新規スレッド立てるまでも無い質問@車板564at CAR
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板564 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-mu5q)
23/07/06 12:20:23.97 T5F8gg5cd.net
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563
スレリンク(car板)
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google URLリンク(www.google.co.jp)
 ・Yahoo! JAPAN URLリンク(www.yahoo.co.jp)
 ・クルマ何でも質問箱-JAF URLリンク(jaf.or.jp)
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 URLリンク(kmsgarage.com)
※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 URLリンク(www.mlit.go.jp)
 ・警察庁 URLリンク(www.npa.go.jp)  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク URLリンク(www.j-lis.go.jp)
※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。
※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。
※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 91台目【値段】
スレリンク(car板)
【修理】整備工場 プロに相談 その102【整備】
スレリンク(car板)
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
スレリンク(car板)
■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part75
スレリンク(car板)
車検について真面目に語るスレ24
スレリンク(car板)
★★事故相談総合スレッド Part72★★
スレリンク(car板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d5-gLzb)
23/07/06 12:29:30.39 67hiSvVd0.net
能無しAI回答お断り

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFbb-Dlov)
23/07/06 12:46:06.83 PhtdMznXF.net
AIによる回答のコピペするしかない能無しの書き込みお断り

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-DGXt)
23/07/06 13:00:25.22 uRQt5STca.net
このスレッドは天才チンパンジー「AIちゃん」が言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、関係者以外は書きこまないで下さい。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-L/MH)
23/07/06 13:24:05.93 q1G4rnVt0.net
AIを使うなら、使われるのではなく使いこなしてほしい

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-hRAP)
23/07/06 13:27:17.87 V1YtWGzE0.net
使われてすらいないだろう

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e20-iz2R)
23/07/06 14:20:37.69 KlSnFrj/0.net
AIコピペ荒らしが立てたスレかよ
NGしとくわ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e20-iz2R)
23/07/06 14:21:52.04 KlSnFrj/0.net
こっち行くわ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563 ChatAI回答禁止版
スレリンク(car板)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-jt2w)
23/07/06 14:36:04.01 Vv3j3l90a.net
国産車ですが外車みたいに左レバーをウィンカー、右レバーをワイパーにしたいのですが可能ですか?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-Jyjt)
23/07/06 16:33:38.07 V1YtWGzE0.net
>>9
可能か不可能かと問われれば可能ですという答えになる
費用と改造の可否は改造を依頼する工場にお問い合わせください

11:日和 ◆YNz8eRGU/.zS (アウアウウー Sabb-Z77v)
23/07/06 16:34:29.86 RWzTTOkXa.net
>>9
ググったら左右反転してる人はいるな
自分の車で出来るかはディーラーに聞いた方が早い

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Xj+s)
23/07/07 09:13:18.75 BISoij1Ca.net
エンジンから時々異音というか異振動音?
カタカタ音
即整備行った方がいい?
先月オイル変えたばかりなんだがなぁ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-mu5q)
23/07/07 09:19:55.33 +mz74UXyd.net
>>12
エンジンから異音がする場合、早めに整備工場で点検してもらうことをおすすめします。異音の原因はいくつか考えられますが、以下のような問題が考えられます。
* エンジンオイルが不足している
* エンジンオイルが劣化している
* エンジンベアリングが摩耗している
* タイミングベルトが切れている
* ウォーターポンプが故障している
* ファンベルトが切れている
これらの問題は、そのまま放置しておくとエンジンの故障につながる可能性があります。そのため、異音が発生した場合は早めに整備工場で点検してもらうことが大切です。
なお、オイル交換を行ったばかりでも、異音が発生する場合があります。これは、オイル交換後しばらくは、エンジンオイルが新しいオイルに馴染んでいないためです。そのため、オイル交換後しばらくは、異音が気になる場合は様子を見てください。
もし、異音が気になる場合は、早めに整備工場で点検してもらうことをおすすめします。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Xj+s)
23/07/07 09:25:31.04 BISoij1Ca.net
明日持っていこう

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-rBik)
23/07/07 10:37:28.82 qCeasnXcd.net
社長のBMW運転させてもらう機会あったけど、右ハンドルに合わせてワイパーウインカーも逆になってて驚いた
最近の外車は日本車に合わせてんのかね?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-mu5q)
23/07/07 11:28:17.44 +mz74UXyd.net
>>15
はい、最近の外車は日本車に合わせて、ウインカーとワイパーが逆になっていることが多いです。これは、日本が世界で最も多くの車を輸入している国であり、日本のドライバーに違和感を与えないようにするためです。また、日本はISO(国際標準化機構)のウインカー規格を採用しており、外車メーカーもそれに準拠しているためです。
ただし、すべての外車がウインカーとワイパーが逆になっているわけではありません。一部の外車メーカーは、日本市場向けにウインカーとワイパーを日本仕様に合わせて販売しています。また、一部の外車メーカーは、ウインカーとワイパーの切り替えを任意で行うことができるようにしています。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-3VO7)
23/07/07 11:50:36.04 lULWPuXLa.net
EU基準でウインカーの位置が左と決まってたけどイギリスが抜けてEU基準なんかクソ喰らえだ!右ハンドル用のコラム作れ!
って言ったんだろうか?知らんけど

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-Jyjt)
23/07/07 11:59:05.23 jz7Snxgg0.net
>>12
整備しないでも大丈夫だよ
最悪エンジンが壊れるだけで済む

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-mu5q)
23/07/07 11:59:27.57 +mz74UXyd.net
>>17
イギリスは2020年1月31日にEUから離脱しました。このため、イギリスはEUの規格に従う必要がなくなりました。ウインカーの位置もそのひとつです。イギリスでは、ウインカーの位置は左ハンドル車と右ハンドル車で異なります。左ハンドル車は左側に、右ハンドル車は右側にウインカーがあります。これは、イギリスがEUに加盟する以前から定められていました。
イギリスがEUから離脱した後、ウインカーの位置について議論がありました。EU基準に従うべきだという意見と、イギリスの伝統を守るべきだという意見がありました。最終的に、イギリス政府はウインカーの位置を変更しないことを決定しました。これは、イギリスのドライバーにとって混乱を招く恐れがあるためです。
イギリスのウインカーの位置は、EU基準と異なりますが、国際基準に準拠しています。国際基準では、ウインカーの位置は左ハンドル車と右ハンドル車で異なります。これは、世界中のドライバーがウインカーの位置を間違えないために決められたものです。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-+Mc8)
23/07/07 17:48:08.10 BH8ey30z0.net
13年目のアリオンなんですが
止まってる状態から加速するときは全然気にならないのですが
走ってる状態から加速するとノッキングを起こします。
燃料添加剤を使うと症状は改善するのでしょうか?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-CXPW)
23/07/07 19:55:50.52 l1hdzE0Y0.net
分からないね
添加剤を入れてる間は良くなるけど普通のガソリンに戻したら再発なんて事も良くある
タンク3分の1で添加剤を入れて30分くらいLレンジで走り回ってしばらくは改善したけど半月くらいで元に戻った事がある
多少のノッキングでは壊れないから気にしない方が良い

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e210-tC3T)
23/07/07 23:01:15.51 807gDTHw0.net
>>15
なんか相変わらず頓珍回答されてるけど、外車はISO規格で売ってるので全てウィンカーは左仕様
輸入車特例ってのがあって日本仕様に改造することは認められてるから変更キット使って変えた車かと(教習車BMWは納入時にメーカーが日本仕様にしたらしい)
なお日本車を左ウィンカーに改造するのは違法
AI先生が書いてる「一部の外車メーカーは、ウインカーとワイパーの切り替えを任意で行うことができるようにしています。」というのはヒョンデかな?他は知らない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-BvcC)
23/07/08 02:21:37.18 LvOgj3I3d.net
>>22
詳しい解説ありがとう
AI回答は見えてないから大丈夫

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-55Vp)
23/07/08 06:59:15.33 kRdIs++u0.net
日本車を左ウィンカーに改造するのは違法??
お前AIを編集したのか?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-oTeU)
23/07/08 09:05:38.98 LnP9SF1N0.net
マツダのコスモAPはライトのスイッチが左で、ワイパーが右
ウインカーは左だったような気がする

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-STDj)
23/07/08 09:57:41.50 CB1ZvYaC0.net
>>21
添加剤入れて様子を見てみようと思います。ありがとうございます

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd3f-64Bj)
23/07/08 10:17:38.23 uH31cAR+d.net
Smxみたいに楽におまんこペロペロできる現行て何

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-uwU8)
23/07/08 10:38:38.35 uZLAGe9D0.net
ハイエース一択。夏は海水浴場でナンパして連れ込み即マン生◯出し。今日も昼からイッちゃうよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Ohso)
23/07/08 11:01:40.00 7OSZNxvTa.net
壊れていたのはマフラーだった

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-kkOg)
23/07/08 12:25:21.86 6+4Wg1r60.net
>>22
ググった限り、教習BMWのe90系まではa/tack社製の市販ウインカーレバー移設キット取付、
以降は同等製品がないため、左レバーのままか福祉車両向けレバー取付らしい。

この移設キットは純正レバーを左右逆に取り付けられるよう加工し、保安基準に適合する表示ラベルを貼り付けた、
まさに移設キットのためワイパー操作が不自然になるようだ。
あくまで推測だが、これらは教習仕様改造時に架装業者が取り付けたものだろう。
蛇足で保安基準等々を斜め読みしたが、操縦装置の配置について国産車・輸入車・左右ハンドルの区分は見つけられなかった。

そもそも15のいう社長の最近のBMWが、e90系以前かもワンオフ改造かも知れず、社長に尋ねれば嬉々として語ってくれるだろう。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-+M1/)
23/07/08 14:17:37.33 m2u7xxnaD.net
新車で買って4年経つけど
最近車内が新車の様なプラスチック臭するけど
何で?
なんか焦げてるのかな?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-nEVY)
23/07/08 17:00:00.03 bkNusk/wd.net
>>24
そういう風に教わったんだけど違った?
輸入車は変えられるけど国産車は引っかかるからダメって聞いてた
ちょっとググってみたけど分からんかったすまん

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-kkOg)
23/07/08 17:31:27.09 6+4Wg1r60.net
>>32
ヒョンデは右レバーのウインカーが標準なようだけど、ほんとに任意に切り替えできるの?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-qWfd)
23/07/08 17:39:52.10 kRdIs++u0.net
国内で売った日本車だって左ウィンカーあるけどな。トヨタアベンシス、レクサスLFAがそうだ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-nEVY)
23/07/08 19:33:51.98 p3FyMXRk0.net
>>34
輸出もするわけだし右ハンドル左ウィンカーは普通にあってもおかしくないと思う
俺が聞いたのは変更の話で右ウィンカーを左ウィンカーに変更(パーツ付け足すタイプじゃなくてレバーごと交換するやつ)がダメって聞いてた
でも否定されたし俺自身ソース出せるわけでもないからもうちょっと調べてみようかな

ただ>>16は絶対おかしい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-qWfd)
23/07/08 19:47:16.91 kRdIs++u0.net
チャットGPTだぞ。おかしくて同然だろ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-kkOg)
23/07/08 20:06:12.90 cMIZsZ7L0.net
>>36
それを理解できない残念な人が前スレから居座ってる

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-+M1/)
23/07/08 20:25:50.91 IALrr1rC0.net
>>35
みんカラに自力で左右入れ替えてた人がいたけど

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-Y6o5)
23/07/08 21:49:03.26 DPKiVAHq0.net
1997年式P11型プリメーラ・カミノがあるのですが、走行距離も18万kmともなり、
乗り心地に締まりがなく、あまりいい感じではないです

まだ乗るつもりなのですが、新品は純正も社外品も欠品等につき、
乗り心地よく延命させるのに価値があるようなら、
純正ショックのオーバーホール品を付けることで対応しようと思ってます

オーバーホールしても、純正の新品相当となることまでは期待していませんが、
ショックの固さの変化や耐久性はいかがでしょうか

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-uwU8)
23/07/08 22:03:37.61 uZLAGe9D0.net
>>39
車高調は?純正と同じ高さにも出来るよ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372c-w5o6)
23/07/08 22:07:05.97 GN4y4R0F0.net
>>39
カヤバのNewSRspecialならまだ新品が入るんじゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-Y6o5)
23/07/08 22:25:16.85 DPKiVAHq0.net
>>40
テイン、BLITZ等さがしてみましたが、適合品が無い、というところでした
古い車両向けで品揃えのよいメーカーさんというと、どこら辺りになりますでしょう

>>41
情報ありがとうございます
当方の車両は4WDにつき、記載が無いというところですが、こちらも調べてみます

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-JJA/)
23/07/08 23:17:08.01 u3oyKi7JM.net
国道で前方を走ってる大型トラックがハザード出して路肩に寄せて止まったから俺は追い抜こうと思ったら
その止まってたトラックはハンドル右に切って対向車線まで塞いでから後退して事業所に駐車しやがった。
俺は追い抜く寸前で危機を察知してブレーキ踏んで止まったから衝突を避けられたけど、
普通は路肩に寄ってハザード点滅なら「どうぞ追い越していってください」という意味じゃないの?
それともハザード点滅=今からバック駐車しますという意味なの?凄く紛らわしいんだけど。
周囲の車を一旦流して切れ間が出てからゆっくりバック駐車すればいいのに。俺の感覚が間違ってる?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-+M1/)
23/07/08 23:23:03.78 IALrr1rC0.net
>>43
> 普通は路肩に寄ってハザード点滅なら「どうぞ追い越していってください」という意味じゃないの?

そんな意味はない
ハザード点滅=なんか危険

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-XTpe)
23/07/08 23:24:56.38 53rWVpBs0.net
>>39
悪くなるのはショックだけじゃないからね
アームのゴム部品も悪くなって不安定になるよ
その年式でその距離だと硬化して減ってガタガタになってる事もあるし
ショックだけでも結構変わるけどもしかしたらそれでは満足できないかも
所で純正のオーバーホール品ってどんなの?
純正ショックはリビルドとかは無いはず
カートリッジを入れたやつかな?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-Y6o5)
23/07/08 23:50:11.49 DPKiVAHq0.net
>>45
アームのゴム部品等も気にはなってますが、まずはショックをと思ってます

自分が想定しているオーバーホール品というのは、純正ショックに対して
ショップにてオイル交換用の穴をあけて、オイルを交換した、というものです

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-k67u)
23/07/09 00:15:11.45 W+mh6Nq/0.net
>>43
うん、間違ってる
だろう運転はよくないよね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd3f-64Bj)
23/07/09 00:39:11.85 lrxz/B/Zd.net
>>43
お前が間違ってる

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-uRPp)
23/07/09 01:06:23.10 Al3ur66y0.net
>>43
> ハザード点滅なら「どうぞ追い越していってください」という意味
は間違っているにしろ、周囲の確認せずに後退するトラックは相当アレだろ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f09-gR7n)
23/07/09 05:31:01.47 aMAlBQcF0.net
>>46
オイルだけ交換してもどうなんだろう?
あまりいい結果が得られないような気がする

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-NRS8)
23/07/09 08:09:54.40 HTJnr/0Aa.net
>>46
オイルだけ変えてもほとんど何も変わらない
仕事で市場回収品のオイルの分析結果を知ってるけど、
中東の砂漠を20万km以上走った車のダンパーオイルでも
劣化具合は測定限界以下で検出できなかった

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-uwU8)
23/07/09 09:50:52.26 EqQqlVV40.net
>>42
和歌山の匠
日正タイヤでワンオフ作ろうぜ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-IJwJ)
23/07/09 22:45:32.54 MbXE5Xfq0.net
赤信号で追突して逃走。
「飲酒運転で起こした物損事故」を
「単なる事故」として処理することは可能か?
実現した者たちに、心当たりありませんか?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-IJwJ)
23/07/09 22:47:28.21 MbXE5Xfq0.net
私が知ってる限りでは、
・大橋のぶまさ(実行犯)
・アイホン株式会社(雇用主兼首謀者)
・三井住友海上(加入する保険会社)
・住友三井オートサービス(クルマの所有者)
達ですね。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 570c-+M1/)
23/07/09 22:49:45.05 EI5/vRpp0.net
駐車場で盗難事故等の責任は一切負いません
てよく書いてあるけど
駐車場のグレーチングがずれてて車がハマって壊れた場合でも
責任なし?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-uRPp)
23/07/09 23:39:10.53 Al3ur66y0.net
>>55
それは駐車場の管理者に責任有り

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f71-9k6p)
23/07/10 06:19:19.16 x+mcD/oh0.net
うまく説明できないんですが、交差点で道に沿って進むと
自然に右左折になるような状況でもウィンカーは出しますか?
これは右折や左折というよりただのカーブじゃないか、という気がして。
今日も前にいた車がそこで信号待ち中にウィンカー出してましたが、
曲がるためというより車線変更したがってるウィンカーに見えました。
ウィンカー出すほうが混乱を招きそうでした。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-k67u)
23/07/10 07:42:51.20 jvd3O0NR0.net
線を見ろ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-uwU8)
23/07/10 08:34:32.69 vwqve8/J0.net
微妙なカーブあるよね。冷静な時ならウィンカー出さないが、陽キャや女の子乗せてテンパってる時は無意識にウィンカー出してしまう時がある。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ao9u)
23/07/12 07:05:39.89 7MSJXwWva.net
さはなやまたかなららら

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd5-VlzA)
23/07/13 12:25:33.27 elVwlDB50.net
人気が無いな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-IBNW)
23/07/13 19:07:01.19 BuLyvjWX0.net
>>57
迷ったら最悪どっちでもいいから出せ
って一時停止の左右ウインカーどっち出す問題でだけど、どっかの教習所がyoutubeで言ってた

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-bF62)
23/07/13 19:20:03.12 uF/sZ3F/0.net
Janeがキチガイムーブかましたからじゃね
mateが対応したからそのうち戻ってくるだろ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f94-S1Rn)
23/07/14 05:43:48.23 u3vXfsA/0.net
車体スペックのトルクが良く分かりません
4.0kgf・mと書かれていたら
極論、屈強な男たちが力を合わせてロングブレーカーバーなんかで
ホイールやらシャフトに4.0kgf・mの力をかけてる限り
車は進まないんでしょうか
1速にしてギア比が3ならその力は12.0kgf・mになるということでしょうか
ど素人ですいませんがよろしくお願いします。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-bF62)
23/07/14 06:12:51.10 va8eZ/Hf0.net
いいえエンジンの出力軸です

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f94-S1Rn)
23/07/14 07:53:51.64 LCaP4Ph90.net
ミッションのアウトプット側のシャフトのことでしょうか?
大元ということになるとクランクシャフトの回る力のような気がしますが混乱してきました。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-bF62)
23/07/14 08:08:38.38 FABXmT/+a.net
逆にさぁ、カタログスペックで競争してるときにシフトチェンジだのファイナル変更だのでコロコロ変わる数字を使うと思う?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-jIxS)
23/07/14 10:01:10.03 sIX55T3dd.net
単純にクランクシャフト回す力がトルク

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-SQST)
23/07/14 11:08:38.63 wNfrHfEBd.net
ミッションインプットのトルクが諸元記載のトルク(エンジン主要諸元なんだからエンジン単体で当然だわな)
(トルクコンバーターによるトルク増幅→)
トランスミッションの減速/増速によるトルク増減→
ファイナルギアの減速によるトルク増加
を経て駆動軸トルクとなる

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b734-Or1b)
23/07/14 17:36:15.35 U5BVPDGQ0.net
モバイルドライブペイ死んでる?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc89-nlAD)
23/07/15 00:27:56.48 ORgo+li/0.net
どこで聞けばわからなかったのでとりあえずここで質問です
押しボタン信号の横断歩道があるところで、停止線の内側に脇道が接続しているところがあるのですが、信号の車道側が赤の時、脇道から車が入ってそのまま進んでも良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8424-TZEl)
23/07/15 00:34:30.04 okO/AdXx0.net
歩行者いなけりゃいいぞ
お前の方向に信号ないじゃん

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc89-nlAD)
23/07/15 00:53:23.83 ORgo+li/0.net
>>72
普通に考えればそうですよね
そのつもりで動いたら、同乗者(ゴールドのSDカード(20年)持ち)に、 信号無視だって怒られたので質問しました

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-WqJx)
23/07/15 02:06:00.31 XA5LSRTrd.net
ゴールドSDなんか、安全運転でたまたま事故を起こさなかった人がもらってるだけで、道交法の専門家でもなんでもないからな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc89-z1EL)
23/07/15 02:23:47.43 YgcYNOQ+0.net
>>71
どうぞ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2250-AIT1)
23/07/15 14:50:51.42 cNQmttlj0.net
マンション住まい等で家に充電設備がなくてもPHEVを買う意味(メリット)ってありますかね?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/15 18:39:36.57 ZzFadAoC0.net
質問ですが自動車メーカのテストドライバー、下記記事のSクラス等上位クラスになれば、中古車の試乗みたいなちょい乗りでもその車の状態(例えばタイヤ空気圧のバランスが悪い、エンジンや足廻りの異音から○○の交換時期が近い、、等)もわかるようなものなのでしょうか

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/15 18:39:50.15 ZzFadAoC0.net
>>77
URLリンク(www.webcg.net)

こんな記事です

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8424-aVtb)
23/07/15 20:27:57.40 okO/AdXx0.net
普通のアマレーサーでも空気圧は判るぞ
そこらの人間でもブレーキディスクが歪めば判るぞ
結局は気にしてるかどうかでしかない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-PsIj)
23/07/15 23:50:41.39 oJ4pzuRta.net
>>77
乗っただけで車の状態が分かるか?って言われても
分かるものもあるし分からないものもあるさ
当然素人よりはよく分かる
トヨタのテストドライバーはバンパーの裏に
アルミテープが貼られてるかどうかすら分かる

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/16 06:35:00.73 7J+tFDUL0.net
車のETCについてです
クレジットカード会社に、私のクレジットカード紛失届を出してカード使用を停止した場合、そのクレジットカードに付帯していたETCカードも使えませんよね?
車載器側ではどのような感じですか?
通常は車の起動時に カードを確認しました、とETC機から声がしてETCゲート開けしめできていると思いますが
停止後は?音声は通常通り、カードを確認しました、でゲート進入時に開けられない、でしょうか?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ecf-WhIe)
23/07/16 06:48:30.57 7SseDMMA0.net
ググったらすぐ出てきた
車載器は期限しか見ないから期限内ならゲートは開くけど
滞納で止められてると信用が下がるからやめた方がいいって
紛失は信用はどうなんだろうね
電話して使っていいか聞けばいいんじゃないか
しかしこれって盗難されたら使われ放題なんだな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/16 06:49:47.83 7J+tFDUL0.net
あーー、ありがとうございます

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-53Ps)
23/07/16 10:50:31.69 NACqFZ7OM.net
車が水に浸かった場合、タイヤ程度なら
問題なく、エンジンが水没したら廃車ですか?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-NCWD)
23/07/16 10:52:27.75 pVdTHehQd.net
>>84
車が水に浸かった場合、その影響は浸水の程度や車の種類によって異なります。以下に一般的なガイドラインを示しますが、具体的な状況によっては専門家の意見を仰ぐことが重要です。

1. タイヤ程度に浸水した場合:
車の床や内部に少量の水が入った程度で、エンジンや電気系統が影響を受けていない場合、通常は比較的問題ありません。ただし、内部の水分を完全に取り除く必要があります。

2. エンジンが水没した場合:
エンジンが水に浸かると、深刻な損傷を受ける可能性が高いです。水没するとエンジン内部に水が侵入し、シリンダー内に水が入ると大きなダメージを引き起こします。エンジンが回らなくなり、シリンダーヘッド、ピストン、クランクシャフトなどの主要部品に損傷を与えることがあります。

ただし、エンジンの水没が車を廃車にするかどうかは状況次第です。車の年式や状態、保険のカバレッジ、修理費用などを考慮する必要があります。一部の場合では、エンジンを修理または交換することで車を復旧させることが可能ですが、修理費用が高額になることもあります。

したがって、車が水に浸かった場合は、以下のステップを踏むことをお勧めします:

1. すぐに車両を水から遠ざける。
2. エンジンを始動させないようにする(もしエンジンが水没している場合)。
3. 保険会社に連絡して状況を報告し、対応を確認する。
4. 専門家のメカニックに車両を見てもらい、損傷の評価と修理可能性を確認する。

結論として、エンジンが水没した車が廃車になるかどうかは状況によるため、できるだけ早く専門家に相談することが重要です。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb9-VM88)
23/07/16 11:07:22.66 ekviWjmL0.net
軽自動車ガソリンエンジンの排ガス検査でHCの値が0ということはありえますか?
20年落ちの車の記録簿を見ていたら0とあったので疑問に思いました

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-NCWD)
23/07/16 11:25:31.67 pVdTHehQd.net
>>86
一般的に、ガソリンエンジン軽自動車の排ガス検査でHC(炭化水素)の値が0という結果はありえないと言えます。HCは未燃焼の炭化水素の量を表す指標であり、完全に燃焼しているエンジンでも微量ながらHCの排出があります。

排ガス検査では、エンジンが正常に機能しているかどうかを確認するためにさまざまなパラメータが計測されます。一般的に、排ガス検査で0の値が示されることは、センサーの故障、計測エラー、改ざんなどが考えられます。

20年以上前の車両の場合、記録簿の情報が正確でない可能性も考慮すべきです。記録簿に記載されている数値が間違っているか、または排ガス検査を行っていなかった可能性もあります。

もしその車両が実際に排ガス検査を受けたのであれば、0の値は通常では考えられないため、正確な情報ではない可能性が高いです。その場合は、正確な排ガス検査の結果を確認する必要があります。過去の排ガス検査結果を探すことができる公的なデータベースがある場合もありますので、調査してみることも一つの方法です。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb9-VM88)
23/07/16 11:40:33.09 ekviWjmL0.net
>>86です
解決しました
HCが0ppmというのは珍しくないのですね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-NCWD)
23/07/16 11:48:58.21 pVdTHehQd.net
>>88
申し訳ありません、先程の回答が不正確でした。実際には、特に新しい軽自動車や新しいエンジン技術を備えた車両では、排ガス浄化システムの効果により、HC(炭化水素)の値が非常に低いか、または0ppmに近い値になることがあります。これは一部の車両で見られる現象です。

現代の自動車技術は環境への影響を最小限に抑えるよう設計されており、特にエンジンの制御や排ガス浄化装置の向上によって、ほとんど未燃焼ガスを排出しない状態に近づけることが可能になっています。そのため、0ppmのHCの値を示す車両が存在することは、珍しいことではなくなっています。

ただし、古い車両やエンジン技術では、未燃焼の炭化水素が排出されることが一般的です。したがって、20年以上前の車両の場合、0ppmのHC値が見られることは稀であり、正確な検査結果を確認する必要があります。

また、車両の排ガス検査は定期的に行う必要があります。20年落ちの車両の場合、排ガス浄化装置やエンジンの劣化が考えられるため、適切なメンテナンスや検査を行うことが重要です。

90:84 (ブーイモ MMba-53Ps)
23/07/16 13:58:09.06 K7sHecwiM.net
>>85
ありがとうございました。
最近のニュースで水に浸かってる
車をよく見ます。
あれ、どうなるんだろう?と
見る度に思います。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3a-X3b5)
23/07/16 21:20:17.93 z+0xmCfBa.net
バッテリーって交換したこと無いですがどれくらい保ちます?
現状八年半で弱ってきた様な気がしたのでシーテックの
充電器買ってみました。
どれくらいまでいけそうですかね?
通常2-3年という回答は要らないです。
過去五台は新車から七年は問題無かったです。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/16 21:32:11.24 7J+tFDUL0.net
>>91
貴方がダメやと思うまでや
知らんけど

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-/ZEp)
23/07/16 21:46:37.90 SoXwCNdy0.net
>>84
エンジンが浸からなくてもダメだよ
室内に水がきたらエンジンは動いてる事があるけれどかなりヤバイ
配線が濡れるとトラブルの原因になるしカーペットが濡れると湿気がこもってすごい匂いがする
水に漬かって良いのは床下まで

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-JLEZ)
23/07/16 21:50:46.53 VEu08iZPp.net
>>91
ひと昔の車は 5〜7年ぐらいで、冬の朝イチの

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-JLEZ)
23/07/16 22:02:30.36 VEu08iZPp.net
セルが 弱々しくなったら交換の合図にしていた。
2010年式のBMW5シリに回生エネルギーみたいな表示があって エンブレを強めにかけるとバッテリーへの充電にまわしてまっセみたいなってた。
この効果か判らないが13年ノーメンテだった。
毎日使う、短距離だが高速も使うなど 充電に優しい条件も手伝っていたのかな。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3a-X3b5)
23/07/16 22:23:06.92 z+0xmCfBa.net
>>95
んじゃあ月一充電すりゃあ十年はいけそだね。
充電器調べだけどエラーも出てないしもう少し粘りますー

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8d5-TCUf)
23/07/17 07:27:01.36 f2oLK3mz0.net
かかって当然、上がって呆然

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8665-8Bov)
23/07/17 07:43:05.95 +Kjctcbt0.net
>>97
ややウケ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-tcxj)
23/07/17 16:42:33.31 1cdDFxDi0.net
アルフォードってなんでガラ悪い人が多いんでしょうか?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-8Zwo)
23/07/17 16:58:01.28 9/ZZx1vU0.net
>>99
あれをカッコイイと思う少年の頭のまま大きくなった人が多いから

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ecf-WdF4)
23/07/17 17:11:09.02 HEkHGgYg0.net
アルフォード好きはデブ
URLリンク(i.imgur.com)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8424-aVtb)
23/07/17 18:07:02.91 Jzkzxfu70.net
ご覧いただけましたか?
このとおりブランチュール派はきのこ派のような下劣さなのです。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec2c-39eQ)
23/07/17 19:24:25.90 WmPX4Gto0.net
アルファードをアルフォートに例える人居るけど、その文脈だとエルグランドは何に例えればええん?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c2c-53Ps)
23/07/18 11:09:37.88 UEwSspbO0.net
昨日、秋田の豪雨で冠水した車の
レッカー依頼が殺到して何とか150台は
移動できたそうですが、
ほぼ全部廃車ですか?
車屋さん買い換え特需で儲かりますね?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-JLEZ)
23/07/18 17:02:31.77 uGO64HKhp.net
綺麗に清掃された水没車が何事もなく中古車市場に陳列される

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-V7Im)
23/07/18 18:06:19.56 BpfpWUyXd.net
>>105
臭いでわからないかな?
さすがにコスト掛かるからシート交換はしないよね?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-MOKb)
23/07/19 08:05:23.51 v+/r/0ST0.net
>>104
儲かると言えば儲かるけれど売る車が無いと言うジレンマ
>>106
台数が出てる人気車ならあるかもよ
事故車から内装を全部剥がしてきて載せ替え

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-nbrc)
23/07/19 08:19:57.96 7cLy99S4a.net
個人売買で車を買おうと思います
知識が無いならやめておけみたいな批判は一旦置いておいて貰って自分が買うならどの部分に気を付けるか?みたいなのを教えて下さい
エンジン吹かしたらカラカラ音がしないか?(メタルが逝ってる)とか、走行距離の割に内装がヘタりすぎ(メーター改ざん)とかみたいなのです
あと、前のオーナーがオーバーヒートさせたことあるとか、オイル管理がずさんだったとかって分かる方法ありますか?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec2c-39eQ)
23/07/19 09:05:05.53 FGLE2ZVw0.net
批判抜きに言えば自分が売りたい、売れるだろうと踏める状態条件になっているか、目利きの出来る人間を騙せる状態になっているか
俺ならその辺対策するな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-5gD7)
23/07/19 09:55:02.79 S4ny65gma.net
圧縮測るわ
コンプレッションテスターなんて1万もありゃ買えるし安い投資よ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-+f9P)
23/07/19 11:37:26.66 6PJcxgUmM.net
リアのタイヤハウスから見えるボディがウェハースになってたら要注意

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c024-NBo5)
23/07/19 16:40:50.48 btdSOvUQ0.net
最近リセールバリューという概念を知ったのですが、
10万走るとするとリッター10kmと20kmじゃガソリン150円として75万も差ありますよね
10万走って75近くで売れる車って、軽ならジムニーくらい?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-MOKb)
23/07/19 17:20:25.23 v+/r/0ST0.net
>>108
そんな簡単な物じゃない
異音が出てなくても死んでるエンジンはあるしまっすぐ走るけど大きな事故をやってる車もある
今は車検証の記載が変わったから距離の不正はやりにくくなってるけど騙すのは距離だけじゃないからね
中古車なんて騙しあいの世界だから知識が無ければ痛い目に合う可能性が高いよ
で、結局知識が無いのならやめといた方が無難て事になるw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-MOKb)
23/07/19 17:21:04.55 v+/r/0ST0.net
>>112
何を言いたいのか良く分からない

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9689-5gD7)
23/07/19 18:13:39.85 zD3BRag40.net
>>112
単位を付けろカス校正してやる。
20km/Lの車が10万km走ると廃車扱いで価値ゼロになるのを基準とします。
10km/Lの車で10万km走った場合は燃料費で(¥150/Lとして)75万円のマイナスになりますが、10万km走行後も75万円程度のリセールバリューが有ればマイナス分をカバーできると考えられます。
後者の条件(10万km走行後も75万円で売れる)に入れそうな軽自動車はジムニーくらいですか?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-yggY)
23/07/19 18:25:17.55 kKKvEveu0.net
>>115
親切やな
>>112
AZ-1とかじゃね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-cWcZ)
23/07/19 22:59:01.77 FRnzMjlUM.net
>>112
S6とかも残りそう。ジムニー含めて趣味車をきれいに
乗ってれば残るだろうな。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-MOKb)
23/07/20 07:25:45.96 PZf+98KH0.net
>>115
軽自動車限定となるとS6くらいじゃない?
元が200万くらいで75万で売るのはきついよね
中古車店の店頭に並ぶ時はそのくらいになるけど売る時はさすがのジムニーでもそこまではならない

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-5gD7)
23/07/20 08:35:56.60 mKvPLSJSa.net
>>112
次からはAIさんに見直してもらえ
URLリンク(chat.openai.com)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-E3a/)
23/07/20 19:06:41.36 usbjvEZ2M.net
大口の得意先(大企業など)と保険会社は、
グルになって詐欺やってるん?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8424-5gD7)
23/07/20 19:26:02.28 bhMf/ssc0.net
それ保険会社が何の得になるの?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-zzlG)
23/07/20 19:42:24.64 3jkL/lzqa.net
教えてください
先日、田舎の祖父が他界し、遺品整理をしていたら、15年間放置のデミオが有る事が解りました。
毎年の自動車税の支払い用紙も見当たらないのですが、問題無く廃車に出来るのでしょうか?
解る方よろしくお願いいたします。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-E3a/)
23/07/20 21:06:45.33 /r91dOcKM.net
>>122
ナンバープレートは付いてるのか?

廃車と言っても
「一時抹消(再登録可)」「永久抹消(主にスクラップ行き・再登録難しい)」
の2つがありますね。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-JLEZ)
23/07/20 21:11:20.01 b0NyAInDp.net
車検が切れても、ナンバープレートを切ってないと自動車税は蓄積&金利がつく。
県の納税部門で 全額納税すれば、陸運局で廃車のステップに入れる。

50万とかになるんじゃないかな。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec2c-39eQ)
23/07/20 21:17:20.52 iIvVh/kN0.net
復活させるにせよ廃車するにせよ直近何年かの課税額の支払いで済むんじゃね?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-JLEZ)
23/07/20 21:18:55.55 b0NyAInDp.net
爺ちゃん名義なら、
車体だけ 廃車業者で処分して
ナンバープレートと車検証を そっと引き出しにしまっておく。
税金は名義人への催促が続くが そのうち止まる。家族には害が及ばない。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c024-5LlG)
23/07/20 21:59:06.90 TpNJ6jUO0.net
とぼける戦法だな
つかもうその15年間放置のデミオならとっくにほっとかれているから
テキトーに車体を処分しても事件性がないなら行政も追っかけてこないよ、面倒くさいから

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-E3a/)
23/07/20 22:04:03.31 YABJ8rKqM.net
>>127
現時点での「抹消手続きの可否」が気になりますね。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d044-+7v0)
23/07/20 22:14:09.92 0g8Uk0GD0.net
>>123
永久抹消されている車が手元にあるなんてことあるのか?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d044-+7v0)
23/07/20 22:14:53.69 0g8Uk0GD0.net
あ、これから抹消するに当たって、か

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0ef-9/0y)
23/07/20 22:17:57.76 9u1tLUxM0.net
>>122
放置されてると職権抹消されてることがある
都道府県税事務所に問い合わせるとわかるよ
抹消されてるならそのままで廃棄しちゃっていい

もし車検取るなら職権抹消回復申し出書だして3年分の納税するとまた使えるようになる
要らないだろうけどねw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-E3a/)
23/07/20 22:30:27.62 YABJ8rKqM.net
15年放置のクルマから、
マトモに走れるようになる費用が馬鹿にならない。

※ハチロクのような希少車なら別

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4b-HKhQ)
23/07/22 09:28:04.79 TYqiwJ0n0.net
お金がなくて免許更新出来なかった時に、うっかり失効の救済措置を受けられますか?
免許センターに更新費用がないと相談してしまったので、うっかり失効ではないと突っ込まれるかもしれませんし、下手に問い合わせると不味いことになるかもですし

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-FF92)
23/07/22 10:36:26.60 NLF2GABwa.net
留置場にいたとかならともかく、失効までのプロセスなんか関係なくね
書類に記入してない限り問い合わせのログと照会もしないだろ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Ye5j)
23/07/22 11:41:43.46 n/aIYSu1a.net
>>133
やむを得ない事情って事だからお金が無かったってのも通用するんじゃない?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-s8Pz)
23/07/22 12:24:12.17 qH0pQRqt0.net
免許更新ってそんなに金掛かるっけ?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-od31)
23/07/22 12:29:07.50 TUbtDm54d.net
3~4000位だった気がする(ゴールド)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df35-CGIG)
23/07/22 12:41:36.15 hiLea4VJ0.net
なるほど結構高いな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-vA7O)
23/07/22 13:03:47.45 qH0pQRqt0.net
給油一回分にも満たんじゃないか

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-nVDU)
23/07/22 13:30:15.44 aIkGtc2A0.net
救済措置って、うっかりにはなくて、やむを得ない事情がある時じゃね?
で、6か月以内なら、救済なくても大したペナルティないから悩むことなさそう。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-aPwk)
23/07/22 14:22:23.33 A02rhGSZd.net
>>137
残業一時間分かよ
高いな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07cf-CGIG)
23/07/22 15:53:43.96 vr1ppFnP0.net
協会費も上がってるしな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-nVDU)
23/07/22 17:13:22.08 yh7XBelka.net
この凄い長尺の車は何て車種名ですか
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-FF92)
23/07/22 17:23:25.30 9LSH658Q0.net
画像検索もできねぇクズがリムジンなんて言って判る気もしねぇな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ef-nVDU)
23/07/22 17:36:57.17 CnULQYMD0.net
うっかり失効でもゴールド失うからな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df35-CGIG)
23/07/22 21:26:20.87 hiLea4VJ0.net
ゴールドかどうかで保険の値段変えるのやめて欲しいよな
もっとちゃんとした基準使えや

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-E3qt)
23/07/22 21:45:55.95 vKqgxMQkd.net
イムジン河空遠く

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-C9u2)
23/07/22 23:55:01.00 15ovVytia.net
>>120
自動車保険の団体割引のことを言ってるのか?
あれはちゃんと一般と同じ損害率を適用してるからインチキでもなんでもない
その団体への保険金支払い実績が低いから保険料も安くなってるだけ
自動車メーカーみたいな社員の安全教育がしっかりしているところは
事故率が低いから保険料が3割とか4割も安い
(社員の事故が増えるとその分次の年から割引が減る)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-vRkI)
23/07/23 00:57:45.47 y287EGZ00.net
>>146
捕まるのは運とか言ってるうちはブルーだぞ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df35-CGIG)
23/07/23 01:37:39.48 BmAEGUxC0.net
>>149
そういうことを言ってんじゃねえよ
ゴールドかブルーかじゃなくて過去5年に違反あるかどうかにしろってこと

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27ef-nVDU)
23/07/23 02:26:10.51 +45/qflO0.net
運転免許と体型を見たら人となりがわかるっていうもんな
再発行が2回以上だと断る不動産屋も居るぐらい

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0755-n5O0)
23/07/23 06:58:04.80 ubaWgmIX0.net
ドアプロテクター 付けた方の車はどうでも良いのだが隣の車が傷つかないようにする品物って有るの?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4b-HKhQ)
23/07/23 08:02:27.29 81OQlzh70.net
ディーラーにリコール修理を受けに行ってドラレコを見ていたら、なんの断りもなく下請けに出していてしかも、オーナーが我慢しているエアコンをなんの躊躇もなく使っていたことに腹が立ちました。オフになっているエアコンを冷房全開、風量MAX、ACオンって自分の車じゃないんだからさ💢

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df65-ClCZ)
23/07/23 08:21:53.22 b2pPzuKP0.net
>>153
エアコンを我慢してるって、熱中症になる孤独老人みたいだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-FF92)
23/07/23 08:32:53.64 v6h/aE8D0.net
>>153
ところでディーラーと下請で何が違うの
結局はディーラーの責任でやるんでしょ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-qC3S)
23/07/23 08:36:03.41 gFR7+CWUa.net
いつものキチの臭いを感じる

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-g2wg)
23/07/23 08:42:28.30 V6K48rI00.net
電気代バカにならないのにね

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6794-od31)
23/07/23 10:08:46.10 tlHU7o1K0.net
バスの運転手が飲み物飲んでた!!
とか言ってそうな人だ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-Nt2/)
23/07/23 10:17:06.98 4L+N911R0.net
>>155
ディーラーは中抜きしてるだけって事
当然その分費用は高くなる

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-0tvJ)
23/07/23 10:30:48.59 TDOLqnp00.net
タイヤまだ使えますかね?
URLリンク(i.imgur.com)
スレ間違えました。改めてこちらで聞かせてください

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-Ra1V)
23/07/23 10:32:38.65 OB2fhSCy0.net
>>159
リコールで高くなるって何?
全くもって意味不明なんだけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-E3qt)
23/07/23 10:38:52.78 5HyDxpXvd.net
>>160
だめです

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-aPwk)
23/07/23 10:58:06.54 FJXojy7Rd.net
>>153
ディーラーや修理業者が顧客の車を適切に扱うことは非常に重要です。エアコンを勝手に使うことや下請けに出すことなど、顧客の承諾なく車を操作する行為は避けるべきです。車は個人の所有物であり、その所有者の同意なしに何かを行うのは適切ではありません。
もし不快な思いをされた場合は、ディーラーや修理業者に対してその旨を伝えることが重要です。また、そのような行為があった場合は、不満を解消するために会社や関連部署に報告することも検討するかもしれません。
言葉によるコミュニケーションは大切ですが、冷静な状態で相手に対して問題点を伝えることが大切です。相手に対して怒りをぶつけるのではなく、改善を求める姿勢で話すことが効果的な場合があります。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-aPwk)
23/07/23 10:59:25.74 FJXojy7Rd.net
>>160
写真を見る限り、タイヤにはひび割れがあります。タイヤのひび割れは、深さや程度によって交換時期が異なります。タイヤの製造からの年数を確認し、ひび割れの深さなどは素人では判断つきにくいため専門店でのチェックが望ましいとされています¹. また、タイヤ表面がひび割れていたとしても、ひびの深さが浅い限りは保安基準的にはNGとならないとされています¹. ですが、写真からは詳細な状態が確認できませんので、専門店でチェックしてもらうことをお勧めします。
¹: [交換すべき? まだ使える? タイヤに入っていても「イイひび」「ダメなひび」](URLリンク(www.webcartop.jp))
ソース: Bing との会話 2023/7/23
(1) 交換すべき? まだ使える? タイヤに入っていても「イイひび .... URLリンク(www.webcartop.jp)
(2) 交換すべき? まだ使える? タイヤに入っていても「イイひび .... URLリンク(www.webcartop.jp)
(3) タイヤのひび割れは、どのレベルからが危険なのか?. URLリンク(www.diylabo.jp)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Ye5j)
23/07/23 11:08:38.00 gYzujn1ma.net
>>153
外注に出すか出さないかなんて工場の裁量なんでオーナーが口を出す話じゃない
エアコンだって非常識な行動だとは言えないと思う
お前がオカシイw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-0tvJ)
23/07/23 11:08:44.65 TDOLqnp00.net
ありがとうございます意見が割れましてココでも聞かせていただきました

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-FF92)
23/07/23 11:27:46.08 v6h/aE8D0.net
>>159
じゃあその下請相当に最初から頼めよ
無能で暇だけは有るくせに伝手はないからディーラーに持込んだんだろw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-C9u2)
23/07/24 00:31:48.77 zZ/grEiya.net
>>159
リコール対応は無料なんだから好きにさせろ
自費修理でも下請けは代車が無いこともあるし
お前は適切な業者に伝手はあるのか?
仲介は立派な仕事だ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-aPwk)
23/07/24 11:20:46.66 Zwt2KQIrd.net
>>168
なんか商社も中抜きとか言いそうだなこいつ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/26 20:28:27.27 IrkMYVFP.net
10年前にSUBARUディーラーで車を買いました
その時は客でごった返していて営業マンの必死さも伺えました
そして現在、TOYOTAディーラーでの車購入を考えてるのですが全然ガツガツ感がありません
カタログやらザックリした見積りやらとりに来ただけの今のとこ買う気ほぼNOTHINGの自分のような客に暇そうな営業マンがついて2時間くらい費やしてもらい、
めぼしいカタログを片っ端からもらって、次の商談の予約も無しに嫌な感じひとつ感じさせず見送っていただきました
土日だというのになんだか客も少ない
この10年で車の販売業ってガラリと変化したのでしょうか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-g2wg)
23/07/26 20:50:02.82 et4XAySl0.net
購入を考えてるけど買う気ほぼナッシングって朝鮮語?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-IgyT)
23/07/26 21:41:11.82 o/mbZNla0.net
納車が1年後じゃ、買う方も キリキリしてないことをコロナ禍で学んだ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/26 21:41:28.40 IrkMYVFP.net
すみません言葉が足りなくて…
TOYOTAの車で気になる車種があるのでディーラーに赴くのですが、
その時は完全に様子見ですからその時点では買う気が無いという意味でした
これから色々回る予定なので

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-SxRi)
23/07/26 21:52:32.06 3xzo/1q30.net
めぼしいカタログを片っ端から貰うような人だと
まだ本気じゃないなとわかるので
あまりガツガツ接客はしないんじゃないかな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-s8Pz)
23/07/26 22:32:35.24 Gnr+W/e+a.net
売る玉が無いと、買う気満々の客より冷やかしの方が有難いのかも知れぬ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-edyX)
23/07/27 13:34:49.03 rs04lR+l0.net
今年の夏からエアコンが効かなくなって、マジで苦痛です。
ディーラーに見てもらったら、切り替えのモーターが悪い可能性があると言われて工賃含めて約1万払って交換したのに、やっぱりエアコンが効かない、、、
最初はガンガン効いてくれるんですが、しばらくするとヌルい空気しか出てこない。。
そして暫くするとまた冷たい空気が出てくる、、、、
これは単にガスが不足してるだけだと思うのですが、、
どうでしょうか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Ye5j)
23/07/27 14:21:11.15 A4CzR0iUa.net
>>176
詳しく見てみないと分からないけれど、ガスが足りないと全く冷えないか冷えが悪い
一時的にも良く冷えるのであればガスは入ってると思う
原因はいくつか考えられる
ガスが多すぎてもそうなる

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-FF92)
23/07/27 15:25:56.59 v2q8qiUpa.net
ガスはボンネット開けてフローメータ見れば判るぞ
温度センサーとかの制御まわりが変なのか、単に霜取り運転してるだけだろ
あとは排熱側が冷えてないとかな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-fX0E)
23/07/27 16:37:38.93 AZ55DR49d.net
>>176
ガスが不足している可能性があります

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-nVDU)
23/07/27 17:06:01.07 JLrRnEil0.net
今どきサイトグラスの付いてる車なんてあるのか?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-4NT6)
23/07/27 17:52:03.58 ZY/UZnz3M.net
>>176
切り替えのモーターが意味わからんが…
スズキならリレーをまず疑う
「(車種) エアコン リレー」でググる

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-qo/G)
23/07/27 19:05:37.71 8Ywu6ONj0.net
>>176
スズキならスロットルバルブも疑えよ
7年前にコンプレッサーのリコールが掛かった車の場合
バルブ内部が汚れてアイドリングが安定しないとコンプレッサーの電磁クラッチをカットしてしまうそうな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-FF92)
23/07/27 19:09:15.53 P9bG2Y5a0.net
>>180
こんなポンコツなら付いてるだろ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfef-nVDU)
23/07/27 19:31:34.14 L3+qv35h0.net
15年前の車でも稀だと思う

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
23/07/27 19:54:52.66 4L0nMI3Q0.net
>>180
134で付いてる車種はほとんど無い
初期の頃に付いてる車種があったような気がするw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-rRCM)
23/07/27 23:13:36.21 WGBQEap5a.net
>>176
その頓珍漢な修理は、もしかして日産かな?
それはそれとして、俺はガスの入り過ぎで全く同じ症状が出た
渋滞とかでエンジンルームの温度が上昇するとガス圧が
上がり過ぎて安全装置が働いてコンプレッサがカットされる
高速走行中なんかはエアコンが効く

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfef-nVDU)
23/07/27 23:35:13.39 fT2UDQXx0.net
サブクールコンデンサーが採用されるようになって泡消え点より100gほど多く入れないといけなくなってサイトグラスの意味が無くなったのが大きいと思う
もう初めからグラムで調整
入れ過ぎたら高圧も低圧も高くなるから抜けばいいしな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-7F+n)
23/07/28 02:57:24.27 WD9vbLpO0.net
>>176
外気温センサーでそんな風な症状が出たことあるよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdb-HKhQ)
23/07/28 04:45:56.00 iAtyjSUvr.net
前の車が急ブレーキをかけたので追突してしまった。前の車の急ブレーキ理由がわき見で追突しそうになったから。というとき自己割合の修正になる?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ef-nVDU)
23/07/28 06:12:27.78 gCC0CoRG0.net
追突は厳しい
単に運転レベルが教習生未満である人のみが起こす事故

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-FF92)
23/07/28 06:57:13.46 3S5yHr8b0.net
適正な車間距離って前車が壁にぶつかってその場に止まっても停まれる距離だぞ
マジで

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-0Psf)
23/07/28 07:12:39.93 bnAREFw/a.net
MAZDAのMAZDAコネクト、TOYOTAのディスプレイオーディオ等、
一部の車種を除きメーカー指定ナビ以外を取り付けられない仕様ってどこの日本車メーカーも同じなんでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch