【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145at CAR
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:17:29.62 QFU5XZKHp.net
洗車じゃないけど静岡の外構屋の女は何してるん?
インサイトからツンべに乗り換えて怪しさ倍増した。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:19:48.89 mOByj/pM0.net
>>488
売名かなんかかな?
顔出しして大人しくアシスタントしてれば、洗車界隈ならそこそこ有名になれてただろうに

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:25:35.08 UB2mJVRr0.net
いい加減スレチすぎるだろ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:33:51.08 57KprDlZd.net
しのぴー女のコだったの?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:06:39.66 +YqRGDdI0.net
しのぴー女の子説やめろ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 02:08:34.00 viUJ1M5I0.net
雪国の冬の洗車悩むわ
高圧かけてシャンプーして純水流して拭きあげ無しで終わりの手抜きにしようかな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 03:13:02.55 GigEuXyI0.net
しのぴーとスグレモン、あとプリ男は観てるかな。しのぴーのメラニンスポンジとか、アクリル板にコンパウンド掛けるやつは面白かった。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 04:56:29.58 OeRlWkbf0.net
ピチピチのスパッツ履いて洗車してる人妻のはたまに見ている

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 06:31:22.05 8mmtED6/0.net
>>486
チャンネルだけじゃなくtwitter、インスタ、tiktok全部が気の毒なぐらい大爆死
名ばかりのアシスタントでチャンネル宣伝したかっただけなの丸出しじゃ仕方ない
しのピーも自分の影響力を過信してたってとこだろなあ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:26:11.70 rTWq9V0Y0.net
>>496
他にはパリっと、ゆとり所長、家系洗車は割とよく見る

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:08:23.86 NIFwOBgJ0.net
ナストーのマイクロファイバータオルおすすめ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:26:33.02 D+8hBPri0.net
>>497
名前教えてーや

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:54:34.60 61ieIu72a.net
コメリの赤い酸性クリーナーとA06だったらA06の方が除去力強いですか?
コメリのクリーナー使ったのですが除去できてる実感が無かったので

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:31:45.58 YyO7fIYg0.net
>>502
A06の方が早い、けど全く変化ないならスケールではなく陥没なのかもね
コメリは反応遅いし白く浮き上がってこないからそこのとこわかりにくい
他にも垂れやすいとか残留するとか色々リスク高いで自分は塗装面には使わない

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:50:21.02 Vj3ithYa0.net
A06 とか強力な薬剤はフッ酸系がはいってるから絶対に手袋しろよ
フッ酸系は他の酸とちがって皮膚に浸透して、あとから骨を腐らせる
そういう意味では硫酸硝酸より危ない
フッ酸はSiO2を溶かすため半導体関連ではよくつかう
ガラス質もSiO2が主成分だからよく落ちるわけだが

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:53:23.33 AiSgsvt5d.net
>>504
デマ流すなボケが

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:00:49.26 YyO7fIYg0.net
>>504
そんな濃度のものは一般流通できないよ
あとA06には入ってない

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:30:31.36 pymbNwOEp.net
>>504
営業妨害だょ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:34:38.35 Vj3ithYa0.net
僕もA06,04 を使っているから否定してるわけじゃない
市販薬剤の場合は成分表示をしなくても良い濃さだから
おそらくフッ化アンモニウムとかで
そんなに濃いわけじゃないし法律の範囲内の濃度
それでもフッ酸系は、あとでジワジワと人体の骨にくるから要注意
シリカなどガラス質が溶け


519:るということは、それなりの薬剤を使用しているということだよ



520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:56:28.67 X6A7rC8f0.net
骨が溶けるんですか!?
ヤバいですねもう買いません!!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:00:09.62 +G6xI5SwD.net
仮に、もしフッ化水素酸入ってたらゴム手袋は効かないんじゃね?
そんなもん市販品に入れるか?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:01:34.37 bokZm0Wpa.net
フッ酸は入ってなくても保護メガネと手袋はしたほうがいい

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:08:06.79 9yhQBaDm0.net
フッ酸なんて劇物入ってたらまずいでしょ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:16:30.62 QbnlX2ID0.net
>>504 が訴えられるコース

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:20:31.94 YyO7fIYg0.net
youtuberが再生数稼ぎでそんなサムネ作ってるからそれに影響されてんだろうなあ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:00:36.73 e3IVE6OB0.net
>>504
10個買おうと思ったけど、あなのおかげで酷い目に会う前に辞めます!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:08:10.25 IpI1dz0R0.net
やべーコーラ飲んたから骨溶けちゃう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:14:30.91 OhJLwcJf0.net
コーラでスケール取れるからね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:17:17.07 ZJI+GWOwr.net
オートサロン行ってきたけど、洗車用品のメーカーが結構増えてたな
スパシャンは大人しくなるかと思いきや規模を拡大してたわ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:57:26.12 MQ19zX94a.net
>>518
スパシャン?
今は神風コレクションの時代だろ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:06:24.11 GigEuXyI0.net
男はリンレイ1択

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:20:07.89 dFrXqDun0.net
06と04持っていますが
そんなに危ないなら捨てないとダメですか?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:03:12.08 iI8xD7YPp.net
>>518
プロヴァイドやガンバスとは正反対やね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:11:49.00 y6RLj3eE0.net
スパシャン(笑)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:29:25.54 yP0DAUYrM.net
>>521
ガンガン使ってオーケー

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:01:13.91 Vj3ithYa0.net
>>521
使用法に注意してれば使い続けて問題ないよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:02:38.14 cOdJBlgt0.net
カミカゼも胡散臭さ増してた
オートフィネスも出てたけど、相変わらずの殿様商売価格
まともな国内メーカー出てくれないかな…

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:11:13.71 Vj3ithYa0.net
そもそもスケールを1種類の薬剤では難しいから
いろいろ配合したものが商品化している
カルシウムなどの無機系は酸性溶剤でわりと簡単にとれる
シリカ系は酸性アルカリ系では反応弱いし
研磨しない場合は難しいかも
そこで薄めたフッ化アンモニウムとか使うとよく落ちる
家掃除のプロもシリカ除去にフッ化系の溶剤つかうから
気をつけて使えば大丈夫

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:17:53.86 3LpnoDPSp.net
>>527
貴殿は素人じゃないですね?
業界人?理工学部卒?化学メーカー勤務の方とみた。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:20:23.59 HHyE+BAka.net
>>518
あんな規模のイベントは年単位前に押さえてるからね
詐欺する前に場所押さえてるから今回の騒動は関係ない

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a84-+2MQ)
23/01/14 19:00:11.92 viUJ1M5I0.net
まあ手荒れするから手袋した方が良い
せっかく車綺麗なのにハンドル握る手が汚かったら残念

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-/0Qt)
23/01/14 19:26:54.36 V+uP1wpO0.net
しのピーのアシスタントってわかばだっけ?あだ名募集してたね無知すぎるし普通不快だったわクイズ系?のチャンネルの宣伝かなんからしいけど爆死してる





543:>>496 映像にこだわってる?しょしょなんとかって人は別にそんなに映像良くないしなんか口が悪くて見なくなったわ



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-MDac)
23/01/14 19:32:58.47 nJ12QmO8a.net
>>531
無知でもええねん
最初は誰でも無知やから、問題はやる気の問題よ

洗車ケミカル系のアイドルになりたいなら良いけど
ただ有名になりたいならこれほどコスパ悪い業界もない
何も知らない何もしないやつをチヤホヤなんてしないからね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c621-+LWN)
23/01/14 19:39:09.79 fPjVWhRL0.net
しのぴー見てるの結構な洗車好きが多いから何もわからない女出しただけでもアレルギー感じる人いたのにさらに全くやる気がなかったら受け入れてもらえるわけない。逆にめっちゃやる気があってどんどん洗車が上手くなっていたら支持を集めていたかもしれない

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-MYq7)
23/01/14 21:24:32.90 Vj3ithYa0.net
>>528
半導体系ですね
いろんな薬剤やガスを使うので詳しくなっちゃいます
A06もどきは原料買ってきて自分で作ればコスト1/10ぐらいで作れますよ
配合はその都度目的別に調整すればいいし

ただビジネスにするのは面倒
真面目にやる場合、安全性とか廃液処理とか法律遵守や各自治体への届け出とか、
本来SDS提出も責務だと思うし
だから一般人向けには強い溶剤は商品化したくないと思うよ

結局は面倒なので僕もA04を買って使ってるわけで
趣味と仕事は別だね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862c-9aiW)
23/01/14 21:40:32.53 YyO7fIYg0.net
A06の原体は、ってもういいか

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862c-zzvT)
23/01/14 21:42:08.98 V0jTDk8f0.net
神風のディテーリングブラシは、ディテールファクトリーのブラシと同じなの?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 21:51:05.26 XHxSR5w0p.net
>>534
わざわざのご回答恐縮です。
貴殿のコメント大変勉強になりました。
庭で大豊作の柚子を進呈したいです@埼玉。
私は某マイナー士業、不動産登記ならお答えできますが理系科目はからっきし苦手です。
洗車はprovideとganbass併用してます。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:08:53.79 0RG9p2s8a.net
なんかすごい人いるしついでに聞きたいんだけど
鉄粉がくっついて錆びて茶色になったやつは何で取れますか?
鉄粉本体は爪で弾いたけど茶色だけが残って絶望してます。
白なんでなおさら…

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:15:11.33 Nv8U9en20.net
>>538
完全に着色する前なら鉄粉除去剤で綺麗になる
それで無理ならスケール除去剤
どれぐらい放置したか知らんけど
爪で弾けるぐらいの鉄粉は放置すると塗装陥没させる
ボンネットとルーフは洗車数回に1回で良いから洗車前に鉄粉除去剤する方がいいよ
サイドとかは致命的になる事はまずない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:52:18.22 3AcfsRbCa.net
>>539
ありがとう
サイドが壊滅的なんで多分ブレーキダストなんだけど除去剤とスケール除去剤は持ってないのでコメリの水垢クリーナーでよい?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 02:13:23.82 Nv8U9en20.net
>>540
コメリは試した事ないけど、水アカが落ちるならいいんじゃね?
茶サビは鉄粉除去剤かスケール除去剤で落ちる
この二つで無理なら微粒子研磨剤から試していくしかない

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 10:28:16.47


555:ePu1y6IE0.net



556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 11:56:22.09 40zV/WOM0.net
スケール除去剤のプロが居ると聞いて
BPROのスケール除去剤ってNo4相当?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 14:45:27.68 mRq03WA20.net
ワックスウォッシュは最初から、no.4をおすすめしてたのにいつのまにかa06押しになってたのが気になった。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-WW1m)
23/01/15 15:17:14.13 1vpIHG9r0.net
そしてコメリの酸性クリーナーアンチ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:00:43.54 7K1D8XoT0.net
>>544
割りと早い段階でNo4からA06に変えてたよ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:27:49.48 8U5geUdi0.net
初心者には向かないって言ってるだけでアンチ扱いされるんだから大変だな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 16:44:04.83 9f6KN+66r.net
コメリの酸性クリーナーは、10倍に薄めて使ったけど、サイドウインドウに少し垂らしてしまってすぐに水で洗い流したけど、ガラスに垂らした跡がうっすら着いてしまった。
多分コメリのは界面活性剤が多く入ってるから洗い流しが足りなかったのかもしれん。
素人にはお勧めできないし、スプレータイプで出しちゃアカン商品だと思う。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 17:42:23.75 v2KgmHe2d.net
>>538
粘土クリーナーはどうだろう
白なら粘土の傷も目立つまい

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:29:48.74 vqW2hAEmr.net
どうしようもなくなる前のメンテナンスならNo.4で十分だけど、結局細部洗浄用にA06も買わなければいけないんだよな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 18:45:38.83 dYr26gJWd.net
ガラスコーティングしてる車に鉄粉除去材つかったらコーティングもだめになる?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:03:17.51 1vpIHG9r0.net
>>548
使い方間違ってないか
ボディに直接ではなく濡らして絞ったウエスにスプレーして使うのでは

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:35:04.33 Nv8U9en20.net
>>544
ワックスウォッシュがa06推しになったのは
No.4使ってもa06使ってもリスクがある
それならa06を使って短時間でスケール取ってしまおうって考え
①時間がかかればかかるほどダメージが入る
②何度も擦ることで他の部分に酸性クリーナーが飛ぶ可能性も上がる
③a06とNo.4は大きくリスクは変わらない
金額が許すならa06使う方が結果的に車へ優しくなる
酸性クリーナーを絞る時は車に背を向けて地面に近い所で絞るとか
基本的な事ができてる前提の話だけどね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 19:50:47.20 7K1D8XoT0.net
あとはスケールがガッツリ付いてるとNo4 じゃ何回拭いても落ちないというか反応がなくならないけどA06なら落ちるって言ってたかな
何年も乗ってる車で今までスケール除去とかやった事ないならA06から使った方が良いとか
そんでその後の定期的な洗車にNo4なんだろうけど個人的な洗車じゃ全然A06減らないし別途No4を買う必要もなくなる

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 13:58:10.92 0OPtePec0.net
雪国なんだけど冬は洗車機ぶち込むか悩むわ
ほっとくよりは良いんだろうけど

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 14:54:04.11 MfwmGgwb0.net
ポリッシャーもってるとケミカルなんて使わず磨いてしまえばいいのにと思ってしまう
どうせ手入れ下手な車をケミカル使ってとっても隠れてた傷がビッシリ見えて凹むだけだろうし

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 17:43:42.42 M0tK4S0p0.net
>>556
環境設備整っててポリッシュできる技術ある人はそう考えるんだろうな。自分は素人が大事にしている車を磨くのは怖いな…。だから研磨は信頼できるプロに任せる最終手段だと思ってる。やるのは5年に1回くらいと思ってるしお金も出す。それまでは手洗いや必要なケミカルで傷やダメージが最小限になるように維持するな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 17:52:58.99 Xlv1iHcN0.net
会社の自称車好きは、屋外放置保管のポリッシャーでBMWを磨いてる
そのスポンジはヤスリになっていないか?と思っても言わない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:06:13.07 NN6LPOd6d.net
新車購入から7年目だがそろそろひと皮剥きたいとか思うわけで
ポリッシャー買うかどうか悩む
超微粒子でやっても磨き傷残るもんなの?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:23:55.83 NJyUau8n0.net
気になる所を毎回磨いたらクリア無くなっちゃうわ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:24:35.49 Bhx+l55x0.net
>>559
組み合わせるバフによる
けど超微粒子ならほんと薄く研磨されるぐらいで洗車傷の深さによっては消せないよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 19:09:36.12 NN6LPOd6d.net
>>561
なるほどー
住環境変わって電源使えるようになるからやってみようかと考えてたけど簡単にはいかん罠w
もう少し考えてみます

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:01:15.04 HfSm6c7H0.net
もう20回以上磨いてるけどクリアがなくなったりしないわw
ウールバフに中目でずっと同じところ磨いてたら無くなるかもしれんけど、洗車傷消す程度なら全然だよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:09:41.34 esYIb3Fo0.net
>>556
でも塗装にも限界があるじゃん?
そう思うと頻繁には磨けないからなかなか手だせないんだけど
実際どのぐらいの頻度でやってる感じなんですか?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:09:54.17 5l3NT0PQ0.net
素人でもクリアが無くなるまで研磨するて難しいよな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:10:39.10 esYIb3Fo0.net
>>563
洗車傷程度の場合のお薦めバhとコンパウンド教えてくだせー

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:32:11.63 HfSm6c7H0.net
>>566
基本的にはウレタンバフに3Mのハード2
それでも薄くならない傷ならハード1を試してもいいけど素人には仕上げが難しくなる

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:34:38.30 z1fRBxKrd.net
問題はクリアが無くなることでは無くて薄くなることなんだけどな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:38:35.86 MfwmGgwb0.net
>>557
今は動画の解説もあふれてるし、中華のバッテリー製もあったりしてわりとやりやすくはなったけど
車を磨く=怖い
という人多いのはわかる
自分も怖かったけど傷が消えた時の達成感だけでなく
洗車時にどうやると傷が入りやすくなるかとかもわかるようになったから洗車好きには挑戦して欲しい

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:40:19.31 NJyUau8n0.net
>>563
洗車傷全然追い込めてないやん
なんだよ、磨きの素人かよw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:42:32.21 5l3NT0PQ0.net
>>568
クリアが薄くなって何か問題あるの?
乗り換えるまでにクリアが無くならなけばいいじゃん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:51:03.28 6LV1BCqf0.net
低密度化でキズが入りやすくなるし退色も早まる

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 20:54:03.16 MfwmGgwb0.net
コーティングメインでディテイリングを生業にしている業社の言うことを真に受けるかどうか
真に受けるのは本人の自由
メーカーに寄って塗装の硬さやクリア層の厚みも違う
膜厚計使って磨いてる真面目な業者の動画とかみるとわかるかも
恐怖煽って極力磨かず(らくできる)コーティングしてがっぽり料金とれば儲かる
磨きが時間かかるわけだし

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:23:37.36 NJyUau8n0.net
>>573
洗車傷消えるぐらい20回やってクリア生きてるってどういう事?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 22:12:28.12 6LV1BCqf0.net
膜厚計じゃクリアの厚みなんてわかんないよ
そもそもあれをやるのはリスク回避の為で真面目もクソもない

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 22:16:49.59 yyC1rjMi0.net
膜厚計で測ってるのはクリアの厚みではなくてポリッシャーで削った厚みだよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 22:23:20.88 r+q5SETs0.net
クリアが薄くなると艶が減るんじゃね?グロス感というか

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 22:23:57.90 esYIb3Fo0.net
>>567
ありがとう!目立たないとこからやってみます

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c621-+LWN)
23/01/16 22:49:41.73 M0tK4S0p0.net
>>577
これどうなのかな。多少削ったくらいでは変わらないのかな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862c-9aiW)
23/01/16 22:51:02.10 6LV1BCqf0.net
テストや検証ならともかく研磨後に膜厚計測はやらないけどね
ちゃんとしたとこなら尚更

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 23:09:39.06 HfSm6c7H0.net
>>570
どんなけ深い洗車傷つけてんだよ素人かよww

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 23:12:14.90 VO3Hz9rn0.net
ポリッシャー未経験で心配ならまずは数千円の中古外装パーツで練習するのも良いよ。ミラーカバーとか小さくてオススメ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 23:52:04.73 wFFMeHAja.net
油分除去剤のOCメンテナンスクリーナーとかPMライトって正体はなんなの?油分除去にIPAの水割り使ってるんだけど
OCメンテナンスクリーナーとか買ったら新しい汚れ取れる?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 00:04:53.56 ve2780cm0.net
>>581
深さに関係なく洗車傷20回研磨したんだろ?
普通の洗車傷なら20回は絶対無理だよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 00:35:35.45 nXoW+BZ8p.net
>>583
何故自分で調べないのか?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 01:47:03.44 ve2780cm0.net
アルコールで油分取るのを油分除去とは言わないこれは脱脂

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 02:23:48.86 238dBelZM.net
ディグリーシングシャンプーを使うことは何ていうの?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 14:10:45.67 ZdmbIK/a0.net
油分除去と脱脂は違うんか

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 14:38:31.41 7Ri82j+id.net
まあ油分除去って言葉が紛らわしいからなあ
例えばガラスについた指紋や手垢はIPA(脱脂)で落とせるけど油膜は落とせない
油分除去っていうのはこの油膜を落とすことだと思えばわかりやすいかな?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 15:33:04.11 Uc8OnG71a.net
>>504
フッ酸系ってなんだよ
フッ酸ってフッ化水素のことだぞ、「系」とか存在しない
仮に骨まで腐食する濃度で入ってるとしたら気化したもの吸い込んでとんでもないことなるぞ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 15:41:38.71 XEb94FIjM.net
油分除去剤じゃなくて油分汚れ除去剤のほうがわかりやすい。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 15:59:00.61 4kk2xZika.net
>>589
ありがとう
わかりやすい

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:23:29.34 tDoor9Wv0.net
上の書き込み見たけどa06ってフッ酸入ってるのか?フッ化アンモウニムかと思ってたけど

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:32:08.72 4IGS9o+O0.net
プロヴァイドの中の人はフッサンもアンモンも使ってない言うてるし川上くんもそれについて原体作ってるとこに問い合わせて聞いたってなんかの雑談枠で言ってたな
既存のものではなくてなにかを掛けあわせて出来た偶然の産物的なものらしい

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:37:22.78 AEwhaVgEr.net
rse 1250と3MのQT1Lと2Lでドシロウトでもビカビカに仕上がる。
やり過ぎてもクリアなんて飛ばない。
ハード2Lとかは技術ない情報のアップデートも出来ない板金屋用でしょ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:09:14.93 Vo2dpZ7n0.net
>>594
アンモンって何ですか???

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:17:31.60 4IGS9o+O0.net
>>596
フッカアンモニウム

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:21:04.05 Vo2dpZ7n0.net
>>597
アンモニウムとアンモンの違いってあるんですか?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:44:16.93 tDoor9Wv0.net
>>594
偶然できた産物か、面白い話教えてくれてありがとう。大体というか一般ユーザーに売っている酸性ケミカルのほぼ全てはフッ化アンモニウムかと思ってたけど独自性があるんだね。だからあんなに高いのか

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:18:22.41 vr+CU8dXd.net
No4はそんなに高くない

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 22:10:43.91 +57c8hF40.net
ディテールブラシは何をお使いですか?
現在格子条のグリル、エンブレムの隙間を洗うのに良い物を探しています。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:09:29.47 BmslEcJZa.net
ディテーリングブラシはAliexpressでlucullanで調べたら1本400-600円で出てくるよ
日本の有名どころはこれの数倍の値段するけどおそらく同じものだと思われる

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 04:15:46.62 j+rDjA3yM.net
最近はフッ化カリウムとか使うところもちらほらあるんだってね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 10:47:38.66 w+qR0vVe0.net
100均で化粧用のブラシでOK

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 10:59:12.27 YvirpfGK0.net
100均とかのチークブラシは濡らすことを前提としてないから濡れると毛先が割れてしまう
見た目は似てても別物だよ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 13:08:42.07 UOL+z8YG0.net
ちゃんと金属で羽先を止めてるやつじゃないとダメだな。樹脂で固めてプラスチックで囲ってるやつは酸性や強アルカリ使うとすぐダメになる

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 16:35:12.67 KIGd0RKx0.net
油分除去剤のOCメンテナンスクリーナー、スケール除去剤のreboot
タントやNボックスの塗装面に使うとどれぐらい消費するのが普通の使い方なの?
ボンネットだけで30mlほど使ったんだけど使い過ぎかな?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:04:55.45 zSVL7uDk0.net
油分除去剤というよりも油分汚れ除去剤というほうが分かりやすい。油分除去だと脱脂してくれそうなイメージ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 17:14:02.82 YvirpfGK0.net
スケール除去剤はガラスコーティングが延々反応し続けるとか10年落ちの中古車とかでなきゃ1台やって30ml使うかどうか

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:17:57.08 WzRIQo8Q0.net
>>607
どんどん使っちゃいなよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:37:50.10 biIo3nv/0.net
>>609
スケール除去剤ってガラスコーティングに反応するの?プロにガラスコーティングメンテナンスに出すとスケール除去剤使うけど

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 18:58:22.48 YvirpfGK0.net
>>611
思いっきり反応する
完全に除去されるわけではないけどその後コーティングとして機能するかはモノに依る

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 19:07:05.15 +8KRaksHa.net
>>601
毛先が割れるとかダメになるとか書かれてるがよっぽど強い薬剤使わないなら100均のチークブラシで充分だよ
ホイールはスポンジよりブラシの方が楽だし

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 19:16:11.13 YvirpfGK0.net
毛先が割れるってのは耐久性の話じゃなくて施工性の話よ
クッション性も追従性もないからキズが入りやすい

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 19:21:33.95 biIo3nv/0.net
>>612
そうなんだ。じゃあスケール除去剤使うとガラスコーティングが痩せるんだね。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
23/01/18 20:39:21.65 85j7bv8r0.net
>>615
そりゃ溶かしてるんだからやったら基本的には無くなると思いなよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe55-lTbM)
23/01/18 20:49:41.03 A7H4Xir20.net
自分でガラスコーティングしようと思うんだが、買ったばかりの中古車って鉄粉とりとか


631:コンパウンドっている?



632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c621-+LWN)
23/01/18 20:54:42.39 biIo3nv/0.net
>>616
そうだね。ガラスコーティングのメンテナンスって難しいんだな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 21:54:30.11 fDQqKdZpa.net
>>614
そうなんだ
毛そのものが大事なら山羊の毛ででも作ろうかな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 22:20:50.53 UOL+z8YG0.net
作れるなら自分でやるのが一番。
そんな時間も技術もないから市販品のを買うわけで。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:13:28.90 tgPwk6I70.net
肘痛2ヶ月くらい続いていて、Waxをかけるのが辛くなってきたんだ。
そこで、3インチの充電式のポリッシャーで静かなのはないかな?
研磨力とか不要でWax塗布さえ出来たらオッケーな品物

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:26:19.71 MlotwThq0.net
>>621
拭き取りもあるんだぞ…?
素直に簡単に拭き取れる液体ワックスにするか
拭き取り不要なバスプラスとウエットコートで仕上げるか
方向性変えるべきじゃね

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 23:54:51.83 85j7bv8r0.net
>>622
ポリッシャー施工はワックスを飛ばす方法もある
定着も撥水も艶も良くなる

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 00:56:09.11 2bDWekGb0.net
A06使ったら洗車するたんびに使いたくなるね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 02:55:47.12 ZkaSfdXT0.net
>>621
なくもない。が、結局肘は痛くなると思うぜw

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 11:30:46.74 4kmFrTeud.net
肘痛はトミーリージョーンズ手術が有効かな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-nrLf)
23/01/19 12:08:00.41 hzZfzni40.net
ウケ狙いなのか本気で間違えてんのか分かりづらいボケやめて

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:57:02.47 5myRzkfV0.net
洗車にケルヒャーを導入しようと思っています。夏には早朝4時から洗車するんですが高圧使うのは無謀ですか?ちなみに住宅地に住んでいてK2サイレントかK3サイレントを考えています

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 13:07:47.28 f//lQ9D20.net
K5でやっちまいな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:22:58.11 mWtWU2R1r.net
>>628
K3サイレント使ってるけど、本体の音より水圧でボディにあたる音の方がうるさいかな。ブロアー使われるよりは全然マシだろうけど、ご近所さんによるんじゃないかな?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:29:27.92 HlTNyVIrr.net
ケルヒャーは出したりしまったりが億劫で結局使わなくなった。
普通にホース洗車が一番。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:45:26.08 5myRzkfV0.net
>>629
本当はk2サイレントがいいんです。k3はk2の倍くらい重かった。
>>630
早朝4時くらいから使用しても隣近所に顰蹙買うレベルでなければいいんですが。同居している方はうるさいとか言いますか?
>>631
ケルヒャー導入したいのはボディの砂ぼこりや汚れを高圧や泡洗車である程度落として洗車傷をなるべくつけたくないからです。ホースは楽なんですが予洗いには限界あると思っていまして。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 16:57:40.07 hw2l5ky2d.net
騒音て音量の大小でなく目立つかどうかなんだよね。
午前4時とか水道にホースで水撒いてもなにやってんの?ってなると思うよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 18:11:21.62 mWtWU2R1r.net
>>632
K3サは重さ12.7キロあるんだね。K2だと水冷式じゃないだとか?
自分も夏場は4時~5時起きて庭で洗車したりしたけど、うるさいなどは家族には言われないかな。
あと、ホースは社外品の柔らかホース(1万円ぐらい)に変えた方がいいね。純正ホースは捻れて


649:車にゴツンすると気持ちダウンする。 フェンダー内周りやサイドステップの固形物なんかは落とせるね。長文失礼しました。



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 18:27:56.56 5myRzkfV0.net
>>633
夏場には4時から洗車しますが確かに人が見たら変わった人だなとは思ってるかもしれません。そこはもう諦めています。笑
>>634
k2は空冷式、k3は水冷式なんですよね。静音性能はk3の方が優れているそうですがご家族からはうるさいと言われたことないんですね。自分もホースはトータルメンテに交換しようと思っています。参考になりました。ありがとう。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 18:56:00.21 mWtWU2R1r.net
>>635
自分は田舎だから早起きおっちゃん達が、こっち見ながらチャリ漕いでますねw無視して気にしませんが。
7時ぐらいには切り上げないと太陽出て黒ボディだと蒸発するし。
ホースはスイベル付きのがいいですね。使い慣れたらショートガン欲しいとこ。Amazonで3~4千円で売ってます。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:16:49.61 HHxabE9i0.net
純水器投入したら?
最初から最後まで純水使えば夏の昼間に洗おうとシミなんてならないよ
そんな高いものでも無いし

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:40:04.28 5myRzkfV0.net
>>636
自分もあまり気にしてはいませんが見られたり顔見知りには声かけられたりしますね笑。もしケルヒャー導入なら自分もショートガン欲しいなと思っています。アドバイスありがとう。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:40:47.08 CD+OCgYOd.net
高圧洗浄機は何がうるさいって
ノズルから水が出る時の水の音と噴射された水がボディやら床やらに当たった時の音なんよね
いくらポンプが静音でもあれ?ってなる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:52:37.06 N7AM+sijd.net
たしかに店頭などで試せるところでも作動音より噴射音や水が当たる音の方がデカかったりする
ケルヒャーのサイレント系はそっちの方がデカくてどの程度サイレントなのか聞き取れない

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:28:53.68 Mg0MYAZt0.net
逆に水冷じゃないやつは本体がとてもうるさいので水が掛かる音と同等かそれ以上だ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 00:27:26.68 HHPMZ6kU0.net
チェリーグレイズからサムズのグレイズに変えてみたら重くて施工しづらいんだけど使ってる人使い方教えてください
マイクロファイバーではなくアプリケーターで塗り込み?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:37:44.68 CSVijXm20.net
グレイズをクロスで塗り込むやつが居るのか

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:45:27.25 jrEJyE8F0.net
>>642
重いと感じたら加水すればいい
QDがあるならそれで

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:20:55.54 OodrG8GP0.net
ワイマンション洗車難民
プラド洗うのに純水器で20リッターの水用ポリタン3つで
マキタの充電式高圧洗浄機 使って邪魔にならない適当な所で洗ってる。
1回の充電で40リッター純水使って静かに洗車できてるからお勧め。
202ブラックは純水必須ですよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:32:20.90 MCwp69jG0.net
>>645
マキタの充電式の水圧はどう?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:36:41.56 ysoNLuCq0.net
マキタのは色々動画あるでしょ
普通に電源のケルヒャーと変わらんぐらいの水圧になるよ
>>645
こちとら邪魔にならない場所がない

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:39:43.82 aE0MAuP2d.net
排水の問題もあるしな。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:41:25.82 OodrG8GP0.net
>>646
8MPaですがまったく問題ないレベルですよ。
100v10MPaのK3も持ってましたがあんまり変わらない。



665:K3の水圧で駄目ならマキタのも使い物にならないと思いますが オフロードバイクの洗車やプラドくらいなら普通に洗えますよ。



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:32:05.14 mPFCglKR0.net
邪魔にならないって、決められた場所や私有地以外はマナー違反だと思うが…

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:35:26.92 DTbAiGE/0.net
流石に洗車場の~ってことなんじゃないの?
ただの駐車場とか人の私有地でやってたらキチガイでしょう

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:41:21.53 ysoNLuCq0.net
洗車場で持ち込んで洗うとか
時間貸ししてる所じゃないと無理じゃね?
高圧使ってもらって儲かる所ばっかりでしょ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:56:08.57 aE0MAuP2d.net
>>650
その辺は近所付き合いが物を言う。
マナー違反だとして、それをいちいち文句言いにいくか?
俺はそんなことしない。とんでもなくヤバイやつだったりとかあるし、自分に実害なければスルーでしょ。
そこでゴミ散らかし放題とかシャンプーをアワアワをそのままとか、
その場所が水たまりになるとかだったら問題になるかもだが

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 22:02:05.18 MCwp69jG0.net
>>647
>>649
情報ありがとう。YouTubeも見てみる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 22:51:06.06 Yj16IQ7O0.net
ハンディクラウンとかの超ソフトブラシなんかでも磨き傷って目立つもん?
普段はマイクロファイバーグローブ(ゴリラの手だったかな?)使ってるけど、あの手のブラシならボディ平面~グリルとかの入り組んだとこまで一本でいけないかな?と

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 23:07:22.82 +uMCU4Eu0.net
塗膜の硬度より硬いブラシなら傷も付くかもしれんが
ドアハンドル奥の傷から考えると爪程度に硬いと傷が付きそう
あとは砂の巻き込みだろう

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 23:24:56.42 DTbAiGE/0.net
ブラシはいくらソフトでも保水することがほぼ出来ないからシャンプー膜での軽減効果が得られずどうしてもキズが入りやすい
なんで平面に使うならスノーフォームで泡だらけにして極力一方向に撫でてやるとか一手間必要

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 23:36:35.83 Yj16IQ7O0.net
>>657
あぁなるほどそういう点での傷つきやすさもあるわけね、ありがとう
じつはミットタイプだとルーフの中央10センチくらいがビミョーに届かなくて、ブラシ一本でいけるなら楽になるかなぁとか考えてた
踏み台用意する手間とか、柄付きスポンジ洗いにくくてやだなぁとか考えてたり

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 01:41:57.79 +04Uja9i0.net
>>653
今って直接じゃなく管理人とか管理会社に言うのが普通だと思うんだけど

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 02:12:46.56 as9Am6d80.net
>>658
ルーフならまあ仮にキズ入っても殆ど見えないし試してみるのもいいんじゃないかな
ただキズ云々は一旦抜きにしてもブラシ1本で全面洗うのはそっちの方が大変だと思うw

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 06:29:23.74 pDEqg/sbr.net
>>658
ウィルソンの泡じたてモップだったかな
モフモフしたのあるよ
泡じたてシャンプーと一緒に使うといいらしい

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 08:48:45.03 fH3F6dZ90.net
>>659
管理人が常駐しているようなマンションならそれが普通だと思うけど、もとの書き込みの雰囲気ではそうじゃないのかもね
自分は目障りな路駐の場合は管理会社じゃなくて、直接警察に電話してる

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:10:25.53 qkSOdkjO0.net
知識ほぼゼロから洗車の手順と、
各工程で使う用品や液剤のおすすめとか長短を整理してくれてるような、
まずここ読め的なサイトとかありますでしょうか?
なんか一つの工程とっても、
洗浄とか水垢落としとか脱脂とか色んな表現されてて、大混乱中です

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:31:32.11 yqw3vK/M0.net
まず最初にたっぷりの水で砂塵を流す
最後に水滴は残さず拭き上げる
クロスとスポンジはマメに取り替える
これだけは守って洗車環境や車、色により違いはあるから色々試して合った物を自分で探すしかない

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:54:08.52 BPiEV/340.net
ポリタンクにポータブル高圧洗浄機を持ち出すような基地外がいないマンションでほんと良かった…

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:58:28.31 3iB47T9X0.net
高圧洗浄機って出すのめんどいし、水量落ちるから要らないかなって思ってきた

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 10:33:16.17 BO30WnzO0.net
飛び石でフロントガラス交換したら水がべったり張り付くみたいになって
新車納車前にやったKeePerのコーティングに意味があったとわかった
フロントガラスだけKeePerやっても良いんだが、とりあえずハイブリッドストロングを
施工してみたらマジで効果がすごい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 10:47:17.16 /bF7p5Xz0.net
リアウィンドウの燃費基準楕円シールを剥がした跡がどうやっても消えない
春になったら全面油膜取り掛けるんだ(なんかのフラグ)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 11:44:17.88 gp4cwA3q0.net
YouTube観ると晴れてても泡泡洗車やってたりするけど、ウォータースポットとか気にならないのかな?
それとも俺が神経質すぎるだけでそこまで気にする必要ないのか。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:42:14.24 LSL20LcS0.net
本人に聞けば?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 13:17:22.63 Jnv7nyQj0.net
>>669
洗剤が乾いてシミにならないかってこと?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 14:03:22.86 6tm3Vc84p.net
>>663
スパシャンフルセット一択www

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a399-H+kQ)
23/01/22 16:46:39.36 xbA83i6C0.net
個人宅以外の駐車場で洗車するなら、バケツ一杯の水とグリオスのリンスレスとかQDでやるくらいが精一杯。こっちも水とか薬剤掛けられるのもイヤだし、相手もそうだと思うので。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf01-o4+v)
23/01/22 18:24:23.09 UoeXqERg0.net
ぷっぷー

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-L70h)
23/01/22 19:15:17.28 6ZvXdqMiM.net
川上だよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d38c-nezH)
23/01/22 19:24:27.13 wy56n6BG0.net
A06おススメだよ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf21-1xDZ)
23/01/22 19:43:48.29 Jnv7nyQj0.net
>>673
グリオスってこんな商品あったんだな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff84-hIZs)
23/01/22 20:12:43.35 T8g3jOPY0.net
グラフェン買えるようになったけど試した方いらっしゃいます?
興味あるけど雪国なので春まで下地作るような丁寧な洗車出来ないから試せなくて

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
23/01/22 20:15:22.75 ykv/HD560.net
どのグラフェンだよw

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 21:30:55.88 xbA83i6C0.net
>>673
私もここで教えてもらった。目に見える傷もつかないし、メンテに良い感じ。流石に傷が付きそうな汚れのときは洗車場に行くけど、行く回数が激減した。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 21:32:22.87 xbA83i6C0.net
>>677だった。ごめん

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf21-1xDZ)
23/01/22 22:59:15.35 Jnv7nyQj0.net
>>680
アメリカの製品なんですね。内容量表示が


699:ガロンなのがアメリカンな感じ。水道確保できない人からは支持があるみたいですね。 面白いコンセプトだな



700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff07-MR1E)
23/01/22 23:01:20.97 EVt2MAZS0.net
>>668
そこだけ撥水加工してないからじゃない?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 23:22:33.52 G9LjtErw0.net
>>663
基本
シュアラスターの動画
URLリンク(www.youtube.com)
ただ水洗いの部分はよくない
散水ヘッドで勢いのあるモードにして隙間やボディーについた細かい砂と泥汚れを徹底して落とす
URLリンク(www.youtube.com)
ここ丁寧にやると洗車傷が減らせる

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 12:32:11.27 h7cr0iX2a.net
>>673
CARPROのECH2Oがもっと安価で同じ用途で使えるみたいだけど、使ってみたことある?

703:673
23/01/23 15:14:44.64 hd/8ODlYM.net
>>685
使った事無いです。評判良さげなのでグリオス使い終わったら試したいです。グリオズ高いけど、希釈率高いのでコスパは似たようなもんかと。自分は100倍希釈で使ってます。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:50:00.29 VrscNsYj0.net
a06に近い性能の安価なスケール除去剤ってありますか?
rebootじゃ満足できなくて

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 18:51:11.98 gSK+Kgmq0.net
2600円が安価って認識じゃないなら無いだろうね

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 18:53:21.26 IPe2pgXH0.net
めんでぽ
いなかのスケール除去

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:06:18.66 baoTzwOdM.net
BPROステインリムーバー

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:07:50.27 yH14/4JRp.net
>>687
キーパーの爆白はどう?あれは研磨入りのだっけ?
こっちも分からなくなってきた、スマソ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:21:24.84 xIHuW/gua.net
爆白や爆ツヤは研磨剤増し増しのアルカリ溶剤
キーパーは爆白で取れないスケールは全て塗装の陥没で済ませるので酸性クリーナーみたいには落ちない
コーティング除去力と脱脂効果は凄いからコーティングのリセットには良い

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:25:19.12 jgmcab3S0.net
>>679
No.12って一時期YouTuberに配ってたグラフェンウォーター

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:57:27.39 v2GQT2UcM.net
水アカ一発かスピリットで十分やで

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-qu1w)
23/01/23 20:34:53.08 zgY3ZqJUd.net
コメリ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-oUhl)
23/01/23 20:37:08.92 UWWC/DNnp.net
>>692
ありがとうございます。研磨剤入りのアルカリ性なのですね。
予洗い→鉄粉落とし→爆白
再度予洗い
リブート→PMライト→オリジン酸性シャンプー。
漸くオーバコートという順で試してみます。
でも今寒いからお彼岸頃かなぁ。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:51:28.42 UwOhGpjfa.net
>>686
ありがとうございます
たしかにコスパは希釈率で考えないとですね
グリオズのはワックス成分が入ってるのがちょっと気になるんですよね
結構ワックス成分は残留する感じですか?耐久性とかどうなんでしょう
洗車という意味でいうとCARPROのほうが成分がシンプルでいいかなーと思ったり

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 02:00:28.35 tP5EQw3L0.net
ぷっぷー

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 07:18:17.66 Ks74p3+rr.net
ぬぬだおぉぉ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 14:43:33.62 sjVs3Ob80.net
しのピーだよ~

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 16:30:11.65 2lYKtEFNd.net
Kuzeです

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 17:51:56.18 cUQaxqWk0.net
スケール除去剤選びに疲れた
カーピカイズム : ステイン&スケールクリーナー
ガレージクライン : depo scale cut proとpower
ガンバス : reboot pro
いなかの洗車屋 : inakano REMOVER
answer : stain remover

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:32:40.20 r659vk1e0.net
水垢一発手磨きで使ったけど気になる傷は付かなかったな。
スグレモン観てたから慎重にやったけど、大丈夫だった。

721:686
23/01/24 18:41:04.29 jN0Z1h7OM.net
>>697
ワックス成分の残留ってニュアンスがよく分からないけど、拭き上げクロスがベタベタにはならない感じ。週一位でやってるから耐久性は1周間は保つ程度しか答えられないや。ワックス成分気になるなら、グリオズのブリリアントリンスレスってのもあるよー。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:41:32.39 wOMeCRjN0.net
>>703
どうせ淡色でしょ
光当てたらキズ入ってるよ
問題は肉眼で光当てて見てるキズを気にするかしないか
俺はキズなしなんて不可能だからある程度は気にしないけど
微粒子入りで手磨きはキズは仕方ないよ
粘土で鉄粉と似たようなもんで避けれるわけない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:43:36.36 ieRfEvkd0.net
>>702
こいつらも仲間に挿れてあげて
コメリ:コメリセレクト 水アカ汚れシブ・アク洗浄剤
サンエスエンジニアリング:水あか専用クリーナー

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 20:07:12.22 yCeGrr4l0.net
>>702
↓これも仲間に入れて
BeautifulCars:ウォータースポットリムーバー

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 23:01:06.02 qYdLqQS80.net
無料BBAしかいないんだよな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 23:20:20.66 gi5Z5wEia.net
>>704
ムラになったり部分施工したらそこだけツヤ出たりするかなという意味でした
カルナバ配合とはいえ界面活性剤入ってるんでカルナバは定着しなさそうですね
ブリリアントリンスレス見てみます!ありがとうございます

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 07:46:39.91 a31YZpGPM.net
ぷっぷー

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-MTvu)
23/01/25 08:09:43.08 rwvKv/F+r.net
ぬぬだおぉ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:38:44.42 Lg8a0k+tr.net
昨日の強風で車傷だらけかもしれん。洗車しないと正確にはわからないけど。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:47:50.61 HlhkAkCH0.net
強風で砂ぼこりが当たるくらいでは車に傷はつかないよ。木の枝とかが当たるとかならわからないけど

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 15:55:11.58 W051w0540.net
黄砂と雪で車がとんでもないことになってる
そもそも隣がトラックやら製粉工場で2週間も経つとほこりだらけじゃ
3週間に一回の戦車が欠かせない

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-lOgH)
23/01/25 16:23:17.30 9w5twfkS0.net
キュラキュラ…

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 17:16:48.02 9+xuBm7t0.net
千葉北西部だけど、さっき洗車したら車体に掛けた水が全て凍りついて拭き上げ不可能になってしまった・・・
こんな事、初めてだよ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:18:04.71 a2SD3+COr.net
寒いと夕方でも水凍るね

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:22:24.30 9w5twfkS0.net
コーティング剤を施工する時に凍った事ならあったな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:30:13.63 x2pXuO+nd.net
ところでディティールブラシのおすすめプリーズ
主にボディの繋ぎ目等細部で使いたいがどれが良い物なのかさっぱりわからん
太細の2本セットとかでおkですがアリエク等海外通販じゃなくて


737:国内で買える物で頼む



738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:55:43.31 7GkxYNLta.net
拭き上げでホコリかと思ったらシャーベット状の氷とかあるある
>>719
100均チークブラシかホムセンの塗りハケをビニールテープで巻いて使うヨロシ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:57:15.69 ZIEbtRLz0.net
>>719
そういうところはぺんてるのネオセーベル平筆が最強

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:16:37.85 z+DQEvDh0.net
Amazonにある1000円前後のディテールブラシってボディーに傷いかんのかね

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:17:54.06 xoOy6fWS0.net
ながら洗車の奴でいいんじゃない?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:41:21.40 Q3UPvFlF0.net
ディテールブラシって、先の硬さはピンキリで
良いやつだから柔らかいってわけでもないし、色んなタイプがある
キズが怖ければソフトなやつを選べば良いだけ
アリやAmazonの格安ブラシは説明で柔らかいとか書いてても基本的に硬いからホイールにしか使えない
柔らかいのは先端が広がってるからそれ買えばOK
柔らか過ぎると全く汚れ掻き出せなかったりするからコシが必要な汚れもある
ボディの隙間なら平べったい筆が良いしね

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:46:30.79 Q3UPvFlF0.net
ながら洗車のブラシ見たいけど
アリで揃えたら半額ぐらいかな

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 20:18:53.62 LoH0lm7V0.net
>>719ですが皆様ご意見ありがとうございます
今はダイソーのチークブラシ使ってますが隙間に入りきれてない感じなのでちゃんとそれ用を買おうかと思ってましたがとりあえず平筆を見に行ってきます!

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-TZr0)
23/01/25 20:20:19.97 1OAHtiTRd.net
>>719
ディテールファクトリーかワークスタッフ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-hvEM)
23/01/25 20:27:15.68 XH9ieSV4a.net
Aliexpressを避ける理由が分からんわ
Paypal使えるし商品に不備あったらアプリから写真送れば速攻返金してくれるぞ
デメリットは発送から到着まで時間がかかるくらい?送料も大体安いし

日本製とかあれば応援したいけど、ほぼ全ての販売店が低価格の輸入品にロゴ付けて自社ブランドとして価格上乗せしてるだけじゃん
良心的な価格設定ならまだしも平気で2-3倍の価格するしさ
それなら大元のアリエクで買ったほうがよくね?って思う

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6371-B22X)
23/01/25 20:48:56.00 SquF8Cra0.net
>>728
わかる
俺もたまに利用するけど、デメリットと言えば届くのに時間かかる事だね
あとパチ物が多い
それはあえてわかって買ってるな
Wishより使いやすいし

でかい失敗があれば買わなくなるのかな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:19:54.78 9XuU7n6d0.net
失敗しても構わないものしか買わないけど、SNSとかで評判の良いショップから買えば問題ない

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:49:56.62 Q3UPvFlF0.net
>>728
アリのダイヤモンド会員になるぐらい利用してるけど
今トラブルになってるのが、日本の配達業者が間違えて配達したケース
アリから出る番号では日本の業者調べられないし、誤配送の追求ができない
紛争してるけど、2回ダメって言われて
今もう一度紛争してるがたぶん無理だろうな
このケースだけは泣き寝入りやわ
受け取ったやつもほんま自分の商品じゃないのに根性悪すぎ



750:自分の家が誤配送ありそうなら要注意 他のは大体なんとかなる



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:14:40.95 HlhkAkCH0.net
アリエクは個人情報の漏洩とかセキュリティとかは大丈夫そうですか?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:39:19.65 iCNTmjKw0.net
>>731
住所表記日本語にしてる?
>>732
アリエクの仕組みすら調べられない理解できないアホはやめたほうがいい

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:43:34.58 pf88vHcI0.net
B&Yやわらかマルチブラシを使ってる

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 22:46:05.52 owysiVPZa.net
>>732
決済代行サービス使えるって言ってるのにそれ以外気にする個人情報ある?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 02:16:07.20 LEpVmJyN0.net
>>733
だからダイヤモンド会員やって
今まで100回以上同じ住所で受け取ってる
アリは日本の郵送でやらかしたら終わり
誤配送で受け取ったやつの良心次第

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 06:46:14.34 Dt5f+/ENd.net
結局わかばちゃんはしのぴーの妹だったんか?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 07:06:25.77 hZ72+qIBa.net
>>735
多分paypal使えるの本質を理解してない

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 13:40:40.53 Xy6Ennf00.net
>>736
お前の会員ランクの問題じゃなくて
設定で住所を日本語表記にしてるかって話
去年くらいからか日本語で住所設定できるようになってる

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 15:29:27.88 zH0kKHcda.net
>>739
やってるし
表記が別の時もそれまでは全く問題なく届いてた
配送業者が誤配送かネコババしたんだと思うよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:13:28.10 O883fWoy0.net
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
URLリンク(youtu.be)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:21:08.84 8IboF/Qb0.net
ぷっぷー

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:25:58.32 AZKYctAc0.net
ながら洗車のディティーングブラシ売れてるみたいだな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:10:58.97 Q2d8X5ny0.net
>>743
あのディテールブラシってアリエクで300円のやつなのかdetail factoryの3000円弱するやつなのかどっちなんだろ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-hvEM)
23/01/26 20:53:38.86 FUB/3Tu5a.net
いやだからdetail factoryもアリエク品だろ
形状全く一緒じゃん

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f58-ZP3l)
23/01/26 20:59:26.19 Q2d8X5ny0.net
それってdetail factoryがオリジナルでアリエクがパクったんじゃなかった?
見た目そっくりだけど、ブラシの硬さや質が違うはずだよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a34c-KaV8)
23/01/26 21:25:39.09 KHkNR3kg0.net
拭き上げ用にALONのプラスセーヌプレミアムを買って使ってみたけど、これおススメ。1500円ちょっとと値段高めだけど、吸水力も良いし拭きあとがほぼ残らない。スポンジ系だから搾りやすい。
いろんなメーカーのマイクロファイバー使ってみたけど、これが一番やった。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3a6-a42X)
23/01/26 21:35:14.11 9+vFAXv00.net
>>747
一応持ってて使ってるけど、ボディの拭き上げは大判タオルがベストだわ
ブロアで出てくる水を拭き上げたり、ドアステップ周りはプラスセーヌプレミアム

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-fd08)
23/01/26 21:58:56.81 eO181BBe0.net
絞るっていう工程が必要な時点でもう使う気がしないんだよな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
23/01/26 22:10:43.04 LEpVmJyN0.net
>>747
ダイソーに同レベルの売ってる…
大きさは小さいけどね

車に簡易洗車用具として新品で置いてる
大判用意するのめんどくさい時に使い捨てにして使ってる
100均のくせにめちゃくちゃクォリティ高くてビックリした

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:14:43.75 nZSr1FVW0.net
アリエクがパクったとか訳わからんこと言うなよ
Amazonがパクったみたいな表現だぞ
アリエクスプレス自体が糞マケプレの大規模版みたいなもんだろ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:54:24.58 r3/uzzYpa.net
アリエクのディテールブラシって言ったらあのセラーのやつねみたいな共通認識があるから便宜上アリエクって言ってるだけで、
アリエクがプラットフォームでしかないことくらい使ってるやつは分かってるに決まってるだろ
偉そうに当たり前のことを言うな

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:56:48.67 9zmmD9zn0.net
ボディー舐めたらしょっぱかった
早速洗車した

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 23:35:32.52 DM4t3AAz0.net
舐めるな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:04:23.81 WR+w7mG+M.net
塩化カルシウムね 自分もミネラル不足してきたらよくボディ舐めて補給してます

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 09:21:10.16 G38eaRYh0.net
>>755
塩化カルシウムは苦いよ
しょっぱいのは食塩だろう

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:18:28.98 kHNssLj30.net
凍結防止剤は塩カルでしょ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:11:53.02 cBHwHJJz0.net
塩化カルシウムは舐めない方がいいってよ
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:57:34.55 DPSc2slu0.net
ギシッギシッギシッ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:57:51.43 nDUcN4hGa.net
>>758
あっ だめ
しか頭に入らん

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7389-h0EW)
23/01/27 13:54:34.45 jCuOfFUf0.net
BL作品か。(>_<)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 15:07:17.97 G38eaRYh0.net
>>757
塩カル高すぎてよほどの厳寒地か金持ってるところ以外はNaClに置き換わってるそうな
粗塩撒いてるのと一緒だけど、CaClとどっちが錆びやすいんだろうねえ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:50:02.89 ygcHs1eJ0.net
ぷっぷー

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:13:42.95 Wb9uDeaD0.net
ぶすだよ~

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 18:27:32.75 YVIKbn2Nd.net
塩撒いたら余計凍りそうだけど大丈夫なんか?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 18:34:55.60 G38eaRYh0.net
>>765
氷に塩混ぜて寒剤にするって話だよねえ
思いっきり塩入れれば-20℃ぐらいにはなるぜ
つめてえ!

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 18:48:56.56 78ZQbUJ/0.net
silqとbaseだとどっちがおすすめ?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 20:45:17.87 z5YSPVE40.net
シルク

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 20:48:25.95 ry1HTP080.net
シルクの方が綺麗に仕上がる気がする

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633c-EY/Y)
23/01/27 21:02:48.13 bWpBqzcs0.net
明日、頑張って洗車します

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7310-Jpma)
23/01/27 21:04:39.73 kHNssLj30.net
>>770
洗車する前にフロントボディーを少しだけでいいから
舐めてもらいたい

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f58-ZP3l)
23/01/27 21:22:30.51 78ZQbUJ/0.net
じゃあsilq安いし買おうかなぁ
SNS見てるとbaseが凄い人気だけど、マーケティングが上手いのかね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 21:49:11.53 ry1HTP080.net
>>772
自分の好きなの試したいの使うのが一番だよ。たまたま自分はシルクが好きなだけ。あとメーカーに実績があるから安心なのがある。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-88l+)
23/01/27 23:06:04.36 9qdcABGS0.net
花粉飛散前にコーティング完了するなら今週末しかない

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-24eC)
23/01/27 23:19:43.31 cgy5omtFd.net
日中の気温3℃とかだし今週末も無理そう
塩カルまみれで洗いたいのに😣

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd47-HGQ6)
23/01/27 23:25:58.10 64kHm68md.net
すみません、素人質問ですが高圧洗浄機とブロアーどっちから買�


796:チた方が良いですかね



797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-fd08)
23/01/27 23:29:49.40 AoS8JCDi0.net
ブロワーだね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:01:57.84 n8V2rU4p0.net
ブロアやな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:19:03.12 M2tgUwi20.net
俺は圧倒的に高圧だわ
ブロアーなんて揃えるなら最後の最後

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c5-+rQD)
23/01/28 00:27:31.15 p7DQnhAe0.net
他で代用出来るかどうかと、ないと出来ない事の考えるとブロアーかな

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-I2Fv)
23/01/28 00:31:09.32 5GIzxgZ3a.net
>>776
どっちからってことはどうせ買うつもりなら一緒に購入しては?高圧はそれなりにするけどブロワーなんかくっそ安もんでも普通に使えるからどうせならセットで

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:43:32.18 9DZjFMiNF.net
こんなに寒いのによくそんなこと考えられるなぁ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:44:06.90 9DZjFMiNF.net
石油ストーブがいいよ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:49:34.26 qKG+UnDvd.net
色んなご意見ありがとうございました
購入予定の製品の見直しなども含めて考えてみます

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 06:51:27.72 IU/3yVVh0.net
どっちを先に買おうがいずれどっちも欲しくなるんだよな
結局高圧もブロワも純水器も買ってしまった

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 08:21:26.35 pbf1P1sO0.net
月極駐車場なので洗車場利用なのだが充電式のブロア使ってたら目立つかな?
近所なので目立ちたくないのだよ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 10:24:30.21 uSF7imDgd.net
「アイツいいもん使ってんなー」
くらいには目立つか
誰も気にしないかだ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 10:39:42.99 kG3LE2yw0.net
>>786
洗車好きな人達が集まる洗車場なら別に目立たない。そうじゃない人達が集まるところなら変態と思われるだろうな。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 11:37:39.61 w9xtkVGzM.net
みんな金持ってんなあ
というより趣味の物買っても許してくれる嫁持ってんなあ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 11:50:31.89 kVY9HFUN0.net
洗車専用で使うわけじゃないんだが道具はいろいろ買ったなあ
ブロワー8000円ぐらい
高圧洗浄機2万ぐらい
集塵機1.5万ぐらい
高圧洗浄機のパーツ、泡ノズルとバリアブルノズル5000円ぐらい
安売り狙って3割ぐらいは安く揃えた(はず)
延長コードも必要だし電動関係だけで5万超えてるのか

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 12:23:51.56 qyqDSCFXd.net
>>758
お前本当気持ち悪いヤツだな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 13:22:35.58 kG3LE2yw0.net
洗車は趣味としてはそこまでお金かからない気がするよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 13:34:03.13 Gh0DUXGm0.net
>>789
嫁いるやつの方が少ないんじゃね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 13:39:45.71 tUVeNUMi0.net
集合住宅で水道とれないんだけど、
純水器ってスタンドの洗車コーナーとかでも使えるの?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 14:09:21.78 qyqDSCFXd.net
>>794
どういう想定をしてるのかわからんけど、一般的な蛇口に繋いで使うようなやり方はできないだろうな
どうしても純水を使いたいならポリタンクに純水機を通した水を溜めてポータブル高圧洗浄機等で使う

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 14:58:44.85 16gyWHiwa.net
スタンドの洗車コーナーって拭きあげスペースのこと?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:17:19.21 Tgtgl9tId.net
スタンドの洗車コーナーでどうやって純水器を使うのか
皆目見当もつかない

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 15:21:49.53 ukpclMJ0a.net
>>789
嫁?そんなものは20年前に捨ててきた
捨てられたとも言うかも
まぁ、普通の人には理解出来ないから大変よね
女性のウインドウショッピングで数時間かけて買わなかったりする感覚と俺等の洗車を興味ない人が見るのと一緒だよね
すぐ汚れるのに、なんでそんなどこまで洗うの?とか何回シャンプーすんの?とか思ってるんだろうw
俺は服は清潔なら興味ないから、買わないのにショッピングモールの入りにくい服やになんで何箇所も行くのか理解できんしねw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:55:14.21 kG3LE2yw0.net
>>797
ポリタンクに純水汲んでいって最後に純水をじょうろですすぐという使い方している人はいる

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:57:03.61 s50SuV+IH.net
なんかブロワーが欲しくなってきました
コードレス型でおすすめのブロワー教えてください!

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:01:51.10 L1AIyeV40.net
洗車は宗教だからね。ハマったら離婚もやむを得ない

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:04:37.04 Hyct1Nku0.net
>>793
そうかな?何となく
洗車できる環境がある=だいたい一軒家=家庭持ち
みたいなイメージでほとんどそうなのかなと

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:19:23.74 kG3LE2yw0.net
>>801
そうか?凝る人でも年間10万以内に収まると思うけど

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:21:16.87 dZL5LIMa0.net
>>800
マキタ買っておけ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:22:06.79 spuqQtB10.net
手洗い派の人って足回りの洗浄ってどうしてる?
冬は塩カル気になるわー

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:29:49.83 tE6t261u0.net
>>800
尼でKIMOって中華買ったけど意外といいよ
ハイコーキのショートノズル付けられるし

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:44:58.60 pbf1P1sO0.net
ブロア買ったどぉ~
大きいのは恥ずかしいのでバッテリー内臓ハンディタイプの奴
明日届くので早速洗車場に行ってくる

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:50:12.83 tUVeNUMi0.net
>>795
ありがとう
タンク、純水器、高圧洗浄機があればいけそうですね

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 17:52:00.36 spuqQtB10.net
最後に流すくらいならスーパーや薬局にあるRO膜浸透水で足りないのかな?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:02:43.62 M2tgUwi20.net
純水使うメリットって
タオルでは入らない所の水が残ってても良い
拭き上げ途中に乾いても大丈夫
って所でしょ
さっと流すだけでは隙間の水は純粋に置き換わらんよ
純水かける時は表面にかけるより隙間にしっかりかけてそこの水を純水に置き換えるようにかける
1リットルや2リットルでは全く足りないよ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:16:48.03 SXCFvJMg0.net
置き換え意識するならホース流水でやるから100Lくらいいるんじゃね
高圧だと置き変わらんし

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:28:03.99 spuqQtB10.net
>>811
高圧洗浄機にも寄るけど6L/分くらいの水量でしょ?16分も流し続けるの?100Lってドラム缶半分よ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:40:23.76 SXCFvJMg0.net
>>812
ドラム缶って言えばデカく感じるけど洗車バケツ5杯だよ?
それくらいの時間は流さないと細部の置き換えなんて出来んよ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:45:32.45 kVY9HFUN0.net
>>813
高圧で置き換わらない理論がわからんし、20Lの洗車バケツとはまたレアなの持ってきたな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:49:08.19 IU/3yVVh0.net
高圧で5分も流せば十分じゃない?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
23/01/28 18:54:40.79 M2tgUwi20.net
純水を高圧で当てる意味よ…

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-mSgI)
23/01/28 18:54:46.84 spuqQtB10.net
>>813
20Lのバケツでも満タンにして使わないでしょ。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-E6JW)
23/01/28 18:56:44.31 SXCFvJMg0.net
>>814
高圧は水量が全くないからだよ
置き換えに必要なのは圧じゃなくて量

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:57:43.83 M2tgUwi20.net
ドアのヒンジの所は拭けないから純水使いたい
最悪あそこだけでいい

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:58:01.31 SXCFvJMg0.net
>>817

ホースでバケツ5杯分貯める時間くらいは必要ってこと

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:03:12.94 spuqQtB10.net
>>810
純水のメリットはボディー表面の水滴を軽く拭くだけでウォータースポットが出来にくい事で拭き上げが楽、って事かと思っていたけど隙間の水を純水に置き換える必要性って何?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8c-L6a5)
23/01/28 19:10:41.84 xVjf0dcy0.net
クイックディテーラーじゃダメ?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
23/01/28 19:14:02.37 M2tgUwi20.net
>>821
拭き上げができる所なんてどうでもいいんよ(差はほぼない)
拭き上げができない所こそ純水の差が出るって事だけど
これでわからないなら見解の相違としか言えない

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-fO7+)
23/01/28 19:17:43.04 pbf1P1sO0.net
ドアヒンジなんて洗車の時しか見ないし水垢あっても大丈夫な人は水道水でOK?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
23/01/28 19:30:25.54 M2tgUwi20.net
>>824
見えない所がどうなろうと良いなら純水洗車するメリットはほとんどないね
俺は純水だろうが拭き上げは必須だと思ってるから表面にたくさん純水かけてるのは謎
拭き上げで水道水はほぼ回収できるし、簡易コーティングやスケール除去や油分除去で残留してるのはほぼ意味をなさないぐらいにはなる

隙間にこそたっぷり純水を使うべき
洗車を生業にしてる人で純水1回20ℓ、しっかり隙間を流す一般人でも10ℓは使うでしょ
キーパーなんかは店次第だけど、純水使うのをパフォーマンス化してる所はボディ表面だけチョロっとかけて終わりやからね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e21-Ez4Y)
23/01/28 19:38:32.69 kG3LE2yw0.net
目に見える所だとグリルとかは手が入りにくいから純水だと安心感はある。ブロワーを念入りにやっても水は垂れてくるし

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:13:49.11 jQf8ODkt0.net
アリエクで買ったシルクドライヤーもどきが微妙に吸水悪い
毛の長さと密度が違うせいかな

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:53:40.65 EATq+DGw0.net
最高気温が氷点下で洗車出来ないわ
ちょっとした汚れとかフクピカ使用考えてるんだけど傷とかつかないもんですか?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:01:08.99 2LDRTvGY0.net
フクピカ(笑)

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:10:23.85 SXCFvJMg0.net
あんなペラペラのシートで拭いてキズが入らないならシャンプー洗車なんてとっくに廃れてるよ

851:686
23/01/28 21:13:39.98 FefI6fYG0.net
フクピカ使うなら、他の希釈して使うリンスレスタイプのQDオススメ。バケツ一杯程度準備して、面ごとにQD吹き付けた後、力入れずにベチャベチャウエスで拭いて、ウエスが汚れたら濯いでを繰り返して最後に乾拭きをする感じ。傷も付きにくいし、500cc一回使うとして、100円程度で済むのでコスパもフクピカより良い。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:27:14.01 EATq+DGw0.net
>>829->>831
やっぱ楽しようとしたらダメですね…
天気や気温見ながら頑張ってみます

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:35:45.81 kG3LE2yw0.net
泥汚れ落としたいだけなら純水高圧洗浄はどう?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:39:00.73 IU/3yVVh0.net
最高気温マイナス5度とかだとやってるそばから凍っちゃうんだよな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:39:39.76 Gh0DUXGm0.net
冬は固形ワックスも辛いからな
液体ワックスばっかり使ってるわ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:40:36.63 s50SuV+IH.net
>>804
マキタのUB185でいいんだよね

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:40:39.54 zmR5+U+ud.net
>>809
何往復するんだよって話だわな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 21:53:18.23 mOB7zwTS0.net
>>806
横からすません
黒いやつのこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:34:01.47 tE6t261u0.net
>>838
そうそれそれ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:36:52.55 hfAPGTa10.net
散水ノズルのおすすめあったら教えてくれ。今のはジェットだと強すぎて跳ねまくるし範囲が狭い、シャワーだと勢い弱すぎて砂垢落とすのに心許無い…

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:49:43.35 zmR5+U+ud.net
>>840
コメリパワーにあるヤツに手元で水流量調節ができるのがある
ストレート/拡散/スパイラルの3種類でシャワーはないけど、一般的な大きさの散水ノズルとロングの首振りタイプの2種類がある

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 22:53:32.86 c6pifUw6M.net
>>836
十分です

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-ufLW)
23/01/28 23:03:02.93 o6dVeSXk0.net
>>786
変な掃除機つかってるなくらいしか
いつも洗車して他にやることないのかしら気持ち悪い
とか

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-K4lO)
23/01/28 23:05:45.59 mOB7zwTS0.net
>>839
あざます
範囲が広いからピンポイントにしたかったんだよねぇ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 23:48:24.25 spuqQtB10.net
>>823
手も入らない見えない所のデポジットを防止したい訳だね!了解

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 23:53:05.45 spuqQtB10.net
>>837
この前ホースに残った水を高圧洗浄機で吐かせようと運転して思ったんだ、意外と水使わないなって!4L有れば車の表面くらい流せるだろ⁉︎と。一度やってみるのが分かり易いね、ただだし

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:59:24.79 w5uEC1n00.net
純水使うならジャンプバケツ、プレウォッシュ、高圧最初から最後まで使えば良い。
スケール取りにかかる手間とケミカル買う金考えたら安いだろ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 10:10:45.25 Vu48SoWy0.net
ソリッド黄色は鉄粉除去剤も酸性ケミカルも使えないし
鉄粉粘土は磨き必須だし、微粒子コンパウンド(水垢一発クリーナー的な)くらいしか無いのよなぁ。
黒よりキズは目立たないのは救いだけども。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 10:35:43.42 KAFQgSTS0.net
洗車に使うタオルやスポンジって毎回新品を使うべきですか?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 10:48:08.69 rcW/RxXh0.net
>>849
コストを考えなければ新品のほうがいいかも。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a07-6dB/)
23/01/29 11:26:25.29 wAvVfRU80.net
>>849
スポンジは落としたら即廃棄にするくらい

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e21-Ez4Y)
23/01/29 11:28:53.95 FA7Ro+L10.net
イオン交換樹脂って意外ともつ気がする。
ある販売店では10リットルの純粋器の場合60ppmで約2400Lの純水を生成可能と言ってるが、自分の環境の場合、大体60ppm前後ですでに3200L作っても0ppmを指している。
ちなみに流量計はガルデナ、tdsメーターはHMデジタル製2個とノーブランド1個を使い測定している。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 12:09:59.27 DgMDSUfGr.net
地域によるのかもね?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 12:35:59.79 n9qdn0JV0.net
黒って扱いホントむづかしいな。水垢一発使ってみたら磨き傷入ったし、リカバリーで液体コンパウンド使ったが力入れ過ぎか少し傷が残った。
それでシルクで拭き上げたら誤魔化せた。下手に深追いしないでミスしにくいシルクだけやったほうが、俺は良さそうだ。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 12:57:57.03 Vu48SoWy0.net
水垢一発クリーナーは傷が入る(というか黒だと見えてしまう)のは定説のようだね。
3Mの仕上げ手拭きコンパウンドなら良さげではあったけども。どうなんやろね。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:41:48.21 xFz/RpH2a.net
>>853
水源によって様々だね。でもテロ等防止のために公開してないところが多いから地元の人に聞いて見るしかない。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:49:55.23 g55l9mL20.net
話の流れで気になったけど
マキタの18v版エアダスター出てるっぽいけどここには買った人おるんやろか
多分買うけど感想が聞きたい
レビュー見てると40vと大差ない性能らしいけど

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-fO7+)
23/01/29 14:50:27.17 efeohz9W0.net
>>854
それってカルナバ系の天然ワックス塗ったら目立たなくなったりするかな?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 15:30:47.47 mTBvFJrkr.net
>>857
俺も気になってYoutube漁ってみたけど、洗車向きじゃなさそう

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 15:57:37.33 bRIERF660.net
ワックスウォッシュの動画で鉄粉除去剤を噴霧器?に入れてるの何でかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch