PHEVやEV車を自宅で充電してる家ってさat CAR
PHEVやEV車を自宅で充電してる家ってさ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/04 00:56:17.89 cFVNqWvi.net
EV車とか言っちゃう人ってV何だと思ってんのよ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/04 11:11:41.55 fuCch2+S.net
>>1
1kwh27円だとして、1kwあたり7km走るから
リッター20km走るHVと比べても燃料代半分以下だよ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 00:27:36.98 NzmhXkBc.net
余裕でガソリンより安いだろ
算数できないのか?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 03:13:44.68 WdfA4J+d.net
>>2
SUVはSUVと言われること多いけど、RVは十中八九がRV車と言われてた気がする

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 03:41:16.74 nOkddpiN.net
>>2
Electric Victory車

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 03:43:07.75 nOkddpiN.net
>>4
未曾有の円安地獄と補助金の削減でガソリンが爆アゲしてるね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 09:48:21.57 AF3VK2eN.net
>>7
水素も高くなってて話しちゃうやん!ってなってる
1100→1650だぜ、1.5倍

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 12:09:04.74 lhzJWz/9.net
エネルギー価格ってのは一時的にはどれが安いって差が出ても、
長期的には均衡するもんだからな
石油に比べて水素が安いですってなれば、水素を選ぶ者が増えて水素の価格が上がるし、
地熱が安いとなれば地熱が利用できる土地の相場が上がって、トータルコストは他の同じくらいになる
技術的に真似できないとか、リスクが大きく採用する者が少ないとかって理由がなければ長期的には似たりよったりのコストに落ち着く

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/05 12:16:34.39 BOrNu6Xz.net
>>9
その点、莫大な税金が投入されている水素はお得なんよ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 09:50:56.92 j6bg1yWs.net
道路整備関連は原則自動車税やら重量税
EV向けのインフラ整備や電気代の家庭用タダ乗りは国民全員負担
寧ろ優遇
今更だけどどうしても腑に落ちない

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 15:47:28.26 hhQcAhh1.net
太陽光発電の高価買取期間が終わったからPHEVに充電するんで
タダみたいなものだと思っているよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 16:45:55.53 VRVAL33b.net
>>12
直接充電できるようになったの?
俺の住んでるとこでは無理なんだけど

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 19:45:34.28 6eXi1PJS.net
>>13
別に地域は関係なくね?
PHEVの充電器に対応した電圧を出せるインバーターがあればいいだけ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/08 13:03:26.99 gUTONRmc.net
>>14
中部電力エリアは直接利用不可で100%買い上げなんですよ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 09:03:40.97 dS8ajZAI.net
東京電力も全量買い上げです

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/10 09:03:57.95 dS8ajZAI.net
>>14
違法じゃね?

18:◆YCXKDZDBkg
23/07/27 18:59:41.70 hk6JywuFH
>>3
ガソリンエンジンで発電してモーター動かすクルマが最強じゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch