【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145at CAR
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part145 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-OIW+)
22/12/25 14:31:12.88 wzJ0tVM90.net
ユニコンカークリームにたどり着いた
水洗車とユニコンの繰


151:り返しになってる 気合い入れるときはプロックスファイナルでヌルテカ メリクリ



152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 898b-jdYG)
22/12/25 14:45:30.97 FPNLDnHK0.net
今日は直射日光以外はいい洗車日和だっただーよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 15:47:20.80 sFSxqe+L0.net
ユニコンはほとんど灯油。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:00:17.33 uvWi2DTn0.net
洗車後のマイクロファイバーの洗浄にオキシクリーン使ったことのある人いる?
生地が傷んだりするかな?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:04:20.10 tl3Jo8RJ0.net
布の洗浄は固形石鹸が最強っぽいぞ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:04:55.10 NVdug2Iua.net
安モンだけどソフト99の傷消し光鏡面ワックス買ってきたぜ。20年落ちのボロ車なんだがコレが意外と傷を誤魔化せる。来週、風が弱い日に使おう。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:07:42.04 UcFX8T5v0.net
つけ置きはそよ風でやってる
柔軟剤入ってないのに結構フワッとするし乾いた状態でもそこそこ吸水するからコーティング成分もある程度は落とせてるように感じる

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 16:19:05.18 NVdug2Iua.net
>>155
無風より多少の風あった方が良いか
ただ隣が中学校のグラウンドなもんで砂がスゲェんだ。こりゃ傷付くよ。。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:08:03.96 wzJ0tVM90.net
>>151
誰が言ったの?
データ見せて欲しい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:08:50.60 QIDgUMMXM.net
>>152
酸素系漂白剤は皮脂汚れに向いてるから効果はあると思う。
それ以前にニュービーズのような通常の粉石けん(大半は酸素系漂白剤入り)がよく落ちるよ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:09:53.49 QIDgUMMXM.net
それでも落ちない汚れは作業着洗い用の洗剤を使うかな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:32:24.52 uYBVfMi70.net
ユニコンカークリームはお気に入りでクリーナーとして、ホイールや水アカ落としに使ってるけど石原ケミカルのユニコンハードプレミアムというのを見つけて気になってる。
使った人居る?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:42:23.69 C4xwUxb3d.net
>>157
石原ケミカルはsds公開してるけどカークリームのデータがこれ
水35-45
灯油30-40
ミネラルスピリット10-20
シリコーン1-5
ワックス1-5
キシレン0.4
トルエン0.1
まあほぼ灯油を塗ってるようなものだね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 17:53:33.33 sFSxqe+L0.net
>>161
ありがとうございます。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:05:55.57 1tz9VphS0.net
>>156
「そよ風」っていう洗剤のことだと思うよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:15:36.14 NVdug2Iua.net
>>163
マジかよ、俺めっちゃ恥ずかしいレスしちゃったじゃん

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:33:52.27 uvWi2DTn0.net
そよ風は知らんかった笑笑
調べてみるわ、ありがとう

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:48:51.65 1tz9VphS0.net
ボケててツッコミ待ちかと思ったw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:51:10.91 wzJ0tVM90.net
>>160
初耳ですね
気になります

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:53:11.99 wzJ0tVM90.net
>>161
そうか?
洗浄成分で入ってるだろうけど
その後の綺麗さを知らない人だろうか
バイク乗りの方ではちょっと知られたアイテムだけど車の方では使ってる人はいないかもね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 19:15:34.94 m9vtRLLZa.net
前の値段知ってるとビックリするよね1万でお釣りきてたのに

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-OIW+)
22/12/25 19:22:58.48 wzJ0tVM90.net
ユニコンカークリームの話をしててなんだが
ワコーズのシェイクワックスも良いよね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-uIe0)
22/12/25 19:28:21.41 C4xwUxb3d.net
昔は中古車の定番ってくらい割とメジャーな印象だったけど単純に臭いから今は使いたがる人があまりいないんじゃないかな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 19:47:58.47 wzJ0tVM90.net
>>171
もっと製品として良いの出てますからね
自分ではブリスが流行った頃にブリス
プレクサスが流行った頃にプレクサス
ときてFW1なども10年以上試しましたが
最近はユニコンカークリームと固形ワックスに落ち着いてます
しょっちゅう洗車する人じゃないと耐久性ないので良くないかもですね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 20:32:48.67 sFSxqe+L0.net
ユニコンカークリームはすごく灯油くさい

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 20:39:23.89 GnXIJXlq0.net
花咲Gみたいなもんだろ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 22:19:34.09 i2vswXUE0.net
カークリーム使ってた人はショック受けてないてるからもういじめてやるな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 22:26:32.12 wzJ0tVM90.net
いちいちチー牛は相手にしてないから大丈夫♡

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:24:15.09 hLCl5b0J0.net
あれって、油分除去剤買えない人が買うもんじゃないの?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:57:22.57 lR+AWZ680.net
カークリームは残留成分多かった気がする
けどシャンピューで落ちるからいいよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 05:13:07.94 hkJ5v6OS0.net
シャンピューとやらは何処に売ってるん?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-RgdN)
22/12/26 06:55:56.97 FldgboqXd.net
>>145
朝露が付かない方が良いと思うけど夏よりマシ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 18:47:32.02 SScSKHMn0.net
新車時にマツダのMG Premiumを施工して1年。水垢で後悔してたけど今回メンテで新車時の輝きに戻った。全然期待してなかったから驚いた。メンテナンス剤じゃないものを塗ったらしいから元と同じガラスコーティングを重ねたのか。で、青空で3週間に一回しか洗車できないけどなるべく輝きをキープするためには、純正のメンテナンス剤か、スピードビードのような液体ワックスか、CCWGのような簡易コーティングか、どういうものがおすすめですか?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 19:51:16.01 YVucGvkJM.net
誰の動画だったか忘れたけどディーラーコーティングやって放置水垢だらけになった車を純正メンテナンス剤使って綺麗にする動画あった。
見た目はわりかし綺麗になってるように見えたし、あれこれ買うよりはとりあえず純正使ってみて納得がいかなかったら考えてみては?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 20:17:17.37 Sgy4/m0Pa.net
あのセット売りされてるメンテキット、伊達じゃないな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 20:25:37.23 maCPMEktM.net
水垢になるコーティングを売りつけるような業者から貰うメンテナンス剤だから信用ならん!となってもまあ仕方ない話ではあるけど
オカンの車についてきたメンテ剤には小さいシャンプーとスポンジと微粒子研磨剤っぽいのとグラフェンスプレーが入ってたが、70のババアにこれ渡して自分でメンテしろって酷じゃない?
まあオレがやってるからいいんだけどさ…

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 21:01:48.88 +5YmugMy0.net
>>181
特別高いやつでなければ大体同じコーティング内容だから
トヨタのメンテナンス剤でも試してみ
マツダは撥水だからガードコスメSPが近いかな
ウォーターメンテナンスクリーナーが簡易コーティング剤
メンテナンスクリーナーがピッチタールやシミ取り剤
ウォーターメンテナンスクリーナーは正直市販のやマツダの艶出し剤みたいなので代用しても良いと思う
メンテナンスクリーナーが微粒子コンパウンド入ってるか、わからんが上に乗ってるスケールや不純物を取る溶剤

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbad-+MQ+)
22/12/26 22:06:23.40 SScSKHMn0.net
181です。みなさん有益な情報ありがとう。いろいろ動画もみてみました。取説でも禁止されているワックス等は自重した方が良さそうですね。
>>185
MG純正のキットは撥水用スプレーのメンテナンスコート剤と、スポンジで擦るシミ取り剤の2つ。水垢が付いてから擦るよりもなるべく予防したいのでこまめに撥水用スプレーかけたいと思います。トヨタのは手頃な価格で入手できそうでいいですね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:14:10.87 vYN/Efmx0.net
朝は寒すぎし水道凍結、日中は日差しと風がある。夕方洗車すれば、朝方駐車場凍結するし洗車いつすればいいんだ…

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:21:10.24 Z8pq16ZN0.net
ふつうは空調完備の自宅ガレージで温かい純水で洗車するよね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 10:53:19.07 yIxktSqk0.net
クルマ屋さんかな?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 11:35:22.91 Vg4kboFd0.net
わいら社畜は
安月給で安定はそれなりにするけど、ガレージはなかなか厳しいな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:15:50.78 WqXuxgzYd.net
>>188
こういった洗車場があったら最高だな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:26:07.93 fwoa2aLu0.net
冬は水かけて
濃厚な泡シャンプーかけて
水で流して終わりだな
春まで待とう

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 14:22:44.68 /ilrZ3bgp.net
>>188
転勤族の官舎住まいだから無理無理でーす。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:55:26.39 RAHM4vonr.net
年末休みになったから物を整理してるんだけど、古いシャンプーや液体コンパウンドとかどうやって処分してる?
シャンプーは水で薄めて下水に、液体コンパウンドは布や紙に染み込ませて可燃物で良いかな?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 17:29:31.35 LiioLTUZ0.net
コンパウンド使った時は最後に水で流してとり除くけど海や川に流れたらめちゃ環境に悪そうだな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 17:56:15.37 6koIo6ze0.net
>>194
洗車場に行って爺さんとかにあげてる

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 18:32:05.10 JzUILqzia.net
燃やせるゴミで処分が正解

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:25:39.70 t64s+wlAH.net
>>192
俺はそこまでやらないw
高圧洗浄だけ。
ワックスが効いてればほとんど汚れは落ちるから。

201:小室圭
22/12/28 22:10:51.14 N11JKo+Cp.net
>>194
コイン洗車場のゴミ入れにポイが正解だと思う。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 01:07:49.07 /O3nxdOe0.net
固形ワックスならプロックスファイナルがまじお薦めっ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 01:50:11.81 CrDYyUns0.net
リンレイのBlack type hって固形ワックスどうなのかな?
使ってみたいけどGガードがいっぱい残ってるから買い足す価値あるか躊躇してるんだけど使ったことある人います?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 07:22:50.13 2Yc+Nwzxd.net
濃密黒成分てなんやろな…
顔料でも入ってんのかね

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:26:16.87 L1U6l07I0.net
とりあえずなんか凄そうなワード入れとこうとかそんなんでしょ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 11:44:25.50 UcF2Jc+k0.net
寒いとQDたっぷり目に使ってバケツ洗車で済ませちゃう。ホイールとタイヤハウスはどうしたもんだか悩み中。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 11:55:50.25 xOKDml3+0.net
ミニバン洗うのに手軽な脚立ってないんかね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 11:59:07.47 qZWNOXBr0.net
タイヤワックス塗るのにいいスポンジボブなんかないですか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:10:46.78 lCYI1DM9a.net
>>206
洗車用の柄付きスポンジを使ってる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:25:18.09 z43kn/QXd.net
最近これ使ってる
URLリンク(i.imgur.com)
使い捨て感覚で買ったけど安い割にボロボロ崩れたりしないし長持ちするから悪くなかった
薄いタイヤにはハケ塗りしか勝たん

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:35:07.49 uOYI12zGM.net
>>206
四角いズボン


212:



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:48:46.21 7wK4Kzbqd.net
>>205
アルミの3段脚立
しかも幅広のやつ
コメリかコーナン
2段じゃ足りないので3段がお勧め

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 13:48:15.12 m43DPoub0.net
>>205
洗車バケツで上に立てるやつ荷物も増えずに便利だったよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 14:24:08.91 IfXoCb8L0.net
>>206
古くなったマイクロファイバーぞうきんを使ってる
塗った後はゴミ箱へ
スポンジより細かいところにもどんどん入っていくので
使い捨ての手袋つけてやると短時間で終わる

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 14:38:25.50 M9SIUHgSM.net
>>205
洗車場に据え置きのビール瓶ケースを使ってる。
車高によっては少し低いけど。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 14:38:26.02 /O3nxdOe0.net
>>208
体洗うにもいい感じ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-u68r)
22/12/29 17:51:47.67 qZWNOXBr0.net
みんな㌧クス

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:12:11.21 ZIB7PDKZ0.net
洗車台で検索して出てくるような足場台が良いと思うよ
でも脚立の類、高くなったなあ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:58:15.08 IfXoCb8L0.net
この時期は普段誰も使ってないマンションの洗車場予約がどこも一杯入ってた
コメリのスパイラル洗浄ノズルロング
URLリンク(www.youtube.com)
今日は内径9mmのホースで試したら1階は水圧だと普通に使えた
10Fだと水圧が弱くなるのでベランダの掃除だとあれってなったけど
一階ならスリムホースでも十分な水圧
12mmの普通サイズだと威力がとんでも強いけど、9mmでも若干弱くなる程度
100均で24cm鉢用受け皿を半分に切断してホースガイドにして使っていて
片付け忘れてバックしてバリっといってしまった
かれこれ2回破壊してる

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:06:29.96 fIkqwvl70.net
洗車用品も高くなってるね。スピリットが店頭で1400円もしてるし
昔と違って洗車趣味って金かかるようになったなぁ…

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:12:19.85 IfXoCb8L0.net
スピリットクリーナー
amazonで980円
コンパウンド使う前に大昔1度購入したけど洗車傷もけせなかった思い出

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:36:00.54 dqLK+LL10.net
>>219
あれはコンパウンド入ってるけど一応クリーナーだしな
小傷も消させると書いてあるがシリコーンで埋めて隠してるんだよね
逆に言えばマイルドで安全ではあるのだけど誤解は生じる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:47:03.90 O0G3JbES0.net
濃色用使ったんだろ
研磨剤として考えてるなら淡色用使った方が良いよ
水アカ一発は濃色用にはコンパウンド入ってないんだっけ?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:50:47.66 neW6l/5Id.net
シャンプーには入ってない
クリーナには入ってる

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:59:57.54 qxOq44d50.net
イチネンカミカルズのストロングガードっていうスプレー状のガラス撥水剤使ってる人います?
Amazonだとレビュー自体が少ないし低いけど「つまらない」みたいな一言感想でなんの参考にもならない
ハイブリッドストロングみたいな塗り込んで乾燥させて湿らしたマイクロファイバーでムラを取るみたいなのが手間に感じてきたので

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 22:24:20.53 V4myzo1o0.net
いるよ
ハイ次の方どうぞ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 22:29:49.49 MBgJPtWId.net
洗車毎に簡単にやるならミストガラコでよくない?安いし
いくらフッ素入ってても12ヶ月なんて絶対持たないよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 23:29:49.49 O0G3JbES0.net
ミストガラコは定期散布するなら最高に楽
これ系はケチらずにたっぷり塗るのが良い
内容のアルコールで軽度の油膜落ちる
あんなベチャベチャの液体は塗った気にならん!!
って人はスマートビューやね、塗り込んですぐに綿タオルで拭き上げればOK

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 17:54:05.46 9WlYuIyF0.net
まだ使ったことはないがストロングガードやミストガラコやスマートビュー撥水スプレーは撥水力は塗り込み式より少し劣るっぽいが、
スプレーしてふき上げるだけみたいなので施工が簡単で失敗は少なそうだな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:41:24.37 Tlu/+FFma.net
>>227
ハイブリッドストロングとかもすぐ撥水落ちるし
定期施工するなら変わらんよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 22:13:26.14 KBNYrkwj0.net
ガラスの撥水、以前は専用品やってたが
今はボディのと共用にしちゃってるなぁ
結局ノーワイパー走行とはいかんし

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-os40)
22/12/30 22:50:07.31 h3nu1J7/0.net
>>206
イカルドっていうのオススメ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8307-TtW5)
22/12/31 01:38:11.66 pcfPdKfy0.net
>>224
心臓麻痺交通事故

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 08:24:11.82 JmmobQrZ0.net
シルク施工する時に使うマイクロファイバークロスは毛足短いタイプがいいのですか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 08:43:12.08 QsbtDoLN0.net
基本的には短い方が塗り込みやすい
施工キズを気にするなら長いものを使う方が多少マイルドになるかもしれない

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-TwI4)
22/12/31 09:21:26.34 N4nB6mzE0.net
この時期の洗車場は混むね
昨日の朝早く行ってきたけど洗い場が一部凍結してて危なかったわ
機械式のほうも凍結で使えなくなってた

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 10:22:02.59 veRGQdv0a.net
>>230
パトリックも悪くないな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 11:51:20.09 JmmobQrZ0.net
>>233
ありがとうございます
短い方で施工してみようとおもぃす

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 12:23:16.19 G9m5xSwFd.net
なんでみんなこの時期に洗おうとするんだろ?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 12:52:52.08 pOXeLcKE0.net
>>234
年越しそば買った帰りにみたら
入りきれない車が10台くらい幹線道路に並んで渋滞してたw
マンションにある普段誰も使わない洗車場も全部の棟が予約びっしり
病院の外の発熱外来も20人くらい並んでた
大晦日に洗車は考えられん

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 12:56:11.85 WmIvh5ri0.net
裏庭で洗車できるから田舎最高

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 13:02:07.88 7XlKH1Okd.net
洗車はさっさと終わらせてのんびりガレージで洗車道具や工具の手入れ中

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:14:23.88 9BuZZszX0.net
毎朝氷点下の地方だけど、昨日今日と妙に暖かいわ
昨日は近所の人が高圧洗浄で車洗ってたな
俺も洗いたいところだけど2週間前に今シーズン最後の洗車ってやったからもう良いや

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:17:55.86 bu6QFPm0a.net
>>239
そういうこと言うと、冷暖房のガレージで洗うのが普通だよね!とかいう妄走族が来るぞw
俺もグランツーリスモのガレージにはGTカーとか趣味の車いっぱいあるけどなwww

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:24:14.51 veRGQdv0a.net
>>237
分かる。
別に年末年始だからって特別な洗車する理由は無いね。まぁ気分的な問題じゃないか?近所のいつも行くGS、洗車列が車道にまで伸びててウンザリした�


247:諱B



248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:36:02.11 9BuZZszX0.net
大掃除の一環というか、車も家の一部の感覚なのか

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:39:34.65 qROh/jqL0.net
洗車終わった
あんまり寒くなくてよかった
オカモト ビニール手袋 サーモ発泡使ったけど分厚くなくて洗いやすかった

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 16:38:35.05 pd12r2Php.net
あーよく寝た、さっき起きた。
寒いのに皆さん洗車愛が凄いな。
嫁子供は朝からお出掛け、自慰して二度寝するか。
って夕飯の支度と靴磨きしなきゃ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da87-AMXt)
22/12/31 16:53:41.78 LOHhhKZx0.net
聞いてもないのに自分語り定期

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 17:19:10.76 Mw6HlRzg0.net
>>245
0.01ミリ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 19:31:40.53 bGSJFpJb0.net
>>245
イボイボが車体傷つけない?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 19:46:17.48 4QQbcA0hH.net
>>248
>>249
流れで読んで、ニヤニヤした俺は心が汚れてるなぁw
今仕事から帰ってきたから初日の出も年越しカウントダウンの神社も行きたくないでござる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 00:39:42.94 MKkokgb00.net
>>245
プロが使う手袋らしく細かい手が動かしやすい
今年買ってよかった洗車道具
寒くて洗車やだがなくなった
今年買った充電式小型ブロワーはお役立ちだったのにバッテリー切れがはやく
アリエクのセラーと返品交渉中w
多分バッテリー不良

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a07-AUe8)
23/01/01 10:51:28.92 oHYx9cxr0.net
ジョイ本でケルヒャーの高圧洗浄機が1万円、すでに出遅れた

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 11:13:22.81 vXSUUVtC0.net
ケルヒャーは水冷のサイレントじゃないとうるさいぞ
セット品も色々あるからセールにつられない方が良かったり

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 11:43:34.12 eRQGbGBr0.net
庭で洗車するのに音の大きさそんな気になるかな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 12:22:32.56 UU4cLID20.net
空冷k2sから水冷k3sに乗り換えたけど音が全然違うからな
使っててもやっぱ静かな方が良い

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 13:18:02.00 aPDrA7Gu0.net
煩いの気になった事は無いな
目の前車道だし庭広いからかな
ブロアーは流石に煩いと感じるけど

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 14:14:54.07 vXSUUVtC0.net
まあ静かなのに越したことはない
ケルヒャーオプションで欲しいやつ
・フレキシブル可変ノズル360°
・フォームノズル
・デッキクリーナー(延長ランスが可変ノズルに使える)
ウォッシュブラシは要らないので付いてないのを選ぶべし

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 14:37:51.45 gUsB/oS50.net
ハイコーキ良いぞ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 14:39:04.42 UU4cLID20.net
逆に純正品オプションはいらない派だな
ガンやホースすら省いた本体だけのネイキッドモデルとか出せばいいのにとずっと思ってる

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 14:44:37.34 jntL4GHl0.net
>>259
ほんそれ
本体しか使ってないからなぁ
オンオフのスイッチが良くイカれるからそこだけ直してほしい

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 16:11:35.02 Jw2rzkjQ0.net
ケルヒャーミニのガンなら純正でフレキシブル付けたらショートガンみたいに使えるがホースがみじけぇんじゃ
ミニの柔らかい純正ホース8~10mのを標準にしろ
あとは純正品はなんも要らない

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 16:21:06.09 oHYx9cxr0.net
正月特売品はK2だからよく考えたらそれほどお得でもなかった
入門モデルを長年使ってるから予備が欲しいと思ってた
OPは確かにいらない、洗車と関係ないけど配管洗浄ホースだけ持ってる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 16:26:24.70 vXSUUVtC0.net
サイクロンジェットノズルは洗車じゃ使いづらいし、360°があればバリオスプレーランス要らないか
純正ホース硬すぎるし、ほんとは柔らかいのを純正で付けてほしい

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 16:26:54.77 UU4cLID20.net
フレキシブルノズルも昔は便利だと思ってわざわざショートガンに取り付け出来るよう中間アダプターまで買って使ってたけど
噴射角変えれないし普通にエクステ+ノズルチップの方がハウスや下回りにも使いやすいことに気付いて去年ポイしちゃった

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 19:58:58.68 u2J7wYQH0.net
初売りで洗車用品安いから並ぼうかと思ったが、Amazonと差額600円程度で正月の寒空に30分以上並ぶのも馬鹿らしいな。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 21:31:27.49 vXSUUVtC0.net
>>265
Amazon、常時新春特価並ってほんと小売店潰れちゃうわな
送料込みだから往復の交通費考えたら行かんでいいかってなるし

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 21:34:39.93 vJokqZ5o0.net
初売りはその並んで買うのもまた楽しみのひとつなんじゃね
イベント感というか
まぁ、自分は洗車グッズじゃないけと初売り品は通販で買ったがw(でかいものなので)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-FS6+)
23/01/02 00:35:24.20 bnz66zsw0.net
ブロワー欲しいけど金が無いからホムセンで買ったエアダスターの缶で水が垂れてくるとこだけプシュプシュしてんだけど風量強すぎるのも良くないんかね?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-VyiB)
23/01/02 00:39:09.32 FtkPM5Xzd.net
>>268
そりゃ風力強すぎて車が吹き飛んじゃったら元も子もない
まぁ小粋な正月トークは置いといて、缶エアダスター程度の風力で何の心配をしてるんだ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 00:46:33.82 bnz66zsw0.net
>>269
塗装が剥がれたりグリルの中の何かが外れたりとかかな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 02:15:15.60 FtkPM5Xzd.net
>>270
それらを缶エアダスターの使用で心配してるの?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 06:26:10.60 7O+58GIs0.net
そんなん気にしてたら高速道路走れんぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 08:53:18.06 GEWDTGUR0.net
>>268
ブロアー三機種あるから近所なら貸してあげる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 15:16:57.07 t3IeYxTv0.net
>>268
アストロの18vのブロワーでいいんじゃね?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-jATy)
23/01/02 16:08:28.19 tdX39Oru0.net
>>251 だけどアリエクの2800円ブロワー解決
PCのUSBポートからだと1A 5Vの5W給電すると1時間で満充電のエラーが出て2分で止まる
コンセント直の2A、5VのUSBコンセント使うと4時間で満充電、60000rpmで連続稼働した

ちっこい充電式ブロワーは嵩張らないしグリルの隙間とか細かく手を動かせるからおすすめ
拭き上げが楽になるよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 18:50:33.61 bEaHJ8HW0.net
オートアールズの初売り気になってだけど、朝通ってみたら凄い人数並んでたわ。明日は諦めてAmazon初売り眺めるか。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 19:32:06.78 jQcTk6Ba0.net
感染怖くて初売りは全部パスした

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 01:36:22.93 SrT+PyFj0.net
carproのHydro2とクリスタルプロセスの超撥水スプレーって成分同じなんだろうか?
調べたけど分からん

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 20:19:02.82 Uv0mtodW0.net
初めて内窓に精製水使ったけど定番だけあって、ピカピカになったわ。スプレーボトルに入れ替えたら楽だし、これ良いわ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:37:09.03 +KYvN8lVM.net
>>279
ツルハドラッグで初期投資300円くらいで2Lの専用ボトル買えば純水汲み放題になるから来店時に補給して洗車用の純水ストックしてるわ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:17:22.45 CZEaKpIH0.net
精製水じゃ油分取れないんだよな…
最近は油性クリーナーで拭き取ってから純水で拭くようにしたらスッキリした
たまに順番逆にするとさらに透明感出る
今年から家の加湿器(ハイブリッド式)に浄水器付けて使ってるけど
水道水と比べたら全く汚れなくなった
パナソニックの5000円ぐらいのやつでもスーパーの浄水ぐらいの効果あるんじゃないかな
行く頻度とか考えたらこれで十分やで

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:37:15.69 YSHxlLX30.net
内窓は純水ウォッシャー液でおk

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:42:38.82 AOXNZVlRd.net
>>280
いいこと聞いたわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:25:59.52 IpmfGzS10.net
ガラスマイペットで良いのに純水とか

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 11:37:37.37 uBBjX8nu0.net
>>281
それだと雑菌が繁殖してまき散らすんじゃなかった?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 11:56:28.14 3wowgUH7d.net
加湿器のタンクに10円玉を1つ入れておくとぬるぬるしない

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 12:11:16.76 n13PeDTj0.net
>>285
純水は、菌が増殖する為の栄養分が無いので初期の雑菌増殖はとても遅い
増殖出来ずに死んだ菌が栄養分になるから、いずれは雑菌増えるけどね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e02-jATy)
23/01/04 14:25:52.93 NvWI/EPy0.net
ドラッグストアでうってるアルコールティッシュでさっとガラス拭いて
眼鏡ふきで仕上げ拭きすれば内窓はきれいになる

カー用品店でうってる使い捨ての安いガラス用ウェットクロスは
シリコンが入ってるので曇ったりする

プラボトル入の無水エタノールはボトルの樹脂がわずかに溶けてるのか白残りするからおすすめしない
ラボとかにある瓶のエタノールは白残りなし

パソコンの液晶とかにも使える東レのトレシーより高性能なセーレンのリーマX使ってるメガネ拭き
車の内窓にも使えるし耐久性あるしおすすめ
液晶に使うなら縁は超音波接着してるのでカッターかハサミで切り落としたほうがいい
縁落としてもほつれない
URLリンク(www.buffalo.jp)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-ur4i)
23/01/04 16:11:36.78 TtVSGQZV0.net
>>285
ハイブリッドだから加熱するんだけど
水道水を加熱したらスケール汚れがかなり付いてたんだけど
それが無くなった、ほぼってレベルじゃなくて無くなった

>>287
定期的に洗浄と排水はやってるが水道水使ってた時は1~2


294:日で底に固形の粒が付いたりしてたんよ それが一切出なくなったから掃除も楽になって助かるわ 車の純水はめんどうだったけど、浄水器でここまで変わって驚いた アルミの皿を濯ぎで乾燥テストしたりしたけど、水ジミは付かなかったから 浄水器の性能めちゃくちゃ上がってて驚いた



295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 17:04:37.41 YKXXUOBSd.net
スレチだけど、週1洗車してる自分にとっての加湿器の最適解は、バルミューダのRain(気化式)の3台置き
メンテはクエン酸洗浄とかで、それなりに大変

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 18:58:32.06 bANNnigt0.net
バルミューダ(笑)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 19:24:37.20 rFmgehoU0.net
ダイソーの室内窓拭きクロスで拭いてから、精製水で仕上げて綺麗になるから結構重宝してる。
エタノール結構入ってるのか汚れた工具やジャッキとか年末に掃除した時にも、良く落ちるし使い捨てでガンガン使えて良かったよ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 07:06:09.92 ChUZbDADa.net
ダイソーにそんな便利なのあるんか
マイクロファイバーで拭くと繊維残りが気になるからそこんとこ問題なければ買いに行きたい
100円だろうしダメ元で試すのも悪くないけど

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 08:43:14.74 GYp2Arird.net
>>292
エタノール入ってたらそれは精製水ではないな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 08:48:02.44 dm8pewQq0.net
クロスってかシートでしょ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 09:05:43.23 GYp2Arird.net
ああ、窓拭きシートの事でそれにエタノールが入ってるって事か

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 11:08:02.75 NzAKyzbHd.net
キムワイプ最強

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 18:32:27.02 oehOmXtA0.net
ダイソーは使ってる人も多いと思うけどタイヤブラシが持ちやすくてブラシも適度な硬さで使いやすい
あと少し前にレンジフードフィルターと330円の噴霧器買ったわ
これで動画で紹介されてる小改造をしてアワアワ洗車だぜ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 20:05:49.99 E/oD7jHB0.net
>>298
ケルヒャーのフォームノズルあるけど、その都度セッティングするのが面倒でダイソーの造噴霧器を一年くらい使ってる。
頻繁にシャカシャカするのが面倒だけどお手軽さが段違いなんだよね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 20:51:43.25 GYp2Arird.net
でもDAISOの改造品てたいしてあわあわにならずアワアワしちゃうよね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 20:59:18.64 E/oD7jHB0.net
>>300
中に入れる詰め物の素材と折り重ねた厚みにもよるけど、上手くいくと結構な粘性になるよ。
段々劣化してきてそのうち液垂れが早くなるけどアワてず手早く洗ってる。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 23:14:22.67 pv2OSxim0.net
ユニセームっていつの間に生産終了したの?
もう30年これ使ってたのに…、代替品になるものってないよな…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 00:55:52.54 Nd21atg/a.net
シルク+ポリッシャーで薄い洗車傷を消すぐらいの研磨力ある?
素直に3Mの2-Lの方が早いのかな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 03:11:36.20 hFhSwoQg0.net
>>302
『現在生産を中止しております』は生産終了じゃないと思うけどな
セームならプラスセーヌプレミアムでも試してみたら?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 04:49:47.71 NDMhqNii0.net
合成セーム KOT07-0803
コーナンオリジナル
穴あいてユニセームと似てる
高性能なら
KBセーレン そうじの神様 洗車吸水セーム S074
こっちは値段高いけどマイクロファイバーを自社開発製造してる企業

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:43:51.32 zMrWjsQ50.net
シルクは研磨剤入って無いから、ポリッシャー使うなら2-Lの方がいい。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 06:55:06.70 ju+H8Fp3d.net
>>306
黙れカス

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 10:49:47.73 /m2HawNad.net
そりゃどちらがいいか?という選択ならコンパウンド使えばいいに決まってるだろうに
そんなことは聞いていない
SILQで洗車キズ消せるかどうかという話

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 11:17:01.30 fBSRhp+y0.net
>シルク+ポリッシャーで薄い洗車傷を消すぐらいの研磨力ある?
研磨専門品じゃなく
コーティング成分で隠しているだけの部分もあるし消えてはいないから
Youtubeで動画探して、仕上がり感見て自分で判断するべきかもね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:24:25.85 FwFRS/oda.net
だからシルクは研磨剤入りな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:40:44.67 zKozAacRa.net
ありがとう。
シルクは研磨剤入だけど、超微粒子が少量ぐらいだから、然程研磨力は無いと
多少であればポリマーで傷埋める程度のものってことね
シュアのスピリットみたいな感じかな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:59:44.09 SSWYkFQVa.net
>>311
しのぴーのbaseの動画見ると良いよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:20:37.78 NDMhqNii0.net
ポリッシャーもってて洗車傷を消したいが研磨にビビってるなら
ウルトラフィーナHG小分けと仕上げ用バフで磨いてみるのもあり
それでも怖いならグロスアップコンパウンド小分け、これはマニア向けの最終仕上げ
ハード2Lは古い時代の研磨剤で研磨傷ガッツリ入るから初めての人にはおすすめしない
古いポリマー系のコーティング剤のポリラックとかだとこんな感じ
何故か最近小分けでラジコンの京商が模型用に販売はじめたw
ごくごく浅い洗車傷はある程度隠せる
ポリラックをポリッシャーにつけて磨いても小傷も浅い洗車傷も消せないので研磨成分は入ってない
URLリンク(www.youtube.com)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:26:26.59 ykriRxi+r.net
シルクは傷やシミが消えた様に見えて時間経つと復活するから、隠す能力が高い。
その点はスピリットと同じ。だからポリッシャーで磨くのに向いてない。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:35:04.15 PFDKSFj0d.net
隠れるんならそれでいいと思うんだけどね
洗車キズってまたつくわけだし
シルクでも隠蔽出来ないレベルならそもそも素人には厳しい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:45:07.33 ykriRxi+r.net
いやシルクが悪いって話じゃなくて、わざわざポリッシャー使うなら素の状態の塗装面を整えたいから余計な成分入って無い方がいいと思うんだ。
使うなら磨いて整えたあとで取り切れない傷を誤魔化す目的で、ワックスなりコーティングなりするべきかと。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 21:01:59.47 AiCzz7t0a.net
>>313
初めての濃色だから、ちょっとビビってる
今まで白色オンリーだったので、そんなに気にならなかった
HGN持ってるから、試してみようかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 21:42:11.72 NDMhqNii0.net
>>317
気持ちわかる。最初磨くことが怖くて怖かった
ウルトラフィーナHGNをやってみて消える傷と消えない傷を体感してみるとかするといいよ
車種わからないけど最終仕上げ用のバフとあわせて使ったら期待はずれな仕上がり
初めて磨くときは普段目線に入らない場所30cmX30cmを15分くらいかけて
同じ場所磨いてみると感覚つかめると思う
いきなり何時間もかけてやるとコツつかめないし失敗しやすいから
洗車して練習がてらに何回か同じ場所磨いてどうなるか追いかけてって慣れてから1時間かけてボンネットだけとかやってくと失敗ない
単3が3�


324:{くらい入る安いLEDのペンライト買って磨く前に光当てて磨いた後光当てると 磨き傷とかも見えるようになる



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 22:48:18.77 lokOjFXq0.net
めんどくさいんだから
シルクでチャチャっとやればええねんで
綺麗に綺麗に綺麗に綺麗になんて追い続けても無駄や
新車に乗り換えればええねん

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 22:55:31.90 AiCzz7t0a.net
>>318
最終仕上バフだと磨けないってこと?
LEDあてても見えないけど、西日だと薄っすら見えるレベルの傷がドア面上部とかにある感じ
CX-5のポリメタで、新車から1年ちょいぐらい

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 23:20:19.06 AiCzz7t0a.net
ディーラー点検で洗車機かけてたから、その時の傷な気がする
次からは洗車断るようにしないと
普段は砂を良く流してから、フォームでプレウォッシュ→すすぎ→ミットでシャンプー→すすぎ→拭き取り→簡易コーティングで気を使ってるつもり
シルクで誤魔化せるかもだし、誰も気が付かないレベルかもだけど、スッピンでキレイにしておきたい

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 01:35:32.94 Ss5+wp/Hd.net
ポリメタで見えるってことは思ってる以上にキズに深度があるかもしれないなあ
西日や朝日の環境でスッピンでも耐えるレベルにするなら初期研磨用のコンパウンド+ロングウールから攻めないと厳しいかも

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 01:46:07.86 BbYRZvuBd.net
洗車傷を過剰に気にしてる人は飛び石傷見つけた時は発狂してるの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 07:10:45.35 OogUlwC80.net
洗車キズと飛び石傷はまた違うだろ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 10:54:15.98 q61UAnfba.net
まずはHGNで試してみるよ
ダメだったら小分けのセット買ってじっくりやってみる
色々ありがとう
飛び石は仕方ないから、諦めるけど
高速ではトラックの後ろや斜めは走らないようにはしてる
飛び石で窓ガラス交換したことあったから
リスクは避けてる

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 12:09:39.18 yJvcSzLO0.net
飛び石は運やな
知り合いも買ったばっかの新車が、右折レーン停車中にトラックからの飛び石で、塗装が剥げて凹むほどの傷が出来てしょげてた。今見積中みたい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:11:19.42 a0EIOnmka.net
うちのも飛び石で塗装欠けてる箇所あるわ
使用に伴う傷は諦めてる

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:38:14.21 Ug7M2sqW0.net
ボディはタッチペイントできるけど、視界に入るフロントガラスは小さく傷ついても気になってしまう

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 16:29:21.34 fs7hrC+A0.net
ガラスはヒビに発展すると不味いから
保険の特約で無料修理いけるなら、直すのも手だね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 18:38:48.84 Pssu9i/od.net
物置から買い置きのユニセーム新品が出てきた!これでまだ戦える

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 18:49:35.38 XnTXpcKg0.net
そんなにユニセームがいいのか…大判クロスでいいじゃんと思ってしまう

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 19:01:19.00 OogUlwC80.net
ユニセームは今やAmazonで3000円近い高級セームになったな。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 19:08:21.74 Ss5+wp/Hd.net
アホやんw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 19:38:09.07 XnTXpcKg0.net
マジでユニセーム3000円になってる。3000円ならシルクドライヤーみたいな大判タオルでええやんてなる。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 00:31:51.67 UydlY7VS0.net
ケルヒャー窓用バキュームクリーナーって車のウインドウにも使える?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 10:14:13.64 LIEjT3v50.net
助手席ドア下の方に10㎝くらい線傷付けられてた…爪で引っ掛かるレベル。鬱だ~

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 10:24:42.32 /uHCkp9n0.net
>>336
カートでやられたのかな?
遠くに停めなよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 10:48:20.92 ghgZg67B0.net
>>336
気の毒に。コンパウンドで修復できるレベルかな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 11:34:19.09 75dXoyKad.net
それはトナラースレへ書き込もう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 12:11:35.16 LIEjT3v50.net
トナラースレって何だ?知らないw
大晦日の洗車では異常無かったのに、恐らく昨日の昼行ったスーパーだなぁ
新車6ヶ月で初の傷だから暫く洗車するたび憂鬱になりそ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 12:20:59.69 75dXoyKad.net
>>340
ここ
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 29トナラー
スレリンク(car板)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 12:26:09.99 AqTbNp5dd.net
憂鬱になるくらいならサッと鈑金屋に出しちまいなよ
膝下ならペーパーでキズのカド落としてタッチアップからの研磨でワンチャン見えなくなるから費用的にも安く済んだりする

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 13:26:04.27 ghgZg67B0.net
カートやバッグやいたずら等で車に規定値以上の傷や凹みを関知 → 瞬時にビデオカメラ起動、フラッシュで写真撮影、車からアラーム音&機械音声「この車に傷をつけませんでしたか?全てカメラで撮影していますので速やかに持ち主に申告して下さい」と注意喚起 → 持ち主のスマホに傷がついた該当箇所と傷をつけた人の写真・動画をスマホを送信
こんなシステムが開発されないかな。精度が良ければ100万のオプションでも付ける

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 19:57:11.06 trGTiu+50.net
引っ掛かるならコンパウンドじゃ無理だから、ペーパーとタッチアップだね。
新車6ヶ月なら既成のタッチアップペンでも近い色にはなるかも。自分でも出来るけど、ペーパー掛けは勇気いるよね。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:41:32.76 5wdMtBcY0.net
メタリックやパールはタッチペンでキレイにはならんからなぁ
ソリッドなら良いけど

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 23:41:23.51 waIfN8xq0.net
ショッピングカートだとして
珍宝より下なら金属による引っかき傷だろうね。
珍宝より上ならカゴが擦れた事による汚れだろうからカゴが樹脂コーティングされていればピッチ、タールクリーナーで消える。
後者だと良いね。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 23:46:23.53 GUNs91Lzd.net
>>346
珍宝って何?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 06:48:31.93 imUqJBD+0.net
>>347
ちんちん

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:00:08.35 ALgAFAU+a.net
洗車の後にドアのステップのとこに無限に湧く水対策教えてください

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:01:31.83 lRQXcWxZd.net
>>349
キッチンペーパーを挟んでおく

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:00:07.47 VJl5mHNU0.net
>>349
ボディーを拭きあげる前に雑巾で拭き取っておく

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:07:21.09 S1KmbEeXd.net
ドアの排水の穴をふさいでしまう(嘘)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:10:48.51 K1wz0fPk0.net
ドアの水抜穴から出てくる水でサイドシルが黒い縦筋がつくんだけどどのように対策していますか?水抜き穴の出口の周りの汚れを取るくらいしかないかな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:11:07.86 Wqdmg4T00.net
>>349
拭き上げのときにドア開けて内側は古い拭き上げ用のクロスで拭く
古いクロスは下回りやらドア用にとっとくと良いね。あとホイール用にも

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:12:18.92 Wqdmg4T00.net
あとたまに撥水シャンプーで洗うと
内側も撥水されて、汚れが出にくくなる…ような気がする

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9307-rAHO)
23/01/09 11:33:47.72 o6gce1uq0.net
ドア内側のふちとかボンネット、トランクの内側は使い古したマイクロファイバークロスで全部拭き取り取るけど

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-2dF7)
23/01/09 11:47:54.30 lRQXcWxZd.net
>>353
洗車後に出るなら排出口とゴムモールをしっかり清掃する
雨の後に出てくるならドア内部の底に蓄積した汚れなんでバラして清掃するしかないよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab21-AWCc)
23/01/09 11:56:41.57 K1wz0fPk0.net
>>357
ゴムモールの洗浄か。排出口に加えてやってみるわ。雨の後に黒筋できるんだけど改善されたらいいな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 13:29:46.03 pTXHgwdm0.net
ブロワー使って頑張って吹く

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 13:39:43.93 uJqj5ZD2d.net
>>348
ああ、ちんぽって事か

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:18:09.89 Lobodcd9a.net
>>325です。
洗車後に確認したら、
運転席側フェンダーだけ1~2cmぐらいの線傷が無数に入ってた
1-L+ウレタンバフで磨いたけど、薄くはなったものの、消し切れなかった
他は目立つ傷は無かったので、全体を2-L→HGNにて仕上げてVodoのシーラント施工しといた
気になるようなら、ウールバフやろうかと

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:15:03.59 cPGrSG1o0.net
ジーオンのシルクドライヤー、新型になるんだな
吸水力1.5倍だって

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:24:22.24 lRQXcWxZd.net
両面になるとかではなく?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 20:43:15.09 7zGHzETh0.net
年末に買ったばかりで、もう少し吸水してくれたら、一枚で拭き上げ出来ると思っていたのに

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 22:08:34.23 6AYXTpIJr.net
吸水力を上げるにはデカくするか厚くするしか無いような気がするが、どうなんだろうね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 22:38:46.79 cDEMYLWqd.net
>>365
穴を開ける

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 22:41:52.05 pTXHgwdm0.net
>>366
ユニセームメソッドだ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 22:47:13.95 lRQXcWxZd.net
まあシルクドライヤー自体もう結構古い部類のクロスだから繊維やツイストパイルの改善は出来るだろうけど50%増しはちょっと眉唾ではある

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 23:14:28.63 WQP5E+Xr0.net
多分両面になるんだろうな
シルクドライヤーは片面で薄いから投げにくいし

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 12:56:26.88 M/B2Y3p+0.net
片面継続みたいね
搾り易くなってりゃいいんだがどうかなー
ひたひたのタオルを積んで洗車場から帰るのは何かい嫌だわw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 16:52:18.17 3CFGlenUr.net
清水の舞台から飛び降りてシルクドライヤー買ったのにまじか

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 17:17:11.38 KbKUlJ850.net
動画
1,783 回視聴 2023/01/06
GYEON【ジーオン】新商品!SILK DRYER EVO
URLリンク(www.youtube.com)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 17:20:39.66 KbKUlJ850.net
本家解説
GSM(1平方メートルあたりの重量g)が530になったことにより吸水率が
既存の商品と比べて最大50%までアップ
URLリンク(gyeon.co)

the EVO variant features a higher GSM at 530. The total absorbency is up to 50% higher than before. Reduced edges to an absolute minimum

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 17:31:14.88 KbKUlJ850.net
アリエクで売ってる40x40cm、1200GSMだとこの厚み
URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 17:51:54.05 F2MbuZGy0.net
>>373
Amazonのカスタマー Q&Aでは
質問: 何gsmか知ってる方教えてください。
答え: Grams per Square Meterの事でしょうか?
360g ÷ (0.7×0.9)=571.43gsmとなりますが、どうしてこの数値が必要なのか教えてほしい。
そんな微妙な物では無いと思います。
ってなってるな
Mサイズ。
普通はSも同じgsmと考えられる。
530gsmってむしろ下がってる感じ?
あるいは旧版が実は571gsmもないとか。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 18:08:17.19 iEwYNCckd.net
JPが検証するって言ってるけどタオルをバケツに突っ込んで何リットル吸うかみたいなのはあんま意味ないと思うんだけどな
最大吸水量よりも吸った水を吐き出さない保持力の方が重要なわけだし

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 18:31:33.98 50DboEY10.net
これで旧型シルクドライヤーが安くなるなら
2枚使ってで拭いた方が楽チンそう

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 18:32:37.58 EuwTLvs+H.net
俺はスポンジのように簡単に絞れるのが欲しい。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:04:51.28 F2MbuZGy0.net
ロングツイストパイルの両面では絞るのキツイし
どっち使ったのかも分かりにくいので片面で絞れる方が良いよね
ウエットで使うなら尚更
大判だと片面でも絞るのはキツイ
絞るつもりがないのであれば大判両面でも良いかな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:08:28.26 iEwYNCckd.net
何故か絞ろうとする人が一定数いるけどそもそも絞るものではないからね
絞りたいならプラスセーヌとかでいい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:14:47.97 sRH0MT7S0.net
でも洗ったあと乾燥させる時に
ある程度絞るの大変だよな、今のでも

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:32:42.45 qSLlZyHOa.net
>>381
洗濯機もってない家庭なの?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:43:47.26 4imPWDB00.net
スプラッシュジャパンは大判クロスは「絞れません」と書いてあるからわかりやすい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 19:53:17.67 KbKUlJ850.net
シルクドライヤーがどんな繊維つかってるか知らんけど
マイクロファイバー系は絞るとマイクロファイバーがどんどん抜け落ちる

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 20:07:42.03 KbKUlJ850.net
撥水系のコーティングしてる人は洗車終わって
すすぎの最後に工夫すると拭き上げする水滴が減る
URLリンク(www.youtube.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:56:21.86 HgH3Sv1K0.net
家の洗濯機でカー用品回すのは家族に嫌がられるやろ
俺はコインランドリーに行って洗いだけやってる
業務用だから大量にタオル突っ込んでも問題なく脱水までやってくれる

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:01:48.66 GiIRA2fK0.net
いやがられねーよ
離婚したもん

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:16:24.48 ++LgmO2n0.net
>>382
家の洗濯機は使わせてもらえんわろ…

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:17:19.37 ++LgmO2n0.net
>>385
でもシルクドライヤーなら、それを省略して時短と言うところが良いのでは

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:19:42.52 rkB/GP120.net
介護の汚れ物やペット用品とか家の洗濯機を使いたくない人はコインランドリーに行くよね
だからコインランドリーでは洗いたくない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:19:43.02 iEwYNCckd.net
4.5kgの洗濯機なら2万くらいで買えるしクロス洗い専用にしてる

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 22:21:48.51 ++LgmO2n0.net
洗濯機は置き場所の問題とかもあるから…
簡易的な小型洗濯機とか買おうか悩む

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:16:57.08 acKXbI6ld.net
買うのはいいけど処分費用が

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:21:55.72 YNqkUlw50.net
大抵の小型家電は無料引き取りが存在する



401:まずは自治体のゴミ収集を調べるのだ



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:48:04.37 HgH3Sv1K0.net
300円で汚物洗って脱水までしてくれるんだぜ
コインランドリー使えよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 23:50:25.54 HgH3Sv1K0.net
コインランドリー使うようになって
タオルは大量に持って行って大量に使うようになった
ゴミ袋に入れて持ち帰って近くのコインランドリーにポイ
家の洗濯機だと、綺麗に洗った後の
シルクドライヤーみたいな大判タオルが脱水できない時あるでしょ
あの煩わしさもなくなる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 01:06:21.55 C2gn/6tL0.net
シルクドライヤーとかは匂いも付かないし洗濯機で半乾燥迄仕上げてガレージで陰干ししとる

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 01:44:32.75 62XRddov0.net
タオル洗うのにコインランドリーでガソリン代と洗濯代使って400、500円とする。さらに時間も必要。
そんなら、1枚130円のコストコタオルを4、5枚使い捨てで使えば良いやってなるよな。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 02:44:41.16 kKQkxGZ20.net
というか、何でお前ら洗濯機とかの話なってんの?
バケツで洗えば?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 03:08:53.71 E0k5knSZ0.net
>>398
コストコのタオルなんてゴワゴワしたのではボディ触るの無理w
洗車系のやつはコストコは誰もボディに使ってないだろ
※エンジョイ勢は除く

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 03:14:05.42 E0k5knSZ0.net
>>399
しっかり洗おうとしたらバケツではしんどい
コインランドリーで強力な洗剤ぶち込んで終わり
しかも近所のは温水で洗ってくれるからほんま助かる
300円で申し訳ない気持ちになる

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 03:27:00.57 EI5Nka/+d.net
コインランドリーじゃちゃんと濯げてるか怪しいもんでしょ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 04:28:56.36 /4/apl/+d.net
新品のコストコクロスがゴワゴワで無理ならシルクドライヤーを始めツイストパイルクロスなんて使えないわな

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-QxZY)
23/01/11 05:30:18.74 W9X/U7h80.net
加えて外周の太いステッチも細かい洗車傷が入りやすいから使いたくない
ボディーの上湿った重いもの引きずるのに抵抗がある

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 06:03:21.69 /4/apl/+d.net
それでキズが入った経験でもあるんかな?
クロスで付くキズってフチの有無や繊維の柔らかさより点圧が殆どの原因だから使い方の問題だと思うけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 06:07:00.33 ZQzr2xiu0.net
風呂場で温水シャワー
洗面所にある洗濯機で脱水
でよくね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 06:29:31.88 meB/Ltyr0.net
洗濯機も自由に使わせてもらえない人がいるのは驚きだわ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 07:00:23.40 7kRby6U80.net
いつも汚いパンツ洗ってんだから洗車クロスなんて気にせず洗濯機で洗えよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-UdHH)
23/01/11 09:35:56.17 O9b6lKyZa.net
>>408
無理だろw
子供にコーティング塗るようなもんだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-W5Xv)
23/01/11 09:39:21.13 YrjYICjda.net
>>409
なにいってんだこいつ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b44-aLII)
23/01/11 10:46:20.54 qmqkQ7nF0.net
シルクドライヤーとかマイクロファイバー系はコーティング拭き取ったやつでもアルカリ性ドライクリーニング用の洗剤に浸け置きだけでキレイになる
手動で濯いで、脱水だけ家の洗濯機使ってる

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-EYjg)
23/01/11 10:49:38.41 y00iw5ZDd.net
いや、俺は理解できるけど
撥水剤が洗剤で落ち切らなかったら、その後の洗濯物に
移る話してんじゃないの?
大体の家庭の奥様方はダメ!って言うと思うわ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 10:59:51.26 YrjYICjda.net
>>412
クロスに付いたコーティング剤の成分が洗濯槽に残留して、次に洗濯する衣服に付着するてこと?
拭き上げたクロスに付いてるコーティング剤の成分なんて微々たるものでしょ
そこまで神経質になるなら生活大変そう

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:01:01.03 7k/SLhfEd.net
>>412
撥水剤移ってなんか問題あるの?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:23:04.31 nA56AEwid.net
カークランド使い捨てが至高という結論に至ったワイ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:25:19.41 b7d7bEE00.net
生活大変そう
だっておwww

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:30:11.71 Nx7sfooq0.net
クロスの洗濯の時はコーティングが洗濯槽に付着し、洗いやすすぎも耐えて洗濯槽に付着したまま
その次に他の衣類を洗濯すると今度はなぜか洗濯槽から剥がれて衣類に付着する って考えてるんだね
正気?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:36:24.98 hSnQXBJ9d.net
残留物気にする人は純粋で洗濯してるのかな?
ボディに水道水掛けてそのまま乾燥させると白く不純物が残る訳だが、洗濯って基本的に水道水で洗って干して乾かしてるのだから生地にはその白い不純物が満遍なく残ってる事になるよね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 11:45:59.00 5jnPJLsJa.net
撥水剤と水ジミ一緒にしてワロタw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:05:58.63 xR7MHWvc0.net
バケツの中でウタマロせっけんで手洗いでざっと汚れやコーティング剤の残留成分を落としてから洗濯機で水洗いして仕上げる派だわ。さすがに直で衣類洗う洗濯機にぶちこむのはためらわれる。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:17:31.55 tr1MjSLZF.net
軽く手洗いして洗濯機だな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:18:24.62 MzULrDLud.net
柔軟剤は油膜の原因になるから洗濯は洗剤だけだよ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:19:38.82 rx8pR3Vxd.net
>>414
高分子フッ素化合物は人体に有害で、胎児の体重に影響があると
洗車スレかなんかで言っていたぞ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:23:17.41 tr1MjSLZF.net
>>404
そこまで気にするならラッピングした方が良いかと

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:27:09.54 BC9k1VZU0.net
>>423
人体に影響のある高分子フッ素化合物は既に規制されてるんじゃないの?
洗濯しても残留成分で人体に影響あるレベルならスプレーして肌に付いたり吸い込んだらかなりヤバいな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:34:57.94 gEDwF/Umd.net
マンハッタンゴールドを拭き上げたクロスと一緒に洗濯したパンツを履いているので
私はいつもツヤツヤです。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:38:48.12 UOBEm1kmd.net
洗車したことないんですが、洗車用の手にはめるタイプの布付きグローブのオススメありませんか?傷がつきにくいのがよいです

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:39:12.26 jnaDvECLd.net
>>426
ちんぽがつやつやになるの?
冗談抜きに気になる
萎びれたナスみたいになってきてちょっと悲しいんだろな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:39:47.30 Q/HmryYUd.net
>>425
現に規制強化の進行形だし
問題はそれらが体内に蓄積することで起きている
どんな化合物も大昔に遡れば規制などされていないから
規制されていない=大丈夫とはならない
ええやろって洗濯機に突っ込める人は、今後も関係ないし
勝手にすればええやろって事だ
俺自身は子供を産めないからええやろって思うし
家族・子供がいたらおそらくダメやろって話だ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:50:45.98 STOsMTyGa.net
>>429
洗濯しただけでは体内に蓄積されないのでは?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 12:56:42.04 /4/apl/+d.net
まあ洗濯物よりフライパンの心配した方がいいわな
PFOSやPFOAは規制されたけどPFAS�


439:熏N末大手の3Mが自主的に製造をやめると発表した PFOSPFOAが使われなくなったテフロンフライパンもPFASフリーなものは存在しないから添加はされてると言われてる



440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:01:21.80 pqWrNb0Ad.net
>>430
それは知らん
空気中を漂って入ってくるのかなんなのか
土壌に浸透したフッ素化合物の濃度なんて関係なさそうだが
問題にされてるってことはなんかあるんでは

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:11:36.71 csG+Fnou0.net
コインランドリーは俺が作業服洗ってるから、クロスとかは入れたくない。切り粉とか油とか付いてるもん。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:21:29.27 yHX5XW0LH.net
ペット用品洗ってる人が普通にいるって聞いて嫌悪感があるなー
クロスとか洗わないけど、洗濯機はドラム最強よw
面倒くさがりに限ってね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:22:16.15 STOsMTyGa.net
>>432
空気中→体内や土壌汚染→食物→体内なら理解できる
クロス→洗濯槽→衣服→体内はちょっと理解できないわ
皮膚からも吸収されて蓄積されるなら話は違ってくるけど

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:40:45.39 z1C8YLnJd.net
俺は専門家ではないからそれ以上は知らんよ
撥水剤は体に必ずしも良くないと言っただけ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 13:56:22.47 7k/SLhfEd.net
もういいよ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 14:25:04.87 5ND8L/Aaa.net
>>434
ドラムじゃ、大判吸水タオル回せないでしょ
大量に突っ込めばいけるけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:34:52.02 iYeOKF060.net
ケルヒャーのホース変えてる人いる?どこかおすすめのホースないですか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:38:04.75 xR7MHWvc0.net
トータルメンテがネットではよく紹介されてるね。あとホース屋本店も有名みたい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:38:57.36 /4/apl/+d.net
>>439
ホース屋は半年もしないうちに接続箇所がパンクしたからオススメしないかな
柔らかいウレタンホースにはそれ以外にも圧の低下とか本体への負荷とかデメリットもあることがわかったんで今は純正に戻してる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:42:54.00 hvBpOIJJ0.net
確かにホース変えると車ゴツンがなくなるね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 17:49:30.92 QCpgH6c60.net
ホース屋使ってるけど今のとこ特に不具合無いよ
10メーター買ったけど15メーターにすれば良かったけどね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 18:46:49.07 xR7MHWvc0.net
今日の昼間に国道走ったら乾いた黒いアスファルトの上がところどころ白くなってた。塩カルめっちゃ撒いてあるんだな。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 19:12:40.17 AdHYRPqld.net
>>427
ゴリラの手
人によって合う合わないはあるけど、見た目よりも使いやすいよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 22:23:00.79 CQxPyStZa.net
>>444
路面凍結で事故が発生すると道路管理者の責任になる場合があるから「しっかり対策したよ!」って意味でもばら撒くんですわ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-NWFs)
23/01/12 08:20:44.09 bI1awA+q0.net
久しぶりにユニコンカークリームを塗ろうかとフタを回したら勢いよくドピュッて少し飛んじゃった
彼女にかかってしまったよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:52:34.72 EHdJaGE8M.net
ユニコンカークリームは灯油が主成分

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:32:40.57 gtgMpUG/r.net
俺もホース屋の柔らかいタイプは半年持たなかったからトータルメンテのスタンダード品に変えた

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:49:08.07 1hl11hEbd.net
だよなあ
屋内使用で使用後の圧抜きしてたのにまさかあんな早くダメになると�


459:ヘ思わんかったよ 決して安くないのに



460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:55:35.03 bI1awA+q0.net
彼女にかかってしまったユニコンカークリームを優しく拭き取ってあげた
今年も優しいな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1101-5RYh)
23/01/12 17:18:48.27 ocu0bexE0.net
ぷっぷー

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-NWFs)
23/01/12 17:22:35.18 bI1awA+q0.net
>>452
トンネル内でクラクション3回鳴らすと幽霊が

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 18:57:33.94 aViZhF9Td.net
ぷっぷーって屁をこきます
結構臭いです

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-NWFs)
23/01/12 19:17:55.56 bI1awA+q0.net
>>454
そんなに臭いなら病院で見てもらったほうが

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:31:08.98 aViZhF9Td.net
>>455
幽霊が5ちゃんやってると疑いもなく思っているあなたこそ病院に行くべきでは?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:53:11.91 ShZCKEQU0.net
ぷっぶっ…あっ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 19:58:10.43 aViZhF9Td.net
ぷぅっと可愛く鳴らそうと思ってたのに意図せずブッとなっちゃう時あるよな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 20:19:08.60 WvL8i9290.net
ぷっぷーぬぬだよーのぷっぷーて排気の音だったのね
さすが車系YouTuber

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 20:19:22.83 ShZCKEQU0.net
>>458
はぁ?これは実が出たんやで~
大人になっても割と漏らしちゃうよな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 20:29:30.27 BmHGRMiK0.net
ぬぬファクトリーのホースガードローラーはしのぴーのとこのアズーリプロデュース商品に似てるな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:16:25.81 /ejqMBOr0.net
>>461
アズーリってしのぴー関係あるの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:44:10.90 0NLhs02Xd.net
>>460
いや、ぶっと漏らす事はないだろ
その時の腹の調子にもよるが大抵の場合はブリュッとかビリュッって感じだろ経験則からして
今試してみたらビリョリョッて感じだったわ
クソ漏らしエアプも大概にしとけよ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:53:23.39 ZJO5L3GT0.net
>>461
ぬぬファクトリーはパクリファクトリーですよ
バケツのポケットみたいなやつもパクリ 今回のホールガイドもパクリ
動画でライターカンカン動画もいろんなYouTuberのパクリ
無能だからパクる事しか出来ません

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 21:56:36.36 G80k+evF0.net
普通に中華通販で売ってるタイプだし
海外でも同じのうってるし
5年前の動画
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのは製造元に頼むとロゴを入れたりしてくれる

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:00:01.54 j8DoM8c50.net
アリエクの一つ600円のローラーにロゴ入れただけに見える
ロゴ付けるだけでお値段約5倍かあ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:02:44.26 G80k+evF0.net
エスコ 5-50mm ホース用ガイド(4個組) 1300円
アリエクより安い

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:30:17.83 BmHGRMiK0.net
462
アズーリプロデュース展開しているワールドウイングという会社のwebサイトの事業コンテンツとして車の大事典cacacaがでかでかと紹介されている。さらにしのぴー動画に時々でるボクシングの岩佐選手をスポンサードしてたりする。ちなみにアズーリ商品のホースガードローラーをしのぴーは過去に取り上げてたり使っている洗車バケツはアズーリの商材だね。いつも動画撮っている駐車場によくパレットとか積んであるけど会社の物流倉庫なのかなと思っている。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:31:07.95 BmHGRMiK0.net
上は>>462へのレスです

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:41:41.75 /ejqMBOr0.net
>>469
なるほど!サンキュー

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 23:02:33.87 ShZCKEQU0.net
いなかはアリで売ってたのを自社のにして一時売り出したけど
こんなんやったらあかんって思っ


481:てやめたんだよな 一度ついたイメージはなかなか拭えない



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 23:04:21.67 BmHGRMiK0.net
有名人がアパレルブランド展開するようなものかなと思っているけど…飼いたいやつだけ買えばいいかな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 23:14:04.30 HtaJUc8Pd.net
>>464
ぷっぷ~は唯一無二だろ!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:15:01.38 +YqRGDdI0.net
インスタなんかでも美人さんが安い服や装飾品をブランド化させて高額転売してるよね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 01:20:42.98 PARoNoKT0.net
美人ならオーケーだろ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 02:25:20.44 mOByj/pM0.net
アリの服飾転売はもうバレ過ぎてリスクでしかないから
受けるやつほとんどおらん
今は韓国からのやつが多い
韓国のアパレル工場はアリみたいに簡単にはバレないし

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 05:21:05.63 8jB5pFRC0.net
ブランドってそういう物でしょ。買う人は原価とかどうでもいいんだよ。元は同じ物でもYouTubeで使ってた製品だと、効果も3割増しに感じるから。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 06:35:46.69 ibQyN7ElM.net
>>475
だよな
やはりブスがやるから問題なんだよな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 16:38:29.53 0VbSBQKG0.net
ちょっと知名度上がるとすぐアパレルに手を出すあるある
やっぱ簡単に儲けられるからな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-Zxme)
23/01/13 18:54:45.03 LRP/ivFpd.net
Tシャツとかさ原価1500円とかそんなもんでしょ
デザインとデータ作成をデザイン屋に丸投げしたとして最初の一発しかかからんし利益率いいよなブランド知名度があれば

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 334c-pN9A)
23/01/13 19:01:34.67 +DLaw+LP0.net
ぬぬは初期のちょうどいいブス感がよかった
ブスのくせに髪の色を極端に明るくし出してから見なくなったわ
髪だけイケ女風にしてもアンバランスで見るに耐えない

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:10:25.70 vgYxRf1wM.net
でもパンツ見えそうになったらガン見するんでしょ?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:30:40.26 nvwRPmtF0.net
僕はみじゅちゃん推し

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:35:59.39 q7HnoJwm0.net
ながら洗車の動画の00:44と42:38のところぬぬファクトリーをいじっててめっちゃ笑った
URLリンク(youtu.be)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:41:10.91 Fn5NNOAGa.net
去年くらいにカローラクロス乗ってるサリーとかいうチャンネル見てたが100番煎じで登録解除した
ちょっと可愛い子が洗車したり車紹介するってのもライバル多すぎて何か特徴ないとすぐ飽きられるな
車系女性YouTuberで今一番人気は誰なんだろう

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 19:57:47.45 mOByj/pM0.net
車系だと広過ぎるな
顔だけなら
整備系に美人は多いよ
洗車系には全然おらん
しのぴーのアシスタントは結局どうなったんだろ?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:03:51.61 KmEPLf3+0.net
車系女YouTuberって須くダサいよな
田舎のヤンキーというだけでは語り尽くせない古臭さがある

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:05:50.19 q7HnoJwm0.net
>>486
動画5,6本あげて10月末から音沙汰ない。エニグマの館とかいうやつだな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:08:04.74 q7HnoJwm0.net
>>487
あと男にやらされてる感じのがすごく多くて萎えるな。彼氏か旦那かパパかよくわからんのがカメラ回してたり指示を出してたり。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:17:29.62 QFU5XZKHp.net
洗車じゃないけど静岡の外構屋の女は何してるん?
インサイトからツンべに乗り換えて怪しさ倍増した。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:19:48.89 mOByj/pM0.net
>>488
売名かなんかかな?
顔出しして大人しくアシスタントしてれば、洗車界隈ならそこそこ有名になれてただろうに

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:25:35.08 UB2mJVRr0.net
いい加減スレチすぎるだろ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:33:51.08 57KprDlZd.net
しのぴー女のコだったの?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:06:39.66 +YqRGDdI0.net
しのぴー女の子説やめろ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 02:08:34.00 viUJ1M5I0.net
雪国の冬の洗車悩むわ
高圧かけてシャンプーして純水流して拭きあげ無しで終わりの手抜きにしようかな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 03:13:02.55 GigEuXyI0.net
しのぴーとスグレモン、あとプリ男は観てるかな。しのぴーのメラニンスポンジとか、アクリル板にコンパウンド掛けるやつは面白かった。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 04:56:29.58 OeRlWkbf0.net
ピチピチのスパッツ履いて洗車してる人妻のはたまに見ている

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 06:31:22.05 8mmtED6/0.net
>>486
チャンネルだけじゃなくtwitter、インスタ、tiktok全部が気の毒なぐらい大爆死
名ばかりのアシスタントでチャンネル宣伝したかっただけなの丸出しじゃ仕方ない
しのピーも自分の影響力を過信してたってとこだろなあ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:26:11.70 rTWq9V0Y0.net
>>496
他にはパリっと、ゆとり所長、家系洗車は割とよく見る

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:08:23.86 NIFwOBgJ0.net
ナストーのマイクロファイバータオルおすすめ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:26:33.02 D+8hBPri0.net
>>497
名前教えてーや

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 10:54:34.60 61ieIu72a.net
コメリの赤い酸性クリーナーとA06だったらA06の方が除去力強いですか?
コメリのクリーナー使ったのですが除去できてる実感が無かったので

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:31:45.58 YyO7fIYg0.net
>>502
A06の方が早い、けど全く変化ないならスケールではなく陥没なのかもね
コメリは反応遅いし白く浮き上がってこないからそこのとこわかりにくい
他にも垂れやすいとか残留するとか色々リスク高いで自分は塗装面には使わない

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:50:21.02 Vj3ithYa0.net
A06 とか強力な薬剤はフッ酸系がはいってるから絶対に手袋しろよ
フッ酸系は他の酸とちがって皮膚に浸透して、あとから骨を腐らせる
そういう意味では硫酸硝酸より危ない
フッ酸はSiO2を溶かすため半導体関連ではよくつかう
ガラス質もSiO2が主成分だからよく落ちるわけだが

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:53:23.33 AiSgsvt5d.net
>>504
デマ流すなボケが

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:00:49.26 YyO7fIYg0.net
>>504
そんな濃度のものは一般流通できないよ
あとA06には入ってない

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:30:31.36 pymbNwOEp.net
>>504
営業妨害だょ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:34:38.35 Vj3ithYa0.net
僕もA06,04 を使っているから否定してるわけじゃない
市販薬剤の場合は成分表示をしなくても良い濃さだから
おそらくフッ化アンモニウムとかで
そんなに濃いわけじゃないし法律の範囲内の濃度
それでもフッ酸系は、あとでジワジワと人体の骨にくるから要注意
シリカなどガラス質が溶け


519:るということは、それなりの薬剤を使用しているということだよ



520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 12:56:28.67 X6A7rC8f0.net
骨が溶けるんですか!?
ヤバいですねもう買いません!!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:00:09.62 +G6xI5SwD.net
仮に、もしフッ化水素酸入ってたらゴム手袋は効かないんじゃね?
そんなもん市販品に入れるか?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:01:34.37 bokZm0Wpa.net
フッ酸は入ってなくても保護メガネと手袋はしたほうがいい

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:08:06.79 9yhQBaDm0.net
フッ酸なんて劇物入ってたらまずいでしょ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:16:30.62 QbnlX2ID0.net
>>504 が訴えられるコース

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 13:20:31.94 YyO7fIYg0.net
youtuberが再生数稼ぎでそんなサムネ作ってるからそれに影響されてんだろうなあ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:00:36.73 e3IVE6OB0.net
>>504
10個買おうと思ったけど、あなのおかげで酷い目に会う前に辞めます!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:08:10.25 IpI1dz0R0.net
やべーコーラ飲んたから骨溶けちゃう

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:14:30.91 OhJLwcJf0.net
コーラでスケール取れるからね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:17:17.07 ZJI+GWOwr.net
オートサロン行ってきたけど、洗車用品のメーカーが結構増えてたな
スパシャンは大人しくなるかと思いきや規模を拡大してたわ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:57:26.12 MQ19zX94a.net
>>518
スパシャン?
今は神風コレクションの時代だろ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:06:24.11 GigEuXyI0.net
男はリンレイ1択

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:20:07.89 dFrXqDun0.net
06と04持っていますが
そんなに危ないなら捨てないとダメですか?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:03:12.08 iI8xD7YPp.net
>>518
プロヴァイドやガンバスとは正反対やね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:11:49.00 y6RLj3eE0.net
スパシャン(笑)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:29:25.54 yP0DAUYrM.net
>>521
ガンガン使ってオーケー

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:01:13.91 Vj3ithYa0.net
>>521
使用法に注意してれば使い続けて問題ないよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:02:38.14 cOdJBlgt0.net
カミカゼも胡散臭さ増してた
オートフィネスも出てたけど、相変わらずの殿様商売価格
まともな国内メーカー出てくれないかな…

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:11:13.71 Vj3ithYa0.net
そもそもスケールを1種類の薬剤では難しいから
いろいろ配合したものが商品化している
カルシウムなどの無機系は酸性溶剤でわりと簡単にとれる
シリカ系は酸性アルカリ系では反応弱いし
研磨しない場合は難しいかも
そこで薄めたフッ化アンモニウムとか使うとよく落ちる
家掃除のプロもシリカ除去にフッ化系の溶剤つかうから
気をつけて使えば大丈夫

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:17:53.86 3LpnoDPSp.net
>>527
貴殿は素人じゃないですね?
業界人?理工学部卒?化学メーカー勤務の方とみた。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 18:20:23.59 HHyE+BAka.net
>>518
あんな規模のイベントは年単位前に押さえてるからね
詐欺する前に場所押さえてるから今回の騒動は関係ない

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a84-+2MQ)
23/01/14 19:00:11.92 viUJ1M5I0.net
まあ手荒れするから手袋した方が良い
せっかく車綺麗なのにハンドル握る手が汚かったら残念

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-/0Qt)
23/01/14 19:26:54.36 V+uP1wpO0.net
しのピーのアシスタントってわかばだっけ?あだ名募集してたね無知すぎるし普通不快だったわクイズ系?のチャンネルの宣伝かなんからしいけど爆死してる





543:>>496 映像にこだわってる?しょしょなんとかって人は別にそんなに映像良くないしなんか口が悪くて見なくなったわ



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-MDac)
23/01/14 19:32:58.47 nJ12QmO8a.net
>>531
無知でもええねん
最初は誰でも無知やから、問題はやる気の問題よ

洗車ケミカル系のアイドルになりたいなら良いけど
ただ有名になりたいならこれほどコスパ悪い業界もない
何も知らない何もしないやつをチヤホヤなんてしないからね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c621-+LWN)
23/01/14 19:39:09.79 fPjVWhRL0.net
しのぴー見てるの結構な洗車好きが多いから何もわからない女出しただけでもアレルギー感じる人いたのにさらに全くやる気がなかったら受け入れてもらえるわけない。逆にめっちゃやる気があってどんどん洗車が上手くなっていたら支持を集めていたかもしれない

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b589-MYq7)
23/01/14 21:24:32.90 Vj3ithYa0.net
>>528
半導体系ですね
いろんな薬剤やガスを使うので詳しくなっちゃいます
A06もどきは原料買ってきて自分で作ればコスト1/10ぐらいで作れますよ
配合はその都度目的別に調整すればいいし

ただビジネスにするのは面倒
真面目にやる場合、安全性とか廃液処理とか法律遵守や各自治体への届け出とか、
本来SDS提出も責務だと思うし
だから一般人向けには強い溶剤は商品化したくないと思うよ

結局は面倒なので僕もA04を買って使ってるわけで
趣味と仕事は別だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch