23/03/19 06:36:03.39 8P075EmGa.net
ごめんもう1つ聞きたかった
フクピカとかってどうなの?こういう花粉の飛ぶシーズンとか
やっぱ砂・ホコリで傷つく?
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-z1gF)
23/03/19 07:26:09.91 NJYGoGafF.net
>>134
使用上の注意として、「ひどい泥汚れ砂ぼこりの上からそのまま使用すると塗装を傷つける。この場合はまず水洗いで落としてから拭く」と書いてあるよ
花粉シーズンも程度問題ではあるけれど、そのまま拭けば傷はつくので、少なくとも濃色車ではおすすめしないね
白とかシルバーで細かい傷とか気にしなければ、花粉をフクピカするのもなくはないけど、自分ならしないな
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-POIj)
23/03/19 07:26:22.51 ZxbMCjhn0.net
フクピカ(笑)
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-+mNu)
23/03/19 08:28:28.31 kUlboKZoM.net
フクピカなら濡れ雑巾で拭き取るだけのほうがいいかもしれん
フクピカの洗浄と保護成分がむしろ邪魔な気がする
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-+IXZ)
23/03/19 08:44:22.23 P0wnw2zir.net
定期的に簡易コーティングやって普段は水拭きだけ
を謳ってるおじさんもいるしね
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e189-AjBk)
23/03/19 12:40:00.81 EAUbtH+q0.net
フクピカは種類多いからどの商品言ってるか分からない。
gen5は綺麗に手洗い洗車して拭き取りしてから使うと簡易コーティングの中ではかなり長い期間効果を発揮する
個人的にはルーフだけこれ
おかげで今まではルーフの水垢やイオンデポジット、スケールに悩まされたがほぼ付かなくなって手入れが楽
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-+mNu)
23/03/19 12:40:03.66 kUlboKZoM.net
>>138
それやってます
年1で自己流コーティングしてます
18ヶ月保持とか書いてあるけどそこまでは持たないみたいだが
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2b-2lPJ)
23/03/19 12:57:52.96 24QrwGuVH.net
>>138
年一で磨いて硬化系
普段は水拭き
これが楽
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-+mNu)
23/03/19 13:01:35.45 kUlboKZoM.net
尚ガラスコーティングも同じく超ガラコの年1だけどやっぱりこっちも1年は保持しないねえ
ボディもガラスも半年くらいが限界かなあ?
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2d-75gB)
23/03/19 13:06:48.79 GwqSQPrXM.net
ボディ用でウエットティッシュみたいなやつ売ってあるけどあれ汚れをそのまま拭くんか…あっでも拭いてる人いたなぁ…
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6944-FlyZ)
23/03/19 14:58:43.58 oRknF5cx0.net
洗剤なくなってたから
風呂用マジックリンで洗車
プロ用じゃなくて風呂用だけど
大丈夫だったんだろうか?
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-+Gzn)
23/03/19 15:15:11.01 L8efNLm+0.net
>>144
用途で使い分けたらいいんじゃない?
水アカ落としなら風呂用
鳥フン落としならトイレ用
ごはんつぶなら食器用
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b5d-hw/J)
23/03/19 15:55:28.75 mg9it7Ta0.net
>>144
> プロ用じゃなくて風呂用だけど
不覚にもワロタ。
洒落のつもりじゃなかったのかもしれないけど。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-3UTN)
23/03/19 16:34:53.75 8SOoV5CMd.net
フクピカは一番安い奴を使うな。たまにスプレーフクピカ。雨の日や霧吹きを使って汚れを浮かす
人を乗せるときに最低限の綺麗さを出すにはこれが手っ取り早い
基本的にワックスとかはベーシックな一番安い奴を買うのを基本にしてる
ハイヤーの運転手が洗車はグラスターゾルだけとかいう動画を見たが
洗車とワックスを時間をかけて入念にやっても黄砂と花粉ですぐ汚れるなら安さと時間のコスパで一番手軽なのでいいやということに自分は落ち着いた
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71a6-7LVk)
23/03/20 06:13:39.55 2gp7OSff0.net
シャンプー洗車の後、余裕のある時は固形ワックス。
あまり時間のない時はフクピカ。
もう20年来コレ。
gen5は、水弾き、持ちはいいけど、
汚れ落とし、ツヤの感じはイマイチだなあ。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc5-gNM5)
23/03/20 06:33:58.29 Hiev8vsGM.net
gen5、ルーフだけに利用すればツヤなんて見えないSUVだから重宝してる
耐久性は簡易コーティングの中でもピカイチだし。
150:134 (アウアウウー Sa95-Q2ky)
23/03/20 07:39:27.07 cwncigdUa.net
>>135
まあそうだよね...やっぱ定期的に洗車だ
>>137
水拭きしたらやっぱすぐにマイクロファイバーで拭き取る必要あるんだよね?
>>139
使ったことないけどネットで見た第5世代のやつだと思うGen5?
>>147
雨の日に汚れ浮かしてフクピカで拭いてその後は放置でいいの?マイクロファイバーとかで拭き取るの?
知識がないから固形ワックスはわからないし不器用だからムラが怖い
洗車だけより何かしらのコーティングはした方がイオンデポジットとかになりにくいんでしょ?
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbb-ooZJ)
23/03/20 09:40:26.14 k5031rPf0.net
半練りワックスのリンレイ黒艶使ってるんだけど、
樹脂部分についたワックスが綺麗じゃなくて結構気になる。
樹脂も鉄板にも使える透明な製品でオススメありますか?
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdab-18PK)
23/03/20 14:44:29.51 tmUAkyVXd.net
だからワックスは尻込みする
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-3UTN)
23/03/20 19:23:30.17 0l2n8lTJd.net
>>150
拭き取った方がきれいにはなる。白ならそんなに拭き跡目立たないが。結局どこまでやるかは自分次第
洗車や拭き取り、ケミカル使ったりすると極端な話、大なり小なり傷はつくよ
拭き取りでもごく小さい磨き傷が残る
極端に傷を恐れたりするとそれはもうめんどくさがりの洗車ではなくて面倒を気問わない人の洗車になってくる
時間と手間を省きたいならどこかで妥協するしかない
>>151
おすすめかは知らんがガラスでもボディでもホイールでもどこでも使えるスプレーは売ってる
洗車ってケミカルの世界だから化学の知識があればいいかも。酸性、アルカリ、コンパウンド、シリコン、ワックス、イオンデポジット、水垢
何がいいんだろうね。究極を求めたら切りがない世界
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFa3-7kGl)
23/03/20 19:39:01.64 sEtZdn3OF.net
何か、サランラップ的なモノを車体全部に貼って、汚れたら剥がすだけ、みたいになるといいな…
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-zTcm)
23/03/20 19:55:56.17 rm+ngeStM.net
それはもうラッピングやないかい
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-qaFM)
23/03/20 20:00:01.00 7TgJcTnla.net
musuiっていう洗車剤を愛用してるんですが詰め替え用も売ってるところなくなり乗り換えを検討してます
住環境のせいでバケツ洗車しか出来なくて何か代替ありませんか?
艶はそこそこでいいと思ってmusuiにしてましたが、思いの外艶も出ること、水垢も出来にくいことで愛用してました
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-kmTZ)
23/03/21 10:47:06.74 AapS2R7v0.net
タクシー会社や警察パトカーを見習うのだ。これらの車はいつもピカピカ。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-b6/V)
23/03/21 12:23:11.00 Y/3Rg3y/a.net
そりゃあ、金貰って洗車しろって言われたら仕事なんだからやるでしょう
どんな仕事してるかわからないけど、職場や道具とか制服だったり皆きれいにしてるのでは?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc5-gNM5)
23/03/21 12:31:37.76 Opl0BmQFM.net
>>157
タクシー会社のは白多い
個人タクシーで黒系だろうけど、最近の個タクはプリウスやらシエンタHVで白でも黒でもない赤メタリックやグレーメタリックが増えてきた
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 18:37:40.24 ilPZL+iv0.net
朝結露してたら運転前にガラス全面マイクロファイバークロスで拭いてるからガラスだけは綺麗
ついでにその湿り気で未塗装樹脂部分も拭いてる
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 18:47:21.37 zMZ/squ60.net
いいね
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 19:00:18.22 tWujn28Ud.net
ずっと手洗いしてたんだがここ2~3年はめんどくさすぎて
月イチでキーパーラボで手洗いしてもらってるんだけど
この前4000円で洗ってもらった直後に降った小雨のせいで
花粉ドロドロのめちゃ酷い状態になってしまった
仕方ないので常備してた車用汚れ落としシートで拭いたんだけど
何枚使っても塗り拡げるばっかりで全然キレイにならなくて
ホムセンでここで評判のいいフクピカ&窓フクピカを
ダメ元で買って使ってみたらすげーキレイになってマジで驚いた
汚れ落としシートなんてどれも同じだろって思ってたけど
いやもう全然違うんだな
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 19:03:42.40 9I+NMrnA0.net
けど
けど
けど
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 19:35:12.98 hcfzlxKnF.net
>>162
今日、夕方から雨予報で今、雨降ってるけど、キーパーで手洗い洗車してもらったよ
花粉黄砂の時期は、雨前洗車が有効だよ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 19:49:25.43 LOSnB9Yka.net
>>163
細かいことが気になると年取ったなと思う
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 20:49:06.78 Ds+VOH0i0.net
>>165
逆じゃね?
歳とったらどうでも良くなった
ただし、どんな車でも手洗いだけは継続する
何故なら至福のニヤニヤ感だけを楽しみにしてる。
女に声かけられても軽く往なす大人の対応
まあ、チャンスあればやりますけど(大人の恋愛)
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 21:21:19.43 OUMz6Rdq0.net
会社のトラックでEKゼロ使ってるけどなかなかいいね
フロントガラスにも使えるし窓の内側とか内装にも使える
ただし自分の車では試してない…
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 13:55:31.79 gEjP52Jba.net
なぜ洗車機ではなくペーパーで洗おうとしたのか
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 16:23:21.44 F981Z16J0.net
この時期のあるあるは、桜の花びらがボディーに張り付く。実はこれが最悪なんよ。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 10:18:37.32 s9QBwsvJ0.net
年末にランクル来たけどデカすぎて手洗い洗車する気にならない
洗車頼むのも預けたり待ったりが面倒くさくて洗車機ばかりだ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e52c-Z3T1)
23/03/27 10:26:45.20 rYdALmFA0.net
>>170
ランクルって洗車機に入るんだ。それに驚いた
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 14:03:41.48 yFiY0Gc80.net
>>170
洗車傷どんな感じ?
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ead-r8cp)
23/03/27 14:19:09.12 yah5lNsR0.net
そろそろ文字サイズを大きくした方がw
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-3uzD)
23/03/27 14:31:38.85 vRBbs8uE0.net
ランクルはちょっと汚れているくらいが格好いいまで有る
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 18:13:13.33 D0cCezNnd.net
>>170
ランクルは汚れよりも盗難に気を付けた方が良いな
すぐなくなる
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/27 19:14:27.72 BUVZCMIR0.net
ランクルってなに?ヤックルみたいなかんじ?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/28 10:48:45.23 Kpn5+uYa0.net
>>171
2mまで大丈夫な奴がある
ハイエースのワイドもOK
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/28 12:38:19.46 heLrMvXpd.net
まさかの202ブラックなら尊敬すらしてしまう
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/28 22:03:59.33 ahJKVxtX0.net
>>177
そうなんだ、教えてくれてありがとう。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/28 22:08:38.28 5maCzd220.net
トラック用洗車機があるスタンドもあるからな
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-2W8u)
23/03/29 08:28:58.34 ZKUEPxIkd.net
先輩方教えてください。最低限の工程でヌルテカまでもっていける裏技あれば教えて下さい。
時短だけどめちゃヌルテカになる洗車方法を模索しています。
スピードビート?良さそうですがどうなのでしょうか?有識者お願いします。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a6-AqvG)
23/03/29 09:56:06.91 GdBIErYX0.net
>>172
今の所見当たらない
大きいのを言い訳に気付かないようにしてる
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-YBzh)
23/03/29 12:13:10.47 XS/eSSb5M.net
>>181
何を求めてるかによって、オススメ商品は変わってくる。
1 とにかくヌルテカ!汚れOK!バチバチ撥水!→CCゴールドやSi-700/R-800
2 とにかくヌルテカ!ちょっと難しい施工OK!撥水!→ピカピカレインプレミアム、アクアドロップ、シラザン50、LMグラフェン
3 とにかくヌルテカ!安価!撥水!→スマートミスト
ヌルテカもかなり種類増えてきたから一概にオススメも数十種類あったりして難しいのが洗車道。
極めるにはしのぴーよろしく、全商品買って自分で試すしかない
130万円くらいあれば大体買えるらしい。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/29 16:20:43.90 ZKUEPxIkd.net
ご返信ありがとうございます!ご丁寧に返信して下さり感謝です!
たくさん種類があり、迷いますねー^_^
高圧洗浄水洗車→拭き取り→ヌルテカワックス塗布みたいな流れでも大丈夫なのでしょうか?