23/03/12 08:23:26.32 5sO0Lk3G.net
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。
■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。
※改造車は門前払いです。
■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
■過去スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その95【整備】
スレリンク(car板)
【修理】整備工場 プロに相談 その96【整備】
スレリンク(car板)
【修理】整備工場 プロに相談 その97【整備】
スレリンク(car板)
■前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その99【整備】
スレリンク(car板)
【修理】整備工場 プロに相談 その100【整備】
スレリンク(car板)
【修理】整備工場 プロに相談 その101【整備】
スレリンク(car板)
■関連スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
スレリンク(car板)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 08:24:14.22 5sO0Lk3G.net
立てたぞ。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 11:04:58.01 Kcoh9c25.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(is.gd)
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(is.gd)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 11:05:05.39 Kcoh9c25.net
すみません、誤爆しました
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 12:25:37.23 XYJaLaNg.net
>>1-2
乙
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 20:46:20.24 Gew0k9f5.net
>>1 おせえぞ。
0985 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/03/10(金) 15:34:57.53
車体の裏側に溶接跡があるのですが
これは事故車? 修復あり車?でしょうか?
リアの車載ジャッキアップポイントの近くにあります。
の者です。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 21:01:13.95 Gew0k9f5.net
>>6
URLリンク(i.imgur.com)
サイドスポイラーの地面側は、荒れてます?
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 21:55:45.04 XYJaLaNg.net
裂けたのを修復じゃなくて接いでるなこりゃ
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 22:58:57.33 UwSzGQkR.net
失礼ですがクルマを買うにははした金と発言した者です
この画像だけしゃ何も伝わってきません
自分は状況わかってるからこの画像でも理解できるでしょうが、これをいきなり見せられても「なんのこっちゃ?この人は釣り質問かな?」といぶがしがられて終わりです
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 12:59:14.72 TYIfcySi.net
せめて初めから車種書いてあれば、正常な実車と比べてくれる人も居たかもしれないのにな
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 13:10:48.48 zVYQ550R.net
>>9
アク禁で、
前スレで30と書いた写真を貼った物です。
プリウス30になります。
お待たせしました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
反対側にもありました。
切り開いた?が正解ですか?
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 13:18:07.95 zVYQ550R.net
>>10
なんか、細い棒か気になりますが、
まさかニコイチはないでしょうし。
在庫のお店で見比べてもらうと幸いです。
運転席側がきれい?な方です。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 13:29:19.51 z28nepjG.net
2枚目のは純正そのままのシーラーに見える
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 17:10:13.73 zVYQ550R.net
前スレ999 神?
あとロッカーパネル板金で少し開封して切れ目を溶接しただけなら修復歴は出ないだろ
これが正解ですかな?
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 17:11:36.44 tJ6RF5iv.net
>>11
いつなるんだ?
なりますうざい
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 17:12:45.05 LYSH3JwS.net
>>6
>>985ならお前が建てんかい
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 20:18:53.80 2KiHRvfe.net
>>11
アウターパネルが押して潰れた跡が残ってんじゃん
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 20:52:44.20 QMZHSmK2.net
質問です。
アルパインのナビとアルパインのナビ連動ドライブレコーダー、それとマックスウィンのフリップダウンモニターをつけようとおもうのですが、ナビ側にはav端子が一つしかありません。ドラレコとフリップダウンモニターをその端子に繋がなければいけないと思いますが、その場合端子を分配して二つの機器を繋げれば問題なく作動するのでしょうか?
自分でやってみようと思い質問させていただきました。宜しくお願い致します。
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 09:30:58.73 mYlNEAOt.net
よく分からんけど、ドラレコはナビに入力で、モニターはなびから出力じゃないのか?
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 10:14:07.93 Rr34yslA.net
俺もそう思った、他にもっと適切なスレがありそう
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 14:31:43.80 P9rg/RAa.net
>>17
跡は、修復歴ありですか?
当方、素人でして。
写真で判断できるのはプロの方ですか?
昨日トヨタにも行ったんですけど。
22:985
23/03/15 15:06:28.04 gbZIDJVK.net
>>16
すいません、深夜に試みたんですが、どこもが規制かかってました。アク禁で同じjpg?は貼れませんでした。
5chジョークでんがな。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 15:09:25.43 gbZIDJVK.net
>>1
且且~
且且~
∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/ ∥_∥且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
お茶ドゾドゾドゾー
旦~
旦~ 旦~
ヽ ) ノ
旦~⌒(`・ω・)ノ旦~
/ ( ヽ
旦~ 旦~
旦~>>17
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 10:55:46.02 J4PX4hh1.net
お茶出し曼荼羅の図
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 18:14:04.85 8++QwHf6.net
>>24
潰れた跡? って有りなの?
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 18:48:44.07 Nu+eYOS6.net
いちおっ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 22:26:11.71 XI7PQ3tP.net
質問です
新車から10年乗って
6万キロのSUVですが
ドライブベルトは交換した方が良いですか?
よろしくお願いします
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 23:30:33.79 hHyO6Z7f.net
>>27
換えとけ。
知らんけど。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 08:07:13.35 CYmmT0xa.net
10万キロアトレー
キックダウンの時に吹けないのでプラグとイグニッションコイルを交換。
力も出て吹けるようにはなったが温まるとアイドリングが不安定になってしまった。
これは後どこを疑えばいいですか?
30:
23/03/17 08:23:05.06 aZXgkYeh.net
10年落ち7万キロのインプレッサ乗ってるんだけど
始動時にパワステがカクカクする
特に異音は無いんだけど、これはポンプごと交換するべき?
車検時に見て必要なら交換して、オイル交換で済むならそれだけでって言ったけど
部品を発注しないとダメだから事前に決めてくれと言われた
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 08:52:34.43 r6u3F19X.net
何色ですか?
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 12:42:14.82 8nPb6tfj.net
N-BOX JF3のスライドドアガラスってトラブル多いのかな?うちの車変な音がしててヤバそうなんだけど、この前お客さんのもスライドドアのガラス脱落で入庫した。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 13:15:46.02 da7qaGnU.net
>>27,29,30
テンプレ無視してるから相手にされてない
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 13:54:43.17 hifj5yVo.net
>>31
ツートンで
S13のブルーメタリックのツートンカッコよかったよね。日産もシルビアつくらないのかな。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 14:32:21.09 tI9IoBld.net
エンジン切ると遅れてオーディオやヘッドライトが切れるんですけどバッテリーの劣化とかでこうなりますか?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 16:42:50.70 hifj5yVo.net
>>11
ふと、この画像コーキングが綺麗な方が右だけど
右側の奥の方が溶接のビートが汚くないですか?
今、全てロボットの溶接じゃないんでしょうか?
どう見ても手溶接に見えるんですけど気のせいですか?
どなたか回答を
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 17:07:10.63 5vmY+CTP.net
>>36
それ合わせ面に塗る防水防錆のためのシーラーだから手作業
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 18:50:21.83 8K7XL566.net
>>32
後席パワーウインドウの事か?
ありゃよく壊れる
レギュレーターもおもちゃみたいな作りだが、ガラスの取り付け部が弱く取れて最悪落ちる
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 19:50:05.98 p9JQuNTw.net
>>29
自分を疑え。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 19:50:24.80 p9JQuNTw.net
>>30
車買い換えろ。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 19:50:54.11 p9JQuNTw.net
>>33
コレに尽きるわな。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 22:03:56.36 8SN9VPVS.net
>>37
きれいな方右側の 写真のさらに奥に見えるビートのような奴。綺麗な鉄板の奥に見える。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 22:31:07.79 8SN9VPVS.net
URLリンク(i.imgur.com)
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 23:18:45.54 pBTqmQ2V.net
>>42
だからこれはシーラーだろ
URLリンク(i.imgur.com)
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 23:26:32.38 OXOHdjnm.net
>>38
そうそれです。やっぱよく壊れるんだ。内張り剥がして見たらガラスの止め具が1箇所割れてた。交換大変そうだなぁ…
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 01:06:26.22 fvr3UVZZ.net
>>44
ありがとう参考になった。
溶接のビートみたいに下手くそすぎだな。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 11:23:02.16 y0JBrojg.net
>>44
ふと、じゃ左側、反対側の奴も溶接跡見たな奴も
新人が、シーラー?した跡もありうる?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 12:51:48.58 /4nGTjMS.net
金属か非金属かくらい触れば判るだろ
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 18:38:14.43 UolCJb0z.net
>>48
ゴムでした。最初から片方だけ汚いとかあり得るの?
個人的には車載ジャッキが直角にならないことが
困る。
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 20:12:51.43 tjOShcUI.net
>>39
ありがとうございました。
自然治癒しました。
あとバネレートがフロント21キロリア 12キロなのですが、普通はリアを固くしたほうがよいのでしょうか?
フロントの車高調は全下げです。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 01:48:38.38 WWgnscXc.net
パーキング入れたってFFの前輪は僅かに回転するんだから、車載パンタで砂利の上で後輪上げたら、そりゃ上手にやらなきゃ新車だってジャッキ傾くだろうよ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 08:12:05.28 FKUoL4gA.net
樹脂製の電装コネクターに回ったオイルを除去するのにプロもパークリを使いますか?他にもっと適したものが有ればと思いまして。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 13:47:28.89 eiZ/L28L.net
エンジン交換ってディーラーでやるとしてデメリットありますか?
ボディーに傷ついたりします?
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 14:43:30.99 WWgnscXc.net
>>52
やってる人は多いだろうけど、温度低下で結露するから、俺はその場合速乾性パーツクリーナーは使わない
遅乾性を使うかスチーム洗浄機(温水ウォッシャーではない)を使う
それにエアブローできるのが前提だから、コンプレッサーのない場所では行わない
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 13:35:47.45 Av5gcuWD.net
>>54
レスありがとうございます。エアコンプレッサー持ってないので遅乾パークリ使うようにします。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:02:13.11 0+SRDthJ.net
クランク位相ズレ起こしたら圧縮圧ってマトモに出ますか?一般論でお願いします
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:37:17.55 o+4V7ibi.net
カムに対してタイベルやチェーンで数コマ単位の話か?
ちなみにVVTはクランク角換算で最大45°も動くぞ
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 21:49:37.65 o+4V7ibi.net
バルブ駆動方式とズレる方向による
SOHCだと古い一部のエンジンを除いてどちらにズレてもバルブがピストンとクラッシュして、バルブが曲がりシートに密着できなくなるので、その気筒の圧縮がなくなる
その後でズレた位相を正規に戻しても手遅れ
DOHCの場合はクランクに対してそれぞれのカムがオーバーラップが少なくなる側にズレた場合だけは平気
そうでない場合はSOHCに同じ
59:シーラー
23/03/21 22:17:02.49 x9Yb8yAg.net
すいません。車載ジャッキのポイントが曲がってる?場合、
修理?っておいくらぐらいでしょうか?
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 08:59:32.54 q9WyXj/f.net
鈑金質問スレなかったっけ?
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 20:46:40.03 4aSvB9QD.net
お尋ねします
今までヨーロッパ諸国の
コンパクト~アッパーミドルクラス
ばかり乗り継いできましたが
今回レクサスISを購入しました
試乗や最初の慣らし期間は
気がつかなかったのですが
ステアフィールが若干緩慢なのが
最近気になって仕方ないのですが
ディーラーに相談しても
ヨーロッパの車と比べられても
目指してる所が違うので
と言われてしまってます
そこで相談なのですが
機敏なステアフィールに
するにはステアリングの小径化
もしくは強化ピロブッシュへ
交換と2つ思いついたのですが
どちらがここ的にはオススメに
なりますでしょうか?
よろしくお願いいたします
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 20:55:23.71 8bmuU7Ms.net
>>61
どこを縦読みするんだ?
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 21:03:13.08 5g3aGD7P.net
>>61
ざんねんだけど、それはキャスター角
まさなきゃ無理だから
あきらめろ
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 21:03:20.72 gJ6+Vikd.net
>>61
オススメは迷わず買い替え
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 22:05:13.42 znlJotIR.net
>>63
縦読みですね
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 22:53:10.66 teIgWemk.net
エアバッグ警告灯つきっぱだけどホーンは押すとちゃんと鳴る
これはスパイラルケーブルは断線してないって事でしょうか?
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 23:37:24.51 MV6Ii+0S.net
コラム側からB+入れてみればわかるよ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 09:03:17.99 xFSfByar.net
>>61
ステアリングはタイヤで激変する
一度ショップで相談してみたらいいよ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 15:19:12.74 1nx0F3oD.net
>>61
ダウンサスでいいんじゃね。とか。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 15:39:44.58 qVkpABfq.net
キャンバー付けてタイヤ内減りさせればいい
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 15:41:52.20 /8fI96aT.net
マジでFR車のキャスターもだけど、FRもFFもAWDもキャンバーとトーイン(サイドスリップ)全然違うからな
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 19:37:09.09 P1SM5exO.net
>>69
よくの読みにくい長文読んだな
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 20:58:35.19 1nx0F3oD.net
>>61
高級車には、EPS?
とかハンドルSWないのか?
昔のトルネオで重ステで走っていて、軽ステにしてビビった。
ゆるマン? 重ステで走ったらいいんじゃね。
レクサスのくせにモードないの?
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 21:02:36.43 1nx0F3oD.net
本日、スティンとかのLED 4500に変えたけど幸せになれなかった。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 18:23:15.03 pGb2SGOu.net
今日の昼にNHK探検ファクトリー見た?
KTCの工場見学だった
見逃し配信やってる
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 21:36:36.97 W5y5EHj7.net
>>75
観た
久御山工業団地にあるのな
レンチ・スパナ系はKTCが良いと思ってたけどその理由がなんとなくわかった気がする
しかしドライバー系はベッセルの方が好み…