23/01/12 16:22:06.76 xgnx/vvt0.net
>>609
すまない。アイツにはもう俺しか居ないんだ。
俺の事は忘れて幸せになってくれ!
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-utHI)
23/01/12 16:53:51.25 Mj/P+eqc0.net
つまらん
652:ノイズ (アウアウクー MMcd-CQWg)
23/01/12 17:02:04.47 bJRGiglkM.net
>>608
何でそうなるの🤣
酸っぱい葡萄の逸話ってこういうものですよ?
美味しそうな葡萄を見つけたキツネが葡萄をとろうとする
だが木が高すぎてキツネにはその葡萄をとることができません
キツネは「美味しそうな葡萄をとることができない」とわかるや否や、さっきまであんなに「美味しそう」と思っていたにも関わらず
「あんな葡萄は酸っぱいに違いない(だからとる必要なんてないんだ)」
と自己正当化を始めるのです
美味しそうな葡萄をとることができない、それは大変辛い出来事です
そこでキツネはその辛さに耐えられなくなったのでしょうね
本当は「美味しそうだ」と思っているのに、その辛さから逃れる為に自分の欲望を誤魔化し「あの葡萄はすっぱいに違いない」と考える事で身を守るのです
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/12 17:13:11.51 M9gVCz9Y0.net
>>615
そもそもDAやナビヘッドからデジタル出し出来たとして、その中にあるオーディオ専用回路のクオリティが低ければ無意味だよね
高級DAPクラスを内蔵するとなれば100万クラスとか?
もし需要があるなら、既にカーオーディオの主流メーカーがHUフラッグシップ機の位置付けでそういうの出してきてもおかしくないのに動きがないのはそういうことじゃないかな
やはり専用設計された単体DAPにはスペック的にもコスト的にも敵わない
社外ですらそんな状況なのに純正でそこまでのオプション設定したところでさらに需要はないだろね
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/12 17:16:59.30 M9gVCz9Y0.net
付け加えると、純正DAからデジタル出しできたとして、社外または純正オプションで別でオーディオ専用システムを組んでくれ、というスタンスは取らないだろうってのもあるね
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
23/01/12 17:19:01.11 yIaE/dg8d.net
DAC信者もそうだが
DAP信者も痛々しいな
656:dsper
23/01/12 17:59:14.50 QS/aTE8G0.net
参考まで、車内LAN(MOST)からオーディオ信号を取り出す機器はあるのよ、一応。
ameblo.jp/ss-quantum/entry-12195201534.html
carnaviaudiotop.blogspot.com/2013/03/most.html
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 18:13:37.94 7uv7FcPH0.net
国産のHUの音が糞だから仕方なくDAP使ってるだけ
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
23/01/12 18:22:24.75 hOsD4DVI0.net
>>619
高級DAPは音を出そうとするから高いんだよ
高品質なアナログ回路が丸ごと要るから
デジタル回路からデジタル信号出すだけなら大したコストにならないでしょ
そこがデジタルの良さなんじゃねえの
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
23/01/12 18:24:59.83 hOsD4DVI0.net
>>621
DSP信者は痛々しくないの?
今カーオーディオやってる奴なんて世間的にはみんな変人だよ
かなり痛い奴に見えてる
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 20:03:51.04 M9gVCz9Y0.net
>>624
デジタル信号を取り出すだけならDAPとスマホに音の違い�
661:ネんて無いはずなのに、それぞれを同じケーブルで同じUSB DACに接続して同じ音源を流しても得られる音質は違う DAPに搭載されたDAC部やアンプ部を切り離してデジタル出力してるにも関わらず、だよ おかしな話しだよね デジタルは劣化しないというのはレコードに変わりCDが主流にのしあがる手法として使われた都合のいい方便だよ だからDAP使えという単純な話ではなくて、デジタルデータを扱う部分の回路基板、機材でもコストの違いはあるよ、って話ね ついでに言うとUSBから同軸や光にD/D変換する時にも音質の変化はあるからね そもそもデジタルデータ劣化しないなら、デジタルケーブルに金使うの意味なくね?って思うけどそこは妙に拘ってたりするんだよね それが不思議なんだよね
662:コッペパン
23/01/12 20:14:21.65 WegNa7oW0.net
>>626
デジタルデータと言ってもspdifなんかで伝送してるなら左右の音量を交互に送ってるだけなんだから、そりゃ差が出るよなって所じゃ?
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 20:42:01.94 61xABI4jd.net
普段はポエマーNGにすれば読みやすいはずなんだけど
今日は香ばしいのが多すぎるw
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:40:25.58 y68Jocxv0.net
カスばっかだなw
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 23:20:35.36 0j1i+QEy0.net
そもそもデジタルデータ伝送は補完がある伝送とない伝送がある
オーディオは後者ってことやろ
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 00:07:17.19 KDbKOOaDM.net
>>626
ポエムの上に間違ってて草
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 00:15:57.41 KDbKOOaDM.net
>>630
オーディオもパリティビット立ててエラーデータを補完して復号する仕組みがISO規格で制定、実装されてる
但し、エラーデータがパリティビットで補完する閾値を越えると当該タイムスロットのデータが復号出来ずに欠落し音飛び、無音が発生する
これはメディア、ケーブル問わず発生する可能性がある
但し後者はISO規格に準拠した製品であれば前述の復号処理で確実に補完される
ポエマー氏が言うような音質の差は発生しない
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 00:24:23.54 H2PdtYw40.net
そもそも転送速度が全然速いんだからバッファが枯渇するくらいエラーが起こることはない
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:04:52.18 zmhhYm6M0.net
そうなんや、4年くらい前の知識で止まってたわサンクス
今ってアイソクロナス転送じゃないんだね
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:37:00.56 AyDxPuFG0.net
>>634
ちなみにアイソクロナスはネットワーク層の転送方式だよ
デバイス間転送はパリティビットを用いた復号、CRCエラーによる再送制御でデジタルデータの100%転送を行っている
勿論、ISOやIEEE規格に沿って製造されていないケーブルなどは外部ノイズでエラーを引き起こすことがある
ただ低価格だから音質が悪いなどの体感的なものではなく無音再生やデバイス読取りエラーが起きるレベルのもの
デジタルでも安いケーブルだと音質が悪いなどのデマに惑わされないように
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:44:40.09 zmhhYm6M0.net
それはバルク転送では?
ごめんちょっとこんがらがってきたw
明日最近の知識を調べてみるわ
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 03:55:19.97 OYCGHD9N0.net
早速だけどDAPで再生したのをiPhoneで録音したんだけど需要ある?
やっぱりねぇiPhone録音は限界があるよ
iPhone録音してYouTubeで編集圧縮してiPhoneで聴く
録音方法にも問題ありそうだけど、まあ情けない音になりそうだよ
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 05:53:00.07 +Q4pmPC00.net
自分で話し振っておいてかなりゆる~い知識しかない
けどデジタル転送に置いて問題になるのはジッターノイズじゃね?
クロックの精度の問題が出てくるとかなんとか
自分の使ってたDDCでクロック換装のチューニングを見たような気がする
この辺に詳しい人に3行で説明して欲しい
こういうの凄く詳しそうなあなただよ
わかるでしょ
一応こんなの貼っとく
自分でもなんとな~くわかるヤツ
URLリンク(flac.aki.gs)
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:05:28.21 8Il2rOfg0.net
よく分からんけどデジタル転送なら結局スマホでもDAPでも変わらないんだね。
オーディオグレードのデジタルケーブルも無駄の極みってことで。
ショップのデモカーでDAPやデジタルケーブルにも拘って〜、とかいうのはやっぱ地雷か。
スッキリした。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:16:52.30 pU3tHQ3c0.net
一応違いはあるけど、アレは突き詰めていって音質をクリアにするために出来る事の残りはDAPやUSBケーブルなのかな?って勝手に解釈してる
コンテストに参加する人には必須なんだろうね
音色を重視する人がアナログで使うってケースは大きな違いがありそうだよね~
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 07:37:50.13 TkT8LqP20.net
ポエマーが「知ったか」を手に入れました
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 08:22:38.93 8Il2rOfg0.net
原理的にはデジタル転送において違いはないはずなのに、体感では違う
その理由があるとするならば、その根底が違うんじゃないの?って思っちゃうんだよね
クロックやジッターの関連でDD変換、DA変換の時点での変化があるのは理解出来るけど、それは下流DAC部分での変化だから、デジタル出ししたDAPとスマホの差とは別の話でしょ
単純にDAPとスマホを同じUSBケーブルのまま繋ぎかえるだけで音質が明らかに変わるのは何で?
デジタル転送では違いは起きないからデジタル信号は同じものを入力出来ている、下流の構成は一切何も変えていない、にも関わらず音は変わる。
この矛盾は何なの?
別にDAPが必須だと思ってる訳ではないし、高額なケーブルを重宝してる訳でもないけど、その疑問がずっと気になってる
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 933c-wOIz)
23/01/13 08:55:38.56 p1VyMRU30.net
>>641
ノイズの多いスレだから
NoizGateThresholdが必要ってかw
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 11:39:31.44 OYCGHD9N0.net
おまえらDAPの録音いらんの?あれだけ聴きたがってたのに
YouTubeにアップしたが著作権の関係で急に消えるから知らんで。消えたら再アップはしない
ちなみに著作権の申立てされとるからな
680:コッペパン
23/01/13 11:46:25.63 Q9q4Nqey0.net
>>644
取り敢えず出してみてw
てか、どの人なのかワカラン。
681:コッペパン
23/01/13 11:50:09.76 Q9q4Nqey0.net
>>642
電源の違いは出るんじゃない?
だいぶ前の体感だけど、充電しながら使うとノイズ出る機種が有ったから、バチバチ聞こえないまでもDAP自体の電源回路の構成で差は出るんじゃ?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:07:07.18 SykdEySPd.net
>>644
N-BOX買える額の人?それとも別の人かな?
もちろん聴きたいし、もし可能ならDAPとスマホの両方を同条件で聴いてみたい
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:07:50.50 OYCGHD9N0.net
>>645
nbox新車で買えるくらい金かけたもんだが
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:09:23.11 ggBXl7kiM.net
>>642
デジタルの仕組みを理解出来ればどこにコスト掛ければ効率的か判る
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:14:53.72 OYCGHD9N0.net
>>647
スマホとの両立は無理かな
録音したのはDSD11.2で1曲1GB超えの音楽
iPhoneにはDSD11.2は入らない
比較しないと検証にならないよな
でもそこまではやってられない
ゴメンよ
他
686:にも聴きたいという声があったらアップします 但しいつ消されるかわからない iPhoneで録画モードで撮った録音
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:14:55.71 +Q4pmPC00.net
自分は比較動画を聴いてみたいわ
同じ音源を同じシステムでiphoneとDAPの音を聴き比べてみたい
論より証拠だからね
YouTubeでも同じ条件の比較なら違いはわかるよ
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:29:46.82 OYCGHD9N0.net
iPhoneでもDSD11.2はいるみたいだね
アプリ経由で
だがiPhoneで録音してるから
iPhoneで再生は無理だね
ちなみにDSD11.2とは
FLACファイル96khzの場合96000hzに対して
DSD11.2の場合 11.2Mhzだと、約11200000Hz
の情報量の差がある
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:30:54.30 SykdEySPd.net
>>650
その1ギガ越えの動画はよくわからないけど大変そうなのは理解出来た(笑)
ハイエンドのコンテストの動画とかもYouTubeにあるけど再生してるのほとんどないからありがたい
気が向いたらでいいのでよろしく
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 12:44:50.51 ajyUVxssa.net
>>650
ぜひ聴いてみたいです
階級全然違うけど興味ある
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
23/01/13 13:02:21.61 +Q4pmPC00.net
そんなハードル上げて大丈夫?
自分で凄くハードル上げてるのが心配w
こういうのってサラッと上げてかなり違うでしょ?くらいにした方がいいよ
実際にそんなに違うのかもしれないけど
期待感がどんどん増しちゃう
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
23/01/13 13:05:18.59 +Q4pmPC00.net
正直ここには音質的なことに反応しない人が多い
けど自分はちゃんとは反応するから比較動画上げてみてよ
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/13 13:07:36.37 8Il2rOfg0.net
>>646
まぁ電源の影響は大きいだろうね
というかそこが1番の差だと思う
>>649
まぁシステムのデジタル段にコストを掛ける予定は今のところないかな
iPadで不便はないしDSD5.6Mhzまでならネイティブ出力出来る環境は作れてるから
出来ないのはMQAデコードとDSD11.2〜のネイティブ出力だけなんで
DSDとPCMの違いは分かるけどDSD2.8、5.6の違いまでは正直分からん
DSDなんて持ってる音源も限られてるし
それよりもアナログ段にコストかけた方が良いんだろうと思ってる
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-szXp)
23/01/13 13:23:11.42 TA1Haw1cd.net
その動画どれか教えて
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/13 13:42:18.87 8Il2rOfg0.net
>>644
あれだけ上げたくねーとダダ捏ねてたのにどうした?
どういう風の吹き回しだ?
まぁ気が変わらないうちにURL貼ってみてよ
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:16:27.58 cykRKIbTa.net
うろ覚えだけどMQAはDD変換しちゃダメな規格だっけ?
DSP使うなら余計なDA→AD変換必要になるのがめんどくさいな
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:29:37.21 FXqU1YB7d.net
> ちなみにDSD11.2とは
> FLACファイル96khzの場合96000hzに対して
> DSD11.2の場合 11.2Mhzだと、約11200000Hz
> の情報量の差がある
今日の傑作レス
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:34:19.74 OYCGHD9N0.net
茶化すやついるからやっぱりあげるのやめた
ゴメンな
699:コッペパン
23/01/13 15:43:46.59 Q9q4Nqey0.net
>>662
どの道、否定しかしないヤツは居るんだから気にせず上げれば良いよw
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 15:46:16.75 OYCGHD9N0.net
動画は上げないけどDSD11.2の音源なんて
誰も知らない人だったり
ピアノだけだったり、トランペットだけだったりする
まだまだ知らないような楽曲ばっか
期待するほど豪華な音は鳴らないと思うぞ
この曲で聴くと素晴らしい。みたいな曲は
別に存在するけどYouTubeでは中々難しい
宇多田ヒカルの曲とかは結構いい音するけど
即削除されるだろうね
701:コッペパン
23/01/13 15:49:10.94 Q9q4Nqey0.net
>>664
アーティストにそのまま広告料入るから削除されないぜw
そういう契約になってないアーティストだと削除になるだろうけど。
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 17:27:27.64 SykdEySPd.net
>>662
まぁわざわざ手間かけて茶化されたら嫌だよね
質問だけど、例えばiPhoneからDAPにステップアップしたとして10万のミドルクラスを買いました
USBデジタル出力だと効果の程はどんな感じ?
「パワーアンプなんて入門機で良いからまずはDAPだDSP!」なのか
「10万使うならそのアンプをランクアップ、DAPなんて後回し!」なのか
この2択ならどっち?
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 17:37:44.34 yQHRPpf3d.net
はい
今日の結局上げないのかよコーナーはお終い
また来週
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 17:51:11.65 OYCGHD9N0.net
>>666
答えになってないかもだけど
DAPを侮らない方がいいよ
韓国のメーカー
Astell&Kern
SP2000以上だとDSD22.4まで対応してたはず
SP2000が50万
SP3000は60万だけど
DSD22.4の楽曲売ってるの見たことないけどね
URLリンク(www.iriver.jp)
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 18:00:29.93 mp4OpLXdd.net
>>662
無知を指摘してあげたのに言い訳かよ
ダメな奴だな
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 18:01:17.46 4bvRDqNSM.net
>>666
どうせならアンプじゃなくスピーカー
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 18:03:40.79 4bvRDqNSM.net
既に音色お気に入りなスピーカー所有ならアウターバッフル化やハウジング化がまだならそっちでも
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 18:10:20.53 4bvRDqNSM.net
>>666
質問見るとUSBaudio受けてアナログ変換するDAC構成が書かれてないな
DAPもパワーアンプもスピーカーも要らん
デジタル→アナログ変換部分が最重要だから浮いた金全ツッパな
709:コッペパン
23/01/13 18:10:45.61 Q9q4Nqey0.net
>>666
アンプに1票w
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-UM1h)
23/01/13 18:43:31.14 NVSYbvqFd.net
アンプに2票
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd3-wEz6)
23/01/13 18:47:40.22 IW3wvgeAH.net
>>673
>>674
つURLリンク(i.imgur.com)
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
23/01/13 18:49:55.04 OYCGHD9N0.net
叩かれるのを前提に
楽しみにしてた人もいるので
期間限定で日曜日まで公開します
日曜日になったら消すからチャンネル登録はしないでね
iPhoneで聴くのではなくなるべく
ヘッドホンやホームオーディオで聴いて欲しいかも?
iPhone録音なので音質は期待しないでください
楽曲もそんなハイパワーでもないので
アルバムから4曲ランダムに選んでます
DSD11.2です 寺井尚子さんだったかな?
ヴァイオリニスト
この曲も入ってたかな?同じ曲が入ってるはず
比べてみてください
なんなら本人のYouTubeの方が音質はいいかも?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
23/01/13 18:53:56.79 hWhyZ2RRd.net
あんな大雑把な質問にみんな答えてくれてありがとう
俺は今回ショップで1からオーディオ組むんだよね、詳細はボカシて書くと
helixのDSP.3Sと入門機アンプ、そこから奮発した2WAY
ここまでの予算が精一杯だったんだけど
iPhoneでストリーミングをDSPにUSBで入力
これをミドルクラスDAPに変えたらめっちゃいいのか?気になって
サブウーファーはとりあえず入れない予定
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-QxXv)
23/01/13 18:57:02.86 xu4sULicd.net
iPhoneはそのままだとハイレゾ再生できない
もうその時点でアウト
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-IKbu)
23/01/13 18:59:56.78 zmhhYm6M0.net
どうせハイレゾなんて車じゃわからんやろ
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-DSRP)
23/01/13 19:00:35.34 KKjQ6C3k0.net
ショップでつけるなら試させてもらってみれば
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:23:08.85 rlT9qm/W0.net
>>678 カメラアダプターからdspの拡張usbカードに入れるか、 カメラアダプターから外部DDCを介して光に変換してdspに入力したらいけるでしょ。 ただ、dsp.3sは96khz 24bitまでだけど。
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:27:46.25 9WXeLNaca.net
>>678
定期的にこのデマ書き込むバカは知識アップデートされてないのかな
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:30:51.57 rzCMIPXbM.net
QualcomなAndroid買うほうがオーディオ的には確実に幸せになれるから不要な知識なんだろう
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:31:02.20 hWhyZ2RRd.net
>>676
嫌な思いしながらもありがとう
聴いてみた、けどこの手のジャンルに疎すぎて俺には分からない(笑)
元の方より迫力ある音だと思うし、すごく綺麗に聴こえた
どこかで見た「ハイエンドになればなるほど素人にはどこが良いのかわからない」って言葉を思い出したよ
多分、忠実に鳴らすのが一番難しいって意味なんだろうね~
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:38:06.60 hWhyZ2RRd.net
あと、N-BOXさん以外はDAPをオススメする人はいないんだね
N-BOXさんのシステムだとやり尽くしているだろうし
やはり最優先事項ではないのかな
超高級DAPは当然無理だけど、この先10万くらいの物を視野に入れたらって考えも甘そうだなぁ
>>680
ショップはとりあえずiPhoneで良いよって感じだった
手軽さは正義って意味もあるみたい
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:11:54.65 TslMrO8fa.net
ヘビー級がライトフライ級相手にイキってたけどPFPランキング大したことないって感じだな
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:23:49.65 fgWRCEgJd.net
>>660
MQAのデコードには特定の専用機器が必要っていうのが面倒だよね
DSPを使う人達にとっては尚更メリットの少ない規格だと思う
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:50:19.45 fgWRCEgJd.net
>>685
手軽さは正義、も確かにあるかもしれんけど
DAPを使うにも下地が必要って事だよ
いくら良いDAPでハイレゾ音源を流しても、スピーカーがちゃんと鳴らなきゃ、いくら頑張ってもマトモな音は出せない、というところを理解出来るかどうかがカギ
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:00:33.85 yQHRPpf3d.net
>>676
歪みもなくキレイに鳴ってるね
バイオリンのジャズも結構いいわ
ただどう判断したらいいんだろう
比較が出来ないとDAPの優位性わかりにくいんじゃね
同じ曲をDAPとiphoneで撮るか今まで上がった曲で撮らないと
これって実際の音質でなくYouTube上での音質の比較になるでしょ
だからiphoneがソースの動画をYouTubeで観れないと比較出来ないよ
他の人もそうだけど自分の好きな曲を撮ってドヤしてもオーディオの話にならないよ
ゆる~い感想しか出ない
せめてみんな知ってるメジャーな曲か同じ曲で合わせないと
YouTubeで出来るのはあくまで比較だからね
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:01:02.18 TkT8LqP20.net
>>676
飛ばせない広告入れる奴の動画は見る気が起こらない
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-ABYU)
23/01/13 21:03:00.42 fgWRCEgJd.net
>>676
素朴な疑問なんだけど、DSDのDA変換ってどこでやってるの?
DAPで変換しちゃってアナログ出し?
それなら何となく理解は出来る。
DAPからデジタルでネイティブ出力したらDSPが受け取れなくなるよね
ってことはDAP内部でPCM変換してデジタル出力?
そうなるとDSD音源使うメリットなくね?
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
23/01/13 21:15:00.08 hWhyZ2RRd.net
>>688
ちゃんと鳴る、これがどういう内容なのか次第だと思うけど
インストールは最低限の「ちゃんと」を担保してくれてると思ってる
駆動力は入門機アンプだから不安ではあるけどショップ曰く、そんなにアンプを選ぶスピーカーではないとのことだった
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:22
731::13.49 ID:+Q4pmPC00.net
732:コッペパン
23/01/13 21:27:04.10 MS8YjArt0.net
>>676
モレル?
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:29:15.72 +Q4pmPC00.net
>>692
アンプはグッとくる音鳴らすのにもの凄く大事だよ
オーディオの心臓部と言っていい
実務的にも少しいいスピーカーだとちゃんと鳴らなかったり
自分なら新品の入門機より中古の高級機を選ぶ
734:コッペパン
23/01/13 21:41:25.86 MS8YjArt0.net
>>689
いや、車でコレならかなり高音質だと思うよ?
youtubeでコレなら実車聞いたら凄そうだねw
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 22:03:54.90 +Q4pmPC00.net
>>696
でもこれだけでDAPの良さわかる?
音源の質は相当いいとして使ってるオーディオわからないんだよ
自分はスマホやめてDAPにしようとまでの説得力は感じないわ
コペンさんがCDやめるほどの説得力感じないでしょ
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/13 22:30:06.27 8Il2rOfg0.net
>>692
どっぷりショップに浸かって、気になるところを確実に潰していくならまだしも、一発目のインストールでキッチリ鳴らせる状態にまで仕上げられるショップなんて無いよ
最低限の担保はあるよ、音が出れば良いんだからね
音が出ることと、しっかり鳴る、ってのは全然別の話
その違いは多分、耳が付いてこなければ理解出来ないと思うし、鳴らせる状態ってのは作るのに時間が掛かる
スピーカーのエージングでもよく数十時間とか100時間とか言ってるけど全然足りないと思う
それから、ヘッドユニットやDSPの調整ではどうにもならない物理的な調整、ノイズの排除、そういうところって、ショップは別途お金払わなきゃ踏み込んでくれないからね
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wEz6)
23/01/13 22:32:00.05 0CGz+TniM.net
>>698
すごい上からポエム
738:コッペパン
23/01/13 22:49:56.51 MS8YjArt0.net
>>697
それは確かに無いね。
nbox氏も別にDAPを普及したい訳じゃ無いんじゃ?
nbox氏の主張は「お前ら、低レベルな事やってないで、せめてスマホ辞めてDAP使え」って事なんじゃ?
DAPを使わせたいというよりは、全体的にもっと高レベルな事を語れとw
何を以て高レベルとするのかは知らないけど。
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 22:52:33.55 8Il2rOfg0.net
>>697
同じく
自分には全く刺さらないね
綺麗な音が出てる、という事実は否定しないけど
楽器としての色気が感じられない
芸能人格付けチェックの楽器の比較みたいな感じ
演奏自体はプロだから上手いんだけど、入門機の楽器と名器と呼ばれる楽器の音色が根本的に違うのと似てるって言ったら分かりやすいかな
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:00:04.10 hWhyZ2RRd.net
>>698
それはほら、N-BOXさんのレベルの話になってきてる気がするから
カーオーディオに一歩目を踏みだした俺の「ちゃんと鳴る」は
ドアをそれなりに防振して、インナーだけどショップなりの拘りを駆使してくれて
DSP入れてるから良いところでクロスしてくれて
ディスプレイオーディオの音質も改善して欲しいな
こんな感じなんだよね
好きな音楽を良い音で聴きたいであって、良い音を聴きたいんじゃないんだよね
だからもう少しハードルを下げて話をしてもらえると助かるな
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
23/01/13 23:12:49.08 OYCGHD9N0.net
動画の主だけど、もっと叩かれるかと思ったよ
みんなここにいる人たちって詳しいんだね
びっくりしたよ
しかも際どい質問までw
>>685
S
742:ONYのNW-WM1AM2 予算10万じゃなくて15万にならないかな? この機種ならかなり満足いける音が出るはず 金DAPの筺体がアルミ版のやつ ただSONYの場合本体256GB+SDカード256GB (公式には書いてない裏技でSDカード1TBまでできるかも?) 容量が最初から少ない アステルだと本体1TBや512GBが最初からだったり ハイレゾの曲は容量食うので何か対策が必要になるのかも? >>684 DSDの選曲については、そもそもそんなにDSDの楽曲が売ってないんだよね。生音で勝負みたいなのしか >>689 MISIAでよければUPします。すぐ消されてしまうかもだけど
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
23/01/13 23:17:53.38 +Q4pmPC00.net
>>703
車側のオーディオはどんなの使ってんの?
DAPの良さが出るような感じ?
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
23/01/13 23:27:53.55 8Il2rOfg0.net
>>702
スマホと比較してミドルクラスのDAPの恩恵を感じられるかどうか、という視点で本当に必要な事を言ったつもり
もう一つ付け加えると気持ちいい音楽を聴くために必要な事を上げたのであって、良い音を聴くためじゃないよ
でも、そのくらいやって初めて、コストに見合ったDAPの音質の良さが本当に実感できるよ、って言いたかった
ライトに進めるにしてもDAPの恩恵がない訳ではないけど、コスパから言えばもったいないと思っちゃう、それならスマホでいいじゃんって
DAPに予算使う前にもっと他の事に手を入れた方が良いんじゃないかなって思うだけ
余計なお節介で申し訳なかった
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
23/01/13 23:28:14.66 hWhyZ2RRd.net
>>703
それこそSONYが新型ミドルクラスを発表してたのをちょっと気にしてたんだけど
M2の方をオススメされるって事はやっぱり越えられない壁みたいなのがあるんだろうなぁ
これは自分の車がショップで上がってからハイエンド機をどうにか試聴しないとダメだね
デジタルでも笑っちゃう程の違いが体験出来たら貯金を頑張れるはず(笑)
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-9ZSv)
23/01/13 23:34:24.44 iHhht3iy0.net
>>706
ZX707は2日前位に発表されたばっかだからまだ試聴できてないでしょ
1AM2とそんなに差がつくかな
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
23/01/13 23:34:57.87 hWhyZ2RRd.net
>>705
このコメントはとてもありがたい
N-BOXさんも0yaji Xさんも良い音を知ってるからこそのアドバイスだってわかってる
その10万、まずは別のに使った方が満足感高いと思うよ?って側の意見だよね
一つ上のアドバイスはとても10万じゃ…って思ってハードル高いと思っちゃったごめんね
お節介どころか有益極まりない
でも、2つとも理解出来るから俺が30万貯めるしかないな!
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:42:15.11 8Il2rOfg0.net
>>708
文章力が足りないのでどうにも長文になりがちでまどろっこしい表現が多くてすんません
意図してる事が多少なりと伝わったようで良かった
ある程度地盤を固めて、満足いく音質、システムが出来上がったところでDAPを導入すると、さらに満足度が上がると思うよ
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:47:13.07 OYCGHD9N0.net
>>704
多分出てると思います。あんまり詳しくはわからない
ごめんね
URLリンク(youtu.be)
録画機材iPhone13pro
著作権の関係上もう動画はあげれません
MISIAです
これも日曜日になったら削除します
その前に消えたらごめんなさい
こちらはかなりいい所が出てる曲だと思います
これもまたヘッドホンで聴くと
実車に近い臨場感が出ると思います
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:51:36.36 OYCGHD9N0.net
ちなみにこの曲は
FLAC44.1kHz/24bitです
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 23:54:50.25 +Q4pmPC00.net
>>705
iphoneが買ったのはやっぱiPod使ってたから
iTunesの�
752:綜Yがそのまま使えたもんね だからプレイヤーとして使ってた時はDAPもまだ選択肢になってた けどサブスク配信が始まって一気にそちらばかりを使うようになった 興味持った曲やアーティストをすぐ聴けるってやっぱ便利だもの しかもよく聴いてた曲でこんなのどう?ってオススメしてくれる これが結構的確でいろんなアーティスト知ったりして凄く楽しい ホント全盛期のTSUTAYAとFM放送が手元にある感じ 今では配信じゃないプレイヤーアプリに新しい曲入れることなくなったもの いつのまにかiphoneが音楽の面でもプレイヤーから通信機になってたのな DAPが音質良くてもそちらに行けない理由はここにあるんだよ 逆に音質が飛び抜けてよいスマホがあれば少々高くても選択肢になるかもね
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 00:11:54.79 LhItnDxf0.net
>>710
なんでそんなに著作権に敏感なの
みんな上げっぱなしなのに
ダメなのは勝手に削除されるんじゃないの?
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 00:16:50.98 MfBN/Rfv0.net
>>712
DAPでストリーミングや出先でダウンロードとかまで考えたらWi-Fi環境も組まなきゃいけないから、そういう面では一歩後退ってのはあるね
自分はそのiPhoneすら毎回ケーブル抜き差しするのが面倒だと感じたのでセルラー版iPadを常時車載って選択に至ったよ
普段はAmazonでダウンロードした曲をメインにしてて、新しい音源の発掘や纏めてダウンロードする時は自宅のWi-Fiで、って感じの運用
出先では少量のダウンロードやお試しで聴いてみたい曲があればストリーミングでチェックする事はあるけど、基本的にはWi-Fiでギガ節約だね
あと、手持ちのハイレゾ音源は別のプレイヤーアプリで再生してるから使い分け
音質が飛び抜けて良いスマホ、タブレットは多分今後もないだろね
やっぱり餅は餅屋だと思うよ
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 00:17:03.47 LhItnDxf0.net
>>710
確かに音はメチャいいわ
グッとくる音してると思う
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 00:31:32.68 LhItnDxf0.net
>>714
ところで通信量/月ってどれくらい使ってんの?
自分はサブスク配信なしで微妙に5GB超えちゃってた
次のくくりが10GB
そんで10GBにしてしまった
するとダウンロードしなくてもストリーミングでイケちゃう
それがわかってダウンロードしなくなった
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 00:52:12.63 MfBN/Rfv0.net
>>716
メインiPhoneのサブでタブレットって契約
メインは60Gまでなんだけどサブはそのうち30までの縛り
10Gでストリーミング行けちゃうんだ
試したことなかったから今月残り期間ストリーミング有りでどのくらい使うかテスト運用してみる
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:03:50.93 LhItnDxf0.net
>>717
自分は一日に何時間も車に乗らないし車乗らない日もある
Amazonってultra HDがハイレゾでHDが CD音質
見てるとかなり混在してる
全部ハイレゾ配信って訳じゃないみたい
そんでイケてるのかもね
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:03:52.12 PF07Y/qH0.net
なんで著作権に敏感なのって発想がヤバすぎるのを自覚しろw
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:09:22.60 LhItnDxf0.net
>>719
YouTubeってユーザーは気にしないで上げちゃうから音事協とパックで月いくらって契約だって聞いたことあるよ
それがアーティストにちゃんと入ってるかは不明
そのあたりネットで話題になってたことあったでしょ
音事協がネコババしてんじゃないかって
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:31:42.70 MfBN/Rfv0.net
>>718
なるほどね
自分は週20時間くらいは音楽聴いてるからやっぱり厳しいかも
CD音質で1時間500MBとしても週10G
ultraもあるとなるとやっぱりキツいねw
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 06:37:01.21 vLaGTy1e
763:0.net
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 06:39:24.94 vLaGTy1e0.net
URLリンク(youtu.be)
これは縦で撮ったやつです
今度スマホ横にして録ってみようと思います
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:36:54.46 HNbwdC9wp.net
縦横の前にちゃんと設定しろよ
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:52:37.35 vLaGTy1e0.net
>>724
設定とはなんでしょうか
初心者なものでできれば教えて頂きたいです
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 08:12:18.25 bxNG7CjF0.net
>>710
これは批判じゃなく純粋に質問なんだけど
ベースの音が凄く大きいのは好みの話?
俺はベース弾いてた経験からニヤニヤしちゃうけど、かなりそこだけ大きいよね
運転中ロードノイズにかき消される帯域を持ち上げてるんだろうか
そう考えると奥が深いな
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:08:17.07 s8UN9ZTAp.net
機種によるからggれ
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:16:43.36 fclJNFCl0.net
録音してYouTubeでアップした曲の一つで警告が出て1アウト
3アウトでYoutubeチャンネルが凍結されるんで気をつけんとな
今まではアップロードしたとき
(1) 制限なし
(2) 著作権の注意は出るものの公開可能
(3) 特定の国や地域で公開不可
(4) アップロード時点でブロック
だったけど、(2)の状態で2,3日後経ってから1アウト食らってしまった
今後は著作権の警告が出たときは2日後に消すわ
このスレをリアタイで見てる人しか対象にしてないからこれでいい
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:38:57.24 LhItnDxf0.net
>>726
動画だと実際の音より低音域が強めになるよ
自分で動画撮ってみるとわかる
上がってるMISIAの曲はマーカスミラーとのコラボでグルーヴ感あるアルバムアレンジ
原曲よりベース強めでもある
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:48:37.45 LhItnDxf0.net
このMISIAのアルバムってメチャメチャカッコいいね
しばらくこれヘビロテにするわ
MISIA SOUL JAZZ BEST 2020
URLリンク(www.billboard-japan.com)
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:54:01.35 fclJNFCl0.net
>>713
俺みたいに1アウト食らうと考えが変わるぞ
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:23:04.66 LhItnDxf0.net
>>731
でもショップとか普通に試聴動画上げてるね
ああいうのは通報されるとアウトなのかな
それか車内の映像あると音源データそのままじゃないからOKとか
切り抜き動画とかそのままじゃなきゃいいとかあるみたい
オーディオの音質わかればいいからワンコーラスだけとかならいいのかもね
YouTubeのルールってホントわかりにくいわ
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:24:45.52 4GbOSVuUp.net
著作権フリー楽曲なんじゃないの?
ガンマの人の動画とか
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:50:22.76 MfBN/Rfv0.net
>>732
以前上げた動画は今でも申し立て止まりなんだけど、最近同じ音源の録音を撮り直して上げたら即ブロック喰らった事はあるよ
自分でもiPhone録音にしては妙に良い音で撮れたという自信があっただけに著作権者が、原音データをそのまま流用されたと勘違いしたのか?なんて思ってしまったよ
多分そういう理由じゃないとは思うけどね
それ以降は念のため赤丸警告がついた時は自主的に投稿削除するようにしてる
アカウント凍結されたら厄介ですしね
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:53:02.56 Wpp3WpBt0.net
>>726
DSDじゃなく普通の曲でやってほしいとリクエストがあったので
比較的ベースがバチバチいく曲をあえて選びましたw
実車でもかなりBASSは強調されてます
>>730
が言うようにそのアルバムです
その他だと宇多田ヒカルの曲とかかなり低音が出るかな?
JAZZとかR&Bとかに強いかも?
盛り上げたかったのでDAPとiPhoneの比較動画をiPadでやろうと企んでいたけど
アカウント凍結の話が出たのでやめますw
今2回載せているので3回目以降はアウトなんでしょ?
楽しみにしてたひとゴメンね
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:54:18.10 MfBN/Rfv0.net
>>731
その意見には同意せざるを得ない
一度喰らうとちょっと慎重になるよね
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:57:47.97 MfBN/Rfv0.net
>>735
赤丸警告までならまだアウトカウントとしては増えてないよ
実際にYoutube運営側から削除されてしまうとカウント1になる
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:29:13.29 bxNG7CjF0.net
>>735
原曲を聴いてみたら確かにベース強調されてる曲だった
そこから車側でちょっと上がってるんだね
ありがとう!
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:30:41.49 Cc15DCPid.net
ハイレゾ対応のナビ使ってるけどスピーカーをハイレゾ対応にしたら音変わる?
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:34:50.46 kl/egGv00.net
ケンリックサウンドのチャンネルはよくBANされないよなあ
782:コッペパン
23/01/14 11:47:27.90 11AclPRy0.net
>>739
スピーカーのハイレゾ対応ってのは無視した方が良い。
アナログ機材でハイレゾ対応とか意味不明だしw
スピーカー変われば音は変わるよ。
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:50:33.88 N6GWkVj0M.net
>>740
普通に違法行為する人達
と
ちゃんと手続きしてる(金払ってる)
の違いじゃないかね
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:16:29.92 MfBN/Rfv0.net
>>739
コッペパン氏の言う通り、アナログ機器であるスピーカーやアンプはハイレゾ対応という概念はないですよ
寧ろ鳴らせないなら工業製品として問題があるレベルだと思っていいです
ハイレゾロゴの有るスピーカーは『最低要件を満たしている事』を保証する印であって、ロゴがないと再生出来ない、音質が悪い、という意味ではありません
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:06:36.68 yalAzcUqH.net
>>732
行きつけのショップの動画では著作権者から直接許可もらってる曲を使ってるとの事
元々知り合いだったのかもしれんが
Youtubeにアップすると即座に判定するデータベースみたいなのを持っているようなので、切り抜きても多分分かるんじゃないかな?
アウトカウントされるような曲ならアップロード時にブロックしとけよとは思う
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:22:22.19 pQB1K0CCp.net
著作権者からOKてJASRACとかには入ってない人なのかな
最近色々な形になってて面倒増えたねそこら辺
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:31:29.06 LhItnDxf0.net
バン喰らわないように対策必要みたいだね
まず撮ってる車内の画像はつけた方がいい
それで音源そのままを上げてない証明になる
それと長さはワンコーラス
これも著作権を犯す意図がない意図になる
まあワンコーラスあれば充分だし
あとあんまいいマイクは使わない方がいいかもね
音が良過ぎるとヤバい感じするし
みんなでワイワイやるんだからスマホ録画で充分だよ
オーディオの雰囲気を評価できたらいいからこんな感じでいいんじゃないの
これで誰か引っ掛ればまた対策をみんなで考えればいいし
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:36:33.68 LhItnDxf0.net
>>735
音質は充分わかったよ
比較動画あればもっと面白いけど
バンされるのは警告3回でしょ
載せたのが2本なら大丈夫だと思うよ
ただ書いたような対策はいるかもね
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:00:50.54 vLaGTy1e0.net
URLリンク(youtu.be)
コンテスト車両ってこんなに凄いんですね
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:17:34.71 yalAzcUqH.net
>>748
懐かしいショップの動画出してくれてるじゃん
この動画ではリスニングルームが1階だけど、2階の時もあった
791: "店長"と呼ばれていた人との会話が何より楽しい店だったんだけど、店畳んでから何してんだろうか? ウチのクルマもこの店で施工してもらってたが、店潰れちゃったんでちゃう店に変えざるを得なかった ソーヘイは某メーカー退社後、2,3年位福岡にいて動画屋の道を模索してたんよ
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:36:38.73 vLaGTy1e0.net
>>749
まさかお世話になっていたんですね
ソーヘイさんとも繋がりが?
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:05:18.51 yalAzcUqH.net
>>750
知ったのは今通ってるショップの動画で見た1年くらい前
そのころソーヘイは八王子に戻っていたので会う機会はなかった
過去のガンマ動画にも今通ってる店があったと思う
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:01:14.30 ONoAvjBB0.net
はえー
ソウヘイ氏は福岡いたんだっけか
795:HX
23/01/14 16:14:36.71 ONoAvjBB0.net
ハイエンドとプアオーディオの比較にちょうどいいから同じ曲撮ってみたよ
当然ながらボーカルの艶、ベースのまとまり、ステージ感と圧倒的な差があるのがわかった
機材の違いやプロの仕事の壁は越えられないね
URLリンク(youtube.com)
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:39:08.09 fclJNFCl0.net
マイクのインジケーターが赤くなるギリギリまで
も少しボリューム上げてみた
aire / nana
URLリンク(youtu.be)
Candy kicks -2007 ver.- / 辻詩音
URLリンク(youtu.be)
※著作権の注意が出たので明後日には消す
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:43:40.39 scB+0HNJd.net
アウト喰らったの(2)のせいではないんじゃない?
収益化してるほどのチャンネルでもないのなら
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:46:42.10 scB+0HNJd.net
>>733
あれじゃ何の参考にもならないからなぁ
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:49:51.20 scB+0HNJd.net
>>742
もう少しYouTubeの著作権処理について勉強した方がいいよ。違法行為などではまったくない。いきなりBANは不運&理不尽な話だね。
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:52:26.85 scB+0HNJd.net
>>740
一度BANされて昔の動画は残ってないね。YouTube側のコンテントIDの仕組みが整備されてからは問題なくなったみたい。まぁYouTubeの恣意的運用にリスクがあるのは確かだね。
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:54:03.76 vLaGTy1e0.net
URLリンク(youtu.be)
スマホ横にしたらステレオ感が増しました
802:HX
23/01/14 18:06:03.39 k23UJSxz0.net
アホみたいに動画上げてるけど著作権者の申し立てで削除されたのはマキシマムザホルモンくらいだよ
よくあるのはレーベル意向なのかロシア・ベラルーシでは再生できませんってやつ
収益化してないし、結果的に著作権者に収益行くから問題ないのでは
収益化したい人は稼ぎ持ってかれるの辛いから、フリー音源とかBGM販売サイトから購入してるみたいだけどね
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-7DGa)
23/01/14 19:08:33.59 fsgQQcbQd.net
録音のコツが少しわかってきた
マイク(iQ7)のインジケーターが瞬時に赤くなるかどうか位までボリュームかゲインを調整すればいいみたいだ
どっちを調整するのがより正しいかは今後の課題だな
以下、同期デビューの2組
Woman・S(New Version) / PSY・S
URLリンク(youtu.be)
ブルーライト ヨコハマ / 種ともこ
URLリンク(youtu.be)
序盤3分も費やしたpizzicato fiveの2人によるポエムは絶品よ?
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 19:36:12.61 YgGblGbh0.net
URLリンク(youtu.be)
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 19:39:14.07 MfBN/Rfv0.net
>760
自分が消されたのはハラミちゃん
以前の同曲投稿分は無印の申し立てが付いてるだけだったんで気にも留めてなかったんだけど、纏めて3曲分アップロードしたのに2曲しか投稿完了してなくて、エラーでも起きてるのかな?と思って確認してたら、削除申し立てがあり、削除しました!とメールが来て消された事に気づいたよ
806:dsper
23/01/14 20:13:34.22 tYSw6Viv0.net
>>676
録音拝聴しました。全体にきれいだなあと思いましたが、
ベースのズーンの音に重ねてビイイーンという音がしており、歪みの様に
聞こえます。↓この19分くらいのところで特に目立ちますね。
スピーカに何かが触れて共振しているような感じ?これは何でしょうね。。
あとこれもモノラル録音ですか?
youtu.be/RIw6jdu5QkQ?t=1148
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 20:56:54.31 Sa3iqDZAd.net
>>763
ハラミちゃん知らんけどAVEXなんだね
YouTubeではAVEXは避けた方が無難、というか避けるべき
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 21:06:29.08 MfBN/Rfv0.net
>>765
なるほど、AVEXだったのか
サブスクなんでレーベルとか気にしてなかった
やっぱりレーベルやアーティストの事務所単位で何かしら柵があるんだろうね
ちょっとそういう方向は意識しとくよ
ありがとう
皆さん音源色々上げてくれてるので、比較参考用に置いときます
Fly me to the moon
youtu.be/1wc-DB-KS84
オルフェンズの涙
youtu.be/RdYT5P3YPU8
Falling for you
youtu.be/XMvjM8E90sU
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 03:23:47.48 zoohqsYm0.net
>>766
メチャメチャ気持ちいいね
ほんのチョイTWの出力絞ってもいいかも
コペンさんとdsperさんのオルフェンズの涙も聴きたいな
このアレンジはMISIA SOUL JAZZ BEST 2020の中に入ってるよ
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 03:41:20.51 Ul4V4kEC0.net
君はロックを聴かない
URLリンク(youtu.be)
涙そうそう
URLリンク(youtu.be)
Symphony
URLリンク(youtu.be)
今までモノラル録音だったことに気付かずやっとステレオになることができました
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 05:02:03.37 cKO4nmNF0.net
nbox新車で買えるくらの者だけど
2本の動画は削除しました
みなさん、ご拝聴ありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)
年齢層が35~54歳のオッサンの集まりでしたね
ちなみになんだけど
iPhone DAPvs DAPの対決動画撮ったんだけど
需要ある?
声が多ければコレも新たにUPするけど
動画じゃなかなか変化がわからないかもね
録画してわかった事は
iPhoneとDAPだと、体感、DAPの方が厚みがある感じで音に芯がある感じ。iPhoneだと似たような音が出るものの、どちらかと言えば薄っぺらい感じ。DAPの方が表現力豊かな感じ。これは前からずっと感じていた事だけど、比較してみて改めて感じた
音源ソース以外、全て同じ条件(機材同じ、音量同じ)音源はiPhone13pro vs 某DAP
iPhoneの方は恐らくAIFFかALAC
DAPはFLACと元はMP3の擬似FLAC
撮影機材iPad pro12.9M2
需要あるなら明日あげます
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 05:49:20.69 UHehrpU70.net
変な日本語「みなさん、ご拝聴ありがとうございました」
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 06:01:33.07 XlOQ0M5V0.net
>>767
ありがとうございます
これでも一応アッテネーターで1番下の-3dbまで落としてるんだよね
昨日自分が言ってたドアウーファーが鳴ってない状態って言ってるのはこの状態
ホントならツィーターゲインを下げずにおきたいんだけど、ウーファーの音が上がりきってないからハイ上がりに聴こえる
ゲインを変えて揃えるんじゃなくて、ゲインを揃えてまとまる状態が理想だと思ってる
オルフェンズの涙で言えば、ベースのソリッド感を出す為に、ツィーターゲインを下げずに纏めたい所なんだけど、ウーファーの音がしっかりダッシュに上がってないから繋がらないので仕方なくツィーターゲインを下げる、という状態でお茶を濁してある感じ
結果ツィーターがまだややキツいにも関わらずベースの音色が丸まって聴こえるし、シンバルやハイハット、トランペットの高音とかはアタックが強く硬い感じ、ボーカルはちょっと声が膨らんだ印象になってる
まだまだドアウーファーの締め上げが足らんですね、精進します
>>768
ドアスピーカーのリファレンスとして凄く分かりやすい曲があるので
シンフォニーのイントロ、シンセの単音、音が消えていく時に下に沈んでいくような消え方してるのはまだまだウーファーが鳴らせてない状態
惰性の振動を続けてしまって音が止まらない、つまりキレが悪いので、ツィーターの音が消えるよりも長くドアウーファーの音が滞在するので下に引っ張られる
ある程度ドアが仕上がってくると音が消える方向が上にすうっと吸い込まれるような方向になるのが録音でもハッキリ分かるようになるよ
シンフォニーのイントロに限った話じゃなくて、大半の楽器の音が消える方向は上向きになる事が多いと思う
この曲はたまたま単音で判別しやすいので例として上げさせて貰いました
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 06:39:34.95 Ul4V4kEC0.net
>>771
ありがとうございます
そういう判別の方法があるんですね
凄く勉強になります!
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 06:47:25.32 L77vWSIZ0.net
>>769
iPhoneとDAPの違いがどの程度なのかは一番知りたいところなので需要しかない!
違いがあるのは間違いないだろうけどね
そもそも5chの年齢層が高いじゃないかな?
816:コッペパン
23/01/15 06:54:53.62 OFp57+Ka0.net
>>767
misia嫌いなんだ。
中古屋で見つけて安かったら上げるねw
てか最近この年代の女性ヴォーカル物ばかりになってるw
何か全然違うリクエスト無い?
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:06:02.40 cKO4nmNF0.net
URLリンク(youtu.be)
iPhoneで録画録音した
MISIAオルフェンズの涙
AIFFかALAC
URLリンク(youtu.be)
DAPで録画録音した
MISIAオルフェンズの涙
FLAC44.1kHz/24bit
URLリンク(youtu.be)
iPhoneで録画録音した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
AIFFかALAC
URLリンク(youtu.be)
iPhoneで録画録音した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
FLAC96kHz/24bit
どれかが削除になるのかも?
AVEXは避けました
これで違い伝わるかな?
動画だと正直低音はそんなに変わらないかも?
体感は明らかに違うんだけどね
話は変わるけど、たまにiPhoneでYouTubeの音源を使う事あるんだけど
YouTubeの音源は圧縮されまくってるから
音が痩せちゃうね
中島みゆきも撮ったのですがヤマハは
すぐ削除するらしいのでやめました
動画はあります
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:08:00.48 cKO4nmNF0.net
消されたらごめんね
この動画は月曜日になったら全て消すので
そのつもりでお願いします
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:09:33.46 cKO4nmNF0.net
前回同様ヘッドホンまたはホームオーディオを
推奨します
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:11:50.21 cKO4nmNF0.net
最初にiPhone音源を最後まで聴いて
耳を慣らしておいてから
DAP音源を聴くと違いがわかりやすいかも?
DAPにもアンプ入ってるので変わると思うんだけどなあ
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:15:02.65 Jds+4izf0.net
>>775
確かにかなり違うね
アプコン機能はオフにしてる?
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:27:17.00 cKO4nmNF0.net
>>779
アプコンってなんですか?
DAPの擬似ハイレゾの事?
それならDAP音源はハイレゾFLACなので
擬似も何も元からハイレゾFLACです
一応アプコン?はONにしてあります
でもあれはAIFFやAACなどを擬似ハイレゾ
にするものだと認識しています
実際にはこの音源以上に体感では変わりますよ
(注)
>>775で
2回目の宇多田ヒカルは
5ch表記ではiPhoneのFLAC96となっているけど
正しくは
DAPで録画録音した
Can you keep a secret
FLAC96kHz/24bitです
ごめんなさい
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:37:23.16 oBDVBwF5d.net
>>775
正直な感想で言うなら、全然違うじゃん!ってのを期待していたけど
俺の耳にはそこまでは感じ取れなかった
でもDAPの方が奥行きがある音っぽく聴こえたかなぁ
実際には結構違うんだろうなとも思ったけど
N-BOXさんの感想として聞きたいのは、iPhoneも案外悪くはないかも?って思ったかどうか知りたい
ちなみに1.5万のBluetoothイヤホンで聴いたから再現出来てない可能性もある
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:46:23.02 MjxxSAKd0.net
DAP欲しいし気になってるんだけど何の機種使ってるか教えて欲しい。
そこそこお金掛けたホームオーディオで聴いたら明らかにiPhoneとDAPでは違うの分かったけど、いくら位のDAP使ってるか気になって。
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:47:58.98 cKO4nmNF0.net
>>781
実際には全然違いますよ
体感でわかる
録音じゃその辺あんまり伝わらないかな?
iPhone音源を何度か繰り返し聴いて
DAP音源を聴くと結構変わるかも?
>iPhoneも案外悪くはないかも?って思ったかどうか知りたい
DAP使ったら同じ曲ではiPhoneには戻れない感じですかねー
動画は日付け変わったら消すので
繰り返し何度か試してください
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 09:05:39.23 oBDVBwF5d.net
>>783
なるほど、実際には戻れないレベルの違いがあるんだね
やはりイヤホンの再生能力と俺の耳の能力にも原因がありそう
勝手なイメージでいうと高級DAPだと幅、奥行き共に広がって聴こえていなかった音まで聴こえだす
そんな想像をしてたんだけど、そんな感じであってる?
それと使い勝手の部分で質問なんだけど、DAPってアレクサ的なので音声で操作するようにしてる?
現車で「◯◯のアルバムかけて」って音声でやってるから手動だと運転中変えられないなと思って
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 09:42:39.92 5gkBYD9Dd.net
個人的には、全体の発音がよく調整もバッチリきまってると、弦楽器に違いが強く出ると思ってる。こう、弦の張り具合が分かるような音になる。
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
23/01/15 09:44:33.48 cKO4nmNF0.net
>>784
DAPは手動だと思いますよ
PCで管理するのですが同機失敗して
同じ曲が2個も3個も入ったりで
再生の時も同じ曲が続けてだったり
ちょっと面倒な一面もあります
動画は日付け変わったら消します
他の方は違いを感じてらっしゃる様なので
何度かご自身の耳で確かめてください
>幅、奥行き共に広がって聴こえていなかった音まで聴こえだす
>>769
にも同じことを書いたのですが
録画してわかった事は
iPhoneとDAPだと、体感、DAPの方が厚みがある感じで音に芯がある感じ。iPhoneだと似たような音が出るものの、どちらかと言えば薄っぺらい感じ。DAPの方が表現力豊かな感じ。これは前からずっと感じていた事だけど、比較してみて改めて感じた
って感じです
>>782
使ってるDAPの機種はノーコメントにします
すみません。
総額nbox新車で買えるといいましたが
このDAP込みの価格になります
まあ中古の車は買えるかな?って感じですかね
DAPはFiioやSONYやアステルや
iBasso Audioなど色々ありますよねー
ちなみに、前回のDSD11.2ネイティブ再生や
MISIAのオルフェンズの涙、
今回のiPhoneとDAPでのオルフェンズの涙、
iPhoneとDAPでのCan you keep a secret
全ての曲に有線での録画録音となります
829:一部Bluetoothではありません 前回はiPhone13proで録画録音 今回はiPad pro12.9M2で録画録音 違うのはそこくらいになります
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
23/01/15 10:10:38.99 XlOQ0M5V0.net
>>785
それ凄く分かる
特にベースとバイオリン
弦が張り詰めてややピーキーな感じだったり、緩めの柔らかい感じだったりで曲の雰囲気も変わってくるしね
あと、調整が進むと、音の重みの違いが分かりやすくなるかな
戦闘機が頭上を飛び交う音源を時々リファレンスで使ってるんだけど、調整が進むにつれて、エンジンの轟音や風圧で、身体が上から押さえ付けられるような重みを感じるようになる
まぁ音圧カーではないので、実際には風圧はないけどね
中々面白いなって思う
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-VlC0)
23/01/15 12:58:16.28 ZABoz0Z1M.net
レコーディングのショボさが浮かび上がってくることも
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-7DGa)
23/01/15 13:19:49.77 YCP3KYDP0.net
カロの音が安っぽく聞こえる
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-w88e)
23/01/15 13:23:44.02 KWmwlyJ/0.net
弦の張りで調律が決まるんだから、張りは一定だ
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 13:42:24.96 zoohqsYm0.net
>>786
DAPは何使ってんの?
車側のオーディオのシステムはどんなの?
接続はデジタル?
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 14:01:13.66 zoohqsYm0.net
>>771
悩ましいね
導入部のトランペットの張りなんて最高
けどボーカルがほんの少し耳に付くね
自分もその感じあったけどコペン氏のアドバイスでクロスちょっと離すのとクロスポイントを見直したら改善した
その説はありがとうです
でも確かパッシブネットワークだから悩ましいよね
アナログでいくならナカミチのEC302とか204あるけど
それかいよいよ自作パッシブいっちゃう?
836:dsper (ワッチョイ 3e5d-eyN+)
23/01/15 14:54:56.13 nBQOVm3n0.net
>>767
自分はAmazonミュージックなので、オルフェンスの涙あとで空気録音してみますよ!笑
837:コッペパン
23/01/15 16:27:20.16 OFp57+Ka0.net
>>792
自作パッシブへGOw
パッシブって敷居が高い?
自作する人減ったよね。
昔より簡単に調べられる様になったのに。
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:31:28.89 XlOQ0M5V0.net
>>792
まだウーファーの締め上げが必要なのは自覚してるというか、最終的に決まるまで数ヶ月は掛かると思ってるし、スコーカーに至っては、キックに埋め込んで、少し吸音材入れただけの無調整なんでウーファーの目処が付いたらバックチャンバー入れてみるとか他にも色々やる事は考えてる
その辺りまで進められれば以前言ってた2k辺りのピークももう少し抑えられる予定
まぁそれでも残るようなら、パッシブでクロスをずらしてテストしてみるつもり
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:51:39.47 blxPndcda.net
バッテリーをオプティマレッドからイエローに変えまして、激変としか言いようのない良い音質になりました
普通のバッテリーからレッドに変えた時もかなり良くなったのですがおみそれしました
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 17:10:16.06 7SwFGpZ10.net
火曜には消す
椎葉の春節 / Zabadak
URLリンク(youtu.be)
ハリケーン / ゴスペラッツ
URLリンク(youtu.be)
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:30:18.26 5IG3ZrDsa.net
>>796
プラシーボじゃないの?
自分はバッテリーでの音質向上は信じてないっていうか実感できなかった
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:50:25.84 Jds+4izf0.net
>>789
それは実際安いからしょうがない
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:58:35.79 cKO4nmNF0.net
URLリンク(youtu.be)
iPhoneで再生した
MISIAオルフェンズの涙
AIFFかALAC
URLリンク(youtu.be)
DAPで再生した
MISIAオルフェンズの涙
FLAC44.1kHz/24bit
URLリンク(youtu.be)
iPhoneで再生した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
AIFFかALAC
URLリンク(youtu.be)
DAPで再生した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
FLAC96kHz/24bit
前の説明がおかしかったので再度説明しました
一度消したら再UPはしません
月曜日になったら消します
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:13:24.81 XlOQ0M5V0.net
>>798
電源の占める割合はめちゃくちゃ大きいよ
もし自分が0から再構築するなら純正のまま1番最初に電源周りを整える
初手の機材交換よりも大事だと思うから
845:コッペパン
23/01/15 19:16:07.29 OFp57+Ka0.net
>>798
バッテリーは変わるぜw
普通の液式からドライバッテリーとかメチャクチャ変わる。
リポバッテリーは怖くて試せないw
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:20:36.78 XlOQ0M5V0.net
>>802
自分はリポじゃないけど、リチウムイオンで世界が変わった
こんなところもマイノリティw
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:32:20.11 Jds+4izf0.net
キャパシター入れてるし、貧乏症でなかなか純正バッテリーから変えられない
寒冷地だから利便性も考慮したらオプティマイエロートップが良さそうかと思ってる
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 20:10:31.94 zoohqsYm0.net
>>800
DAPは何使ってんの?
車側のオーディオのシステムはどんなの?
接続はデジタル?
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
23/01/15 20:14:40.81 zoohqsYm0.net
カオスに安定化電源とキャパシタ入れてたまに充電するくらいだな
イエロートップいいなと思いつつなかなか手が出てない
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
23/01/15 20:24:19.19 MjxxSAKd0.net
iPhoneからDDC経由でhelixのdspに入れる予定だったけどやっぱりDAP欲しくなってきた。
ストリーミングが絶対条件でfiioのM11というのが同軸デジタル出力も出来て良さげだけどこれだとusbじゃないからそのまま同軸デジタルでdspに入れれるのかな?
同じストリーミングでもiPhoneより音質良くなるのかな?と思ったり。
iPhoneとDAPの違いについて知らなければいい情報知ってしまった気分(決して悪い意味では言ってない)
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 20:50:29.53 zoohqsYm0.net
物欲を刺激されてならいいかもね
ただ音質を考えてならどうなんだろう
DAP推しさんに聞いてもシステム教えてもらえないから言うけど
DAPで音良くなるにしてもシステムによっては違いをあまり感じないかもしれない
またDAPの金額によってはDSPやアンプ、スピーカーを更新した方が効果高いかもしれない
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:05:59.96 Jds+4izf0.net
いまさら気づいたけどシステム概要も明かしてないからiPhone、DAPからの出力がデジタルかアナログかもわからないんだよね
アナログ出力同士の比較なら差がつくのは当然なんだけど、デジタル出力同士で差がつくかどうかがDSPやDAC使ってる皆が気になってる部分だよね
>>780
にあるとおりDAPはアンプ部使ってるならアナログ出力なのかな?
nboxさんどうですか?
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:06:11.77 MjxxSAKd0.net
>>808
悩ましいとこだよね
DAP推しさんが30万円とかのDAPだったらまた話し変わってくるし。
今システムを揃えててこれから春に掛けて組んでいく予定なんだけど現時点で100万円近い出費になってて流石にDAPに30万円とかは厳しくて。
うーん。悩ましい。
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:10:34.27 Jds+4izf0.net
誤 >>780
正 >>778
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:13:07.89 L77vWSIZ0.net
>>786
イヤホンでは何度聴いても正直分からなかったから環境変えてみた
とはいえAVアンプに3万くらいのブックシェルフスピーカーだけど
声に厚みが出る?前に出てきてる?
iPhoneだと薄いってのは分かる気がした
あとは費用対効果を各々どう捉えるかになるんだろうね
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:31:52.66 zoohqsYm0.net
>>812
自分も同じく
正直言ってたほどの違いを動画からは感じない
違いはあっても良くなってるかと言われればう~ん・・・
この音源のマスタリングがいいのもあって両方良く聴こえてしまう
もちろん実際の音だとかなり違うかもしれない
それでしっかりしたオーディオ組んでるほど違いは出るだろうからシステム知りたかった
DAPのグレードにもよるだろうし
単純にDAP最高って手放しで思っていいかどうか・・・
もっと情報開示して欲しいところだね
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:39:23.81 L77vWSIZ0.net
>>813
情報はダメ、検索したら本人及びショップが出てくる可能性があるらしいから
何の得もないのに手間かけて動画上げてくれてるので俺は感謝してる
多分実車だと相当変わるんだと思う、でも上で言ってるように人によっては優先すべき別の物があるのかもしれない
俺はショップ施工の前にDAP買った方が良いのかなと漠然と考えていたけど待つ事にした
それがわかっただけでもありがたい
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:39:50.20 tim2sWD/M.net
スペック明かさないのは住人の耳試してる
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:49:01.40 zoohqsYm0.net
そうだとしたらつまらん男だな
こんなことまでマウントかよ
みんなでワイワイすりゃいいのに
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
23/01/15 22:07:31.90 cKO4nmNF0.net
>>814
お気遣いありがとうございます
プライベートな事なので
特定されたくないので情報はここまでです
すみません
>>816
マウント取ってるつもりはありません
動画もすぐ消してるし、俺には1円の売り上げにもなってません
少しでも盛り上げようと思いやったのですが
騒音で通報されない場所に行って
スマホとDAPをそれぞれ並べて動画を録音しています
正直めんどくさいです
俺はヨドバシのDAP販売促進の兄ちゃんじゃないので興味があるならここまで用意したんだしご自身の耳で音の違いを確認してくださいな
YouTubeも消されるリスクあるだけです
これで違いがわからない人はヨドバシにでも出向いてイヤホン持参で視聴して聴き比べたらどうですかね?
無料で検証までしたんだし後は頑張ってくださいな
5chは文句言うひとやクレーマーみたいな人が多い印象にあるので避けてたのですが、残念です
動画消したら次はUPしません
ありがとうございました
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
23/01/15 22:11:59.83 vieZjo6Wd.net
ポエマーはいらないので
もう書き込まなくていいよ
側から見るとマウント取りにしか見えないんだけど本人は気づいていない
862:コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
23/01/15 22:14:15.11 OFp57+Ka0.net
>>810
別にiPhone使っておけば良いんじゃ?
不満が出てからDAPにしたら良い。
どっちかじゃないとDSPが受け付けない訳じゃないでしょ?
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
23/01/15 22:41:24.05 Jds+4izf0.net
こんだけ書き込んでマウント取ってないはないな
585 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 08:31:27.81 ID:y68Jocxv0
nbox新車とか言ったらめちゃくちゃ釣れて笑ったw
まぁ嘘じゃないけどな
586 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 09:09:33.92 ID:y68Jocxv0
まあ我々クラスの機材になってくると
iPhoneで録音してiPhoneで聴いてもかなり音の違いはわかるけどな
それでもおまえらの特性からしてどうせ悔しくて叩くんだろw
高級オーディオは今まで聴こえなかった音を再生するんだよ
どりゃゃゃーぁ
588 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 10:00:50.18 ID:y68Jocxv0
>>587
実はもう店が録音した動画がYouTubeに既にあるんだよ
●●● ●●●● ●●●●●みたいにキーワード打てば
Googleにだってヒットする
そうならないように言葉を選んでここも書き込みしてるのさ
603 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 12:54:59.74 ID:y68Jocxv0
>>601
USBメモリを挿してるDSPが何を指してるのかよくわからないけど
まず�
864:軏{的にUSBメモリの発想自体古すぎる 他の人が言うようにDAPは その他の環境がそれなりに良くないと 本領発揮しないと思う 変わらないと言ってる訳ではない もう少し頑張りましょう HUだけ良くしてもね ちなみにDAP本体にも小さなアンプがついてるよ あとそれなりのシステムが揃っていれば DAPはBluetoothで聴いても力強い表現力で奏でます USBメモリ挿して音楽聴いてるなんて かなりのクソジジイなのでは? 金無いジジイにはクッソ興味ねーわ 629 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 22:40:25.58 ID:y68Jocxv0 カスばっかだなw
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:46:54.37 cKO4nmNF0.net
>>820
こういう事するやつがいるから教えたくないんだよね
悪いけど
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:48:04.46 WKvEzzPpd.net
>>821
お前うざいから失せろ
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:48:09.48 cKO4nmNF0.net
クレクレばっかで面倒くせー
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:52:00.84 Jds+4izf0.net
>>821
書き込んだのはアンタだよ
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:54:42.94 cKO4nmNF0.net
絡まなきゃよかったかなw
マジめんどくせえwwwwww
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:10:37.29 i+c2kzu0d.net
てめーが一番面倒くさいってのが分かってない
ようつべの方はとっとと消しとけ
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:33:21.46 zoohqsYm0.net
しょうもな
マウント野郎だってわかれば遠慮しない
カーオーディオってこういうのあるんだよ
前によく使われてたAT-HRD5とか定価77,000円
あれって優秀なDACチップ積んでたけどカーではDDCとしてして使われたでしょ
あんなDDCなら1万しないでいくらでもあるって知ってれば馬鹿らしくて使えない
でもカーオーディオだけやってる人は知らないからメディアやショップに言われるまま買ってしまう
単純にボッタクリだったんだよ
今回のDAPも同じ
高いDAPの肝はDACチップと渾身のアナログ回路でそれがイヤホンやヘッドホンで聴く価値を生む
デジタル出力するなら音源を入れておく蔵に過ぎない
高いお金出す価値なんてないのな
でもカーでは高いDAPをデジタルでDSPに繋いで喜んでる
こんなもん高いDAPの方が2ランクはいいDACチップ積んでんだよ
もうアホとしか言いようがないわ
ホントこんなのばっか
見栄以外の理由で高いDAPを車載する意味のないと思うよ
でも欲しい人はどうぞ
自分は便利なスマホを使うわ
872:コッペパン
23/01/15 23:43:27.94 OFp57+Ka0.net
>>827
デジタル出力でも機材による音の差は出るぜw当然良いDAP使えば音は良くなる。
後、スマホはDAPとして見た時にノイズ発生源が多い。
でもポータブル機のDAPにも問題があって、そもそも電源がノイズまみれな車で使う事が前提になっていない。
何が言いたいかと言うと
喧嘩すなw
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:44:48.20 IrPYhY3EM.net
利所有者から許諾を得ている、または法的な権限がある場合を除いて、第三者の知的所有権(著作物など)を含むコンテンツは投稿できません。
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 23:45:33.30 kDVWh14XM.net
権利所有者から許諾を得ている、または法的な権限がある場合を除いて、第三者の知的所有権(著作物など)を含むコンテンツは投稿できません。
875:ノイズ
23/01/16 00:04:50.98 oFn0cJ8E0.net
>>827
酸っぱい葡萄・ルサンチマン
美味しそうな葡萄を見つけたキツネは葡萄をとろうとします
だが木が高すぎてキツネにはその葡萄をとることができません
キツネは「美味しそうな葡萄をとることができない」とわかるや否や、さっきまであんなに「美味しそう」と思っていたにも関わらず
「あんな葡萄は酸っぱいに違いない(だからとる必要なんてないんだ)」
と自己正当化を始めるのです
美味しそうな葡萄をとることができない、それは�
876:蝠マ辛い出来事です そこでキツネはその辛さに耐えられなくなったのでしょうね 本当は「美味しそうだ」と思っているのに、その辛さから逃れる為に自分の欲望を誤魔化し「あの葡萄はすっぱいに違いない」と考える事で身を守るのです
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 00:24:20.29 thQzSwae0.net
ついでだから乗っかっておこうか
NBOXを擁護するつもりはないし、別の誰かから知ったか扱いされたけど、高級DAPをデジタル接続で車載する意味はあるよ
少なくともiPadでは出せない高品質な音が出せるのは事実
プラシーボとかではなく、全く違う次元で
デジタル出力でも機器が違えば音質も違う
劣化は無いから音質差はない、というのは旧時代の幻想
電源回路と筐体のSN対策が足りないと貧弱な音しか出せない
ここで言う電源回路、SN対策っていうのは車の話ではなく、DAPやスマホ内部構造の品質の問題だから、その差は買い替えることでしか埋められない
繋ぐ先はDSPではなく外部DACからプリアンプ〜パワーアンプ、外部DACも相応のランクから選ぶ必要があるし、DAC以降のアナログ部にしっかり手を入れてある前提での話
それだけの下準備がしっかり出来てれば導入する意義はある
デジタルだから劣化しない、音質差がない、という体感しか出来てないなら、下流のアナログ部の完成度が低すぎるんだと思う
ここから先は全くの予測だけど、DSPに高級DAPを繋ぐならアナログ接続で構成を組み直す方が満足度が上がると思う
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 00:26:06.58 thQzSwae0.net
>>828
おっと、先を越されましたねw
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 00:45:25.13 wZlXtxQI0.net
Nboxさんの音は素直に良いと思ったしYoutube越しでも良い体験させてもらったよ
カーオーディオ愛好家でも上位1%の世界の住民なんだろうね
言うだけのことはある
ショップ任せの部分もあるけどしっかりしてると思う
もっと色々な話聞きたかったから残念だよ
でも、人間や品性が底辺なのはどうしようもないね
これに懲りたらもう来んなよダセェから
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:04:50.37 27dXxPQzd.net
イキり散らかしながら登場した奴がビビり散らかして退散かよw
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:05:15.94 XWESeJQc0.net
>>832
問題はコスパでしょ
DAP導入するコストで他の機材を変えた方が良くなるなら他を変えた方がいいでしょ
正直DAPとiphoneの動画でオッ!と思うような差を感じないもの
他の動画でいい音だと感じるとオッ!と思うよ
スキャン欲しくなったし中華スピーカー面白いって思う
けどDAPには・・・
便利なスマホからDAPに変えるほどではないかなって思う
それに興味持って質問しても本人答えないしなぜかキレちゃうしw
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:11:37.40 N4eG/JKz0.net
需要あるとか言いながら
思っていたより動画伸びませんでしたね
DSD11.2の半分以下でした
日曜日だったからかな?聴けなかった人ごめんなさい
日付けが変わったので動画は削除しました。再UPはしません
DAPは音がいいのは間違いないけど、充電時間長かったり音楽を聴く為にスマホとは別に持参しなきゃいけなかったり、重いし色々と面倒くさいです。それでも欲しいって方が居たら是非オススメします。環境が幸せになれると思�
883:「ます いつもみなさんのおかげです。ありがとうございました また、お気づきかと思いますがみなさんもクレクレ君に注意しましょう (教えてクレ、やってクレ、聴かせてクレ)など求めてばかりの人は要注意人物です。何のメリットもありません、それどころか叩いてきたりします。なので気をつけましょう。そして老害クレクレ君さようなら >>831 おもしろい >>836 盛り上げる為にボランティアでサービスしたのにあんな言い方されたら誰だって嫌になりますよねー 動画では違いを感じ取れなかった方々も実車なら違いを大きく感じられますよー
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:20:57.23 27dXxPQzd.net
痛い奴w
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:34:11.84 N4eG/JKz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(motivation-up.com)
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:37:40.49 wZlXtxQI0.net
相当悔しかったのかまた新たな荒らしが生まれそうで草
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:47:49.70 XWESeJQc0.net
>>837
クレクレ君とか言われちゃったw
ボランティアしてみんなにDAP凄い最高って言われると思ってたのかよ
子供が親や祖父母に自慢してんじゃないんだから
始めに煽り気味にDAPアゲするからハードル上げ過ぎだって言っただろ
あれだけ煽ってロクな動画も上げられないし
誰も頼んでないのに唐突にDAP推ししてきたら質問されるの当たり前なんだよ
終いには答えられずに逃げ回った挙句キレちゃうし
お前歳いくつだよ
ホント幼稚だわ
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:56:31.18 XWESeJQc0.net
>>838
>>840
荒らしになったらお前らのせいやなw
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:58:56.78 thQzSwae0.net
>>836
まぁ実際、どうしても必要か?
と言われれば贅沢品の部類だよね
納得行くところまでシステム整ったから、更なる高みを目指したい、となった時に導入って順番で良いかなと
金額に見合った音質が得られるか?という天秤だよね
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 02:22:54.77 XWESeJQc0.net
>>843
まあ本人が納得して買えるなら買えばいいしね
高額DAPも欲しい人は買って車載したらいいんだよ
それをアリかナシかでここで話すのも楽しいし
動画上げるってやり方も凄く面白いし
この前動画観てたら200万のアンプ4台入れてるユーザーカー出てたわ
もちろん凄くイイ音だしこういうのも本人がいいなら買えばいいと思う
ただどうせ会社の経費で落としてるだろうからあんな動画上げたら税務署に調査されじゃないかと心配になったわ
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 05:30:42.25 hdNkF1BG0.net
俺もアイフォンからDAP移行したから違いは判る
それから音質求めて3台買い換えた
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 07:07:33.25 DMdz6Tjia.net
>>796でオプティマイエロートップに変えた者ですが、安定化電源とキャパシタはどのような物がオススメでしょうか?
お詳しいスレ住人さんおられましたら教えてくださいませ
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-NWa/)
23/01/16 08:17:54.57 /PSoSTPKa.net
DAPは車以外でも普段使いもできるから、いずれ10万前後までのものなら欲しいな
894:コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
23/01/16 08:38:50.10 +cz+UKdw0.net
>>846
安定化電源とキャパシタは無しに1票
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 10:34:53.21 XWESeJQc0.net
>>848
なんで?
もしかして何かマズイことあったりする?
自分は前にアンプの電源がたまに落ちることがあった
調べるとアイストと充電制御で不安定なことがわかった
そんで安定化とキャパシタ付けるとアンプの電源が落ちなくなった
最近の車はもっと上手く制御されるようになってるかも
もうその頃の車乗り換えてるけどせっかく手元あるから付けてる感じ
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 10:39:27.27 thQzSwae0.net
詳しくは知らないけど、経費って言ってもあれだけ高額だと一括じゃなくて減価償却資産になったりするのかな?
まぁ200万のアンプなんて縁のない世界の話なんでどっちでも良いんだけどねw
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 10:58:44.56 XWESeJQc0.net
例えば高級車に乗る人は会社の経費で落とす
おっしゃる通り減価償却すんのな
すると節税になるからサラリーマンが乗るより実質3~4割引で乗れる仕組み
だから高級車乗りたい人は起業して会社作った方がいいよ
ただ頑張って儲けてないと買えないからね
商売は上手くいかないこともある
リスクも負ってるってこと
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 11:32:41.82 OH5IiofLd.net
償却資産は一点当たり取得価額30万円以上だけど、オーナーの業種を考えると事業用としては否認されるんじゃないかな
所有車も多そうなので車両ごと否認される可能性すらあると思う
運悪く調査が入った場合の話だけど
899:コッペパン
23/01/16 12:07:09.58 ikKUldsO0.net
>>849
物によるだろうけど、瞬間的に電圧降下した時に瞬時に電圧上げるってのはキャパも安定化電源も苦手。
バスドラのアタック感が下がったと感じる場合が多いんじゃないかな?
細かな説明は反論が有った時にだけw
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 12:20:06.35 XWESeJQc0.net
あの車のオーナー知ってるの?
確か東北のショップのユーザーカーって言ってたと思う
きっとしっかりした税理士さん付けてんだろうね
じゃなければ心配になるわ
日本の商売人が羽振りの良さをドヤしないのは税務署がいるからだよ
最近はYouTuberとかドヤするけどそのうち根こそぎヤラレると思うわ
きっとワキが甘い人もいるはずだから