☆愚かなアテクシを排除した方がぴいと思います@チャンゲ国沢726★at CAR
☆愚かなアテクシを排除した方がぴいと思います@チャンゲ国沢726★ - 暇つぶし2ch841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:27:13.98 NU97oZFj0.net
>>774
>>779
旧:アメリカのように「けしからん! メディアに事前情報を流した上、F-15でコッパ微塵にせよ!」
新:アメリカのように「けしからん! メディアに事前情報を流した上、F-35でコッパ微塵にせよ!」
旧:アメリカのように「けしからん! メディアに事前情報を流した上、F-35でコッパ微塵にせよ!」
新:アメリカのように「けしからん! メディアに事前情報を流した上、90式空対空誘導弾でコッパ微塵にせよ!」

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:43:27.53 3Sx63AZI0.net
>裏ルートで抗議すればいい。
こういうのって相手が抗議を受け入れるかどうかよりも
まずこちらが抗議している事を周囲にアピールすることが重要だから
裏でコッソリ抗議しても意味ないと思うけどな
言われてる通りこの気球が中国の物ならどうせ抗議しても受け入れられるとは思えないし
それとも内緒でコッソリ抗議すれば宗主国様からなんかお褒めの御言葉でも貰えるとでも思ってるのかね

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-FGVK)
23/02/06 15:11:07.06 eBTL+Evpa.net
国沢くんは軍事関連に関しては他にも増してアンポンタンなんだから
これ以上愚脳なカイキュウしてないでばっさり全切除したほうが恥を上塗りしないで済むと思いマフ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 16:00:00.36 MB+gqf7pM.net
国沢くんはいっそ日記自体を全せts(ry

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 16:03:23.37 VCGalRtN0.net
>>786
コッパコッパって馬鹿じゃないのかw
>米軍などは付近の海域で残骸の回収を進め、詳しく分析する考えだ。
ヘリや低速機で破壊せずにそっと回収できるものならそうしたいとこだろ
高過ぎるからやむなくラプターやら持ちだしただけで

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 16:27:42.28 NU97oZFj0.net
私は最初からダメだと思っているバッテリー交換システム、やっぱ難しそうですね
2023年2月6日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
2輪各社は電気バイクを共通バッテリーとし、ガソリンを入れるように減ったら
交換するシステムを作ろうとしている。実際1年半程前から大阪で
『「eやんOSAKA(ええやんおおさか)」』という社会実験を行った。
毎月1000円で使い放題というもの。こいつを受け、東京と大阪で『ガチャコ』という
同じようなシステムを開始する。これ、厳しいと思う。
URLリンク(i.imgur.com)
なぜか? 月間500kmくらいの走行を前提とした料金が5500円だという! 
原付で500km走った時の燃料消費量は多く見積もって15リッター。2400円くらいです。
しかも満タン航続距離だって長く、動力性能優勢。
年間になると6万6千円vs2万9千円で、3万7千円もの大差が付いちゃう。
しかも現時点で電気バイクの方が圧倒的に高額。誰が考えたってダメでしょ。
ただ原価を考えたら5500円は当然かと。
そもそも電気料金が掛かる上、交換ステーションの維持費やバッテリーのコストだって
大きな課題になってくる。業者の利益も考えなくちゃならない。
ただ私は環境問題の普及は精神論だと進まないと考えてます。ガソリン使った原付より
安価で利便性高くないとダメ。そもそも3元系リチウムイオン電池使ってるようぢゃね。
少し考えてみよう。50ccバイクのエンジン単体重量って20kgくらい。
こいつに燃料タンク分含め、25kgくらいを考えたら、充放電回数3000回以上の
リン酸鉄リチウムイオン電池を2.5kWhくらい積める。
このくらいの電池だと実用航続距離50kmですね。必要にして十分でしょう。
バイク総重量はモーターなど考えたら、現在のバイクの10kg増くらいか?
価格はリン酸鉄リチウムイオン電池が制御機器付きで10万円程度。
安い国で作ることにより30万円以下で売れると思う。
家庭で充電すると2kWh入れて100円。40km走れたら、


847:明らかにエンジン車より安く付く。 ちなみに電池寿命は15万kmほど。十分でしょう。 ガソリンスタンド行かなくて済む。こういった電気バイクが出てない限り普及は無理筋です。 というか優れた大学を出た人達がこういったビジネスを考えているんだろうけれど (なんたってガチャコはエネオスなどです)、どうして単純なことが理解出来ないんだろう と不思議でならない。まぁこのあたりは優れたデザイナーばかり入っている自動車 メーカーのデザインがダメなこともあるのと同じですね。 新規分野は学業の成績でなく地頭の良い人を起用すべきだ。



848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 16:55:13.71 tcYvz2MX0.net
>>782
あれって声かけして反応を見てるんだよね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 17:01:10.15 a3R3ksf1r.net
1流大学出のエリートをバガに出来るワテシは凄いデナイノ!とか思ってるんですかね…
雉センセイが自分で言ってるように設備の維持費もかかるし利益も出さなきゃならないし
何より〇〇事業なんだから〇〇投資が嵩んで割高感あるのは致し方ないと思うんだけどな
軌道に乗ってライバルが増えれば価格もこなれてくるでしょうに

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 17:22:35.54 7Xbl1RPSa.net
>>787
ほんとにそれ
裏で抗議してなんの意味があんのかと
雉は会議室では日本カンベンシテクレニダと土下座するも後日日本は謝罪することになったニダとか勝手に発表する民族のスタイルを忘れたのか
ああ裏表あるのは徹底してるのか

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 17:28:16.99 7Xbl1RPSa.net
>>791
ぶっちゃけEVバイクは当分普及なんてしないと思う
結局あのエンジンからの振動と排気音あってのバイク
静音バイクなんて求められてないよ
原付サイズがせいぜいだろ、普及するのは
そんなバイク乗りの気質からすればバッテリー交換がとかコストがとかそもそも俎上にのらない
ただ高価だってのもな
最初はなんでも高くつくもんだ
普及のうちに廉価なものになっていく
国沢はそんなことすらわからんのかと

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 18:17:18.03 3Sx63AZI0.net
>そもそも3元系リチウムイオン電池使ってるようぢゃね。
ぢゃね、というのがめちゃくちゃ気持ち悪いんだが、それはともかく
交換式バッテリーなんだから最初はリチウムイオン電池使っていたって寸法とか規格に互換性持たせとけば
後からリン酸鉄リチウムイオン電池に変えて行くことだって簡単だろう
料金とかだって最初に決めたことを未来永劫変えられない訳じゃあるまいし
>どうして単純なことが理解出来ないんだろうと不思議でならない。
まったくですな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 18:46:24.83 VCGalRtN0.net
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)
このバッテリー、10.3kgあるんだそうだけど、女性には厳しくね?
体力トレーニングじゃあるまいし、月額いくら以前に俺はパスかなぁ
インドだかではそれなりに実証が進んでるみたいだから、
案外実用になるのかもしれないけどさ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 18:56:29.80 MB+gqf7pM.net
>私は最初からダメだと思っているバッテリー交換システム、やっぱ難しそうですね
国沢くん
文章は必要ないところは切らないとね
直しておきましたよ
>私は最初からダメ
>やっぱ難しそうですね
>>792
国沢くんは越後湯沢では免許の提示を頑なに拒み
沼袋駅では荷物検査されみたいに
行く先行く先不審がられてるから
8丈島(ぷぅ)のお巡りさんに不審扱いされないのがよっぽど嬉しかったとみえますね

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 18:57:42.22 MB+gqf7pM.net
>新規分野は学業の成績でなく地頭の良い人を起用すべきだ。
国沢くんさぁ…
なんか気の毒になってきたよ

856:sage
23/02/06 19:20:43.89 kZSRNhyOp.net
>>798
まだ間違えてるよ


857:。 私は最初からダメ やっぱそうですね。 が正解だと思うよ。



858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 19:58:10.79 Y+XC9DOAd.net
地頭の悪い方が何ぬかしても寝言以下、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)バカチョン

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 20:10:29.14 fMzT2g/x0.net
何故、雉はリン酸鉄電池が高性能だと思い込んでいるのだろうか?
回りがハンドリングがぁ、ゼロヨンがぁという文系脳筋評論家ばかりの時代は雉でも良かったが、もう電気に弱い評論家は時代についていけないよ
リン酸鉄使えば燃えない訳ないだろう。燃えないのは電池の種類ではなくキチンと対策をするかだ
URLリンク(s.response.jp)

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 21:04:18.85 UB84ZjIJa.net
>>774
>>アメリカのように「けしからん! メディアに事前情報を流した上、コッパ微塵にせよ!」 とは言わない。
情報とやらはメディアに流すのではなく、メディア経由で国民に流したんだよ。国沢くんはなに特権階級気取っているのだ?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Jy80)
23/02/06 22:20:04.81 NU97oZFj0.net
車屋四六の四方山話/春のドライブで銚子に行ったら丼屋七兵衛の極上サバか方宝たつみのホウボウを!
2023年2月6日 [松下宏さんの食ガイド] URLリンク(kunisawa.net)

人のブログを転載した文末に追記:

国沢追記・銚子は春のドライブにおすすめ。
銚子電鉄に乗ってお土産たっくさん買って経営を助けたり(笑)、
九十九里をダラダラ走って勝浦のタンタンメン食べ、
アクアラインが混んでいたら木更津のアウトレットかコストコで買い物してるウチ、
道路空きます。週末あたりにいかがか?


元ブログ

絶品・極上サバと入梅イワシ:四六のA級B級グルメ
2023-02-05 09:37:11
URLリンク(ameblo.jp)

なぜ転載元のタイトルまで勝手に書き換えるのか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM13-om0o)
23/02/06 22:46:14.70 SlqoURPkM.net
転載とは何か?
まあ、国沢くんじゃ理解出来ないよねぇ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 23:06:45.06 MB+gqf7pM.net
地頭のいい(ぷぅ)愚脳の国沢くんさぁ
早く水素を圧縮する方法をトヨタの技術者に伝授しなよ
あと追記の部分さ
九十九里浜じゃなくて99里浜でしょ(ぷ)
ほらほら早く直しなよー

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 23:14:43.85 j/tb2JFXM.net
国沢親分最高。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 23:24:29.49 yXlC/UGlp.net
ヂアタマ(ぷぅ)のイイ人バイク屋も学校もウナゴ屋も潰さないと思いマフw
そうそう、通帳ゲットみたいなすぐバレることもしませんネw

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 00:05:42.66 pa47ZqB70.net
>>806
99里浜はヤバい!
ビール吹いた!

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd8-4osW)
23/02/07 06:26:08.18 oAV+wJL80.net
>>804
せっかく春の銚子、サバ、ホウボウ、イワシで「うまそうだなー」ってなってるのに(タイトルしか見てないけど)

タンタンメンとか道が混んでるとかコス〇コで貧乏買いとか、、、
なんでそんなクズを書き足したんだ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:31:09.88 G9n/A7GI0.net
中国勢は日本でクルマ売るならスズキのビジネスを参考にしたらいい
2023年2月7日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
説明するまでも無くスズキは軽自動車&コンパクトカー以外のクルマも日本で販売している。
最近だと『キザシ』が記憶に新しいと思うけれど、今まで売れたクルマって”ほぼ”�


869:ネい。 おそらく意地で売ってるんだろう。現在最も高いのは301万4千円のエスクード。 悪いクルマじゃないが、ブランドイメージコレっぽっちもないためショッピングリストに乗らない。 https://i.imgur.com/AYxp6Mz.png というか300万円のスズキを買おうという人なんかいないかと。 なぜ買わないか? たっくさん理由を並べられるけれど、みなさん「そもそも考えもしない」し、 すすめたって300万円のクルマ買おうと考えている人なら「なんでスズキなのよ」。 300万円に相当する信頼性は無いし、バリューだってありません。 繰り返すけれど、乗れば平均的な日本車です。 中国車は全くスズキと同じ状況にあると考える。BYDのATTO3は良いクルマながら、 スズキの高額車の如く、400万円のクルマを買おうという人のショッピングリストに載ってこない。 ということがBYDにゃ理解出来ないんじゃなかろうか。BYDの日本人は売れなかったら (現在進行形で売れると考えてるでしょうが)スズキの説明をしたらいいと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=DCcPjjISfEA 400万円を超える中国車を売るにはどうしたらいいか?  これまた400万円以上のスズキを売ることと同じでいい。 そもそも極めて難しいですけど(笑)。 ハードル高すぎて私なら「極めて少数以外は無理!」と答える。 逆に300万円よりずっと安いクルマであればスズキと同じでいい。 といっても「インド人みたいに踊るTVCF作ればいい」ではない。 https://www.youtube.com/watch?v=AUHulbubmGE スズキのCF、踊りまくるだけなのでホントにツボる!  中国勢に踊るCF作れと言ってるワケじゃありません。 逆にブランドイメージなんかどうでもいいってこと。 TVでCFやると、クルマなんかどうでもいい人に「大手企業ですね」という安心感を与えます。 だから機能や性能の説明なんか不要。踊って目立つだけで存在感を出せてOKなのだった。 もっと言えば自動ブレーキや衝突安全性のレベルだってどうでもいい。 自動ブレーキは付いていればいいし、衝突安全性も日本の法規を満たしていればいい のだった。エスクードHVの宣伝作り機能の説明しても誰も関心ないです。 ということで中国勢が日本でクルマを売りたいなら、軽自動車の価格帯に、 スズキやダイハツより良いクルマを出せばいい。 TVCFのネタは日本人が大好きな三国志から引っ張ってくればいいだろう。 GM五菱『宏光MINI』を日本の電気軽自動車の半額を意識した120万円くらいの値付け にして超小型モビリティの規格に落とし込んできたら、けっこうなインパクトあるだろうし 買う人も多いと思う。日本の農村部にピッタリです。 そこから徐々に高いクルマを売っていくのが早道でしょう。



870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:43:42.00 bsmCHjAi0.net
>大手メディアのレベル低下を強く感じさせられた。
>肝心な時に本当の情報なんか出てこないと覚悟した方がいいだろう。
まずレベルの高低でなく、メディアが嘘を流すのは「キムチ鍋の件」から常態化してるだろ。
それとは別に、敵の潜水艦の位置情報のような安全保障に関する情報は、
探知していても一般メディアには流さない。
センセも大手メディアと同じで、エビカニでバイアス掛かりまくりじゃん。
それに自宅のセキュリティ情報をネットで公開しますか?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:46:03.15 zUTPwBNpC.net
スズキの車って安いけど別に「安物」じゃないぞ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:51:27.62 bsmCHjAi0.net
>軽自動車の価格帯に、スズキやダイハツより良いクルマを出せばいい。
それ、日本の軽規格は関税障壁ダーと圧力をかけてきた
ダメリカのロビー政治家に言ってやってw

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:55:06.34 bsmCHjAi0.net
関税障壁→非関税障壁
国沢センセイさあ、TV�


874:bMって一本15秒なんだよ。 まずは見てもらうこと、覚えてもらうことが重要なの。ワカリマス?



875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 08:06:39.42 kkRavTu3a.net
そもそもBYD首脳陣が日本で廉価販売はしないって言ってるの知らないのかこの愚脳沢くんは
CFがどうとか言ってるけどアメリカで富士山や相撲取りイメージして発音までホンダに寄せて商売してた民族的感覚ですか?

まあ仮に中国勢がジムニーと同じクオリティの車をジムニーより安く出して来たら勝負できるかもね
まあそんな事はあと最低300年先までは無いだろうけど

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 08:14:02.96 SPsypItsa.net
>なぜ転載元のタイトルまで勝手に書き換えるのか
追記をしたのでコレハモウワテシの記事デナイノ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 08:14:44.39 nXbpmfZKM.net
>300万円に相当する信頼性は無いし、バリューだってありません。
売れるかどうかはともかく信頼性云々言うのはまずいでしょ
今ってどこの企業もエゴサぐらいやってるから
見つかって出禁ですよ国沢くん
あ、もう出禁でしたね(ははは)
ぶっちゃけ訴えられるレベル
てかスズキはとっとと訴えて欲しいよホントに

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 08:29:53.52 nXbpmfZKM.net
マーケティングも分かってないのにトボすからなぁ
国沢くんならどんなCM作るのかな?
「160キロ、これ」かねえ?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-fUil)
23/02/07 08:50:58.67 FckDf6zEM.net
>>804
蛇足の典型例ですね
センセは読者に日本語を覚える機会を与えてるのです

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 09:18:28.67 bsmCHjAi0.net
>>819
商品の前に立ってバカポーズ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 09:29:10.60 kkRavTu3a.net
>すすめたって300万円のクルマ買おうと考えている人なら「なんでスズキなのよ」。
>300万円に相当する信頼性は無いし、バリューだってありません。
>繰り返すけれど、乗れば平均的な日本車です。
国沢くんはスズキをトボしてるつもりなんだろうけど
平均的日本車は価格に相当する信頼性もバリューもないと言いたいのかな?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 10:06:15.40 WQpb64X+a.net
スズキに代表される300万以下で買える平均的な日本車はそれ以上の価格帯の車に比べて信頼性に劣ります。
か。
うーん、「信頼性」についてもう少しちゃんと書かないと単なる誹謗中傷と変わらんよね?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 10:06:31.25 9Ux9uiNa0.net
そのスズキとダイハツ、トヨタで軽量スポーツかーを開発するとの噂が...
愚脳は知らんのか?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 10:55:42.50 Y8X2trBRa.net
中華製の携帯電源を災害時の一発勝負に使おうと考えてるセンセイにとっての信頼性とはいったいどんなものであろうか

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 12:05:20.85 BIimDDtep.net
すごいね、この寄生虫は。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Jy80)
23/02/07 12:45:54.83 G9n/A7GI0.net
>>811
旧:300万円に相当する信頼性は無いし、バリューだってありません。
新:300万円に相当する信頼感は無いし、バリューだってありません。

旧:URLリンク(www.youtube.com)
新:URLリンク(www.youtube.com)
  さすがにレーダー使ってないのにレーダーブレーキサポートは止めた

旧:クルマなんかどうでもいい人に「大手企業ですね」という安心感を与えます。
新:クルマなんかどうでもいい人に対して「大手企業ですね」という安心感を与えます。

旧:エスクードHVの宣伝作り機能の説明しても誰も関心ないです。
  ということで中国勢が日本でクルマを売りたいなら、
新:エスクードHVの宣伝で機能の説明しても誰も関心ないです。
  ということから中国勢が日本でクルマを売りたいなら、

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 13:32:38.23 WTRHUKL2M.net
私怨のスズキトボし本当にキモいわ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 14:06:54.25 kkRavTu3a.net
URLリンク(youtu.be)
なんか急にようつべのおすすめに出てきたが
なかなかに味わい深いデナイノw

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:11:59.71 1/IJUKAe0.net
>>811
>説明するまでも無くスズキは軽自動車&コンパクトカー以外のクルマも日本で販売している。
>最近だと『キザシ』が記憶に新しいと思うけれど、今まで売れたクルマって”ほぼ”ない。
独りよがりのおかしな表記方法のせいで意味がさっぱりわからない
カタカナ表記の「クルマ」は届出車(軽自動車)を含まない登録車(普通車)の排気量が大きいタイプのことを言っているのかな
「クルマ」が自動車全般を指すのなら次の文の
>今まで売れたクルマって”ほぼ”ない。
がおかしなことになるからね



890:ゴンRは一時期さんざん売れたしジムニーも人気だから 造語症と一緒で国沢くんの独りよがりの表記方法なんて説明がないと理解できないから



891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:16:39.68 1/IJUKAe0.net
>BYDの日本人は売れなかったら
(現在進行形で売れると考えてるでしょうが)スズキの説明をしたらいいと思う。
これも助詞のチョイスと文章の組み立てが間違ってるからさっぱり意味不明
BYDが日本人に売れなかったらなのかBYDの日本人社員は日本で売れなかったらなのかどっちなの

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:20:33.62 mMX3AVk7a.net
>>808
雉沢センセの痔頭では辛抱タマラズ通帳に目が眩んだデナイノww

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:57:11.27 1/IJUKAe0.net
>説明するまでも無く
しっかり説明してくれなきゃ国沢くんの書いている文章は理解できないんだけど
URLリンク(imgur.com)
造語症と一緒で
「自分が書いている文章」は「他人も認識出来る」という思考が原因だね

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:59:00.23 oAV+wJL80.net
ワゴンRにスライドついた
とってもおしゃれでのびのび快適(スマイル!)
スライド/スライド/スマイル~
15秒で、伝えたいことをちゃんと言ってるとしか
国沢くんにはおどりりまくるだけにしか見えないかも知れないが、
車内広さを強調したシーンもあるし(ちと嘘っぽくも見えるがw)
このCMをやめて、
がっちゃーーん、車はグチャグチャですが、運転手は1か月の入院で済みました、すごいでしょ!
なCMでも流せというのか

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 17:05:39.13 G9n/A7GI0.net
最新のセラミックコートしました。光の具合でクルマのキャラクターラインや曲がりがよ~く解る
2023年2月7日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
新型ノアもポリッシュファクトリーです。ここに御願いすると一番辛いのが最初の雨です~。
なんせ施工完了した時のピカピカぶりったら、もうカンペキ! 
ゆで卵の殻を剥いたように、ナニも付いていない。つまり汚れる一方なのだった。
仕上がった翌日に雨でも降ろうものならガックリ落ち込む
--となっていたのが10年くらい前まで。
URLリンク(i.imgur.com)
今は全く気にしない。というか、施工完了した状態はチラッと見て「おおっ!」っと思う
だけで満足だ。なぜか? 洗う度にビカビカになりますから。5年乗っていたら5年間、
洗う度に「及川さんすげぇ!」と実感する。最高で施工後12年間くらい追いかけた個体が
あるけれど、板金していないボディパネルはまだシャンプーだけでピカピカになった。
URLリンク(i.imgur.com)
写真クリックすると一段と解ります
及川さんの凄いトコロは、ボディのデザインや局面を活かす磨き方をすること。
上は真昼の太陽当たっているときの見え方。凹凸が見えなくなってる。
されど夕方になり光量落ちてくると、ボディの凹凸がしっかり出てくる時間帯になります。
下の写真ですね。四角いだけに見えるノアのボディ、デザイナーはミリ単位で
こんな味付けをしているのだった。凄いね!
URLリンク(i.imgur.com)
前後フェンダーやバンパー、凹凸あります
この凹凸が解らないで磨いちゃうと、デザインの良さを殺してしまう。
解りやすいのがボンネットのエッジ。普通に電動ポリッシャー掛けたら、エッジは穏やかに
なるしフロントガラス前のキャラクターラインも削ってしまう。及川さんはそういった「急所」を
しっかり活かし、オリジナルデザインを際立たせる。ある意味、デザイナーの気持ちを汲む。
URLリンク(i.imgur.com)
エッジやキャラクターラインは磨いちゃアカン
ポリッシュファクトリーのWebに「キーパーは評判悪いか?」という記事が出ている。
URLリンク(polishfactory.jp)
読むと高く評価している。理由は、キーパーは磨かないと宣言しているからだという。
塗装膜圧を計った上、相当の目利きじゃないと電動ポリッシャーで磨いたら相当の確率で
「削っちゃダメなとことまで削る」そうな。キーパーは磨かないため、心配無いという。
URLリンク(i.imgur.com)
洗うだけでビカビカが5年以上続く
 続く

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 17:05:52.02 G9n/A7GI0.net
>>835 続き
とはいえ私には及川さん磨きが必要。このビカビカ、洗う度に戻ってくるんだから素晴らしい! 
先日も書いた通りノアは塗装膜圧もバッチリだった! ちなみに最近ガラスコートより
一段とパフォーマンスアップした『セラミックコート』になったそうな。
下の動画で怪しいユーチューバーに及川さんと2人で説明してみたのだけれど
理解しているのか怪しい(泣)。
URLリンク(www.youtube.com)
新型ノアのデザインや評価はポリッシュファクトリーのWebに多数の写真で出ている。
ここからリンクしておくので御覧頂きたく。 >>767 
普通のお客さんのクルマだとあれこれ書けないけれど、私なのでいろいろ印象を書いて
くれてます。ヒョウロンカの記事より参考になるのでぜひ。
私のノア、次はネオチューンですな。乗り心地どうなる?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 17:48:26.26 OkD02NvJa.net
>普通に電動ポリッシャー掛けたら、エッジは穏やかになるしフロントガラス前のキャラクターラインも削ってしまう。
>相当の目利きじゃないと電動ポリッシャーで磨いたら相当の確率で
「削っちゃダメなとことまで削る」そうな。
センセイにやらせるとポリッシャーでボディを数mmぐらいは削りそうだな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 18:01:19.75 2fuL6LXWa.net
>>837
地肌が出たのでシート貼りマフ

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 18:15:28.65 TvN5q7yvM.net
磨き屋ムスコはキラキラネームなのか?!しかし、誰かさんは撮影の邪魔してるだけじゃん

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 18:20:13.00 aIVhS8VD0.net
ラッピング式ナンバープレートの膜厚も測りました!

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 19:22:39.02 G9n/A7GI0.net
日産とルノーの関係見直し、ルノーは大儲け。日産にメリットあるのか?
公開日 2023/02/07 16:45 更新日 2023/02/07 17:57
URLリンク(clicccar.com)
■ルノー・日産・三菱による新アライアンス記者発表に国沢光宏が思うこと
●日産は元の時代に戻るのか?
日産のルノーの関係見直し、ほとんどメディアはポジティブに使えている。
なかには「植民地支配からの脱却だ!」みたいに報じるメディアすらあって驚く。
確かに、日産はルノーの了解なければ様々な決定を出来なかった。日産が上げた収益
による株主配当の43%を、ルノーに持っていかることに抵抗を示す人も多かったようだ。
ただ、ルノーの影響力が薄くなるということは、1999年以前の日産に戻るということを示す。
考えて頂きたい。
なんでルノーが日産の43%の株を持つに至るのかといえば、日産の経営が厳しかったから
に他ならない。
当時の日産は、抜本的な変革を行えないまま赤字を垂れ流し続け、2兆5000億円とも言わ
れる有利子負債を抱えてしまう。新型車の開発予算すらままならない状況だった。
事実上の破綻状態。ルノーが出資し、ゴーンという稀代の手腕を持つ経営者を送り込んで
来なければ、いかんともしがたかった。
ゴーン氏は資


902:産の切り売りをするのだけれど、同時に攻めることも行っている。 翌年に有利子負債を減らしながら黒字化。3年後に株主配当を復活させた。 ちなみに株主配当、日産からすれば支払先が変わるだけ。相手が銀行であっても商社で あってもルノーであっても、支払わなければならない。 まぁルノーからすれば「株主配当を手厚くしてね」ということくらいだったと思いますが。 いずれにしろ日産側のデメリット無し。 ●今後、日産は的確な判断を即決できるのか? クルマの開発費も困らなくなった。現在、日産で最も売れているノートは、ルノー開発の プラットフォームだ。日産開発のエンジンはルノーも使うことにより、大幅なコストダウンが 可能になっている。基本部品の共通化は至る所で行われており、これまたコストダウンに 結びつく。ルノーとの関係が薄くなると、2022年に於ける日産の世界販売台数は 387万台のホンダより少ない323万台になり、スケールメリットという点で厳しい。 ということで、今回の提携見直しの本質は、 「ルノーから自由になるけれど、1999年以前の日産に戻る」と言うこと。 100年に1度の変革期と言われる中(現代自動車の歴史を見ると、初めての変革期だと 思いますがね)、日産の経営陣がリーダーシップを持って次々とやってくる「どうする?」に、 的確な判断を出来るかどうかということになります。 トヨタのようにスピード感を持って決めて行ければ面白いかもしれない。 ただ、1999年以前のような”役人的な経営”をしていたらどうか。日産の体質が変わって いなければ、以前のような「しがらみだらけの選択」をすることになるだろう。 続く



903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 19:22:51.52 G9n/A7GI0.net
>>841 続き
実際、株価を見ると、提携見直しの話が出るようになってジワジワ下がっていた。
2月6日のリリースでホンの少し上がったものの、翌日は上がった分だけ下がって同じ
ような株価になっている。投資家も「様子をみましょう」という判断なんだと考えます。
ルノーにとっては、1999年の投資額およそ6000億円。そして今回、日産の株式を28%分
手放すと5000億円以上の売却金が出る。そして、新型コロナ禍前の5年間(2016~2020年)
だけでも、ルノーへの株主配当は4000億円ほど。そいつを2001年から続けているのだから
美味しかったと思う。加えて、欧州はエンジン積む既存のルノー車は減って行く一方。
だからこそ、新しく電気自動車会社を立ち上げる。
現時点でプロパーじゃない社長は日産だけ。そもそも日産の顔が見えない。
2月6日(月)に行われた記者会見でも、支配からの解放しかポジティブなアピールはなかった。
今後の日産を見守りたいと思う。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 19:50:09.77 TvN5q7yvM.net
>>841-842
企業分析が得意?
ところで、まだ、日産の株式をお持ちですかね?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-qyPq)
23/02/07 20:06:02.75 6QfaZ+tcp.net
>ということで、今回の提携見直しの本質は、「ルノーから自由になるけれど、1999年以前の日産に戻る」と言うこと。

何が「ということで」なんだろうか。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f29-XE4Y)
23/02/07 20:10:22.35 jdP9MblA0.net
ニッサンはセンセイの提言を真摯に受け止めたようだね。
企業分析家として間違いないから当然だとは思うけど。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-ctJ4)
23/02/07 20:26:10.29 +rVLdXUZ0.net
>四角いだけに見えるノアのボディ、デザイナーはミリ単位でこんな味付けをしているのだった。

そういう繊細なところに気付けないでしょ国沢くんは
何かと何かがクリソツに見えマフ
(◯◯は相当怒っているとか)
こんなのばっかだよね
国沢くんの感性でデザインをトボしたりホメたりするのやめた方が良いよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-ctJ4)
23/02/07 20:34:06.59 +rVLdXUZ0.net
>加えて、欧州はエンジン積む既存のルノー車は減って行く一方。だからこそ、新しく電気自動車会社を立ち上げる。

( ´,_ゝ`)プッ
国沢くんさぁ
この話首突っ込まない方がいいよ
愚脳なの丸分かりになってんじゃん

>5000億円以上の売却金が出る。

企業分析が得意ねぇ…
株価をヨコで騙る男
インサイダーをススめる男それが国沢くん
それよりみちびちのホワイトナイトはどうしたのかな
ブラックタサン(ぷぅ)の仮想敵がホワイトナイトだとホンキで思ってそうだよ

>今後の日産を見守りたいと思う。

結構ですのでご退場ください
お出口はあちらです

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-tqCM)
23/02/07 20:53:24.90 2OwhQmpJa.net
>>835
多分だけど及川氏は「ボディのエッジやキャラクターラインの凹凸に合わせて、ポリッシャーの軸が面に垂直になるように、かつ力が均等に掛かる様にポリッシャーを当てる」みたいな説明をしたのではないだろうか
それを「ウソ大袈裟紛らわしい」の愚脳フィルターに掛けるとこういう記事になるんだな

正直言ってオリンピックナンバーの一件で喧嘩別れでもするんじゃないかと思ったけど
まだつるんでいるのはお互いに弱みでも握っているのか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 21:19:37.30 G9n/A7GI0.net
>>841-842
ルノーとの関係見直しは日産にとって素敵なことなのだろうか? 
2023年2月7日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 21:20:52.52 5jdokWVHM.net
>四角いだけに見えるノアのボディ、デザイナーはミリ単位でこんな味付けをしているのだった。
ミリ単位ならガタガタですよw、国沢くん。
>されど夕方になり光量落ちてくると、ボディの凹凸がしっかり出てくる時間帯になります。
光量関係なく単に風景が映り込んでるだけの話ですよねぇ?!
URLリンク(i.imgur.com)

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 21:31:17.60 uVMlbDiY0.net
何度見ても妙な色を選んだもんだ。
見かけたらすぐに雉沢がイメージできていいけど。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 22:25:03.76 +rVLdXUZ0.net
愚脳な国沢くんはあちこち首を突っ込まない方がぴいと思います
また言われてますぜ国沢くん
恥晒しに自動車評論家が首突っ込まん方がいいと思います>リージョナルジェットMRJすら作れなかった三菱重工が戦闘機なんか開発出来るのか? | 自動車評論家 国沢光宏

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 23:41:08.26 YiSimBj60.net
>多分だけど及川氏は「ボディのエッジやキャラクターラインの凹凸に合わせて、ポリッシャーの軸が面に垂直になるように、かつ力が均等に掛かる様にポリッシャーを当てる」みたいな説明をしたのではないだろうか
我慢してセンセの駄文を全部読んだけど自分も同意します
センセと及川さんの@国沢ちゃんねるは酷いなあ センセの池沼っぷりと理解力のなさが前面に出てて途中で見る気を無くしますわ
接客のプロの及川さんはセンセのそこを見抜いてるから「国沢さんはYouTubeは止めたほうがいいです」って言うんですよ(笑)
三重の中古車屋や喜多見さん、及川さんのようなプロに褒められるとセンセのようなブタは直ぐに木に登っちゃうんですよ・・で、後は彼らの言いなりw
文章だけだと解りづらい面があるけど動画で見ればセンセのアタマの弱さシッタカ一等賞っぷりが一発でバレてマフね まさに百聞は一見に如かずww
及川さんにバカがバレたくないので、頻繁に首を縦に振って同意する、シッタカするために相槌を打つんだけど相槌の中身がゼロ笑
ニュートラル(プ)に見ても怪しいユーチューバーの動画のほうがセンセよりはるかに面白かったですよ 繰り返す「国沢さんはYouTubeは止めたほうがいいです」

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 23:54:29.54 dIhfbj7ja.net
>>853
今にして思えば三重の中古車屋の「流石というか神の領域」は最良の対応だったよね。
とりあえず褒めちぎりつつも距離も置いて疫病神が寄り付かないようにするという意味で。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水


917:) 00:15:50.47 ID:h3+cFL7i0.net



918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 01:19:58.44 GQFvsMTGd.net
>>848
ミンジョク繋がりでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 01:22:02.38 S6qAPmBu0.net
しかし雉先生、偉そうに企業経営やら経済やら語るなら、新聞やニュースくらいひと通り見たら?
ああ、見ても理解できないからこんなおかしな日記しか書けないんだよね、失礼失礼。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 01:29:53.04 GQFvsMTGd.net
オデン文字の朝鮮日報と中央日報は読みマフ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 09:14:37.13 12IKfLrj0.net
首都高に“ジャンプ台”? 「段差」で相次ぐ危険運転 暴走行為の防止で設置も…波紋
2/8(水) 8:58
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
イカ抜粋
 自動車評論家は、高速道路との合流直前にあるため、
ハンドル操作を誤れば、大事故につながる可能性もあると指摘します。
 自動車評論家・国沢光宏氏:
「あそこの場所は周りに人がいたり、車があったりすることがあるので、危険な行為です。やめてほしいと思います」

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 09:25:53.89 Zwf+mAmw0.net
>>859
どういう場所なのかが説明不足でワカラン
PA出口、本線に合流する直前?
そこは加速しないとダメなとこじゃん?
PAの中を走り回るDQNがいるなら、その場所以外で遊んでるんだろうし
国沢くんも「よくワカラン」まま、テキトーに言ってるだろw

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 09:29:28.21 12IKfLrj0.net
国産BEVとヒョンデ&中韓BEVはいったい何がどう違うのか? 日本製BEVの生き残る道は!?
2023年2月8日
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 ヒョンデのアイオニック5とBYDのATTO3など上陸してきた中韓勢のBEVに対し、
bZ4Xやソルテラ、ARIYAなどの国産BEVは何がどう違っているのか、
すべてのモデルに試乗した国沢光宏氏がその危機感から日本メーカーに警鐘を鳴らす!
■グローバルで中韓勢に大差を付けられているが……
URLリンク(i.imgur.com)
筆者とbZ4X(左)とソルテラ(右)。プロトタイプ試乗会はサーキットで行われた
 多くのメディアは「日本は電気自動車で出遅れた!」と書く。
確かに現在販売されている電気自動車を見ると厳しい。トヨタとスバルが組んで量販を狙った
bZ4Xは、ヒョンデのアイオニック5やBYDのATTO3に総合的な商品力で届いていない。
日産期待のARIYAといえば、2022年7~12月の登録台数が641台。月平均100台しか
生産できていない状況だ。
 商品力も生産能力も韓国や中国勢にケタ違いの差を付けられてしまっている。
日本の自動車産業って世界一だと考えられているのに、なぜ電気自動車はボコボコに
負けてしまっているのだろう。
 さらに気


924:になるのが今後。このまんま負け続けてしまうとなれば、もはや我が国にとって 最大の稼ぎ手となっている自動車産業に暗雲が垂れ込める。以下、じっくり考えてみたい。 ■国産勢とアイオニック5の差は?  まずbZ4XとARIYA、アイオニック5の比較だけれど、日本市場じゃどうでもいい。 極めて販売台数少なく、しかもアイオニック5の場合、優れたクルマでも韓国車という大きな ハンデを背負わされる。  問題は電気自動車の普及が始まっている欧州だ。ここで負けるようだと、次の戦いの 場となるアメリカでも厳しい。今や日本勢にとって重要な市場になる中国も、です。  自分が欧米人であり、3車種を公平に評価するとどうか? もはや日本勢を買う意味なし。 bZ4Xの場合、いろんな点で車体にお金がかかっていない。叩くとコンコンする樹脂の ダッシュパネルから想定できるとおり、車両品質はカローラ級のCセグ。 急速充電性能だって低く、駆動系の精度が低いためギクシャクするのをカバーすべく アクセルを踏んだらワンテンポ遅れちゃう。  ARIYAはbZ4Xよりお金はかかっているものの、アイオニック5より絶対的な金額が高い。 キャビンスペースだって狭く、イメージとしちゃひとつ車格が下のサイズ。 急速充電性能で圧倒的な差を付けられ、最高速じゃ25km/hも低い160km/h。  電気自動車にとって最高速は意味ないと思うけれど、やはり出せるのと出せないのとなら 欧州では前者に魅力を感じることだろう。  続く



925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 09:29:40.82 12IKfLrj0.net
>>861 続き
■日本勢のEVが中韓勢のEVに勝てない理由バッテリーの調達コスト?
 なぜ日本勢は勝てないのか? 決定的な理由になっているのが電池の調達コストだ
と言われる。500万円の電気自動車を考えていただきたい。電池の調達コストが日本勢は
200万円。ヒョンデが仮に150万円だとすれば、後者は50万円分を車体に回せる。
50万円あればインパネはソフトパッドにできるし、高いミシュランの吸音材入りタイヤだって
採用できる。もうお話にならない。
 日本の電池、高いだけでなく性能的にも厳しい。ご存じのとおり、急速充電を繰り返すと
電池の温度が上がり、充電性能に制限をかけ始める。bZ4Xなんか1日2回まで。
3回目からスンゴク遅くなってしまう。
 ARIYAは少しマシながら、やはり絶対的な急速充電性能は何回続けてもドンドン入る
アイオニック5と比べたら勝てない。日本製電池の性能、進化が極めて遅いのだった。
■日本で優れた電池を作ることはできないのか?
URLリンク(i.imgur.com)
スバルのソルテラでの雪上試乗会時の筆者。バッテリー性能の差に大きな危機感を抱いている
 だったら日本で優れた電池を作ればいいじゃないか、と思うだろう。
しかし、電池は海をまたいで輸出入されることに強い制限をかけられている。なぜか?
 電気自動車の電池は車両価格に占める金額が大きく、ほかの国から買ったら、
自国の産業を減らしてしまう。したがって中国で販売するトヨタ車や日産車は、
中国製の電池を搭載しなければならない。アメリカでも同じ。日本製電池を使えない。
 一方、日本で販売される電気自動車は日本製の電池しか使えないのかとなれば、
アイオニック5は韓国製。BYDやテスラのモデル3は中国製の電池を積む。
日本は農作物などを守るため、自動車輸入を無条件で容認しているからだ。
 したがって優れた電池を開発する能力あっても大量生産できないため、
コスト的に高くなる。半導体や液晶で負けてしまった悪夢をまた見ることになります。
 日本勢が高くて性能的にも厳しい日本製電池を使っているかぎり、安価で進化した
最新の


926:電池を使っているクルマと勝負したって価格でも性能でも勝てるワケないです。 第2次世界大戦時、物量で負けたのと同じ構図。  遠からず日本の自動車メーカーも、生き延びるために日本で販売する日本車に 海外製電池を使うようになるだろう。その場合、半導体のように供給不足になる 可能性は小さくない。



927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 09:34:01.40 1bXNUL0pa.net
国沢くんはこのダッサいポーズを取らないと死ぬ病気かなんかなの?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 10:58:54.88 JRg5uCsV0.net
国沢くんの自己顕示欲は凄いね
紹介すべき車の前で両手を広げ隠すようなことしてる自動車評論家は国沢くんだけだよ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 11:56:59.37 l9xGrD5J0.net
近年稀に見る酷い記事かも。
とりあえずこの筆者には電池という言葉を使うことすら辞めてほしいレベルかもね。
早速こんなこと書かれてマスよw
コラモウ一行DMデナイノ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 12:29:33.03 MSnKl+5fM.net
>国産BEVとヒョンデ&中韓BEVはいったい何がどう違うのか?
ヒュンダイは韓BEVではないのか?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 12:35:36.83 zWeqnAjia.net
大きな危機感を抱いてサムアップデナイノ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 12:43:51.84 l9xGrD5J0.net
誰かと思って見てみたらいつもの◯沢氏だった。
毎度そうですが主観のオンパレードなんですね…
電池について数字と技術の裏取りが何一つない凄まじい作文だった。
主観も練り上げたらちょっとしたものになるんですが、そこのレベルが更に低い感想文なので、庇いようがない…
こんなのも出てきましたヨw

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 15:32:42.98 44VSgPSua.net
雉沢センセの反日は朝鮮人の底辺は百%日本人に敵わないというタマシシの火病だから無視してあげれば良いのではナカロウカw

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:03:28.26 12IKfLrj0.net
フロントガラスの映り込みが気になるなら欺されたと思って偏光レンズのサングラスを!
2023年2月8日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
最近のクルマはフロントガラスが寝ていたり、明るい内装を使ったり多機能ガラスを
使ったりしているため、フロントガラスの映り込みが厳しくなってきた。
写真はレヴォーグ。スバル車って日本車の中じゃ相当映り込みを気にしている
メーカーながら、それでもダッシュのデフロストルーバーが写りこむ。
繰り返すけれど、レヴォーグは優秀な部類です。
URLリンク(i.imgur.com)
そいつを一番簡単に解決できるのが偏光レンズを使ったサングラス。
下の写真はサングラス越しに撮ったもの。ルーバーはほとんど見えなくなっている。
その他、車種によっては前から直射日光あたるとフロントガラスが曇って見えるような
ケースなどあるが、これまた偏光レンズ使ったサングラスで瞬時に解決できてしまう。
ただ普通のサングラスだと暗くなり、見えにくくなる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
そんなときに進めたいのが透過率の高いサングラスだ。
といってもイキナリ高いヤツを買うのはハードル高い。
いろいろ試してみたのだけれど、良いヤツを見つけました。
下の製品、ビカビカのノアのボンネットの上で撮ったら高級品に見えるが、送料込み2680円
です。ツルの調整や鼻パットの当たり具合が調整可能のため、ほとんどの人に合うと思う。
URLリンク(i.imgur.com)
お試し用に買ってみたらいい。送料込み2680円
安いのにレンズは調光式。朝夕の暗い時間帯でも見えにくさ無し。
明るい時間帯は濃い色になりサングラスとして使える。これで試して「いいね!」と思ったら、
10倍くらいする偏光レンズ式のサングラスを購入すればいい。
2680円のヤツはクルマに�


935:uきママにしておけばよかろう。 私はクルマを複数持っているので、3つ買ってそれぞれの備品にしてます。



936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:05:45.58 Zwf+mAmw0.net
>遠からず日本の自動車メーカーも、生き延びるために日本で販売する日本車に
>海外製電池を使うようになるだろう。その場合、半導体のように供給不足になる
>可能性は小さくない。
これで終わる文章ってすごいよなw
ダラダラ書いてきてマス目が埋まった、気が済んだ、飽きた、からそこで終わりなんだろうなw

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:11:22.22 UF0SqrC3a.net
国沢くん調光サングラスの原理解ってます?w

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:15:42.84 JRg5uCsV0.net
置きママてなに
置きパパもあるの

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:19:59.07 onkhwPOKM.net
>フロントガラスの映り込みが気になるなら欺されたと思って偏光レンズのサングラスを!
え?今頃何を言っているの?偏光はいいけどHUDが見にくくなるんだよな。
それと国沢くんは比較するなら条件を揃えるという当たり前のことも出来ないの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:31:36.99 Zwf+mAmw0.net
アンタただでさえ運転嫌いなんだからさ、
かけてるだけで頭痛がしてくるような粗悪眼鏡はやめときなさいって
ますます嫌いになるだけだよ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 18:59:47.59 eewI5sgO0.net
>870
プリウスの試乗をしたら写りこみがヒドくてマイリマシタって事?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 19:02:00.33 EHj9x+kxM.net
>bZ4Xは、ヒョンデのアイオニック5やBYDのATTO3に総合的な商品力で届いていない。
ここまで国沢くんの主観
>日産期待のARIYAといえば、2022年7~12月の登録台数が641台。月平均100台しか生産できていない状況だ。
ここは1応(ぷぅ)数字
>まずbZ4XとARIYA、アイオニック5の比較だけれど、日本市場じゃどうでもいい。
でもどうでもいいとか言うんですよ国沢くんは
>極めて販売台数少なく、しかもアイオニック5の場合、優れたクルマでも韓国車という大きなハンデを背負わされる。
だからこれ国沢くんの主観だって
主観をどうでもいい(ぷぅ)数字で正当化しようとして論理破綻しそうになると「どうでもいい」って
>3車種を公平に評価するとどうか? もはや日本勢を買う意味なし。
イカグダグダと書いてるけど
品質が高いなら値段は高いのは当たり前
それをコストガーだからね
これだから界隈で酷評されるんですよ国沢くんは

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 19:20:18.74 2n94sp/Ta.net
現代様は韓国にタダで行かせてくれる太客デナイノ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f76-tqCM)
23/02/08 19:33:00.02 eewI5sgO0.net
>>870
こういうのはどっちかというと最初の一つをZoffなりJINSなり実店舗で試着して買う方が良いと思うけどな
似合う似合わないも見れるしちゃんとフィッティングもしてもらえるよ
メガネって普段から使っている人でもちゃんとフィッティング出来てない事が多いらしいし
高いって言ったって¥10,000くらいのもんだしね

なんか雉センセイってお金を使う所とケチる所を間違ってないか?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 19:47:56.16 r8v/boPx0.net
センセイさ、普段あれこれ会話してて、相手に賛同されたり良い評価が得られた場合は、その相手はあんまり信用しない方が良いと思うよ。
だってセンセイの話は、かなりの割合が珍論もしくは誰でも知ってる周回遅れのことぼかりなんだからさ。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 20:14:23.84 771c9y/t0.net
UVカットガラスが新車の標準装備の時代に調光レンズのサングラスを勧めるのも周回遅れじゃないのセンセ(笑)

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f76-tqCM)
23/02/08 20:40:57.95 eewI5sgO0.net
UVカットと調光は目的が違うからそこはまあ突っ込む所でもないかと
でも何で今さら偏光サングラスを進める(ぷ)気になったのかは興味があるね
つい最近乗った車に写りこみが酷い車があったんじゃないかと勘ぐっちゃう
ほら、センセって雪が降るって天気予報が言い出す頃になってスタッドレス進めたり(ぷ)するじゃん

あとまあくどいけど身につける物は一応試着してから買った方が良いと思うよ
口に入れるサプリメントですら安けりゃイイデナイノって言うセンセには理解して貰えないかもしれないけど

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f76-tqCM)
23/02/08 20:48:14.11 eewI5sgO0.net
あと一つ補足しとくと透過率�


949:ェ低いサングラスでUVカットがちゃんとしてないやつは目を痛めるからやめとけとはよく言われてるね だからあまりにも安い物はそういう意味でもやめといた方がいい



950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 21:18:26.87 NZAUzpCD0.net
偏光サングラスなんざ常識中の常識
国沢さん30年くらい遅れているだろ
そもそもあれだけスキーに通っていて釣りもしていて偏光サングラス知らないとか無知にもほどがある

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 21:35:27.28 34M0UArqa.net
偏向サングラスがお似合いだ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 21:48:16.09 E1BqSJoM0.net
国さんにはレイバンが良く似合うと昔から言われている。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 21:49:01.74 c5Z4d+tu0.net
知識が無いのに知ってる気になって間違いを拡散するのは害悪だ
特に電池に関しては恐ろしく無知
充電が早いのは技術が高いせいか?
LFPは雉が言う様に寿命を気にしなくて良いのか?
URLリンク(i.imgur.com)
馬鹿な事を言ってはいけない
電流流してSoCを広く使えばあっという間に寿命は1/10だ
アイオニックってのは50%くらいまで200kwくらいガンガン電流を流す。確かに充電は早い。しかし頻繁に急速充電を使ってどれだけ電池寿命が保てるものか?
知らないのに無責任に怪しい知識を撒き散らす
自動車評論家を名乗るなら、少しは自分でも勉強しろよ
雉は迷惑評論家だよ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 22:13:53.99 12IKfLrj0.net
松下宏の食べ歩き/東京二重橋・話題の点心の店「ヤウメイ」で軽い食事
2023年2月8日 [松下宏さんの食ガイド] URLリンク(kunisawa.net)

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 07:36:59.06 4PjfXD6Z0.net
>>696
新型プリウスをサーキットで試してみました
2023年2月9日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 07:52:18.47 vP0G3YiGa.net
>>887
国沢くん曰くリン酸鉄カルシウムとやらは寿命100万kmらしいので1/10になっても10万km持つ計算デナイノw

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 09:15:49.73 IQyzkE660.net
この利回り、すごくないか?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
こりゃ詐欺だよ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 17:11:14.02 JYx/OUuDa.net
国沢くん国沢くん
モリゾウさんが現在の国内発電量じゃ
EVへの完全移行は無理って発言したようですよ
なるはやで取材してきて下さいね

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 18:09:27.42 4PjfXD6Z0.net
殿ご乱心か! 高橋尚子さんがスズキ自動車の社外取締役とな!
2023年2月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
いやいや驚きました。高橋尚子さんがどうということではなく、
クルマについての見識という点でいかがなものだろうか? 
もしかしたら鈴木俊宏さんが信頼しているコンサルから進められたのかもしれないけれど、
これくらいお飾り的な社外取締役、少なくとも自動車業界じゃ聞いたことも無い! 
何が問題か? 取締役会は会社の方向性を決める重要な位置づけ。
日産の井原社外取締役など、日産本体について様々なリクエストを出している。
様々なルートで話を聞くと、日産の取締役会でクルマを知っているのは井原さんくらいらしい。
グプタさんに文句言えるのも井原さんだけ。
逆に井原さんが抜けたら日産どうなっちゃうのかと心配になるほど。
翻って高橋尚子さんを考えると、おそらく多数決になったら反対はしないと思う。
自動車ビジネスに精通していなければ、判断しようもない。
つまり居ても居なくてもスズキの経営方針は変わらないと�


960:「うことです。 こう言うのって意味あるんだろうか?  話題性だけだし、それすら「何を考えているんだ?」と批判されると考えます。 せめてもの救いはトヨタが副社長を送り込んだこと。 これで間違った判断はしなくなると思います。



961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 18:21:55.65 O5ewmPiep.net
雉沢みたいなのが評論家面してることに比べたら、大抵のことはマシに見えるけどね。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 18:29:06.92 97imDhce0.net
ヨタがやってたら大絶賛なんだろうなw
さすがモリゾウさん、スポーツのことを知り尽くしてマス!
とかってw

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 18:35:23.79 E+/x0myrM.net
>クルマについての見識という点でいかがなものだろうか?
それは国沢くんあなただよ

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 19:14:13.87 OowTf87xa.net
高橋尚子さんでも
仕入先や職人ともめて、路駐で近所と、来店客を腕組みで迎えて経営失速した鰻屋からのアドバイスはいらんだろ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 19:25:22.77 SJNGcW+U0.net
専門は企業分析と嘯ける鋼のメンタル
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 19:33:04.86 v/tfqid40.net
夢も希望もないズズキの社外取締役に誰がなろうと国沢くんには関係ないのではナカロウカ
ピコーン!さては国沢くん、ズズキの社外取締役の座を密かに狙っていたのでは?それを高橋尚子さんに取られて地団駄踏んでるのではナカロウカ

少し高めのボール球を投げてミマシタ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 20:33:23.89 /LOSAAWd0.net
>>899
自動車会社の社外取締役はわりとマジで狙ってると思うよ。
1時期御大くんが、マツダに3顧の礼(ぶすっ!)で迎え入れるニダってうるさかったし

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 20:41:51.51 97imDhce0.net
>もしかしたら鈴木俊宏さんが信頼しているコンサルから進められたのかもしれないけれど
このへんの「コンサル」とかも、今書いてる駄文みたいのでデガい顔できる、高給をもらえる、と思ってそう

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:26:59.44 T9o5TYKX0.net
企業分析が得意な国沢光宏先生もコンサルになればいいではないか
トヨタ様から三顧の礼で迎えられるよ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:32:33.06 O5ewmPiep.net
猿混

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:41:46.60 B7UKD7LE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:43:00.55 4PjfXD6Z0.net
車屋四六の四方山話/BMW 320dツーリングに乗ってみた
2023年2月9日 [松下宏さんの食ガイド] URLリンク(kunisawa.net)
転載のタイトルを勝手に変えるな
元ブログ
四六の新車試乗:BMW 320dツーリング
2023-02-07 09:14:38
URLリンク(ameblo.jp)

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 22:08:27.06 hJvWsSH3M.net
何が楽しくてブログの転載なんぞしているんだろうか?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-ctJ4)
23/02/10 00:07:57.05 cE8gHX3e0.net
企業分析が専門分野(ぷぅ)の国沢くん
ルノーの資本比率の話は分かりましたか?

世間ではどう言われてるのか調べた方がいいと思うよ
わかんないと思うけどね(ぷぷっ)

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 01:05:56.23 eW/gJ+eQ0.net
御大のトヨタ社外取締役員就任も近かろう。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 02:47:00.20 nRRvAs940.net
>>893
サンヨーを潰した野�


977:�ともよって言う奴にがいてだな...



978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 03:35:01.74 DIe6T5CS0.net
ルノーのプレスリリースも読んでないだろうなぁ・。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 06:22:33.58 3nl1983Za.net
鰻屋美登里を閉店させて通帳をゲットしたクズがいるデナイノ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 07:44:25.60 oHXWtwtor.net
Qちゃんを馬鹿にするなよ雉野郎め。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 08:12:16.00 DB4AjEUJa.net
雉先生は社外取締役ではなくて車外取締られ役デナイノ。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 08:12:41.39 69YYEXqkM.net
結果を出した人出せた人がその時の名声だけで生きていて
そこから進歩してないとかホンキで思ってそう

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 08:38:35.94 0hKwOtnaa.net
結果も出してないのにエヴィカニ貰って生きてられる人がいますからねえw

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f2b-9sAx)
23/02/10 08:45:16.80 G/H7WWVj0.net
妄想オナヌー大好き野朗が出入りしてるなw

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:46:17.04 nq8RAd790.net
豊田章男さん、経団連のモビリティ委員会で「もっと再生可能エネルギーを!」と主張
2023年2月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
豊田章男さん、経団連のモビリティ委員会で
「再生可能エネルギーの導入をもっと推進すべき。ダムに浮体式の太陽光発電パネルを
設置すれば原発で30基分くらいの電力を作れる」と訴えた。
こういう話になると原発賛成派の皆さんは「だったら原発を再稼働させればいい」と言う。
最近、原発を再稼働させないのはありもしない「太陽光パネル利権だ」という人まで出てます。
URLリンク(i.imgur.com)
考えて欲しい。
確かに原発を再稼働させれば当座はしのげる。それって消費者金融と同じだ。
困窮している時はお金を貸してくれる。されどそいつはいつか返却しなければならない。
しかも金利がかさむ。電力の場合、原発を稼働させたって値下はしないだろう。
今後も福島第一や、その他廃炉が決まっている原発のコストがドカンと掛かってきますから。
一方、電力料金高いままだと自分で電気を作る個人や企業が増えていく。
廃炉コストに10兆円掛かったとしよう(そんな金額じゃ済まないですけど)。
1億の契約者で負担すれば10万円づつで済む。これが5千万の契約者だと20万円。
1千万になってしまったら100万円! 
「電力会社から電気を買う人」は消費者金融の如く自転車操業になっていくことだろう。
原発許容派の皆さんは「今」しか考えていない。
金利が解っていて消費者金融を使う人も少なくないのだから、こらもう「原発を再稼働」
という人だって少なくないと思う。どうしたらいいか? 
今のうちにちゃんとしたロングスパンでの返済計画を立て、金利の安いローンを組むべきだ。
ということを豊田章男さんはモビリティ委員会で主張しているのだった。
実際、今の日本で最も大きな課題はエネルギー戦略だ。
国が動かなければ企業も個人も自分で生き延びることを考えなければならない。
それこそ10年計画くらいでエネルギーの自給自足を考えていくことをすすめておく。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:07:44.33 jyhyWnMBM.net
>ダムに浮体式の太陽光発電パネルを設置
数年で台風や大雪で崩壊して多大な無駄金となり、下手すりゃダムも損壊
まずは再エネ賦課金をやめて電気代を下げ、原発再稼働・マイクロ水力発電や次世代石炭発電・次世代原発導入だろうな。
再エネは聞こえは良いが自然破壊や一部での人権侵害


987:が酷すぎて本末転倒。 >電力の場合、原発を稼働させたって値下はしないだろう。 原発を再稼働した関西と九州は春の値上げはしないですよ。



988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:14:06.50 AWVfH/Tva.net
>ダムに浮体式の太陽光発電パネルを
>設置すれば原発で30基分くらいの電力を作れる
本当にこんな事言ったならガソプーレベルのバカだなとしか

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 12:27:51.05 TfZRJJfcp.net
センセイの場合、飼い主に尻尾を振ってることをアピールできりゃ事実に反してようがなんでもいいんだろうね。
こないだの鉄鋼メーカー叩きにしたって、必死になって探して貼り付けた記事が、自分で書いてることと真逆の内容なのにお構いなしだもんねw
でもまあ、メーカーにしたってセンセイみたいなのは飼い犬とも思っていないよね。どこぞの行儀の悪い野良犬が勝手に餌のこぼれたやつを拾い食いするようになっちゃった、そんなもんじゃないの?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:09:06.49 gNW1b9Kl0.net
>>906
亡くなった後に一番弟子を名乗るためじゃないかしら

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 13:15:10.99 cTF9cFQ10.net
都内でも雪積もってますが国際救助隊という名の物見遊山はまだですか国沢さん?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:13:44.91 nq8RAd790.net
23'02、10、 国沢さんの90ノアをネオチューン!!
2023年02月10日 | NeoTune
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
先日オープンした京都のネオチューンSHOP Forceんにて、、
これまた先日納車になったばかりの国沢さんの90ノアをお借りしての施工研修です‼
実は京都で飲み会したいだけだったりして🍻🤣🤣
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
手際よくサスペンションが取り外され、いざネオチューン施工でござる✨✨✨
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
国沢さんからのネオチューンオーダーはと言うと、一見なかなか良い乗り味と思いきや、
ギャップ踏んだ瞬間に『バタバタン』とか『ゴツゴツン』といったどこか芯がある様な感じを解消せよ🤩
とのことでした💨💨
果たして如何に‼インプレッションはKunisawa net にて✨✨

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:48:35.69 emtxkh6Ja.net
>>923
うーん、国さん(ぷすぅ)の渾身のレポートが楽しみwktk

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:49:55.44 TJ2FnNBYM.net
>ありもしない「太陽光パネル利権だ」という人まで出てます。
つ 三浦瑠麗の配偶者
お次は風力発電関連ですかね?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 16:44:38.81 16+rH0aE0.net
>原発許容派の皆さんは「今」しか考えていない
既に太陽電池パネルの処分が問題化し始めているのにこういう事を言うんだ
原発の処分は確かに問題かもしれないけど、そこいらに乱立している訳じゃないからある意味管理は簡単
太陽電池パネルを個人レベルで乱立させ始めたらもう管理は無理
ワテシ一人のコトだから好き勝手スルデナイノとみんなが考え始めたらどうなると思う?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 16:49:31.36 lI+lxb8Na.net
>
豊田章男さん、経団連のモビリティ委員会で「再生可能エネルギーの導入をもっと推進すべき。ダムに浮体式の太陽光発電パネルを設置すれば原発で30基分くらいの電力を作れる」と訴えた。
モリゾウさん、社長を辞めると決まったら早速ボケ始めたんだ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 16:50:08.98 nq8RAd790.net
>>917
どうせBloombergソースのこの雉から妄想膨らませたネタだろこれ
ガソリン車禁止の前に再エネ整備、EV転換には電力足らずと豊田氏
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>ガソリン車の販売を禁止して電気自動車(EV)に完全移行する前に、
>それを賄う電力を再生可能エネルギーで発電できるようにする必要があるとの考えを示した。
>豊田氏は考え得る取り組みの1つとして、水力発電用のダムに浮体式の太陽光パネルを敷くことを挙げた。
ここから勝手に原発云々とか妄想して駄文生成とかw

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 16:59:48.56 pPAmg3E6a.net
実際ダムに太陽光パネル並べて浮かべるなんて無理筋でしょ
現代に連環の計を蘇らせるつもりかw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:02:14.39 16+rH0aE0.net
>ギャップ踏んだ瞬間に『バタバタン』とか『ゴツゴツン』といったどこか芯がある様な感じ
こんな曖昧な注文に応えなきゃならないショップの人も大変だなあ
しかし仮にも自動車評論家ならもっと具体的に噛み砕いた注文が出来ないもんかね
多分これだけ言われてセッティングするなら、センセがよく言う「初期の減衰が出てない」状態になりそうだけどなあ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 17:17:24.19 OM3n4GuvM.net
安定の法則発動。
改正再エネ特措法成立に向けて前進。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:19:49.73 HSU8fkEr0.net
「山倉ダム 太陽光 火災」で調べてみなよ国沢くん
台風が多い日本には水上ソーラーパネルは向いてないよ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:37:39.42 tab5Fk95a.net
モリゾーの威を借りて珍言みっともな

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:48:14.60 69YYEXqkM.net
>原発許容派の皆さんは「今」しか考えていない。
>金利が解っていて消費者金融を使う人も少なくないのだから、
原発云々は様々あると思うので是非には触れないにしても
なんでこのひとはここまで巨大なブーメランを放り続けるのでアロウカ
今しか考えないで
いろんなもん買い占め
品薄になるからやめろと言われても
資金が足りなくなれば儲に出させる
潰すの周りは分かってるのに色々手を出して潰しまくる
いや凄いな国沢くんは(褒めてない)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 18:53:15.86 69YYEXqkM.net
もひとつ
>国が動かなければ企業も個人も自分で生き延びることを考えなければならない。
国が動いてるかどうか取材しました?
取材して言ってます?
国が何もやらないデナイノって勝手に言う事聞かないで動くのって迷惑極まりないよ
勝手にやるのはほんと迷惑なんよ
いつだか新潟のボラセンで似たような事やって散々迷惑掛けたデナイノ
>それこそ10年計画くらいでエネルギーの自給自足を考えていくことをすすめておく。
10年スパンの計画でいいんですか(棒

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-ctJ4)
23/02/10 19:11:52.07 uWAhcMU+M.net
>金利が解っていて消費者金融を使う人も少なくないのだから、

何気に問題発言だな
滲み出るアテクシ特権階級デナイノ意識

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-wx6p)
23/02/10 19:21:13.31 eL/eHy8Zd.net
ヨメと義父からカネが出てくる方ですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヒモヤロウ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 20:52:44.86 cTF9cFQ10.net
> 水力発電用のダムに浮体式の太陽光パネルを敷くことを挙げた
発電専用のダムなんざ少ないし、揚水発電なら水位が頻繁に上下するから使えない
多目的ダムはなおさら。大雨の後とか渇水期とか、そもそも実物のダムというかダム湖を見たことがあるのかと
例えにしても酷すぎでしょ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:21:15.58 OwQZvohs0.net
関東地方に大雪警報出ている中(2月10日)、クルマで京都から�


1009:Aります 2023年2月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=60712 京都にて前日 2月9日昼以降のニュースは全て「明日の大雪に注意!」と伝えている。 折しも京都を昼過ぎに出て東京に戻る予定。 されど10日の天気図を見ると、午後になれば南風が入ってくるため太平洋岸は雨になる と思われる。昼を中心に雪は降りそうながら積もるまい。ということで 「朝起きて大雪になってなければ帰れるんじゃね?」。気象庁の予報は最初から相手にしない。 https://i.imgur.com/GPxvHTw.jpeg 京都にて10日の12時けっこう良いヨソウでしたね!  東京は朝から雪混じりながら道路に積もるほどじゃない。昼になっても激しくならず。 京都から名古屋までの山越えは朝から南風が入っており、気温10度近くある。 名古屋からも御殿場の山越え手前の沼津まで気温が上がってきそう。 問題は御殿場越と厚木からあたりから先のチェーン規制または通行止めですね! https://i.imgur.com/xkVUObY.jpeg 京都にて10日の15時51分  東名がチェーンになったら沼津の手前で宿泊するつもりで出発! 無理はしない。 関越道ならチェーン規制掛かっても雪道を走れるタイヤを履いているけれど、 東名だと「坂を登れないスタッドレスタイヤ」を履いているケースが少なくないのだった。 登り坂で停止したら走り出せなくなります。とりあえず雪道タイヤ規制掛かっても 大丈夫なようにタイヤを用意。 https://i.imgur.com/tUddHaw.jpeg 自宅まで446km グーグルナビに自宅を設定したら446km。21時21分に到着らしい。 5時間半のドライブだ。八幡東ICから高速に乗り、京滋バイパス、名神、新名神で 亀山西JCTまで。ここが最初の関門です。今シーズン何回か雪で通行止めになっている。 本日は本降りの雨。幸い、雪を嫌ったらしく交通量少ないです。 そして高速道路の掲示板に雪情報無し! 伊勢湾岸道もずっと雨。 https://i.imgur.com/AnVzo76.jpeg 19時。自宅まで178km。静岡SAにて ネオチューンしたノア、継ぎ目での「ドシン」が 無くなり超快適でございます。激しい雨の中でもけっこうレーンキープが使える。 気がついたら3時間/268km走ってましたね。京都から東京は遠いかと思いきや、 案外近い? 静岡SAで雪情報を見たら東京まで全く問題無し。 東京の雪も雨に変わったようだ。私の怪しい天気ヨソウ、当たりです。  https://i.imgur.com/WC2DP3v.jpeg 21時少し前。東名の東京料金所 素晴らしいことに高速道路ガラガラ!  気象庁が大雪警報出してクルマ払いをしてくれたため、金曜日の夜なのに気持ち~く 流れている。東京料金所もこんな感じ。制限速度にクルコンをセットし、 音楽聴きながら快適なクルーズです。及川さんの撥水加工、すんばらしい!  トラックの後ろに付いた時など除き、巡航中はワイパー使わなくてOK。  続く



1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:21:25.16 OwQZvohs0.net
>>939 続き
URLリンク(i.imgur.com)
21時少し過ぎ。帰宅 少しは苦労すると思ってこんなレポートを書き始めたのだけれど、


1011: 何のストレスもなく京都から5時間で帰ってこられちゃいました。 新幹線なら現地から京都駅まで50分。新幹線2時間。東京駅からウチまで1時間。 待ち時間など含めたら大差なし。高速道路代1万200円+ガソリン代4100円で1万4300円。 新幹線だと1万3200円。2人ならクルマが絶対安いです。



1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 09:26:24.10 OwQZvohs0.net
トヨタ新社長が購入した往年の名車・ハチロクは500万円 販売したショップ社長が明かす“意外な素顔”とは?
2023年02月11日
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「注文を受けたらトヨタの偉い人だと分かってびっくり」
 1月26日、トヨタの新社長に就任することが発表された佐藤恒治氏(53)。
この佐藤氏、じつは大変な車フリークで、つい最近も、車のチューンナップショップに
自ら電話をかけて、トヨタの中古車を購入したのだとか。
URLリンク(i.imgur.com)
イカ抜粋
 ところで今回の社長交代劇には「時期尚早」「唐突だ」との声もある。
自動車評論家の国沢光宏さんはこう語る。
「私の予想より2年ほど早かったですね。でも2020年ごろから豊田章男社長との距離が
縮まった佐藤さんの登用は意外とは思いません。今の路線を継続しつつ7~8年佐藤体制
が続き、もう1人挟んで15年ほど後に、本家、大輔さんへの大政奉還があるのでは」
 愛車、ハチロク同様、巨大企業トヨタの運転をうまくこなせるか、佐藤新社長の手腕に注目だ。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:03:46.01 +2JnkXi50.net
えーと、グーグルナビの到着予想時間って休憩含まないよね?
それとほぼ変わらない到着時間ってどういうこと?
誰か交代要員がいた→その人が家に帰る足はどうしたの?
一人で運転した→休憩しなかったの?

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:05:55.35 9jHfo0c8M.net
>グーグルナビに自宅を設定したら
ノアヴォクのナビは評判どおりのポンコツなんですね!

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:42:57.46 gqHQ7eaN0.net
キショウチョウは信用ならん、ケイサツもアテにならん、ドウロコウダン?何それ?っていうぐらいなら、自分で自分の国を作ったらよろしいな。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:47:01.20 OwQZvohs0.net
休日なのでアメリカ市場の先読みをすべくカ州の販売状況など。日本勢、追い込まれつつある?
2023年2月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
アメリカで最も日本車が売れているのはカリフォルニア州だ。
もっといえば、西海岸と東海岸の11くらいの「保守層では無い州」も含む。
そしてカリフォルニア州から環境規制が始まる。切り込み隊長のようなもの。
ということでカリフォルニア州を見れば今後のアメリカの流れを、ある程度予想出来る。
2022年の販売状況を見て「う~ん!」。完全に新しい流れになってきた。
URLリンク(i.imgur.com)
分析してみよう。まず全体の販売台数は167万台。
日本が軽自動車を除くと256万台なので大きい市場だと解って頂けると思う。
2022年は2021年に対し10%ほど登録台数を落とした。したがって-10%までなら
「しかたない」ということになります。日本勢で最も良い成績だったのはスバルの-4.3%。
事実上の販売増加だ。台数だって6万4千台と日産の7万台の背中が見えてる!
そんな日産は-26.7%で大きく凹んだ。マツダも-24.1%と大きく凹み、
スバルの半分の3万4千台に。さらに厳しかったのが以前も「アメリカで大失速!」と
紹介したホンダだ。カリフォルニア州は-35%の13万2千台。アキュラと合わせて14万4千台。
ヒョンデ+起亜の合計台数が14万6千台なので、ホンダのホームといえる
カリフォルニア州で負けたのは初めてとなる!
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにカリフォルニア州のベストセラーブランドは半導体不足により-13.8%となったが
28万9千台を売ったトヨタ。18万7千台を売り2位になったテスラをちぎった。
GMはキャデラックやGMCまで含んで15万8千台。トヨタの圧倒的な強さが見えてくる。
興味深いのがVWで、DSGに長い保証を付けているのに3万4千台しか売れず。
VW、アメリカじゃオワコンになってます。
2022年の状況で注目すべきは電気自動車が28万5千台も売れ、
これまた初めてPHVを含むハイブリッドの販売台数(23万3千台)を超えたこと! 
何と17%が電気自動車! テスラ以外だって10万台規模で売れているのだった。
アメリカに於ける電気自動車の第一ゲートは「2026年に35%」。
すでに17%を達成しているため、4年間で2倍にすることは十分可能だと思う。
2022年はトヨタもホンダも電気自動車”ほぼ”ゼロ。トヨタの場合。
需要戻りカリフォルニア州が200万台のマーケットになると、2025年に12万台程度の
電気自動車を販売しなければならない。
海岸沿いの11程度の州もカリフォルニア州と同じくらいの販売比率になるだろうから、
50万台規模です。
今まで「できっこないでしょ!」と言われていた電気自動車化が着々と進んでる。
日本勢、カリフォルニアの販売状況を見ても「いよいよ追い込まれつつあるか?」。
茹でガエル状態だということを1秒でも早く気づいて飛び出すこと。
追い込まれた時の日本は強いと思いたい。
じゃなければ半導体や液晶パネルに続いき負け戦になります。

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 11:57:55.92 jD7Z6Quwp.net
こんな出鱈目のゴロつきに人事を語られちゃうとか、トヨタもロクな会社じゃないよな。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:15:32.99 KteHc5yN0.net
>半導体や液晶パネルに続いき負け戦になります。
半導体や液晶パネルがなんでこうなったか理解してんのかな
1度(ぷぅ)日記で説明してくださいね国沢くん
我が国(ぷ)はこうやって茹でガエル(ぷぷっ)で負け戦(ぷぷぷっ)になりマシタって
あれだけ繰り返し批判してんだから当然分かりますよね
国沢くん
日産ルノー連合の話といい
理解してない事をもっともらしく騙るって
ホント愚脳(ぷぅ)ですね

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:24:06.48 KteHc5yN0.net
>「朝起きて大雪になってなければ帰れるんじゃね?」。気象庁の予報は最初から相手にしない。
どこの厨房ですかこのヒトは
周囲の警告をオタンコデナイノとか
サイバイバル(ぷぅ)グッズ積んでるからアテクシヘイキデナイノとか
そうゆう輩が大規模な立ち往生を起こすんですよ
事後でも今回問題なくてもこういうの拡散する事態が立ち往生を招くんですよ
それで対策が厳しくなってJH(ぷぅ)はオタンコデナイノって
害悪なんですよこういうのは
ホント残雪と一緒に愚かなアテクシを排除した方がぴいと思うんですよね

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:27:30.47 oy2c0J6bM.net
最近、愚脳ズルーテシアの在庫あり・即納という広告がやたらと表示されるんだけど法則発動?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:37:20.97 oPajsnMA0.net
>


1022:気象庁の予報は最初から相手にしない。 本当か? 散々天気予報見て大丈夫だって判断したんじゃないの? 気象庁より正確な予想が出来るくらいなら、もっと別の方面で活躍出来るんじゃないのか? トヨタの飼い犬なんてしなくてもいいだろうよ



1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:38:57.20 +2JnkXi50.net
>>945
どこのだか分からんホームセンターの駐車場の写真なんかいらんから1枚グラフを入れてくれんかな
グダグダ文章で数字並べるより一目瞭然だろうに
ああ、センセってExcel使えないんですかプゲラ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 12:57:59.10 XlwF19WQ0.net
国沢くんの言うところの「愚脳」てところですね
自らを現すために新しい言葉を造語するなんてスバラシいデナイノ

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 13:22:06.55 oy2c0J6bM.net
>>951
加州の話なのに何故か埼玉にあるイオンモール レイクタウン moriの写真
まさに愚脳

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 13:26:43.78 t1YjSi950.net
NEXCOのルート検索で二京阪八幡東から東名東京は447km
所要時間4時間29分と出るが実際はこんな時間じゃ着かない
自分の経験だと休憩込みで約6時間
クルマだと5時間速いデナイノーはいったい何km/hで走ったんでしょうね

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 13:51:32.98 KteHc5yN0.net
NEXCOの表示でも時速換算するとあれだけど
国沢くんは一般道も含めてですよね
しかも決していいとは言えない天気の中
そりゃ時速120キロ制限のところもあるけど
御殿場から先は山な訳だし
国沢くん
結構な運転したんでしょわかっちゃいますよ
…所要時間か途中時刻がカイキュウされるに1000ぴい
(逃げ道は塞いだよ国沢くんw)

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:10:57.34 KteHc5yN0.net
ちなみに出発地点を京都ネオチン屋にして
到着地点をとんでんにすると
距離459キロとGoogleマップで出るから
おそらくこんな感じかな

途中のSAで休憩してるみたいだから無休憩じゃないよね
この時の制限速度って雨天制限とか全くなかったんだっけ
首都圏は結構制限出てたよ
一生懸命時間とかボカしてるけど
国沢くんて仕事と同様作業が雑なんですね(はぁと)

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 14:44:23.23 0g24XY+X0.net
松下さんの食レポどの程度うまいのかよくわからんな。

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:11:33.10 VH4D1y2Zd.net
無駄にCO2を排出する老醜ヂヂィはこんなもん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:19:49.87 OwQZvohs0.net
ホンダ、21万7800円の110ccバイクをリリース! 久し振りに「素晴らしい!」と拍手!
2023年2月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
このところ我が国のバイクは価格が上昇する一方。ダックス125で44万円なんて
悪い冗談に思えるほど。暖かいフトコロを持つヲジサンからすれば懐かしいのだろう。
作り切れないほど売れているのだから(そもそも生産計画台数が少ない)、
事業としちゃ成功しているのだろうけれど、当然の如く縮小均衡策です。
やはり市場を広げようとするのなら、若い人達向けのバイク作らなくちゃ。
URLリンク(i.imgur.com)
ということをずっと考えてきたのだけれど、スズキさえ値上がり一方。
そんな中、突如ホンダが『Dio110』の装備を簡素化し、14%も安いモデルを出してきた
のだった! 2人乗りも出来る110ccで21万7800円ですよ! 
今やベトナム製のWaveアルファ110ですら19万円以上している。
しかもWaveアルファ110、


1032:キャブ車。Dio110ってトルクフルなインジェクション+触媒付き。 https://i.imgur.com/tsjmqWU.jpeg 強いて言えばマニュアルじゃなくCVTということながら、このあたりは仕方ない。 売れ行き好調ならマニュアル車だって出てくる可能性ありますから。 Dio110の面白さは写真を見て頂けるようにタイヤがスクーターより大きいこと。 平均的なスクーターは10インチなのにDio110って14インチ。 このサイズになるとミシュランのスポーツタイヤから井上ゴムのオフロードタイヤまで選べる。 https://i.imgur.com/E0iekJr.png 装備はスマートキーが落ちたのみで大差なし 10インチと14インチじゃ走った時の安定感だって全く違う!  買ったらとりあえずノーマルで乗り、徐々にタイヤやマフラーなど手を加えて行ったらいい と思う。近所の足や緊急時の避難道具として1台持っていると心強い。 私なんか近所の移動はWaveアルファを愛用してますから。 2人乗りできるのも便利! この調子で安価な電気バイクも出して欲しい!  久々にホンダらしいです。



1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 16:21:46.84 KteHc5yN0.net
>>939
写真よく見たら速度規制出てますやん国沢くんw
ビタ1文(ぷ)速度超過はしないんだよね?

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-76H+)
23/02/11 17:35:22.12 0g24XY+X0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

センセー大変です!ゴマすりトヨタはスズキよりもマツダよりも知性がないって言われてますよ。電気自動車も。
でもセンセーのコーカソイドや茶色の目の珍論よりもよほど客観性はありますわ。実際センセー大変ですを当て嵌めたら当たってるし

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb11-76H+)
23/02/11 17:36:58.05 0g24XY+X0.net
最終段予測がはいってミスったすまん

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8376-HaGn)
23/02/11 17:56:26.10 +2JnkXi50.net
>売れ行き好調ならマニュアル車だって出てくる可能性ありますから。

馬鹿なのか?
安くしたから売れたんだったらわざわざモデル増やして高くする様な事する訳ないだろう
しかも近所の足か緊急時用のバイクにわざわざ金出してマフラーを変えるとか

繰り返すけど
馬・鹿・な・の・か?

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-bcp6)
23/02/11 17:59:05.01 VH4D1y2Zd.net
バカなチョンです(⁠・⁠∀⁠・⁠)バカチョン

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:07:12.65 3/fYkijM0.net
>>939
>関越道ならチェーン規制掛かっても雪道を走れるタイヤを履いているけれど、
東名だと「坂を登れないスタッドレスタイヤ」を履いているケースが少なくないのだった。

皆さん、ちょっと教えてください。
東名と関越で履くスタッドレスが違うんですか?
ボクにはよくわかりません。

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 18:07:15.25 r7tHssXEa.net
賢かったらスレがry

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:03:45.93 2NjYYvysa.net
>>939
>21時少し前。東名の東京料金所 素晴らしいことに高速道路ガラガラ! 
位置的にどう見ても運転席側、ワイパーの見え方からしてそれほど低い位置からでもなさそう
料金所の導入レーンだから一時停止しているとも思えないし
んで、どうやって撮っているんです?

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:07:42.26 XlwF19WQ0.net
愚脳な国沢くんお得意の言い訳
「ウェラブルカメラでの撮影です」

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:19:05.59 ZS0VR728M.net
>マツダは10日、2023年3月期連結決算の純利益予想を1300億円から1400億円へ上方修正した。
>本業のもうけを示す営業利益予想も1400億円から1500億円に引き上げた。
>大型で利益率の高い新型スポーツタイプ多目的車(SUV)の販売が、利益を押し上げる。
ブランクタサン(プッ のラージ群が貢献しているようですねぇ

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:


1044:41:39.86 ID:KteHc5yN0.net



1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 21:06:54.08 Lm8BzLXX0.net
「どうするつもりだったんだw」って突っ込まれると嫌だから、
帰って来てからタイヤを積み込んで「持って行きマシタ」って言ってるんじゃないかな
何日も降り続くはずもなく、どうせ暇なんだから雪がやむ/とけるまでホテルで酒飲んでりゃいいんだから
わざわざタイヤなんか持ってかない(あのヒトもそこまで馬鹿じゃない、というと急に自信がなくなるがw)

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 21:17:59.09 9d0EKj3Er.net
>>971
鋭いね
あんなもん積んで京都往復するわけないわな
愚脳なりのズル賢さ

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 21:21:37.83 KteHc5yN0.net
なるほどなぁ
積んだタイヤはリーフのタイヤだと思う(国沢くんがノアのスタッドレスを買ったのならそれこそ大騒ぎするはずだから)けど
一応PCDやインセットは合致するもんなあ
だから突っ込まれないだろうと
こういうところがコスイなぁ
タイヤが濡れてるから自分も帰宅後に慌ててアリバイ工作wしたに2000ぴい
それにしても見てきたら早速儲が胡麻スリスリしてましたよ
てか持ち上げ方が本人じゃね?レベルでしたがw

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 21:26:59.49 76i3gSvma.net
オーバーハングに重量物積んでグリップを確保シマシタ!
だよね国沢くんw

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 21:50:43.86 OwQZvohs0.net
私のウーブンシティは八丈島。正月早々、話題の副鼻腔炎になりました~
2023年2月11日 [日々是修行] URLリンク(kunisawa.net)
今年に入ったある日、起きると視界がおかしい。右目の視線に問題あるようだ。
以前、虫歯で上顎に炎症出来て腫れた時のような感じ。
やや鼻の具合悪いけれど、痛み無し。2~3日様子をみたけれど症状変わらず。
なんかおかしい。ググッて見ると副鼻腔炎か脳腫瘍といったあたり。
副鼻腔炎なら鼻の症状もっと酷いと思う。これは精密検査かな、と考えた次第。
URLリンク(i.imgur.com)
飛行機に乗ると副鼻腔のトラブルが起きやすい
すると数日して鼻の症状が酷くなってきた。鼻腔全体に炎症。
新型コロナを疑ったものの、検査してみたら陰性。そんじゃ、と近所の耳鼻科に行くと
内視鏡検査で「鼻炎ですね」と1週間分の抗生剤を出される。
4日ほど飲んだが症状全くカイゼンしない。そんな状態で八丈島へ。
するとどうよ! 気圧の関係か右目の下あたりからコメカミに掛け、
クスリ飲みたくなるような痛みと発熱。
辛抱たまらず八丈島の町立病院に行く。受付からして親切。
症状を伝えると「耳鼻科ですが今日は先生が不在です」と院内に連絡して相談している。
すると「外科と内科で診ます。両方とも受付してください」。
受付して10分ほど待っていたら内科の看護師の方が来て「最初に内科で診ますね」。
さらに10分ほどで診察室。症状を伝えると「少し心配なのでCTを撮りましょう」。
URLリンク(i.imgur.com)
八丈島町立病院
実は視野のズレを感じた時から精密検査を受けようと思っていた。
ただ東京だとCTに辿り着くまでそれなりの手続


1050:きを経なければならない。 今回も東京だと内視鏡で抗生剤ですから。本当に具合悪ければ素晴らしい実績を 持つ専門医の方が読者にいるので御願いしちゃうけれど、そこまでの状況じゃなし。 私にとってのウーブンシティは30分でCTに到着しました。素晴らしい! CTの担当の方も素晴らしく親切。というか受付から内科の看護師さん、 少しドクター孤島っぽい雰囲気の若い内科の医師も皆さんやさしい。 これ、八丈島に共通する「人当たり」なのだった(何なら調剤薬局の人も、です)。 CTの結果はすぐ出て「腫瘍など心配なものはありません。 副鼻腔に炎症ありますね。骨は薄くなっていないので投薬で対応します。 なんかあればいつでも来てください」。 https://i.imgur.com/qm3v0GT.jpeg 練馬で処方された抗生剤が効いていないということで『オグサワ処方』でした。 オーグメンチンとサワシリンという抗生剤を同時に飲むというもの。 私は初めてだったのだけれど、効いたらしく翌日の夕方には痛み止めを飲まなくても ガマン出来るようになってきた。 3日目くらいから普通に原稿書いたり釣りに行ったり出来るようになりました。 私のウーブンシティ、病院もステキです。



1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 22:18:59.64 yfc7vSXi0.net
>>975
このクソみたいな駄文を読んで、八丈を含めた伊豆七島在住の方々がどう感じるかを想像できないのだろうか……
敢えて言うが死んで欲しい

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 22:19:52.99 2CCBEoPz0.net
八丈島も東京ですけどね

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-bcp6)
23/02/11 22:31:21.30 cKeNmp7Yd.net
しばらくしたら地元の方々と何かしらトラブルになり、砂を吐きつつ石神井の汚部屋に戻るんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 23:23:01.70 t1YjSi950.net
コロナで医療崩壊してる沖縄にも平気で行ってたよね
本国からバイオテロやろって指示出るんじゃねーの

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 01:22:58.54 4s1vUM000.net
>私にとってのウーブンシティは
やめてください
>私のウーブンシティ、
ホントやめてください
てかこの文章で地元の人ヨイショして馴染もうとか考えてるのが見え見えでなんかゲスい
もっとも国沢くんはスタッドレスの件でもコスいのは丸わかりだけどね
ただ国沢くん
この文章で持ち上げてるつもりならそりゃまずいよ
アテクシ都心からキマシタ感がすごいもの
どこが問題かわからなかったら全切除することをすすめておく
教えないからさ
…これは揉めて追い出されるに3000ぴいだな

1056:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:01:58.72 R0a1utwf0.net
スレ立ていってみます

1057:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:04:52.58 R0a1utwf0.net
立てました
★伊豆7島の8丈島にセルフ島流し@チャンゲ国沢727★
スレリンク(car板)
よろしくお願いします

1058:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 07:07:18.20 pI4R3B4+a.net
>>982
フェレアディ乙
…マルーン(ぷ のZについて全く騒がなくなったのは何でですか国沢くん

1059:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 08:24:06.18 Hp1+X/3id.net
そもそもヨメの買い物に首ツッコみすぎなイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヒモヤロウ

1060:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:14:43.29 +usRTssg0.net
>>975
ヨメも帯状疱疹になっていたしアレの後遺症だろう
免疫が低下してるんだよ 。センセイも、もう長くないかもしれないね(涙

1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:18:55.95 /4U2QW/Ca.net
他人のブログに背乗り、ウーブンシティに背乗り、国沢くん厚かましすぎ

1062:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:27:05.15 edu/eaej0.net
>実は視野のズレを感じた時から精密検査を受けようと思っていた。
>ただ東京だとCTに辿り着くまでそれなりの手続きを経なければならない。
それで


1063:医師が7人しかおらず、耳鼻咽喉科、眼科、神経内科は臨時診療、 脳神経外科に至っては臨時でさえ診療科がなく、専門医がいるとも思えない離島の病院を絶賛してるんですね この話、今まで黙ってたのは「健康じゃないと離島は不安デナイノ」とジブンで思ってたからじゃないの?



1064:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 09:32:41.81 FmtJPJaRa.net
そもそも以前から違和感が続いてたなら
離島の医者に飛び込みとかじゃなく予約取るとか
かかりつけ医に紹介状書いてもらうとかするよね国沢くん
というか視野にズレがある状態でらりらりに出たり
サーキット試乗とかしてたの?アタマおかしいの?

1065:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-epc5)
23/02/12 10:02:52.81 FgA3cKkm0.net
最新のセラミックコート、かつてないほど凄いかも! 雨の中を走ったら洗車したみたいになった!
2023年2月12日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)

10日は雨の中、京都から帰って来たと書いた。
沼津あたりから東京まで凍結防止剤を撒いていると表示されていたこともあり、
クルマは鮎の塩焼きみたいになっていると思い洗車しようしたら、クリビツテンギョウ! 
ありゃまのビッカビカである。実は9日に京都に着いた時点でクルマは汚れていた。
といっても全体的にホコリ乗ったような感じですけど。窓ガラスもそれなりの汚れ。
URLリンク(i.imgur.com)

京都からは豊田市あたりまで雨。新東名が雨無しの濡れた路面。
そして御殿場から大雨といった状況。融雪剤は撒いても流れちゃったと思う。
それだって雨の中を走ったら汚れますよ。なのに文字通り「洗った直後みたい」なのだ。
どうなってるのか? かなり強い撥水仕上げのため、風圧で汚れが落ちたのかもしれません。
撥水加工したフロントガラスやサイドガラスも汚れ無し。
URLリンク(i.imgur.com)

樹脂部分やアルミホイールも洗った直後のように汚れていない。
いやいや30年間ポリッシュファクトリーに御願いしているのだけれど、
ここまで雨でビッカビカになったことは記憶に無し! 正確に言えばMIRAIも雨の日に
走ると相当汚れ落ちるが(だから1ヶ月くらい洗車しないことも多い)、
それでも洗車した直後というワケにはいかない。面白いです!
URLリンク(i.imgur.com)

さすがにガラス関係は撥水効果が薄れていくと思う。
ボディも空気中の油分など付くと雨で洗車まではいかないだろう。
少なくとも施工直後の雨は「せっかくコーティングしたのに汚れちゃった」という悲しい思い
をしないで済みます。2~3ヶ月後に再度状況レポートをしてみたい。
そうそう。ホイールもコーティングしてあります。高圧水で汚れ落ちたら有り難い。
URLリンク(i.imgur.com)

輸入車ならホイールのコーティグをしてBRIGで出している『スーパーダストフリー』
なんか使ったら、超面倒なホイール洗いから解放されるかもしれません。
URLリンク(kunisawa.net)
スーパーダストフリー、汚れないパッドにありがちな利き味やブレーキタッチの悪化を
感じない。輸入車の標準ブレーキパッドより寿命だって長い。
次回交換の際、1度指名して使ってみて頂きたいと思う。
URLリンク(www.brig-bb.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch