4IQqqE.net
まあ運転が上手い人はカノジョのアウディぶつけたり駐車場に斜めに停めたりラリーカー潰しまくったりしませんけどね

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 12:36:30.73 nSBVmR5P.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
    

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 12:57:41.25 dvYM9yyF.net
>>553
最近はダラダラとした加速で混んでもいないのに規制速度にすら届かない速度で走るような車が増えてきているのは実感している。
だからといって、走るなとか、煽られて当然とか、免許だすなとか、公安ガーとかいうのは違うと思うぞ、国沢くん。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 13:25:00.53 2NWhcWST.net
>>580
ばらまいてるなあ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 15:26:09.52 5BO1V4aq.net
>>563
あやしい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 16:49:30.27 7h5pbAeZ.net
年をとれば目は悪くなる、反射神経は悪くなる、だから免許返納となるんだけど田舎じゃ
田んぼやら交通の足やらそうもいかない。だからと言ってイイズカのようなことがあってはいけない。
まださ、ノロノロ安全運転(やってるつもり)ならましだとおもうよ。こいつの主張してることは
自分本位で、国の未来の交通事情にまったく提言するようなことはない。また、譲る方に義務を課すなんて
煽り運転を助長するだけだろ。法治国家の法律が不完全であれどのように育まれてきたのか勉強するんだな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 16:51:09.22 Hj9Rvdah.net
2023-08-11 07:39:56
松下宏の食べ歩き・いすみ/『いけす料理あき』でボリューム十分の伊勢海老天丼に大満足
2023年8月11日 [松下宏さんの食ガイド] URLリンク(kunisawa.net)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 21:39:48.25 Hj9Rvdah.net
9月発表のヒョンデEV「コナエレクトリック」の出来はどうだ!? 韓国試乗でまざまざと見せつけられた韓国EVの実力!
2023年8月11日 / 試乗記
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 2023年9月に日本市場への第2のEVとしてアイオニック5に続き、ヒョンデが導入を予定しているコナEV。今回、韓国本国でひと足先に実車に試乗してきた国沢光宏氏からのレポートをお届けしよう!
■欧州で高い評価を得ているというコナEVだが、アイオニック5に続いて上陸!
 12年以上前にi-MiEVや初代リーフで「世界初の量産電気自動車だ。凄いでしょ!」と胸を張った日本勢ながら、モタモタしているうちに後進国になってしまった。これほどみごとにイソップ寓話『ウサギとカメ』をリアルタイムで見せられると思ってもおらず。
 一番ショックなのは、中国や韓国勢の電気自動車と比べ価格はしかたないとしても、性能や商品的な魅力で勝てていないことです。
 ということで、ヒョンデの最新モデルである新型KONA Electric(以下新型コナEV)だ。すでに欧州で発売されており、高い評価を得ているという。日本でも2023年9月に発表を予定しているそうな。
 ヒョンデから連絡あって、韓国まで来れば実車に乗れますという。ここにきて日韓を飛ぶ飛行機も急増。東京からだと2時間もかからない。1泊2日で新型コナEVに試乗してきました。
■攻めたデザインのエクステリア
 実車を見ると、エクステリアはアヴァンギャルド。全体的なフォルムからすれば最近の売れ筋であるSUVながら、LEDを横一列に配したフロントや左右にライト類を配したリアともに尖っている。
 デザインがはっきりわかるホワイト系と、わかりにくい濃色系でけっこうイメージ違うほど。ボディサイズは全長4355×全幅1825×全高1575mm、ホイールベース2660mmでARIYAとリーフの中間くらい。
 バッテリーのスペックはロングレンジモデルで最高出力203.9ps最大トルク255Nm、スタンダードモデルで最高出力134.6ps最大トルク255Nm。
 ドアを開けるとインテリアはお金がかかっています。シートの厚みや座り心地も良好。チルトだけでなくテレスコ付きのステアリングや、全体的な質感もARIYAとリーフの中間くらいのイメージ。
 興味深いのはインパネ。大きな液晶パネルに、エンジン車世代と同じスイッチ類を組み合わせている。ヒョンデによれば、新しさを好むアーリーアダプターじゃなく、ふつうのユーザー層を考えているそうな。
続く

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 21:40:07.67 Hj9Rvdah.net
>>586 続き
■日産やトヨタのEVを凌ぐドライバビリティのよさ!
 では試乗といきましょう。プッシュボタンで起動すると残電力量80%くらい。走行可能距離288kmと表示されている。欧州モードのWLTPで510kmくらいだというので、実走行距離は350~380kmか。
 試乗したロングレンジモデルの電池搭載量はARIYAと同じ64.8kWh(スタンダードは48.6kWh)。ひと回り小さくて軽い(1700kgくらいだという)車体なので必要にして充分かと。モーター出力は約204psでリーフe+と同じ。
 アクセルを踏むと、ここからは「よくできた電気自動車」だ。ペダル操作量に対するパワーの出方はスムーズだし、アクセルのオンオフ繰り返しで駆動系の精度をチェックしてみたが、ギクシャクしたり、レスポンス遅れが出たりすることもなし。
 日産のEVにかぎりなく近く、トヨタの電気自動車よりはるかにいいドライバビリティを持つ。最高速はメーター読みで180km/hに達する。
 絶対的な加速力といえば、同等のパワーウェイトレシオを持つリーフe+と同じくらいで、もはやスポーティモデルと言っていいレベル。0~100km/h加速は7.8秒と発表されている。充分以上に速い。
■乗り心地は確実に日本車を凌駕!
 回生ブレーキはまったく利かせない「コースティング」から強いエンジンブレーキと同等まで4段階をパドルでセレクト可能。街中ならワンペダル(アクセルペダル)で走れます。
 乗り心地はヒョンデ車に共通することながら、日本車よりいい。おそらくダンパーメーカーは欧州から新しい世代の生産設備や生産ノウハウを導入したんだと思う。
 日本が欧米からダンパーの技術を導入したのって第二次世界大戦前(零戦のダンパーはKYBです)。以後、耐久性しか考えておらず。この点で最初から厳しい。新型コナEVの乗り心地、ARIYAやbZ4Xより滑らかでいい。
■カーナビの性能は素晴らしい!
 素晴らしいのはナビゲーションだ。これも日本は先行して出遅れてしまった。新型コナEVのナビ、写真を見ていただければわかるとおり、ポケモンGOと同じく実際の車外映像の上に情報が乗る。走行レーンまで指示されるため超わかりやすい。
 道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。クルマとしての商品力は多くの日本人が持つ「韓国」というマイナスハンデを考えなければ明らかに優位。  
 最後にコナEVの日本での販売価格だけれど、現時点では公表されておらず。電池容量58kWhのアイオニック5が479万円スタートということを考えると、300万円代後半というイメージだろうか?
 リーフe+は525万円スタートなので、もはやお話にならない。リーフの40kWhも408万円からなのでクルマの仕上がりと質感を考えたら比較にならず。ウサギ状態の日本に頑張って欲しいと強く強く思う。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 21:41:02.27 Hj9Rvdah.net
>>586-587
2023-08-11 18:51:54
ヒョンデの新型電気自動車コナEVも仕上がりは日本勢を超えてきた~
2023年8月11日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 21:48:12.51 5/qZCsYZ.net
>ヒョンデから連絡あって、韓国まで来れば実車に乗れますという。ここにきて日韓を飛ぶ飛行機も急増。東京からだと2時間もかからない。1泊2日で新型コナEVに試乗してきました。
自腹で行ったと錯誤させるような書き方してるけど
あごあしつきの接待試乗の広告記事じゃん

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 21:58:21.80 6ii0Rg7S.net
コナって燃えたクルマじゃありませんでしたっけ国沢くん

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 22:23:37.09 epRQ1Ur4.net
だからもう、再来日しなくてもいいんだよ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 22:45:35.01 jwolxpIl.net
ニダニダ語とオデン文字は良く出来るようなので、さぞかし円滑に話が進んだことでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 23:46:00.16 OSMLGDEb.net
日本の東南に台風7号が出来て太平洋高気圧が復活するため
6号は月曜日あたりに四国沖で北上しそうですね~。賑やかな夏です
#八丈島
午前7:56 ・ 2023年8月4日
6号は四国でなく祖国に行きましたね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 23:58:31.55 OSMLGDEb.net
>>573
閉校するのを知っててトボしてます
URLリンク(suginami-ds.co.jp)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 01:35:47.30 hGdgyj/6.net
>>594
国沢くん
せこいなぁ
そういう立場のところしか叩けないのか
控えめに言って最低だね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 04:04:43.30 UBQlvfCx.net
もういっそ故国をウーブンシティにしてもらって
我が国(ぷぅ)に入らなくていいのよ

我が国(ぷぅ)が嫌いで何かにつけて勝手なイメージつけて
トボシまくるのは不要どころか害悪だと思うのよ

さも世間の常識みたいに話を作るからね
故国のEVなんてどこで普及してんだよ
勝手にやってろと言いたいけど
一定数欺される人が出てくるからね

個人を特定しませんので念為

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 04:37:16.89 /W9xLWSO.net
>>596
帰ったとしてパンチョッパリ呼ばわりされるのに耐えられるでしょうかねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 04:44:49.78 prEcKuAR.net
>>588
国沢くんのやってること
URLリンク(pbs.twimg.com)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 04:49:11.66 prEcKuAR.net
>>598
588じゃなくて
>>594
閉校する自動車学校をトボす国沢くん
「川に落ちた犬は棒で叩け」

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 06:45:51.58 9Om4Ih+d.net
>>586
国沢くん、それはバッテリーのスペックじゃないよ
あとの方でモーターの出力は約204psって書いてるんだから気づいてもよさそうなのにね
というかヒョンデっていまだにメートル法併記すらしないの?
>道路標識がまったく読めない韓国の道も迷わず走れてしまう。
センセイはナビがない時代でも韓国の道をスイスイ走れたんじゃなかったでしたっけ
>アイオニック5が479万円スタートということを考えると、300万円代後半というイメージだろうか?
アイオニックと100万円も差がつくかなあ
私は420~430万円と見るけど
それよりいまだにアイオニックを路上で見たのは京都の某タクシー会社のを1回きりなんですが
フェアレディ乙が売れてない話もいいけど、こっちはどうなってるんですか?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 06:51:53.48 yabZ1Mue.net
ヒョンデやBYDのネガティブな情報に触れるなって指令が出てるのではナカロウカ
アイオニック絶賛してた連中が炎上事件に関して不自然なまでにダンマリなの怪しすぎでは

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 06:52:15.15 9Om4Ih+d.net
>>585
サーモンが地魚じゃないってケチつけてるけど、じゃあマグロはどうなんだと
それより松下さんは国沢くんより歳上なんじゃなかったっけ?
よくこの量の天丼食べられますね
松下さんも善磯食堂ンマイデナイノっていうタイプ?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 07:29:56.12 eg6i4Jqj.net
2023-08-11T13:46:08
ファスナー合流なんかできっこない……ばかりか、あおり運転されたり白い目で見られたり!
2023年8月12日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
最近「ファスナー合流しろ」という人が出てきた。その人、クルマに乗らないんだと思う。考えて頂きたい。2車線から1車線になる場所って、基本的に遙か手前から「無くなってしまう車線は誰も走らない」のがローカルルールとなっている。これ、日本全国そうです。首都高や高速道路の合流だって同じ。空いている方を走って行って合流したら、意地悪されますよ!
URLリンク(i.imgur.com)
加えて合流だって1台ずつが正しいと限らない。Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。どう考えたっておかしい。これまたローカル-ルでは案外適正な台数比率で譲り合っている。こんな時に「ファスナー合流が正しい!」と原理主義持ち出したらケンカ売るようなもの。
通常の合流時に1台ずつ交互というルールは少なくとも関東以北だと常識になっている。愛知で渋滞を走った時も1台ずつ合流だった。そういったル-ルの無い地域ってあるのだろうか(あったら教えてください)。だとしたらファスナー合流は事実上出来ていると考えていい。ちなみにローカルルールが解らないというのなら、地元ナンバーのクルマと同じようにすればOK。
>>501
先日紹介したBYDのSEALとジーリーのZEEKRの試乗動画です。クルマの試乗レポートもさることながら、最新の中国の雰囲気を感じて頂きたく思う。今回試乗したTEINのダンパーは近々じっくり紹介したい。「ネオチューンとどっちがいい?」と聞かれたらファッション業界でいえばネオチューンが「オートクチュール」で、TEINは「プレタポルテ」かと。それぞれ魅力あります。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 07:39:48.98 FdyJj1Zp.net
共通のルールとしてイニシエから認識されているものにケチをつけ
合流はマイルールで押し通そうとするのは
国沢くん自身が原理主義者なんではナカロウカ(大笑)
>Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。
ん?
>どう考えたっておかしい。
そりゃどう考えてもおかしいわ国沢くんのアタマは
もう誤字神の為にも筆を折った方がぴぃと思うのよね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 07:50:42.00 MrGRlTOE.net
また強引に割り込んでプップ〜てされたんですか?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 08:02:11.26 M6E/+vzg.net
>>603
この写真
環八と交差する高井戸とかの近辺だと思うけど
国沢くんこの辺出没するんだね
この辺とか練馬とか石神井とか運転気をつけないと
マイルールで割り込んできて中指おっ立てられるのも嫌だし
カドからブツけられて仕留められるのも嫌だし
話を捏造されて国沢くんが運転中に撮った写真とか晒されても嫌だからね
いや本当に怖いよ
安全運転のためには国沢くんに近づかないのが一番だと思うのよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 08:09:12.16 EI1GKRpx.net
ぐぬぬとしたんで愚痴りますまで読んだ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 08:13:10.50 B+reemc3.net
>Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。
極端過ぎるというかもう少し現実的な数字にできないもんかな
通行量2の道が渋滞する様な状況なら、その50倍通行量がある道は多分ピクリとも動かない状況になっていて合流がどうとか言ってられないと思うよ
逆にAの方が多少でも流れてる状況なら、その50分の1の通行量の車を入れても全体の流れは変わらないと思うよ
詳しいデータを持ってないので体感になっちゃうけど、渋滞するかしないかって通行量で言えば多分2倍あるかないかだと思う
国沢くん、煽り運転の話もそうだけど、自論の方に誘導するのに夢中になりすぎて、状況設定が不自然になり過ぎ
あと、なんで一つの文の中で交通量と通行量の2つが混じってる訳?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 08:28:15.67 ODpJGtK6.net
>>603
>最近「ファスナー合流しろ」という人が出てきた。
自転車の車道通行もだけど、昔からこうなのに「ワテクシが最近まで知りませんでした」でしかないんだよなぁ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 09:04:57.32 jzJP6RWW.net
>>608
自家用ジェットの相談メールが3万件
同じ事故での骨折箇所が1年後に2.7倍に
そんな感じで話をモリモリ盛りまくるからな。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 09:17:20.40 z6Lw6USX.net
>ファスナー合流なんかできっこない
ずっと前から知ってましたけど
センセって社会不適合者ですよね

社会不適合者に共通する性格的特徴
自分本位になりがち
責任感に欠けている
自信過剰でプライドが高い
協調性がない
ルールや時間を守ることが苦手
コミュニケーションを取ることが苦手
継続することが苦手
集団行動できない
自分に甘い
ルールが守れない
平気で嘘をつく
プライドが高い
人付き合いが苦手
ナルシスト
社会不適合者かもしれないと感じたら
今までの行動を見直す
一般常識を身につける
URLリンク(rebirthlab.com)
URLリンク(electrictoolboy.com)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 09:46:48.43 /W9xLWSO.net
>>610
自家用ジェットの相談がそんなに来るのに、HondaJetとも疎遠ですよねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 09:50:46.69 ODpJGtK6.net
>>610
最近だと「ホンダ社員100人に聞きました」とか
「南さんを失脚させる依頼が多数来てます」とかも

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 10:16:22.35 rDkMkFoM.net
>603
>加えて合流だって1台ずつが正しいと限らない。Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。となればAという側はBの50分の1台しか進めない。どう考えたっておかしい。

そりゃおかしいだろ、そんな状況は発生しないから
1/50しかクルマが来ないBの道を渋滞させるためにAはBがストックされるまで動かず待ってるのですね?1台ずつを守るためw
こんな極端な例だとBはそもそも渋滞しないので1台ずつ合流と言う前提が成り立たない
一瞬Bが渋滞しても一瞬でストック切れますよね、1/50しか来ないんだから
慢性的にBにストック切れないくらい合流先の流れが悪かったらAの渋滞の長さ、短時間でとんでもないことになりますよね?
Bが10台溜まる間にAは500台ずつ渋滞が増加していく
Bが渋滞するほど先が詰まる状況は渋滞先の通行量は4未満ですよ
そんなところに100の通行量なんてもう通行止めレベルですよ
>608
の人が言うようにBは2でも0でも大した差はないですよ、102と100の差なんだから

>これまたローカル-ルでは案外適正な台数比率で譲り合っている。

国沢くんワールドだとこの状況はBの人はAが50台通過するまで待ってるのですねw
ファスナー原理主義に対抗するために
Bの先頭で1台ずつ合流するのは許せない、とw
Aの側は50台に1台の割合でしか合流させない、それは意地悪じゃないんですか?
どこのローカルなんだろ?
ウリナラ国かな?

多分国沢くんはBが早く捌けるのにご立腹でAの本線でBに意地悪するのを正当化したい、と
同じ時間Bで苦しめ、と
これが今回の主張

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 10:52:55.22 En06mlxn.net
>通常の合流時に1台ずつ交互というルールは少なくとも関東以北だと常識になっている。愛知で渋滞を走った時も1台ずつ合流だった。そういったル-ルの無い地域ってあるのだろうか(あったら教えてください)。だとしたらファスナー合流は事実上出来ていると考えていい。ちなみにローカルルールが解らないというのなら、地元ナンバーのクルマと同じようにすればOK。

意味わからん
関東以北での常識が愛知「も」?
愛知ってどこにあるんだ

で、ファスナー合流を肯定しているのか否定しているのか…

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:09:32.30 NCDcyEnF.net
>>603

2023-08-12 11:03:18改竄
文頭に追記:
追記・コメントを見てもやはり学者や役人に多い机上の理論派がファスナー合流を好むようです。実際やろうとしても状況がバラバラ過ぎて出来ないことばかり。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:14:03.55 aURJNkeQ.net
>>616
ほら、そこで、「ホンキになれば」ですよw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:19:10.49 p/tWin8z.net
URLリンク(bestcarweb.jp)

永田はオタンコ!
クルマに乗らない!

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:20:31.21 p/tWin8z.net
国沢くんは机上の理論の時点で破綻してるけどなw

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 11:48:01.01 zWUTm1wW.net
>>618
ナガタもセンセイもカンチガイしてるのか

ファスナー合流というのは要するにお互いの車線から1台ずつ合流する事で、それはセンセイが関東以北や愛知で見かける通り既に定着してる

ファスナー合流をしてると段々合流のタイミングが手前になってくることはありがちで
そうすると先に行きたがる奴が合流車線先頭までとばす事はあって
センセイがモンクつけてるのはむしろこっちだろ

でも最近はファスナー合流がすっかり定着したから慌てて早めに入れて貰わなくても十分入れるので
合流のタイミングが手前になってくることも減ったと思う

センセイいったいどこの世界で走ってるんですか
もしかしてどこかの半島の話ですか

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 12:05:10.88 asjL+M6k.net
センセはキ上の珍論派だよね。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 12:11:58.86 JINoX6Cq.net
>実際やろうとしても状況がバラバラ過ぎて出来ないことばかり。

そこで状況に合わせられる人を運転が上手い人って言うんですよ

結論から言えば国沢くんは運転がヘタクソ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 12:32:30.46 ozRMypGx.net
たかだかファスナー合流すら許してやれないとか、国沢センセはどんだけ急いでるんだよ
ウンコもれそうにもほどがある

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 12:56:46.71 c4XCK8AI.net
都市高速からおりて国道へ合流する某所では概ねファスナー合流がなされている。長めのトラックが多いのも一因だと思うけど。
とにかくなにがなんでも手前から合流しようとする奴は焦っていて余裕がないように見える。言い換えると合流される側のことを考えていないのではと思う。

結論から言えば、国沢くんは、一刻も早く免許証を返納すべきではなかろうか?!

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 13:00:19.41 /W9xLWSO.net
>>616
新しい交通ルートに馴染めない老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 14:58:09.38 9adCkgJm.net
>>614
国沢くんて
ホント底意地悪いんですねぇ(知ってた)www

コラモウ免許返納して筆も折ってしまうべきだと思うの

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 15:20:27.05 NCDcyEnF.net
>>616
同タイミングでの改竄沢山あったわ

旧:空いている方を走って行って合流したら、意地悪されますよ!
新:空いている車線を一番前まで走って行って合流したら、意地悪されますよ!

旧:Aという道路の交通量100で、交わるBという道路の通行量2の道がそれぞれ渋滞したとしよう。
新:Aという道路の走行台数100で、交わるBという走行台数2のBの道路がそれぞれ合流前に渋滞したとしよう

2段目下に追記:
ちなみに上のような状況、サーキットにクルマで行った人ならよ~く解る。出口に近い駐車スペースは1台ずつ合流で割と流れるものの、合流箇所がドンドン増えていく奥側の駐車スペースときたら動かない。これ、皆さんマナー良く1台ずつの合流をしているからです。公道でも似たようなことが起きる--ということを机上の空論だと理解出来ない。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 15:20:51.48 VxW5ZLqt.net
>>1
誰がやっても詐欺は詐欺じゃないの?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 15:37:29.10 zcJTiDm6.net
100と2なら合流一瞬で終わんじゃねーの

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:05:09.97 NCDcyEnF.net
2023-08-12 09:40:46
戦争に負けた夏。自動車戦争でも負ける場面が見えてきました。少なくとも中国市場の敗戦は間近か?
2023年8月12日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

中国から出てくる数字を見ていると、もはや開戦直後の大負け戦となったミッドウェー海戦というより、壊滅的なダメージを受け以後まともに戦うことも出来なくなったフィリピン沖海戦(アメリカ呼称だとレイテ沖海戦)を思わせる。フィリピン沖海戦、投入した空母4隻全て失った。戦艦も武蔵を筆頭に3隻沈没。13隻投入した重巡のうち、6隻失う。日本海軍は事実上終わった。
URLリンク(i.imgur.com)
シルフィeパワー

中国の7月に於ける販売状況を見ると、今まで頑張っていたトヨタすら昨年同月比15.4%減(今年1月~7月までの累計だと4.9%減に止まる)。日産は中国に於ける大人気車であるシルフィにeパワーを投入し、さらに6月から中国での売れ筋になっているSUVのエクストレイルにも日産にとって伝家の宝刀となるeパワーに搭載したモデルを販売したのに同33.6%減となってしまった。

日産今年1月~7月の数字は2022年の25.7%の減少という状況。一番売れているシルフィと、一番売れるだろうと思われていたエクストレイルに燃費の良いeパワーを加えての大幅ダウン。おそらく今後しばらく打つ手無いと思う。もっと言えば次の一手も、おそらく価格競争力無いと考えられる電気自動車です。最近実感するのだけれど中国の電気自動車に勝つのは攻め方を変える必要ある。
URLリンク(i.imgur.com)

ホンダどうか? すでに電気自動車を販売しているものの、ほとんど勝負になっていない。7月の数字は同32.8%減。3分の1を失ったということになる。1月~7月の台数も日産と大差ない23.8%。ホンダは日産以上にハイブリッド車を積極投入しているが、数字からすれば成功していると思えない。しかも2022年度すら中国市場は収支トントン。今年の数字を見ると赤字間違いなし!

ホンダは2024年に電気自動車の新工場を立ち上げるなど、それなりの手は打っている。ただそこで作る電気自動車の売れ行きが伸び悩むようだと厳しい。というのも日本の自動車メーカーには中国政府半分出資のパートナー(広州汽車と東風汽車)がおり、赤字になることを望まない。売れ行き低迷=ホンダの開発能力の失策になるため、何らか保証を求めてくることだろう。

株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる。このまま低迷するようだと損切りしなくちゃならない。工場を居抜きで中国政府出資のパートナーに売却するということになる。中国政府も自らの手に工場が落ちてくるのをニヤニヤ見てると思う。戦争で言えば条件付きでの降伏ということです。これ、日産も同じ。

なんでこうなったのか? 夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界対戦を振り返ってみたらどうか? 戦略で言えば「ミッドウェイ海戦」「レイテ沖海戦」「ガダルカナル」「インパール作戦」。技術(武器)だと「斜め銃」「誉」「ハ40」等々。気分がくさくさしたら「中島飛行機 層流翼」「マグネトロン」あたりを検索して頂きたく。

負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:15:43.64 bJ7l1ijk.net
>>573
センセの下手くそ文字列の常で固有名詞が間違ってマフw
私の知人の娘が通ってた頃は日通自動車学校だったけど今は別の校名が教習者に表示されてます

センセ、固有名詞もマトモに書けないからギョウカイの底辺から永遠に抜け出せないんですよ(笑)
怒田原と書けば黄昏以外は皆分かる、なんて言い訳は普通の社会人は絶対にしませんよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:17:53.05 zdDeiP9y.net
この時期に戦争についてオタンコなこと書いて
怖い人にカチコミ食らってもしらんよ国沢くん

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:41:58.64 /y8DxcS6.net
>627
本件はカイキュウ祭になると思った
そしてそのカイキュウが更なる笑いを提供するのであった
予想ではまだまだカイキュウ続くと思う

ファスナー合流って2→1車線、せいぜい3→2車線を想定してるのになんでこの人は25→1車線を前提に話進めようとするのかね?

>奥側の駐車スペースときたら動かない。これ、皆さんマナー良く1台ずつの合流をしているからです。

奥の方が待ち時間長いのは当たり前だろ
風呂桶の栓抜いたら、排水口の近くは速く流れて表面はゆっくりしか動かんわ
国沢くんはさぞかしマナーの悪い割り込みで奥の方からも驚くほど早く出口に辿り着いてるんでしょうなあ、普段から
いつも帰りに備えて出口に近いとこにとめるなんて思えないしw
海外含めて国際空港とかでの中国人の横入りに対する執念凄いよな
アレに近い執着心感じる、国沢くんの発言からは

駐車場の構造が鈴鹿8耐のル・マン式スタートみたいな1列の細長~いとめ方だったら出口近くと同じくらいの速さで流れるよ、どんなに奥でスタート同時でもw
風呂桶も底が抜けたら一瞬だけどな
まあ実際には交差点で青になっても後続車は先頭と同時には動かないように車間距離生成分、さらに時間掛かるけどね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:44:24.13 rDkMkFoM.net
風呂桶じゃなくて浴槽だな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:52:16.78 /W9xLWSO.net
>>630
もうすぐ光複節ですねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 16:58:57.22 iy2Z6fa/.net
雉沢センセ恒例の日本人離れした敗戦話を騙る茹でガエル野郎デナイノ!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 17:22:34.62 NCDcyEnF.net
国沢光宏
@kunisawanet
台風直前だと言うのに、神湊の中は穏やかで風もありません。魚もたくさん見られます。海から出たらおいしいアイスやコーヒーが飲めます。なかなかすばらしい。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
#八丈島
午後4:32 · 2023年8月12日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 17:29:58.80 SAE0wDp0.net
>>630
日本メーカーより欧州メーカーが先に死ぬ自動車大戦

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 17:32:36.34 kKYeSD4d.net
>>628
国沢くんによるとビックモーター(ぷ)がやると詐欺じゃないソウデス

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 17:41:45.05 9Om4Ih+d.net
>>627
別にサーキットに行かなくてもそこらのショッピングモールなどデカイ駐車場がある所ならみんなおんなじですけどね

でもまあそこから出てくる全てのドライバーが同じ様に状況を把握していて同じ様に流そうと判断できない限り
局所的にバラバラに判断するとかえって全体としては非効率というのはよくあることなんですよ
視界3cmオヤカタには理解出来ないかもしれないけど
そういう場合は変に自分勝手なルールに従うより画一的に一つのルールに従った方が全体としては効率的なんですよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 17:43:03.08 z6Lw6USX.net
>>630
ウリは戦勝国ニダ! まで読んだ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 18:04:32.25 pPVITYRj.net
国沢くんにはあまり知られてない事ながら
合流なんて国沢くんみたいに下手が下手に
譲りマセン!ムキッキー!ってやるより
臨機応変で行動した方がスムーズな場合も多いよね

国沢くんみたいに流れに逆らって
突っ張ってるような奴ははっきり言って邪魔なのよ

>公道でも似たようなことが起きる--ということを机上の空論だと理解出来ない。

キリッwww

ということを国沢くんの珍論だと理解出来ないんでしょうなぁ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 18:11:31.67 GJkXGTBu.net
>>630
また始まった国沢くんの我が国悪口が

なんかこないだチウゴクから撤退しろだか何だか喚いてなかったっけ

それはいいけど
ギョウカイ詳しいですよ面してる国沢くん
ギョウカイの人が仕方なく差し障りない情報を出してるのか知らんけど
目につく視界数ミリの情報で経営を騙られてもねぇ

信用売買(ぷぅ)の話なんかしてますが

>株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる。

ここの説明ホントにわかってるのかい?
国沢くんは自動車株やるとインサイダー(ぷぅ)になるんじゃね

それはそうと早くみちびちのホワイトナイト(ぷぅ)連れてきてよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 18:39:00.73 zM5DCwso.net
これについて何かコメントしてほしい

北米で好調のマツダ、1台当たりの利益が“2倍”のラージ商品群が支える
2023.08.09
URLリンク(xtech.nikkei.com)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 19:37:41.92 wnA5Zedx.net
>>609
あまり知られていないことながらデナイノ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 21:05:42.57 jmIgsLUZ.net
国沢くんが望む再生エネルギーの世界
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 21:58:30.76 EU1+9zoC.net
合流車線終点で1台ずつ交互に合流するのが最も効率的なのに
ファスナー合流なんて何年前から言われてるんだろ
自動車評論家を名乗っておきながら今まで知らなかったって有り得ない

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 22:50:56.36 bJ7l1ijk.net
>負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります

センセの人世の現状は「落選」が確定して丸徳さんに廃車他の損害賠償請求されても、
「カラダで返します」とか意味不明な文言を言い放つ正に基地害状態なんですよねw

まるで朝鮮総連本部が10年くらい前に競売の明渡請求で全国に「お金下さい~」と、
非公開乞食行為をしてたあたりと今の国沢光ヒモセンセとカブりまーす(大笑)

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 23:11:41.37 NCDcyEnF.net
>>630

2023-08-12 22:04:10 改竄
旧:夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界対戦を振り返ってみたらどうか?
新:夏休みだし台風が来るのでネットでいいから第二次世界大戦を振り返ってみたらどうか?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/12 23:13:43.25 bJ7l1ijk.net
>株式の信用売買と同じく調子良いときは半分の出資リスクで事業展開出来るが、調子悪くなった時のリスクは倍になる


センセって商売やってるときにご近所の農協以外に一円も融資してくれなかったのが丸わかりで草
大同信用金庫とかユルい融資元が上井草にあったのに全く相手にされなかったんですかね?
株も信用取引で悲惨な結果になって家族から取引厳禁になったんですねw
センセには全く知られないことながら「買いは家まで、売りは命まで」
って格言がありマフ センセのような欲張りのバカは株の話も厳禁ですよ(笑)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 00:13:53.65 kFJT55ek.net
>負けが始まっていても好調だと思っているあたりも今の日本とカブります

( ´,_ゝ`)プッ

負けが始まってるどころか負けしかない国沢くんが好調と思ってるのがおかしくておかしくて

強がってないで涙拭きなよ国沢くん(わはは)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 00:40:03.38 Rij5tO9M.net
ビジネスnews板に国沢くんの韓国物見遊山記事のスレがたってる

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 07:02:32.19 QAf4Lvvc.net
>>580
これならポイントが溜まるのも楽しい

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 08:18:40.79 oTeyPP9P.net
>>648
民族特性ってささいな事から分かっちゃうんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 08:26:19.21 fc20Lat5.net
2023-08-12 22:31:37
ファスナー合流を交互合流とクソミソ一緒にしてる輩が多くて困ったモンだ
2023年8月13日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

昨日書いたファスナー合流、全く内容を理解していない輩ほど文章を読まずにワケ分からん書き込みをしてくる。み~んな黄昏野郎バスターにひっかかってゴミ箱行きです。学者センセイが机上の論議で主張してるのは以下の通り。合流場所の先端(車線が無くなる場所)まで行き、そこで交互合流しろというもの。JHはオタンコなので、鵜呑みにして下のような対策をしちゃった。
URLリンク(i.imgur.com)

なんと本来なら長い加速車線あるのにポール立て滑らかに合流出来ないようにしてるワケ。確かに渋滞時は合流場所の先端で相互合流することになるものの、渋滞してない時はホンの僅かの距離で合流しなくちゃならない。技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。
URLリンク(i.imgur.com)

普通、合流のための加速車線は100m以上あるため、流入の難度は低い。ちなみに上のイラストでも通常なら手前で交互合流しているため、大きな問題にならない。たまに「俺はファスナー合流するんだ! それが正義だ!」という原理主義者と「左車線が空いている。ラッキー!」という本物のオタンコが合流車線無くなるところまで行って嫌われる。原理主義者とオタンコ、やってることは同じで草。

ファスナー合流が正しいと思って合流車線無くなるところまで行くヤツとずるい走りをするヤツは、真っ当な人からすればどちらも迷惑モノに他ならない。ということでファスナー合流は警察が厳格な姿勢で教習所段階から啓蒙し、免許更新講習などでもキッチリ教えなければダメだと私は言っている。納得出来ないならどうぞ車線無くなるところまで行って合流しようとして顰蹙買ってくだされ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 08:32:21.50 4EjpBZm0.net
ゴミ箱覗いてぐぬぬまで読んだ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 08:37:31.94 nlAx/5od.net
国沢くんも一回教習所で啓蒙された方がぴいと思います

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:08:16.19 ZqSZ3ZA5.net
>>655
ええと?国沢くんってファスナーって見たことないの?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:08:23.83 ZBEnwm7W.net
>>655
み~んな黄昏野郎バスターにひっかかってゴミ箱行きです

相当数、必死になって切除(プッ)したんでしょうなぁ。
御苦労様です、国沢くんor切除班?!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:19:52.72 ZqSZ3ZA5.net
そう言えばフェアレディ乙の落選メールがきました~の件はその後どうなったの?
自分の日記帳だけでなくベスカーにまで書いた結果ヤフーニュースにまで乗ってたけど
中味は落選メールきました~からのセンセイの妄想だけで
ディーラーに電話一本かけて取材したわけでもなかったけど
なんでこんな抽選販売という形になったのかディーラー側の言い分を聞いてみたいんですが

ああ、センセイの辞書に取材という文字はないんでしたっけ

大の大人がヤフーニュースで全世界に向けて駄々こねてるのは見ていて凄く恥ずかしいんですが

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:27:32.29 a8xw3VRA.net
あらあら、間違いを指摘されてムキムキしちゃったww
そんで考えを改めるどころかさらに強硬になって自ら頭の悪さを露呈していくスタイルww
負けを認められない大本営が何だって?

>>655
なぜ黄昏野郎バスターに弾かれてゴミ箱行きになった投稿の内容が先生に着弾しているのか?はさておき
そういう主張がしたいなら、まずは「JH(ぷっ!)がその対策をした結果、逆に渋滞が増えた」というソースを貼ったほうがいいと思います
事実に基づかない主張など何の価値もない
ゴミ箱行き(ぷっ!)です

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:27:43.81 nP2GsySz.net
>655
URLリンク(twitter.com)

自工会 豊田章男会長は原理主義者!オタンコ!黄昏野郎!デナイノ!
(deleted an unsolicited ad)

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:28:07.67 0i+tB58T.net
高速とか首都高の話をするなら、清水草一さんに頭を下げて教えを請うたらいいと思うの

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:39:36.26 nP2GsySz.net
あおり運転記事で一部の交通弱者をフルボッコにしてネットの人気者気取りでご機嫌で自信満々の第二弾を投稿してワクワク反響楽しみにしてたら…
またフルボッコにされちゃったんですね?
buroguでは「ここの読者はレベル高い」とか怪しげなオンラインサロンみたいなことをほざいていましたが、そこでもフルボッコだったんですねw
センセーのサロンの信者はレベル高いのか低いのかどちらなんでしょう?
黄昏野郎バスターって自動フィルターじゃなくて国沢くんがムキムキしながら手動で切除してるんですよね?

>全く内容を理解していない輩ほど文章を読まずにワケ分からん書き込みをしてくる。

良く読めば読むほど全く内容が理解出来なくなるんですよ、国沢くんの珍論は
そしてその指摘が正しいほど理解力の低い国沢くんはワケが分からなくなっちゃう

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:46:18.40 AQnTi9mq.net
雉澤先生て面白い人ですね。。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:47:49.71 NSCkzYZ+.net
バガだから綻びが大抵大穴になる

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 09:48:18.13 oTeyPP9P.net
高齢者講習必須の老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 10:26:26.56 RMEMMuG5.net
>確かに渋滞時は合流場所の先端で相互合流することになるものの、渋滞してない時はホンの僅かの距離で合流しなくちゃならない。

こういう対策をする箇所はそもそも渋滞がしょっちゅう発生する地点で、優先すべきは渋滞時にスムーズに流す事なんだから
極論すれば渋滞してない時に多少流れが悪くなる事は折り込み済みなんだよ

>技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。

ワテシはヘタクソなので合流するのがコワイデスまで読んだ

ポールが立ったからと言って合流車線そのものが短くなった訳じゃないんだから100m使って合流のタイミングを合わせる事自体は変わってないんだよ
国沢くんもベテランドライバー(ぷ)なら慌てず合流車線全部使って合流のタイミングを合わせましょうと啓蒙(ぷ)すれば?

あとさ国沢くんって合流する側がタイミングを合わせるべきデナイノ、本線を走ってるワテシは譲る義理はアリマセンとか思ってるでしょ
上手な人は本線側を走ってる場合でも合流する車を見つけたら
追い越し車線に逃げるなり、速度を調節して車間距離を空けるなりして、スムーズな合流が出来る様にするもんだよ

評論も運転も40年も掛かって一向に上達しないのはなぜ?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 10:39:40.61 NFGga2rQ.net
>>655

2023-08-13 09:55:30 改竄
画像にキャプション追記:

URLリンク(i.imgur.com)
車線無くなるところまで行くのがファスナー合流


画像にキャプション追記:
URLリンク(i.imgur.com)
現状は合流した場所で交互流入です

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 10:46:53.77 LdJNiER4.net
>>663
首都高研究者の清水草一さんね
いや他のまともな自動車評論家からは避けられているでしょ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 10:52:16.86 Y7hihS/T.net
>>655
んーなんだろう、とにかくワテクシを先に合流させるデナイノ、そして、早く追越車線に行かせるデナイというイメージ

・合流する車両は距離がある方が本線との速度差を調整しやすい
・後続車が先に合流することがないので車間の調整がしやすい
・合流される車両は入り込んでくるタイミングがつかみやすくなるので車間が調整しやすい

本線側に急ブレーキ踏ませるのは論外だが相互に譲らんと円滑な流れなんて生まれないよね?合流するのはお互いに分かっているのだから。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 10:54:23.30 dOX5y5Wm.net
ファスナー合流すら理解出来ない雉沢センセは豊田会長に嫌われてしまうデナイノwww

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:01:17.00 YPUIumu2.net
>>553
>どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。

路上教習中に唯一注意された思い出。
「おまえ何キロで走ってんだー」
「あ。流れに乗っちゃいましたテヘ」
センセは技能もアレだけど交差点の優先も知らなかったし学科も壊滅的だろ。

>>606
ここは年に何度か通るけど、環八の手前で20号甲州街道から右に分岐した14号
(左側の道)と首都高速4号高井戸出口からの合流地点。
首都高から下って信号がある追突注意の場所。信号で合流規制されているから
ファスナー合流とは関係ない。何故ここの写真を使うのかね。

>>655
>技量の無いドライバーだと怖いし、規制ポール切れてから合流で車線無くなる
>地点まで25m以上なければ1秒足らずで本線に合流しなけえばならない。

センセは絶対に池袋南PAに入っちゃダメなヘタクソ

URLリンク(trafficnews.jp)

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:01:57.16 Rij5tO9M.net
国沢くんが画像をパクってきた元に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>「ファスナー合流」とは、合流しようとするクルマが、加速車線の先頭で、規則正しく1台ずつ交互に合流すること。

と書いてあるのですが「交互に合流すること」と「交互合流」は日本語では同じ意味だと思うのですが
ということはファスナー合流イコール交互合流じゃないのですか
あと「交互流入」て聞いたことない言葉だから検索してみたんですけど国沢くん以外で使ってる人がいないんですけど
またお得意の造語症ですか

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:04:44.78 Y7hihS/T.net
補足しておくと渋滞していなくて流れがある場合のはなし。渋滞なら先頭ファスナーが合理的だし、ガラガラならご自由にです。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:10:05.18 Rij5tO9M.net
試しに「交互合流」も検索してみました
1ページ目の検索結果は国沢くんの「ファスナー合流を交互合流とクソミソ一緒にしてる輩が多くて困ったモンだ」というタイトルの与太話以外は全て「ファスナー合流」「ジッパー法」「ジッパー合流」なんですが

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:11:42.26 a8xw3VRA.net
ご自由にとか言ったら国沢先生はラバーポールをなぎ倒しながら加速車線の途中で合流しちゃう
そもそも「合理的」なんて先生が一番嫌いな言葉デナイノ
交通全体の効率が良くなる?知ったことか!『当方優先』デナイノ!といったイメージ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:12:34.34 YPUIumu2.net
>納得出来ないならどうぞ車線無くなるところまで行って合流しようとして顰蹙買ってくだされ。

あせって手前で入ってくる車がいると、合流される側の密度が高くなってより激しく渋滞する
だからそれを防ぐためのポール。渋滞発生のメカニズムがわかっていない自動車評論家。
恥ずかしいねえ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 11:34:50.56 dOX5y5Wm.net
何れ程雉沢センセの珍論が顰蹙を買っているのか本人は分かってないデナイノwww

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 12:40:01.92 Gkxr3y8j.net
最新ニュース

“先頭で合流”はズルくない 渋滞緩和に貢献する「ファスナー合流」とは
2023.08.11 乗りものニュース編集部
URLリンク(trafficnews.jp)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 13:47:08.16 YPUIumu2.net
>学者センセイが机上の論議で主張してるのは以下の通り。
>合流場所の先端(車線が無くなる場所)まで行き、そこで交互合流しろというもの

交通工学や渋滞学専門の教授より自分のアタマは優れているし正しい。

家族や周囲の人も大変だな。

>JHはオタンコなので、鵜呑みにして下のような対策をしちゃった。

JHという組織は2005年に解散したはずでは。いつ復活したんですかね。

高速道「加速車線の先頭で合流」への誤解とけるか 物理的に先頭以外を塞ぐ→渋滞3割減
2021.03.27 乗りものニュース編集部

  その結果、名神と東海北陸道を合わせた渋滞による損失時間が約3割減、
 また渋滞区間の平均通過時間は名神で約3分短縮したそう。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 13:51:05.21 HxIBNkRW.net
URLリンク(www.webcartop.jp)
投稿日: 2022年11月18日 06:20 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: 写真AC
ズルい」と言われがちな「先端での合流」は正しかった! 「ファスナー合流」は渋滞減少効果も実証済み

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 13:57:07.52 OagSMFdj.net
>>630
世界での車の販売先が中国しか無いみたいな考え方だな
または中国車が世界を席巻したかのような。
実際は中国国内で中国車がシェアを得ていってる、そこまでの話でしかない
しかもそれあちらの国の自国優遇がまずあっての話。日本車が不人気になれど中国国内でもまたそのうち欧州車が人気を復興していくだろう、だって中国車のスペックなんてどれもこれもあちらが言ってるだけのものばかり。根底に信用がない。諸外国に中国車なんて売れていかないのも変わらない。
国沢さんは本当にDNAのレベルで宗主国さまに頭があがらないんだろうな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:04:15.88 EQziyi4z.net
>>683
中国様は持ち上げるとお金くれるからね
国沢さんお金に困ってそうだしwin-winの関係だ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:04:28.05 YPUIumu2.net
>>683
ゼニカネでしょ。以前はパクリだ何だの馬鹿にしていたし、
スバルやホンダもエビカニが切れたら恩を忘れて叩き出すし。

>>665-666
テレビ局は専門家としてではなく、お笑いタレントとして呼んでいたのか。
ナルホド納得。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:06:43.55 OagSMFdj.net
>>655
国沢くんはファスナー合流をすべき状態がどういう時に起きるのかすらわかっていないとわかってしまった
もともと隙間の多いときにファスナー合流を推奨してるひとなんていないのにね

あと黄昏バスターでゴミ箱いきですから、とか強がり言うがそれなら最初からそんなに立腹してるのおかしいでしょ
ゴミ箱行きにならず全部おまえの目についてるってことじゃんw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:26:34.29 YPUIumu2.net
JHで思い出したけど、ETC導入時に割引率の高いハイカを廃止されたんで
JHを激しく恨んでカルト教団呼ばわりしたりETCシステムにケチを付けまくり。
実はハイカの廃止は偽造カード対策で、ETCとは何ら関係がなかったのに逆恨み。
それ以降かな。SAにゴミを捨てろとか何かと文句をつけ出したのは。
で、ETCが導入されたって渋滞はなくならないとか、私は使わないと言ってた。
でもETC割引が始まると何事もなかったように使うんだよね。

なんかさあ、どこかの恩知らずなタカリ民族にそっくりなんだけど。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:27:21.02 KSDmblkH.net
実は国沢くん、自分が言う「ズルい側」なんじゃない?
国沢くんの域まで達すると他人の目なんか気にしないじゃん?
白い目で見られて顰蹙買ったくらいで我が身を直すなんて絶対にやらないのはあまり知られていない事ながら周知の事実w

考えてみて欲しい
国沢くんが大人しく本線でズルいと思う他人の行為を我慢して待機などするだろうか?
「こっちの方が断然お得です!」とか他人の損で成立する利得に目がない国沢くんは必ず空いている方の車線の先頭までワープして横入りすると思う
しかしファスナー合流が一般的になるとみんなが平等になり自分だけがズルして得することが出来なくなる
なのでファスナー合流が普及しては困るのでネガティブキャンペーンを打ちたいのではナカロウカ?

結果的には「自分だけがファスナー合流(横入り)」の状態を続けたい、全員がやるのは困る、許さない、認めない、邪魔をする

でもちょろっと正論入れて持ち上げられた成功体験が忘れられず今回も世間の賛同が得られやすい媚びた表現を入れたつもりが期待に反してフルボッコにされたので顔真っ赤にして勢い余って自工会にもケンカ売っちゃって、現在は必死に論点すり替え駄文を考えてると思われ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:33:09.70 CiNjlGer.net
コロコロ&長文は必死さの現れ 哀れ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:37:08.60 qF+27VDR.net
まあ国沢くんの性根にあるのは
「楽してズルしていただきデナイノ」
だからね 民族特性なのではナカロウカ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:42:28.23 YPUIumu2.net
>>688
安物に飛びつく習性のある国沢君は先読みとか出来ないヒトだから、
車間を取っているクルマを見つけたら、すぐにそのスペースに入り込むと思うのよ。
早い者勝ちというか、その方が得って思ってそうだし。
その後に合流車線終了付近から自分の前に合流してくるクルマが割り込みに見えて
許せないんだと思う。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 14:47:16.54 cEpBsCws.net
>>655
国沢くん
いいから涙拭けよ

どうしてアテクシは分かってマセン!
を証明するような引用を探してくるのかな

98%以上の人に嫌われてるんだから(ぷっ!)
反対意見が出た時は自分が間違ってるんじゃないかなって
思った方がいいですよ

それが出来たらこのスレが7(略)

てかほんとに国沢くんが路上にいると思うと
クルマ運転するのが怖いんだよね
何にも分かってないのに声だけデガイ恫喝するヒト
会話にも何もならないからね
ああ嫌だ嫌だ怖い怖い

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 16:58:04.33 oTeyPP9P.net
老醜、というワードを見事なまでに体現する李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/13 17:02:28.90 NFGga2rQ.net
2023-08-13 15:35:01
台風接近中の八丈島。TVニュース見てる食料不足が伝えられるも、あにはからんや
2023年8月13日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

台風7号接近中の八丈島にいます。TVニュースを見ると八丈島は4日間定期船が到着しておらず食べ物不足になっていると伝えている。今回、小4と小3の孫2人と一緒に15泊16日の夏休み合宿をしているため「食べ物大丈夫なのか?」と心配してくれる方が多い。なるほどTVニュース見るとスーパーのパンコーナーは商品無し! 野菜コーナー売り切れ。スイカの皮を食べる、みたいな報道も。
URLリンク(i.imgur.com)
パンもビールもある

ということで昨日17時過ぎに近所のスーパーへ行ってみたら、確かに牛乳や豆腐は無い。でもパンはいつもと同じくらい並んでます。焦って買おうという人もいない。2~3日パンを食べなくたって全く問題ないからだ。それとも八丈島の人はパンしか食べないと思っているのだろうか? 加えて島内に少なくとも美味しいパンを焼いているお店が4つある。
URLリンク(i.imgur.com)
スイカの皮は全国的に嗜好品かと

野菜だけれど確かに品種は減っている。上は同じスーパーの17時過ぎ。とりあえず野菜不足で困るような状況ではありません。加えて島の中でも農作物採れる。皆さんこのときとばかり店に持ってきて並べてます。「島ねり」(おくら)こそ名産品のため良い値段ながら、ジューシーで美味しい「つるむらさき」はけっこうな量で150円。島ゴーヤは100円以下。
URLリンク(i.imgur.com)
これのゴーヤチャンプルは美味しい

はたまたラーメン屋さんへ行けばいつも通り。昨日のお昼は美味しいつけ麺でした。ツイッターに様々な島の情報が出ており「蓮華」さんというラーメン屋さんは大量に麵を仕込んであるという。私も乾麺やカップ麵を4~5日分確保しているけれど、皆さん同じように停電して冷凍庫の電気止まっても何日か困らないような備蓄を持ってます。
URLリンク(i.imgur.com)

台風来襲前日ながら海遊びも可能。さすがに外海に面した海外は全て立ち入り禁止となっているものの、写真の神湊港内のみ穏やか。強固な防波堤の内側のため、越堤しない限り波なし。加えて風裏のため風も無い。驚くべき事に港の中ながら透明度抜群! 水深5mくらいまでは見えるし魚種だって多い。子供の遊びには文句なし。ということで写真は12日の夕方です。
URLリンク(i.imgur.com)

神湊には移動カフェも出ていて美味しいかき氷やコーヒーなど飲める。はたまた無料のシャワーが設置されているため、海の家に料金を取られることもなし。ということで午前中仕事(子供は宿題)して昼にいろんな店でお昼食べ、夕方まで子供にダイビング教える日々。小4の方は耳抜きまで出来るようになり、小3も2~3日すればライフベストなしで大丈夫になりそう。
URLリンク(i.imgur.com)

続く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch