【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】at CAR
【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】 - 暇つぶし2ch57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:57:57.29 4zRv1Qhx0.net
>>55
それを防ぐためにも中国製品の輸入販売を原材料も含めて制限、削減していかないとね
中国人による土地などの購入などにも制限かけていく方向だろう
安全保障上も大事なことだ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:59:36.44 4zRv1Qhx0.net
電池自動車に商用電源から充電なんかするんじゃねえぞ。
節電節電。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:14:30.97 qKUbZHRYF.net
URLリンク(www.nikkei.com)
エコカー減税、現行基準で一時延長 納車遅れに配慮

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:28:46.98 MaXqmJwD0.net
>>59
www
「納車遅れに配慮」かw
つまり諸外国(イギリスやドイツなど)の補助金終了に歩調を合わせるにしても
とりあえずは納車遅れってのもあるから一時延長だけはしておこうか。。。って「配慮」ねw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:32:56.94 MaXqmJwD0.net
ご大層な補助金とかインセンティブが無いと売れない(性能劣化モノ)電池EVの販促はタイヘンだねw

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:47:50.34 hMTnQLH30.net
トヨタめの終了は確定

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 05:30:38.29 Aj8eIykL0.net
CO2を削減するには世界の1/3を排出する中国の排出を抑制すべき
大量のCO2を排出して電池を製造する中国電池を搭載した車への補助金は止めるべきだ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 05:34:59.27 qmGRP7clM.net
電池が値下がりしたらトヨタは死亡
値下がりしなければ無問題

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:07:07.25 kWfPqc60a.net
>>57
いや、手を変え品を変えで、中国もしたたかに世界市場を狙ってくるよ
外国由来のブランドをつかい、そして生産ラインも外国につくるなんてことは大いにあり得る
ハイセンスが東芝レグザブランドでテレビを販売してる
レノボもモトローラブランドでスマホ、タブレットを、
NEC、富士通ブランドでPCを販売してる
そんな流れをみると、技術ノウハウ、かつ価格破壊をおこしたところが最後に勝っている
だからこそ、業界関係者は中国EVメーカーを警戒、脅威と思ってる

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:16:25.69 kWfPqc60a.net
中国か、どっかの国のメーカーに生産委託、もしくはブランドの切り売りするかたちになるが、
GE、もしくはWestinghouseのEVをみてみたい
トーマス・エジソン、ジョージ・ウェスティングハウスの偉業により、
電気の歴史がはじまったといっても過言ではない
いまはどっちのブランドも、地に落ちた感じだが、
それでも、どっかのメーカーに生産委託、もしくはブランドの切り売りするかたちで、なんとか残ってる
EVとなると、家電とは違い、ディーラー網が必要だが、どっかやってほしい

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:19:35.69 ditVZu500.net
>>65
だから、中国排除が大事だわな
侵略行為に他ならないから
日本の山を切り崩してメガソーラーなんて論外も良いところだしな
小池の婆さんも中国に絡め取られやがってアホなことやり出してるし
電池自動車なんてアホかと

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:25:37.52 ditVZu500.net
>>64
トヨタはシタタカでな。
ちゃんとリチウムの権益も握っている。
そして、トヨタは電池自動車のその先を見据えて投資、開発を進めている。

まあ、とりあえず米国はシナ製のバッテリーは排除の方向だし、半導体も輸出規制かけるし。
この動きは西側諸国に広がるだろう。
シナは共産国の中だけで商売すれば良いのでは?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:42:10.92 kWfPqc60a.net
>>58
節電にかかわることでもあるが、
このウクライナ戦争によるエネルギー価格の高騰もあり、
エネルギー自給の必要性が増してきた
グリーンエナジーだけでは需要をまかないきれないということで、
原発見直し、増設の動きになってる
グリーンエナジーではなく、CO2フリーエナジーとかなんとか・・・

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:44:47.00 jPFXAIPF0.net
日本も外国製品排除しようぜ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 18:49:05.16 kWfPqc60a.net
>>67
日米欧の企業も中国で経済活動おこなっているわけで、
中国をどこまで締め出せるかは未知数
Huawei、ZTEは締め出したが、
Xiomi、Oppo、Vivo、Lenovo、Hisense、TCLとあるわあるわ
太陽光パネルもいろいるあるわ
日本人では気にしている人多いが、
外国ではそう気にならず、つかってる人多い
是々非々の関係で、この流れが急激に変わることがあるのかないのかはわからん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 23:29:35.05 kWfPqc60a.net
中国も習近平のあいだは変わらないだろうけど、
その後は国際協調主義へぶり返す可能性もあるしね
アメリカも軍事的に対立しているとはいえ、
ホンネでは中国とウィンウィンの関係を保ちたいだろうし

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 00:26:36.48 rbIQbKHF0.net
>>71
まあ「iPhoneを締め出せるか」が全てでない?
中国製品って中国ブランドとは限らないわけで。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 07:15:47.63 r5R/lf610.net
>>64
トヨタの経営陣にも社員にも、、、オマエみたいな馬鹿はいないんだよw
電池()が値下がりなんかするわけないが、
仮に値下がりしてもトヨタは臨機応変にやっていく、世界トップ企業としてさwww

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 08:02:02.79 ZYZRp8/dM.net
トヨタの経営陣と従業員が無能だから電池に投資しなかったってことですね

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 08:30:13.09 rwZg1uuF0.net
ハイブリッドならまだまだニッケル水素でいけるでしょ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 08:34:02.55 X2MNivhD0.net
トヨタの終了は確定

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 08:34:03.99 jcP961im0.net
EVに関してはトヨタは世界トップ企業ではなく3流企業

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 10:17:30.50 oyAmRNLeM.net
デンソー QRコード開発で国際学会賞 日本企業6社目
スレリンク(bizplus板)
米国の 「IEEEコーポレートイノベーション賞」を受賞した
同賞は1985年に創設され、電気・電子分野の発展に貢献した企業や団体に贈られる。
 1987 ソニー 
 2002 セイコー クオーツ腕時計
 2005 NTTドコモ i-mode
 2007 豊田 ハイブリッド車
 2012 パナソニック 太陽電池
 2023 電装 QRコード

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 11:47:52.58 Gml8WC4L0.net
悲報 糞トヨタさん
電池保証をしたくないために急速充電を1日2回しか充電できないようにリミッターをかけてしまう
ジャップ企業も終わりやなぁ
youtube.com/watch?v=NI7YX_Su0rA

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 12:16:58.57 zEMDq5hS0.net
ホンダ・トヨタ、東南アでEV巻き返し 先行の中韓勢追う
スレリンク(bizplus板)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 12:22:57.76 fDJQNKTl0.net
モーターは良いとしてバッテリーという糞重い重力物がいらないんだよな
航続距離を伸ばそうとすればバッテリーも大きく重くなり高価格になっていくという
リーフ、サクラも値上げするしBYDも値上げ発表
もう安くなることはないでしょ
リーフなんて60kwhモデルは100万以上の値上げだからな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-iH0W [14.11.33.129])
22/12/04 13:16:09.99 X2MNivhD0.net
トヨタは終了がかくてい

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 15:26:35.14 922dp48BM.net
>>82
ん?次世代の空気電池が完成したらkgあたりのエネルギー密度はガソリンと同じになるぞ
つまり同じ重量で同じ距離走れる
まぁ時間の問題

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 16:48:30.30 r5R/lf610.net
>>84
文系脳のアホが何を妄想してるんだ?
まぁ妄想するのは勝手だが、
実際に市場で売られて消費者が色々と購入比較検討できるようになってから言え

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 16:48:57.38 rbIQbKHF0.net
>>84
全固体電池も「時間の問題」って言われてずいぶん経つけどね。
まずは実証モデルの開発、ついでコスト低減のため原材料の選別、生産技術の確立、生産体制の立ち上げ、量販による低コスト化と、超えねばならない壁は多い。
リチウムイオンバッテリーからして、最初の実用化から大容量モデルを安価な量販車へ採用するのに20年以上かかってるわけで。
「次世代の空気電池」なんて話は、それこそ早くて2050年代だよ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 17:04:08.52 FUKzVcPw0.net
空気電池は一次電池が多い。
つまり、交換式になるのかもしれない。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 17:12:39.86 rbIQbKHF0.net
>>87
そうなると1回ごとにリサイクルへ回さないとアカンし、想定される数だけバッテリーを積み上げとかないとアカン交換スタンドの整備、
そこへバッテリーを輸送するネットワーク構築と、環境面でさらに面倒だな…充電できる二次電池なら、スタンドで充電して容量不足になれば交換するだけなのに。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 18:08:28.82 Gml8WC4L0.net
>>85
わかるわかる
ライト兄弟も空飛んだときに新聞屋に専門家にありえない嘘つくなって書かれたんだよな
知ってる知ってる
>>86
うんその速度は開発費+研究費に比例するじゃん
金次第で時計の針は進められる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 19:16:02.04 rbIQbKHF0.net
>>89
金かけて時計の針は進められるってのは事実だけど、まずは「金かけてもいい段階」へ進まんとね…
これは純粋な技術だけでなく、充電スタンドや何をもって発電/送電するか、リサイクル体制をどうするかって社会資本(インフラ)も絡んでくる。
そうなると自動車メーカーだけ頑張ってもどうにもならんのよ。
まずは「普及しても困らない世界」を作らないと、量販して安くしようも実現できないわけで…
トヨタが充電不要なHVに熱心だったのも、EV作る技術がなかったからではなく(むしろHVの燃費を極限する技術はEVにも役立つ)、作っても意味が無かったからだし。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 19:16:29.49 r5R/lf610.net
>>89
文系脳のアホがいろいろ妄想してるw
で、補助金タンマリなのに電池EV()は全然売れ行きも増えてないらしいじゃんw
売れるモノが今後出てくるって?
馬鹿の妄想は際限が無いな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 20:20:10.15 h32d+QWyM.net
>>91
文系脳のアホって豊田章男の悪口はそこまでにしとけ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:01:55.43 Gml8WC4L0.net
>>90
インフラの話ししちゃうと
それトヨタ擁護してるようでFCV作った
トヨタは馬鹿って言ってるようなもんだぞw
最悪家で充電できるEVにすら達してないもんに金かけたってことだからね
結局インフラも金だよ
金を呼び込むには市場を作るのが一番
無理無理言って足引っ張ってる奴が一番ゴミ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/04 21:46:47.52 rbIQbKHF0.net
>>93
強いて言えば、「ホラ、インフラ考えないで作るとこうなるでしょ?メーカーの力じゃそこまでできないんだから」って実証したのがFCVなわけよ。
トヨタだけじゃなくホンダもクラリティを発売したし、日産も車載改質機を熱心に開発してた。
水加ヒドラジンなどカートリッジを使うダイハツ方式もあるけど、根本的に液体水素以外の直接注入方式以外じゃ、改質機の発熱を抑えないと環境的にイマイチ。

じゃあBEVで絶対正解かというと、インフラ整備が「卵が先かニワトリが先か」の話になる。
もちろん金で解決はできるが、以下の2点がポイントね。

1.市場を作って得をする誰かが金を出さねばならないが、それは誰か(なお、自動車メーカーはBEVなんぞ作らず内燃機関で商売する方が得。当たり前だけど)。
2.金を出すスポンサーが見つかったとして、「どの方式のインフラに投資すると一番効率的かは、いつ決まるのか」。

投資したはいいけど、その方式が一般的にならなかったので残念でした!っつー例は、世の中ナンボでもあるからね。
(自動車ならロータリーエンジン、それ以外ならベータマックスにDATやHD DVDだの…)

2030年あたりまでにスタンダードが決まり、2050年代に普及するってのが、BEVにとって一番確実なロードマップでないかな。
それも世界情勢がそこまで平穏だったらのお話だし、充電インフラ整わない国向けに内燃機関は作り続けないといけないし、
内燃機関にもEV用燃料電池にも使える水素燃料モビリティって、トヨタに限らずどこも開発を続けてると思うよ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:49:11.70 rbIQbKHF0.net
>>94
まあ「どの方式のインフラに投資すると一番効率的」の一例として、せめて充電規格くらいは統一できないとね…
日本じゃチャデモが主流でテスラのスーパーチャージャーがあるくらいだけど、世界的には何種類もあるし、いちいちアダプターかますのも非効率だし。
そのうち国連で決着つけるだろうけどね


96:。



97:卒論卍
22/12/04 23:21:53.23 I0lcVNVAD
こんちゃ。
EVによって部品点数減って潰れる部品サプライヤーの中小企業ってどうすんの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 05:27:43.32 hBi5+o50d.net
>>95
そもそも商用電気の規格もプラグも
世界でバラバラで、日本国内ですら
ヘルツの統一もできてないのに、
充電規格の統一とか夢のまた夢のような気が・・・
独裁国家に世界統一とかしてもらわないと
無理じゃないの?そういうのは・・・

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
22/12/05 07:26:55.85 k6TB/AXg0.net
>>95
国連 ←(大笑)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-rNqL [122.26.39.6])
22/12/05 07:38:04.37 HgdLPZU60.net
どっちにしてもEV規格は欧米主導
日本独自のガラパゴスで突き進んでダメになった電化メーカーの二の舞

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db04-QZbE [138.64.157.21])
22/12/05 08:15:48.43 wJffFjZe0.net
かつてはチャデモが世界で一番多い充電器だったが早く見切りつけて別の方式に乗り換えたほうが良さげ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 08:17:15.14 k6TB/AXg0.net
>>99
電化メーカーw
光学カメラやTV放送機器や家庭用電気製品で
日本メーカーから終了させられた米欧電化メーカーのことかね?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:08:26.75 UdPg9pRia.net
水素エンジン車が普及してもいいけど、
クルマそのものの販売価格を、いまの1/2ぐらいに下げることを目標にしてほしいわ
性能、安全が担保されないといけないけど、販売価格が高いままだと、
中国メーカー、もしくはその生産ラインを活用したどっかのブランドの電気自動車を選ぶかな?
NEC、富士通のPC、パナソニックのTVなんか、すでに中国メーカーへ生産委託してるわけだし、
それと同じようなかたちで、なんか安い電気自動車が出ないか期待

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 12:00:25.62 hADEgEnND.net
トヨタは終了が確定

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-t7j7 [58.98.228.153])
22/12/05 13:04:41.32 IFIzeqLy0.net
米国で韓国EV車の販売急減、11月は2000台下回る
スレリンク(news4plus板)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-t7j7 [58.98.228.153])
22/12/05 13:13:54.28 IFIzeqLy0.net
中国 新たな注目分野になった水素自動車
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国で発表された水素ステーション発展計画」は、2025年までに
水素燃料電池自動車の普及台数が累計1万台以上を目指すと打ち出した

水素自動車はまだニッチな製品だが、ここ2年間は国の政策の後押しを受けて急速な成長を達成している。
水素燃料電池はエネルギー密度が高い、水素の充填速度が速い、環境に優しいなどの優位性があるが、
リチウム電池産業と比較すると、産業チェーンはまだ初期の発展段階にとどまる。水素燃料電池の
発電装置の製造コストや水素ステーションの数といった要因に制約されて、産業の規模はまだ小さい。

しかし産業全体の規模拡大と技術の進歩に伴って、水素燃料電池にはリチウム電池よりも
大きな将来性があると見込まれ、遠くない将来に商用分野へ大規模に進出することになるだろう

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 13:44:01.81 wJffFjZe0.net
BYDのフル電動SUV、『ATTO 3』の価格は440万円 2023年1月日本発売
URLリンク(response.jp)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:03:13.91 m0NmyRBW0.net
>>97-100
自動車に関しては、市場�


109:エ理主義じゃなく国連が統一規格を仕切ってるのよ。 自動運転の規格なんかも国連が決めてて、各種道路交通条約(道路交通に関する条約)の批准や各種協定への加盟はその国次第だけど、無視はできない。 たとえば中国なんかも、58協定(1958年に締結された国連欧州経済委員会の多国間協定)の加盟国じゃないから、そのままだと本来は輸出に影響が出る。 でも、加盟国(大抵はヨーロッパのどこか)で定められた基準を満たす事によって、「実質的に加盟国のメーカーと同じ基準を満たした」と認められ、日本へも輸出できるようになってる。 んで、国連がまだ動かない(決めない)って事は、充電規格がまだまだ模索段階にあるってワケ。



110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:10:17.47 m0NmyRBW0.net
>>97-100
ちなみに今一番大事なのは、2018年7月に国連で成立した「IWVTA(国際的な車両認証制度)」で、56カ国+1地域の締約国間で
「基本的な安全・環境性能の審査を省略できる」
ことになっていて、認可手続きの共通化・簡素化が図られてる。
ちなみにその第1号がトヨタの現行ヤリス(2019年12月20日)。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
こんな感じで、充電規格の国際統一化が図られるとしたら独裁国家だの陰謀論を繰り広げるまでもなく、国連の出番なんだわ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:18:35.58 gYvBgYXzd.net
その国連は、民主主義的な連合体などではなく
国際資本だか、メーカーだか、金と力のあるどなたか
が仕切ってるわけで、つまり100パー陰謀論が
前面に出てるじゃんWW

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:41:45.26 m0NmyRBW0.net
>>109
あーそういう陰謀論者につける薬は無かったね。以上。
…で終わってもなんだから追記しとくと、陰謀論だろうがなんだろうが、国際規格を決める場が独裁国家やシンジケートでもなく、国連な事には変わらんわけよ。
そこに善悪は関係なく、無視もできない。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:48:03.83 m0NmyRBW0.net
さらに付け加えると、BEVへ一番影響を与えるのは国際資本でも独裁国家でもなく、カリフォルニア州だろね。
そこでスタンダードになった規格が、最終的に国連で策定されるって流れはありうる。
(ヨーロッパでRExやHV、PHEVの扱いがどうだってやってるのも、カリフォルニア州ではだいぶ以前からの話であり、当然参考にされてると思われる)
つか、そもそも現在の自動車メーカーってほとんどが国際資本であり、徹底的に独立独歩の地場メーカーなんてほとんど無いんでない?
ステランティスやルノー日産三菱アライアンス、マグナ・インターナショナル、トヨタグループなんか国境を超えた国際資本の代表だが。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:16:34.68 k6TB/AXg0.net
国連信者までが粘着始めたんか?
さすがは電池EVのアホスレだなw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadf-MxeF [106.155.0.55 [上級国民]])
22/12/06 05:58:57.02 ScH66ORta.net
自宅で充電できる利便性があるから、
よっぽどのことがない限り、EVシフトが進むと思うけどね
国連なり、なんらかの国際機関でいろいろ決めるならば、
この利便性を無視することはありえないと思うわ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:15:40.93 bifb/u7e0.net
国連信者はアホ丸出しw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 12:24:24.70 gOCqfYkS0.net
>>113
ただしEVなら何でもイイってわけじゃなく、「電費」のいいEVじゃないとダメ


118:。 既にCAFE(メーカー別平均燃費基準)にEVの電費も含まれてて、極端な話すんごく燃費のいい内燃機関に対し、すんごく電費の悪いEVがあったとしたら、後者は×になっちゃう。



119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 16:24:35.21 4uV4tiyd0.net
レクサス、EV向けマニュアルトランスミッションを開発中
URLリンク(response.jp)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 20:02:11.94 3bOW36iq0.net
終了

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 02:23:01.61 as/3o4vQd.net
豪雪のなかで2日間立ち往生、ここからEVは生還できるのか
自動車メーカーはちゃんと実験してるんだろうな?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 05:17:21.48 zzpCrKgD0.net
>>118
ふ~ん
で?お前は何回閉じ込められたの?
最長何日車の中で過ごしてたの?
え?そんな経験ない?
え?普通の人でも一生のうち1度経験するかしないかのイベントで言いがかりつけてるってマジ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 05:38:58.98 klsgbn4g0.net
>>119
毎年のように北国、豪雪地帯での事態が報道されているよ
そんなにまれなことではない時代に入った

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:26:48.29 211ltsJk0.net
生まれは九州で
新潟に一年いたことがあるが
ヤバかったことは2~3回ある。
一回は本当に車中で一晩明かすことを覚悟した。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:27:57.85 II8yzDmfM.net
>>119
> 普通の人でも一生のうち1度経験するかしないかのイベント
「普通は経験しない」ってんなら分かるけど、「するかしないか」ほど可能性アリならメーカーは実験すべきだな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:36:05.48 211ltsJk0.net
豪雪のときは、知らない道は通らない。
前の車の轍がないところは通らない。
轍が無いところは理由があって誰も通らない道か
轍も隠れるほどたくさん積雪があるということ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 08:51:13.67 N/zsxYoi0.net
ヒョンデ アイオニック5が福岡の飲食店に突っ込む
スレリンク(news板)
ドライバーは車を置き去り行方不明w

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 09:13:40.14 zzpCrKgD0.net
>>120
毎日人身事故の報道はあるけど
君は何人はねて殺したの?
というくらいアホな極論
>>122
You Tuberがとっくにやってるから動画見てみ?国内も国外もw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 13:00:30.51 AOTPu9d80.net
飲食店の廃食油 争奪戦勃発 航空機燃料用の需要拡大
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
飲食店などで出る廃食油を巡り、争奪戦が起きつつある
航空機燃料の原料として欧州企業が大量に買い集めており、
輸出用に高値で引き取る業者も現れた。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 15:44:51.39 2MHhZHKR0.net
>>118
自動車メーカーじゃないけど、JAFが実験結果を公表してるよ。
こういうのはメーカーより、第3者機関の方が信用できるでそ?
リンク開けばわかるが、4台の現行リーフで検証されてる。
まさかの大雪で立ち往生!備えはできている? 電気自動車での安全な防寒対策を検証
URLリンク(jaf.or.jp)
当然、立ち往生した時点のバッテリー残量に左右されるのは当たり前だが、
「エアコン使わず、準備しておいた電化製品でしのぐ


131:とかなりの長時間持ちこたえる」 って結果が出てる。 ある程度までの時間は、エアコンを長時間使い続けられるガソリン車やHVが有利だが、それ以上になると電化製品を長時間使えるEVの方が有利になる場合もありえる。 どっちの特性も持つPHEVやRExだと、なお良いだろうね。 (HVでもAC100V1500W使えるコンセントつき車種は増えてるが、バッテリー容量少ないのでPHEV以上にエンジンを動かす燃料に依存する) …つか、レスしてる奴も含め、この程度は調べような? でないとただの検索乞食だ。



132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 15:50:53.02 2MHhZHKR0.net
ちなみに、東日本大震災で被災地ど真ん中へいた時、停電により動かないガソリンスタンドの前で17時間待ちした事ある。
俺は毛布2枚かぶって、携帯電話は手回し充電器使ってしのいだけど、そういう準備もなくエアコンがんがん使って携帯も車から充電してた奴は、待ってる間にガス欠起こす奴までいたよ。
(なお最終的に停電が復旧するより、手配した手回しポンプの方が早く到着し、それでスタンドは限定的に復旧した)
動力を問わず、そこから動けない可能性がある時は「長丁場を乗り切るための備え」をしとくのが基本中の基本。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 16:21:27.72 /7SL6pyRM.net
>>127
ついでJAFは降雪時のエンジンかけっぱなしによる一酸化炭素中毒の実験もやってるから見とくといいぞ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 16:55:51.77 2MHhZHKR0.net
>>129
それも定番ネタだよな。
どのみち、車体の凍結や換気不足も考えて窓の完全閉めっぱなしも推奨できないし、冬に長距離の都市間移動するなら毛布くらいは準備しとかんと。
ちなみにハナから豪雪の北海道では強力な除雪体制と交通管制能力から、「そもそも真冬に大規模な立ち往生なんて大災害レベルじゃないとありえん」らしく、
知り合いでも立ち往生というより事故って吹き溜まりに刺さって動けなくなり、通りすがりの陸上自衛隊に救助されるまで数時間待ったくらいらしい。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 18:10:32.07 up0FlRFR0.net
大雪で立ち往生だと、EVはエアコン切らないと電欠になるし、ガソリン車もエンジン切らないと不完全燃焼で窒息する危険があるので、どっちも大変なんだよな。
燃料補給は今のところガソリン車のが有利だけど

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 18:19:17.46 2MHhZHKR0.net
給油もガソリン車が有利と言っても、大抵は
「都合よく目の前に営業してるスタンドがあるか、歩いていける範囲で営業していて携行缶を持ってるか、携行缶積んだ救援が来るか」
なんだよね。
それも救援の場合、都合よく自分の車が使う油種に合ってないといけない。
東日本大震災の時も、携行缶の給油列に並んでる人へ「ちょっとその携行缶貸してくれませんか」って声かけてくる人いたり、
レギュラーしか給油できないのにハイオク指定車やディーゼルで並んでる人が結構いたものよ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 19:32:00.66 uhwHZV6G0.net
周波数合ってるかチェックが必要

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:21:39.67 upVIIzat0.net
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。
その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。
・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。
・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・

じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:23:31.03 /sXcmJ880.net
>>134
もう東日本大震災を忘れたのか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:46:46.20 upVIIzat0.net
>>135
東日本大震災の圧倒的な覇者はプリウスだよ
当時マトモで高性能なHVはプリウスだけだった

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 22:58:13.30 2MHhZHKR0.net
>>135
東日本大震災で一番笑ったのは、
「地域の災害対応スタンドが、被災時に倒産してた事」
だったなー。
そういやあそこなら停電とか関係なく給油できるはず!…って言ったら潰れて廃墟になってたの見て笑ったわ。
次に手動ポンプで給油できる給油機持ってる店に行ったが、2台前で「すいません、ガソリン売りつくしました」って閉店。
そこは大手系列じゃないからフットワーク軽く被災翌日に営業できたんだけど、それゆえ大手と違ってガソリンが入荷せず、営業再開できなかった。
大手は大手で、手動でやってる限り人手不足だから複数の店舗からかき集めて1店舗動かすような感じで、毎朝ホームページで「本日の営業店舗情報」を仕入れたもん勝ちだったよ。
ただ、今後についてはガソリンスタンドに充電スタンドも併設する流れだし、ある程度は再エネでスタンド自体を稼働させる電力くらいは確保できるだろうから、いくらかアテにはできると思う。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:21:14.27 LQ6weZE10.net
災害で電力不足になって輪番供給になる
そんな中で電力をガバガバ喰って充電するEVは迷惑かーでしかない
また災害時に電力供給源になるとか白々しく宣伝しているが、インバータ付きのHVの方が満タンから供給可能な総電力量は大きい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:37:23.40 HbofZ7fe0.net
>>138
満タンならあるいはそういう事もあるかもね。
で、被災時に満タンでなかったらどうするおつもりかな?
さらに言うと、EVが充電しようとしまいと輪番停電は起きるし、しないから起きないわけでもない。
EVは再生可能エネルギーでも充電できるが、内燃機関はタンクローリーによる燃料輸送が安定しないと、給油制限されたら満タン給油なんかできない。
被災地ど真ん中の都市で、3月11日に発生した東日本大震災による停電が終わるまでは1週間程度(早いとここは翌日復旧。ウチは3日後)。
それに対し、ガソリンが通常営業を再開したのは4月2日頃で、それまでは数時間並んで10~20Lずつしか給油できない日々が続いた。
もちろん、車を複数台持っていない限り、電力供給と給油のための移動は両立できない。
…とまあ、HVのネガばっかり書いたけど、当時エスティマHVとかHVが活躍したのは確かだけどね。
どっちもメリットデメリットがあり、一方的にどちらかを「迷惑」だの極端な事言い出す奴が一番迷惑なのよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:40:32.70 HbofZ7fe0.net
>>139自己修正
×ガソリンが通常営業を再開したのは
○ガソリンスタンドが通常営業を再開したのは
「被災地からの生の声」に対し、「外からの想像」は全く説得力が無いと思うよ、マジで。
当時、「輪番停電をやってるのにJRが動いてるのは不謹慎」とか言ってた奴と同じレベルだ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:43:13.42 LQ6weZE10.net
単純な話、電力需要に対して供給が足りないから輪番停電で回避する。電力需要を増やすEVが事態を悪化させるのは当然の事
皆が貴重な電力で苦しんでいる中で、ガバガバ電力使うEVは迷惑でしかない
満タンでなければHVの電力供給量は減る?
それはEVも同じ事

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:05:22.32 vmh7N10B0.net
今のところ災害時はEVは不利。今までの交通インフラがガソリン車メインで整備されてるんだから当たり前。
何十年か経って、電池性能が飛躍的に向上してEVが全自動車の半分以上になったら、ガソリン車が不利になると思う。
それまでは、PHEVが災害に一番強いだろうな。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:09:21.46 LQ6weZE10.net
東日本大震災でガソリン不足に陥ったのは仙台市の石油化学コンビナートとで火災が発生し、これに加えて千葉製油所でも大規模な火災が発生した事が主因
同時に津波の影響で油槽所が止まりタンカーを利用した運送が不可能になった
事態を悪化させたのはこうした報道を受けて、被災地以外の地域で一斉に人々が給油に走り需要が跳ね上がった事、さらには震災の2年ほど前に処理能力の余剰分の縮小を強制するアホな法律が制定されていた事も誘因だ
要は火災とパニックが引き起こした地震に無防備だった当時の石油供給体制が引き起こした人災の要因が強い
一方で電力供給は、電力自由化と無計画なエネルギー政策によって先進国では15%程度確保されている予備電力が、日本では地域によっては3%という無様な状況
被災時にEVが迷惑カーになるのは間違いないだろう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:52:34.03 HbofZ7fe0.net
>>143
そこまで知ってるなら、「被災時の石油製品供給能力は、その特性上も限定的にならざるをえない」ってわかりそうなもんだけどねぇ。
BEVにも弱点はある。
しかしガソリン車にも弱点はある。
ただそれだけの話を、なんで面倒にしたがるんだかw
「両者の特性を理解した上で、最適なものを選べ」で済む話なのにねぇ…悪者がいないと俺様の正義が成り立たんってか?
そんなケツの穴の小さい事言わんで、>>142みたいにPHEVへ目を向けるのが一番現実的だと思うよ?
もっとも、PHEVで外部給電能力や急速充電能力を持つ車って案外少ないから(特に輸入車)、クルマ選びは慎重にってトコだが。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
22/12/08 05:23:21.60 GoGu5u7p0.net
トヨタめの終了は確定

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 06:26:19.89 LQ6weZE10.net
ガソリンは1ケ月程度の在庫が日本全国に分散している
停電時でも給油可能な災害対応のスタンドも増えた
国交省の統計によれば自家用車の平均ガソリン消費量は1.5l/日
タンクに半分あれば2~3週間は大丈夫
要は火災で同時に複数箇所の機能が失われる、人々が不安になって一斉に不要不急な給油に殺到しなければEVよりずっと災害耐性があるのだよ
URLリンク(www.eneos.co.jp)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 06:58:20.85 zqsvZymE0.net
ホンダが商用軽EVを24年春に発売、「N-VAN」ベースに開発
URLリンク(xtech.nikkei.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:00:03.13 zqsvZymE0.net
新しい分出戻りのミニキャブミーブより良さげだがNVANはFFベースで狭いのは難だね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:03:01.26 WdcL+qGA0.net
乗り物というのは軽ければ軽いほどよい。
だからEVに軽自動車を選ぶのは正しい。
あとは、その車を作るのにどの程度の
炭酸ガスを出しているかだな。
エコノミーはエコロジー。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 08:05:20.28 r8CZradA0.net
米国 「寿命の長い自動車」評価 トップ10に日本車ずらり
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
韓国ネット
「車はやっぱり日本」
「レクサスは本当にいい。一度も故障をしたことがないよ。」
「日本車だからってケチをつけず、いいものはいいとクールに認めよう。」
「そして韓国も日本に負けない物を作ろう。その力はあるはずだ」
「トヨタはデザインがイマイチだけど、基本走行に忠実で故障がない。」
「同クラスの他社の車に比べ燃費がいいから経済的でもある」
「歴史を学ぶのは復讐するためではなく、同じ過ちを犯さないようにするためだ」
「日本の技術と精神は認めるべきだし、学ぶべきところは学んでこそ韓国も発展できる」
「世界一うるさい米国でこれほどの評価を受けているんだから、日本車を認めるべきだ」
「韓国は何でも、ちょっと使ったら故障するように造っているんだよ。そこが韓国と日本の差だ」
「労組のせいで現代自のイメージは悪い。乗りたいと思わない」
「正直、韓国車は故障が多いし、事故りでもしたら大変な有りさまになる」

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 09:34:19.20 G1sXAUNJ0.net
スイス 「不要不急のEVの使用は制限する」
スレリンク(newsplus板)
電力不足対策時の草案に盛り込む

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 09:50:57.96 G1sXAUNJ0.net
衝突から5秒後に炎上したヒョンデ アイオニック5、鎮火に1時間50分
スレリンク(news4plus板)
バッテリーは水で消火できない
目撃者、「ヒドゥン・ドア」に「ドアノブがない」と当惑
人命被害が発生する事故が相次いでいることから、
電気自動車の安全性に対する懸念が高まっている。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 10:26:23.39 Yce5beV/M.net
スイス 「不要不急の電気自動車(EV)の使用は制限する」 電力不足対策時の草案に盛り込む [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 11:44:29.97 HTbAWNeqM.net
>>153
EV厨涙目wwwwwwwwwwww

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 13:02:08.63 SrLtVc9u0.net
■「サクラ受注が好調」のヤフーニュース記事のヤフコメより(今年6月14日時点)
電池EVのリーフのオーナーの正直な告白だから心して読むように

fuj***** | 1日前
非表示・報告
日産リーフを約8年以上乗っております。
初めは、8割の充電で140キロほど走れましたが、今では80キロに減りました。
7年目の車検を通さずに乗換を検討しましたが、下取り価格がつかない事とZESP2の期間が僅かに残っていた為に
9年まで載る決心をしました。
他の多くの方は、近場で乗る分には電気自動車も有りかもとの評価ですが甘くはありません。
常に後何キロ走れるかを計算し天候に気をつけ、雷雨時には極端に電費が落ちます。更に、雪の日や風が強い日
にも予測より航続距離は落ちます。
電欠になった時にJAF等のレスキューが来てくれますが、直ぐには走れません。
到着から近くの充電が出来るステーションまで輸送頂くき充電してからの再始動になります。一度でも電欠を起
こしたバッテリーは、極端に容量が減り航続可能距離も減ります。
今回、売れているものが中古になる頃にはインフラ環境が今よりは整っていて欲しいですね!
高評価 5517  低評価 652 (6月14日8時時点)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 13:33:01.45 PMsSuaAza.net
初代リーフは別物だと未だにわからんのか...

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 14:19:46.82 3Z7HSJhq0.net
22gのタブレット1個から20Lの水素を取り出せる技術、沼津で量産化
スレリンク(newsplus板)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:43:45.61 HbofZ7fe0.net
>>153-154
その手の話は、ソースをちゃんと読まないとバカにされる。
スイス「停電時にはEV使用を控えるべき」と緊急時対策の草案に盛り込む
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>幸い、現実はそれほど怖ろしいものではない。
>1つには、戦争によって石油や天然ガスの供給が停止した場合、ガソリン不足が起こり、ガソリン車の使用も同様に制限される可能性が高いからだ。
>スイスは電力の62%を水力発電で、29%を原子力発電で賄っている(原子力発電所を段階的に廃止しようとしている)。
>また、水力発電の普及のおかげで、電力網において割合が拡大している再生可能な電力を揚水発電で貯蔵することもできる。
>山が多く、雨が多いため、スイスは風力や水力発電に最適な場所だ。
つまり、まずガソリン車が制限され、次に原発や風力水力その他が攻撃などで運用不全に陥って始めてEVを含む電力利用が制限されるって順番。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:54:22.93 si2D/oT0M.net
観光バスが分岐帯に衝突 韓国人観光客乗ら18人けが 旭川市
URLリンク(www.fnn.jp)
URLリンク(momi.momi3.net)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 18:41:46.89 SrLtVc9u0.net
>>156
LI電池はここ15年くらい全く革新的な技術向上はないんだよ
つまり性能向上もせいぜい1割とか2割とかそれくらいってのが事実
その程度の性能向上のために、実は爆発しやすくなってるのが実態でもある
全固体が一般に買える値段で出てくれば技術革新とはいえるが、圧倒的に爆発しない
ことが最大で、エネ密度とか電池の基本性能は2割とかその程度にしかならん
ま、トヨタがいつ出してくるかねーww

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 18:57:22.35 LQ6weZE10.net
>>160
高性能な三元系が爆発し易くなっているのはその通りです
ただしそれは性能向上ではなくコストカットのため
発火を抑止するが高価なコバルトの含有量を減らし、セルのサイズを大型化するから燃え易くなる
後は充電速度を早めようとして電池の温度を上げ電池を痛ぶりつつ高速充電する流れもヤバい
セパレータは80℃で劣化が始まる。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 21:23:35.74 GoGu5u7p0.net
トヨタの終了はまだ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 21:59:36.52 LYNdb/iRa.net
自閉症か?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-fPRO [106.133.231.14])
22/12/08 22:19:37.10 XQgThYhha.net
>>160
容量維持は温度管理が命
空冷では無理

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 23:14:55.13 v5bIlgqr0.net
自宅に太陽光発電があればEVとの親和性が高い
ガソリンスタンドが被災しても天気さえ良ければ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 00:36:52.96 oUpF41qw0.net
自宅に10kwくらいの太陽光パネル設置できるならそうかもしれんな。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 00:45:51.19 QdR5JfJJ0.net
全面ソーラーパネル葺き屋根10kWだと2階建3LDKくらいか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 06:59:36.03 k99k/LI4M.net
温暖化名物になるであろう900hPa風速50m直撃して大爆笑だな。
そういや温暖化対策でEVにしたり太陽光パネル付けたりするんだっけ?
コントかよw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 08:08:15.19 eoB7XOsx0.net
世界の自動運転は不振、廃業、内乱続きで株価大暴落
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国での実現も遠くて近いまま
自動運転は2020~2021年に急発展期に入り、2023年までの黒字化を見込んでいた。
ところが意に反し、業界は苦境に陥っている。トップランナーのAutoXといえども、
黒字化ははるか遠く、当面は試験区内のデータ収集にとどまりそうな予感だ。
EV車の先にある世界が可視化できなくなってきた。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:09:55.63 FzNCISz50.net
>>168
台風なら良く来てるが特に問題が多発しとるとは聞いてないな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:19:20.58 PuVjU6Zw0.net
>>170
アメリカ南東部での大災害。
日本での洪水、東南アジアでの大災害はみんな温暖化の影響!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:36:56.97 FzNCISz50.net
うん
それでガソリンはオワコンでEVシフトなんだよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:48:09.50 PuVjU6Zw0.net
>>172
EVはあだ花。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:53:19.74 nXSlDAaLr.net
つーか電気止まってもガソリンなら貰えるってさ
だったら非常時は貰ったガソリンで発電機回して充電なりすればいいだけだろ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:08:43.66 Q/VwxzqJ0.net
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。
その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。
・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。
・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・

→ じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:16:48.70 Bmv1DjYE0.net
停電が長期間続く状態で、ガソリンが継続的に供給されるというのはちょっと。
しかも、もらえるどころか普通はレギュラー10Lで2000円とか、高い側でキリのいい数字で買わないといけない。
(停電してるって事はレジも使えないし、お釣りの準備もなかなかできないから…東日本大震災の教訓ね)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:23:57.15 Bmv1DjYE0.net
あと、ポータブル発電機の類は車のエンジンのように消音機構を持たないため、すさまじい爆音を発する。
停電で静まり返った住宅地なんかで夜に使うと苦情来るし(実際、非常用に買ったポータブル発電機を起動したら5分で苦情来た)。
田舎の農家みたいに、ご近所との間隔がそーとー離れてるとこじゃないと無理。
しかも大型でクソ重い発電機でもなければ大抵は100V給電だし、満タンで1~2時間しか駆動できない。
そんなもんでEVの充電なんかしたら、満充電じゃないとしても数時間は消音無しの爆音を立て、1~2時間おきに給油してやらんといけない。
想像と現実にゃ大きな溝があって、大抵は経験者からすると「絵に書いた餅」でしかなく、鼻で笑われてオシマイ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:32:56.83 mFWm2r2H0.net
トヨタの終了は確定だよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:47:10.22 Q/VwxzqJ0.net
>>176
ガススタンドは自家発電装置持ってるところが多いんだよ、知らないのか?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:51:23.33 Q/VwxzqJ0.net
なんかこのスレも・・・
電池EVの信者って、実は「車のオーナー経験が無いヤツばっか」って感じだなw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:54:53.52 Q/VwxzqJ0.net
■日本じゃ勝敗はハッキリついてるけど、実は欧州でもHVがEVの倍以上売れてる件
欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台
欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV
ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ
■では公平に実用クラスのBEVとHVの具体モデルで比較しよう
欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台
で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは
欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ
ちなみに例のルノーの新開発HV(THS型のストロングタイプ)
も好評で欧州上半期6万台売ってる
求められてるのが何か良く分かるよね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 20:54:06.29 mFWm2r2H0.net
トヨタは終了が確定

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 06:07:20.59 ljbzhHkUa.net
BYD HANかっこいい、ほしい!!!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 06:11:26.84 ljbzhHkUa.net
災害時に水素ステーションは機能するのか?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:18:29.76 x2hHGfxp0.net
>>184
小規模なものなら太陽光発電のみで自力で水道水から水素作るタイプの水素ステーションもあるし、モノによりけりかと。
FCVそのものが少ないなら、LPGステーションと一緒で案外間に合ったりするかもしれんし。
充電スタンドと一緒でスタンダードができてないから、将来的にどういう形で推進されるのか(あるいは消えるのか)、わからんけどね。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:32:02.45 t+S2WH2r0.net
ポータブルエンジン発電機って、工業地帯の騒音規制にも引っかかるような音が出るだろ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:46:58.90 jO54+tyoM.net
5年は様子見するわ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:50:58.46 Tdq1yKLG0.net
我が家は3台車があるしEVを購入しても1台はガソリン車だし、
その状況は少なくともあと10年は続くので、
停電ガーだの供給ガーだのはまったく問題にならないね。
なので、気に入ったメーカーから気に入ったEVが発売されれば買いますよ。
たった1台、虎の子の1台を何にするか選択肢にがんじがらめされている人は悩みが多くてつらいね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:07:24.63 e813j3s+0.net
↓販売まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆ マダー?
URLリンク(youtube.com)
>「ZipCharge Go」は現在、2022年第4四半期の販売開始を目指し開発が進められている。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:35:54.55 ljbzhHkUa.net
>>189
動画紹介サンクス
こんなんみると、世界はEV普及で進んでくとつくづく思うわ
課題もまだまだあるし、ときには否定派にフルボッコにされるけど、
自宅で充電、ポータブル機器で充電できるのは大きなメリット

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:16:05.68 ljbzhHkUa.net
やっぱ自宅で充電できるってのは大きなメリット

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:44:52.67 W3RmX0HL0.net
>>189
こっちもあるぞー
i.imgur.com/Vl3pMo7.jpeg

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 16:21:40.58 K2bmmQEE0.net
トヨタの終了は確定

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:01:57.78 ljbzhHkUa.net
全固体電池=トヨタになってるけど、
別にトヨタ以外でも、
世界各国いろんな企業・機関が全固体電池の研究してる
あと5年ぐらいで市販化できるかも

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:30:14.27 yloAIn3Ua.net
EVもガソリンも信用できんから
LPGにするわ(´・ω・`)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:33:09.18 l8XmgKXTM.net
CNGのほうが将来性ありそうな気がする

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:33:24.91 zoa4zBAW0.net
全固体電池マダー

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:54:56.19 t+S2WH2r0.net
内陸国のスイスに原発があるのってどゆこと?
調べたら川の水使ってるんだな
でも気温が高い上に原発の二次冷却水の排出で
生体系に影響が出るほど河川水温が上がって
出力を下げたりしてるとか

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:22:46.66 x2hHGfxp0.net
>>196
CNGはむしろ、「水素以前に似たような期待されてた燃料」なんよ。
自治体や公的機関がCNG車を運用し、そのためにCNGスタンドも作られたけど他に誰も使わず…なんてどっかで聞いた話が20年以上前にあってだな。
そもそもの話、容器寿命がやたらと短い高圧タンク車で成功したのはLPGだけだし、それにしたって最近は廃れる傾向にある。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:24:45.35 x2hHGfxp0.net
>>198
内陸の原発ってアメリカやソ連みたいな大陸国が元祖で、心配するような二次被害だの出力制限は起きてない。
単に日本みたく内陸に作りようがない国からだと、想像がつきにくいだけ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:14:10.22 YRcdFN9X0.net
大陸の河川の日本の河川を同一に考えること自体が無駄
琵琶湖と東京湾を埋めながら原発と貯蔵施設を作ればいい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:27:27.95 ZGlK0Kjk0.net
CNG 圧縮天然ガス(メタンガス 200気圧)
LNG 液化天然ガス(メタンガス -162℃)
LPG 液化石油ガス(プロパン、ブタンガス 7気圧)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 12:22:37.53 GdjqCCW8a.net
中国電気自動車メーカーは脅威

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 12:24:13.20 GdjqCCW8a.net
BYD HANかっこいい、ほしい!!!

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 18:57:53.35 u6Rb9mnpM.net
旧型プリウスの盗難相次ぐ 僅か2ヶ月で111台が被害
スレリンク(news板)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 19:11:42.75 GdjqCCW8a.net
電池を制する者が世界を制す
世界各国、様々な企業・機関が、
全固体電池、および次世代二次電池の研究をおこなっている
安全性、航続距離、耐充電回数、耐寒・耐暑性、そしてレアメタルフリー等々


211:、 十分満足のいく電池ができるのは時間の問題のみ



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 20:39:33.97 L2XbHtOt0.net
>>206
電池はもう限界だよ、しょせん一種のゼンマイに過ぎない
これから最先進トヨタの全固体とかが市販品として成功してくる可能性はあるが、
それで今のせいぜい2割とかその程度の性能向上、それで終わり

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:28:03.33 7I8AG1zH0.net
EVやるなら、少なくとも高速道路と二桁国道全てに、走行中の給電設備を整える必要がある。
それが出来るなら、現在のバッテリー性能でもEVは内燃機関車を代替できる

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:32:00.01 x0NkL5Ig0.net
まだこんなこと言ってる人がいるんだねえ
日本の給料が上がらないのって会社のせいでも政府のせいでもなくてこういう人たちの意識集合なんだよね
諦めることがかっこいいとでも思ってるのかなあ
ふぁいと!

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:34:43.48 Q9TCQzBDM.net
EVは技術面は完全クリアよ
但しコスト面では架台がある

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 22:42:28.18 3p44ven60.net
トヨタは終了が確定

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 07:45:54.05 i7y6l1Rm0.net
>>209
まぁ日銀の金融政策の影響が大きいが、
結局日本は世界200カ国中1国のみ、30年間デフレふだからねぇ
給料までデフレになっちゃってるんだわ
輸出メーカーはそういう金融政策に合わせて、海外への移行をずっとやってきたしね
ま、ここ数年の日銀金融政策の大変更でやっと円安になって1980年代の元気さに戻る気配に
なって来たけどな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 12:11:43.79 I6N0EYZr0.net
インテル、動作周波数が「680GHz」のハイパワー半導体を発表
スレリンク(news板)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 15:08:25.48 yFSAAPr70.net
米国が核融合発電で技術限界を突破
スレリンク(newsplus板)
レーザー核融合にて入力エネルギーを上回る出力エネルギーを得る

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 02:53:37.13 PeDVfjJpd.net
さあ今シーズンの立ち往生で何台が雪の餌食になるのかな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 07:37:09.67 YBzuduFJ0.net
「EVモーター出力課税」誕生か
スレリンク(news板)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 08:39:34.54 sJVcsdRq0.net
エコカー減税、ガソリンのみの車は対象外 25年に
スレリンク(bizplus板)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 11:00:10.88 4smHLWrAM.net
ハイブリッドで良いわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 07:34:35.97 JtkYW8Tg0.net
859名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/14(水) 00:27:00.91ID:3kp9cmkT0
テスラ、自動運転技術は「失敗」かもしれないが「不正ではない」と発言
URLリンク(www.latimes.com)
テスラのウェブサイトに置かれてる自動運転のビデオも実は壁にぶつかるなどの失敗部分を削除したものだった
Tesla workers later revealed that the video was fabricated, done in multiple takes, with the driving system’s failures removed, including a crash into a fence.


225: The video remains on Tesla’s website. テスラってのは平気でこういう嘘をつく 僕テスとか後先考えずに自動運転でもないテスラのFSDを自動運転の様に宣伝してるが、数年後に顔出しでテスラよいしょした事を後悔しそう



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:26:25.80 KKXO2i7W0.net
トヨタ、中国企業と連携し燃料電池車(FCV)の普及を加速
スレリンク(news板)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:26:56.98 KKXO2i7W0.net
テスラは動き出してから考える会社だからなw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:32:19.57 KKXO2i7W0.net
テスラ株55%下落
スレリンク(news板)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:56:34.17 Km4TZv80a.net
>>222
EV厨はテスラ株を買う絶好のチャンスだなw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-AjLY [133.94.160.253])
22/12/14 09:20:13.89 jW83BRHPM.net
まともな会社ならPER20以下がまともな水準だ。

それ以上だと、ただの期待相場だから
恐ろしくて買えない。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133c-9pmv [219.127.30.189])
22/12/14 09:25:13.12 KKXO2i7W0.net
パナソニック テスラの全株式を売却
URLリンク(response.jp)
元手の24億円が4000億円に

パナはうまくやったなw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:40:36.62 azyD/aVeM.net
自動運転、今の技術では無理だろ。自動ナイト2000
みたいな車しか思い浮かばない。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:52:13.02 PT6OpZOu0.net
ナイトライダー懐かしいな。AIで会話は実現しそうだから、後は自動運転だけだな
技術的にはあと10年って感じかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 23:25:23.90 1zwA01cd0.net
寒くなると航続距離が短くなるけどこれは充電時の消費電力量も減るという事だよな?
夏300km、冬200km
5km/kwhとしたらフル充電は夏だと60kwh、冬なら40kwhて済むと言うこと?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 00:23:46.35 gJOa/+2g0.net
>>228
いわゆる「電費」が悪くなるだけだから、充電時の電力消費量は同じでないかと…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 03:36:25.67 Oqt31Fcud.net
>>228
音頭が下がると化学反応が鈍くなるから
放電電圧が下がって、充電スピードも
落ちるから見かけの量が減る。
エネルギー保存則は、当然ながら生きてる

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 04:21:41.11 mlln5sUPM.net
>>230
♪はぁ躍り踊るならチョイト
東京音頭ヨイヨイ♪

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:09:06.83 tBsMFLgH0.net
>>228
暖房やバッテリー加温に電気を余分に使うのが航続距離低下の理由だから、必要な充電電力量は変わらん
バッテリーが冷えてると充電スピードが落ちるから、充電時間は長くなる

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:39:14.01 S+FOzFcb0.net
>>232
色々と使いにくい「電池式」が冬はますます使えなくなる訳か
大エネルギーの保存携行には最も性能が退化劣化したものが「電池」だからな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13c-9pmv [58.98.229.156])
22/12/15 15:41:39.07 qUwy5NTT0.net
ステランティスが中国広州汽車とのジープ合弁を破産申請へ

世界大手の自動車メーカー「ステランティス」は、広州汽車との合弁会社について、
破産申請することを決定した。中国にて「ジープ」ブランド車の生産を手掛けていたものの、
近年は販売が落ち込むなど業績が悪化していたため、合弁を解消していました。 <


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:16:54.02 rxoXqJ4NM.net
寒くなるとバッテリーの性能が低下する
バッテリーの保持できる電力量が減るんだよな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:40:27.68 hWowkb2k0.net
>>229
充電効率が下がれば、充電後の消費量は同じでも、充電するための電力量は増える。
ただ、夏場の暑いときの方が冬の寒いときより充電効率は悪いかも

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 11:06:42.93 uNGCStU+M.net
ソニー、熊本に半導体新工場 数千億円投資
スレリンク(bizplus板)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 08:56:13.02 7sY8+Lzo0.net
イーロン・マスク氏、ツイッターに新たな投資家模索か
スレリンク(newsplus板)
側近が候補にツイッター株を売却する提案

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-nBtt [106.155.0.17 [上級国民]])
22/12/17 10:56:11.81 REzk3ayza.net
欧州メーカーも水素エンジンつくるっていってるけど、どこまでやれんのかね?
水素をやすく生成できたとしても、
結局液体水素にしないと、十分クルマに搭載できない
その液体水素にする経費がどうなるかによるけど

電池は、寒さ・暑さによる電池自体の温度管理が必要だが、
水素はそこは考えなくていいのかな?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/17 19:17:13.25 ZSgnMtjW0.net
>>239
極端な話、仮に十分な太陽光発電など外部電源に依存しない発電が可能だった場合、自力で水道水などから水素を製造、供給できる施設があるからね。
むしろそのくらいの発電ができないとEVの電力消費が厳しいし、両者のハードルって案外同じなんでないの?って意見もある。
水素で一番の難点は「運搬」なんで、そこが何とかなればどうにでもなるし、何ともならなければ実用的じゃない。

少なくとも「水素を海外から船で輸入しよう」って日本の政策は、なんかちょっと違うような…(そりゃ中東依存はしなくていいけど)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-5vFs [106.130.76.111])
22/12/17 19:23:50.79 /+Pw+Aw/a.net
>>239
断熱性能が斜め上の水素タンクを開発済み
100度のお湯入れて1ヶ月後99度を保ってるんだってさ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 19:58:44.65 8upg5s3mM.net
でもお高いんでしょ?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 20:16:18.45 QA38VSmgM.net
水素は不可ですって米空軍がいってるが
世界最高速のX-43は液水だったけどその後創られたX-51は常温液体合成燃料の炭化水素JP-7
他にもゲテモノ機用だとJP-6とかJPTSとかもあるんね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 09:46:58.32 Lg/R5gvV0.net
>>240
水素から生成するefuelはコストが1割増しくらいでエネルギーロスも殆どなく合成出来る。ガソリンスタンドもそのままで既存のガソリン車やディーゼル車がたちまちカーボンフリーになる。
ところが問題になるのが水素のコスト。これが高いから大規模なefuelの生産設備は採算見込みが立たず、ドイツ政府とポルシェがチリでやってるくらい
一方水素の合成方法はただ同然の土地が無尽蔵にあって太陽光は豊富に降り注ぐ豪州で2$/kg、原発を熱源とした生成だと1$/kg、ざっと現状の1/5~1/10だ。
ここからefuelを合成すれば格安の合成ガソリンができる。輸送の問題も給油ステーションの問題もないし、供給量が不足す


251:るならガソリンに混ぜれば、混ぜた比率だけCO2を削減出来る むろん火力発電にも流用出来るので出力調整が苦手な原発をフォローするマージナル電源用の火力にも使える かけたインフラも含めた費やすコストと削減効果という点では圧倒的に効果が大きいのだが、CO2をネタにした国家レベルの商売という強烈なフィルターがかかるから、太陽光発電とかEVといった筋の良くない解決方法が蔓延る



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 10:25:06.94 3ctV1Qql0.net
>>244
「水素からeFuelへの生成コスト」はどうなんだろう?
文章の中にそれだけ抜けてたのが気になったので、ちょっと知りたい。
あと、「ガソリンに混ぜる」ってのはたとえば我が国の場合、石油の中東依存度を下げるのには役に立たないと思うが…もちろん十分な供給量を確保できれば考えなくていい話だけど。
(輸入量を減らす事はできても、では他からで間に合うという話にならないし、マラッカ海峡の安定が国家の生命線になる事に変わりない…水素をオーストラリアから輸入する理由のひとつでもあるが)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:33:57.33 +SOJi8C10.net
>>239
気体水素でも、乗用車クラスの燃料(Dセグ高級モデルで800km後続)なら
問題なくクルマに搭載できるわけだが
これがプリウスやヴェゼルなどのCセグ車なら、軽い分燃費もかなり伸びるので
1000km後続分くらいは載せられルな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:45:03.85 5cJyuqtAM.net
原発や太陽光発電で水素を作るならそのまま原発や太陽光発電でできた電力をそのまま使ったほうが良くね?
長大な航続距離が要求される航空機や船舶で使うなら別として

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:02:00.76 Z543Zkok0.net
安定出力な原発から水素なら意味ないが、太陽光発電からなら天候の斑を水素生産で解消するついでに燃料として使うって将来像だな
曇りで1/2~1/4に出力減る分に消費電力と発電量を合わせて、
晴れたら2~4倍発電されてしまう余った電力を水素に変換
貯めた水素で雨天や夜間の火力発電するが、
そんなバランスだと消費電力総量の倍ほど水素が余るので燃料としても使うってな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:14:19.28 h3Vx9BcV0.net
今LNG輸入してる感じで水素やらアンモニアやら輸入するのも想定されとる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 17:28:34.97 5cJyuqtAM.net
蓄電池に貯めるか水素に変換するかってことよね
どっちが低コストか次第だけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 20:12:03.34 24Ze3dKma.net
それもあるけど
水素は、別の方法でも製造出来るから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 21:36:05.20 o/VIndrdF.net
中国EVって開発のときどんなテストしてるの?
老舗メーカーみたいなテストコース持ってるの?
リアルな開発状況が伝わってこないんだけど

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:31:46.08 34VDexv70.net
液体水素は体積が1/800になるが
冷却を続けないといずれ気体になる。
高圧水素はトヨタのタンクで700気圧。
密度はもう液体に近い。
どちらにしても、そろそろ理論限界。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:50:06.01 8Bwb+OQVM.net
高圧水素は球型もしくはそれに近い形状にしないといけないから通常は主翼に燃料を積む航空機には向かないのよね
液体水素は取り扱いが難で即応性に欠けるからこちらも航空機には向かない
常温で液体でかつ安価なイーフューエルって可能?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:55:13.38 crQfhLzn0.net
>>254 そちらはバイオマス燃料の方が短期的需要向きだけどね。 中長期的にはどれが有望か、まだ定まらない段階。



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 07:09:43.67 WvOKLv6C0.net
航空機は液化アンモニア燃料で良いだろう
墜落した時の被害は今より酷くなるだろうが、今でも酷いし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 08:05:07.60 OV5JNTFQ0.net
■北京、コロナで死者急増「40遺体が地面に」 国内死者67万人に? 
2022年12月 朝日新聞DIJITAL
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 10:20:26.67 Pn+SH3cp0.net
>>256
CO2削減の前にエンジンが毎回交換じゃん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 12:07:44.69 lHN313Uba.net
>>253
それ解決してる
川崎重工がオーストラリアから液体水素を船で運ぶために開発した
保温(保冷)技術を応用したものだろう
100度のお湯入れて1ヶ月後に99度を保てる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 19:06:42.95 Y4ncU8SUd.net
>>119
新潟県柏崎市の国道8号線で20キロの立ち往生発生

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/19 20:06:13.30 crQfhLzn0.net
>>260
で、お前は>>119が言うようにその真っ只中にいるの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:33:45.82 HL2a83uod.net
>>177
1.9kvaのポータブル発電機ってさ負荷で5時間もつんだぜ。んで燃料は10Lくらい消費する
しかもアタッチメントつければ20L携行缶からの外部自動給油も可能

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:36:47.94 crQfhLzn0.net
>>262
んで爆音はどうすんの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:44:36.39 crQfhLzn0.net
>>262
>>174みたいに余ったガソリンでどうにかしたいってなら、PHEVでV2Hするのが一番現実的だと思うけどね。
BEVほどじゃないが大容量のバッテリーで家に電力を供給し、バッテリーの電気が不足すりゃエンジンかけて充電し、騒音は最低限。
でなきゃポータブルじゃなく静音性に優れた定置式発電機と蓄電池を設置してもほぼ同じ効果が得られるけど、PHEVは走れるから、「最強の発電機&蓄電池」なわけだ。
太陽光発電パネルも設置した家なら、数日以上もつだろうね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 23:01:13.47 HL2a83uod.net
>>264
論点そこじゃなくてポータブル発電機が1時間で給油なんだが

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:37:26.82 cFoKokOb0.net
>>262
給油は自動で済むとして、爆音が解決しなけりゃただ近隣に耐え難い騒音が絶えず響くだけだ。何の解決にもなってない。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:38:40.66 cFoKokOb0.net
>>265
というか、「もっと長い時間駆動できるよ!」って事実で、何を証明したかったの?
目的を見失ってないかい?発電機回すのは手段であって目的じゃないぞ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 07:21:36.29 hGDGteot0.net
結局今起こっている事態に対してEV単独では対処できないってことでしょ
まだ人家のある新潟だから最終的には近所の家に逃げ込んで助けてもらう
ことが出来るが北海道の原野では人命にかかわる事態になりかねない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 09:57:38.86 cFoKokOb0.net
>>268
「北海道の原野」ならEVじゃなく何に乗ってても救援来ない限りダメでしょ。例えが極端過ぎるんだよ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-qSwy [153.184.142.1])
22/12/20 10:02:25.25 sGWkMRoz0.net
昔あって現行でも出る出る言われてるフィットEVはいつになったら出るのやら。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-BTas [126.253.252.130])
22/12/20 10:13:06.19 qMBwETBcr.net
phevとか現状充電するやつ少なすぎて
ただ電池分重くなって燃費悪くなってるハイブリッドでしかないんだよなぁ
充電をしっかりしてたらエンジン部分が動かな過ぎて劣化してくるし
全てにおいて中途半端感がある
大雪積もったら一酸化炭素中毒なるからエンジン止めとかなきゃだし
ガソリンとevの悪いとこ取りに見える

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 11:01:24.86 cFoKokOb0.net
>>271
そりゃま、「わざわざ手間暇かけてデメリットだけかき集めたら」そういう風にしか見えないわな。
それはBEVだろうとHVだろうとガソリン車だろうと、デメリットだけ集めたらダメ車にしか見えない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 12:13:24.37 IdGITuWor.net
レンジエクステンダーの変な規制無くして任意にエンジンかけれるようにするのが一番効率よさそう
冬寒いときは常に回して使ったり立ち往生したら電池満タンから耐久出来る

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 14:46:37.83 cFoKokOb0.net
>>273
レンジエクステンダーの定義は未だ定まってないけど、走行前提ならフルPHEVの方がエンジン出力は大きくて便利よ。
BMW i3のレンジエクステンダーみたく、「ホントに最低限発電できるだけの補助発電機」だと、走行に支障出るレベルの出力しか出ないし。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 18:20:09.56 iums9fRI0.net
>>274
テスラのお膝元のカリフォルニアがガソリンタンクはちょびっとでないとEVとは認めないという規格にしたのだよ
無視したメーカーも出たが、補助金じゃぶじゃぶにEVの優遇措置満載で、北米のEV販売台数はカリフォルニアが5割を占める
逆にこれ以外の地域では米国ではそれほど売れないから多くのメーカーは追従した。
BMWのレンジエクステンダーはわざわざタンクを7Lに変更しているよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 20:17:03.43 4clpES/Y0.net
>>273
そんなことやったら始終エンジンかけっぱなしになると思うぞ
必要も無いのにフォグ点灯とかA/Cオンのままがザラなんだから

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 02:17:55.72 /nsOoDHd0.net
>>275
そそ。
基本的には「発電機回して得られる走行距離よか、外部からの充電で得られる走行距離が長くなければいけない」のがレンジエクステンダーEVだが、
まだ数が少ないもんで、今後もそれでいくのか(単純な走行距離基準か)、どこでもそうなるのかはわからない。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:06:57.87 QcBIm9ax0.net
なんでそんなにレンジエクステンダーに夢が見れるの?
全てにおいてPHEVが勝ってると思うが

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:10:23.65 fojeg63ra.net
衝突後3秒で炎上 韓国の現代自動車「アイオニック5」の事故に見るEVの怖さ
スレリンク(news板)
EVw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:33:03.91 PklvaduY0.net
またその話か、と思ったらまたIONIQ5燃えたのか
誰だよこんなの今年のインポートカーオブザイヤーに選んだの
EV全体の評判落とすだけだろうに

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:24:18.84 /nsOoDHd0.net
「韓国車だから仕方ない」って納得しちゃう話で、EVの評判には影響ないんでない?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:27:36.82 /nsOoDHd0.net
>>278
現状だとそうなるよね。
いずれレンジエクステンダー向きの発電機と高速巡航に向いたEVシステムが組み合わされば、遠からずPHEVはあんま意味無くなるけど。
(何しろ両者は発電した電力での走行距離に違いがあるだけで、本質的には同じものだし)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 13:11:43.62 w6erEUbP0.net
>>282
少ない電池でコストと重力を抑える。エンジン搭載して後続距離は伸び給油も3分
発電に特化したエンジンなら高熱効率かつコンパクト
特に中小型車にはベストの解決策のひとつだったかもしれない
でもテスラ可愛いカリフォルニアがタンクの容量を規制しただけでなく、電池をたくさん積まないとダメ、トドメはSoCの下限、すなわち電池使い切らないとエンジン回しちゃダメというルールを作った
メリットが何も残らないのだよね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:17:42.18 /nsOoDHd0.net
>>283
(日本的な意味で)中型…?はともかく、小型でPHEVやRExは難しいよ。
エンジンと燃料タンク、モーターとインバーターとそれなりの容量持ったバッテリー、加えてさらに外部給電機構積むってなると寸法的に厳しい。
そもそも給油口と燃料用配管、充電用ソケットと高圧電流用ケーブルの両方を設置する場所があるかどうか…普通のHVで限界じゃないかな。
無理して両方積んだi3レンジエクステンダーなんか、発電機がけたたましい騒音鳴らす割に全然出力出ないし、実用性がちょっとね。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:20:21.84 /nsOoDHd0.net
>>283
つか、「なんでEVに向かってるの?」ってのを考えると、「電池少なくて便利だ~」の方向は今後まずありえない。
厳しくなる事はあっても緩和を期待しちゃダメだよ。テスラがどうこうでなく。
それでも何かを期待するなら、前提条件自体を覆さないとダメだろね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:22:59.51 89vyZH+Ha.net
レンジエクステンダーって走行中の発電出来ないのか・・・
発電機を積む意味ないやん、荷物でしかない
駐車場に発電機設置してそれで充電する方が合理的やん

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:58:06.11 O2WX7k4f0.net
>>286
駐車場のそばにある電柱から電源を引いてきて、
それで充電器を設置してそこから充電したほうが合理的だろ。
発電機の設置とか騒音問題とか燃料給油とか必要なのにどこが合理的なんだよバカ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 17:00:07.20 Lrejm0GU0.net
同じ距離を走ろうとすると、バッテリーを軽くしてエンジンとガソリンタンク積んだほうが車自体は軽くなるからPHEVが選ばれるのであって、バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる。
バッテリーを軽くするためには、性能を上げるか、走行中に電力供給を受けるかのどちらか。
つまり、高速道路と主要国道に架線張ればPHEVは絶滅する

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/21 17:06:49.88 Z9Y/06C+0.net
>>285
バカは世の中の流れが本気で変わると考えてるらしいw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 18:16:08.13 Rj252gEza.net
>>287
それは駐車場のオーナーの判断だな
発電機なら停電時の電源にもなる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:38:30.43 m3Ylb+0i0.net
>>288
>バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる
バッテリーが軽くなるわけが無い(あと何百年以上)から
PHEVは永遠に廃れないな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:02:21.60 /nsOoDHd0.net
>>286
できるよ?つか、なんでできないと思ったの?
i3レンジエクステンダーみたいに能力が低い発電機だと、バッテリー切れになった後の動力性能が最低限になっちゃうってだけ。
(「最低限走って目的地を目指すだけの補助発電機」と考えるか、「発電機回すからには普通に走れるようにするか」っていう設計思想の違いやね)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:03:34.18 /nsOoDHd0.net
>>288
非接触充電による充電レーン設置の方がまだ合理的だと思うぞ…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:05:51.10 /nsOoDHd0.net
>>289
よくあるパターンで、「変わる前ならなんとでも言える」って奴だなチミは。
で、実際に変わると何事も無かったかのようにシランプリするクチ。

プリウスも最初は叩かれたもんだし、プリウスPHVも「そんな重たい車を誰が買うんだ」って言われたもんだよ。
HVとPHEVがうまくいったもんだから、次はBEVを叩こうって?ハハッw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:22:54.14 duzw0CZL0.net
やたら発電機推しなのがいるけど、発電機が動いているときの音聞いたことあるのかね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:51:36.04 ctCplvzi0.net
>>288
トロリーバス最強じゃん

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-OIpB [106.73.75.66])
22/12/22 00:18:02.64 0YH4+Re20.net
トラムが一番合理的かもね
今更戻れないかな?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:00:44.68 5Hpy2bNL0.net
大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
「どれくらいバッテリー持つんだろう?」
「この国には向いてない」

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:16:30.24 FUET+J1b0.net
>>295
軽自動車板のコムススレとか、もっとひどいよ。
「コムスにポータブル発電機積めば、簡単にハイブリッド化できるじゃん」
とか、普通に言い出す奴がいる…走る騒音というか爆音というかw
それはともかく、日産e-POWERみたいなパターンもあるから「発電機」と一口に言ってもいろいろだよ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:20:28.65 FUET+J1b0.net
>>298
>>127
かいつまんで言うと、現行リーフ(非+)のフル充電でエアコンのヒーターは9.5時間稼働する。
それ以上の場合はエアコン止めて車内コンセントで電気毛布とか使うと、13時間以上経ってもバッテリー残量は50%以上残る。
一方、13時間アイドリングでエアコンかけ続けたガソリン車は…って話は誰もしたがらない。
東日本大震災の時は、ガソリンスタンドで給油の列(正しくは「開店するまでの列」)で携帯の充電しながらオーディオやTV使いつつエアコンかけ続け、
店のはるか手前でガス欠になって放置する奴が結構いた。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:40:20.83 2kwxIBUeM.net
ガソリン車はアイドリング一時間で
ガソリン1リットルが目安。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:17:40.76 FUET+J1b0.net
>>301
エアコンその他、電装品使用時の負荷増大に対してはどれだけ変わるのだろう?
あと、排気量や世代が異なれば、当然変わってくるわけだが。
(同世代の軽自動車とセンチュリーでアイドリング燃費は異なるだろうし、電子制御の有無や種類でも変わってくるだろうし)

あと根本的な事を言えば、アイドリングで何十時間と持ちこたえたとして、マフラー排気口詰まりによる一酸化炭素中毒の問題もある。
EVにはそれが無い。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:20:34.25 FUET+J1b0.net
…というより、この機に乗じて「EVとガソリン車どっちが優れてる論」をやらかす事自体が間違いなわけよ。

災害発生の可能性が事前にわかっている以上、そのための情報収集と事前準備は動力源に関わらず必要ってのが大鉄則なんだからね。
ガソリン車だから、EVだから大丈夫なんてのは、ミスリードを誘って人命を危険に晒す行為でしか無い。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Cp4K [106.129.37.212])
22/12/22 10:33:59.75 SBXk9iI5a.net
>>303
EVスレだからな
偉そうなこと言いたいなら災害スレ行けば?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:47:34.53 FUET+J1b0.net
>>304
EVスレならなおさら、程度の悪い煽りは不要であろう?
災害時にEVはどのような機能をどこまで果たし、それはガソリン車やHVとどう違うか、ガソリン車と違って何が必要かって、普通にスレタイに沿った話をしてる。

程度の悪い、知識も無く検索して調べる事すらせず、質問もせずにカンチガイや先入観を撒き散らし、ただ自分のストレス解消したいだけなら、スレ違いどころか板違いでもあろう。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/22 11:02:10.68 dYTLBNRY0.net
いつの将来は知らんが…
現状でEVなんか購入しても不便な思いをするだけで全く意味ない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-/CmN [163.44.39.145])
22/12/22 11:05:47.10 UdJgi7apH.net
>>291
Li空気電池が実用化されても重量あたりのエネルギー密度は
全固体含む現行Li系バッテリーの3倍が物理限界だし、
重量あたりのエネルギー密度は上がっても、今度は体積当たりの
エネルギー密度下がるから、結局全固体電池で達成出来るエネルギー密度が実用限界みたいだね。
だから、現状と同じ重量・容積では充電容量を3倍にするのが実用限界だね。
コルベットやフェラーリみたいに2人しか乗れないのに
バカデカイ車ならLi空気バッテリーで達成出来るかもだけど。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-FgWe [122.135.187.14])
22/12/22 11:06:23.82 WdSCZdmOM.net
>>302
排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
暖房はエンジン熱を入れるだけなので
関係がない。
むしろ、夏のほうがはー時々ラジエータファンを
回さなくてはいけない。
電力は普通、アイドリングで電力が足りるように
調整されている。
よほど変な電装品を増やさない限りは
アイドリングで充電できるようになっている。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:14:29.03 ADzxwr2I0.net
>>300
もっともらしいがヒートポンプは外気温が下がると急激に効率が落ちていくから気温を無視してリーフなら何時間暖房可能という話は間違い
これを避けるためにリーフは氷点下になるとヒートポンプは止めてPCTヒーターに切り替えるが効率はぐっと落ちる。
しかもリーフはPCTヒーターも備えているがEV車の中にはヒートポンプだけしか備えてないものも少なくない。
一部車種には冷媒を気体と液体に分離してコンプレッサーに気化した冷媒を分流させて低温対応できるものもあるが、これとて限度がある。
またHV車は暖房時でも常時アイドリングを続けるわけではない。 水温が下がったときに初めてエンジンをかけ、水温があがればエンジンは止まる。 しかもエンジンだけではなく排気ガスからも熱を吸収して水温上げる車種もある。
極寒下の暖房の点で燃料を燃焼させて熱を得るエンジンにEVが敵う術はない。ただ、 EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:17:36.19 zDRgNbcq0.net
>>307
ん?おかしくね?
ガソリンの体積エネルギー密度は9,000Wh/L
リチウム空気電池の体積エネルギー密度は5,000Wh/L
なので同エネルギーなら体積はガソリンタンクの倍になる程度だぞ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:12:39.76 kaSFFBl50.net
テスラが人員削減計画か、中国のEV販売低迷の懸念で
スレリンク(newsplus板)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:18:29.37 2SIjHuUo0.net
>>309
暖房はヒートポンプしか付けてないってアイミーブ(ヒーポンか電熱の選択式だったような…)がそうだった気がするが他にあったっけ?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:19:03.48 FUET+J1b0.net
>>308
そうなるとアイドリング燃費については排気量や燃料噴射制御(あるいは機械式か電子制御か)の違いだね。
あと稼働時間については燃料タンク容量と、その残量に依存すると…大きくて燃費悪い車ほど燃料タンクでかいから、給油サボってなきゃ案外稼働時間は変わらないかもね。
>排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
これも結局は「非常時への準備」だわな。
日常的につけるもんじゃないから車外作業が生じる事には変わらんが、スコップで定期的に掘るよか楽だろう。
動力源を問わず、非常時に長時間耐えるにゃ備えが肝心よ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:23:29.95 FUET+J1b0.net
>>309
>EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。
一番肝心なのはそこね。
たぶん極論言っちゃう人は、「エンジン車での常識」はイメージできるけど、「EVでの常識はまた別にある」ってイメージができないんだろう。
あるいは、「なんで俺様がEVなんかに合わせていろいろ準備しなくちゃいけないの?」っていう、トンデモ論というか(だったらEV乗らなきゃいいじゃん、で話が済んでしまう)。
エンジン車にはエンジン車なりの、EVにはEVなりの、そして車種ごとの特性を把握した「備え」あれば憂い無し…とまではいかんまでも、何もしないよか断然イイ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch