プレミアムタイヤ 51本目at CAR
プレミアムタイヤ 51本目 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 23:39:43.71 fraNpPBh0.net
ハイグリップ系はブラックカーボン含有率が高くて適切な温度にならないとグリップ出ないから
公道メインでたまにサーキットレベルならシリカベースのタイヤのほうが良いよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 01:57:11.25 s+I+kRKi0.net
適当なこと言うなw
今の時期でもガレージ出すときからPS4Sよりネオバのほうが喰うぞ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 06:02:59.06 Xnesvyct0.net
ネオバある程度からカチカチで減らなくなって長持ちするしな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 11:50:23.98 7IePE9M+d.net
PS5はデザイン劣化した感あるなぁ
なんであんなにブロックデカいんだ、スタッドレスみたいや

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-yabd)
23/01/27 12:27:14.37 FaWuhfQB0.net
ブロック大きくしてトレッド剛性や接地面積増やすためじゃないん?
確かに言われてみれば、デザイン面では微妙に感じるけど

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:42:42.47 J2olvh9ad.net
現状でPS5の性能は100%出せます、デザインなんてただの飾りです

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:46:36.93 Qy+C2BDhK.net
ごっついブロックのパターン好きなんだけどな
スポコン6とかS007(末尾Aが無いほう)とか

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:36:03.85 YJCrJIAD0.net
>>202
そりゃいちおうスポーツ性能も考えてるんだからブロック大きくて当たり前
ブロック小さいのが欲しいならコンフォート系のタイヤにしなよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:59:40.41 AjKTL4uI0.net
ps5 215/55ZR17出すなら215/50R17も出してくれないかな...

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 21:44:17.17 cqV0T5vR0.net
>>198
それな
確かにそんな気もする
ハイグリならZⅢにしようかと思ってる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 09:02:15.21 IB/nDfY+a.net
V107雨のグリップが凄すぎる

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 10:16:52.86 DUeGQLov0.net
アドバンスポーツをアドバンGTにはかせてる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 08:14:04.20 dCeiORw90.net
>>23
BALのジャッキは最低でもこの型番買わなきゃダメだよ。
他のはゴミ。
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 09:30:35.41 KavETr0M0.net
1.5tの4年くらい使ってるけど不具合ないな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 09:44:29.37 ihI5WrBT0.net
V105でも良かったからな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 13:33:36.89 Trv93iRyp.net
>>211
ホームセンターで買ったジャッキ(おそらくBAL)3年、16回上げ下げくらいでダメになったからなー。
アマでメルテックやエマーソンのジャッキ買った方がいいの?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 14:36:10.19 ikhVxhdVd.net
Balの下がる恐怖を経験して買い直したマサダのシーザスジャッキが6年目
いまのところノートラブル

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:34:42.87 /THyBPAGr.net
使い方知らないだけじゃね?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 20:42:59.42 AdZw5r2Y0.net
>>215
マサダのシザーズジャッキ良いよね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:49:26.86 sjfzWZykd.net
>>217
SUVだが850kgを買って問題なく使えているけど余裕をもって1000kgの方を買えばよかった

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 15:51:08.08 u2fMnAXU0.net
>>218
おれは1000kgを買ったよ
1000kgの方は棒が伸びるからさらに軽く持ち上がるしね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 20:49:32.91 ZlpnNgH90.net
俺はマサダのガレージジャッキだが
一般家庭にはオーバースペックだわ
気に入ってるけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 21:03:12.17 u2fMnAXU0.net
>>220
ええもん持ってんね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 23:48:20.37 sjfzWZykd.net
タイヤ交換で使っているもの
マサダ シザースジャッキ
SK11電動インパクトレンチ
KTCトルクレンチ
空気入れ 付属のパンク修理キッドのもの
タイヤ止め BALの2つセット
一応BALの名誉のために一つ入れてあげたよ♪
そのついでに買ったBALのバッテリーチェッカーは半年で全部のランプ同時に点くようになりゴミになったよー

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 23:52:32.30 utXj6adq0.net
「キッド」に頭の悪さが滲み出る

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 23:53:45.69 sjfzWZykd.net
ダイナマイトキット

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 23:56:33.76 Ano1Bhzi0.net
そろそろプレミアムジャッキの話に戻してくんろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:12:30.52 mPgsUr7K0.net
>>224
フライングヘッドバッドで耳から鼻血を出した伝説のおバカ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 09:38:04.21 NytEeaKnd.net
トーヨーも値上げするから他も来そうだ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 12:33:21.93 X9iyZvT+0.net
テリヨスキッド♪

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e34c-+rQD)
23/02/03 15:31:20.35 vcO+zqco0.net
プライマシー4プラスってどう
カロスポハイブリッドGZに検討中なんだけど

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 18:00:38.05 pNcH4jt/0.net
元がジャトマの車ってやっぱジャトマの方がいいんでしょうか?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 18:14:00.32 2tsdyfnTD.net
>>230
JATMA規格でなくていいよ。
それよりジャトマ規格のタイヤを知りたかったんだけど何という車の何というタイヤ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 18:14:51.79 ah81BA/xH.net
>>230
んな事はない
空気圧設定だけ適切にやればok

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 18:22:19.90 pNcH4jt/0.net
エトルトにすると空気圧が上がって乗り心地の悪化が心配です

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:40:17.69 4lkbyMH80.net
>>233
XLじゃなければそこまで気にしなくて良いかと。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 22:17:26.87 P1H+ZzlbH.net
>>233
銘柄の違いによる差のほうが大きいし、そこは気にしなくても

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 01:11:05.52 Cw7F1ofU0.net
ve304が重いってこと知って躊躇してたけどBBSの軽量ホイールにインチダウンしたからトータルで一本当たり5kg軽量化できて特に問題なさそう
プライマシー4+も気になるがサイズないからしゃーない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 07:25:42.03 oKbmDPKlD.net
JATMAのタイヤ、特に乗用車用プレミアムってある?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 11:33:33.56 HFM6oGba0.net
>>237
レグノが代表格じゃね?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 16:40:46.70 E65Dl5j/d.net
ve304

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 22:08:41.17 rm0vZlxx0.net
>>184
半年前にGOODYEAR EAGLE F1 SUPER SPORTSに替えた。めっちゃ良い!おすすめ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 08:26:38.34 8ad6MVQX0.net
どういうところがどのようにいいの

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 21:23:02.48 mdqbU/to0.net
>>240
私もV105からの履き替えを考えているので詳しく教えて

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 21:54:27.41 tNWIGYOM0.net
>>242
初めてなんで上手く伝えられないかもだけど、
・接地感が有ってハンドル操作にリニアに反応してくれる感じ。
・普通の直線で制限速度で走っても食いついてる感じが良い。
・一般道で80キロ程度までなら雨の日も晴れの日も変わらない感じ。
・思いのほか静か。サイドは固めなので乗り心地は固めだが、はねる感じじゃなく不快ではない。
・リムガードが今までで一番出てて格好いいw
ホントはV107にしようと思ってレビューを漁っていたら、
接地感がつま先立ちの様とのコメントを見て、FLEVAと同じ感じかな?
と思いGOODYEARに替えた次第。
今までのタイヤ歴は、ADVAN FLEVA、POTENZA S007A、ADVAN db 等々
サイズは225/35R19 ホイルは8J、車はゴルフ6R

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 22:03:25.92 imQlJoIF0.net
接地感あるってのは良さそうだな

246:242
23/02/14 11:53:17.41 stfSpMVp0.net
>>243
レポートありがとうございます。
GY ASYM2→V105の次で、街乗り主体なのだけど、時々、ジムカーナ練習などに
参加なのでしっかりしたタイヤが希望なのでF1SSはやっぱり良さそうですね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 07:37:40.49 A2OLhZuq0.net
ワイの20インチv105、ホイールと一緒に買ったら4本60万もしたんだけどタイヤ代いくらやねん

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/15 08:04:50.73 PpJvK4zf0.net
明細に書いてないの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 00:27:03.44 TSp+0M6b0.net
ネットでアドバン買ったら2023年3週のがきてビビった
レグノから乗り換えだけど若干静寂性は落ちる気がするけどグニャグニャ感がない気がする
というかもうこの辺ただの好みでたいした違いがない気がする

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 00:35:38.87 wUeiKPqWD.net
>>248
アドバンはアドバンでももちろんdbV552なんでしょ?
ヨコハマ、ダンロップのプレミアムコンフォートはレグノとは違ってグニャらないという評価はもはやネット上で定説化してるからそう感じるのはおかしなことではないと思われる。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 14:54:27.51 qL08pbvT0.net
「グニャる」ってマークXおじさんかよw
一般にサイドが厚いBSのレグノのサイドが柔らかいってあんまり聞かないけどな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 20:05:39.88 53L7oeRoa.net
>>248
レグノのほうが静粛性上ですか
GR-Xⅱですか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 21:14:51.31 r1fORceI0.net
auってなんでどこの板どこのスレでも馬鹿&ウザいんだろ?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 02:05:07.84 4etJRoYR0.net
FK510を3年で1万キロ走って残り溝6.5mm・・・減らなさすぎる
でもショルダーがヒビまみれ、3年どころか1年経過時点で結構ヒビ入ってた
しっかり走らないと劣化防止剤が出てこなくて痛みやすいのかな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 03:13:05.76 ynNacGH9H.net
>>253
かつてファルケンの銘柄すべてに「ヒビ割れが早い」って書いてたタイヤ解説サイトがあった
まだ新製品だった銘柄にも書いてたので、根拠なく書いてるだけだなって思ったわ
FK510もその一つ
俺が履いた時は2年3万kmでスリップサインだったけどヒビ割れはまだなかった

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-xhJB)
23/02/20 06:05:32.77 VxD9vKJVd.net
ダンロップもヒビ早いイメージ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6b-BTrK)
23/02/20 10:28:01.70 Ov0kjSzT0.net
クレのタイヤワックスはオゾン劣化防止材入りで水性だから少しはマシと思って使ってます

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 12:30:36.73 VyDvV2jt0.net
ダンロップは縦溝の中にひび割れが・・・

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 13:46:18.96 0d/gUQq90.net
ダンロップは先に逝く

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:12:09.32 DmxF4AdL0.net
>>254
2年じゃさすがにヒビ割れ出ないんじゃない?
3年4年でどうなってたかは分からんな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:14:29.86 DmxF4AdL0.net
>>257
以前乗ってた車の新車装着タイヤがダンロップだったんだけど5年目ぐらいで確かに縦溝の中にヒビ割れが出たな
摩耗はまだ大丈夫だったけど気持ち悪いから履き替えた

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:36:11.54 XdssZ/cF0.net
>>253
510は俺も2年位で出た。日の当たらないガレージだけど。
前にここで書いたら他に出た人いないみたいだったけど、やっぱり出るのね。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:51:03.09 DmxF4AdL0.net
>>261
520Lを次期交換候補に挙げてるんだけどそういう話を聞くとちょっと引いてしまうな
やっぱり一流メーカーの方がいいんだろうか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 14:53:10.37 gV5hfWUH0.net
洗車の時に洗剤でタイヤ洗うとひび割れ出るの早くなるよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:11:33.61 2sfquNctD.net
表面だけの細かいヒビとちょっと深いヒビとを同列に語ってはいけない。細かいヒビはミシュランだって短期間で入るでしょ?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 15:26:51.71 DmxF4AdL0.net
>>264
それはみんなわきまえてるんじゃない?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:04:12.47 2sfquNctD.net
>>265
だったらそれほど大騒ぎしなくても…
と思う。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 17:22:11.92 DmxF4AdL0.net
細かいヒビ割れと深いヒビ割れはもちろん違うんだけど、細かいのが早期で入るってことは深いのも他メーカーに比べると早いんじゃないのかな?
その点を心配してる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d02-Qzdv)
23/02/20 20:59:41.81 XdssZ/cF0.net
>>262
普段見えない内側やトレッド面にも入ってんじゃないかと気にしだすと嫌だよね。
交換周期が5年くらいなら避けたほうが精神衛生上良いんじゃないか。その車は3年は持たない車だったから
気にしなかったけど。

>>263
年に何回か洗車機に入れる程度。前回いつ入れたか覚えてないくらい。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 03:35:35.34 LhDXLRNy0.net
レグノのモデルチェンジまだかい?
今の買わないで次の買いたいんだが

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 08:40:35.83 EPcXUrMR0.net
今のレグノはウエットが課題だからねぇ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 09:13:46.08 +kE0DblSD.net
>>253
その走行距離だと、いつも空気圧が足りなさすぎてひび割れが起きてるんじゃないのか?
走っても走らなくても2、3ヶ月に1回ぐらいはちゃんとチェックしてる?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 22:10:05.85 DvXz0x4Y0.net
>>271
むしろまめに点検してちょっと高めを維持してるぐらい
なんなら高すぎて後輪の外側が全然接地してない感がある
写真貼ろうとしたけどNGと言われるわ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 17:00:16.35 NuTYaBAi0.net
5年くらい使ったレグノと新しいネクストリーだとどっちが静か?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 18:16:08.37 F3l3HAjV0.net
>>273
なにその意味不明な比較

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 21:12:00.76 NuTYaBAi0.net
レグノとか静粛性がいいタイヤって劣化しても静かなの?
少しずつ劣化して変化に気づかないとかありそうだな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/28 13:19:39.96 EBorzSGd0.net
215.60.16と235.35.19の同じ銘柄で静粛性比較したらほとんど同じですか?
乗り心地は16インチが良いのは理解出来ますが、その他はどうですか?

278:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch