◎◎ ホイール&タイヤスレ 76セット目 ◎◎at CAR
◎◎ ホイール&タイヤスレ 76セット目 ◎◎ - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 08:53:21.20 CCreKUjh.net
と言ってトーションビームにかけて曲げる未来しか見えない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 09:56:46.66 vnQVxLJK.net
トーションビームとかかけるの面倒だからならんだろw
…ならんよな?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 10:03:44.06 CCreKUjh.net
初代ヴィッツとかだったかな?
リヤを上げる時ジャッキポイントらしいものが見当たらずどこにかけるんだ?となって整備書みたらリヤバンパーの下だった
短いアームのジャッキじゃ馬が入らねーんだよぉ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 10:34:31.07 FRt2o5T9.net
でもあんまり奥にポイントがあると大変なんだよね…

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 11:23:50.08 oBTWF5f3.net
>>298
ガレージジャッキのハンドルバーを上下にキコキコできなくなる
2柱式リフト欲しい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:01:42.68 9sbIWLCr.net
スカイライン400R乗ってるんだけど知り合いに245/40R19が純正って言ったら400馬力あるなら275は欲しいって言われた
ECUチューンも考えてるから500馬力くらいになる予定なんだけど275とか285の20インチくらいは履いた方が良い?
タイヤはFK510かレグノGR-XⅡで考えてる

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:25:02.81 H7tYcC32.net
245は自分の420PSのクルマの前輪のサイズですな。
今265のFK510だけど、簡単にホイルスピンするよ。
公道だけならチューンしても持て余すだけでしょ。
その分良いタイヤにしたほうがいいんじゃない?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:34:33.57 P2X9KcGC.net
>>300
レグノってオッさんw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 14:36:14.78 7NhoXLR+.net
>>301
値段安くとかは特に考えていないんだよね、これが良さそうかなあつて感じでポテンザとか海外のでも良い
>>302
まだ38だ!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 15:00:32.70 WeWWXtqP.net
>>303
パワーあるならPS4Sとかのが良くね?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 17:18:31.34 Hl+Q4DgV.net
しっかし町中で低扁平タイヤ装着した大径ホイールの車見るとほぼほぼガリ傷あるよな
どんだけ運転下手な奴多いねんw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 17:39:25.79 rsmDHIA4.net
235/45R17のタイヤを9Jのホイールに装着すると引っ張り感が出るでしょうか?
欲しいホイールとデザインが9Jなのですが235より太いサイズで外径の合うタイヤで欲しいものがなく、悩んでいます。
見た目はムッチリでも引っ張りでもないジャストが好みです。
タイヤによるかとは思いますが、もし引っ張りが目立ちにくいタイヤ銘柄とかあれば教えてください。
よろしくお願いします。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 17:41:46.07 JRR4R9Tc.net
履いてみろっての

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 17:52:23.72 oRqDUjTf.net
>>306
ネオバ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 17:56:28.60 CxI4MB+U.net
適正幅なのでなんの問題もない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:05:17.17 XKjEnfSE.net
>>303
レグノとポテンザならポテンザ一択だろw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:07:10.71 GpIEkaY4.net
bbs
限定色であった渋めの金ってまだレギュラー化してない?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:01:04.37 c1zvbHub.net
>>306
ちょい引っ張りに見えるかな
ジャスト目指すなら8.5

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 22:50:37.61 qowfhki5.net
25.4*8.5=215.9

319:306
23/01/21 23:22:55.25 rsmDHIA4.net
ありがとうございます、やっぱり8.5Jで考えたほうがベターな感じですね。
前車では245/45R19を9Jに履かせていたのですが、
仕上がりを見るとこれは引っ張っちゃってるな…という感じでした。
また、225/45R18を8Jに履いていたときは純正だしこんなものか~でしたので、
その中間くらいになってくれることを期待してみたいと思います。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 23:58:26.74 GpIEkaY4.net
ダイヤモンドゴールドやね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 10:04:26.85 1NSI+i6V.net
質問です
H26年式のルークスハイウェイスターNAから現行エヌボックスカスタムLに乗りかえ予定ですが、ルークスで使っているスタッドレス+ホイールはそのまま使用出来ますか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:18:32.05 SOrCbrsz.net
前10mm後ろ20mmくらいのスペーサーいれた
説明書には数百キロ走行ごとに増し締めしてくださいってあるんだけど
スペーサー入れてる人たちはみんなそんな頻度で増し締めしとるんか?

一応Amazonでトルクレンチ買ったけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:21:04.79 gMSCPIdW.net
>>316
タイヤサイズくらい書かないと誰もわからないよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:23:46.25 sRhFztEK.net
数百キロ毎って書いてあった?
数百キロ後の間違いじゃない?
普通走行後、一回増し締めすりゃ、OKだよ
あとワイドトレッドスペーサーはちゃんとホイール外してからワイトレの増し締めな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:26:42.19 HQ1nE/eN.net
>>316
スタッドレスのホイールのサイズスペック次第だが、純正ホイールだとルークスのインセットが46mm、N箱が40mm
ルークスの純正ホイールをN箱に履かせると6mm内に入る

これでフェンダーに干渉するということはないと思うが、チェーン巻くとわからない

履かせられるかどうかと言われれば
「大丈夫じゃね?知らんけど」って感じ

i.imgur.com/5TWFD6H.jpg
i.imgur.com/3XYCyea.jpg
i.imgur.com/J1tc3B6.jpg
i.imgur.com/Zk2SsA2.jpg

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 12:27:11.91 tRre5iiP.net
>>316
タイヤの外径
タイヤの幅
ホイールの穴数
pcd =穴の間隔
のほか
ブレーキがホイール内径に当たらないか
による

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 14:07:09.49 Jt3yLOgQ.net
>>316
NBOXはよくある社外ホイールの155/65r14 4.5J+45なら問題なく履けるよ
ただルークスはスズキのOEMなんで純正ホイールをスタッドレスに使ってるとホイールのハブ径が小さいので使えない
あと、ホイールナットの形が違うのでホンダ純正ホイールからホンダ以外のホイールに履き替えるときにはホイールナットも別で用意しないとだめ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 16:33:11.97 XUSj6SkI.net
最初そう思ったけどH26てデイズルークスだから三菱なんじゃねーか?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:03:49.71 zQDWVnly.net
Nボ、ターボなら普通の社外ホイールでもキャリパー干渉で不可なの多いぞ
その辺も調べんと

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 23:40:54.28 nECHk+hx.net
>>323
H26年だとデイズルークスだね
デイズルークスはハブ径56で純正ホイールでもそのまま流用可能
14インチでも15インチでも4.5J+46だけど全く問題ないレベルの許容範囲

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 13:47:33.45 gr7VzchT.net
ホンダフィットクロスターの185/60R16のタイヤを
ホイルも変えて195/70R14の扁平厚めのスタッドレスを履いて
RV車みたいな雰囲気を出そうかと思うんですが
60タイヤから70タイヤに変えたらカーブなどでの乗り味は
どんなふうに変わるでしょうか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 14:10:37.10 gTVcaUBm.net
>>326
ふわふわのやわやわになるがその前に
インチダウンしてブレーキに当たらないかは調べたほうがいいぞ
同じ車種でも、グレードでインチアップに伴い、ブレーキが大きくなってることは多い
昔のフィットも、グレードでフロントブレーキのサイズは大きく異なったな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 15:22:38.64 gr7VzchT.net
>>327
ああ!ブレーキのサイズは考えてませんでした
乗り味もあまりフワフワになるのも好みじゃないので
これはちょっと考えることにします
ありがとうございました

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:30:58.57 IbyfQJ2Z.net
>>328
まぁふわふわにならないくらい剛性高いタイヤなら別だけどね…サイズ豊富なとこでネオバとか
ただどちらにせよ性能的にハイグリは合わないだろうし

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 17:53:44.89 2DJaz/BF.net
>>328
空気圧で微調整すればいうほどフワフワにはならんよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 01:57:03.40 F9ZNfNJU.net
>>330
326、328です
冬のスタッドレスでこの仕様にしようと思って
ブリジストンのBLIZZAK VRX2かダンロップWINTER MAXX 02を考えてるんですけど
これらのスタッドレスの剛性ってどうなんでしょうか?
以前別の車で同サイズのグレードの低いタイヤに変えたとき
サイドウォールの剛性不足か何かわからないのですが
カーブでグニャグニャな感じになったのでこれだけは避けたいですね
その前に14inが入るかどうか調べなきゃ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 05:35:21.07 /CTFf+ly.net
>>331
そもそも論としてスタッドレスは柔らかい。そうしないと雪道でグリップ稼げないから
比較的マシと聞くのがミシュランだが、ミシュランのスタッドレスは豪雪に弱いらしい。あくまでちょっと降る場所向け

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 05:51:05.59 wFNjGf4b.net
>>331
こんな奴がなんで14インチにダウンとか考えてるんだよ
頭おかしいのか

ホイール3インチアップを考えています
乗り心地を最優先したいのですが、今より乗り心地が良くなるタイヤを教えてください
みたいな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:24:27.10 3g6q/N9A.net
最新のブリザックはさらにふにゃちんらしいな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 08:28:18.18 gzzHNLV0.net
スタッドレスでグニャつきが嫌ならミシュランにするしかねぇよ
ツルッツルの凍結は諦める事になるが

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:29:55.30 UpI72Bi6.net
>>331
同じタイヤサイズで銘柄変えただけでグニャグニャと感じるならインチダウンは勧めないな
空気圧の調整である程度は改善されるけど根本が改善されるわけではないから感覚が鋭いと気になっちゃうかもね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 12:33:55.02 tuaSk8Gd.net
>>331
店頭でお触りしてこればいいよ
押して凹みやすけりゃ柔らかいわけで
vrx2履いてるけど普段のタイヤがec203みたいなエコタイヤならドライは同程度には走れるよ
レグノやdBなら不満は出る

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 18:38:27.28 nAMx19qN.net
インチダウンしたグニャグニャはハイグリップタイヤでも履かない限り解消しない
エコタイヤにいくら空気圧張ったところで今度は全くグリップしなくなるで

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 19:01:01.76 YBt4gsW6.net
スタッドレスのサイドウォールは柔らかいからホイールに組み易い

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 21:27:21.80 wFNjGf4b.net
タイヤの断面図をよく見ればわかるが、インチダウンによって生ずる横方向のグニャグニャは扁平率を下げても、つまりタイヤ幅を拡げても直らない。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:16:52.47 H/1sgzuM.net
・コンパウンドの違いによる柔らかさ
・扁平率の違いによる柔らかさ
・タイヤの構造による柔らかさ(例えばSタイヤは高扁平でもガチガチに固い)
これらを区別なくレスしてるのでグダグダ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:20:05.33 W3hnW77u.net
>>341
生涯タイヤを何セット使うのかって話だからね
人によっては何年も同じタイヤってのも珍しくはないし
タイヤの比較なんてそうそう出来るもんでもない

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 05:00:18.44 6AFzp1C0.net
うちの会社では東南アジアへリサイクルしたエラストマーを輸出してて
アジアンタイヤは急速に劣化するので要注意
(簡単に言うとタイヤは新品でも素材は中古)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 05:41:47.63 fIfCJLLH.net
ジーテックス使ってみたい

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:12:42.70 0c4rGFZV.net
街乗り&峠メインでカップタイヤってアリ?
トレッドウェアが意外と高くて一瞬で候補一位にきてしまった

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:49:06.29 IptffQpH.net
トレッドウェアはバランス良い方が好感持てる
グリップ力もそこそこ必要

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 07:34:13.68 YgBqKPvV.net
タイヤハウスの事は置いとくとしてFRの前後異径タイヤ履くのってフロントにリアと同じの履いても無駄って事で良いのかな?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 10:14:51.50 ehyrvh4M.net
4本同サイズにすると車種によってはABSが誤作動する場合がある

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 12:02:07.10 4cWRKF4B.net
>>347
純正で異径なら問題ない
純正で同径なら前述のようにABSの誤作動など不具合が出る。
幅のことを言ってるなら横滑り防止装置作動時に多少違和感が出る程度
そして幅で言うならフロントはサス形状などでもリヤに比べて制約が大きい

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 12:47:59.44 tF0DP0jE.net
なるほど、て事は純正で前後同径ならそうした方がいいって事か。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 12:50:54.22 tF0DP0jE.net
インパル見てると元が同径だけど異径だったから多分タイヤハウスだと思ったんだけど色々あるのね。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 13:19:05.44 4cWRKF4B.net
>>351
「径」が違うのか?5mm以上

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 16:14:54.94 UKIdOEIB.net
>>352
元がF,R245/40R19の8.5j+50に対してF245/35R20の8.5j+36とR275/30R20の9.5j+45だから径としては+1mmと-6mmで7mm差ってなる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 18:06:48.73 wf57nuQY.net
>>353
あー…まー…ギリ誤作動っぽい挙動はしないんだろうね
レスサンクス

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 18:52:31.36 keuNDenR.net
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
ウクライナ人が話す日本に来てビックリしたこと2選
URLリンク(youtu.be)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 01:20:42.30 SNeaGA0/.net
4月からブリヂとピレリが値上げ
今のうちに君の通勤用マシンにRE-12DとトロフェオRを買っちゃおう♪

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 01:39:17.40 i9P+6PGx.net
P7、昔のトレッドパターンで復活してくれたら買う

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 20:58:30.21 4HyenQx2.net
SUVタイヤホイールセットで軽量なオススメモデルはありますか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 09:43:54.72 DuHy1G2j.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 15:08:21.53 XsJS0R9M.net
16×6J、インセット50(+-2~3)、PCD100×4Hで出来れば軽量のホイール探してます。何かオススメありますでしょうか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 22:12:35.24 Q/nxhklI.net
昨年秋に初めての車検をやって現在の走行距離47,000kmです。
スリップサインまでは多少ありますが、トレッドに小さいヒビが出ております。
この状態では即時交換でしょうか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 23:03:43.18 NmKsdXds.net
>>361
お約束定期
URLリンク(i.imgur.com)
おそらくまだ大丈夫だけどそろそろ替え時…ってかタイヤは「そろそろ替え時かな?」って思った時が替え時
3月になると繁盛期に入るし、春以降また値上げの話もあるし自分なら替える
あと細かい話だけど、今の季節も夏タイヤを履くエリアなら、気温が低く乾燥してる今時期に替えればタイヤ内に水蒸気が入りにくいから、窒素充填とかしなくても温度変化による空気圧変化を最小にできる

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 23:59:12.89 sgLNKp6+.net
俺もタイヤ頼んだわ
オートウェイで

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:27:29.95 LmZThlMS.net
パナスポーツを現行車種に合わせたインセットで特注して履かせるのは無謀でしょうか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:03:56.83 wOmmhzdn.net
>>364
諦めろ…パナスポはもうタヒんだんだ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:56:57.46 FZE5Ybuq.net
pf07さいこー!

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 11:37:35.81 2i3OkJe7.net
冬タイヤ用のホイールのセンターキャップ、駐車場に停めた
ところで内側の留め具が割れて外れた。
まだ2シーズンの2年なんだが、これってメーカーか取り付けた
店舗だよね。センターキャップなんて外さないし触らないし。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 11:50:19.27 6CnOtVEY.net
>>367
メーカーでは無いね
タイヤを組んだ店で取り付けてる
バランス取らない店ならそのままかもしれんが普通キャップは別梱包だからやはり取り付け自体は店

ま、爪だけ引っ掛けるのは取れやすいよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 11:56:11.20 LmZThlMS.net
昔の職場にセンターキャップの爪折って、接着剤で張り付けてたやついたわ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 12:37:24.47 jJm53qU+.net
大体のメーカー�


376:チて部品と塗装は1年保証じゃね そんなもんなんよ 2年で割れたって店に怒鳴り込んでも店員は半笑いだよね 耐久性よりも低価格を求め続けてきた顧客が悪い



377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:07:07.95 pQkC6zZA.net
安物のアルミホイールって剛性がなくて適度にたわむ分逆に乗り心地よくなるんだよな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:19:34.41 VE1oj0p/.net
>>371
アルミって撓んだら戻らないんじゃねーの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:26:09.85 pQkC6zZA.net
>>372
わかってないね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:28:57.73 b9wNTopQ.net
鋳造のアルミとかわざとしなる様に設計されてるホイールもあるよね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 10:15:49.42 6yHbi4i4.net
すごいな
物理法則無視した論理

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 10:33:57.29 6QpxPcF1.net
ヤング率は、材料同じなら鋳造でも鍛造でも変わらないからな
鋳造で変な設計したら破断するから、むしろ太く厚く作る(だから鍛造よりも重くなりがち)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 11:25:12.08 1NZRONvz.net
結局乗り心地は鉄チンには勝てない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 12:05:44.07 nKVYYxjH.net
例えばS660のモデューロXに装備されているMR-R01はしなりを持つ様に設計されてるらしいよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 12:20:28.04 6QpxPcF1.net
>>378
これの事か?
URLリンク(www.automesseweb.jp)

材料と形状と強度を最適化してるんだろうけど、「鋳造だから撓む」わけじゃないよ
専用品だからコスト掛けて作ったんだろうね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 12:23:58.75 1NZRONvz.net
>>378

アルミホイールは乗り心地が悪い

で検索してみな答えが分かる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 12:26:33.50 vBreu1Iw.net
インチアップするから堅くなるだけだろそれ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 12:38:09.58 2XCrNont.net
ホイールのディスク部の腕構造をすべてスプリングで作り、リムと中心部を繋げは乗り心地は良くなるはずだ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 13:00:23.24 jVg2O4Hm.net
酔うだろそれ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 14:17:35.59 kTeFG3pN.net
ショックアブソーバーとスタビライザーも着けないとな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 15:11:04.39 jVg2O4Hm.net
足回りはリジットで

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 18:11:04.11 B6/s27i1.net
サイレントコアのスポンジも貼ろう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 20:37:40.71 K6HLWOWo.net
アルミホイールのしなりをセッティングツールとして使ってしまう時点で
脚が安物なんよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 05:23:18.67 +BUBiBG3.net
アルミは繰り返し変形させると割れてしまうので厚くしてあまりたわまないように作る。
鋳造品は溶けたアルミを型に押し込むときに気泡が混ざり、気泡と気泡の間に割れが発生しやすいので厚くしないと割れてしまうから重くなる。
鍛造すると気泡はなくなり割れにくくなるから薄くでき軽くなるが剛性が上がるわけではなく、むしろ薄く軽くした分剛性が下がりたわみやすくなる。
逆に安物の鋳造アルミで変形するようでは割れてしまうから、割れてくるような粗悪品でない限りたわんだりはしない。
嘘八百を平気で言う池沼がいることに驚く。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 07:09:31.39 9i8EIuOS.net
URLリンク(m.intl.taobao.com)


396:id=4f54ae74-9269-4473-8990-be5c30adc6b3&utparam=%7B%22x_object_type%22%3A%22item%22%2C%22x_object_id%22%3A678598033266%7D&scm=1007.20269.110938.1002003000000001 ★美品★ Porsche ポルシェ タイカン ターボS 純正 21インチ Porsche Taycan ★ ポルシェ 971 パナメーラ ターボ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1075966931 酷いな、、



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 09:17:37.18 IwBmvL4C.net
>>324
nboxってターボとnaでブレーキまわり違うの?
nボターボ乗りだから気になった

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 10:19:58.60 wJU/TqB1.net
初代ほどじゃないけど、現行も多少違う
4.5Jはターボ不可とか、あるよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 23:29:27.82 t98cqfP0.net
ホンダは知らないけど、ブレーキディスクが
ターボはベンチレーテッド、NAはソリッドってのは良く見かける
無論キャリパーの厚みと品番も違う

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/05 10:54:32.24 eR5f6HvU.net
ブリヂストンNEWNO
毛生え薬NEWMOと間違えちゃうよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/05 10:56:17.06 M1B8zP2L.net
毛生え薬に詳しいな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/05 14:53:26.76 xxkJsM71.net
頭皮のスリップサイン

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/06 02:19:47.77 lyuinvcD.net
ヒビ割れも目視できるよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/06 22:53:38.19 SU2DK2vF.net
タイヤ交換する時ボルトやナットにCRCとか吹き掛け無い方がよいんだよね?
いくら最後はトルクレンチで締めるからって、規定のトルクより締まり過ぎるんだよね?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/06 23:16:04.03 Y7i/5Nef.net
タップやダイスで掃除した方がいい

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 07:04:14.56 9rSB3Ltu.net
そんな事したらネジがどんどんやせてくだろ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 07:13:59.54 lKy8Bcog.net
錆びて太るから問題ない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 07:27:03.42 lKy8Bcog.net
>>397
トルクは同じだが軸力が上がる
軸力とはボルトの軸が引っ張られる力
ホイールはこの軸力×本数でハブに圧着される
軸力が大き過ぎるとボルトが伸びたり折れてしまう

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 12:09:06.47 egbKKe3o.net
昨日、行ったタイヤ屋さん、ヤフーとかでめっちゃ安く売り出してる店なんだけど、ボルトにCRCを吹きまくって床に垂れるくらいで締め付けはインパクトで2度3度と止まるまで締めまくってて、見てて怖くなった。最後にトルクレンチで締めても意味が無いくらいガチガチな締め付けだった。
大丈夫なの?と聞いたら最後にトルクレンチで増し締めしてるから大丈夫。って訳のわからない返答だった。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 12:35:08.27 Dntbw68W.net
CRCだったのか?
パーツクリーナーではなくて?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/07 23:22:19.38 tGqRKf50.net
床に垂れるっつーくらいだからパーツクリーナーっぽいよな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 04:49:38.48 shk3eT0L.net
呉のCRC、缶スプレーだった。臭いも、まさにCRC。
軽自動車からトラックまで同じインパクトレンチで同じトルク、締め付けしてて見てて恐怖を感じるタイヤ交換だった。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 08:25:53.33 XxvAahBW.net
マジか
有名どころではないよな?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 08:30:23.89 Xzf+Gqs7.net
胡散臭えなぁ
トラックって普通車のだろ?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 08:33:18.23 DfPf4iy6.net
軽です

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 10:54:59.62 Q2CITnhh.net
>>408
1.5tとか2t車ですね。

他のエピソードとしては、交換後、一週間もしないうちにナットが1個外れて飛んでっちゃったとか、エアーバルブの取り付けの不具合から、新品交換して翌日には全部エアーが抜けちゃったとか。サイズ間違えて取り付けてて、客も気付かずに車検の時にディーラーから指摘されて発覚したとか色々有ります。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 15:39:00.64 B+0Un7VG.net
トルクレンチで軽は80nt、普通車なら110ntで締め付ければ大丈夫だよね?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/08 15:59:53.37 1X8svsSd.net
>>410
ま、だいたいそのくらい
ただ最近は乗用120Nmってのが増えてきた

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 05:10:28.28 YwDGKYBb.net
>>410
それ?どこの店?店名だそうよ。
アプリからだとアンカーがズレるかもしれない。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 05:50:08.84 81jSCzaG.net
>>410
アルミが80、鉄が100のイメージ
もちろん実際は取説に従ってね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 06:34:12.62 ZjT4laA1.net
常連でもない店の他のトラブルエピソードなんて知ってるのがおかしい

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 10:29:21.95 djiOqSza.net
ヒント:レビュー

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 10:37:37.80 Jr9apjrb.net
レビュー見てたんなら行くなよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 10:54:57.35 3Lc7Y+xF.net
その店に出入りしてる業者ですが?何か?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 11:09:56.42 Jr9apjrb.net
また言う事変わったな
「昨日行ったタイヤ屋」から「出入り業者」に

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/09 15:09:52.61 KaiWzH4u.net
出入りしてるんだから行くんじゃないのか?
そんな事より、店名を出せ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 12:29:02.93 z4Y9OgqK.net
教えてください、クリアや色を塗ってない無塗装ホイールってやっぱり手入れ大変ですか?気になってるホイールが無塗装なので、実際に履いてる人とかいたら教えてください

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 12:46:10.00 vI37qoH+.net
多分無塗装というか素地のアルミホイールって存在しない
なんかしら表面処理や塗装して保護してるからもう少しその気になってるホイールを調べたほうがいいよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 13:56:47.52 vHygAFT9.net
平成初期の頃はアメリカのボイドとか無塗装はよく有ったねぇ
ビレットホイールとか呼ばれてたやつ

研磨剤を含むワックスでこまめに磨かないと白くサビて取り返しつかなくなる

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 14:44:21.93 qJrKXuFX.net
32GTRのホイール自分でポリッシュしたな
すぐくすんでくるし磨き過ぎてクリア吹いても弾いてた

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 19:57:32.70 PiYCCi/p.net
ありがとうございます、やっぱり欲しいホイールは無塗装みたいです。
結構シビアそうなので悩みますね。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/13 20:58:59.45 FxRvhM8d.net
塗装してくれるとこに塗装頼めばいいじゃん

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 21:37:22.55 j6WfV/Yj.net
タイヤのサイドウォールを段差で擦ってしまい、1.5cmほどの範囲表面がめくれたようになりました
ガソリンスタンドで見てもらったら「ギリギリかなと思いますが、念の為粘着で塞いで、後々そこが膨れてこなければ大丈夫です」と言われた。
持ってる接着剤は合成ゴム可とあったがよく付かなかったので、よい接着剤教えてください

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 22:36:26.24 2VvG4/T9.net
>>426
タイヤを外してエアー抜いて圧着したか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 23:07:34.86 j6WfV/Yj.net
>>427
いや、そこまではしてません

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 23:36:06.64 2VvG4/T9.net
>>428
接着は圧着に比例するからね。
わかるかな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/14 23:48:00.31 j6WfV/Yj.net
>>429
まあわかりますけど、タイヤ外したりする施設ないので…

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 08:10:11.38 qkuoGVWs.net
チャリのパンク修理キットとか
トルエン入ったゴム糊って今でも売ってるのかなぁ
普通の接着剤だと何もしないのと変わんないと思うよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 10:14:02.10 TBDyh/1+.net
1本だけ安いタイヤと交換するのが無難かな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/15 17:58:07.83 3+U8kD2X.net
黒いスチールホイールでデザインがいいものあるかな?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 05:37:52.15 fnEKHdDd.net
>>432
それはやめた方が良い、乗り味にめちゃくちゃ違和感出る

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 05:49:38.60 S5gzAU+x.net
なんにしても最低2本セットでしょう
ローテできるなら新品をフロントに

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 06:33:05.14 /QebpIPV.net
>>435
1本だけ変えたことあるけど特に問題なかった。
タイヤのブロック目が違うのが気になって仕方なかったけども(笑)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 06:43:00.79 /QebpIPV.net
俺の場合、半年ちょっと前に4本変えたばかりであまり消耗がなかったからタイヤ屋で「1本でも大丈夫」と言われた。
気になるのは見た目だけ。交換したのがハンコックで、その前に一気に付けたのが同じ輸入タイヤでもランク下のやつだった。
自分の性格からすれば、ケチらずせめて2本変えれば見た目もそんなに気にならなかったかな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 08:09:15.35 wLKETV9y.net
営業車FFでフロント片側だけ新品にしても何も問題無かった
レンタカーで4本で3銘柄って事もあった

自分の車じゃそんなことしないが
どこまでこだわるかだけの話

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 13:34:20.56 3r7KZg0R.net
ちと聞きたいことが
5jigenのキャノンボールってホイールがTE37っぽくて安価でいいなって思ったんだけど、5jigenって聞いたことなくてね
ちゃんと信用できるメーカーなのかな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 14:20:52.82 WbtOfTks.net
懐かしい名前
20年前にインテグラに履かせたなあ
今でもあるのか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 14:46:40.67 25jZUhTD.net
5zigenなら去年ホイール買ったけど5jigenはわからんな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 15:12:32.39 Icicn1rp.net
>>441
お前はレスしなくていい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 15:51:25.84 3r7KZg0R.net
ごめん間違えた、5zigen、五次元のホイール
WORK EMOTIONと悩んでて、正直WORKはまぁまぁ値段するから微妙だったって感じです

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 16:29:35.78 WbtOfTks.net
形変わってた
俺が履いてたのこれだわ
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 16:38:23.61 WbtOfTks.net
重ねがさねごめん
これファイヤーボールて名前だった…

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 18:09:18.25 3r7KZg0R.net
>>445
いやいやとんでもない
純粋に5次元の評判について気になってたから全然
ホットスタッフってホイールと大差ない値段だったからちょっと安すぎない?って訝しんでたんだけど、そんな変なメーカーじゃないのかな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 21:07:32.24 mGrdk73W.net
>>446
マフラーがメインだけど、レースとかもやってる有名なとこだよ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/17 23:47:46.44 3aoWQyF2.net
>>439
中国製だから安いんだろうな
クロススピードも中国製だけどサーキット疾ってる人いるし大丈夫やろ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 01:23:39.55 jwL9mFEl.net
少しは調べてから書けよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/18 23:45:55.38 KnPBePQd.net
>>402
送料込みのとこかな?
中華


458:の人がやってる。



459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/20 19:47:31.97 Ml4zJzkA.net
タイヤ4月から値上がりらしいから
ファルケンFK520L注文したいのに店行ってもまだ案内が来てないとか
3月発売って大発表しといてホームページも載ってないし困るわ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 06:53:37.13 gt46Et3V.net
3月発売の新製品なんて4月からの価格になってるよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 08:08:00.12 EYVoP1It.net
そうだよな…
そしたら見積もり貰うの待たずパワジーでいいや

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 09:57:54.55 pHWho1GH.net
セレナC25前期型のホイールカバー1つに傷が入ったんだけど、
1枚だけ、綺麗なら中古でも構わん どこかで買って取り付けるとかできる?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:10:16.84 Dp5Z/Fy/.net
Yahooに沢山ある

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 10:11:44.48 w9tS54tJ.net
ヤフオクで買って、ネットで外し方付け方調べる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/21 11:09:35.31 btjFVYgd.net
215 45 17でリムガードがガッツリあるタイヤってどんなのあります?
今TOYOナノエナジーR41つけてるけどこれくらいのリムガード欲しい

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/22 09:09:35.99 WHHbeNUF.net
>>451
普通に4月に延期じゃないかな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/03 21:55:44.96 tSWJd6oR2
おい≡菱重ヱ、人殺しの道具スペ─スジェット(笑)から足を洗ったのは評価するが.癒着政府経由で國民から強盜した5ΟO億はよ返せや
このように.右から左に流すた゛けて゛何ひとつ価値生産してない大企業ってのは.公務員同様、働いてるフリして,価値生産してる中小零細
個人からの血税と.黒田東彦か゛金刷って物価上昇させて株買って事実上国民から強盜した莫大な金で私腹を肥やしてるた゛けの害蟲た゛からな
送り付け詐欺のNHkや,光収容にАDSL終了にと電話加入権詐欺のNTТなど詐欺推進して.テ囗国家認定の化石賞連続受賞しなか゛ら
クソ航空機倍増させて気候変動させて災害連発させて國土に國力にと破壊,人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盗殺人推進して賄賂癒着
してる資本家階級の利益のために女性を洗腦して家畜化,ヘ゛-シックインカムやらないのも家畜確保と公務員ナマポ利権のためた゛し.クソ
ポリ公まで威力業務妨害へリ飛ばしまくって住民の神経破壞して犯罪惹起して,莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて災害連發
させて人殺して私腹を肥やす強盜殺人繰り返していながらルフィ逮捕なんて茶番、シマ侵されたヤクザが騷いでるだけにしか見えねえよな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤTрs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

468:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch