23/07/14 08:50:08.56 SNPlW69k0.net
ひらかなダサくて嫌なんだけどアルファベットにならないかね
外国人に読めないのも不便じゃん
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f3-BvcC)
23/07/14 09:25:55.19 UB/YBIXF0.net
>>50
米軍に入隊して任地が日本になればYナンバーにできる
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c20-rP6O)
23/07/16 05:04:53.41 db3hLrSM0.net
今日初めての場所を通ったら、信号機の3つあるランプの両端がどちらも赤で交互に付いたり消えたりしていたけど故障?
そのままずっと変わらないので、他に誰もいないしそのまま行っちゃったけど
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a624-/ZEp)
23/07/16 09:00:36.71 SoXwCNdy0.net
>>52
そんな信号見たこと無い
Google mapで場所晒してよ
赤点滅だから一時停止して行ったら良いんじゃないの?
知らんけど
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-9/0y)
23/07/16 09:06:52.83 fakTAzWY0.net
変則信号で検索したら沼に出くわした。
URLリンク(trafficsignal.jp)
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-CGIG)
23/07/22 11:16:08.61 ncD0y71FM.net
車検証上車高154cmのリーフで155cm制限の立駐に入れてもらえなかった、ギリギリでアンテナ当たるかも知れんから駄目だって
そういうもんなの?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-CGIG)
23/07/22 11:16:59.10 ncD0y71FM.net
ちゃんと調べてから行ったのに計画狂っておこだったわ
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
23/07/22 16:44:30.92 mX9/Fj4e0.net
>>55
制限155なら絶対に155は入るはずだよ
実際は揺れたりする分の余裕を見てるから160くらいでも入るかも知れない
何の為の制限だよって思う
細かな事を言うと車検証はあくまでも新車の時の数値で実測じゃないって事
車庫の155は実測だから実際に車庫に入ろうとした時に155センチ以上あったのなら断られても理屈は通ってはいるけれど現実はそんな事はほとんどない
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472c-G3Df)
23/07/22 23:07:31.15 R2WKUB540.net
小型トレーラーを回送するために、トレーラー側に仮ナンバーを取り付けて高速を走ろうと考えています。
ヘッド側は普通乗用車で正規のナンバーを取り付けてありますし、ネクスコ中の高速区分のページ(URLリンク(highwaypost.c-nexco.co.jp))を見るに連結車は通常の取扱いになる、とあります。
この場合、額面通りに受け取るとETCレーンを通っても大丈夫という風に読めますが実際の所は出入口共に一般レーンの方が宜しいでしょうか?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-xYGB)
23/07/23 18:26:49.95 o0oudT0oM.net
V36スカイラインには排気量3.7エンジンに7ATが組み合わせたものがありますけど、これは高級車のように低い回転数で常に静かに走る車なんですか?
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-Nt2/)
23/07/24 21:32:57.17 hVAtRgMT0.net
歩行者専用道路の標識が区間の両端にしかない道路に標識のない交差点から進入して通行した場合は合法でしょうか?
標識――┬――標識
|
↑ここから入った場合
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
23/07/25 08:17:11.51 ZB7P1Zh+0.net
>>60
理屈ではそうなるけれど実際はあちこちに標識があるから無理じゃない?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-Nt2/)
23/07/25 10:42:46.16 S/g7G8YC0.net
>>61
うちの近所では、ないんだなそれが
捕まってる車見たことないし、そもそも取り締まる気がないのかも知れないけど
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-xEhf)
23/07/25 11:40:33.44 b8lF0BZAd.net
公安の指定がどうかだよね?
範囲指定なら標識が無くても違反
入口単位の指定なら消極的にセーフ(避けるべきではある)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
23/07/25 12:21:45.98 ZB7P1Zh+0.net
>>63
でもさ、範囲が指定されてても途中の交差点に標識がなければ規制されている事は分からないよね
どうなるんだろ?
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-Nt2/)
23/07/25 13:26:43.20 S/g7G8YC0.net
ごめん、よく調べてみたら離れた所に標識あった
実際はこんな感じだった
ただ、標識がない進入ルートもある
標識――┬――┬――標識
| |
| ├―― ←標識なし
| |
↑ ↑
標識 標識
>>64
標識が木の枝で隠れたりしてても違反は無効になるから、そもそも標識がないんじゃ絶対セーフになると思うけどどうだろう
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a5-nVDU)
23/07/26 00:00:40.88 DiAyvnwK0.net
自分が左折する直前まで右車線を走り続けるやつを自爆させる方法はありますか?
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-SxRi)
23/07/26 00:09:58.96 3xzo/1q30.net
左車線で同じスピードで並走してれば、右車線の車は永遠に左折できないよね
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a5-nVDU)
23/07/26 21:29:21.73 DiAyvnwK0.net
いつもそれを狙ってるんだが路駐がいたりいろいろ難しい
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
23/07/27 07:06:59.00 4L0nMI3Q0.net
>>65
だよね
土地勘が無いと入ってしまうだろうから違反にはならない?
具体的な場所をあげて警察に聞いてみてよ
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
23/08/14 09:31:10.64 u5+Wp3aF0.net
もしものためにスペアキーをボディの内側などに隠しておく方法はやはりスマートキーだとできませんよね?
何か代替の方法あるんだろうか
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
23/08/14 09:31:31.64 u5+Wp3aF0.net
あ、電池抜いとけばいいのか
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DXLR)
23/08/14 09:36:10.92 KM+qYm+z0.net
スマートキーでも緊急時のための物理キーがあるから
それを隠しておけばいいじゃん
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a35-5MyL)
23/08/14 10:57:43.92 HOri+bV80.net
物理キーじゃエンジンかけられないじゃん
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-BmvZ)
23/08/14 11:31:40.62 bHczlgqeM.net
物理キーは車外で、物理キーを抜いたものは車内に電池外した状態で隠しておいたら良いのでは?
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0320-UFeW)
23/08/14 11:40:37.32 u5+Wp3aF0.net
それが正解ぽいね、泥棒に物理キーが見つかったとしてもスマートキーが見つからなければ車を動かせない
ちょっと昔のアメリカ映画とかではキーを磁石でくっつくケースに入れてフェンダーの内側に貼ってるのをよく見るけどああいうの売ってるのかな
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-enGc)
23/08/14 12:01:59.58 QFwmQ4Uba.net
なんならナンバーロック付きで売ってるぞ
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-W0og)
23/08/14 16:42:01.52 /gK+Y5nR0.net
200万円のクルマを人に譲渡したら、税金とか
くる?
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db27-BmvZ)
23/08/14 18:07:30.92 Cb8NCuCO0.net
>>75
普通にカー用品店なんかに専用のマグネットつきケースが売ってるよ。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-W8TT)
23/08/15 05:54:39.28 G2jO8PGUa.net
継続して複数台売ったり業として取引してないなら無い
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-/o9j)
23/08/15 07:38:34.75 khMJhI6a0.net
>>77
儲かれば可能性はある
普通はそんなに頻繁にやらないし儲からないから不問だけど
税務署は車の売買なんか気にしてないよ
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a35-5MyL)
23/08/16 10:20:04.01 CS9Ndj2d0.net
ウォータースポットになるから炎天下では洗車するなって言うけど、それは水道水だからで、雨に濡れるのは問題ないでしょうか?
それともとにかく濡れたらすぐ拭き取らないと本当はやばい?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce8a-CYSE)
23/08/16 13:31:06.16 6bQ7k+SC0.net
まあ炎天下で雨ってのが稀なんで(皆無とは言わない)
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-fd1Y)
23/08/16 14:01:21.50 tXp7u+Ye0.net
>>81
雨には空気中のゴミやらなんやら混じってるし
じわじわ蒸発するという事はそれが濃縮されていく訳なので
雨でもスポット汚れはできるよ
水道水よりはましだけど
百歩譲って雨がきれいだったとしても
それ以前の砂埃やらなんやらは車体についてるだろうから綺麗な水滴にはならないし
ミラー下やハンドル下に筋汚れがつくよね
なのですぐ拭き取った方が良いっちゃ良いけど
そのまま拭くと今度はその細かいゴミを巻き込んで拭き傷ができるよ
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-DXLR)
23/08/16 17:45:01.96 AvlkIltix.net
ウォータースポットは水滴のレンズ効果が原因なので水道水とか関係なくね?
URLリンク(www.yellowhat.jp)
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a20-5MyL)
23/08/16 19:24:26.75 OYNW3s730.net
あ、そうか水道水や井戸水でできやすいのはウォータースポットではなくイオンデポジットのほうか
用語が間違っていたので訂正
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-lb0e)
23/08/16 19:26:22.94 Ov01HL3ed.net
ウォータースポットとイオンデポジットって別だったんだ
なんとなく同じ意味で使ってた
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-Aysg)
23/08/17 18:31:18.90 JZQQiDYu0.net
まあど素人の私には同じようなもんだ
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-enGc)
23/08/17 18:56:44.12 7Zn9VcNOa.net
敵性言語を使わずに水垢とよべ非国民、って朝日新聞が言ってました
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-lb0e)
23/08/18 04:01:24.26 EXL8Sy/7d.net
>>88
水垢は別らしい
URLリンク(i.imgur.com)
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9320-GJT1)
23/08/19 22:43:29.01 Of/7W3GJ0.net
居眠り運転て事故起こさなくてもしただけで処罰の対象になりますか?
飲酒で捕まったのは聞くけど居眠りは聞かない気がするけど
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8a-GCiR)
23/08/19 23:08:36.46 Ph+2JQTR0.net
検問で誘導されたが寝てたので従わなかった!みたいなケース?
そりゃ滅多に無かろうw
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9335-GJT1)
23/08/20 06:03:03.57 GFS1H3Xn0.net
そういうのは考えにくいが、スマホで捕まるみたいにたまたま見られたとかなら可能性ありそう
そういう時どうなるんだろう?
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7124-V06L)
23/08/20 10:07:57.20 zbY0bsT+0.net
テールランプを変えたい
上下でウインカーとブレーキに分かれてるタイプで、四角なら尚良し
ヨタハチのテールを小さくしたようなの理想だけど、ポーターキャブの丸いやつが現実的な落としどころかなぁ