23/03/16 18:02:48.94 e+NVvduG0.net
TAで位相を調整したプロ顔負けのオーディオ
URLリンク(www.youtube.com)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 20:24:03.01 tp88dljWd.net
>>2
mp3の時点でプロ云々とか言えないのでは?
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 20:41:41.13 7cX6mZkQ0.net
ノイズってやつ消えろよカス
5:コッペパン
23/03/16 23:44:12.00 pIRVUIwb0.net
>>4
何にキレてるんだ?
親の仇かw
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 23:48:44.31 3aF5FsmH0.net
自分のカーオーディオに対して言ってんじゃね?
コイツのつべ踏んだらノイズまみれだったから
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 04:00:56.61 1pg6umdj0.net
>>1乙
侍JAPAN準決勝進出おめ
あと2つ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 05:24:36.73 sQRZeByjd.net
>>5
お前も消えろ
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 06:46:30.42 daChXCMQp.net
1乙
10:コッペパン
23/03/17 07:02:36.30 dIAUsX0U0.net
消えろ消えろって言ってるのNBOX氏?
誰だか分からんw
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 07:07:33.37 IKLpBF8G0.net
NBOXは通り魔事件起こすタイプだな
動機は5chで虐められたからww
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 07:33:04.09 UfWStPWj0.net
NBOXこそがこのスレのノイズw
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 07:43:49.62 1pg6umdj0.net
まぁ流れ的にN氏くらいしか思いつかんな
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 08:06:06.75 K10/DP6Xd.net
もしかしてココでお披露目するために動画アップして自分でプロ顔負けって書いてたりしないよね?
15:うなーん
23/03/17 08:29:15.86 /claT4a1p.net
>>14
ショップ派なのにプロ顔負けって
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 09:06:47.05 UcR9deRWa.net
みんな低能仲間なんだからケンカするなよ
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 10:15:04.16 vy91wfavd.net
クズパンの自作自演が始まった
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 10:36:58.35 /N5vgl9/0.net
クズBOXはキャラ変えて出直したら受け入れられるかもよ
19:コッペパン
23/03/17 12:16:58.01 4TKc/c4z0.net
>>17
全部俺に見えるのかw大変だなw
悪いが俺んのは必ずコテハン入れてるぜw
くだらん話に巻き込まれてもつまらんからね。
信じるかは任せるけど、身バレしてるから今更匿名で書く必要も無いとだけ伝えておく。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 12:23:03.83 hcAhMeFfa.net
何書き込んでてもNBOX臭キツいからすぐわかる
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 12:27:22.21 3DLHif1GM.net
連投アクアが荒らしてるのか
22:dsper
23/03/17 12:52:46.63 7g7ELXn5d.net
ちょっとー、せっかくの場なんだからオーディオの話しようぜ。
前スレで左右の音量レベル合わせるって話があったじゃない?
↓これドアウーファー左右の音を、pssoundさんが素の状態で測ったもの。
URLリンク(imgur.com)
ピークとディップが、左右違う形で発生している事がわかるよね?
66hzは右が大きい、300hzは左が大きい、、とめちゃくちゃ。
逆サイドのドアで反射して定在波が出るのが主な原因で、
高性能スピーカーでも、デッドニングしても、無くせない。
ちなみに自分が測っても似たようなグラフになる。
車室サイズってどの車も近いから、同じ現象が起きるんだよね。
ドアウーファーは難しいっていうのは、こういう点にあるよね。。。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 13:13:51.76 h1wAYoNj0.net
>>22
それを運転しながら音楽聴いていて違和感覚えるならな
沼にハマるとデータや理屈に縛られて音を分析ばかりして肝心の音楽を楽しめなくなるから困るw
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 14:49:15.61 sCXAw1rEp.net
俺のは100hzあたりでピーク出るな
聴感上で合わせると100から125あたりをめちゃくちゃ削る感じになるw
クーペの長いドアだと低い周波数で山が出る気がする
25:コッペパン
23/03/17 15:06:09.18 4TKc/c4z0.net
>>22
完璧に揃えようとしない方が良いね。
ホームだって揃わないんだから。
ある程度にしておいて気になる様な音の張り付きや違和感だけ修正すれば良いかと。
26:ノイズ
23/03/17 16:34:37.79 XQ8nnjkjM.net
>>4
N-BOX新車買えるだけの金掛けてる人がパッシブ込み中古3万円台スピーカー使ってる者にやきもち焼くとか
最高の褒め言葉やーん👍
27:dsper
23/03/17 16:43:57.23 SsHSYLUC0.net
>>22
音楽聴いてて違和感ある部分について、測って原因を探りたいんだよね。
例えば、ウーファとサブがなめらかに繋がらないのが気になる。
ここからサブの音だなあって耳についたり。
グラフにある低域のディップが原因っぽいなと分かってくる。
あと、ボーカルの定位があやふやになったり動いたりするのは嫌だなとか。
300-500hzとかの左右のデコボコが原因なのかも!?とか。
ちなみにpssoundさんはEQで↓ここまで追い込めるらしい。
URLリンク(imgur.com)
>>24
確かに。逆に軽などだと、問題の出る周波数が高めになるのかも。
高めになると問題が耳につきづらいから、そういう点では軽は有利ね。
スピーカーの左右差が小さいのも有利だし。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 17:57:48.59 ABeDuWjxa.net
おくちはひとつ おはなもひとつ
おめめとおみみはにこついてるんだよ 両方同じに劣化するなら世の中のメガネは全部100均で買えるんですわ
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 18:11:17.63 DDj7e+dja.net
REWで計算してるんでしょ
やってはみたいけどマイクがなー
30:コッペパン
23/03/17 20:59:35.34 dIAUsX0U0.net
>>27
後半に書いている事は逆だね。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 00:04:39.99 eDTH/w4B0.net
>>18
おまえらと仲良くするつもりは更々無いよ
鬱陶しい
特にノイズってやつ、毎日ずっとダラダラ10レスとか書き込みしてマジでウザくて目障り
、
我々クラスになると動画1発あげると
コアなファンがグイグイ喰らい付いてきて
ここんとこ毎日動画の視聴がある
金儲けしてる訳じゃないけど
めんどくせーからそろそろ消そうかな
あげたての頃、初日で80回くらいの再生回数だったのが
いつのまにか10日前後で200回近くになってる
雑音多いし録音状況良くないのに毎日聴きに来る物好きがいるもんだなw
URLリンク(i.imgur.com)
グラフで視聴回数が0になってない所が
毎日誰かが見にきてる証拠な
低ランクのカーオーディオマニア()が
システムの概要知らずに聴きにきてるんだろうなw
まあ、システム教えないし教える気も無いけどな
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 00:32:48.85 U88eOmk/0.net
398回の再生数で「我々クラスになると…」ですかw
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 00:37:30.97 U88eOmk/0.net
あっ、軽自動車にカーオーディオと言ったらソーヘイ?
と思ったけどアイツのチャンネルでも登録者数3万人いるから違うかw
34:コッペパン
23/03/18 00:53:21.58 0F/Ryu4G0.net
>>31
最近、無更新の俺のみんカラも日に百数十人見に来るよw
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 01:26:28.44 Z1BkOylP0.net
おおクズBOX、すげ~な
正に人生のピークじゃねーか
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 01:26:33.15 U88eOmk/0.net
>>34
通りすがりをコアなファンとか言っちゃうんだからネタだろ
mp3の192とかクソ音源垂れ流してる時点で相手するだけ時間の無駄w
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 07:39:45.04 LGFTDEj20.net
なんかみんな余裕ないんだね
カーオーディオが趣味とかリアルで言わないようにしとこw
38:コッペパン
23/03/18 07:59:02.41 0F/Ryu4G0.net
>>37
同族嫌悪かい?
大丈夫wハタから見れば俺らは皆キモオタだw公言してこうぜ
幸い、今は昔よりキモオタにも市民権が有るw
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 08:54:44.95 RxvbWTN+0.net
たまにしか動画上げない人だとyoutube側で他の動画にサジェスト上げてくれる時あるからドンと伸びることはあるよ
それを自分への支持と勘違いしてるのが痛すぎて草も生えない
さらにその思考が駄文として晒されるたびに程度の低い人間だってのが顕になって、もう哀れみしかないわ
40:dsper
23/03/18 12:47:11.02 tKJUGpCu0.net
>>29
測定用コンデンサーマイクは高額だからねえ、、
うちのを貸してあげたいところだけど。
でもスマホマイクでも楽しめる!こんな感じなら十分使えるよ。
<準備>
REWかスペアナアプリ、PCかスマホマイク、ピンクノイズを用意
URLリンク(www.roomeqwizard.com)
<測る>
1左ドアウーファー以外をミュート
2左ドアウーファーを、直近で測る
3左ドアウーファーを、運転席の頭位置で測る
4右のドアを開けて測る
5678右ドアウーファーも同様に測る
<比べる>
2と3を比べる
→スピーカ位置では綺麗な形なのに、運転席ではこんな暴れるの!?と気づく。
3と4を比べる
→右ドアを開けると暴れがマシになる=右ドアの影響範囲が分かる。
3と7を比べる
→元は同じ音なのに、右と左でこんな違って届くの!?と気づく。
<直す>
・EQとレベル調整で、3と7を同じに持っていく。
・左ウーファーにピンクノイズを流し、スペアナ見ながら山をならす。
・レベル調整で全体を少し上げ、EQ下げで個別の山を削るという順で。
・谷を埋めるEQ上げは、効かない場合が多いので多用しない。
・左の次に右をおこない、左右の形が揃ったらEQ終了。
・最後にモノラル音源を耳で聴き、レベル調整でセンターに定位させたら完成。
これくらいなら、スマホマイクでも出来る!
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 14:18:49.51 /V6Zq2sVd.net
そこまでして整えた音が音楽的に魅力的かどうかが問題なのよね。俺もDSPは使うけど、聴感をもとに微調整するに留めてる。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 14:55:37.64 /V6Zq2sVd.net
ちょい宣伝させてください。
友人主催のカーオーディオイベントです。
豪華審査員たちから実践的アドバイスをもらえます。
北から西からあのモンスターカーたちも来襲予定とのこと。話題のあのデモカーも(たぶん)。
ぜひ皆んなで一緒に楽しい一日を過ごしましょう。
5/14(日) 長野県朝日村
カーオーディオミーティングジャパン
URLリンク(tonkoh1.wixsite.com)
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 15:00:55.27 ieLP+xM8a.net
近くだし行きたいな
44:うなーん
23/03/18 16:19:43.46 MA+OtFiO0.net
>>42
エントリー費高いな
行きたいけど悩む金額だわ
45:うなーん
23/03/18 16:21:33.29 MA+OtFiO0.net
URLリンク(youtu.be)
サウダージ撮り直した
聞いてみてください
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 16:38:08.03 7IIuGgM7a.net
カーオーディオ弄ろうと思ってスレ開いたら基地の巣窟だった・・・
俺のわくわく返せよ
47:コッペパン
23/03/18 16:51:52.42 kKBNg4Wq0.net
>>46
返してあげるw
ほら、何でも聞いてごらん!?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 17:08:53.11 pe5HqJoca.net
>>46
9割方精神疾患持ちだから気をつけな
49:うなーん
23/03/18 17:11:21.20 MA+OtFiO0.net
>>48
その1人ですねw
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 17:43:00.79 jn3fX1dJ0.net
>>42
1番下のクラスで170万円以下なんだw
凄い世界だ
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 18:23:58.74 /V6Zq2sVd.net
クラスに応じてエントリフィーに段階を設けるというのも良いかもですね。次回に向けて友人に進言しておきます。
ただこのイベントは一度に多数のプロからフィードバックもらえることがメリットなので、元は取れる気がします。
去年は審査員全員に聞いてもらえましたが、今年も同様かどうかは参加台数次第ですかね。
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 18:28:45.54 /V6Zq2sVd.net
>>41
言葉足らずでしたがdsperさんの音が魅力的でないとは言ってません。上手にまとめられてると思ってます(チャンネル登録済だし)。
ただDSP弄りすぎると副作用も大きいのは、ここのDAC派の方々と同じく自分も感じるところではあります。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 19:40:10.16 Li2bEPIE0.net
>>50
多分その下がアンプ内蔵クラスなんじゃないかな
アンプ内蔵じゃたかが知れるから制限が無いみたいな
54:コッペパン
23/03/18 20:00:08.11 0F/Ryu4G0.net
>>53
DACの中にアンプぶち込んで「内蔵アンプ」で出るかw
で、ボロクソ言われて泣いて帰ってくるまでセットでw
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 20:16:31.10 jn3fX1dJ0.net
>>53
ヘリックスとか書いてあるから、アンプ内蔵って
「アンプ内蔵 DSP」
の事を指してるんじゃないかな??
そもそも170万円以下はCクラスなのか、Cクラスの中でもアンプ内蔵とそれ以外で分かれているのか
170万円以下かつアンプと DSPが別の場合はどうするのか
とかよくわからないね
そもそもアドバイスするのが目的なら10万円クラス、みたいなクラスを作った方が良い気がする
何百万も金掛けてオーディオやってたらアドバイス「する側」に回りたくなる人が多いだろうし、そんだけ金掛けてなお高みを目指すためにアドバイス欲しいです!ってよっぽどの求道者だよね
56:うなーん
23/03/18 20:16:43.04 MA+OtFiO0.net
>>51
コンテストってよりクリニックみたい感じなんですか?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 20:34:10.95 /V6Zq2sVd.net
>>56
ガチコンペのようなピリついた雰囲気は皆無です。
審査員に聞きたいことを聞いたり(もちろん時間の制約はあるので聞きたいポイントを整理しておくのが良い)、参加者同士で聞き合いっこしたり、各ショップの看板デモカーをゆっくり試聴したりって感じです。
ただ、コロナ不安の強い方で試聴をお断りされることはありえます。みなさん家族もいて事情もあることなので、そこは尊重しながら、聞ける範囲で聞く感じです。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 20:39:52.33 /V6Zq2sVd.net
ガチコンペじゃないしメーカーや代理店主催・協賛でもないので、ぶっちゃけレギュレーションはそんなに気にしなくてよいと思います。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 20:42:12.75 /V6Zq2sVd.net
>>58
これは主催者じゃない一個人の感想です。念の為。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 13:39:11.92 siYmcC04d.net
170以下は貧民扱いとか正気じゃねえなw
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 14:46:32.57 IVx2Vsv/0.net
協賛するショップからすれば、
最低限その位の予算を投入してから出直せ!
って暗黙の足切りなんじゃねえの?
仮に10〜数十万辺りで区切った所で、ショップ目線からすれば、出てくるアドバイスなんて、機材の買い替えや買い足しを促す方向しかしないだろ多分
某氏のような輩が、その足切りに掛からない事に優越感を感じてる、って事を知ってて意図的に設定してる、悪意ある金額設定だと思うw
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 14:50:35.26 8Ckv43pJp.net
実際有名店の客でも何割くらいなんだろな、170以上突っ込んでるの
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 16:26:04.84 LgKJynjc0.net
一つだけ変えても良くならない
むしろ悪くなるのがカーオーディオ
悪い部分を消そうとすると機材を足していくしか選択肢がない
高級機材なんかもっとシビアだから高い物で固めざるを得ないんだよね
金ない人はほんと辞めたほうがいいよ
純正でも十分だから
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 16:46:46.15 ZzNQ7A0o0.net
お山の大将やりたいならともかく、裾野を広げたいならガンマチャンネルを見習った方がいいと思うよ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 17:16:41.40 86vbK2Yh0.net
ガンマちゃん降臨?
ガンマはさすがに裾野すぎるわ
お前にはちょうど良いレベルかもしれんが
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 17:38:33.83 LgKJynjc0.net
URLリンク(youtu.be)
ホームだけど
これぐらいお金かけたら良くなるかもね
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 17:43:35.67 qvsPPE4x0.net
なんだ他人のシステムかよ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 20:14:56.23 AC5nsDwN0.net
いやNBOXすら切られる可能性のあるラインでしょ
良い音を競うとかじゃなくてどのクラスにエントリーしてるかが重要なんだろ
高額納税者番付と一緒よ
69:コッペパン
23/03/19 20:23:47.69 QC6KHYKm0.net
参加費見て、どんな集まりか察しないとねw
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 21:01:36.00 M59s6dcld.net
去年の初回企画時はコンテスト形式の企画じゃなかったんだけど、コンテスト要素入れないと盛り上がらないという意見が多くて後から追加したんだと。
なので俺はコンテストはオマケと考えてるよ。いろいろ試聴できるから参加する。ま、捉え方は人それぞれだけど。
去年も金額関係なく良い音鳴らしてる車はあったし、面識ない人の車でもあの車いいよと聞けば試聴を頼みに行く感じだった。
ま、フィーは高いと言われたらそうかもしれない。積極的に楽しもうと思う人以外には無理に勧めない。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 21:07:20.39 W+COXKfUd.net
一人ないし少数で参加する人で知り合いが少なくて手持ち豚さんになりそうな人は俺に声掛けてくれたら、一緒に試聴して回ろう。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 21:50:00.25 fafYabvEd.net
まぁ少なくとも、この手のイベントに自分の求める音や疑問の答えは見つからないから、今後も行くことはないだろうな、とは思う
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 16:14:47.22 hH4bnC2m0.net
まぁ少なくとも、この手のイベントに自分の求める音や疑問の答えは見つからないから、今後も行くことはないだろうな、とは思う
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 16:16:32.13 hH4bnC2m0.net
リロードしたら連投になった、失礼w
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 16:53:33.80 6TD/eGcOM.net
5ちゃんには答えがあると?
76:うなーん
23/03/20 17:34:08.75 d3kcAuU+p.net
このイベント調整は内蔵アンプのみか!
参加日だけで18000はちょっと出せないから不参加で
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 18:08:46.36 mIukryS9a.net
どんなに良いシステム組んで自信あってもコンテストだけは絶対に出ることはないな
ただの承認欲求充足イベントやん
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 18:58:01.74 3qAiI/yf0.net
良いシステム組んでから言おうぜwww
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 19:59:59.32 Ee7e1N820.net
>>76
不参加表明、合点承知の助!
またいつかどこかで遊ぼう
へば
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 20:07:19.53 Dn0Z2XUx0.net
18000もするの!?
ぼったくりやんw
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 20:33:56.42 7entNUPk0.net
どうでもいいけど、フィーとかレギュレーションとか、そういう言葉遣いは内輪で使うもので客相手に使うもんじゃないと思う
82:コッペパン
23/03/20 20:40:31.99 +2UTguYE0.net
参加したくてもハイレゾ、イコライザー前提じゃ俺には参加資格すら無いというw
さびしいぜw
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:09:48.36 DAv/RWCC0.net
>>81
何処ルールだよw
新手のマナー講師様かね?
それに俺は客側であって主催者じゃない
>>82
勝手に参加資格でっちあげるのは良くないね
自作パッシブで参加する人だっているんだから
ま、エントリーフィーが高いという意見は俺もわかるw
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:19:27.03 7entNUPk0.net
>>83
まあストレートに言うとこういうこと
URLリンク(youtu.be)
85:うなーん
23/03/20 21:28:46.55 Oau5Rs/S0.net
10000か8000なら参加したかったです。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:55:14.13 eMO0Xgvt0.net
コッペパンさんってDAC愛の人だっけ?
確かにそっち方面のシステム作りしてる参加者は多くはないし、審査員の講評が役立つかは何ともですね。
でも俺のシステムもアナログ志向でやってるし、また別の機会にどこかで交流させてもらえればと。
へば
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 22:28:17.88 otneuDTSd.net
>>75
答えがあるとは言わんw
ただ多少なりと方向性の近い人も居るから何か参考になるようなネタでもあればと思って覗いてるだけ
アナログ構成の本当に欲しいノウハウって出回ってないから、自力で紐解きながらやるのを楽しんでる感じ
ショップでそういうノウハウを根掘り葉掘り聞いた所で商売の邪魔と思われるだけだろうしなw
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 22:37:32.74 /xEwWf7P0.net
我々の出番だろうな
行かないけど
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 22:49:54.49 3qAiI/yf0.net
我々? お前ボッチやん
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 23:21:29.57 otneuDTSd.net
>>75
答えがあるとは言わんw
ただ多少なりと方向性の近い人も居るから何か参考になるようなネタでもあればと思って覗いてるだけ
アナログ構成の本当に欲しいノウハウって出回ってないから、自力で紐解きながらやるのを楽しんでる感じ
ショップでそういうノウハウを根掘り葉掘り聞いた所で商売の邪魔と思われるだけだろうしなw
91:コッペパン
23/03/20 23:48:03.53 +2UTguYE0.net
>>86
「少ない」どころかDAC愛の人なんて見た事無いぞwww
ココで少数居る位かな?
昔っからやってた人らって何処行っちゃったんだろうね。
もう皆、カーオーディオ辞めちゃったのかな?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 00:12:18.17 KRM+yJhb0.net
>>91
アナログ(非DSP)派ってことね。単体DACにこだわってる人なんて、そりゃほとんどおらんよ。
俺も最初Hugo2で鳴らしてたけど、寒色でつまらん音と感じてすぐDAPに移行した。でもDACにこだわる気持ちは一応理解できる。
昔は単体DAC偏愛者がたくさんいたの?
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 00:23:30.66 4iNegzeE0.net
この話はループなのかな?
明日野球見るので寝ますわ
94:コッペパン
23/03/21 00:49:39.82 LLvYe+BM0.net
>>92
メーカーが単体DAC作っていた位だからね。居たさw
今なんて、中古屋でDACが「アンプ」って札付けられて売られている程の認知度の低さw
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 01:49:28.57 SDjr/zH20.net
寝ようと思ったらw
イベント告知の件は最早どうでもいいとして(届いてる人にはもう届いたと思うので)、空気録音の感想を率直に言うと、そのDAC偏愛に出音が伴ってなくね?と感じてた。貴殿に限らず他人に講釈垂れる人ほど出音ショボくねぇか?と。
自分で狭い枠を設けて閉じ籠ってネットでドヤってるうちに肝心の音の進化が止まってないか? 他の方々は人に意見を求めながら謙虚に試行錯誤してる感じが伝わってくるのに。
DAC伝道師の本領を見せてよ。DSP派も唸る出音でさ。楽しみにしてる。ネット弁慶じゃダサいよ。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 03:20:30.43 8wTO8duz0.net
DACに拘るというよりも、DSPを使わない事に拘る方が強いかな、自分の場合
変な例えだけど、
DSP派は、醤油ラーメンとしての旨さを追求
DAC派は、塩ラーメンとしての旨さを追求
って感じか
醤油ラーメンの旨さを追求してる人に塩ラーメン食べさせて、俺の醤油ラーメン旨いだろ?って言っても何言ってんの?ってなるし、逆もまた然り
例えだから深く突っ込むのは勘弁なw
まぁそんな感じで、同じようでいて、同じ基準では互いを評価出来ない微妙な関係だと思ってる
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 05:34:41.49 6oThk6h00.net
ノイズ氏に参戦してほしい
98:コッペパン
23/03/21 07:10:06.29 LLvYe+BM0.net
>>95
具体的にどの辺かどうショボいかを、ご指摘どうぞw
オフ会やるなら場所と日程が合えば参加するよw
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 07:25:56.51 dg/5uEHZd.net
横から失礼します
先人の方々のご意見を賜りたいのですが、この仕様書だけを見てフロントSP(2.1ch)のカットオフ周波数を設定するのであれば、この位であろうと思われる周波数をレスして頂けると幸いです
アンプはT600-4、SWはP1-1×10共にロックフォードとなります
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 07:26:22.75 dg/5uEHZd.net
貼り忘れました、失礼
URLリンク(i.imgur.com)
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 07:51:35.32 qzh/6bB+d.net
おはようございます。起きてから読み直したら好きなこと言い過ぎてました。ごめんなさい。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 08:03:27.04 qzh/6bB+d.net
イベント告知の際に既に名乗った気でいましたが、まだ名乗ってませんでした。
URLリンク(youtube.com)
都内在住です。オーディオに対して謙虚でない人間と卑屈な人間は嫌いですが、それ以外の方は機会がありましたらまたどこかで。
野球見ますのでこれにて。
103:コッペパン
23/03/21 08:40:35.55 LLvYe+BM0.net
>>102
よくオススメに出てくる人やったw
別に謝らなくても何か改善点が有るなら指摘してくれれば良かったんだけどな。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 09:03:53.16 gYo28K0BM.net
>>102
ええー!?神みたいな人だったんだ…
失礼なことをレスしてしまい申し訳ありませんでした
イベント楽しんできて下さい!
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:15:33.10 uDn8P2SLM.net
長野の人かと思ってたw
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:31:57.98 RPkbo8wh0.net
何もいじっていないのに、何だか日によってサブウーファーの音量が違う…
これは自分の身体がおかしいのか、それともアンプがおかしいのか
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:33:41.42 sy0g8W49p.net
おかしいというか日によって音の聴こえ方が違うのは当たり前
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:46:22.98 RPkbo8wh0.net
>>107
やっぱりありますよねw
ところがところが、あまりにも低音薄くて絶対になんかおかしいなーと思いつつ、まあとりあえずカナレのスピーカーケーブル届いたし付け替えるかーとアンプをひっくり返す
そしてケーブルを付け替えた所、急に低音モリモリww
ケーブルのせいとは思えないし、つまり昭和のテレビが映り悪い時にテレビをバシバシ叩くと直る、みたいな現象が…
109:ブへ行こう
23/03/21 12:38:40.83 6oThk6h00.net
態度がコロっと変わってワロタwww
110:コッペパン
23/03/21 13:53:22.22 i5F1LhCk0.net
>>99
SW繋げるのにって事?
ツィーターとドアスピーカーでって話なら資料が全然足りて無い様な。
そのグラフ通りならSWイランとも思えるけど。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 13:57:34.47 vMhBK5lE0.net
>>100
ごみだなw
112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています