☆普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★at CAR
☆普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★ - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 15:47:04.85 t6cLRRNA.net
自爆営業の架空加入や事故修理の水増し請求と、加入日改竄、どっちがチェック&証明しやすいか、誤魔化しやすいか?の話だよね
あとバレた時に責任を現場に押し付けられるか本体ごと火だるまになるかのリスクの違い
国沢くんは「ナニが出来るか?」と考える時にそこら辺の影響度が分からない
企業分析の専門家を自称してるくせに
コネ程度で大企業が一発で本体が消し飛ぶような危ない橋渡るかよ
まあ今回は個別案件では「業界あるある」程度でも、ずっと問題にならなかったのをいいことに調子に乗ってブレーキ踏まずに規模がデカくなり過ぎて当然本体も関与してるのがちらほらと明らかになりつつあってビッグモーターはもちろん損保ジャパンも消し飛びそうだけど

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 15:48:01.69 t6cLRRNA.net
国沢くんも出演してるのが脱力タイムズだったら出来のいいお笑いになったのにね
報道番組の体裁の情報バラエティとかで起用されてるから世間は笑い話で済まないし不愉快なんだわ
起用してる側も含めて
なまじ知名度上がったんで世間もおかしさに気付き始めてるよ
文春もインチキ自動車評論家の怪しい金の流れ、とか準備してるかもよw
コロナ禍の時の岡田春恵も過去論文の疑惑ほじくられてたからな
雉も鳴かずば撃たれまい
本当の大悪党って引き際が絶妙
損保ジャパンは悪党の中では小物で頭悪い部類だろうな
やり過ぎで問題が表面化するだけで小悪党
国沢くんもジャーナリスト生命の終わりがすぐそこに迫ってるって自覚した方がいいんだけど、ちょっと前のロイヤルファミリー同様に我が世の春を謳歌してるんだろう

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 17:20:03.96 0IhpQHWk.net
> ターボ過給のe-POWERは元気よくて低燃費
> 3気筒とは思えないほど静かでなめらかな力強いVCターボは画期的。
きっと排気タービンでモーター回してるのデスヨ!!!

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 17:26:03.96 w97posa+.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ貼るのも何回かめだけどさあ
これ見てもなお理解出来ないなら
自動車評論家の看板おろしなよ国沢くん

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 17:42:04.06 rgw1r5Mm.net
国沢光宏
@kunisawanet
そろそろラリージャパンの準備をしなければ。喜多見さんによればエンジンは一発で掛かったそうです
URLリンク(pbs.twimg.com)
午後3:58 · 2023年8月6日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 18:07:11.07 s1gExnoZ.net
>>353
矢印の向きからすると発電機をスターターとして使うエンジン始動はできないのか
これは意外

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 18:22:18.65 yGdIOSKM.net
どんだけ放置してる自覚あるんだ
今時の車は半年そこいらじゃ始動しないなんてことは無いのは塩漬けいっぱい持ってるセンセなら知ってるだろうに

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 18:46:17.27 qVdIPlpi.net
ってか全部人任せなんだ
ワタクシのラリーカーな筈なのに他人事みたいな物言いだなぁ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 18:51:57.14 5ZKwckbC.net
次はどんな風にクラッシュするんでしょうなあ(大笑)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 19:03:47.80 NWxe7qGm.net
>>294
名誉毀損で訴えたら勝てるレベルだよね
個人からでも会社からでも

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 19:11:31.14 xm+psjO/.net
何処かの界隈でちょっと探すと

> 国沢光宏氏がBMの件で引っ張りだこですが、セカンドオピニオンを話題に出すなら、地上波は国沢氏以外の自動車評論家を出した方が良いのでは...。

> 自動車評論家の国沢光宏は嘘ついてるか、ビッグモーターを擁護してるかのどっちかって事?この人、ホントにアテにならない事ばかり言ってるよね

> 国沢光宏さんは福祉車両の消費税免税措置についても普通に間違った情報流してたし、車本体以外のカー情報いい加減すぎる。

> 国沢光宏という大嫌いな車評論家がいるが、こいつがビッグモーターの影響で保険料が上がることは絶対に無いと、やたら擁護してるのが気持ち悪い。金貰ってそう。

国沢くんフルボッコになってて凄いや

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 19:59:56.34 qUDsJzIk.net
>>338
調べたらどっちも講談社出身だって

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 20:55:49.32 vGwZG01a.net
子会社社員が講談社出身を名乗っちゃダメですよw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 21:17:02.56 Kjizmxqh.net
>>354 フランスで買い込んだパーツつけてもらうの?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 21:57:10.26 rgw1r5Mm.net
国沢光宏
@kunisawanet
通り掛かったら珍しく千両さんが夜もやっていたので晩御飯です~
URLリンク(pbs.twimg.com)
#八丈島
午後6:31 · 2023年8月6日
URLリンク(twitter.com)




国沢光宏
@kunisawanet
来週の月曜日あたりに台風7号が接近する可能性が出てきました
#八丈島
午後9:54 · 2023年8月6日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:05:17.81 rgw1r5Mm.net
今後ますます増える可能性あり!? 日本の道路から危険な「あおり運転」がなくならない理由とは?
2023年8月6日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 チューリッヒ保険会社が2023年8月3日、今回で6回目となる「あおり運転実態調査」の結果を公表した。そもそもあおり運転がなぜなくならないのか、その原因について国沢光宏氏が指摘する!

■チューリッヒ保険の調査でわかったこと

URLリンク(i.imgur.com)
チューリッヒ保険会社の調査ではあおり運転を経験したことのあるドライバーの75.5%が自分の速度の遅さを認識している(画像:チューリッヒ保険)

 チューリッヒ保険会社は2023年も「あおり運転実態調査」のまとめを発表した。内容を見ると、前年と同じく「あおられたドライバーの鈍感ぶり」が際だっている。紹介してみよう。

 驚くことに遭遇したあおり運転の75.5%は「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。自分は遅いということを認識している。実際、あおり運転のきっかけの大半は速度起因だと思う。

URLリンク(i.imgur.com)
自分があおられた原因については「制限速度での走行」と「速度が遅かった」が約半数に(画像:チューリッヒ保険)

 そして「あおられた原因と思われることはなんでしょう」という質問に対し、「制限速度で走っていた」と「遅かった」という回答がトータルすると半分になる。つまり、低い速度で走っており、なおかつ道を譲らなかったからあおられたということ。

 遅く走っていることを認識しているのなら、どうして意地を張って道を譲らないのだろうか? 頭のなかはあおってくる輩と同レベルです。

 この鈍感さが私にはまったく理解できない。折しも頻発する強盗事件を受け、警察は「防犯対策をしっかり行うように!」というキャンペーンを行っている。「強盗するな!」じゃなく「強盗を防ぐため高額なセキュリティシステムを入れろ」と言う。

 警備会社は警察OBだからそういう流れを作っているのかもしれませんけど(笑)。一方、クルマは100%被害者側の立場になる。


■あおり運転を減らすには?

 あおり運転を減らすのは簡単だ。免許取得時や免許更新時の講習で「追いつかれたら道を譲りましょう」と教えればいいだけ。「外出する時は鍵をかけること」とか「女性は夜の外出時に注意を」と同じ。

 気の短い輩は世の中に一定数存在する。犯罪者と同じ。だったらそういった輩を刺激しなければいいだけ。私は年間3万kmくらいクルマに乗るけど、あおられた経験なし。

 いや、正確に書けば、まれに先行車がいるのに車間距離を詰めてくる輩がいる。そんな時は前に行かせる。すると前のクルマをあおり出すので少し車間距離取って見物してればいい。

 たまにあおったクルマの運転手がけんかっ早くて、停止した時に降りてきて怒鳴り合いになったりする。殴られているのを見たことすらある。これも一興です。オタンコな輩に近づかなければいい。

続く

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:05:33.91 rgw1r5Mm.net
>>365 続き

■マイペースに制限速度以下で追い越し車線を走るのはNG

 バイパスも増えた。制限速度が60km/hを超える区間も少なくない。そこでも追い越し車線をマイペースに走る輩が出没する。当然の如くあおられる。こういった状況を見て警察は「外出時に鍵をかけろ」と同じような啓蒙発動をなぜ行わないのだろう。

 何度でも書く。どこの国の社会であっても犯罪を犯す人間が必ず存在する。人殺しだっている。そういった輩がハンドルを握ることだってあるのだ。

 そうこうしているウチ、警察は大型トラックの制限速度を2024年から20km/h引き上げることを決めた(決めたも同然の流れです)。目的地まで早く到着させるためだという。現在メーター読み96~98km/hで稼働している速度リミッターが116~118km/hになるということ。

 当然ながら「自分のメーター上で100km/hが制限速度。それ以上で走るヤツは違反だ」というドンキホーテみたいな輩がいる。

 もう大型トラックにあおられるのは火を見るより明らか。なんたって大型トラックからすれば、「目的地に早く到着するため国から制限速度を上げてもらった。そいつを邪魔するヤツは何人なりとも許さない!」。

■大型トラックによるあおり運転が今後増えるのは必定か?

 あおり運転はこの先増えるでしょうね。しかも大型トラックなので危険性も大きくなる。最悪の状況になると私は危惧する。といったことを役人は考えないのだろうか?

 ドライバーに対し、「追いつかれたら道を譲れ」という啓蒙をしっかりやらないかぎり、2024年の3月までに施行されることが確実になっている大型トラックの100km/h化で高速道路はカオスになると思う。

 事故などが増えたら明らかに当局の責任。可及的速やかに「追いつかれたら道を譲れ」を社会的な動きにしないとダメだ。2024年のチューリッヒ保険会社の調査がどうなるか?

 最後に付け加えておく。当然ながら、「あおり運転」は違反です!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:06:06.01 rgw1r5Mm.net
>>365-367

悲報。大型トラックの制限速度20km/hアップであおり運転は激増すること間違いなし!
2023年8月6日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:09:10.08 rgw1r5Mm.net
アウトドア派か都会派で決めるべき!? トヨタ RAV4vs日産 エクストレイル ファミリーSUV対決
2023年8月6日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 ファミリーに人気のSUV2台、サイズ感も比較的近いトヨタRAV4と日産エクストレイルを比較対決。発売時期で見るとエクストレイルの方が3年新しいが、そんなことを感じさせないくらいの商品力がRAV4にはあるのか? 無いのか? 結果は如何に!!

■真っ向勝負は難しい

 RAV4とエクストレイルの発表時期は3年というタイムラグがある。この間、トヨタの技術レベルも明確に上がっており、1年後に登場したハリアーですらRAV4より進化している部分が多い。

 加えてエクストレイルってトヨタでいえば、RAV4とハリアーの中間くらいのポジション。RAV4のほうが若干アウトドアを向く。したがってRAV4とエクストレイルを比べると、有利不利が出ます。

 ハンドリングなど舗装路ではエクストレイルに軍配を挙げるものの、悪路に入ったらRAV4が強い。

 ということでエクストレイルと競合するの、ハリアーじゃないかと私は考えてます。都会派ならエクストレイル。アウトドア派はRAV4だと思う。

 今回の比較項目に上がっていない燃費は、総合評価したら明らかにRAV4(今回の比較車はハイブリッド)のほうがいい。

■対決に勝つのはどっち!?

・ハンドリング……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点
・加速性能……トヨタ RAV4:7点/日産 エクストレイル:7点
・4WD性能……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点
・コストパフォーマンス……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:7点
・総合力……トヨタ RAV4:8点/日産 エクストレイル:8点

結果:トヨタ RAV4の勝ち!

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:36:35.03 WA28u1SZ.net
大型トラックへの千年怨も執拗ですねえ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 22:55:05.95 5FVooxgx.net
雉沢如きの妄言では名誉を毀損する事なんて出来ないでナイノ~

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 00:19:48.54 aP+urHy5.net
>日本の道路から危険な「あおり運転」がなくならない理由とは?

そりゃ国沢くんがいるからさ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 00:23:21.32 V0riAZ5r.net
ぶっちゃけ
国沢くんが共感を得やすいのは
煽り運転の
遅いクルマドケドケデナイノ
ぐらいしかないから
この話題ヘビロテするんだろうな

国沢くんの考え方は
オヤカタ優先だから支持できないんだけど
国沢くん以外のアテクシ優先な連中からしたら
便利な言い分なんだろうなぁ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 02:12:52.93 qe7fhzku.net
>「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。
>自分は遅いということを認識している。
この文章を見る限りは、煽ってきている車より自分の速度が遅い、というように煽られた人が認識しているってのは理解できるけど、それがどうかしたんだろうか?
ほんと、国沢さんの主張ってとことん下らないですね。

>オタンコな輩に近づかなければいい。
ああ、センセが何を言ってもやっても責任を取らなくて良い理由がわかりました?

>八丈島で台風6号を待ち構えていたら九州の方に行くようだ。例によって気象庁は信じない。
偉そうだのう・・・さすが、責任能力のない評論家は気楽なもんですな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 06:49:16.48 z71RcG8W.net
>気の短い輩は世の中に一定数存在する。犯罪者と同じ。
>だったらそういった輩を刺激しなければいいだけ

被害者には厳しく犯罪者には優しい国沢センセイ
流石と言うか三国人の領域

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 07:02:44.31 WxSRpPzT.net
URLリンク(i.imgur.com)
>チューリッヒ保険会社の調査ではあおり運転を経験したことのあるドライバーの75.5%が自分の速度の遅さを認識している(画像:チューリッヒ保険)

おい?
何度読んでも75.5%は「きっかけに思い当たることがない」人だが?

あと「複数回答可」なんで項目Aと項目Bの数をたしちゃダメだ

キリがないのでここまでにしとく
ベストカーに頼んで直してしてもらえ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 07:29:53.38 DWh7TGum.net
2023-08-07 07:12:44
今年もラリージャパンに出場します。出来ればその前に1回走らせたいところですけれど予算が~
2023年8月7日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
今年もラリージャパンが11月16~19日に豊田市で開催される。3年くらい出場しようと画策して購入したルーテシアの1年目は2日目で厳しい修行になってしまった。冷静になって考えてみたらはしゃぎ過ぎ&攻め過ぎだったように思う。今年スーパー耐久でロードスターに乗っていろんなことを考えさせられた。もっと丁寧に乗らないとアカンです。
URLリンク(i.imgur.com)
授業料は総額150万円コースだったけれど(アルピーヌで買ったパーツ代だけで73万円)、あと何年元気よくクルマに乗れるとか解らないので気持ちを切り替えます。一昨年はマルトクさんのGR86R3を。昨年は喜多見さんとマルトクさんのGRヤリスを壊しちゃったので、そいつのお返しもしなければならない(お金ないので身体で返します)。
URLリンク(i.imgur.com)
この2年、ラリードライバーとして考えると本当に酷かった。頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ押さえればいいし、昨年のラリージャパンの2日目の午後のようにクルマがバッチリ仕上がったら無理しなくてもタイム出る--こうやって書いていると反省ばかり。競技に「れば」「たら」はないけれど振り返ると「れば」「たら」しか頭に出てこない。
そんな大変なら止めちゃえばいいと思うが、ラリーに出ないジジイは只のジジイだ。アクセル全開で走ろうという気持ちが残っているからこそ、メディアとしても全開で突っ走れる。出来ればラリージャパンの前に楽しいコースのハイランドマスターに出たいところながら、悲しいかなご予算が~。スポンサー探しをします。全日本、参戦費用負担してくれたらコ・ドラの権利などいかがですか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 07:31:31.98 DWh7TGum.net
>>376
2023-08-07 07:14:02 改竄
旧:頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ押さえればいいし、
新:頭の中が子供なんだと思う。条件悪ければ抑えればいいし、

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 08:29:48.12 WxSRpPzT.net
どこから突っ込んでいいのやらw
>出来ればその前に1回走らせたいところ
ギヤがわからなくなって、コーナーの真ん中で止まっちゃうドライバー、
1回じゃどうしようもないでしょw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 08:35:34.16 ya9c7AB9.net
本当にうりーに出るつもりなら8丈島で遊んでる暇ないだろ
あ、うりー自体が国沢くんにとっては遊びでしたか(大笑)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 08:35:43.39 bGoxPpu9.net
大スポンサーことヨメと義父の前で三日三晩アイゴーすれば何とかなるのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヒモチョン

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 09:32:18.73 z71RcG8W.net
>今年もラリージャパンに出場します。
>出来ればその前に1回走らせたいところですけれど予算が~
カネをクレまで読んだ
>悲しいかなご予算が~
自分の予算に「ご」をつけるセンセイ流石と言うか
自己愛性人格障害そのまんまの領域

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 09:34:54.81 txC1scbg.net
>>375
そもそもなんでチューリヒ保険の調査に直接リンクをはらず、一部のデータだけつまみ食いしてるのかだよな
本来チューリヒ保険のしかるべき部署に連絡してアンケート内容を自分の記事内で利用する承諾を得るべきなんだが…まあ国沢くんがやってる訳ないよな
さらには記事を書き上げた後で同じくチューリヒ保険のしかるべき部署に内容を確認してもらって掲載の了解を得るべきなんだが…まあこれもやってる訳ないよな
だいたいにおいて「あなたは煽り運転をされた事がありますか?」という設問は
一度でも煽られた経験があれば「yes」という回答になるのでyesの比率が高くなりやすい
だから本当はこれとセットで「あなたが煽り運転を受けたのは何回くらいですか?(あなたが煽り運転を受けた頻度はどれくらいですか?)」
という設問がないと実感と乖離したアンケートになりやすい
センセイは公平な分析がしたい訳じゃなくて
ある結論に誘導したいだけだから
こんなこと言っても無駄だろうが

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 09:43:26.69 H9E5Q09T.net
ワテクシのウーブン・シティに掘っ立て小屋を建てなければ費用は何とかなったのに他人にタカるって…
頭の中がマヂ子供なんだと思う。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 09:50:12.42 txC1scbg.net
>一昨年はマルトクさんのGR86R3を。昨年は喜多見さんとマルトクさんのGRヤリスを壊しちゃったので、そいつのお返しもしなければならない
お返しは修理代金を現金で払えばそれで十分だよ
あとは迷惑をかけた関係各所にキチンと頭を下げれば
この上センセイの身体が何の役に立つのか
というかまだ修理代金払ってないのか?もしかして
>そんな大変なら止めちゃえばいいと思うが、ラリーに出ないジジイは只のジジイだ。
そう、止めた方がいいと思いますよ
さらに言えばセンセイの場合、ラリーに出なくても只のジジイじゃなくて迷惑なジジイというマイナスからの出発ですから

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 10:05:23.81 uhNHG5q+.net
割とマジでなんでこんなに車壊してるの?
しかも他所の車だよね?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 10:37:44.10 5rp1ql/i.net
下手くそだから(大笑)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 10:40:53.47 bGoxPpu9.net
ラリラリカーだけでなく試乗車も壊して他人のせいにするからか試乗イベントに個人枠がアリマセン(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 10:47:45.04 2R4V3GRp.net
トヨタの犬のセンセイがエクストレイルとRAV4を比較するんだから結果は見え見えデナイノ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:06:44.96 zyTzD1Bd.net
走らせるお金がないのにフランスでアップグレードパーツ買ったの?意味がわからない
だったらパーツは最低限の補修用だけにして残りをエントリー費用にしろよ
物事の優先順位がおかしい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:20:25.65 ezOx7F1w.net
>全日本、参戦費用負担してくれたらコ・ドラの権利などいかがですか?
ペースノートとかイランし宣言ワロタ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:25:15.76 dVeEg7xT.net
>>389
確かそのフランスで買ったパーツの中にフォグランプカバーがあった
そんなもんわざわざ現地に行って買う意味が無いし、サイズさえ合うならアルピーヌ純正である意味が無いし、もっと言えばカバーなんて無くても構わない
国沢くんが買った70万円のパーツの大半がこんなガラクタだった予感

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:33:06.24 XE483JgA.net
遊びならさー自分の金でやる!ってのが大人でしょ。なんで人に金出させることしか考えないのよ。おまけに
他人の車壊しといて金ありませんって居直って、雉がどんだけくだらないことに散財してるか、みな知ってるから。
それと
>警察は「防犯対策をしっかり行うように!」というキャンペーンを行っている。「強盗するな!」じゃなく
>「強盗を防ぐため高額なセキュリティシステムを入れろ」と言う
一般人に関しては人気のない夜道を女性は歩かないとか、施錠をしっかりとかそういった意味だって言ってるだろ自分で。
企業と一般人と自分に都合のいい解釈して警察トボすんなよ。
>あおり運転を減らすのは簡単だ。免許取得時や免許更新時の講習で「追いつかれたら道を譲りましょう」と教えればいいだけ。
これが定着するとますますあおり運転は多くなると思う。やらない人、気づかない人、できない場所もあるのに国沢親方みたいな輩が
これを錦の御旗に掲げて、譲らないとは何事だお前が全部悪い!ってやりだすんだろうなー

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:42:31.69 zyTzD1Bd.net
・発電機
・ソーラーパネル
・マルーンのフェアレディ乙
・日本名ルーテシア用不要パーツ
・錆びたハーレー(@8丈島)
・ハイゼットバン(@8丈島)
・有刺鉄線爆破小屋(@8丈島)
いらんもんばっか買ってるよなあ……まだ他にもあると思うけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:45:00.83 3tgMeUVd.net
限界まで攻めてのクラッシュはラリーの華として認めてくれるとか逃げ口上だけはうまいけど
ルーテシアでクラッシュ時は、この速度でこんな所で何で?と観客から失笑されてましたね、国沢くん

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 11:57:30.97 JeDc3ESs.net
斬新デザインが今や大人気!! クラウンクロスオーバーへの評価はどう変わった?
2023年8月7日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 2022年9月の登場からあっという間に1年が経とうとしているトヨタ クラウンクロスオーバー。セダンとSUVを融合させた斬新なスタイルで話題を集めたが、新鮮味がある登場したての時と現在では、クルマへの評価はどう変わったのか?
イカ抜粋

■国沢光宏先生からの再・通信簿
・パワー感:8点
・ハンドリング:9点
・快適性能:9点
・環境性能:8点
・実用性:9点
・お買い得度:9点
 デビュー当初は「クラウンらしくない」と言われることもあったけれど、今やカッコいいと大人気! 走りも追加されたターボモデルならスポーティモデル級! ボディカラーはツートンよりスーパーホワイトを推奨します。
●総合評価:90点

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 14:36:23.59 txC1scbg.net
✕走りも追加されたターボモデルならスポーティモデル級!
○追加されたターボモデルなら走りもスポーティモデル級!
ちょっとは推敲しなよ、ニホンゴムズカシイデナイノは分かるけどさ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 15:08:56.99 8H/3lbZr.net
お金アリマセン宣言して散財するのって
一番嫌われる奴じゃね知らんけど

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 15:23:12.30 m8o56uaU.net
ミヤネ屋でちんぷんかんぷんな事言ってたけどこの人何者なん?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 16:03:55.42 3G8+kITW.net
バカモン
そういや、ホンダとボルボの試乗会には呼ばれなかったの?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 16:08:47.63 bGoxPpu9.net
クラウンにスーパーホワイト、て本当に平成初期の聞きかじりで終わってますね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 16:10:07.46 D83WEzUD.net
2023-08-07 09:02:02
eパワーは米国&ヨーロッパCAFEをクリア出来るか?
2023年8月7日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

御存知の通りeパワーはエンジンで車軸を直接駆動していない。巡行時はエンジンで発電機を稼働させ、それをインバーターを経由させ駆動モーターに電力を供給させている。それぞれの熱効率を95%と仮定すれば、エンジン出力の90%を伝達出来るワケ。しかし実際はギアなどのロスもあるため、85%程度だと考えていい。一方、マニュアルミッションだと95%程度の伝達効率を持つ。

一方、トヨタのハイブリッドシステムは常にモーターを連れ回ししているから効率悪いという人もいるけれど、そんなことない。巡行時の伝達経路はマニュアルミッションと同じくほぼ直結である。だからこそエクストレイルはWLTC高速モードだと19.7km/L。対するハリアーHVは22.1km/Lという数字。ちなみにエンジンそのものの熱効率はトヨタA25A-FXSが41%。
URLリンク(i.imgur.com)
A25A-FXSの熱効率は41%

日産によれば凝りに凝ったメカニズムを使う可変圧縮比エンジンKR15DDTの熱効率は50%に近いという。伝達効率が同じならWLTCの高速燃費はエクストレイル有利なハズ。なのに10%以上負けているということは、高速の伝達効率が私の予想と同じか、もっと悪いことになっているんだと思う。文頭に戻る。高速域での燃費が重視される欧米だとどうか?
URLリンク(i.imgur.com)
KR15DDTの熱効率は50%に近いという

日産がPHVや電気自動車をたくさん売ればCAFE(企業平均燃費)は良くなるためeパワーを売ることも可能だと思う。ただトヨタのハイブリッドに勝てる魅力を出せるかとなれば厳しい。なかでも絶望的なのが欧米だと普通な140km/hくらいで巡航した時の燃費で、伝達効率の悪いeパワーはがっくりと燃費落ちてしまう。欧州についちゃブランドイメージも薄まる一方なので商品力無し。

アメリカも平均速度はけっこう高く、しかも一段と厳しいCAFEを打ち出してきた。エンジン車全体のシェアが落ちていく中、燃費でトヨタに負け、加えてPHVも持たない日産は厳しいと思う。ルノーによる「支配からの卒業」で自由な世界戦略が可能になったため欧米市場にeパワーを投入するかもしれないが、今のままの実用燃費&商品力だと競争力は無いと思う。

興味深いのが中国だ。今年5月23日にeパワーを搭載するエクストレイルを発売した。これが売れれば勝負出来るかもしれない。逆にエクストレイルの売れ行き伸び悩むようだと中国市場も二の矢は無い。三菱から技術を借りてPHVを出すくらいだと思う(日産独自のPHVは開発しているというウワサ無し)。今後エンジン車の生き残り合戦は激化する一方になる。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 16:15:24.80 Y8fk4Ogf.net
>>399
N-BOXの発表イベントには媒体枠ですらお呼びがかからなかったようですねえ

「デザインの失敗が怖くて8年前のフリードをモデルチェンジ出来ず。」とかおっしゃってましたけど、もし次のフリードがデザインを大幅に変えてきたらどう落とし前つけてくれるんですかね
丸坊主ですか?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 16:21:33.56 S6P0cLuN.net
ビッグモーターの件で記事がおすすめに上がってきたので見てみたんだけど、改めてこの人の文章には中身がなんもねえなと思った
それはいつも通りなんだけど、この人にカネわたして提灯記事をつくる意味ってあるんかね?なんか斜めに構えて俺様ってすごいんですよ?みたいな記事しかつくらないし
ステマするにしてももっと分かりやすく媚びてくれる記者にカネ渡したい
この人はなぜここまで生き延びてきたのだろう?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 17:21:16.59 X93V3BMK.net
発電機や電気モーターに熱効率あると思ってんの?つーか熱効率ってわかってる?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 18:00:21.37 wK7Q30du.net
イーパワーの仕組みは死ぬまで理解できなさそう、効率の妄想エグいな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 18:24:42.94 txC1scbg.net
>>404
そこは突っ込むとこじゃない、というか熱効率が広い意味でエネルギーの変換効率という意味なら発電機やモーターにも効率はある

突っ込む所は発電機とモーターはシリーズで配置されてるんだから、効率は足し算でなく掛け算という事
まあ国沢くんはまだe-POWERの仕組みが分からないみたいだし

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 18:33:52.19 5gb/YWdF.net
国沢は自己愛性人格障害だから、自分の事を悪く思われようとも
言われようとも、逆切れ→開き直り→相手を悪者にして自己完結に走るだけ。
そう言う思考回路しかない。
自分が拒絶されるとか、自分の行動で相手がどのように感じるかを
生まれつき考える事も理解も出来ない病気だから。
全てが自分中心に動いてると思ってる。
自分がキモイとか、ダサいなんて生まれてから一度も考える事なんて出来ない。
人間は中身だと言いながら、中身は何もない。
自分の周囲の存在を下等な生き物と頭から決めて掛かることにより現実逃避。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 18:37:33.14 UGaW3JYl.net
国沢くん国沢くん 誰が損してないって?

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ビッグモーターの不正請求問題 自動車保険の全契約者で保険料が割高になっている可能性 影響調査へ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 20:00:28.54 v5GmnXla.net
悪いのは燃費や熱効率じゃなくて
国沢くんのアタマなのではナカロウカ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 20:17:18.45 71MQetpO.net
>>395
だから評価を変えるなよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 20:33:18.85 bGoxPpu9.net
>>408
どのように手のひら返しするか見ものですねえw


ハヨヤレ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 21:12:13.09 Cig/CblV.net
国沢くん
某界隈に黄昏さんがいますよ

> バイクに乗りました。以上!

>ホンダとヤマハ、モトGPで「ハンデ付けましょうか?」と同情されるほど厳しい | 自動車評論家 国沢光宏

これは古参とお見受けしますwww

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 21:20:04.98 txC1scbg.net
>>403
>この人はなぜここまで生き延びてきたのだろう?

イイタイコトワカリマスヨネ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 22:49:55.79 cOTyVcjC.net
>376
乞食ってさ、一旦恵んで貰えると価値観がそこで固定されるのよね
何もしなくても貰えるのが当たり前で何も努力しなくなる
野良犬と同じ
国沢くんは何かの間違いでタカリに成功しちゃったから金が余っててもうりーには金出したくない
うりーとはタカって出場するもので身銭を切って出るものではないと
とてもみっともないのだが恥を知らない無敵の人だからなあ

URLリンク(hochi.news)

これと同類の不愉快さ
国沢くんは共感しそうだけど

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 23:01:53.12 cOTyVcjC.net
>408
>411
そろそろ「考えてみて欲しい」で始まる論点ずらしと言うかピンボケお気持ち表明しそう
宝くじあたりに例えて「誰も損したなんて思っちゃいない」とか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 01:02:05.75 TgCzbzOn.net
トヨタに腹見せてキャンなのは前からだけど、最近日産に無駄吠えしてるね。
おねだりを断られたのかね?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 01:07:00.60 t/7Jqd/q.net
この可愛くない駄犬にきゃんきゃん言われて金払うメーカーもよくわからんよほんと
中国EVべた褒めしてたのをみると、中国メーカーも、これに金払ってるようだし

この人の記事を信頼してる人間がいるってことなんだろうけど、よく彼の記事マジメに読む気になるな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:34:08.96 zGEUMtKx.net
シビック譲りの走りにSUVの利便性で完璧!? ホンダ ZR-Vの気になるところとは
2023年8月7日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 ホンダが満を持して投入したブランニューモデルのZR-Vは、シビックベースとあって走りの良さが魅力。ここでは、2022年11月に登場したホンダ ZR-Vの実力を、3名の自動車評論家がもう一度評価していく。


イカ抜粋

■まさにシビックSUV! ライバルより高い価格が気になる!?

国沢光宏先生からの再・通信簿
・パワー感:7点
・ハンドリング:8点
・快適性能:8点
・環境性能:8点
・実用性:8点
・お買い得度:6点

 アメリカではシビックの廉価版SUVという位置づけ。カローラクロスの競合車となる。したがって走りや実用性でシビックと同じだと思えばよい。デザインとカローラクロスより高い価格さえ納得できればいいクルマです。

●総合評価:72点

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:36:44.44 zGEUMtKx.net
まだまだニッポンのモノ作りは終わらない!? TEIN中国工場に見た日本製品の真髄!
2023年8月7日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 ここ最近、中国勢の勢いに押されている自動車メーカーをはじめとした日本勢。しかし、ショックアブソーバメーカー「TEIN」の中国での試みは注目に値すると現地を訪れた国沢光宏氏からのレポートだ!

■TEINが中国に工場建設を決めたワケ

 日本の自動車メーカーが中国で劣勢になってきた。軒並み昨年の販売台数を20%以上下回っている。電気自動車の投入遅れもさることながら、ハイブリッドを含むエンジン車すらトヨタを除き大苦戦。

 遠からず縮小均衡の連続となり、撤退するメーカーが出てくることだろう。三菱はアウトランダーの在庫を大量に抱えており、工場操業休止中。マツダもCX-50が売れないと打つ手なし。

 そんな状況のなか、中国でモノ作りをする日本勢が粘りを見せている。例えばTEIN。ご存じのとおりショックアブソーバメーカーなのだけれど、神奈川県で製品を作ってきた。

 工場の立地、いわゆる『工業団地』ながら、今や住宅が迫っており、TEINの工場の前も住宅に。こうなると騒音などさまざまな制限がかかってくる。加えて輸出しようとすれば少なからぬ関税をかけられてしまう。

 皆さん意識していないが日本で生産して海外に輸出しようとしたら、不利な状況を山ほど抱えなくてはならない。ということで中国に工場を立ち上げることを決めたそうな。

■中国製品でもきちんと管理された製品は決して悪くない

 中国工場の面白さは、そもそも巨大な市場を持っている点にある。中国で販売される自動車は年間2500万台規模。アメリカで1500万台規模なのだから大きい。さらに中国からの輸出であれば関税だって有利。

 中国から日本に輸出した時の関税はゼロですから。中国市場だけで成り立つし、輸出もできるという素晴らしい条件なのだった。問題は製品の品質である。中国製品と言えば「安かろう悪かろう」というイメージ。

 実際、下手な中華製品を買うと最初から壊れているようなケースも。自転車はあっという間に錆びてしまう。「二度と中華製品は買わない!」と思っている人は多いと思う。

 一方、キチンと管理されて生産された製品は決して悪くない。iPhoneを見ればよくわかる。自動車分野も最新の工作機械を導入しているため遜色ない。だからこそホンダは中国工場製のオデッセイを日本で販売することを決めたのだろうし、日欧米の技術を入れた中国車の仕上がりは素晴らしい。ノウハウを持たない中国人が見よう見まねで作った製品は依然として厳しいですが。

続く

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:37:01.68 zGEUMtKx.net
>>419 続き

■実は日本以上に厳しい中国での外資工場の環境条件

 TEINでした。その工場は北京と上海の中間くらいの位置にある。周辺は鰻の養殖池が多い。日本で言えば浜松のようなイメージか。中国の工場といえば排気ガスをまき散らし、汚い水を川に流しているイメージを持つけれど、工場を案内してくれたTEINの藤本吉郎さんによれば「外資の工場だと日本以上に厳しい条件をクリアしなければなりません」。話を聞いて驚く。

 電力は工場建屋の屋根だけでなく、建屋と建屋の間や駐車スペースまですべて太陽光発電パネルを設置。1日1万kWhを発電するという。天気のいい日中は使い切れないため売電までしているという。

 生産されるダンパー1本あたりの二酸化炭素排出量は2016年比で55%も減った。もちろん汚染された水は工場から出さず、リサイクルも徹底的に行っている。日本より進んでいるかもしれない。

■作業レベルに差の出る溶接などの工程はオートメーション化

 気になる品質だけれど、興味深いことに日本と同じだけコストをかければ日本より優れた製品が作れるようだ。

 具体的に言えばダンパーで最も大切なピストンロッドは、材料を10回も総研磨して精度を追求したうえ、さらにフリクションが少なくなるクロスハッチ加工までしている。そのうえで硬質クロムメッキを施す。ザックスと同じレベルの手をかけた作り方をしてます。

 作業レベルに差が出てしまう溶接のような工程はすべて自動化。中国人の気質なのか、転職者が多いらしい。熟練工が辞めると影響が大きい。そんなことから練度が必要な工程はすべて自動化。

 人間が行う作業は半日研修を受けただけでできる内容になっている。藤本さんによれば、「中国だけでなく、インドに代表される新興国でもウチの工場なら優れた製品を安定して作れます」。

 TEINのショックアブソーバーは性能を考えれば割安だと思う。車高調だってリーズナブル。なのに、品質は競合する製品を圧倒している。実際、中国工場で生産したダンパーを装着したクルマに試乗してみたけれど、これを純正ダンパーにしたほうがいいんじゃないかというものばかり。

 TEINの中国の工場を見て「なるほど!」と思った次第。こういうモノ作りも面白いです。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:37:45.62 zGEUMtKx.net
>>418-419

三菱自動車などが中国市場から撤退しようとする一方、中国でモノ作りを追求する企業も
2023年8月8日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:38:06.99 zGEUMtKx.net
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、12日あたりから飛行機は怪しい。12日に移動予定だったのを11日に早めました。13日は1日厳しいと思います
午後10:42 · 2023年8月7日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 07:50:46.38 ctHLZVeI.net
>>269
水素は水の素デフ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 08:29:00.25 zGEUMtKx.net
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、世界中のPCで進路予想が難しくなってきました。速度も八丈島の南海域で遅くなりそう。12日から始まる影響、長引くかもしれません
#八丈島
午前7:35 · 2023年8月8日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 08:46:08.73 CFf+n9XX.net
>>401
>発電機を稼働させ、それをインバーターを経由させ駆動モーターに電力を供給させている。
>それぞれの熱効率を95%と仮定すれば、エンジン出力の90%を伝達出来るワケ

発電機とインバータとモーターの損失で3段階なのでは

>高速の伝達効率が私の予想と同じか、もっと悪いことになっているんだと思う。

お客さんの助成金申請に、設備の入れ替えによって損失がどれくらい改善できるか
計算したんだけど、私の予想では○○%って書けたら楽でいいなあw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 08:56:28.43 CFf+n9XX.net
>世界中のPC

いやこれなによ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 09:18:17.79 T0m0pOtN.net
>>426
Prediction Centre
(気象)予測センター

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 10:36:48.62 CRCA7M+q.net
>>424
情報が多すぎて1ビット脳では処理出来ないイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


在日出演枠維持中のひるおびお天気コーナーでも見とけばいいんじゃないですかぁ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 10:45:39.75 XORBKraq.net
>>422
台風がきそうなので、早々にワタシのウーブン・シティから逃げ出すデナイノ!

ってこと?それじゃ受け入れてもらえないわな。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 10:59:08.04 CRCA7M+q.net
>>429
また村八分なんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 11:34:17.56 tQMy0G4H.net
>>424
PC?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 12:12:39.49 hP+icyky.net
>>328
クニサワ君好き嫌いアンケートは…

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 12:17:14.35 8o2N7H+n.net
>>419-420
中国人に任せとくとろくな物が出来ないという事でしょうか

良いんですか、そんな事言っちゃって

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 12:51:20.44 1PpPv2Om.net
韓国、中国車は日本車から20年は遅れてるから追い付くのは難しい
テスラは長くは持たない

この人って逆神じゃね

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 12:53:04.31 zGEUMtKx.net
2023-08-07 22:40:12
追いつかれたら道を譲ることを教えればいい、と書いたら反論した輩がいてボッコボコにされてた(笑)
2023年8月8日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

ベストカーの記事、Yahooニュースにも転載されるのだけれど、御存知の通り超レベルの低いコメントが付く。いつも完全無視なんだけれど、あおり運転されるのがイヤなら道を譲りましょうという記事のコメントは珍しいほど優良かつ順当という。どれどれ、と見に行くと、確かに良質のコメント多くて驚く。例えば以下の通り。最初のコメントは……。
-----------------------------

  私は滅多に運転しないからたまに走ると怖くて制限速度でしか走れないし、周りを見て走るなんて器用なことはできないです。そういう人を下手とかあおられて仕方ないとか言わないでほしいです。誰でも最初は下手です。そういう人もいると温かく見てほしいと思います。私みたいな人を自分勝手と言うなら、自分で上手だと思って弱い立場の人をあおる方も自分勝手だと思います。

-----------------------------

私はこういった輩って運転しないで欲しいとホンキで考えている。「周りを見て走りなんて器用なことは出来ない」なら安全の確保なんか出来ない。こんなレベルで高価で時間の掛かる日本の免許をとれるなら根本的に教習所がインチキだ。そんなヤツに免許与えるなってこと。教習所なんか廃止し、試験場だけにして欲しい。今日に深いことに上のコメントに複数の異論コメントが付いた。

-----------------------------

  法定速度や制限速度ならいいんです。凍結とか状況に問題ないのにそれ未満はダメです。制限速度で走るってことは、スピードメーターは見てますよね。制限速度まで出てないと思ったらチラっとバックミラー見てください。後ろに車がいたら譲ってください。あと、回りを見るのは器用なことじゃありません。安全運転に欠かせないことです。

さらに……

  仕方ないと開き直るのではなく、まわりに迷惑をかける運転をしないようにするのが先かと。相手にばかり求めるのではなく。運転慣れしてないから仕方ない、誰でもそうだと言っていたらそこで話は終わってしまいますよ。まずは上達するまではまわりに迷惑をかける運転はやめましょう。二車線の左側を走るとか、後ろから車が来たら避けるとか、いくら近道や渋滞回避とはいえ狭い道は極力走らないとか。

 続く

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 12:53:19.64 zGEUMtKx.net
>>435 続き

続いて

  右側の車線は追い越しの車線ということを頭に入れて左側の車線を走っていれば煽られることはないと思います。教習所で習った通り、追い越し車線は開ける。まずはこれを意識してれば大丈夫。

まだまだ~

  本気で周りが見えてなかったら免許とれません。免許とれたんなら、ちゃんと周りみて運転してください。煽り運転は犯罪ですが、煽られ運転も止めてください。初心者とか運転下手は免罪符になりません。

ボッコボコですね

  だから譲りましょうって文言があるので、ゆとりある時間設定して譲ることすれば別に構わないと思います。仕方ないやろと我が物顔で走るのも問題です。煽っていい理由にはなりませんが、煽られても仕方ないとも言えます。

その通り

  運転に自信が無い人は初心者マーク付けましょう、周りの反応も優しくなるよ。

トドメに

  周りを見て走るなんて器用なことはできないです。免許没収モンだと思います。


いつも書いている通り「あおられたくないなら道を譲ればいい」。そしてあおられていることが解っているのなら後ろは見ている。解っていて譲らないなんて底意地悪いだけ。普通の人はそんな自分勝手な運転も我慢する。でも犯罪者のような人間だっているのだから外出時の鍵を掛けたり、女の子が一人で盛り場に行ってベロベロにならないしましょう、と言ってるだけです。

警察が「泥棒に遭わないよう鍵を掛けましょう」といっても文句言われない。なのに「あおられないよう道を譲れ」と書いたら文句出るのおかしいです。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 13:00:49.49 D7B8bmi1.net
センセイの主張は一貫していて

(国沢光宏に)あおられたくないなら(国沢光宏に)道を譲れ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 13:15:30.95 O/PpPeDt.net
警察は防犯する側だからさ、文句言われる訳がない

国沢くんは煽り運転したい方だろうから泥棒である側の国沢くんに「鍵を掛けましょう」って言われたらムカつくのが分からないかね

遠まわしに煽り運転を正当化してるだけ
国沢くんは煽られたことないんだろうなあ、いつも煽ってそう
煽られて譲ったことなんかあるんだろうか?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 13:20:09.91 O/PpPeDt.net
泥棒は鍵掛けられたら困るけど、煽る側は譲られたら快感だからなあ

自分の快感優先してるくせに泥棒を例えるのは卑怯

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 13:39:40.58 CRCA7M+q.net
ヘタクソなくせに追い越し車線をキープしたがる老醜爺さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 14:22:16.04 q3J4pmXb.net
マジもんの基地外だわ、こんなん。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 14:46:56.41 gf46pPyh.net
しかし、媒体枠以外では掲載されなくなったポータルサイトのコメントを熱心に収拾するとか、奇特な方ですなw

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 15:08:57.38 iN2WNGLv.net
>>435
たまに自分の味方が現れると大はしゃぎだけど
ヤフコメ全体を見たら国沢くんフルボッコなんでしょ
そうじゃないと言うなら味方のコメントだけコピペするんじゃなくてヤフコメ自体のリンクを貼ればいいじゃん

なんていうかやることが小者なんだよね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 15:16:23.17 aQ1lpYNi.net
まあPC相手に制限速度以下で走るなとか道を譲れとか言ってそれを実行できるならたいしたもんですな
センセイには是非行動していただいてその行いの是非を確かめて頂きたい

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 17:35:20.79 mk97CtLM.net
取り上げたコメントにセンセに似た文体、間違いがあるのは偶然である。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 18:09:03.46 rRHYSj22.net
取り上げた反論コメント私にやさしくしてとか弱すぎアホすぎだろ。もっとまともな
コメント拾って再反論コメント持って来いよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 18:11:52.90 zBpp+L9y.net
国沢くん今のうちに手のひら大回転の用意しとけば?
ビックモーター(ぷっ)相当ヤバいと思うよ

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
信用販売大手の「ジャックス」がビッグモーターの自動車ローンの新規受け付けを停止 ビッグモーターでの自動車ローンのうち半分ほどのシェア

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 18:36:51.93 lui12RW8.net
片側2車線ある道路で右車線を走り続ける奴は煽られる方が悪いとしても
煽る奴の中の一定数は片側1車線の見通しの悪い所でも平気で煽るから

前提条件をすっ飛ばして煽られる方が悪いと言う奴は、基本的に片側1車線の所でも煽る奴だと思う

あと片側2車線ある所でも交通量によっては2車線使って流す方がスムーズな事があるから

あとまあ煽ってるつもりはなくてもやたら車間距離が短い奴もいるよね

センセイ原理主義者を嫌うけど、一番の原理主義者はセンセイだよね

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 19:53:50.37 ljVsbkUP.net
ゆずれゆずれってアホみたいに繰り返してるけども
高速道路の話なのか一般道の話なのか、意図的にあいまいにしてんのか
単に頭の中が整理されてないだけなのか

高速道路
「一番右はあけとけ」ってルール化されてるし、取り締まりも行われてる
どの車線も混んでしまった場合は、譲るも譲らないもない

一般道
譲るような構造は滅多になく、これも譲るも譲らないもない

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 19:56:19.71 ljVsbkUP.net
あら、一行漏れちゃった

国沢くんがどういう状況で何をしろと言ってるのか、まったくわからん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 20:47:45.01 /VelccKw.net
>>419
招待されてるのに「自ら行った」みたいな雰囲気出してるのは何故?
2013年からあるのに今さら行ったの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 21:01:23.71 2cMx6ozR.net
国沢くんが賛成意見(ぷぅ)載せるのは
よっぽどここであちこちに載ってる意見集めて
ボコられてるのが悔しいのではナカロウカwww

国沢くん涙拭きなよ
どんなに頑張っても98%以上からは嫌われてるんだからね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 21:32:51.62 4Oc/dnXw.net
>375
これがあまりにも恥ずかしくて華麗にスルーするかと思ったらまさか蒸し返してくるとは

国沢くんなんか大人しく走るわけがなくパッシングしまくり、右ウインカー点けっぱなし走行してたろうに今日日のドラレコ普及でイライラが溜まってて鬱憤晴らしに一見正論っぽい事書いて煽り運転は煽られる方が悪いって世論誘導したかったんだろう

>驚くことに遭遇したあおり運転の75.5%は「自分の自動車に接近し、もっと速く走るように挑発してきた」となってます。

あの円グラフの「あおり運転をされたきっかけについて思い当たる事はありますか?→ない75.5%」でここまで妄言吐くのは頭が悪いとかのレベルじゃないな

てっきりいつものようにこっそりとカイキュウしてから蒸し返したのかと思ったらそのままで嬉ションしながらキャンキャン吠え始めた

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 21:51:34.89 dRKeMkqa.net
2023-08-08 19:51:59
ビッグモーターが保険の不正請求をしているため保険料の値上げを考えている? 冗談は休み休みに!
2023年8月8日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

あまり知られていないことながら純粋な物損事故の件数は公開されていない。警察は物損事故にも呼ばれているだろうから数字を出してもいいのに出さない。損保会社も数字出さない。一方で搭乗中の事故による怪我や死者は明らかに減少中。さらにスバルなどはアイサイト付きのクルマは追突事故が85%程度減るという。これは他社の自動ブレーキ付きも当てはまると思う。
URLリンク(i.imgur.com)

実際、事故が減ってしまい廃業した板金屋さんも多いという。なのに任意保険の保険金は安くなっていない。高性能ADAS付きのクルマなら保険料半額だっていいと思うのに、たった10%引き。もっと安くして欲しいと言っても、データを開示せず高いまんま。個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

確かに最近は部品代も高くなった。ADAS付きのフロントガラスなんて20万円以上するケースが珍しくない。さらに被害者になるや高額のレンタカー料金を「そんなに修理に時間掛かったの? あんたはビッグモーターだったのか?」と思える金額で請求してきたりする。保険料を値上げする前にアジャスターがキチンと仕事したらいい。損保会社、やりたい放題だ。

100歩譲って保険料そのまんまなら納得する。なのに値上げとな! 金融庁にお願いしたい。損保会社に調査を入れるなら、10件くらいでいから実例を調査して頂きたい。そして損保会社が本当に値上げしなければやっていけないかもチェックして欲しい。さらにADAS付きのクルマは、事故減少率をキッチリと勘案した割引をすべきだ。すでに事故減少データは取れているだろう。

ビッグモーター不正で損保会社のデタラメぶりが明確になった。良い機会なので安心して加入出来る任意保険のシステムを作って欲しいと思う。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:11:10.28 2qPZs0KC.net
な~んにも知らないんだから、いい加減評論家を名乗るのは辞めたら?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:13:33.39 XORBKraq.net
スカイライン NISMOの試乗会も呼ばれなかったのかな?

ところで再エネ利権に噛みつかないのは何故ですかねぇ?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:23:22.19 DGO/oBE9.net
>454
日本国民は既に一ヶ月以上前からお怒りムードなのよ
お前だけは気にしちゃダメだろ
誰も損してないってあんなに頑張ってたのに
まあフルボッコでしたが

URLリンク(kunisawa.net)

>ビッグモーターで不正が続発しているという。どんな不正か調べてみるけれど、いろんな意味でよく解らない。例えば保険の請求を不正しているという。顧客に迷惑が掛かるのなら私ら動くべきながら、損保会社とビックモーターの間で発生しているようだ。

ここ一ヶ月の自分の発言、少しは振り返りなよ
当時も調べりゃいくらでも解るのに

これ損保ジャパンからの金が途絶えたんだなw
保険料が下がらないのは国沢犬の飼育費が少なからず含まれてると思うと腹立たしい

>だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

センセー、壊しても壊しても代金払わず踏み倒すじゃないですか
任意保険なんて入ってないんでしょ?
今までの発言、「辻褄あう。」w
珍しく嘘じゃない事実述べてるじゃないですか
やれば出来るじゃん

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:40:28.32 h1fLkR5O.net
これ、成功報酬だったのかな?
上手く世論誘導出来たら支払われる契約で
必死にメディアで珍論披露したけどクライアントは満足しなかったんですね
何の擁護にもならずTV局には苦情殺到、却って世間の反感刺激して損保ジャパンはご覧の通り風前の灯火
そして無報酬のまま契約打ち切り
そりゃそうだ

国沢くんなんかに依頼してもこうなるに決まってるのに
まあこんな無理筋の擁護の依頼、国沢くんくらいしか手挙げなかったんだろうな
それなら毎日のメディアジャックも腑に落ちる

おそらくこれから損保ジャパンの役員の個人名を出した攻撃始まると思われ
恨(ハン)の意識が芽生えた国沢くんは面倒臭いぞ
それにしてもこの掌返しみっともない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 22:44:21.89 toaZv2CR.net
ADASの関係ない事故も多い(例:ノアによるベンツへのドアパンチ)
板金屋が減った(雉調べ)ということは価格競争が減った
部品が高額になった
高額な代車費用(雉私怨)
更に修理費用水増し

いろんな要素があるけど水増しは保険料を上げるよねー

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/08 23:05:55.31 i8lKxkFD.net
>データを開示せず高いまんま。個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

センセってセンセの汚宅の前の井草通りの並びと潰れたばいく屋マフの近所のJA東京あおばの共済保険に入ってるんでしたっけ?
乞食野朗の本領発揮で安いから入ってるだけでしょ(大笑)
センセ、ナルハヤでJA東京あおばがデータを開示してる資料を出して下さいよw
3日以内に俺のスレで公開されなかったらセンセは嘘吐き老猿野朗認定で良いですかね?w

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 02:37:58.34 AShKblBU.net
>>453
調査結果要約に75.5%と言う数字が2回出てくるんだよ。

全国のドライバーに「2023年あおり運転実態調査」を実施
2023年8月3日 10時00分
チューリッヒ保険会社
【調査結果要約】
3. 遭遇したあおり運転は、「あなたの自動車に激しく接近し、もっと速く走るように挑発してきた」が75.5%と最多。その際にとった対処方法としては「道を譲った」「何もしなかった」「他の道に逃げた」など、あおり運転をやり過ごしたドライバーが目立つ結果に。
4. あおり運転をされたきっかけに思い当たることがない人が75.5%。思い当たることがある人が考えるきっかけは「制限速度で走っていた(23.5%)」、「スピードが遅かった(22.4%)」が多い結果に。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 05:48:10.43 1lItfXeu.net
>>460
安いかどうかはどうせ保険料お義父さん持ちだから国沢くんには関係ないんじゃないですか
お義父さんは太地主らしいし、農協時代からの付き合いがあるから、そこで入ってるとか
そうなら国沢くんには選択権はない

自分の仕事の付き合いがあるから別の保険会社で入りたいなんて言い出せば保険料は自分持ちになるから
お義父さんの言われるままなんじゃないかと

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 06:12:08.27 Br4Yn/ev.net
>>461
そうは言っても国沢くんが貼ったグラフは「あおり運転をされたきっかけに思い当たることがない人が75.5%。」の方なんだし
もう一つの方の話をしてるなんて読んでる人は思わないでしょ

そもそも国沢くんはチューリヒ保険に調査結果を使う許可を取ってるの?
許可を取るにしても全文引用するのでないならどこを使わせて欲しいと断わって許可を得るはずだし
それで違う所を使ったなら謝罪訂正記事が必要だろ

こんな当たり前のルールすら40年やっててまだ理解してなさそうだが

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 06:17:14.42 b6IkjEkT.net
>>462
ごめん、訂正
✕太地主→○大地主

損保会社に行って保険料を値切るキビシイシュギョウをしてくる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 06:32:19.23 clqtA5Rr.net
>>460
李先生の等級、てどのあたりなんでしょうね。ベンツにドアパンチで3等級下がってるのは確実でしょうけど。まさか一桁台とか(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 06:39:37.05 7c2q7l7q.net
>>463
そこで「調査結果使わせて頂きます~」ですよ(大笑)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:28:34.79 7c2q7l7q.net
みんな泥舟から逃げ出そうとしてますな

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中古車検索サイト「グーネット」が、ビッグモーターが扱う車の情報掲載を取りやめたことが7日分かった

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:29:37.52 QHbiKkB8.net
>個人的には損保会社に不信感しか持っていない。だから私の任意保険、7車種全て損保会社じゃないです。

国沢くん
後出しジャンケンみっともないよ
国沢くんは農協と全労済が安いから入ってるって
ムカシから言ってるのにこういう理由後付けねぇ

>10件くらいでいから実例を調査して頂きたい。

国沢くんなら恣意的に10件選ぶからなぁ
母数ってある程度集めないと意味ないのよ

国沢くん
保険会社って掛金と保険金だけで運営できるの?
事故の内容とか補償額とか考えてないよね

>冗談は休み休みに!

国沢くんの冗談(ぷぅ)にお盆休みはないんだなぁwww

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:29:45.88 jEEuZ6TI.net
国沢くんってヒモなの?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:30:04.14 7z3TB2ZN.net
2023-08-08 22:41:37
八丈島に滞在中です。強くて大きい台風7号の直撃を喰らいそうな状況になってきました
2023年8月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

なかなか厳しい状況になりそうです!

八丈島に滞在している。天気の予想をするのが大好きなので、6日時点で台風7号の発生は判明しており、そして12日あたりから八丈島に影響出そうだと想定を始めました。7日時点で12日を移動日にしていた人の予約を11日に切り替えておく。台風、海水温高い海域を通るため大きくなる可能性大。台風来ることなんか何日も前に解っているのだから対応しなくちゃ。

台風7号の進路予想、世界中の気象情報を見るとバラバラ。こういったケースは速度遅いことが多い。今年の日本近海ってなんか普通じゃないです。台風7号により2~3日間飛行機飛ばない可能性大。東海汽船の橘丸は9日着から怪しい(状況次第では引き返す)。13日~15日は100%欠航になるだろう。もし11日のフネが欠航となったら、16日まで荷物届かず。その日から物資不足になると思う。
URLリンク(i.imgur.com)

食料は17日までの分くらいまでは準備しておいた方がいい。11日~17日までの7日間分ですね。水は台風が最接近する3日間分を用意すればよいだろう。ガスはプロパンなので問題なし。肝心の電気だけれど八丈島でマイクログリッドを構築しようとしているため、2kWhの電池を3つ持ち込んでいる。カセットガスを使える発電機も用意してます。最低限冷蔵庫と電灯、TVくらい使える。
URLリンク(i.imgur.com)
真ん中のタイプを持ってきている

滞在している建物は頑丈に出来ているため心配なし。最近作ったガレージとログハウスは怪しい。ということで大工さんにお願いして対策をして貰う予定。おそらく平均30m。瞬間最大50mは超えるんじゃないかと思う。人生最大級の風速になる可能性大きい。八丈島を襲った台風の中でも史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。台風に耐えたら電気配りをします。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:32:46.30 jEEuZ6TI.net
どう考えても島民の方のほうが詳しい気が
釈迦に説法では?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:38:44.12 7c2q7l7q.net
URLリンク(i.imgur.com)

平均30じゃ掘っ立て小屋は持たないのではナカロウカ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:47:24.05 kP8vrTO5.net
なんだこのヒト…
まさか台風の被災ごっこがしたくて、わざわざ8丈島なのか?

農業、漁業、観光の島だろ?
天候にはアンタの何十倍も神経質だし、そうやって何十年も暮らして来た人たちだぞ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 07:48:57.24 9DJoQFIj.net
相変わらず単位がまるっきり苦手なようですねw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:16:08.01 X7EebEQl.net
>>470
>ガスはプロパンなので問題なし。
>2kWhの電池を3つ持ち込んでいる。
>発電機も用意してます。

準備万端ですね!
みなさんからのラリー資金寄付を横流しして買ったかいがありますね!!

その一方……

>食料は17日までの分くらいまでは準備しておいた方がいい。
>水は台風が最接近する3日間分を用意すればよいだろう。

食料と水は必要性を認識しているが「用意した」とは言ってない
そりゃあ支援をお願いしている身で、使うかわからない無駄な買い物できませんものね

つまり…

>13日~15日は100%欠航になるだろう。もし11日のフネが欠航となったら、16日まで荷物届かず。その日から物資不足になると思う。
>台風来ることなんか何日も前に解っているのだから対応しなくちゃ。

「島民のみなさん言いたいことワカリマスヨネ?みなさんが島にいると国沢の分の食料が店からなくなるから、10日までに島外の親戚や知人を頼って予め疎開しておきましょうね」
というのがこの雉の趣旨

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:36:06.51 mJmA38Vz.net
>人生最大級の風速になる可能性大きい。八丈島を襲った台風の中でも
>史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。

なんでそこまでして、その島にいるのか理由を教えて欲しい。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:46:03.46 UkHxbsZg.net
>7日時点で12日を移動日にしていた人の予約を11日に切り替えておく。

ん?ツィート読む限り国沢くんが移動するんじゃないの?
>>422 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/08/08(火) 07:38:06.99 ID:zGEUMtKx
国沢光宏
@kunisawanet
台風7号、12日あたりから飛行機は怪しい。12日に移動予定だったのを11日に早めました。13日は1日厳しいと思います
午後10:42 · 2023年8月7日

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 08:52:12.56 X7EebEQl.net
つまり、その人(運び屋?間諜?あるいは日本国内に送り込む対象者?)を収容するのが今回のミッション

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 10:34:15.15 Jnv9azJR.net
雉沢センセと同じ超々々々暇人のニンゲンデナイノww

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:46:51.39 xhAtunMB.net
>八丈島を襲った台風の中でも史上2番目か3番目になるだろう。停電は覚悟してます。逸れたら嬉しい。台風に耐えたら電気配りをします。

随分楽しそうだね
今年あと何回台風が来るか知らんけど、その度こうやって大騒ぎするのかね

食料や水ならレトルト、缶詰、ペットボトルなら数ヶ月や半年ゆうに日持ちするでしょ
たまにしか行かないんだし一週間分くらいストックしとけば?
ローリングストックってご存知ないですか?

毎度の事だけど準備とか計画とは無縁の人ですね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:50:20.92 oROKzJjs.net
>>454
物損事故にすべてのケースで警察は呼ばれてないんだが

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 11:58:23.36 jJ4UC+1L.net
>>480
基本的に他力本願なおこちゃまだから何かが起こることを期待しているんだろう。
そして、起きた何かで自己顕示欲が満たせると更に嬉しいのだろう。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 12:01:25.66 oROKzJjs.net
すべての物損事故に必ずしも警察が呼ばれているわけではないんだが

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 12:19:11.44 YpUfW3AX.net
>>476
それは八丈島の人は警察官を含めて日本一優しいからデナイノ。でもワテクシの機嫌を損ねることがあったらすぐ本気出して動きますよ!

台風来てるのにわざわざ行って迷惑かけたらどうすんだ。普通の大人の判断なら延期だよね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 13:12:31.78 7z3TB2ZN.net
2023.08.09
急速充電器が減り続けているってマジかよ…EV充電インフラの現状と大きすぎる課題
URLリンク(gendai.media)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本国内でも各メーカーがEVを発表しているが、実際にガソリン車と比較して、遜色ない利用ができるかといえば、そうはなっていない現状がある。その原因の最たるものが「充電インフラ」だ。卵が先か鶏が先か。日本の充電インフラの現状と課題について掘り下げていきたい。


イカ抜粋


古くなっても交換できない!? 増えるより減っている急速充電器

電気自動車の普及を図らなければならないのに、急速充電器は増えるどころか減り続けている。特に2022年あたりから櫛の歯が抜けるようにポツポツと撤去されていく。

なぜだろう。そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、故障が目立つようになってきた。何とか生き残っている初期型を見るととっくに液晶パネルが白濁しており、表示される文字や数字なんかまったく読めず操作すら難しい。

当然の如く故障も多い。先日なんか急速充電しようとしていた場所のうち、2箇所が故障中! 聞けば故障した旧式の急速充電器は高い確率で修理されることもなく撤去されるという。そらそうだ。ボランティアで設置した急速充電器にムダなお金なんぞ使いたくない。

破綻して存在しない急速充電器メーカーもあり、パーツの入手ができないそうな。そもそもランニングコスト(電気の基本料金)だって相当な金額。加えて利用者少ないとなれば、設置している意義なし。

おそらく今後は自動車ディーラーか、高速道路のSA/PA、空港、駐車場に代表される利用者が料金を負担しているような施設を除けば、今のような安価な急速充電器はなくなっていくと思う。(TEXT/国沢光宏)



国沢光宏(くにさわ・みつひろ):ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価のほか、自動車企業の分析、新技術の紹介など。インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターもこなす。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 13:18:10.72 A5BfMzf0.net
新車の評価:バリキガーハンドリングガーリセールバリューガー
企業分析:日産とルノーry
新技術の紹介:この期に及んでもe-POWERが理解出来ない

得意分野(大笑)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 14:08:05.03 b6IkjEkT.net
>なぜだろう。

ぶっちゃけお金が回らないからだろ
もっと直接言えば電気自動車が売れないから
車が売れない上に電気乞食しかいなけりゃ新しい装置に更新するお金なんか出ないだろ
お金を集める仕組みを立ち上げようとすれば血相変えて文句つけてたのは誰ですかね

そもそもセンセイ最近リーフ乗ってる?
日記で最近写真を見かけた覚えないけど

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 15:42:58.02 JTVDybtx.net
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく
んな訳ねーだろwww

初期の急速充電器が設置されてから10年以上は過ぎてんだから単に寿命だよ。24H7Dで10年なら耐久性として十分だろ?
それに10年もすりゃ補修部品なんて手に入らんし、ほとんど使われなく採算が取れないなら更新を行わないのは当然の流れ。

ぶっちゃけEVユーザーが相応の負担をしてこなかったのが悪い。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:32:40.45 YwnC8LqH.net
受益者負担の原則でBEVユーザーから徴収すればいい

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 16:47:46.08 vHkJSWpV.net
>EVユーザーが相応の負担をしてこなかった

誰の事だろう(大笑い)

まあ屋外に設置してあるような装置なら寿命は10年で妥当だけど

それ以外に
・10年先には電気自動車がバカ売れしていて更新費用くらいは出せると目論んでいた

それよりさらには
・10年後には充電器の規格(最大出力とか)が変わっているだろうからどっちにしろ置き換えになるしそう長持ちする必要はないと思っていた

どっちかと言えば後者かな
電気自動車が海の物とも山の物ともつかぬ時に20年も30年も先を読んで物を作れとか無理をおっしゃる(笑)

まあどっちにしろ金も出さずに偉そうなクチをきくのは止めとけ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:08:39.72 BgyRS0RU.net
新しいものが研究されていても、アホだ無駄だと吠えまくっていたのが
実用化し認知されてくると、前のこと等知らないと真反対の態度をとる
もしもそんなジドウシャヒョウロクダマがいたらどうしましょう

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:19:00.47 Q+eu4GHf.net
ホジョキンガーの権威、クニサワ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:23:50.84 Ks+LWHPU.net
ウナ丼が三菱の招待でタイに行った動画上げてるな
ベスカー社員や三菱の人と現地で仲良くご飯食べてるけど、先生は潜りこめなかったのかな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:28:25.22 AzhsI2Rg.net
>>466
「調査結果使わせて頂きます~」(表向きのセリフ)
「調査結果使ってやったデナイノ!! エビカニ送ってこいデナイノ!!」(本音)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:31:47.15 f0uGFC20.net
物作りに関してドシロウトの国沢くんにはあまり知られていないことながら

寿命が20年の物は寿命が10年の物の2倍の値段では作れない
逆に寿命が5年の物は半分どころか数分の1の値段で作れる
いつ壊れても良いなら中華コストで作れる

20年保たせるならそれこそメーカーが破綻する事まで見込んで部品在庫を持っとくとか
修理技術者を確保しとくとか
あるいは保険システムを用意しとくとか
金の掛かる事は色々ある

国沢くんはもっと勉強するべき

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:32:44.58 AzhsI2Rg.net
>>470
国沢以外の方々や建物に被害が最小限でありませんように。
国沢は小屋ごと吹っ飛んでいきますように。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:44:52.58 OnjuvBj3.net
>>493
コラモウカンタン、呼ばれなかったのでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 17:56:37.09 GfSQrAuO.net
ビッグモーター元社員証言「部品を車検の見積もりに計上し交換せずに車返却、新品の部品を転売していた」 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:11:11.56 /C4LvVfL.net
チャンゲが勉強出来るならこんなことになってないんだよなぁ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:20:41.63 2SCwT1Sx.net
2023-08-09 18:06:31
日本の電気自動車普及は軽自動車から始まる。3つの勢力でどこが強いか?
2023年8月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

おそらく、というか間違いなく日本の電気自動車は軽自動車から始まると思う。時期は2024年秋~2025年にかけてです。すでに日産と三菱自動車がSAKURAとeKクロスEVを市販しており、予想以上の売れ行きを見せている。ただ電気自動車を長年見てきた経験からすると、20 kWhという電池搭載量を考えたら少しばかり高いと考えます。SAKURAの価格なら30 kWhくらい欲しい。

軽自動車メーカーの主力であるダイハツとスズキは、共同で電気軽自動車のプラットフォームを開発している。電池も共通だと思って良い。先行して出てくる電気軽商用車の電池容量を見ると、30 kWhくらいあるようだ。これをSAKURAと同じくらいの価格で販売されたら勝負にならない。ちなみに軽乗用車で30 kWhくらい積むと、実用的な航続距離で200kmくらいになる。

SAKURAの140kmでも通常の軽自動車の使い方なら問題無いレベル。200kmあれば困らないし、10年/10万kmくらい使って航続距離が落ちてきたって150kmくらい走れるだろう。軽自動車で30 kWhは基準になる電池容量だと考えます。ダイハツとスズキの電気軽乗用車は全てこの電池を使ってくるし、先行してデビューする軽商用車の価格を考えたら乗用車もSAKURAを意識するに違いない。

こうなるとホンダどうよ? 電池メーカーはSAKURAと同じエンビジョンAESC。電池容量もSAKURAと同じかとなれば、電気軽商用車の実用航続距離が200kmになるということを考えたらダイハツ開発の電気軽商用車と同レベル。電池搭載量はダイハツに近いと思う。それでいて電気軽商用車の予価はダイハツより安い。もしかするとホンダも競争力のあるクルマになる?

ダイハツ/スズキとホンダの電気軽乗用車の価格がSAKURAと同等なら、その時点で競争力を失う。価格改定は必至。逆に考えるとSAKURAの価格で200kmの航続距離を持つ電気軽自動車が出てきたら普及に向かって進むことだろう。とりあえず私は八丈島でカーボンニュートラルの生活を目指すべくホンダの電気軽商用車を買うことを決めてます。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 20:56:48.02 +6cdvtJv.net
ZEEKR/BYD SEAL…中国自動車に試乗してきました@国沢ちゃんねる
2023/08/09
URLリンク(www.youtube.com)
GeelyのZEEKER 001とBYDのSEALに乗ってきました。ついでに中国観光も。中国の実力を目にするとすごいですね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 21:14:10.49 awA+HE7M.net
タダで充電出来るからって
川口のディーラーに停めっぱなしで文句言われたらグゲって
しまいにゃ設定変えて充電量増やさせて
電池がイカれたら日産に文句垂れる
こんな人が電車自動車を語るとはねぇ

そういや充電スポットが減ってる今こそ
相互牽引で永久機関にすれば良いのではナカロウカ
国沢くん
言ったことには責任持とうねー

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 21:37:14.72 UkHxbsZg.net
>>501
あらあら、編集までしてもらったのね?!

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 22:58:47.90 lwaaAwTl.net
>そもそも初期型の急速充電器を作ったメーカーは耐久性という概念を持ってなかったらしく、
傑作だわ、自分が地球上でも一二を争う馬鹿だからって、人も同じだと思ってんのか。
なぜ自分が評論家の真似事して生きてるのかいい加減気づけよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 05:07:03.79 W/XdY9NT.net
初期モデルとなると未知数な部分が多いので、市場で問題が発生しないよう
設計や部品の選定の段階から耐久性を念入りにチェックしているわけですが。

何故この人はメーカー、工場などの製造現場を取材しないのだろうか。
広報と酒を飲むのは仕事じゃないですよ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 05:54:54.10 YnLKyfi5.net
取材させてあげてもデマを拡散しちゃうから誰からも呼ばれないのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 06:04:57.38 6zhH0v3H.net
広報と酒を飲んで海外試乗する遊びもウナ丼に奪われたデナイノwx
雉沢センセの生き残る術は中韓EVマンセー瀬戸際外交だけではナカロウカ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:14:39.14 zHuUi6xM.net
パンクしてても気づかない人が燃費のためのタイヤ空気圧についてコメントしてて草

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:31:37.81 rWgsvFw6.net
2023-08-09 23:22:09
日産、ホンダ、マツダ、2023年上四半期の決算は素晴らしい! これをどうするかで3年後が決まります
2023年8月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

自動車メーカー各社が2023年度上半期(4月~6月)の決算を発表した。新型コロナ禍からの復活に半導体不足の解消。そして円安というかつてないほど強い追い風の中、素晴らしい数字のオンパレードになっている。この状況を作り出したのはいずれも2~4年前の経営陣。「どうだ!」と胸を張っていることだろう。日産、ホンダ、マツダの順に各社の決算内容を見てみたい。

日産>通期の利益を5200億円から前期比46%増の5500億円へ上方修正。理由は為替レートが想定を上回ったこと、中国を除いた販売台数の見通しを引き上げたことを挙げている。米国販売が予想以上に好調な上、為替レートの前提を1ドル=130円から140円と円安方向に見直したことも大きい。文頭に書いた通りの流れになっていると考えていい。

ホンダ>営業利益は3945億円と前年同期比で78%増になった。半導体不足の解消によりアメリカ市場での収益が拡大したのが大きい。二輪もインドやベトナムで台数を落としたものの、インドネシアが63%増で全需は伸びた。ただ中国市場は5%減の31万台。おそらくホンダ社内の評価は「このままアメリカ市場に注力していけば業績を上げられる」と思っているだろう。

マツダ>売上高は前年同期の6172億円より4738億円増の1兆910億円! 営業利益も前年同期の195億円の赤字から脱却。300億円の黒字になっている。経常利益を見ると前年同期の207億円から432億円増の639億円の向上。純利益が前年同期の150億円から222億円増の372億円になり好調。主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。

強く激しい追い風を受けている中で大きな利益を上げられなければ厳しい。今後、受注残の解消により販売台数は商品力とイコールになるし、今のような円安がいつまでも続くと思えない。加えて電気自動車の世界シェアが増え、エンジン車の販売競争激化となると、追い風弱まっても不思議じゃ無い。そのときに耐えられるような戦略が必要になってくる。

どこも明るいニュース無いように思えます~。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:53:57.53 WeEE2hrS.net
暗い話ばっかりして足を引っ張ってる輩はアンポンタンなんでしたよね
ポジティブなニュースにケチつけてる国沢くんは
アンポンタンなのではないでしょうか

ケチつければヒョウロンカって芸風は
もう通用しないよ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:57:55.49 7RUi5eEA.net
クニサワサポーターへの決算収支報告もお願いします

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:19:25.73 0pabpT9l.net
嫌いなメーカーの業績が揃って好調で面白くないニダ、まで読んだ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:29:46.81 0aoRgpsf.net
なんか色々言ってるが乞食評論家よりメーカー経営陣が一億倍は先を見てるししっかりしてますね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:39:20.48 DolT++Wd.net
>どこも明るいニュース無いように思えます~。

この人、やたらと文章の最後に「〜」を付けるけどなんなの?ハングルだと当たり前なの?
還暦過ぎた爺さんの書く文章とは思えない。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 08:43:54.50 VI49vySO.net
>主として利益を上げているのは毛籠 さんがアメリカ市場を見ているときに仕込んだもの。
口が裂けてもラージ商品群が利益に貢献したとは言いたくないというイメージ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:28:31.94 xXghXFI0.net
あかるいニュースを無理やり明るくないと結論づけるの流石です
前の人も言ってるけどニュースでラージ商品群が利益に貢献したのはどう思うの?いつものようにブラックサタンになにかいうことないの?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:49:51.84 YnLKyfi5.net
>>511
昨年度の決算をやらないまんまで逃げそうですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 09:54:52.54 YnLKyfi5.net
>>515
ブラックタサンさん(ぷっ)に三日三晩アイゴーするのが余程イヤなんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:07:55.49 Mik0JiKY.net
>>514
アタマの中味はいまだに幼稚園児なので

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:48:27.62 SNFq/Pqs.net
媒体枠の試乗にも呼ばれなくなった雉沢センセ自身の今四半期のお先真っ暗な決算も公表してみろデナイノ!!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 10:59:32.76 SNFq/Pqs.net
人を呪わば穴二つに邁進してる雉沢センセは哀れな恨野郎ではナカロウカww

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 12:55:51.21 UOi3CJOd.net
台風来るのわかってるのに、わざと通り道に出掛けてるの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 13:04:38.98 K0qqC39F.net
>停電は覚悟してます。(ry)台風に耐えたら電気配りをします。

これをやりたいんでしょ

そのために、どんだけ電池やら発電機を買い込んだことやらw
そもそも「台風停電好きだから8丈島にした」まである

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 14:02:49.49 IOAXSk3w.net
最近は誰からも褒められないし感謝も称賛もされないから飢えているのではなかろうか?

まあ、日頃の行いの結果なんだろうけど。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 14:14:20.78 yShNxGLp.net
認めたくないものだな(略)

URLリンク(s.response.jp)
マツダ、営業利益300億円確保…ラージ商品群が貢献 2023年4-6月期決算

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:20:01.19 rWgsvFw6.net
またまた「抽選落選」って何よ!? 新型フェアレディZ全額支払いずみでも東京日産から「寝耳に水」の通知に仰天!!
2023年8月10日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 2022年に新型フェアレディZを注文した国沢光宏氏のもとに1通の手紙が最近、日産東京販売から届いたという。それは何と驚きの「2023年度の販売方法について」で、しかもまた「抽選」だったとか。「事実は小説より奇なり」を地で行くレポートをお届けしよう。

文/国沢光宏、写真/国沢光宏

■全額支払いずみなのに、「ふたつの選択肢」って何よ?

 フェアレディZ祭りはいまだ続いている。2023年7月に突如、「日産東京販売」から「2023年度の販売方法についてのご案内」というお手紙が届いた。ちなみに以前、私が新型フェアレディZ購入に関するベストカーWebでの記事は以下の通り。

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第1弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第2弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第3弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第4弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

※国沢氏の新型フェアレディZ購入狂想曲第5弾の記事
URLリンク(bestcarweb.jp)

 今回も内容は複雑怪奇。曰く、「あんたはふたつの選択ができる。2022年に作った24台を抽選か、2024年モデル105台の抽選か、どちらかを選びなさい」と言う。厳正なる抽選の結果、「はずれ~」の場合、購入優先権順位を教えてあげるということらしい。

 このお手紙には「2024年モデルから値上げする」とも書いてあった。すでに契約した人には値上げしないと言っていたのに。どうするか?

 とりあえず24台に応募してみた次第。24台のリストがあり、第3希望まで選べるようになっている。私は全額支払いずみ。加えてここまでくればどうなるか興味深い。厳正な抽選の結果は8月10日にメールで営業担当より連絡あるという。

■メールで届いたその結果は……

URLリンク(i.imgur.com)
国沢光宏氏のもとにメールで2023年8月10日に届いた東京日産販売からの「抽選落選」の通知

 そして迎えた8月10日、ディーラーの営業を開始する午前10時ぴったりにメールが届いた。事前に送る時間を予約しているだろうから特筆すべきことじゃないですね。pdfファイルを開けというので開いたら、写真のような内容のメールでした。

「おじいちゃん、またまたハズレだよ~ん!」という内容。個人的に落選という単語が大嫌いである。そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

 フェアレディZのオーダーを入れた時点で、抽選なんて話はいっさいなかったですから。抽選なら最初から100%買わなかった。私と同じく「ハズレ~!」が嫌いな人って多いと思う。運任せの人生なんて情けない。

続く

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:20:17.95 rWgsvFw6.net
>>526 続き

 まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。いずれにしろ日産東京販売には本日朝からめちゃくちゃ不愉快な思いをさせていただきました。

■「購入優先権順位246番」っていったい……?

 落選の通知には「購入優先権順位」というものが書かれており、246番だという。「優先権順位って何だよ!」と突っ込みたくなるのはコッチに置いておき、果たしてどのくらいの納期になるだろうか?

 日産東京販売が日本中のフェアレディZの受注台数の15~20%くらいを抱えているとすれば、246番は全国1000~1500番くらいになるだろう。台数から納期を予想してみた。

 新型フェアレディZの発売から1年が経過した2023年6月の登録台数を調べてみたら54台。5月67台。年間1000台どころの話ではない。ちなみに同年6月の登録台数を見るとランボルギーニ87台。ベントレー79台。アストンマーチンの48台よりは多い程度。

 直近のペースだと年間700~800台というイメージ。となれば私の”優先”権順位だと早くて2024年末。下手すれば2025年になってしまいそう。

 いや、「抽選にしたからな!」と通告してきたメールのなかに2024年モデルが105台と書いてあったことからすれば、246番は2年半に相当する。考えてみたら東京で日産車を扱っているの、日産東京販売だけにかぎらない。

■日本での新型フェアレディZは6000台以上の受注というが……

 以上を総合して考えると、

1)2023年分はすべて売り切れている。

2)2024年に105台。私は246番で納車は2026年中頃になってしまう。『カーセンサー』を見ると、新型フェアレディZの売り物が30台近く出ているのに。

 日本での受注台数は6000台を超えていると言われているため、このままだと優先権順位が低い人は4~5年納車までかかりそう。どうしてこんな少ないのか?

 聞いてみてもまったくわからない。メーカーの日産本体広報によれば、「情報が入ってこないんです」。生産現場に近い筋に聞くと「半導体などは足りている」。アメリカ最優先で配車しているのかといえば、そうでもないようだ。アメリカもクルマがなくて問題になっている。

■発表された新型ランクル250に行ってしまおうか?

 どうしようか。キャンセルも可能だという。現在考えているプランとしちゃ3つ。

 まず、ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること。早めにオーダーすれば、フェアレディZと同じか、やや短い納期になるかもしれない。

 最後の純エンジン車としてマニュアルミッションに乗りたかったのだけれど、ランクル250のディーゼルならいいかな、と思う。

 ふたつ目はフェアレディZの増産計画などが進んでおり、納期が2024年の秋くらいになるという場合。これなら待ってもいいかな、と考える。最初から2024年になる可能性があることは予想してましたから。落選を2回も喰わされたことに対して面白くない思いをしたけれどクルマにはその責任はない。

 3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:26:34.89 7RUi5eEA.net
フェアレディ乙とかいう設定どうした?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:31:32.00 pp4mzZFb.net
本人名義で購入したのなら、抽選結果の宛名を隠す必要無いのでは?
コレだと本人宛かも定かでは無いし、ソースとしては不完全

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:31:35.30 K0qqC39F.net
>さあ、果たして私はどれを選ぶでしょう?

駄々こねたって「しょうがないなー今回だけですよ、もうw」なんて扱いしてくれる人達じゃないでしょ
いいかげんあきらめて破談にして来い

>ひとつ目はとっととキャンセルして新型ランクル250をオーダーすること
全然違うクルマと天秤にかけるような奴には売りたくもないだろうしさ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:35:57.94 VI49vySO.net
>>527
エビカニ次第まで読んだ
露骨過ぎて草不可避

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 16:28:55.91 Jg9PpVua.net
>>529
契約者の名前がが出せないてことはそういうことでしょ
ホント名前隠した抽選結果なんてなんの意味もないのに隠してまで貼るって国沢くんの思考回路がわからない
誰の名義なんですかね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 16:58:06.79 gMZjzpm3.net
>そもそもその抽選で買うような商品なんか欲しくない。

>抽選なら最初から100%買わなかった。

だったらさっさとキャンセルすればいい

>3つ目は私の営業担当が熱心だったら待とうかな、とも思う。

イイタイコトワカリマスヨネチラッチラッ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:30:57.62 rWgsvFw6.net
>>526-527

2023-08-10 16:04:34
最初から抽選だと解っていればオーダー入れなかったです! 2回目の抽選も「あんた落選」だって(泣)
2023年8月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:57:39.50 vBXefZhO.net
??「わたしは最初から一言も欲しいなんて言ってないのにあなたが勝手に申し込んだんでしょ、自分じゃ一銭も出さないくせに」

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 17:58:02.78 rWgsvFw6.net
@kunisawanet
防波堤の外側は大荒ながら内側は波無し。しかも透明度しっかりとあります。台風来襲まで3日
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
#八丈島
午後4:13 · 2023年8月10日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:23:39.12 kZdTaNRx.net
NHK第一に国沢

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:33:43.20 CGtwkH0S.net
マスコミっていつからこんなに腐ってたの

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 18:55:59.82 FcxGYM1/.net
トヨタ以外のメーカーにとっちゃゴロツキ以外の何者でもないな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:17:38.98 KNTBrSxG.net
お盆などの渋滞時期のドライブの仕方、みたいな話題だった。国沢が紹介された時点でラジオを消したので内容は分かりません。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:21:03.41 MmkGhVsP.net
フェアレディ乙をキャンセルできるのなら、さっさとキャンセルしてその金をレースの為に使えばいいのに。
金が無いとか言って信者に寄付をお願いしといて、ランクル250にしようかな〜とか頭おかしいだろ。
まぁフェアレディ乙の金が国沢の金じゃないからレースに回せないのかもしれんが。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:30:26.92 KJDCzv8V.net
どうせ400PSのFRなんかまともに扱えないんだから
ランクルにしときなよ国沢くん

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:50:51.63 Jg9PpVua.net
眠くなることがあるからサービスエリアに売ってる眠気防止のドリンクを飲めって国沢くんそれはないんじゃね眠くなったら無理をせずに短時間でいいから仮眠しろだわ
あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ
高速のガソリンは高いから高速のる前に満タンにしろついでに空気圧を確認しろ
NHKの男性アナの受け答えからコイツ使えねえなて感じの雰囲気がしてて笑えた

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:24:37.90 g5H8/iXG.net
Zは転売する気満々だし
ニッサンは出禁にすればいい

スカイライン400Rは運良く試乗できたけどメチャクチャ扱いやすかった
まあオンオフ1bitオヤカタには無理かもね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:28:09.49 fN3hSeMr.net
>>542
駐車スペースに真っ直ぐ停められない人は別の意味でまともに扱えないのではナカロウカ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:31:58.95 1MOsXgcT.net
>あとは追越し車線に居座り続けるな追いつかれたら譲れ

お盆の渋滞する時の話をしてるんだろ?何をズレた事を言ってるんだ
ナントカのひとつ覚えもいい加減にしろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:46:15.99 RA8AV6MT.net
ウナ丼様ご当選、三菱のタイ招待試乗会へどうぞ~三菱・BC社員が接待します

国沢光宏様落選(笑)ウナ丼様のYouTubeでも見てろ下さい 
なお国内の三菱試乗会も当分の間、落選扱いとさせて頂きます

ウナ丼は三栄書房の編集部員から編集長まで昇格してるんだな
ヒラで勝股編集長に退職勧告されたセンセとは別格じゃん(大笑)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 20:59:20.07 j+n3e6bh.net
>>544
国沢くんはもう業界から出禁にしなよ
あ、もう出禁かwww

国沢くんみたいなのに買われるクルマも
国沢くんに権利を取られる予約してる人も
気の毒だから
この際国沢くんはクルマから足を洗えばいいんだよね
どうせ需要もないし
言ってる事はインチキだし
迷惑ばっかりなんだからさ

それはそうと
最近ガソリン高に文句言わないね国沢くん

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 22:18:14.44 r0HHf1q8.net
>>526
>個人的に落選という単語が大嫌いである。

まあこれはわかる
「落籤」だよね

>>527
>まぁ、そのわりにサーキットに行くと関係者の皆さん、新型フェアレディZに乗っているんですけどね。

何の「関係者」か知らんが、メーカーのテスト部隊のことなら、それナンバー付いてます?
登録が不可能な試作車じゃない?
公道走れなくていいから売ってくれって頼んでみたらww

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 00:05:29.12 Q8euPXUv.net
自分が特別扱いされないと無い事無い事喚き散らす65歳児

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:09:06.49 f0WmTs6q.net
>>539
トヨタにとってもゴロツキだがトヨタはゴロツキを飼うような会社デスという事なのでは

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:22:49.62 MliDJne6.net
トヨタそのものが破落戸ってことですねわかります

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 07:57:44.55 4xHlwQoj.net
2023-08-10 23:15:53
日本の教習所、免許取得人口の減少で経営難に。だからといって下手くそに免許出すのは止めて欲しい!
2023年8月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

あおり運転をされないための原稿を書くと、下手くそを開き直る輩が多いことに驚く。「後方を確認する余裕ない」とか「道を譲るのが怖い」Etc(久々に使うエトセトラです)。これ、諸悪の根源は教習所にあると思う。私がよく通るルート沿いに『杉並教習所』というのがある。本来なら仮免を取っていたら普通に公道で運転できる技術を持つハズ。
URLリンク(i.imgur.com)

なのに超下手くそが多い! どうして仮免取れたの? とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る。100歩譲って教習所の場内を走るなら理解出来るし当然でしょう。ただ路上に出られるならそれなりの技量を持ってないとダメだと思う。実際、一発免許と呼ばれる公安委員会の試験場で路上試験を受けると、加速が悪かったり交通の流れを乱すような運転だったら合格出来ない。

聞けば今や教習所も生徒募集でキリキリしているという。教官が怖かったりすると評判悪くなり経営に影響を来すらしい。そんなことから大甘なんだろう。公安委員会はたまには教習所で実技合格したドライバーを試験場に連れて行き、標準的な評価をしてみたらいい。おそらく90%以上は合格レベルに達していないと思う。杉並教習所のクルマを見るとそう感じます。

もちろん免許取得直後は下手かもしれない。でも「上手になりたい」とか「人に迷惑を掛けたくない」というのなら、交通量の少ない地域に行き、レンタカーなど使って走り回ればいいだろう。そうすれば間違いなく上達します。といった努力無しに「私は下手で後ろを見られない」と開き直るのは論外だと思う。教習所は公安委員の天下り先だからズブズブなのかもしれませんね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:09:33.23 mn9tAUbM.net
>>553
┅とあきれるレベル! とにかくノロノロ走る┅

うり~では、みんな国沢くんの事をそう思ってますよ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:10:29.27 GrHx4nXf.net
またもエクストリーム擁護

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:14:10.44 GSiLP492.net
どうしてラリーに出られたの? とあきれるレベル!

どうして自動車評論家を名乗れるの? とあきれるレベル!

Etc…

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 08:40:58.46 ybsUUjAY.net
自らの運転を顧みない老醜爺さん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 09:08:11.07 gHMm95mM.net
公道や試乗では速すぎですがレースでは遅すぎたうえにクラッシュする人を下手くそと言うのではなかろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch