23/05/28 17:16:57.46 c18gFsNb0.net
ブーンブブーンキキ-ガシャ-ン
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-S+HU)
23/05/30 03:41:27.72 pFOzeEqA0.net
堕ちそうな勢い
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 22:48:39.25 Qghuob0yM.net
スレ落ちても、再建難しい。
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 14:39:29.34 4zgU9BXAa.net
結局昔のトヨタや日産の話をしないとスレが盛り上がらない
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 14:47:22.06 FVE0HT7+0.net
トヨタWill Viを10数年見かけてないが
ゲテモノとして誰も保存しなかったのかな
VSは奇抜さがないから見向きもされない
サイファは3年に一度は見かける
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 15:13:25.32 Gn6/3zq1M.net
>>6
その挙がってる車種は、
リコール出てた覚えが。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 15:23:45.65 FVE0HT7+0.net
>>7
欠陥が多くて捨てられたのかな、何か勿体ない
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 15:51:48.17 Gn6/3zq1M.net
>>8
スクラップ場で突然エアバッグ動作➡リコール
という流れ。
欠陥が多い?とは別問題。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 15:53:54.29 FVE0HT7+0.net
>>9
随分微妙なリコールだね
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 15:55:33.87 Gn6/3zq1M.net
>>10
当時報道があって覚えてた。
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 17:52:53.26 CDtE+CJRM.net
その辺りのエアバッグだとタカタ案件じゃないの?
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 18:18:39.92 o85p/r/O0.net
不人気になりそうな車
新型インプレッサ
元々不人気ジャンルのCセグメントハッチバック
水平基調でなく日本人が嫌う天井がリアに流れるようなデザイン
お値段UP
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 19:08:34.07 KQevIqOBa.net
>>6
近所の修理工場の端にwillシリーズ(vi、vs、サイファ)が2~3台ずつ売られててさながらwill専門店みたいになってる
普通の車も置いてあるけど前通るたびに存在感がヤバい
ネットにも載せてないみたいだし、たまーに車入れ替わってるから売れてるっぽいけど誰が買ってるのかマジで謎
VSはスポーツエンジン+MTのグレードなんかは好きな人は好きそうだけど
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 22:05:24.93 SWQL77bT0.net
>>14
なにげに2ZZ-GE+6MTグレードがあるんだよね。中身カローラランクスだから当たり前だけど。
ついでに1.5Lの廉価グレードを追加した時、「国産初のアンダー2リッター3ナンバー車」として話題になった。
当時はまだ「3ナンバー=贅沢、でかい、重い、デブ」という価値観が残ってて、無駄に贅沢なクルマ扱いされてたのも難点。
そもそも日本人的にはカッコワルイからどうしようもないんだが、ああいうのは北米で「サイオン」ブランドからサイオンVSとして売れば「Oh!ステルス!」って売れたかもね。
つか、Will車全般がどっちかといえばサイオン向きのデザインだったよーな。
Willサイファの発売後にサイオンを立ち上げた時(2003年)、生産終わってたViはともかくVSやサイファを売ろうと思わなかったのが不思議。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 23:50:11.05 o85p/r/O0.net
トヨタ・ポジティブな話題になるとウキウキの正論君
分かりやすいねぇ
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 02:01:20.13 MxxK/r+ha.net
発売時から既に1800ccが国産初のアンダー2000ccの3ナンバー車になってないか?
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 03:40:39.36 +xXsA0j00.net
>>17
言われてみりゃそうだった。230セリカも3ナンバーだし。
「1.5Lなのに3ナンバー???」って驚かれた程度の記憶を盛ってもーたか(カローラランクスはもちろん5ナンバー)
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 07:01:21.11 BofauY4Ca.net
VSは見た目ジオンMAみたいで好きではあったが内装は玩具だった
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 07:42:55.42 KfQTgVZrd.net
尖った尻が嫌い
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 15:12:02.71 hlNq+M0Pd.net
今VS乗ってるけど最近になってViのデザインて結構考えられてるなって思えて欲しくなってきた
VSにしろViにしろ部品はまだ出るけどイジろうとすると選択肢が少ない
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 15:27:30.82 hlNq+M0Pd.net
と言うか>>14の近所の修理工場見てみたいわ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 16:15:39.98 +xXsA0j00.net
>>21
Viを見てると初代マツダキャロルを思い出す。
コンパクトカーで3BOX車を作るとアレが一番効率的なのよね(VIは必ずしも効率重視で作ったクルマではないけど)。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 18:25:39.57 Yj/DJwlw0.net
そもそもクロノスに1800ccがあるんだが
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 18:35:15.64 UWeM7CU40.net
y31セドグロ後期に2リッターのビッグバンパー仕様が出た。少し遅れて13クラウンの2リッターワイドボディが出た。
2リッター以下の3ナンバーはセドグロが初。
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 19:21:03.03 +xXsA0j00.net
>>25
「わざわざ5ナンバーナローボディを作らなくて良くなった」から、1.8~2リッターエンジン積むグレードがあるモデルも3ナンバーボディで統一されてったんだよね。
1.8リッターだと1992年のチェイサーが初の3ナンバーかな?
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 19:30:31.02 KpD15I61a.net
こんな話題の時にすら思い出されないマツダ・クロノスって一体
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 19:43:14.46 +xXsA0j00.net
おお、1991年10月発売のクロノスが1.8リッター初の3ナンバー…と思ったら、同6月発売のユーノス・プレッソが初っぽい。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 19:45:28.37 pqg24TN7a.net
ユーノスプレッソはV6なだけで3ナンバーじゃないだろ
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 19:49:00.78 4jFUk/ktd.net
>>23
逆反りリアウインドウ
キャロルの頃少し流行りでした
ford anglia
1958 lincoln rear window
画像検索おながいします
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 20:13:20.45 NQYimsvA0.net
クロノスなんて大仰な名前なのにデブったカペラだったから客も興味湧かなかったんだろう
結局5ナンバーサイズに縮めてコンサバなデザインに変えたから
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 20:19:45.92 UWeM7CU40.net
>>26
だからクロノスだって!
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 20:21:29.88 UWeM7CU40.net
>>31
でもデザインはカポラの発展進化系&ミニセンティア的なテイストも入ってて嫌いじゃなかったな。
mS-6は5HB史上最高の神デザイン。
あれは好きだった。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 20:32:05.76 Yj/DJwlw0.net
不人気四天王
クロノス…マツダを死の淵まで追いやった車、某漫画では死神クロノスと言うキャラがいる
R2…スバル軽自動車を撤退に追いやった車
3代目ジェミニ…いすゞの乗用車を撤退に追いやった車
メリーバ…ヴィータで気づき上げたモノを一気に瓦解させた車
ラスボスはエドセルかな?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 20:35:52.37 NQYimsvA0.net
>>33
5チャンネル体制にシフトしてなかったらまだ受け入れられたかもしれないね
なぜならクロノスのバッジ違いを複数出したせいで肝心のクロノスが埋もれちゃった
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/12 12:09:02.33 snimRp4/K
>>34 3代目ジェミニ結構好きなんだが自分ってレア?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/12 17:25:25.36 KAV/1rZoc
エチュード
38:若林冬規
23/07/07 07:33:03.50 wwtJSIr/R
マツダ5ch時代の車全部言えるひといますか?
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 21:39:27.33 jWEWWrsLl
アマティ