23/07/28 20:44:55.23 LvmxGpoT.net
次スレは>>950が立ててね
よろしく!
※前スレ
ユーザー車検専門スレッド27
スレリンク(car板)
ユーザー車検がオンライン申請で簡単に。 クレジットカード決済も。22年度以降
URLリンク(kurukura.jp)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/28 20:47:13.10 LvmxGpoT.net
■過去スレ
01 スレリンク(car板)
02 スレリンク(car板)
03 スレリンク(car板)
04 スレリンク(car板)
05 スレリンク(car板)
06 スレリンク(car板)
07 スレリンク(car板)
08 スレリンク(car板)
09 スレリンク(car板)
10 スレリンク(car板)
11 スレリンク(car板)
12 スレリンク(car板)
13 スレリンク(car板)
14 スレリンク(car板)
15 スレリンク(car板)
16 スレリンク(car板)
17 スレリンク(car板)
18 スレリンク(car板)
19 スレリンク(car板)
20 スレリンク(car板)
21 スレリンク(car板)
22 スレリンク(car板)
23 スレリンク(car板)
24 スレリンク(car板)
25 スレリンク(car板)
26 スレリンク(car板)
27 スレリンク(car板)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 01:02:49.92 TAKzSyv5.net
2
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 14:04:27.93 rnUV/osx.net
>>3
ざんねん、3だ。
そして4
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 15:54:44.19 hz8pIKnF.net
1乙
デーブ・スペクター、「車検って必要ですか?世界中でここまでやってる国見ないですよ」ビッグモーター事件で車検制度を疑問視 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 17:03:58.64 JyIp0xBg.net
デーブスペクターの正論を初めて見た気がする
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 17:46:00.23 6M30sz+Z.net
日本はヘッドライト検査が異常に厳しいからもうちょっとそこは何とかならんかと思う
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 20:02:04.86 BVbPqCjT.net
>>7
リトラは絶対狂うから必ずテスター屋行かないといけないんだよなぁ
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/31 07:52:24.03 cr85ue2g.net
>>5
ここまで厳しくする必要は無いと思うけど日本の車がどれもきれいなのは車検のお陰だと思う
原付は車検が無いからひどいのが多いよ
新車からエンジンオイルを替えた事がないなんて人も少なくないw
税金が高すぎるとか思う所はあるけれど車検はあった方が良いね
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/31 14:43:58.06 2QXJU+y5.net
いちおつ
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/31 15:15:07.16 eDVTU8TJ.net
リトラなんて低年式だし上向きで測るんじゃないの?
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/31 22:20:30.04 D6/BZupa.net
5回くらい毎回バッテン出るけど、最終的にOK出るわ
BMWだから許されるのかw
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/31 22:44:00.47 +72jGgsY.net
見るからに純正で且つ微妙な×ならゴニョゴニョして許されるのかも
知らんけど
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/01 01:06:41.87 d91Vzv53.net
忖度ねえ
まあそういうこった
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 17:28:28.19 gE2PkDTY.net
>>1
たておつ
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/02 18:35:01.50 6M85pHON.net
十六杯
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 15:58:41.87 1DYoKyeU.net
十七杯
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 15:59:18.18 1DYoKyeU.net
十八杯
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 17:52:44.73 1DYoKyeU.net
十九杯
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 17:53:11.09 1DYoKyeU.net
廿杯
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 18:42:56.28 cNR0iiG/.net
絵のある点検整備記録簿はどこで売ってるのか?
分解整備はするなみたいな赤枠バッテンは書いてあるのか?
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 20:11:22.12 0k/7sAnV.net
車検場で売ってる
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 20:41:17.15 lAXK0FAA.net
うそつき
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/03 20:44:17.41 sNzmW8/C.net
じゃあどこにもない
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 00:43:26.28 4Rlceqve.net
二十五楼
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 02:22:35.36 EIjMiBND.net
ユーザー車検行ってきた 私は検査ラインのローラーに乗せるのがすごく苦手だ
大きな駐車場に行って枠の白線に前輪を乗せる練習を1時間くらいやってから行ったw
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 03:38:47.14 wZvALjlX.net
足元見る鏡あるから楽勝じゃん
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 08:46:56.35 wkQbIG9r.net
ゆるゆると進みローラーを乗り越えた所で停めるだけの事じゃね
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 09:34:52.96 46ndj2Jf.net
よっこらしょってなるよね?
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 16:50:38.55 Y2UNoBEy.net
スレ落ち阻止!
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 17:57:17.66 hNFyZlw+.net
ローラーの上でアクセル踏むの恐怖w
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 18:36:51.31 L0xvLrt8.net
ビビりすぎだろ…
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/04 19:34:38.12 wL5P3R07.net
君はなぜに
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 18:40:22.06 Y0cmbE8K.net
マルチテスターの大きなローラーのやつは
ほんの少しでいいから勢いをつけてローラーを乗り越えないといけない
一個目のローラーを乗り越えられずに手前にタイヤを落としてしまうと
FF車の場合 タイヤが滑ってローラーを乗り越えられなくなる
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 19:03:16.56 XLPyYjJn.net
そんな面倒な状態にするのにはある程度負のテクニックが必要な気がする
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/06 19:04:00.79 2TO6+QKW.net
ねー
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 01:01:06.27 2r0EkRYj.net
トラックなんてブレーキテスターで必ずリヤ検査で駐車ブレーキをかけると
せりあがるんだよなw 輪留めをせな合格がでないわ
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/07 01:16:47.30 wOhyXyw4.net
はい
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:37:50.88 fr4tDpVE.net
初めてやるんですけど、自賠責保険は自分で保険会社に行けばいいの?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 19:55:52.82 icj5BQHZ.net
そこからかよ…
ggrks
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/09 20:15:33.68 GIOtM2pR.net
>>39
手続きの途中で更新できるよ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 06:58:02.96 MexIutBE.net
自賠責は車検場で入れる
予備検場でも入れる
私は予備検場で入ったらサービスで申請書をつくってもらったことがある
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 07:47:24.77 GwrObFU0.net
>>40
調べればいくらでも出てくるのにねw
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 15:53:02.64 LvkwuR3k.net
自賠責は車検合格後に入ることは可能。申請時に「合格しなければ廃車にするから!」と言えば、あとでいいよ~、と言われる。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:04:45.97 gjYY99Xk.net
>合格しなければ廃車にするから
そんな車持ち込むなクズ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 19:07:51.10 SfEYLLjn.net
お前がケツ持ちするわけじゃない
ほっとけ他人様の人生だ
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/10 21:54:08.12 GwrObFU0.net
>>44
前にどこかのスレでそれ書いて激しく叩かれたw
>>45
これからライトの検査が厳しくなるから増えて来そう
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 02:34:58.18 LPbU9yF5.net
四輪の自賠責って原付きみたいに5年間加入とかって無いんですか?って聞いたら無いって言われたけどほんとに無いのかね?
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 04:26:02.34 3uSpdOlV.net
要車検の料金設定が37ヶ月までしかないんじゃね
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/11 11:36:26.12 OmQppMyU.net
e-jibaiのシステムで弾かれるみたいだな代理店の話だと
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 14:37:48.71 mAPkZrPr.net
>>48
無い
URLリンク(www.giroj.or.jp)
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/14 14:39:12.41 mAPkZrPr.net
自家用乗用自動車の自賠責は37か月を上限に1か月単位の契約
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/16 08:09:18.09 AjsGDuZb.net
ポケモンの主人公ってさ、何食べて生きてるんだろうね
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/16 11:22:01.40 g7S1O6Ge.net
漫画だからな
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/18 21:17:40.02 ZmDoWMH/.net
>>9
そもそも車検でオイルみねーし関係ない
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 10:02:13.42 ZGUXvb7k.net
>>55
車検がない限りメンテナンスなんてしないやつを揶揄してるのに気づかないか
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 10:02:14.11 ZGUXvb7k.net
>>55
車検がない限りメンテナンスなんてしないやつを揶揄してるのに気づかないか
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/19 11:07:08.84 iDJCtwyE.net
医療の世界でさえ曲がりなりにも医薬分業が推し進められているのにだな
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 21:44:28.12 jTisAbys.net
中尾 尚(Hisasi Nakao)
@satanpazuzuuu
今日、11時42分頃、スーパーマルハチ野中北店で
マスクを付けた店員(眼鏡をした若い男)が
マスクをしていない私の前を通る時に、
わざとらしく咳をして行った。
店員が客に同調圧力を掛けるなんて異常だよ!
もう、こんな店員がいる店には行かない。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 10:56:34.72 ukSRQSR9.net
>>59
はいさようなら
としか言いようがない。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 11:34:38.48 +rMd4qkb.net
知らんがな としか言えない
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 11:46:19.11 TGQpZXeW.net
ユーザー車検と何の関係が
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/29 00:49:38.52 8abrFS7Y.net
一般客だと値段あげるテスター屋
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/29 08:30:57.71 1Iz5Xgag.net
そりゃそうだどう考えてもプロより面倒だもの倍満までは許せ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/29 15:07:54.62 UBhvXwcH.net
そうゆうところは地元の自動車整備組合が設立したテスター屋
昔は一般客お断りだったがユーザー車検増加で一般客もビジター料金でよければ
やりますよに変わってきた
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 23:05:55.76 JqrNQLrd.net
そりゃ一見さんより毎日来る業者のが大事だからな
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/31 06:10:18.37 PXaJcVM6.net
競争相手のない独占事業なら、一見もお得意さまもないだろう
どっちの客にしても、面倒臭い奴は嫌われるやろな