【DIY】自分で車を整備しよう !!! 42【メンテ】at CAR
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 42【メンテ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 08:18:18.75 qkFJ4aDw.net
>>1
おつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:31:49.92 RGLqUXuM.net
1乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 12:29:35.18 EZ6ZifJ5.net
89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)
520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 12:29:41.98 EZ6ZifJ5.net
すみません、誤爆しました

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 15:00:06.30 RGLqUXuM.net
>>5
どこの誤爆だよw

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:25:15.85 wNBBec10.net
GTR 買って自分で整備しながら楽しもうこと思ったけど色々調べたら勝手なことやったら承知しねえぞみたいな承諾書書かされるってマジ?
ならディーラーに丸投げしようと思ってもちょっとやそっとのメンテナンスで何十万も取られるとか

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:38:10.30 k+/8ab79.net
最近のクルマは、部品交換すると
アクティベートが必要だったり厄介だよな。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:13:51.90 rtSF9cip.net
>>8
バッテリー交換後、
再設定が多過ぎて骨折れる。

バックアップ電池必須か。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 15:50:50.90 vfkZT5jJ.net
>>1
乙!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 15:51:11.74 vfkZT5jJ.net
※保守必須

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:09:58.93 vfkZT5jJ.net
12$

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:10:15.74 vfkZT5jJ.net
13$

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:20:07.41 W3hnW77u.net
1乙

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:52:40.93 vfkZT5jJ.net
15$

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:52:58.06 vfkZT5jJ.net
16$

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 17:00:10.13 vfkZT5jJ.net
17$

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:36:57.76 lb7U84nd.net
18s

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:37:13.85 lb7U84nd.net
19s

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:54:43.94 W3hnW77u.net
20s

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:10:27.10 vfkZT5jJ.net
21$

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:10:43.63 vfkZT5jJ.net
22$

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:17:14.96 vfkZT5jJ.net
23$

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:49:49.54 lb7U84nd.net
24s

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 07:16:40.73 j4u5ArTL.net
25s

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 07:16:59.68 j4u5ArTL.net
26s

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 15:02:33.11 q4KnWgI5.net
27s

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:07:32.21 q4KnWgI5.net
28s

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 18:35:50.13 q4KnWgI5.net
29s

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 19:48:51.13 ylPiSHij.net
305

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:34:48.94 iZrznmxZ.net
URLリンク(youtu.be)

JUST ROLLED IN
好き

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 08:16:07.94 kXRpOFpc.net
軽自動車のリアドラムブレーキシュー交換しようと思う
色々調べてみたけどブレーキシュー自体は全部同じで写真による違いはないのかな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 11:54:59.78 AUpkbl/O.net
>>32
全部同じ!? だと。。。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 12:03:38.60 5nU+raP5.net
どの意味かわからんけど
同年代の同メーカーの軽同士なら品番が同じことは多い
4枚とも同じ場合が多い
基本全部交換だけど片側だけ交換する2枚セットも売られてる

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:19:17.24 hp+zSFjT.net
>>32
その車に付いてるのは全部同じって事かな?
それなら正解
前後左右ともに共通の車が多い
違う車種は記憶にない
でも乗用車のブレーキシューなんかほとんど減らないから交換する事はほとんど無い
ブレーキ調整はできるかな?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 16:19:21.38 ULOUlobd.net
>>32
片側ずつやれよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:38:03.20 Q/z9Wi2u.net
>>32
たぶん替えるほど減ってないと思う

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 07:22:10.71 XSmHRXZZ.net
軽自動車って全部同じもんかと思ってたけどやっぱ車種によって違うのか
あんがとね

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 07:47:14.95 GCALzd+k.net
>>38
例えば同じメーカーで似たような年式だと共通が多い
でもモデルが違ったりメーカーが違うと全然違う
でも違うメーカーでも共通だったりする事もある
パッドも同じような感じ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 17:48:01.00 Heu6Fwo+.net
クラッチペダルの繋がりのレンスポンスをよくしたくて
(クラッチ ペダルちょっと上げてすぐ繋がるように)
クラッチ ストッパーっていうの付けてみようとおもってるいます。
みんカラみてるとペダルのストッパーとかにワッシャーでかさ増し等をやってるみたいなのですが
クラッチの切れているかのチェックって
何で判断すればよろしいのでしょうか?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 19:43:27.57 6dGkZuNy.net
サイド引きながらゆっくりクラッチペダルを離してエンストするかどうか試す

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 21:17:19.57 fKY6DOq3.net
ギアいれてやるのを忘れてた

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 21:48:55.06 ofoqkNv5.net
なんでサイドブレーキかける必要あるん?
フットブレーキ踏みっぱなしでいいじゃん

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 22:46:20.60 j6hJ0bjd.net
なんでフットブレーキ踏んどく必要あるん?
サイドブレーキかけっぱなしでいいじゃん

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 23:05:16.55 ofoqkNv5.net
フットブレーキよりも強力なサイドブレーキを備えている車に乗ってる君はそれでいいよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 23:43:55.51 hq7uH9sU.net
>>40
音とエンジン回転の変動

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 23:52:57.33 WdBGAlXS.net
専用ドラムはもちろん兼用ドラムの車でも日本車のリアブレーキって普段ほとんど仕事してないから当たりがついてないことが結構ある
ハンドブレーキの車種なら時々走行中に使って当たりつけとくといざという時にガツッと効くよ
電動や足踏みだとどうにもならんが

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 23:54:28.59 nSswqBcV.net
>>45
アタマ悪そうで草

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 20:27:53.49 P5NpBQq+.net
そんな車に乗ってるわけでもないのになぜサイドブレーキとか言い出したのか謎

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 03:26:57.53 esg5xNFb.net
教えてほしいことあります
軽自動車なんですが 普通に止めてる時にリアショックの沈み込み?の長さが左右で違くて右が沈んで車体が傾いてるんですが、これは単純にショックアブソーバーっていうのが原因でしょうか?
それともコイルスプリング(バネ)がヘタっているからなんでしょうか?
止めてる時も傾いてて、運転中はもっと傾いていて常に右に少しハンドル切らないと変な感じです

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 07:40:38.63 K27HxNgm.net
それを知ってどうするの?自分で直せそうなの?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 07:54:54.15 esg5xNFb.net
>>51
リアだけなら自分でやれるレベルだと思うのでやってみようかと!
無理そうならパーツ購入して持ち込みで交換してもらうつもりです

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:11:46.93 aQQ7/ycp.net
>>52
ここでショックが悪いって言われたら
ショックを
サスと言われたらサスを?
そのレベルなら騙される可能性も高いから
ショップに任せろ
症状からするとサスがへたってるのは間違いない
曲がるときの症状からはショック共々悪い気がする

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:22:45.30 b2irHfae.net
ショックアブソーバーは止まってるときはガス圧分しか荷重はないからあるならガス抜け
更に言えばガス抜けを起こすようなシールの劣化があるとおこる
油漏れも起こすからまずはジャッキで上げてウエスで拭いて油漏れチェックでは

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 09:37:42.63 esg5xNFb.net
>>54
オイル漏れはしてない感じですね
コイルスプリングって一部分だけヘタれちゃうものなんでしょうか…
変な乗り方はしてないつもりでしたが…
ショップに任せるとなると部品代は純正価格で買えるものなんですかね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 10:52:52.44 7gYRPUoH.net
錆でサスの取り付け部分がやられている車も見たことあるな
何にせよ自分で見てみて原因が確信できないならプロに見てもらうべき
貴方の場合は運転にも影響が出ているから早めに対処した方が良いと思うよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 14:12:45.12 piKZ/5C5.net
>>50
どのくらい違ってるの?
普通はリアが違ってるのなら前も傾いてるはず
後ろだけが傾いてるってのは車体がねじれてるか地面が水平でないか
一般的な話しだけどバネはほとんどへたらない
ショックアブソーバのガスが抜けると微妙に傾く事はあるけれどほんの少しだし、前も後ろも同じように傾く
足周りを何かにぶつけて曲げたりしてると高さが違って見えるとかまっすぐ走らないとかあるかも知れない

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 15:05:24.36 7Ngl0HMH.net
運転席に座ると沈みますね
水平器で測ると明らかに右下がり
試しに助手席に乗ったら水平になりました
それから後部座席に座って車体の沈み込み?を測ったら右側が1センチ以上多く沈んでました
コイルはヘタらない となると何が原因なんでしょうか…
運転席に乗った状態で車を後ろから見てもらうと明らかに車体が斜めっています…
うまく説明できなくてすみません
いろんなところで測ってデータ収集してるんですが、自分が住んでる町はどこも右下がりになってるんじゃないかと思うほどになってます…

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 15:09:33.73 42v/koyW.net
スプリングラバーシートがズレてるんじゃね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 16:18:58.65 7Ngl0HMH.net
乗ってて気づいんたんですが、右折するときに右リアが結構ガタガタ音します…
ゴム系も劣化してるとかなんでしょうか?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 20:02:49.95 P67czh3q.net
なんか家族の車の面倒みるのしんどくなってきた。両親は歳だし逆に心配だから見るけど、なんで姉夫婦の電装品取付けまで休日にやらなきゃならないんだろ…

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 20:09:47.94 xoQd3ml6.net
何でも安請け合いするから舐められる

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 22:25:14.48 S4b2TYET.net
>>58
まずはその場所が水平で平らかどうか確認した方が良い
路面の凸凹で1センチくらい高さが違う事は良くある

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 08:35:48.05 S4U18AA1.net
>>63
場所によって違うことがあるんですよね…
乗った時に車体が傾いてる感じが明らかに普通じゃないので、どこが悪いんだろう…
昨日も乗ってると左に流れる感じ強くて、右に右にってハンドル足してました

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/11 07:42:23.89 aV7DZDXf.net
軽バンドラムブレーキ整備完了!
初めてん時は3時間かかったけど今回は1時間で終わった
やっぱノウハウ付くと違うね
だけど片方のドラムブレーキ、今回やったほう
シューがシリンダーの縦溝に入る部分に入ってなく、縦溝傷だらけだったわ
ディーラー系列で買った中古車で購入前もそこ点検してるのに何やっとんじゃ
てかいままでよく止まれてたなこれ、、、

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/11 22:45:00.91 4VGH+a6L.net
デフオイルって交換しないとぶっ壊れるの?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/11 22:51:57.46 JH4CZwdU.net
車検ごとに交換したほうが良いよ
その時にブリーザーがあれば機能してるか確認してもらって
詰まると温度が上がった時に内圧が上がってオイルが漏れることがある

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 07:12:54.07 Lgm1Lx90.net
>>66
量さえあれば壊れる事はまずない
業務用のトラックで年に何万も走るのなら交換は必要だけど年に2万キロとかなら替えなくても問題はない
漏れて足りなくなったら即アウトだけど量さえあればまず問題は起こらない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 07:22:01.63 WyEox7pZ.net
>>66
デフは結構過酷だから人社慣らし終わってから1回と最低でも車検二回に一度は交換したほうが良いよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 09:41:22.51 5RKDJ/Pa.net
3レスで此処まで幅広い回答とはw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 16:52:13.57 x2jUPymK.net
FRのオープンデフなら交換不要だろうな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/12 18:00:52.62 v+yrsBhn.net
ノーマルデフで理想は2万キロ以内、現実的には4万キロ以内で社外LSDなら5000キロ以下(取説に従って)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 00:08:22.45 61bveNAO.net
フロアジャッキを購入しようとしてますが、ジャッキのタイヤ部分?が上げてる時に効かなくなる(タイヤ部分で支えない)奴ってありますかね?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 06:39:35.37 SN3GvGgt.net
>>73
クイックジャッキの事言ってる?
ストゼロ構文混じってて質問内容が良く判らない

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 11:45:11.24 6qzwehpw.net
>>73 無いんじゃね?
パンタと違って、ジャッキかクルマが動かないと
ジャッキUPポイントが皿から外れるからな。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 22:25:31.25 61bveNAO.net
>>75
なるほど、皿の部分は手前にせり上がりますもんね。
他の物探してみます、ありがとうございました。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 23:49:47.94 l3NO+6jd.net
こんなやつならいけるが、
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 08:33:02.79 /PyJKrR4.net
>>77
おーだるまジャッキそのままってのが男らしいw
ちょっと探してみます、ありがとうございました。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/19 21:40:50.41 yr2iYkZs.net
すまん
オイル交換サボってデフが壊れる事例ってあんの?あんなゴツい歯車が

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 14:34:34.59 H0sTASZJ.net
ベアリングが鉄粉で摩耗して異音が出だす
それを無視して乗り続けるとガタが出て適切な歯当たりが出来なくなりあのごつい歯があっけなく逝く

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 18:33:13.59 5vYRtL+j.net
ブリーザーが詰まってオイル吹いたりな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 19:03:44.71 p6naaDyM.net
ブリーザーが詰まるとオイルシールが取れる

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 07:36:35.05 mAPyCsBP.net
軽バンのクラッチ交換するけどミッションジャッキっている?
昔族やってた頃の先輩は軽自動車なら軽いからいらねぇ言うけど

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 10:33:00.75 AG+P7AtV.net
そんな自分の腕力次第な事を人に聞いてわかるわけないだろ
ありゃ楽なのは間違いないし、腕力と持久力に自信があるなら無くてもできるだろ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 15:30:35.36 RtwBRhsa.net
俺ならデフオイルは5万キロに1回だな
てか下手したらゼロ交換で買い替えまで元気に走ってる貧民カーいっぱいありそう

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 18:04:03.35 teIgWemk.net
>>84
あ、ここヤフー知恵袋じゃないんで答えられないなら無視してかまいません

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 18:29:51.27 3A5pdFsS.net
涙拭けよw

88:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch