【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145at CAR
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:00:31.15 Lih8XqOL0.net
>>878
タオルも乾式か?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:06:23.28 KqMObOF90.net
>>880
濡らして絞ったMFです
グレイズ系だから仕方ないよね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 22:14:57.85 Lih8XqOL0.net
>>881
それで重いならpmライトかな
デラコーティングのメンテナンス剤も油分、ピッチタール取れるから同じ使用感でOCより軽い
キーパーのミネラルオフも似た感じだけど、レジンで撥水が強い感じになる

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 00:03:03.03 tllgkBOm0.net
アニキたち!
来月黒メタの新車がやってくる
ガラスコーティングはしていない
一通りのものは揃ってはいるが、最初にこれやっとけ!というもの上位3つくらい教えてもらえんか?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 00:26:32.95 EJyeOGBJ0.net
>>883
納車おめでとう!
まずは新車に慣れないうちは車体感覚つかむまでは擦ったりぶつけたりしないように慎重に運転してね。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 03:36:37.46 gxe58klMa.net
>>883
特にない。洗車回数は必要最小限に。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 06:47:20.38 ZIl9BqUk0.net
やってはいけない奴は山ほどある

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2c-hkqo)
23/01/30 08:13:01.67 NpogaLYM0.net
>>869
力が全てを解決する理論好きよ
どうせならでかいの買うかとも悩んでたけど流石にデカすぎた
>>877
いっそ買うならどっかで予約入れるんやけどね
40vの時もえらく人気だったみたいだし

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-xYGZ)
23/01/30 08:25:13.59 xgUQOZ5cM.net
>>857
マキタブロアー三つ持ってる

車に必要なのは安い先のゴム部分が長いタイプ

新しい18ボルトのタイプも40ボルトのヤツ持ってるがあれは子供のプール専用だな(笑)
車だと低い部分がやりにくい

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:00:59.02 ULSHUVcca.net
>>883
洗車的には最初は何もしなくていいんじゃない?
1ヶ月くらい乗ってみて自分の環境ではどんな汚れがつきやすいのか見てみたらいいよ
そこから洗車に加えてどのタイミングで何のケミカル使うか、コーティングかワックスするか等考えたらいいと思う

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:17:29.98 hsNdbxKva.net
>>883
・窓ガラスの撥水コーティング(ウロコや油膜防止)
・ボディの簡易コーティングor Wax(スケール防止)
・ルーフやボンネットの油分除去(テープ跡剥がし)
これかな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 13:03:00.13 cKEMeBMp0.net
>>883
1.軽い磨きでディーラーが付けたキズ消し
2.クリスタルプロセスの硬化型ガラスコーティングで保護
3.クレポリメイトで内装プラの艶出しと保護

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 14:02:45.01 jXM1fWeAd.net
これからどんな洗車剤やコーティングも気軽に試せるよう軽く洗車キズをつけて慣らす

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-Ezm4)
23/01/30 14:38:27.60 15ogitTzd.net
ところで黄砂まみれの場合、シャンプー時に気をつけることありますか?
高圧洗浄機で大まかに飛ばした後シャンプーでおk?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
23/01/30 15:03:05.74 bgcILPDTa.net
>>893
高圧の前に先に汚れ浮かせるためにプレウォッシュかな
オートフィネスのダイナマイトとかかけたら汚れが溶けるように浮いてるのわかる

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-ufLW)
23/01/30 15:20:18.53 cKEMeBMp0.net
>>893
高圧洗浄機もってるなら丁寧に飛ばすのと
風が強い日、黄砂が多く飛んでる日には洗車しない

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:40:30.86 8KvX68Sdd.net
内装プラって艶ない方が高級感ある気がするんだけどどう思う?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:53:36.13 nSqbhB/8d.net
>>896
樹脂パーツもレザーもテカテカしてたら安っぽく見える

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:55:48.82 NerFq0RYa.net
ピアノブラックやメッキ付けば高級と思ってるやつが多数なんやで
艶ある方が綺麗には見える
内装のプラの場合、綺麗に艶が出ないからな
あと経年劣化すると油でテカテカしてるから艶があるとそっちに見える人も居るけど、これは艶の出し方の問題
ムラなく艶出せば艶のある方が高級感には見える

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:57:56.64 NerFq0RYa.net
>>897
レザーも経年車のレザーがテカテカしてるからそう見えるんやで
ちゃんと手入れしてたらひび割れもしにくい
割れてテカテカしてるのを基準に言ってるだけ
革なんて艶出さないと傷誤魔化せないし劣化してボロボロになる

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-E6JW)
23/01/30 16:19:34.72 nSqbhB/8d.net
この人は一体なにを言ってるんだろうか

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
23/01/30 16:25:22.43 eSG+rsN1a.net
艶テカテカ

URLリンク(viviandcoco.com)

艶抑えめ

URLリンク(viviandcoco.com)

どっちが高級感あるか

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-E6JW)
23/01/30 16:31:38.8


923:0 ID:nSqbhB/8d.net



924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-1ogR)
23/01/30 16:33:17.40 JNEvlqRsa.net
結局は好みの問題

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-ufLW)
23/01/30 16:44:27.35 cKEMeBMp0.net
>>896
クレポリメイトナチュラルはツヤは控えめ
紫外線劣化防止剤も一応はいってるから気休めにはなる

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 17:34:29.13 15ogitTzd.net
>>894->>895
なるほど、前もって浮かせておくのね
洗車場ですが今度やってみます
ありがとう

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 17:36:46.66 DTR8R/W30.net
A06って、固く絞ったマイクロファイバークロスに適量つけてボディに塗った後、反応を待ってその後固く絞ったマイクロファイバークロスで拭き取るまでは良いんだけど、その後はシャンプーする必要無いんだよね?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 18:03:51.83 NX5nuxKQ0.net
>>906
まぁ、成分をよく洗い流すのが無難ではあるかな…

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう



930:
A06使ったことないけど、水で流せば良いのでは?



931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 18:32:18.05 wxx4pQAwa.net
>>906
硬く絞ったタオルで濡れ拭き
乾いたタオルで乾拭きで良いよ
アルカリや酸性溶剤をパネルで放置したみたいな動画もあるから見てみて
薄く塗り広げたのはよっぽど塗装が弱ってない限り大丈夫
水玉や泡が残るぐらいで放置したらヤバい事になる
あとここのみんなは最後に簡易コーティングとかするでしょ
塗ったらほぼほぼ残ってないよ
ガラスに付かないとかのが大事よ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 18:59:18.08 D+9m9gt2a.net
目立たない部分でテストしてみたらいいやん

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:44:53.28 SNT2+4PA0.net
ながらの脱脂シャンプーってあれ洗濯機にいれてつかってもよかったりする?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:13:10.91 CK7Lx+J60.net
ながら洗車のアプリケーターでシルク施工したけど使い心地良かったです

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 22:38:01.09 cKEMeBMp0.net
>>912
似たようなのがアリエクだと1個100円でうってる

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 21:01:29.82 +e0MR8D90.net
そうやって邪魔するなら、アリエクのURLも貼れよ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7610-z4oN)
23/01/31 21:40:06.30 fBahmXV/0.net
マキタから18Vの充電式ブロワー新しく出たみたいだけど、充電式ブロワーって使えるレベルなんですかね?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:10:22.39 SY6LzzJq0.net
ブロワに何を求めるかだな
グリルのような複雑な形状の部位やクロスが届かない隙間や段差の水滴飛ばしなら有用
洗車機のブロワを想定してるなら無用

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:22:45.86 dk0+cLAV0.net
>>915
なんという商品ですか?マキタのホームページを見ても見つけられませんでした。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:27:52.01 wxNhCeEad.net
>>915
それは風速はあるけど風量が少ないから水滴飛ばしの用途にはあまり向かない
アマゾンなんかに3,000円台であるマキタ互換のやつの方がよっぽど使える
とは言ってもボディの水滴を吹き飛ばすといった使い方じゃなく、拭きあげ前にミラーやドアハンドル、フロントグリル等、水が入り込んでいるけど拭きあげられない箇所の水滴を追い出す用途で使ってる

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:54:19.18 o4ibUGVta.net
ブロワじゃなくてエアダスターのことかと
40V版と同風量・風圧の18V版が出た
動画を漁ったけど洗車には向かないかな

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:59:18.81 78rQl4/aM.net
昔このスレみてブロワー買ったけど便利というか楽すぎて感謝してる
ホイールとかグリルこれないとクロスで拭いてらんないや

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 23:07:53.17 fBahmXV/0.net
使用用途は細かいグリルなどで拭きづらい箇所です。ボディーの面部分はマイクロで拭くので。
現車グリルに網目模様があり吹き飛ばせればいいので…
情報ありがとうございます、目的には会いそうだけど価格がネックか。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad1-3Hdd)
23/01/31 23:27:34.53 exRN04xk0.net
あと、うるさいのが困るかな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 04:28:14.03 zXAZOtSMd.net
>>921
いや複数の人から向かない言われとるやん
たまにいるけど質問しておいて人の話聞いてないやつってなんなん?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-xYGZ)
23/02/01 06:26:57.39 Uzv+LBtoM.net
ブロアー楽でいいし
車内も使える

ボディはコーティングやワックスで撥水バチバチだと洗車後にブロアーだけでも水はだいたい飛んでいく

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-I2Fv)
23/02/01 06:50:12.61 m9iNbjDbd.net
マキタ185UBが今日届く
週末洗車するの楽しみ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 08:25:04.63 SKunPeP7d.net
ハイルーフ車にルーフバスケット載せてるがブロアーないと吹上げ大変だわ
撥水効いてないと意味ないが

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
23/02/01 11:56:03.91 6h8Yfcl20.net
マキタめっちゃ減益やん買って支えてやれ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 12:17:34.28 VkJm7ncJ0.net
HiKOKI買おうぜ!w

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 12:51:50.30 3qXRS05wa.net
俺は日立党なんでな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:48:52.14 isaI9iVa0.net
ブロワーは音がな。住宅地では昼間に使うのも憚れる。近くに住宅なかったりガレージあってシャッター締めて使えるんなら良いんだろうけど

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 15:10:56.77 xIm5cZR00.net
>>929
しかしHIKOKIは独立して凄いよな
うちもグループでお客からは、日立〇〇でなく、日立さんって呼ばれるからブランドって大事なんやなって思う

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 16:53:04.92 2FCPZHw40.net
>>931
買収されて名前変わったんと
ちゃう⁉︎

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:09:51.02 iTUmZvd80.net
>>930
100vコンプレッサー導入してみたら?
ガンからのエアー排出音はそれなりにうるさいけどブロワーより不快感は少ない

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:28:18.68 Y0RRGvy50.net
足回りに使えるコスパの良いシャンプーってある?
希釈率低くして、マルチクリーナーのように使おうかなと思いまして

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:28:44.39 2FCPZHw40.net
コンプレッサーならそれなりの容量無いとダメだよ。
家庭用の2~3万では足りない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:33:04.84 WyVFcxM90.net
>>932
買収っちゃ買収だが
日立が手放したってことやろーな
うちもどうなることやら…だったが
利益と売上良くなったのはともかく、ブラック労働気味でつらたん

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:02:02.19 6kv8hSIU0.net
>>934
カインズ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:26:05.78 yJW0YwAV0.net
>>934
コメリ クルザード 薄めて使うカーシャンプー

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:33:35.13 GM7J+s1Ud.net
ブロワーとか飽きるから中華製の電池別売のを買った
電池仕様はマキタ互換性だから
家で使っているマキタの掃除機の電池をブロワー使うときだけ転用

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:54:56.81 jGsw9i2Xd.net
ブロワーに飽きるとかあるのか???????

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:00:16.14 +49vfCecd.net
ブロワは、使わなくなる洗車用具No.1

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:04:51.06 zXAZOtSMd.net
いやブロワーがないと隙間に溜まった水を除去できないじゃん
使わなくなる人はそもそも拭きあげ自体まともにしてないんじゃないか?

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:06:25.74 iTUmZvd80.net
>>935
パルスやトルネードタイプなら200vコンプレッサーじゃないと足りないけど普通のガンならその安いアストロの30lタンクで十分だよ

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 20:41:35.11 qxQ60/7x0.net
ブロアー車以外でも大活躍だよ
家の掃除にも庭の掃除にも使いまくる

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:13:07.48 2FCPZHw40.net
>>943
使用条件が違うから一概には言えないがエアーブローには足りないがな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 22:25:17.31 8vPF5rK00.net
洗車後の水滴飛ばし用にブロワー買ったけど今は内装の埃吹き飛ばすのがメインになってる
糸埃とかなくなるとかなりキレイに見えるよ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 22:29:25.53 2FCPZHw40.net
>>946
綺麗な所まで汚れんかえ?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 22:47:32.00 8vPF5rK00.net
>>947
さすが


971:に汚れてるフロアマットは先に掃除してからやるよ



972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 22:57:12.62 iTUmZvd80.net
エアー足りないって7lタンクとかの話?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 23:24:07.35 UXDmOuCf0.net
ブロアー無いとシルクドライヤ―軽なのに一枚じゃ拭き取り切れない

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 23:24:21.92 2FCPZHw40.net
>>949
1.5kwくらいの出力が無いと、少し使うと圧が下がって使い物にならないよ。タンク容量が有れば一発目の圧が下がるまでは良いけど後は一緒。馬力って言うか時間あたりにどれだけ圧縮空気を作れるかが大事。150L/分当たりは必要かな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 23:42:37.96 iTUmZvd80.net
>>951
ウチのスペックはこれだけど十分よ?
電動機出力:1HP(0.75kW)
・電源:AC100V~50/60Hz
・電流:6.3/6.1A(0.6MPa)
・消費電力:560/600W(0.6MPa)
・回転数:1400/1700min-1
・吐出空気量:51/62L/min(0.6MPa時)
・最高圧力:0.8MPa
・再起動圧力:0.6MPa
・安全弁作動圧力:0.88MPa
・定格使用時間:30分
・騒音レベル:62dB
ボッシュとマキタの100vブロワーもあるけど時間帯によってはこのコンプレッサーのエアーブロー使う

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 00:57:06.05 BFfJILTY0.net
俺は傷とスケールなら傷を取る方が難易度高いから
傷防止に高圧を先に買う事を勧める

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-hkqo)
23/02/02 01:48:47.16 Y+A0SYESr.net
家庭で使うコンプレッサーはアストロとかで買える100Vのやつで充分だよ。
塗料ガンとかサンダーは無理だけど、エアダスターとかタイヤのインパクトちょっと使うくらいなら持ってて損ないよ。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 02:52:14.54 U4YOCWPx0.net
使える環境なら高圧、純水器、ブロワーの順番が良いかな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 03:13:23.50 xnFfyWjq0.net
そこまでいったらポリッシャーも

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 03:22:40.26 BFfJILTY0.net
高圧
騒音より出来るだけコンパクトで出しっぱ
純水器
できれば2つ直結で出しっぱなしが楽
ブロワー
コードレスできればポリッシャーとバッテリー共用
ポリッシャー(ワックスやコーティング塗り込み、軽研磨)
コードレスできればブロワーとバッテリー共用

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 04:29:33.38 yArCZmJrd.net
釣りと同じでリールとロッドがどんどん増えていくかのようだ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 06:05:34.74 5uO8aU5j0.net
新車から2ヶ月でふきあげの際、ウォータースポットがボンネットとルーフにちらほら目立ちます。
ディーラーオプションでガラスコーティングしたのに。
スケール除去剤ではなく、シャンプーとふきでなんとか消す方策ないでしょうか。
色は濃色です。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 06:15:29.94 wCcoEZ7H0.net
>>954
塗装ガンとボディーのエアーブローなら後者の方が使うんじゃね?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 06:50:47.03 wK2ym+Jwd.net
>>959
ガラスコーティングしたのに
じゃなくて
ガラスコーティングしたから
の間違い

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 07:10:14.28 dYBJx8Yq0.net
>>959
コーティングのメンテナンスキットなんかはないの?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
23/02/02 07:22:45.28 s3W1TBbjd.net
例えば日産車なら、5イヤーズコートのメンテナンスクリーナーで落ちる可能性はあるけど、3ヶ月点


987:検を早めに受けてディーラーに相談してからでも良いかもね



988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:45:58.47 eTxiWsXQa.net
鱗取りパッド買ってきたんだけどg03持ってるの思い出して、g03をパッドにつけて施工しても問題ないかな?ペーパーでやるの結構しんどいし

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:51:47.10 t+sCPm5Od.net
フェルトスポンジのパッドなら問題ないとは思うけど心配なら今まで使ってたペーパーを巻いて使えばいい

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:03:04.68 DLaKq8yna.net
>>963
デラがやる事は同じよ
メンテナンスクリーナーするだけ
2ヶ月ならまだメンテナンスクリーナーで取れる可能性はあるけど
取れたとしてもまたすぐつくよ
根本的に見直さないとダメやわ
まずトップコート塗ってないと話にならんし
洗車頻度も全く足りないと思う
もし頻度足りてるならもっと深刻なことやり忘れてる

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:08:57.74 lOag4a810.net
>>959
無い
961さんの言う通り
URLリンク(m.youtube.com)
(酸性の)スケール除去剤は一発で綺麗さっぱり落とすほどでは無いがガラスコーティングに影響するし
アリカリ性系はそれ以上に影響するから
ガラスコーティングを守りたいなら打つ手無し

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:52:51.44 MIoRjS8H0.net
酸性溶剤怖けりゃマスクとエフテロングローブしてドラフター代わりに何かで吸気してりゃいけるよ
まあA06はちゃんとSDSくらい出しゃいいのにな、なんか感覚にプロ意識ないよねえ、アマチュア感アリアリ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:56:17.97 t+sCPm5Od.net
無茶苦茶言ってるな
SDSを無条件で開示出来るのなんて大手だけだろ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 15:22:23.40 i966RSepd.net
鱗とりって業者はやってくれないのかな

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 17:18:05.89 U4YOCWPx0.net
>>970
やってくれる

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:03:58.84 xGUguBWE0.net
こうなると、ガラスコーティングって何かね?ってなるけど、YouTubeとか見てると極論コーティングは洗車マニア以外維持不可って感じだよね。
それでも専門店は下地磨きとかすげえやってくれるから価値あるけど、ディーラーとかで新車(だからといっても下地は完璧じゃない)にコーティング剤をセールスがペロペロ塗るだけで数万とか酷い話だよな(値引きの元をココで取り返してんだろうけど、誠意は無いよね)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:12:24.80 xGUguBWE0.net
極端な話、コーティングしてたら毎日高圧洗浄機で水洗いして、門型洗車機のブロワーのお化けみたいので水飛ばしてるのが良いのかな?コレなら物理接触が無いから洗車傷は理論的にゼロだし、汚れの堆積はほぼゼロになるだろうし。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:15:06.18 psjf+W1U0.net
WAX最強

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:19:59.27 BFfJILTY0.net
>>973
中古のベンツをそれで維持してる弱小YouTuberが
サンルーフにウロコびっしりになって取れなくて諦めてた
多分ボディもできてると思う
雨も完封できるならいけるかもね

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:26:21.66 wCcoEZ7H0.net
>>970
近所の店は鱗取りどころか3枚下ろしもサービスやで⁉︎

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:29:52.22 xGUguBWE0.net
>>975
1日雨降って、乾いたら負けなのか?
無理ゲーやん。
それならコーティング無しが良いまであるのか?
半年に一度プロに鉄粉とりと水アカとりをやってもらって一番安いところ探すのが、青空駐車のズボラマンにはお似合いなのかもな。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:4


1003:2:59.60 ID:IE8q+qaI0.net



1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ae8-1Bi7)
23/02/02 19:55:01.58 Oqplzg0j0.net
>>977
雨だけじゃなく夜露も天敵だからな
ほんと978みたいな環境以外はコーティングなんて害にしかならないよ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e21-Ez4Y)
23/02/02 19:55:32.94 K9wSDIiO0.net
青空駐車では車の美観維持は難しい…というかほぼ無理でガレージ保管が最強と実感する。
3年前に新車買ったのに合わせてガレージ建てたら青空駐車の時に比べてボディが全然汚れないし今でも新車のようなシャキっと感を維持している。
青空駐車の紫外線や雨風の吹きさらしや朝露夜露は想像異常にボディにダメージ与えると感じる。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:02:12.41 VDHr0v9Vd.net
keeperスレに何度か画像アップしたことあるけど、青空駐車の過走行気味、トヨタ202ソリッド黒に、ピュアキーパー(ポリマーコーティング)のヘビロテに、週1でキーパーの手洗い洗車で、そこそこ綺麗に維持できてるよ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:05:47.02 VDHr0v9Vd.net
ちなみに週1洗車は基本で、まれに中3日とか中4日で洗車したり、10日ぐらい洗車しないこともある感じ
ピュアキーパーは、1.5ヶ月から2ヶ月に1回、花粉の時期とか梅雨時は間隔を短めな感じで、汚れを溜めないようにしてる

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:16:40.25 Ad1YIBkh0.net
それだけキーパーの手洗い洗車やってて洗車傷つけられないもんなの?
中には下手な人もいそうだけど

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:19:52.97 VDHr0v9Vd.net
連投長文ですまんけど、洗車はkeeper任せでいつも一級の資格持ってる人がそれなりに丁寧にやってはくれてるけど、拭き残しのチェック兼ねて、細かい部分はマイクロファイバークロスで自分で綺麗にしてる
エンブレム周りとか、モールの隙間とか
一応ディティールブラシとかも持ってるけど、ディティールブラシで綺麗にするような場所を自分でちょこちょこ綺麗にするようにすると、ぱっと見の綺麗さの印象がかなり違うと思ってやってる
夜間LED照明あてたらわかるような軽微な洗車傷はガン無視だけど202ソリッド黒にしては上等な部類だと思う

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:21:55.49 UVaVwOHg0.net
次スレ立てられたら立ててくる。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:24:00.11 VDHr0v9Vd.net
>>983
厳密にはついてるかもだけど、ポリマーコーティングのヘビロテで事実上殆ど目立たない。
最初、洗車ばかりしてることに否定的だった嫁が、綺麗な車に乗れることに理解をしめしてくれるようになって、積極的に洗車やコーティングをするように嫁から発言してくれるようになったので今は快適
(金曜日に雨降って土曜に晴れの予報だと「土曜は洗車してきたら?」と言うようになった

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:24:52.16 lqjPwfh/0.net
>>984
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。
1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい
せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:25:10.76 VDHr0v9Vd.net
長文自分語りごめんね
そこそこの金と暇があればそこそこ綺麗にできるよと言うことで

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:25:41.18 UVaVwOHg0.net
たったけど大丈夫かな?
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part146
スレリンク(car板)

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:27:10.85 VDHr0v9Vd.net
>>987
ソナックスのグロスシャンプー使ってるよ
すっかり、寒くて業者任せだけどw

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:31:14.16 U4YOCWPx0.net
スレ埋めついでに質問だけどキーパー洗車って時間どれくらいかかるの?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:31:31.57 K9wSDIiO0.net
>>988
それだけお金あるならガレージ建てればいいのに

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:46:09.86 cqyYJuWcd.net
>>992
マンションの立体駐車場に入らんから青空だけど、入るサイズの趣味車を増車したらプロックスファイナルでもWAXしたいなと思ってこのスレ見てます
アイスシルバーメタリックのGR86増車予定

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:01:49.90 GFM0D6On0.net
ガレージあっても日が出てる間は会社の駐車場(屋外)だから意味ねーよなあ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:04:19.00 Wyqp9GxO0.net
夜露朝露防げるだけでも大分違うと思う

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:05:38.07 QGTRVO9M0.net
>>994
それな。雪とかもろ被りなんだわ…

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:34:44.45 wCcoEZ7H0.net
濡れちゃダメとか紙製ボディーかよ!?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:48:24.92 BFfJILTY0.net
今日は気温高いから洗車した
露マジで勘弁してくれ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:49:26.93 wCcoEZ7H0.net
1000ならプーチンのけつ高圧洗浄!

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 21:56:41.04 PfxXhovv0.net
1げっつ!

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 23時間 37分 23秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch