キャンピングカー総合スレッド その38at CAR
キャンピングカー総合スレッド その38 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:29:27.64 XDXUe4ZI.net
>>36,43
BMS外れて、さらにBMSを介さない充電ケーブルが直接バッテリーに繋がってしまって過充電になったってこと?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:59:52.10 pFjcFsyC.net
youtubeみたけど顔出してビキニ姿で攻めてる投稿してたんですねえ。サムネイルの差での再生回数の違いにワロタ。
ご無事で何よりです。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 18:11:38.10 IWnygISZ.net
寝てる時に発火してるのに過充電?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 18:15:39.20 IWnygISZ.net
>>47
まあ2年間無事だったわけだからね
近々で業者にバッテリー周りの点検を依頼してたらワンチャンありか
当事者はヤル気満々みたいだから、今後どうなって行くのか見てみましょうかね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:48:52.46 Q9PJpfBj.net
多くのビルダーが、このリチウムバッテリー採用している。
どうするの?これ
爆弾積んで走っている状態かよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:56:57.71 9QnoycOb.net
そんな事言ったら、スマホもってる奴はみんな爆弾を持って歩いてる状態だぞ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:18:24.37 RXvZC7MV.net
withコロナならぬwithリチウム時代

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:27:46.36 pNi+k30q.net
三元とリン酸鉄は全く違うけどな
リン酸鉄はむしろ鉛より安全

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:46:31.82 dYV5lT7J.net
>>5ゴールデンウィークとかにめっちゃ行きたいわ
今は冬やから無理やけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 23:19:22.35 /GyMZd3y.net
>>55
iPhoneは大丈夫

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 23:24:24.43 YCu1V0Sz.net
キャンピングで火災に遭われたカップルって今はどこで寝泊まりされているのでしょうか?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 23:52:55.71 7Rl3D6f0.net
>>60
キャンピングカーで火災にあわれたカップルのことなら、以前に女性の方が病気になられたときにご実家で養生された動画あるので、想像ではございますがご実家じゃないでしょうか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 02:00:41.62 qXu3bB3K.net
>>48
何処のビルダー?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 04:47:29.86 644LFrgf.net
家庭用エアコンを何十時間とか何日とか使えるくらいとかってどんだけバッテリー積んでたんだろう?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 08:37:08.79 FnN+ICnK.net
消化器あればボヤで済んだのかな?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 08:44:05.48 TzUZ6fcu.net
>>64
無理だろ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 08:55:38.02 wuxQmXql.net
>>62
なんで君はビルダー任せなの?持ち込んで換装してもらえばいいじゃん。
自分でやってもいいし

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:00:58.65 wuxQmXql.net
>>63
720Ahのトリプルってプロフに書いてあるぞ
コンプレッサーが常時動いてても14時間はもつな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:32:20.11 oh9riJt9.net
皆さん電気は何目的なのかな?夏場のクーラー?一晩なら鉛の300もあれば足りそうな気もするけど。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:44:18.05 wuxQmXql.net
夏場のクーラーで絶対的に電源が足りない
リチウム400Ahぐらいは最低ないと快適に過ごせないね
夏場以外は鉛300で足りるは同意

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:56:24.29 YDDhd6eJ.net
>>51
俺も火災動画で始めて知って加工のサムネイル見て嫌な気持ちになった。本人は顔出ししてないっぽいのに女は露出。ボディコンとかキャンピングカーにはそぐわない格好。火災には同情するが動画投稿者としては最低の部類。サムネイルで客引きYouTuber。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 09:58:09.37 YDDhd6eJ.net
>>70
初めて・過去の間違いすまん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 10:11:06.72 kEulES9t.net
別にそういうのは気にしないけど、自分からは絶対に見ない
女の温泉Vlog動画が視聴回数多いのも意味不明
否定的じゃないしどちらかといえば肯定派だけど、1度も釣られて見たことない
ヒカキンの動画も露出度0だけど見たことない

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 11:16:17.52 FnN+ICnK.net
サムネはアレだけど内容は普通っぽいよね
普通にしてた方が視聴者増えそう

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 11:27:25.40 yc24nk2Z.net
女で釣るのはよくあるじゃん、自分に合わないだけじゃないか
まあ俺も見ないけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 11:27:26.57 uXr9WaQd.net
確かに自分は顔出ししてないのに女性は紐ビキニであからさまに集客してるところに違和感あるな。奥さん?彼女?詳しく見てないから知らんけど。一度見てしまうと関連動画?として似たような露出系が候補に上がってくるのが困るわw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 12:23:36.65 aLC8didN.net
観る馬鹿がいるから仕方ないが、同じ動画投稿者としてはズルくて嫌いだな。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:04:52.68 n2UkU2gl.net
ガチ勢と客層が違う、まあスタートダッシュだけだよ
女で釣るしか能がないなら飽きられて再生数無くなるから気にすんな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:16:54.74 3XFeeEQK.net
カムロード検討してたけどデュカトの話がでできたので色々調べてるうちに過去に国内ビルダーが輸入したデュカトを見つけたけど、あまり話を聞かないし動画もみかけない。フジカーズのエース565はあまり人気無かったのかな?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:23:30.73 dkcu4KnV.net
今大人気の超美形在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
URLリンク(youtu.be)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 14:36:31.95 eeydISGU.net
>>72
なにがいかんのか全く理解できん
きれいな女の子だしスタイルも良くていいじゃないか

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 14:43:59.38 YnRsNnDh.net
>>67
凄い容量だな
12Vシステムだったとしても26kWhか

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 14:54:18.86 wuxQmXql.net
>>80
俺たちの神聖なキャンピングカーを汚すな!って思ってんじゃない
それか若くて可愛い彼女と一緒にバンライフ送ってる男性への妬み

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 17:01:07.44 rL5cLnvf.net
>>82
我らが神聖なキャンピングカーは女人禁制!てかw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 17:16:55.78 n2UkU2gl.net
童貞なんだよ、言わせんな恥ずかしい><

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 17:19:49.13 kEulES9t.net
とにかく俺はヒカキンTVを1度も見たことない

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:05:22.31 wycT2XhL.net
その俺は流行に乗せられる男じゃないぜって斜に構える中二感好きよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 19:13:40.04 reMkaL6W.net
新しく現場検証動画上がってるね、でもサムネイルが相変わらず女のケツの横から
相変わらずアホというか・・・・そこまでしてでも再生数かせぎたいのかね
同情すらしたくなくなる

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 19:46:23.14 KycJTr4c.net
>>87
キャンピングカーだけでなく電化製品から服まで失ったんだから、先立つものがいるよね
なにが気に入らないのか知らないけどね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 20:08:54.11 rL5cLnvf.net
サムネごときになに難癖つけてんだか・・

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 20:40:51.78 oxC+/VAF.net
どうていのたわごと

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 22:43:20.04 KoExXToK.net
>>87
下着姿で逃げたって言ってたよ?
これに対して一言どうぞ!

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 22:48:51.02 EZDFo2mB.net
着替えを別に置いとくべきよな
車載しないで何処に置いておくか問題だが
FFヒーターやエアコン付けてたら半袖短パンで寝ちゃうだろうしな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 06:42:13.83 iimpwZJd.net
>>88
>電化製品から服まで失った
自宅をもたない完全なノマド生活だったの?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:54:22.65 hwUUjbal.net
一眼レフやGoPROも燃えてしまったのは悲しいね
こっちは火災保険なんて入ってないだろうし

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:56:31.68 UNGGcyv3.net
>>93
ひょっとしてYouTube見れない人?
チャンネル登録してたわけじゃ無いから詳しいことは知らないよ
思い込みと妬みで文句を言うなんて最低だと思って、初期の頃の動画と火災被害の動画を2倍速で見て概要欄を読んだだけなんだけど、車上生活をされてたみたい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:05:41.43 EWc6YKVY.net
車買ってから気づいたけどpivotクルコンは24V対応してないのな(泣)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:28:57.50 iimpwZJd.net
>>95
親切にありがとう
完全な車上生活となるときついですね

ところでYouTubeってなんですか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:48:26.66 jpwjzvvA.net
>>96
降圧すればおけ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 09:38:21.60 UNGGcyv3.net
>>97
ちょっと前の書き込みも見れない人?
>>42,43,51くらいに書いてあるよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 11:01:35.32 HsND5zIU.net
>>78
デュカト選ぶならハイエースキャブコンだろ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 11:50:26.65 /W3k+G+Y.net
ハイエースキャブコンは高杉晋作

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 11:53:28.77 iimpwZJd.net
>>99
親切な人、ありがとうございます

ネットにつなげたことさえないアナログ人間なので助かります

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 16:54:26.59 V3L2K/JR.net
寒波で札幌市内マイナス12度
FFヒーターで溶けた土間の雪がドアの隙間に流れ込み秒速で凍り下の方だけドア閉めても浮いてる

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 17:49:39.08 EaUl7/Ed.net
現在カムロードベースのキャブコンに乗っていますが少し手狭に感じるのでもう少し大きいのに乗り換えたいと思っています。
コースターベースのボーダーやセブンシーズなどの国産にするか、
デュカトやスプリンターベースの外車にするか、
価格帯は同じような感じなので悩んでいます。
YouTubeで脇坂寿一のインプレなどを見ていると、
内装は外車がいいが、運転のしやすさなどは国産が圧倒的に良いと言っています。
たしかに、回転シートの外車はキャビンを広く使えてよいのですが、
高速道路など走行時の快適性も捨てがたいです。
実際に乗っておられる方の意見を聞かせてください。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:36:36.47 XyW9MvEB.net
>>102
ネットにつなげ事が無いのにネット掲示板に書き込めるなんてすごい技術ですね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:38:00.89 /JThUPXe.net
>>104
何故現在の車名を書かないんだ…

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:46:56.50 iimpwZJd.net
>>105
お褒めにあずかり光栄です
お礼に「た」を差し上げます

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:35:54.01 fjlwxmja.net
君たちそんな小学生みたいなやり取りよく出来んね

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:36:25.93 /W3k+G+Y.net
アドリアは見送るかなー
座高が高いのはよろしくないし

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:59:36.45 iimpwZJd.net
どこかクラフターで作ってくんねえかな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:08:18.58 QcMqFdSK.net
人柱になる勇気無いからデュカトは無理だなぁ
ナッツのクレア納車待ちだけどキャンセルしてバンテックにしたいぐらい気になってる

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:16:13.98 XyW9MvEB.net
>>107
お返しは「みむめも」でよろしゅうございますか?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:16:54.95 FTybeg8u.net
>>109
足が届かないのか、、、

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:23:13.39 f4E/qr0u.net
クラフターといえばグランドカリフォルニアは日本に入ってきてないのか
乗りたいとは思わないけど実車見てみたい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:25:05.17 f4E/qr0u.net
ハイマーのヴィジョンSもぜひ見てみたいのでハイマージャパンさんショーに参考出品してください

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:23:26.86 fUXzS544.net
>>113
輸入車は外人に合わせてあるから総じて高いよ
デュカトに限らないけど車体の長さやベッドの向きシャワールームの形状広さ次第ではでダイネットのシートと机のスペースに余裕がなくなる
そのうえ座ると足が届かないせいで自由度がなくなるからダイネット部分の評価は女性陣には悪かった

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:34:25.26 fUXzS544.net
>>78
あんま人気ないね
ビルダーがスペインでブランドに訴求力なかったし、シートやベッドの謎な柄模様でカタログ写りも暗めで地味だった安かったけどね
最近はカタログ写りも明るくなってシートも明るめの白にして洗練されてきたけど高くなったね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:37:40.49 iCYJaXIn.net
キャンピングを買おうかと考えていたのですが、火災が怖くて買うのを躊躇しています。
絶対に火災にならないキャンピングってありますか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:41:03.60 miC0wfZk.net
ジジイは家で寝てろ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:09:49.01 +kwQkPeM.net
>>118
軽トラに自作のシェルでも載っけとけ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:10:00.64 hxc7Gev9.net
>>118
車は大量のガソリンを積んでるからね。
さらに、バッテリーも発火の危険がある。
コンロ用のLPガスやカセットコンロ用ガス
車両火災の国士無双13面単騎待ちが
キャンピングカーたよ。君は諦めたほうがいい

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:14:19.03 /W3k+G+Y.net
キャンピングカーにデリヘル嬢を呼んで8Kで撮りたい

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:27:50.42 ZVO6Gz3I.net
実際呼べるのかしら?猛者いる?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:38:40.65 92D6v9yM.net
>>118
キャンピングは買えない
「キャンプする事」だからね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:49:14.88 i7zgRuxE.net
>>121
人為火災でなくて自然火災です。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 23:05:26.34 i7zgRuxE.net
どんなキャンピングでも自然に爆破するのですか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 23:58:45.34 +kwQkPeM.net
世の中には絶対とか無いよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 00:44:17.84 VHrYOhh5.net
>>118
ない

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 01:03:16.84 +GpJkoIX.net
>>118
キャンピングならプライスレスだ
何時でも好きな時に無料で買えるから
迷惑にならない場所で凍え死にしないよう注意していくらでもキャンピングすると良い

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 03:39:39.25 qeYzwqU2.net
>>104
コルドリーブス->ランドホーム ボーダー納車待ちです
移動事務所的な使い方で3万km/年くらい走り
友人がアドリアソニック2軸持っています
使い方や行く場所によって大きく違うと思いますが個人的な見解を書くと
内装のオシャレ感高級感は運転席を含め昭和と21世紀の違いがあります
アドリアはフロントの回転シートも含め座面が高く170cmの昭和体型だと足が浮き気味
アドリアは楽に10km/l越え 満タン1000kmも行けそう
コースターは6km/l超えるくらいで 満タン何とか500km
アドリアは高速で制限速度+αは普通
コースターは制限速度内が安心安全
乗り心地はノーマル状態だとコースターの方が良さそう
友人アドリアにはエアサス付いているので互角
取り回しは圧倒的にコースター
オーバーハングと幅に気をつければハイエーススパロンよりグイグイ行ける
アドリアはFFでWB3m+なんで中型トラック+の感覚
車部分の信頼感は、ベースのトヨタとFIATの違い
サービス網がしっかりしているのでコースターが圧倒的、緊急時には日野でもみてもらえる
ランドホームはバンコンなので外気に対する快適度はコルドリーブスより劣ります 欧州系は素晴らしい
友人みたいに後ろに125のバイク積んで高速移動、拠点ではベースキャンプとしてバイクで散策という使い方はありですね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 06:31:18.38 Zif/1Gyf.net
>>130 わかりやすい解説をありがとうございます。
うちは大人二人と犬二匹で、コルドリーブスです。
エアサスとリチウムを装備しています。
ダイネットを常時座敷仕様にしており、
寝るときはバンクベットとダイネットに一人ずつです。
寝相が悪いのと犬も一緒なのでシングルサイズでは寝られません。
いまのところ不満は
収納が少なく、夏場キャンプへ行くときにテントなど大きなものが積めません。
スキーへ行くときはマルチルームに道具を詰め込みますが、
ウェアなどがかさばるので置き場に困ります。
アドリアはシャワールームを乾燥室代わりに服を干せるのが魅力です。
コースターでは厳しそうに見えます。
また、どちらもマルチルームが車の真ん中で、ベットルームが最後部の配置で、
通路が狭くなっています。
私の理想はマルチルームなどが最後部で、真ん中を広々と座敷のように使える6-7mクラスがいいと思っていますが、今のところ見つけられていません。
移動時の運転の快適性と、居住性の両立は難しそうですね。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 09:11:29.72 e0+DZCeR.net
常時ダイネット展開してるなら、下に入れるスペースわりと確保できない?
高さないから収納できる物は限られるけど

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 14:26:47.02 aLTl+C2T.net
数年後のガソリン車の新車販売が規制される頃にはキャンピングカーも変わるんだろうか

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 14:30:26.37 WL8q2hXM.net
その前にガソリンスタンドがほぼ無くなる地域が増えると思う

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 15:21:02.92 Zif/1Gyf.net
>>132

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 15:22:29.19 Zif/1Gyf.net
>>132
ダイネットの下に入れられないことはないのですが、
出し入れするときには上のマットを外さないと出来ないし、
FFヒーターの吹き出しが足元にあり極熱になるので限定されます

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:37:14.48 m2AdFLTd.net
ガソリン車の規制は延期されるでしょ
何時ものごとく日本車潰しの為に言い出した物で言い出しっぺの欧州メーカーがEVにギブアップし始めたしまだまだガソリン車は走るよ
そうしないと車は金持ちしか買えない社会に激変するからね
EVシフトで買えない人が続出して動いている車も激減し
そこからインフラも維持できなくなって車社会は壊滅する未来しか無い

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:19:41.15 gojI1rnS.net
>>136
あー確かにFFヒーターあるね
それは盲点だった

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:39:35.65 xdV1Jq21.net
>>131
自分はスノボや山道具を積むのにバンクスにしたけど今でもリーブスのお座敷と土間は羨ましい
屋根にジェットバッグ積んでリーブスでも良かったのではと思う時もある
拡張マット買ったけど物凄い重さです

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:10:09.98 xdV1Jq21.net
>>134
最後までガススタ残るのは北海道・東北だろうね
ヒーター問題が解決しない限りはEVはあり得ない

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:42:57.50 Zif/1Gyf.net
>>139
リアエントリーはキャビンを最大化できて絶対良いと思います。
靴のまま中まで入れる土間もアウトドア派にはもってこいです。
ただし、外部収納が制限されるのが難点です。
逆転の発想で6mオーバーなら、運転席からはウォークスルーで、
助手席後ろに昇降口があり土間で、
その後ろは座敷スペースが広がり、
最後部はマルチルームと外部収納だと最高なんですけどねぇ。
そんな配置のビルダーの車誰か知りませんか?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:22:10.60 SkabxtLH.net
>>140
ガススタもインフラとはいえ商売だからなぁ
採算取れなくなったらどんなに必要とされても閉めるだろう

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:48:34.28 VHrYOhh5.net
アドリア2023カタログ見たけど200万以上値上げ
円安の影響か?
オプションも一割↑

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:51:12.56 VHrYOhh5.net
今のところボーダーの方が安くなってるけど、トヨタのコースターのエンジン載せ替え再販売でどこまで上げて来るかだな。
あとは架装部分が二月契約分から値上げもあるからやはりアドリアの方が安いかもしれん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:21:04.78 HOOfjb5M.net
コルドリープスな会話に指を咥えて聞き入る…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 06:25:30.93 Ji9m3aJ5.net
>>131
マルチルームはFFヒーターダクトを開ければ乾燥室になりませんか?
ランドホームのリア部分はリーブスお座敷仕様くらいの広さが有りダイネット部分との2ルームな使い方が素敵ですが
大物荷物の置き場が無い
ボーダーは大物荷物置き場のためリアベット部が上がって天井までの高さが微妙なようです 納車前にチョット懸念してます
欧州系はFFベースなんで荷室床面を低くできるのでコースター系よりアドバンテージがありますが短いモデルだと荷室容量と寝室ヘッドクリアランスは反比例関係
車が大きくなれば居住性への満足度は上がりますが、大きいが故の制限が発生します
以外とリーブスは良いポイントついていたなと思います

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:46:53.08 Hs3iE43h.net
>>145
コルドリーブスはいいぞぉ
積載量だけ都合がつけば自室と変わらぬ居住性よ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:56:52.68 AI4by3Xk.net
>>136
なるほど考えていなかった
ということは荷物は入れてないのですか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 09:25:16.34 lg+kepM8.net
>>147
格安で譲って下さいお願いします。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 11:16:05.07 5IuEJ4wc.net
>>140
これからはBEVだけじゃなくて水素エンジンも視野に入るぞ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 11:53:56.57 /5aCRz6N.net
コルド検討中なんですが、ダイネットのテーブルや椅子のサイズってバンクスもリーブスも同じですよね?バンクスに別売りの補助マットで通路を埋めれば、現地に着いてのリビングスペースはほぼ同じで使えるかな?と思うのですが、違いますかね。出入り口が使えないからちと不便だとは思います。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:01:46.93 NkX8KJh5.net
予約中だけどジャパンキャンピングカーショーを見極めてキャンセルするか決めよう

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 14:01:36.22 NkX8KJh5.net
バンテックのフローテックリチウムシステムなかなかいいな
そのまんまクレアXに乗っけてくれないかな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:32:21.32 /5aCRz6N.net
ダイレクトカーズの新型面白そうね。シルエット見る限りハイラックスのトラキャンみたいだけど。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:53:15.30 gtQl7P6B.net
>>154
口コミの素晴らしい会社だからね草
俺は無理

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:06:15.47 /5aCRz6N.net
トラキャンってミステック一択のイメージだから、選択肢が増えると面白いな、と。でもハイラックス良い車だけど単体でも長すぎよね。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 22:22:08.60 NkX8KJh5.net
ところでキャンピングカーYouTuberってどのくらいの広告収入もらってるの?
聞く話では1万登録で1万再生だと1000円くらいだと聞いたけど実際はどうなんだろ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 22:38:26.34 0EAFFvx6.net
【日本初】最新デュカトベース、国産キャンピングカーが遂に登場!|ナッツRV フォルトナ
URLリンク(youtu.be)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 22:41:58.40 MyTH3lzj.net
puppy210ワロタ
そのアグレッシブさ大好きです

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:14:30.87 /5aCRz6N.net
>>158
素晴らしい
他のメーカーのも楽しみだ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:05:13.71 BWGY9Qq6.net
色々と惜しいなーナッツデュカト
おそらくアラウンドビューモニターも運転席側のカーテンシェードも無いだろうし
昇降式のバンクベットがあれば買いだった
まあ1000万切る値段が妥当だろう

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:12:48.13 NLPv8bk4.net
>>161
デュカトのバンコンで昇降式のバンクベット?みたことないぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:30:23.22 yA9vZzMu.net
俺の Adria Matrix Axess520ST は昇降式のベッドが運転席の頭上についてるけどキャブコンだ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:15:40.41 cUJVxr2t.net
>>158
バンテック「はあ? 日本初?」

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:35:04.17 cUJVxr2t.net
ナッツさん、リアの第2ダイニングは攻めたレイアウトですね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:46:28.14 cUJVxr2t.net
ただし、、、
・収納が壊滅的に少ない
・キッチンで料理するとき目の前10センチに家庭用エアコンの吹出口がある
この2点が非常に気になります

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 08:58:02.72 FoH+jeau.net
>>153
賛成
>>155
同感

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:12:24.21 IWcQ3LHW.net
バンコンに多くを望みすぎ。
ベッド展開せずに2人が快適に就寝できる。
それがバンコンに求められる性能。
デュッカートの長所は長身でも室内で立ち上がれる事。
これに尽きる。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:16:57.40 BWGY9Qq6.net
>>162
ないならぜひ作ってもらいたいよね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:18:55.72 BWGY9Qq6.net
>>168
デュカトの背中が透けて見えた

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:25:22.98 8uOuGT5D.net
>>131
アメ車ならあるけど左ハンドルだから好みが分かれるかも。
E450ベースのフルコンで7.8mある。
7300ccのV8で350馬力だからパワーは問題ない。
ツインベッドの下が外部収納になる。
あとは
URLリンク(www.bonanza.co.jp)【2022年モデル】-vegas-24-1/
スライドアウトがあるからベッド以外にも寝ようと思えば寝れる。
私は同じ会社のフォードトランジットベースのキャンピングカーに乗ってるけど、スライドアウトがかなり便利で広くて気に入ってる。
310馬力の3500ccのV6ターボと10速ATなので、2300のディーゼルターボしかないデュカトと比べるとパワーがある。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:32:54.28 8uOuGT5D.net
デュカトのバンを買うなら280馬力の3600ccのV6を積んでるプロマスター買っても良いかも。
OEMだ。
昔の顔だけどATは最新の9速になってる。
左ハンドルはすぐに慣れる。
URLリンク(neatrv.com)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:43:13.34 IWcQ3LHW.net
>>172
つ正規輸入

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 12:43:43.18 NLPv8bk4.net
>>169
買わない理由にしたいなら無いほうがいいんじゃない?
上に行くほど幅が無くなるボディ形状で作るのは現実的じゃ無いんだろうね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 14:15:19.00 c0O3qqis.net
>>136
バンテックではなくて、TOWAさんに聞いたら吹き出し口から風を止める蓋もオプションでつけられるので、荷物は入れられるとのことでしたが、それでも激熱なのでしょうか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:28:46.11 6i3wrf1l.net
ナッツのデュカトL3H2がどんなか見てみたい

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:09:53.55 GP001czf.net
>>171
VEGAS いいですね 関西で取り扱いないのかな?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:10:08.54 jG+kqnQ2.net
来月のキャンピングカーショーでお披露目でしょ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:12:00.68 GP001czf.net
>>175
ここの吹き出しをふさぐと、残りの吹き出しは土間とマルチルームしかないので車内は極寒になります。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:10:35.23 J9XSAlf1.net
キャンピングカーはリセールが良いらしくて、
ミニバン買うくらいならキャンピングカーの方が良いと聞きます。
例えば800万円のキャンピングカーを新車で買って10年乗って売るとしたらいくら位で買い取ってもらえますか?
同じ値段のミニバンだと数十万円かと思いますが。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:26:16.08 28Wig6Ub.net
>>180
5~600万ぐらい

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:47:02.70 IWcQ3LHW.net
>>181
10年後にその相場を保ってるかは判らんけどね

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 23:10:10.21 J2fuzMr7.net
>>159
ガソリン車のみっていうのがね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 00:41:42.57 M198VLsQ.net
>>181
んな訳ないだろ。
10年なら200~300万円ってとこだわ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 01:06:09.96 t+SpUMhx.net
>>184
中古車相場見てみなよ
あながち間違えではない

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 03:05:28.86 QbDYgAaE.net
>>180
30-40%残っている可能性も有ります
ミニバンだと残って最大10%かな
中古車は需要と供給で値段が決まるので
ミニバンも10-15年前なら10年落ちでも東南アジア向けにそれなりの値段がでたけど裕福になって古いのはあんまり値段が出ない 高年式のグレード高いのは輸出向けで需要が高いので現在は良い値段がつく
メンテナンスを考えればトヨタ一択
小売と買取の値段も利幅が需要と供給で結構違うので中古車価格が高いので買取も高いかというとそうでもなかったりする ここでも銘柄が大事
要はあなただったら10年後に10年落ちのキャンカーとミニバンをいくらだったら買いますか? という事
車は買っても売っても損します自分の気に入ったものを買った方が幸せになります
と亡くなった自動車ジャーナリストの方が書いてました

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 05:00:40.57 3n8aGiy4.net
ハゲドウ
彼の最高の名言だと思います
ジャグワーやメルツェデスは迷言

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 05:01:14.24 MuXedkap.net
>>186
良い話聞いたわ
輸入車か国産バスコン悩んでたけどリセール考えたら確かにトヨタコースターの一択だな
まだフルモデルチェンジしたばかりだし次のフルモデルチェンジは20年くらい先だろうし

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 07:09:52.50 t2LjsJNt.net
昨年末約14年乗ったカムロードベースのキャンピングカーを売却しました。
買値は新車購入のOP多数でおよそ800万。
お出かけ回数が減って13年超えで増税されてきて車両保険更新のタイミングで手放しました。
当初キャンカーの一括査定をしてもらったところ最大で約70万…。
到底納得出来なかったので、買い取り業車を何社か問い合わせたところ350万の査定額を出してくれたところがあってそこに売却。
今年に入ってその車両は約500万の値付けがされてリセールされてました。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 07:31:43.30 0SRORAMg.net
150万上乗せか
キャンピングカーに限らず中古車はやる気あるならヤフオクで個人売買したほうが良いね
闇が深すぎる

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:19:00.80 J/kLP35x.net
いやいや、個人売買で14年前の車なんて買わんわ
350で買い取ってくれて良かったな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:27:40.40 dNrueLyO.net
>>166
>キッチンで料理するとき目の前10センチに家庭用エアコンの吹出口がある
ナッツさんは車内で調理はしないトイレは使わないという前提で作ってるように思える
我が家はどちらも使い倒している

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:42:28.01 dNrueLyO.net
>>158
その動画の聞き手さん、「なるほど」の多用をなんとかしてほしいです
せめて1/3に減らしてください
相槌のバリエーションを置いておきますね
「ほう」「へえ」「いいですね」「さすがです」「たしかに」「そうきましたか」「おお」「そっかあ」「そうなんですか」「ヤバい」「うわー」「これ好きかも」「いいなあ」「すばらしいですね」「ほしくなっちゃう」

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:44:33.30 wXHpf49I.net
14年落ちなら買い取った350万のそのままの状態では売れないだろうし粗利を乗せて最低限でも整備や保証も付けたら販売価格500万ってのは妥当なとこじゃね?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 09:48:31.08 t+SpUMhx.net
中古車屋は儲けちゃいけないらしい

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 09:53:55.92 NG7Ww3mo.net
>>194
ビルダー以外は、ほとんど現状で売ると思うよ。
70万で買ってもろくに整備しないで、500万円だな。
ビルダーが下取りの場合は、ある程度整備できるけど、
買い取り専門店やディーラーはFFヒーターさえ
整備出来ない。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 10:28:07.90 v0Q2DSBi.net
AtoZからアレンHのリアエントランスが出たけどキッチンの位置はそこじゃないんだよなー。キッチンは最後尾でよいから、そこは横向きシートにしようぜ。そうしてリビングスペースを広くできないと、リアエントランスにするメリットがないよ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:11:25.34 a7IUv87d.net
>>193
Youtubeは素人の投稿も多いですからね
犯罪でも無い他人様の話し方や行動に文句がおありなら、直接Youtubeにコメントをおつけになればいいと思います
人として最低の「陰口を言う人」に間違えられてしまいますよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:30:31.33 PgzHQstq.net
>>197
ここに書いても改善されないと思うぜ まあ買う気が無いから改善されなくてもいいんだろうけど

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:50:29.03 PgzHQstq.net
>>193
ここまでのクズは久しぶりに見た
最低

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 16:21:47.25 CaCeRMbQ.net
わいはうりママとカーセックスがしとうなったんや

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 16:33:18.46 M81SusFR.net
>>197
ネット上のどこかで見られる所ありますか?検索しても出て来ない。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 17:35:28.51 u7uAzwd0.net
>>193
まぁ本業は美容師だから…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 17:46:18.00 v0Q2DSBi.net
>>202
AtoZの公式HPに特設サイトもありますよ。
あのレイアウトじゃリアエントランスのメリットを活かしきれてないと思う。ダイネットのリビングスペースの最大化じゃないの?ベッド展開した時のフロアベッドサイズが既存のと同じじゃ意味ないのよ~

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 19:22:36.46 daf7fS5e.net
>>194
14年落ちが500万円っていくらなんでも高すぎじゃね?
あと何年乗れるっつーんだよ。
もう寿命の半分はとっくに過ぎてるだろ。
装備も古いままで不安要素も沢山あるのに。
大事に乗ってせいぜいあと10年乗れるかどうかってとこだろ。
単純な原価割り計算で800/24×10=333万円
あと色々とマイナスしていって、
良いところ200万円が妥当なリセール価格だろ。
需要を見込んで500万円なんて値付けがされるのか知らんが、
本当に買う奴いるのか??買う奴バカだろ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 19:27:04.93 CaCeRMbQ.net
なんでNTBはジャパンキャンピングカーショーにでないのだろう

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:00:22.18 h5b3TQa2.net
>>205
年間5,000km走行なら70,000kmだからまだまだだし、結局は走行距離じゃね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:01:48.92 M81SusFR.net
>>204
202です。有りました!
なる程普通のダイネットとキッチンですね。レジストロアウルとかと一緒てすね。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:46:04.96 y5IMJR5S.net
>>207
乗ってなくてもゴムとか経年劣化するでしょ
キャンピングカーなんて普段乗らないだろうし14年も経過してたらヤバいよ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:47:43.91 y5IMJR5S.net
>>206
rv協会に入ってないらしい

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:48:26.70 t+SpUMhx.net
>>205
人気車種の四駆だと20年落ち10万キロ超えでも500万オーバーやで
キャンピングカーブームナメんなよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:50:32.73 t+SpUMhx.net
>>209
全然やばくねーわ
でもそんな事言う貴方は今までも中古車とは無縁なんだろうから新車でオケやで

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:58:13.66 k1FBsnEo.net
ゴムの劣化は交換すればいいだけの話ではないの?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:00:00.87 h5b3TQa2.net
>>209
交換できる部品は交換するでしょ
例えば5年落ちでも70,000kmで結露させまくりの使い方なら内張り中グズグズだし、ようは現車見なきゃ分かることは少ない

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:04:24.23 t+SpUMhx.net
>>213
そういう事
10年落ちで600万700万が当たり前なのを知らないんだから幸せものだよ
つい3、4年前まではここまで高額じゃなかったから10年後にこの相場を保ってるかは知らんけどね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:06:43.76 y5IMJR5S.net
だからオーナーが交換してるかわからんでしょ
普通は中古車の査定で売買でリフトアップして下回り見たりしないしリスクしかない

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:09:53.77 t+SpUMhx.net
>>216
買って乗って調子悪い所を都度直していけばいいんやで
中古車ってのはそういうもんだ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:18:32.29 h5b3TQa2.net
ちょっと調べてみたわ
500万だとこの辺りか
URLリンク(www.goo-net.com)
URLリンク(www.goo-net.com)
>>216
前オーナーがやってなきゃ自分がやればいいだろう
絶対吊るしで乗りたいマン?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:33:32.30 CaCeRMbQ.net
>>210
なるほど

>>218
このくらいだと個人売買300万で売ったら即売だろうなー

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 21:58:39.29 Bggnz4SF.net
>>217
そう、修繕費かかるのわかってて買うのはアリ
知識が無いと買ってはダメだし、いつどこが壊れるかわからん350万ガチャ
個人売買なら保証も無いしリスク高杉無いか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:15:50.46 h5b3TQa2.net
12年落ちだが350万 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:19:11.36 CaCeRMbQ.net
>>221
即売だろうな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:41:27.94 k1FBsnEo.net
12年落ちってそういう使い方だっけ(平成12年)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 23:12:19.65 W0xUkTbT.net
23年落としやん

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:11:52.18 c/BRitMV.net
計算の出来ない頭の悪い貧乏人が奮発して高額中古を買うんだろうな。
壺なんかも買ってそうw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:20:38.17 sqRrH/iu.net
>>220
個人売買はその分安いからね
カムロードなら20年やそこらで致命的なトラブルが発生する確率派かなり低いよ
不安ならブッシュ関係や足回り総取替えしたって店で買うより安くあがるんじゃね?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:23:47.62 sqRrH/iu.net
>>221
こういう訳の判らんやつは避けたほうが無難やで
有名メーカーのものでなるべくオリジナルの状態をキープしてるのが理想。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:25:35.12 LeSoYAzj.net
設計や性能の古さなんかは価格に反映されないのか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:26:36.25 ol4TMwBo.net
標準的なキャブコンの積載重量ってどのくらい?
トラックで言えば2t車が乗員込みで2000kgくらいつんでるのかな
そうなると常にシャーシに負荷がかかった状態だから長年乗ってるとだいぶ弱ってるよなー

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:31:07.09 sqRrH/iu.net
>>228
現行も基本設計は20年前にデビューした旧型を踏襲してるんやで

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:32:46.55 sqRrH/iu.net
>>229
その通り
だから弱った部分をリフレッシュすればいいって話をしてるんやで

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 01:36:57.59 sqRrH/iu.net
新車が買えるならそっちの方が良いし関係無い話だけど、中古でも充分キャンピングカーを楽しむ事は出来るって話やで

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 04:25:06.57 +zzoQUEZ.net
>>168
多くを望むならキャブコンかハイエースキャブコンだろ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 05:44:27.05 YELmzeKy.net
平成24年から来た過去人

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 06:53:43.50 WSqjvitV.net
>>227
いや、中古でキャンピングカーは買わんよ
>>189の言う値付けで出ている一例を提示してやったまでで

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 06:55:55.22 WSqjvitV.net
>>223
すまん完全に空目したわ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 06:56:36.41 b7ZGMj3Z.net
キャブコンだから高くで売れるの?
バンコンでも同じなんかな?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 07:20:14.98 YELmzeKy.net
ディーゼルはリセールバリュー高いよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 07:31:17.56 QIiuyTQZ.net
ここ数年新車の価格自体が上がってて、納期の長期化も相まって5年落ち以内のカムロード中古が一番損な買い方に思える。5年落ち800万って、それ当時の新車より高いんじゃない?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 07:59:57.18 EzxBj6kV.net
ブームのキャンピングカーにとにかく乗りたい金持ちが新車の注文とは別に納車までのツナギとして中古を買うんだね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 08:58:58.46 FkCEnaK1.net
それはあるな
金持ちじゃなきゃ個人売買で買う

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:04:48.57 gmxlIaaz.net
3-4年前のyoutubeの紹介動画で当時のフル装備上位カムロードが800万ぐらいで紹介されてるのを見ると、買っておけば良かったなと思うわ。もちろん今はダブルタイヤとか安全装置とか元々が高くなってるのはわかるけど、値上げしすぎでしょ。
ブームは怖いね。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:10:18.85 FkCEnaK1.net
新車で買う踏ん切りついていいという見方もある

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:41:20.54 EzxBj6kV.net
地上波で幕張のキャンピングカーショーのCMが流れていましたが、そういうこと過去にあったかな?
ところで、今のブームはあと何年続くと思いますか?
ブームが去ってもキャンピングカー人気は高いレベルで定着しますかね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:49:26.96 EnvCRLSn.net
芸能人がこぞって買い始めたから天井は近い

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 10:10:54.66 j/ZTkILd.net
>>239
クレアとかジル520とかセレンゲティとかの人気モデルは10年落ちでも600万~800万してるからな
倒産したグローバルのフラッグシップモデルも人気あるね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 11:06:53.11 +zzoQUEZ.net
>>244
漏れは以前東京ビッグサイトのキャンピングカーイベントなら行った

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 11:21:51.94 QIiuyTQZ.net
>>246
ですよね。とはいえジルもクレアも1200万ぐらいになってるから、金額だけを見ると800万でも割安に思える。1000万出すなら輸入車も選択肢ですよねえ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 11:48:40.36 EnvCRLSn.net
輸入車なんてさらに高くなってんじゃないの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:52:25.52 NzDd7tOI.net
>>221
自作かこれ?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 16:05:03.82 kz+QuVz+.net
徳永さんまでお問い合わせください

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 16:05:38.32 QNcv4JGw.net
>>250
ダブルタイヤが欲しくてビルダーにワンオフしたんじゃね?
セキソーボディっぽい外観だよね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 16:16:19.12 QIiuyTQZ.net
>>252
確かに。リアエントリーでリア二段ベットのカムロードといえばセキソーのプログレス?が似てるかも。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 17:42:12.93 WktCKPdq.net
輸入車は円安も相まって2.3割高くなってる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 18:06:14.15 8WddIasy.net
なら中古お得感あるな、部品調達で泣きそうだけど

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 06:54:36.13 Juv8jT+V.net
>>247
いや、かつてTVCMがあったかどうかの質問です

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 07:27:57.19 ZBBjuB1G.net
ロンブー亮、辻よしなり、本間朋晃、天山広吉、天津木村、JP、コロチキ、さわやか五郎

キャンピングカーショーのゲストもメジャーどころが増えてきた

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 09:33:04.84 duM23OQ4.net
トイファクトリーも写真出してきたね。ポップアップルーフええやん!今年のショーはほんと楽しみだわ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 15:25:27.54 J7OaTJ2j.net
キャンピングカーショー初めて行くけど
じっくり見て回ると1日じゃ回りきれない感じ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 15:52:11.27 TOzKEZ8m.net
>>259
うん、キャンピングカーで行って車中泊して2日間丸々使って見る感じ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 16:22:21.83 TIeMlrzH.net
別にキャンピングカーで行かんでも会場にようけ置いてあるやん、車中泊用

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 17:41:16.36 +HinBfvR.net
キャンピングカーショーで会場でのパンフレットっていくらするのでしょうか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 18:20:34.73 PvB3hxfv.net
幕張の駐車場は車中泊禁止ちゃうかったっけ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:36:59.43 0oxKksZB.net
>>259
人だらけでじっくりなんて見れないよ。
行く価値全くなし。
キャンピングの中古屋や展示場に行った方がじっくり見れてお勧め。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 00:14:07.92 DBM/Zj/m.net
>>248
普通に頭金400万円貯めてあとは240回ローンが良いだろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 11:22:10.62 7vBoL6ZP.net
「車が燃えている、爆発音がする」 軽自動車が全焼…実は車内で男性が鍋料理 姫路
スレリンク(newsplus板)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:08:24.91 BcywwwOC.net
新型デュカトは商用車として日本で売りたかったが、しかたなくキャンピングカーで売り出したという感が強く感じた
完全にAmazonのダンボール運ぶ仕様じゃんこれ…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:09:50.68 WzMY/V26.net
>>267
そこはハイエースや配送専用車なんじゃないの?
割高のデュカトで配送しなければならないシチュエーションがよくわからないな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:27:47.46 BcywwwOC.net
だからしかたなくキャンピングカーとして…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:58:38.13 WzMY/V26.net
>>269
あそうだね、失礼しました。
日本の道路事情には軽バンが最強すぎるし、あのサイズでは確かにキャンピングカーや車中泊等のレジャー用だよね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 14:07:36.59 BcywwwOC.net
そう、しかたなくキャンピングカーや車中泊用として…

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 15:45:13.88 bpSsvoXj.net
イタ車の商用車って信用できるの?壊れまくる気しかしない

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 16:46:09.57 8UMt0ycx.net
最近のはどこのメーカーのものでも大丈夫みたいよ
2000年頃から世界中どこのものでも一定の品質となってきてるとか
サプライヤーの努力によるものじゃないかと推測してる

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:05:23.56 mK+zZZPH.net
キャブコン買おうと思ってるんだけど
トイレとシャワーが一緒になってるタイプが多いけど
トイレべちょべちょに濡れちゃうだろうし
使ってる人の使用感とか聞いてみたいな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:12:39.47 8RflR2vj.net
>>274
シャワー使い終わったら毎回拭き上げるのよ
放置してたらカビるぞ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:18:13.73 enPsyPDl.net
>>275
後始末やっぱり大変なんですね。
自分は面倒くさがりだから使えないなぁ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:19:03.68 enPsyPDl.net
久しぶりに使ったからさげるのわすれてた
ごめん

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:54:17.28 yhclZTln.net
まあシャワーはいらないなトイレとエアコンがあれば
しかし日本のディーラーが作るとイタ車もなんかフツーの安っぽいキャンピングカーになっちまうなw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:00:49.28 Xo8GiB+e.net
シャワーは要らんな
トイレもランニング掛かるけど、ラップポン一択

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:22:08.56 p+FDsZfd.net
海外製デュカトベースが採用してる回転式トイレ&シャワーを何で採用しないのかわからん
アレ付けるだけで国内のダセえ内装が華やかになるのにな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:41:24.42 BcywwwOC.net
明後日はいよいよジャパンキャンピングカーショー
震えてきた

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:19:11.23 MqukTWGw.net
>>267
URLリンク(bestcarweb.jp)
キャンピングカーベースとして導入へ! 欧州でシェア7割のフィアット デュカトは日本でも伸びるのか!? - 自動車情報誌「ベストカー」

ヨーロッパでキャンピングカーベースの7割を占めるデュカトを日本でしょうが無くキャンピングカーベースとして売るの?
はて…

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:54:59.77 MqukTWGw.net
>>272
EU内の救急車にも使われてるそうなので、それなりに信頼性はあるみたいだけど、日本車より信頼できるなんて事は絶対無いやろう
ハイエースなら雨でも雪でも普通に出かけて帰ってこれる

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 00:34:12.79 ENLgD0I6.net
4WD無いんじゃ話にならん

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 03:34:31.22 Fs8sLjav.net
コースターも4WDないんだよな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 05:33:36.89 7MOwIP16.net
>>280
ナッツが作ったの見て確信したわ
日本人は技術力はまだあるけど美的センスマジでゼロ
何をどうやったらあんなにダサくできるのか…

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 06:58:50.91 t1uOcg68.net
>>286
何を今更

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 07:24:21.67 LuBOjO1U.net
欧米のキャンパーは幌馬車からの系譜
日本のキャンパーはスナック内装からの系譜
とかね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 08:44:59.88 KZIkm7IH.net
ナッツのデュカトみてリアのベッド展開は面白いけどやはりダイネット部分が狭いなと思ったわ。一列目回転するにしてもあれ大人四人座ったらキツキツだろ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 09:04:09.51 LdkDiOFU.net
デュカトそもそも、大家族で乗る印象は全くない。
2、3人でオシャレに乗る感じ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 09:45:30.10 M483P75p.net
椅子が高くてでかいから広く見えないけど、日本人より身長が大きい人が多い国のキャンピングカーだよ?
元バスケ部で遊びにいって普通に4人座れるよ(186cmの俺が一番小さい)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 09:49:56.24 pHgOYtJa.net
実際に買う直前は用途と予算を考えるから4WDとトイレとシャワーは人によって要不要があると思うけど、
「僕ちゃんの考える最強のキャンピングカー」の時は4WDは必須だよね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:06:09.96 TmZZbnfp.net
4wdなら雪山も安心
山頂を独占できる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:14:26.31 i45KT3P9.net
キャブコンの4wdなんか登れない事も多々あるやんけw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:16:48.69 LuBOjO1U.net
ヨーロピアンテイストが得意そうなアネックスにデュカトキャンパー作ってもらいたい

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:18:36.31 LuBOjO1U.net
ステランティスとの提携ビルダー5社でおしまいだったりする?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:26:32.66 DK45vq7H.net
ナッツさんのFORTUNA
ロゴのTが大きいので「マグロのために」と読めてしまったw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:36:31.33 LuBOjO1U.net
forTuna
マグロ運搬車w
フォルトゥナ、ラテン語で幸運、トヨタなど乗用車メーカーが採用してもおかしくない良いネーミングだと思う

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:56:57.77 KZIkm7IH.net
>>297
めちゃくちゃワロタ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 11:06:17.27 LOJtinRc.net
やっぱりカムロードが最高だな
PHEVカムロードまだ~

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 11:29:43.51 TmZZbnfp.net
みんなの護身用のナイフは刃渡り何センチだろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 11:40:42.50 +A+lF9Et.net
シャワーはバンライフ送るだとか、サーフィンの後に浴びたいだとかガチ目に使いたいならあって便利
あったら便利かもって感覚で付けると後悔する

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 13:42:43.27 NvK1AWGB.net
>>301
26cmは欲しいと言うよね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 13:47:19.21 bYBIuqAi.net
デュカト2人乗り用作って欲しかったわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 14:20:44.17 JoRlwAbH.net
“手作りランタン”で車が大炎上 その原因とは
URLリンク(www.youtube.com)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 17:41:01.31 TmZZbnfp.net
岡モータースのデュカトも惜しいなー
もう少し頑張ってトイレと昇降式のベッドをつけてくれたら買いだった

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:28:45.54 7MOwIP16.net
エアコン無しマルチルームも無しか…ナッツ以上に残念な感じだわ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:22:35.99 LOJtinRc.net
>>307
地獄だな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 22:08:31.14 yrsX+N1I.net
明日からか…頼むから一社ぐらいワクワクするようなデゥカトキャンピングカー作ってくれよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 22:14:55.50 G+DUOUt7.net
デュカト、就寝4乗員6でお願いします!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 22:17:52.09 DLtxnEiW.net
ナッツのデュカト良さげなんだけど脱いだ靴を置く場所が見当たらないような…

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 00:10:49.66 BR0MZSUL.net
ナッツデュカトはワクワク感がなかった
せめて昇降式のバンクベッドをつけてたら買いだった

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 02:41:24.26 V+1QjPFe.net
レイアウトして板で区切って、というだけでデザイナーの存在が感じられないんだよね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 02:56:24.40 V+1QjPFe.net
ダイレクトカーズさんがチキチキバンバンさんとコラボだって
土曜日見てきます

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 08:32:06.97 d7JUgYjh.net
現地リポート楽しみにしてまーす

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 08:46:54.79 BR0MZSUL.net
まさかライブ配信はやってないか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 10:00:03.04 BR0MZSUL.net
おーーーーーぷーーーーーん!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 11:58:02.29 d7JUgYjh.net
タックルさんで自動再生されました

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 12:48:53.08 rZc2NrcW.net
ハイラックスぶったぎってシェル作ったやつ良さそうだけど
せいぜい親二人と子供一人が限界じゃない?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:06:40.03 tpYCnU4t.net
ここのせいでもうfor tunaにしか見えねぇよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:13:40.47 LvuljsuU.net
密林みたいに誰もが使う用語になるかもな鮪運搬車

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:17:33.31 d7JUgYjh.net
トイファクトリー期待してたんだがマルチルーム無しかー

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:33:22.42 BR0MZSUL.net
デュカト全滅

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:35:36.43 dXZAAePy.net
今はzi;480Skipみたいなの無いの?
トイレ付いてて
居住スペース広くて
特になにもせずに二人寝られる奴
バンコンでもキャブコンでも良いけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 13:35:39.81 9iq0XTU3.net
pupy210って面白いね。
マンションの立体駐車場は、重量オーバーしそうだけど。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 14:08:49.95 LTMHyvFs.net
結局ナッツのダサいやつが1番マシとかいうオチか…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 16:06:25.09 4MhQr+Y2.net
ダイレクトカーズのハイラックス期待はずれだった、、、
これじゃ世界で戦えないね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 16:28:39.63 BR0MZSUL.net
ナッツはデュカトを発表しただけでほかは何も進化なかった
今までのパーツをこういうふうに変えましたというアップデートがまったくない
そういうきめ細かな改善の積み重ねが大事だろ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 16:30:09.37 WS3vEyPR.net
カムロードには勝てないよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 19:54:19.86 uR9AiLE+.net
個人的にはダイレクトカーズ良かったけどな。普通のトラキャンかと思ったらキャブコン仕様とは…後ろの個室にラップポン置いて、ポップアップは開くだけで寝れないのかな?puppy210もだけど業界の活性化に繋がるよ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 19:57:54.46 LvuljsuU.net
何か新しい事しないとね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:06:22.93 d7JUgYjh.net
ダイレクトカーズの1000万超えかあ~
ハイラックスの値段もあるし、そりゃそうか。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:36:57.67 si09Vkoa.net
>>322
トイのダビンチはトイレ&シャワールームあるよ
他と比べてトイデュカトは内装のセンス抜きん出てる

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 22:05:52.42 Lq3QF/hm.net
トイファクトリーは元々バンコンでマルチエアコン付き作ってたからそれ移植しただけって感じではあったがまあこんなものかなと

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 22:37:20.52 NSra+zKq.net
キャンピングカーのシャワーって勢い弱いし水量を気にしながらこまめに止めて、家と同じ感覚では使えずストレス…
ってイメージなんだけど実際はどうなの?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 23:53:05.53 4MhQr+Y2.net
ダイレクトカーズのハイラックス。アメリカンなトラキャンみたいに広いバンクベッドが常設で使えるのかと思ってたらプルダウン式だし、何よりもキッチンがない(シャワールームと共用?)なのが自分には致命的だった。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 00:06:15.03 YpXBTJSH.net
やはりキャブコン、バスコン、フルコンが正義

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 04:09:21.13 HeNED6Ee.net
>>334
マルチエアコン?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 05:29:59.12 gI4iNS1K.net
トイファクトリーのリチウムバッテリーシステムはスマホで操作できますか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 09:04:41.76 YpXBTJSH.net
合皮のシートの時点で候補から外れる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 09:52:29.86 jbWX7saR.net
>>340
合皮なんて今は普通に主流
むしろ天然皮革なんてほぼゼロだろ
情弱だな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:01:40.03 tuTxz/az.net
>>335
家と同じってわけにはいくわけないけど、シャワー浴びられるだけでめちゃ快適だよ。
あるとなしとでは大違いと思う。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:05:48.57 qJKdIZ7H.net
ダイレクトカーズって
口コミがすごいよね?
ここ見たら凄く飛び抜けたビルダーさんですね草
URLリンク(car-shop.top)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:17:54.94 jbWX7saR.net
>>342
日本は日帰り温泉がたくさんあって、東北なんかは
300~500円で入れる名湯がある。
むしろそれが車泊の楽しみだから
シャワーなんて必要を感じたこともない。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:24:07.52 YpXBTJSH.net
>>341
全面一色の合皮シートなんか見たときは尻もちつく

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:26:09.19 HeNED6Ee.net
海から上がってとりあえずシャワーです
ありがたい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:27:33.41 Giw3wK+m.net
トイデュカトはハイマーのデザイナーさん起用したんだね
そりゃズルいわw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:40:30.89 jbWX7saR.net
人工皮革のアルカンターラなんかは、耐久性も高く高級感がある。
素材もかなり改良されてるので、見ただけでは
本革とも区別出来ない。
触ってもわからない素材も多い。
あえて高く耐久性もない本革を選ぶ理由が今は無いよね。
強いて挙げればナメした臭いかな?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:48:20.77 Giw3wK+m.net
>>166
涼しく快適に調理できそうw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 10:49:23.86 Giw3wK+m.net
>>321
さかのぼってやっと意味わかった
鮪運搬車w

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 11:09:57.74 Giw3wK+m.net
でもフォルトゥナって響きも意味も車名としていいなと思う
日産フォルトゥナ
トヨタフォルトゥナ
アウディフォルトゥナ
ルノーフォルトゥナ
違和感なし

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 11:15:49.87 QXH5S+3b.net
もう少し待てばデュカトのキャブコンも出てくるよね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 11:54:04.30 jbWX7saR.net
>>343
金を払うまでの優しさが伝わるね。
ダイレクトカーズ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 11:56:10.95 YpXBTJSH.net
デュカト高い
車両500に対してオプションコミコミって1500万
1000万あれば家が建つ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 12:30:27.93 mqaiHQ/g.net
>>344
風呂の代わりとは誰も言ってない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 12:34:19.90 mqaiHQ/g.net
>>347
何がずるいの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 12:43:05.25 HeNED6Ee.net
>>356
いや、褒め言葉です
すみません

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 13:03:01.77 Bhom0uIS.net
湿度80%とかの車内にリチウムイオンバッテリー置いておいても爆発しないもんなの?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 13:11:38.48 ZZMyqLNP.net
湿度はそんなに関係ないやろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 13:32:25.98 J+vlgTz+.net
そうなの?
勘違いしてたかも
湿度って空気中の水分量の指標かと思ってた

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 14:17:35.62 ZZMyqLNP.net
>>360
湿度が問題なるなら梅雨時はあちこちで発火しとるやろ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 14:22:33.87 HeNED6Ee.net
岡モータースさんのデュカト、タテ寝の二段ベッドのやつがいい感じ
上下段とも窓がほしいんだけどオプションないかなあ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 17:15:37.41 Q1ylKpyf.net
湿度80% カビだらけだなwww

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 17:16:58.59 Q1ylKpyf.net
>>343
ヤバいな ダイレクトカーズ!!
めちゃ 参考になる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 17:18:24.77 lESEEixf.net
去年の秋に新価格発表して年明けたらまた新価格
値上げが止まらないな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 17:42:00.91 YpXBTJSH.net
何でもかんでも値上げして消費者に転嫁してくる日本企業
伊藤忠なんかは今後の値下げは見込めないとか言い出す始末
内需死んでもいつまでも目先のことばかりかんがえてるんだろう

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 17:49:52.71 KxLDMnck.net
トイファクトリーダビンチ強気の値段設定だったね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 18:25:55.72 lESEEixf.net
昨年の価格だけど独のトップブランドmalibuの6mサイズのデュカトのバンコンが1200万円レベル今年また価格改訂するかもしれんがトイファクトリーのダヴィンチはそれに並ぶだけの品質ってこなのかな
ちょっとmalibuの装備と見比べてみるのも良いかもね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 18:36:13.77 lESEEixf.net
書いた後に思ったが未だに価格発表してないhymerなんかはトイファクトリーより安くなると思えないしデュカトでその価格ならスプリンターベースのキャンカー、バンコンでも2000万超えそうな気がしてきた

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 18:47:21.79 GTdAz6lo.net
>>369
Hymerはスタートが2000万前後と説明受けましたよ
納期2-3年だけどぼちぼちオーダーは入っているようです

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 18:51:00.88 gAcT9jSs.net
ナッツもの軒並み100万近くアップ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 19:08:16.84 lESEEixf.net
>>370
やはりそのくらいの価格になりそうですか
グランドキャニオンでそのくらいだとML-Tだとオプション込みで3000の大台に届きそうですね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 19:28:17.09 /Lgq6/yQ.net
トイファクトリー50万位値あがった?
買う予定はないけどw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 19:28:23.60 QXH5S+3b.net
新車の値上げと納期の長期化で2.3年前のモデルチェンジ前のカムロード中古車は下手すりゃ新車価格よりも値上がりしそうね。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 20:24:57.41 mqaiHQ/g.net
>>374
下手したら10年落ちでも新車価格を上回ってきますよ
特にライトキャブコンはその傾向が顕著でございます

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 09:50:49.17 A9wrPqOB.net
幕張のキャンピングカーショー行ってくる。
キャブコン、ディーゼル、4WD、常設ダブルベッド、2x5M以内の条件ならどんな車種がおすすめ?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 12:14:05.64 20MO6Qgl.net
予算にもよるけど大手の安心感でバンテックのコルドバンクスとナッツのクレソンジャーニーは指標として抑える事をオススメします。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 12:53:54.42 InpjrtYt.net
これ以上の値上げなんて誰も望んでないし景気もよくない
値段的にもう頭打ちだよ
不当にこれ以上上げるビルダーがいたら気をつけるべき

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:05:11.62 CTvl4TuJ.net
>>343
ありがとー。
間違って商談するところだった。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:22:19.95 VbhoKEcx.net
>>376
コルド

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 13:36:52.01 EuBaU3zH.net
ビルダーも商売だから、買い手がつく限り値上げするんだろうけど、
1000万円なら1年待ちだけと、2000万円なら即納とかになるとイヤだね。
コネがある人は、順番飛ばしくらいしてるんだろうけど。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 14:05:05.13 fxfJg3G/.net
キャンピングカーは今が売り時

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 14:08:03.33 hw5odSsg.net
>>379 ほんとビックリだね。
他の口コミは粗品進呈で誘導するみたいだから
信用できないし。生々しい怒りが伝わってくるね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 14:31:08.03 7U/Ut9TN.net
ダイレクトカーズが矢面に立たされてるが、バンテックもアフターフォローのメールを放置されたり散々だけどな
担当者によるのかもしれんけど

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 15:13:49.16 VcCtfBEB.net
>>332
漏れなら普通にVANTECH選ぶわ
>>337
激しく同意
>>343
まじでダイレクトカーズは辞めとけ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 16:16:50.63 S4hxU1c+.net
>>376
ウラルエイジア

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 17:25:09.71 MCx7rpU/.net
デュカトはかっこいいね。ただ、ややデカすぎるのと、イタリアの弱小メーカーとか長く乗るには不安すぎる。
カムロードキャブコンはトラック臭とリーゼントが時代遅れ感酷い。
ロープロファイルなハイエースキャブコンがいい感じ。高いけど。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 17:32:44.68 HbINsDb2.net
素のデュカトだけ欲しい
ディーラーでは買えない様で残念

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 17:44:41.60 4mKiYciO.net
EXPEDITION EAGLE Ⅱ見て来た人いる?
バンクベットがついて普通のキャブコンっぽくなったらしいけどレイアウトが気になる

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:32:08.23 ZdLeF3hh.net
>>388
URLリンク(youtu.be)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:41:06.00 V4344r/d.net
ウィネベーゴ2000万でびっくり
ハイマーと変わらんもんね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:54:04.36 c6EgBEss.net
>>391
米製は現地価格自体が高いから日本や欧州基準で考えたらあかん

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:55:33.93 6lbrH7Up.net
値上がりが酷い
元が一千万前後だから一割アップでも100万↑輸入車は円安も相まって200万↑はザラ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 19:01:14.72 m0xNJcmh.net
>>376
コルドバンクス

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 19:19:24.39 c6EgBEss.net
デュカトL3H3のフルサイズで全部載せのヤツとか期待してたけど無かったのは時間が足りなかったか売れ線から外れてるからどこもヤル気がないのか

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 19:50:50.20 TFPd9Wdy.net
リチウムで炎上の件だけど、製造者側は責任と保証せずに逃げ切れそう
米国だと目ざとい弁護士が被害者に訴訟持ちかけて懲罰的罰金分捕る案件だけど

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 20:10:00.58 V332CQRy.net
デュカトは来年かシャシーのみの輸入が始まってから期待したい所。
あと沢山乗れなくても良いんだよな。
ナッツの後ろテーブル席が無かったら良かった。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 21:44:42.42 AvZRfvMz.net
>>376
ナッツはクレソンもクレアもバンクベッドを引き出したままセカンドシートに着席出来るけど、バンテックはコルドバンクスもジル520も引き出したバンクベッドに頭が当たってしまう
都度バンクをしまえば問題ないんだけど、その一手間が意外と面倒だったりするから要チェックだ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 21:48:08.47 AvZRfvMz.net
>>396
納車後2年経ってるからな
保証が終了してたらビルダーには責任問えないんじゃないかな?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 21:55:31.60 m0xNJcmh.net
>>396
逃げるってw
補償が当然のように言ってるけど何年まで義務があるの?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 22:00:59.95 4qyax4/I.net
あの火災の前にビルダーとのオフ会にも参加してたみたいだし、オイル交換もしてもらってた
中も見てもらってたらな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 22:07:47.55 AvZRfvMz.net
因みに俺のクレソンジャーニーの架装部の保証期間は1年だぜ
>>401
いやいや、んなもん関係ないだろwww

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 22:35:44.48 4qyax4/I.net
ジャパンキャンピングカーショーだけど似たような動画しかあがってないなー
キャンピングカーTVのタックルさんにかぎっては手ブレがひどかった
GoProの撮影も多かったけど歪曲ひどいんだよなー

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 04:40:29.49 CHWL7IuM.net
バンコン検討し始めたんだけどMAXファンて必須なの?
つけるとカーポートギリギリなんだよね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 09:53:27.92 PN7B02rG.net
漏れはカムロード一択

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 09:58:46.91 NdH1Spax.net
>>404
車内は熱が籠もりやすいから、天井につけたベンチレーターが活躍する
MAXファンはあのカバーで雨でも使用できるってのメリットなだけで、薄型ベンチレーターもあるから探して取り付けてもらうのも手だよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 10:02:42.05 h5EgXDsJ.net
装備品に必須なんて無い
環境が許さないのなら付けなきゃいいんじゃね
どうしても付けたいならファンタスティックベントあたりの低いの付ければ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 10:39:01.37 ehYVX3XD.net
>>390
RVランドで行けるのね
問い合わせてみたthx

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 11:20:43.65 zoQ+Rcsr.net
>>389
前が全長5100で箱との間詰めるから全長5000になるかと期待したのに
全長縮まるどころか5200に伸びてしまってるわ
しかもバンクなんてつけてしまったらからキャンピングカーって丸わかり
期待と真逆の方向性
本当は普通のトラックに見えて実はイーグルっていうステルス性抜群の方向性期待してたのに真逆だわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 11:33:03.55 CHWL7IuM.net
>>406-407
薄型があるとは知らなかった
つけて貰えるか聞いてみるよありがとう

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 13:33:31.87 MRuVx5Oy.net
車種について質問お願いします。
ボンゴベースのキャブコンをレンタルして新東名乗ったんだけど、横風くらいすぎて時速80km以上の時点で恐怖を感じて辛かったので、バンコンを考えています。
プレシャスモストのホークのページを見ていたら、10cm程隙間を開けている事によりふらつきが少ないと記述があり、キャンピングシェルだったら案外ふらつきがないのか?等考えております(10cmの隙間がないからダメかもですが)
ハイエースのナロー(キャンピングカーではない)は高速で運転した事がありますが、横風は我慢出来るレベルでした。ロングやワイドになると横風厳しいものでしょうか?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 13:55:54.10 MRuVx5Oy.net
読み返したら謎の文章になっていたの追加で、、
キャンピングシェルも良いか?と考えつつも、ハイラックスにキャンピングシェルだと全長が長すぎるなと思ったり
ハイエースベースで考えるとスーパーロングじゃないと厳しいかな?でも結局横風が辛いかと思ったりで悩んでます。
欲しい装備は大人2人、子供が2人寝れる寝台、トイレが諸事情により必須です(狭いマルチにラップポン等で良い)それに10kg程の犬が乗ります。
個人的にはレグビィにポップアップルーフをつけたり、デリカDポップに無理やりトイレがつけられたら良いのだろうかとか思っております。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 13:56:58.48 9s20dg9b.net
>>409
ありがとう、全長伸びたのか、、、
バンクベッドが出来たぐらいで中のレイアウトは一緒だった?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:11:59.26 5Fc+VmWx.net
>>409
バンクがあるとスペース増やせたりはあるんだろうね
ラダーで運転席の天井に登れるの良さげだったのに無くなって残念だわ…

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:14:24.50 el9SHBRF.net
>>412
4人と中型犬…かなり狭いよ
横風とか言ってる場合じゃ無いと思うんだけど
バンコン時代は夫婦+大型犬で丁度良かったです

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:22:37.68 xNng5oos.net
ダイレクトなんちゃらは新車どんどんだすけれど、ただの一度も電装系や水タンクの位置なんかの映像を出したことないのにはなんか理由があるのか?
特にバッテリーのメーカーとか水タンクの位置は知りたいんだがな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:23:09.39 MRuVx5Oy.net
>>415
返信ありがとうございます!
子供がまだ保育園で、一緒にキャンピングカー乗ってくれるのも小学生までかなぁとか考えてたりします。
妻がふらつきにかなり恐怖して、80km程度でふらつくくらいなら乗りたくないそうで泣

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:50:32.90 XZrHso8N.net
>>412
似たような家族構成でトイレ必須も同じで検討中だけどハイエースバンコンは狭くて厳しいと思うよ。目的にもよると思うけど、バンコンはあくまでも車中泊の延長、キャブコンは宿泊じゃないかな。例えばスキー前日前乗りが主用途であればバンコンで良いと思うけど。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:52:56.61 XZrHso8N.net
連投ごめん。俺がやりたいのは車中泊ではなく家族との宿泊だと思ってるので、選択肢がハイエースバンコンからミドルサイズキャブコン、カムロードキャブコンに移ってきた。デュカトも良いけど流石に高すぎる。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:59:28.33 Egsi3Tx4.net
>>413
あのやけに狭く感じる対面シートは一緒
プルダウンベッドは消滅
シンクと給排水タンクと冷蔵庫の位置は後部内でそれぞれ微妙に移動
スペアタイヤと室外機位置も逆かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch