【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】at CAR
【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】 - 暇つぶし2ch240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13c-9pmv [58.98.229.156])
22/12/15 15:41:39.07 qUwy5NTT0.net
ステランティスが中国広州汽車とのジープ合弁を破産申請へ

世界大手の自動車メーカー「ステランティス」は、広州汽車との合弁会社について、
破産申請することを決定した。中国にて「ジープ」ブランド車の生産を手掛けていたものの、
近年は販売が落ち込むなど業績が悪化していたため、合弁を解消していました。 <


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:16:54.02 rxoXqJ4NM.net
寒くなるとバッテリーの性能が低下する
バッテリーの保持できる電力量が減るんだよな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:40:27.68 hWowkb2k0.net
>>229
充電効率が下がれば、充電後の消費量は同じでも、充電するための電力量は増える。
ただ、夏場の暑いときの方が冬の寒いときより充電効率は悪いかも

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 11:06:42.93 uNGCStU+M.net
ソニー、熊本に半導体新工場 数千億円投資
スレリンク(bizplus板)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 08:56:13.02 7sY8+Lzo0.net
イーロン・マスク氏、ツイッターに新たな投資家模索か
スレリンク(newsplus板)
側近が候補にツイッター株を売却する提案

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-nBtt [106.155.0.17 [上級国民]])
22/12/17 10:56:11.81 REzk3ayza.net
欧州メーカーも水素エンジンつくるっていってるけど、どこまでやれんのかね?
水素をやすく生成できたとしても、
結局液体水素にしないと、十分クルマに搭載できない
その液体水素にする経費がどうなるかによるけど

電池は、寒さ・暑さによる電池自体の温度管理が必要だが、
水素はそこは考えなくていいのかな?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/17 19:17:13.25 ZSgnMtjW0.net
>>239
極端な話、仮に十分な太陽光発電など外部電源に依存しない発電が可能だった場合、自力で水道水などから水素を製造、供給できる施設があるからね。
むしろそのくらいの発電ができないとEVの電力消費が厳しいし、両者のハードルって案外同じなんでないの?って意見もある。
水素で一番の難点は「運搬」なんで、そこが何とかなればどうにでもなるし、何ともならなければ実用的じゃない。

少なくとも「水素を海外から船で輸入しよう」って日本の政策は、なんかちょっと違うような…(そりゃ中東依存はしなくていいけど)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-5vFs [106.130.76.111])
22/12/17 19:23:50.79 /+Pw+Aw/a.net
>>239
断熱性能が斜め上の水素タンクを開発済み
100度のお湯入れて1ヶ月後99度を保ってるんだってさ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 19:58:44.65 8upg5s3mM.net
でもお高いんでしょ?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 20:16:18.45 QA38VSmgM.net
水素は不可ですって米空軍がいってるが
世界最高速のX-43は液水だったけどその後創られたX-51は常温液体合成燃料の炭化水素JP-7
他にもゲテモノ機用だとJP-6とかJPTSとかもあるんね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 09:46:58.32 Lg/R5gvV0.net
>>240
水素から生成するefuelはコストが1割増しくらいでエネルギーロスも殆どなく合成出来る。ガソリンスタンドもそのままで既存のガソリン車やディーゼル車がたちまちカーボンフリーになる。
ところが問題になるのが水素のコスト。これが高いから大規模なefuelの生産設備は採算見込みが立たず、ドイツ政府とポルシェがチリでやってるくらい
一方水素の合成方法はただ同然の土地が無尽蔵にあって太陽光は豊富に降り注ぐ豪州で2$/kg、原発を熱源とした生成だと1$/kg、ざっと現状の1/5~1/10だ。
ここからefuelを合成すれば格安の合成ガソリンができる。輸送の問題も給油ステーションの問題もないし、供給量が不足す


251:るならガソリンに混ぜれば、混ぜた比率だけCO2を削減出来る むろん火力発電にも流用出来るので出力調整が苦手な原発をフォローするマージナル電源用の火力にも使える かけたインフラも含めた費やすコストと削減効果という点では圧倒的に効果が大きいのだが、CO2をネタにした国家レベルの商売という強烈なフィルターがかかるから、太陽光発電とかEVといった筋の良くない解決方法が蔓延る



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 10:25:06.94 3ctV1Qql0.net
>>244
「水素からeFuelへの生成コスト」はどうなんだろう?
文章の中にそれだけ抜けてたのが気になったので、ちょっと知りたい。
あと、「ガソリンに混ぜる」ってのはたとえば我が国の場合、石油の中東依存度を下げるのには役に立たないと思うが…もちろん十分な供給量を確保できれば考えなくていい話だけど。
(輸入量を減らす事はできても、では他からで間に合うという話にならないし、マラッカ海峡の安定が国家の生命線になる事に変わりない…水素をオーストラリアから輸入する理由のひとつでもあるが)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:33:57.33 +SOJi8C10.net
>>239
気体水素でも、乗用車クラスの燃料(Dセグ高級モデルで800km後続)なら
問題なくクルマに搭載できるわけだが
これがプリウスやヴェゼルなどのCセグ車なら、軽い分燃費もかなり伸びるので
1000km後続分くらいは載せられルな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:45:03.85 5cJyuqtAM.net
原発や太陽光発電で水素を作るならそのまま原発や太陽光発電でできた電力をそのまま使ったほうが良くね?
長大な航続距離が要求される航空機や船舶で使うなら別として

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:02:00.76 Z543Zkok0.net
安定出力な原発から水素なら意味ないが、太陽光発電からなら天候の斑を水素生産で解消するついでに燃料として使うって将来像だな
曇りで1/2~1/4に出力減る分に消費電力と発電量を合わせて、
晴れたら2~4倍発電されてしまう余った電力を水素に変換
貯めた水素で雨天や夜間の火力発電するが、
そんなバランスだと消費電力総量の倍ほど水素が余るので燃料としても使うってな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:14:19.28 h3Vx9BcV0.net
今LNG輸入してる感じで水素やらアンモニアやら輸入するのも想定されとる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 17:28:34.97 5cJyuqtAM.net
蓄電池に貯めるか水素に変換するかってことよね
どっちが低コストか次第だけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 20:12:03.34 24Ze3dKma.net
それもあるけど
水素は、別の方法でも製造出来るから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 21:36:05.20 o/VIndrdF.net
中国EVって開発のときどんなテストしてるの?
老舗メーカーみたいなテストコース持ってるの?
リアルな開発状況が伝わってこないんだけど

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:31:46.08 34VDexv70.net
液体水素は体積が1/800になるが
冷却を続けないといずれ気体になる。
高圧水素はトヨタのタンクで700気圧。
密度はもう液体に近い。
どちらにしても、そろそろ理論限界。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:50:06.01 8Bwb+OQVM.net
高圧水素は球型もしくはそれに近い形状にしないといけないから通常は主翼に燃料を積む航空機には向かないのよね
液体水素は取り扱いが難で即応性に欠けるからこちらも航空機には向かない
常温で液体でかつ安価なイーフューエルって可能?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:55:13.38 crQfhLzn0.net
>>254 そちらはバイオマス燃料の方が短期的需要向きだけどね。 中長期的にはどれが有望か、まだ定まらない段階。



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 07:09:43.67 WvOKLv6C0.net
航空機は液化アンモニア燃料で良いだろう
墜落した時の被害は今より酷くなるだろうが、今でも酷いし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 08:05:07.60 OV5JNTFQ0.net
■北京、コロナで死者急増「40遺体が地面に」 国内死者67万人に? 
2022年12月 朝日新聞DIJITAL
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 10:20:26.67 Pn+SH3cp0.net
>>256
CO2削減の前にエンジンが毎回交換じゃん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 12:07:44.69 lHN313Uba.net
>>253
それ解決してる
川崎重工がオーストラリアから液体水素を船で運ぶために開発した
保温(保冷)技術を応用したものだろう
100度のお湯入れて1ヶ月後に99度を保てる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 19:06:42.95 Y4ncU8SUd.net
>>119
新潟県柏崎市の国道8号線で20キロの立ち往生発生

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/19 20:06:13.30 crQfhLzn0.net
>>260
で、お前は>>119が言うようにその真っ只中にいるの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:33:45.82 HL2a83uod.net
>>177
1.9kvaのポータブル発電機ってさ負荷で5時間もつんだぜ。んで燃料は10Lくらい消費する
しかもアタッチメントつければ20L携行缶からの外部自動給油も可能

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:36:47.94 crQfhLzn0.net
>>262
んで爆音はどうすんの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:44:36.39 crQfhLzn0.net
>>262
>>174みたいに余ったガソリンでどうにかしたいってなら、PHEVでV2Hするのが一番現実的だと思うけどね。
BEVほどじゃないが大容量のバッテリーで家に電力を供給し、バッテリーの電気が不足すりゃエンジンかけて充電し、騒音は最低限。
でなきゃポータブルじゃなく静音性に優れた定置式発電機と蓄電池を設置してもほぼ同じ効果が得られるけど、PHEVは走れるから、「最強の発電機&蓄電池」なわけだ。
太陽光発電パネルも設置した家なら、数日以上もつだろうね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 23:01:13.47 HL2a83uod.net
>>264
論点そこじゃなくてポータブル発電機が1時間で給油なんだが

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:37:26.82 cFoKokOb0.net
>>262
給油は自動で済むとして、爆音が解決しなけりゃただ近隣に耐え難い騒音が絶えず響くだけだ。何の解決にもなってない。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:38:40.66 cFoKokOb0.net
>>265
というか、「もっと長い時間駆動できるよ!」って事実で、何を証明したかったの?
目的を見失ってないかい?発電機回すのは手段であって目的じゃないぞ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 07:21:36.29 hGDGteot0.net
結局今起こっている事態に対してEV単独では対処できないってことでしょ
まだ人家のある新潟だから最終的には近所の家に逃げ込んで助けてもらう
ことが出来るが北海道の原野では人命にかかわる事態になりかねない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 09:57:38.86 cFoKokOb0.net
>>268
「北海道の原野」ならEVじゃなく何に乗ってても救援来ない限りダメでしょ。例えが極端過ぎるんだよ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-qSwy [153.184.142.1])
22/12/20 10:02:25.25 sGWkMRoz0.net
昔あって現行でも出る出る言われてるフィットEVはいつになったら出るのやら。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-BTas [126.253.252.130])
22/12/20 10:13:06.19 qMBwETBcr.net
phevとか現状充電するやつ少なすぎて
ただ電池分重くなって燃費悪くなってるハイブリッドでしかないんだよなぁ
充電をしっかりしてたらエンジン部分が動かな過ぎて劣化してくるし
全てにおいて中途半端感がある
大雪積もったら一酸化炭素中毒なるからエンジン止めとかなきゃだし
ガソリンとevの悪いとこ取りに見える

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 11:01:24.86 cFoKokOb0.net
>>271
そりゃま、「わざわざ手間暇かけてデメリットだけかき集めたら」そういう風にしか見えないわな。
それはBEVだろうとHVだろうとガソリン車だろうと、デメリットだけ集めたらダメ車にしか見えない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 12:13:24.37 IdGITuWor.net
レンジエクステンダーの変な規制無くして任意にエンジンかけれるようにするのが一番効率よさそう
冬寒いときは常に回して使ったり立ち往生したら電池満タンから耐久出来る

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 14:46:37.83 cFoKokOb0.net
>>273
レンジエクステンダーの定義は未だ定まってないけど、走行前提ならフルPHEVの方がエンジン出力は大きくて便利よ。
BMW i3のレンジエクステンダーみたく、「ホントに最低限発電できるだけの補助発電機」だと、走行に支障出るレベルの出力しか出ないし。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 18:20:09.56 iums9fRI0.net
>>274
テスラのお膝元のカリフォルニアがガソリンタンクはちょびっとでないとEVとは認めないという規格にしたのだよ
無視したメーカーも出たが、補助金じゃぶじゃぶにEVの優遇措置満載で、北米のEV販売台数はカリフォルニアが5割を占める
逆にこれ以外の地域では米国ではそれほど売れないから多くのメーカーは追従した。
BMWのレンジエクステンダーはわざわざタンクを7Lに変更しているよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 20:17:03.43 4clpES/Y0.net
>>273
そんなことやったら始終エンジンかけっぱなしになると思うぞ
必要も無いのにフォグ点灯とかA/Cオンのままがザラなんだから

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 02:17:55.72 /nsOoDHd0.net
>>275
そそ。
基本的には「発電機回して得られる走行距離よか、外部からの充電で得られる走行距離が長くなければいけない」のがレンジエクステンダーEVだが、
まだ数が少ないもんで、今後もそれでいくのか(単純な走行距離基準か)、どこでもそうなるのかはわからない。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:06:57.87 QcBIm9ax0.net
なんでそんなにレンジエクステンダーに夢が見れるの?
全てにおいてPHEVが勝ってると思うが

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:10:23.65 fojeg63ra.net
衝突後3秒で炎上 韓国の現代自動車「アイオニック5」の事故に見るEVの怖さ
スレリンク(news板)
EVw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:33:03.91 PklvaduY0.net
またその話か、と思ったらまたIONIQ5燃えたのか
誰だよこんなの今年のインポートカーオブザイヤーに選んだの
EV全体の評判落とすだけだろうに

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:24:18.84 /nsOoDHd0.net
「韓国車だから仕方ない」って納得しちゃう話で、EVの評判には影響ないんでない?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:27:36.82 /nsOoDHd0.net
>>278
現状だとそうなるよね。
いずれレンジエクステンダー向きの発電機と高速巡航に向いたEVシステムが組み合わされば、遠からずPHEVはあんま意味無くなるけど。
(何しろ両者は発電した電力での走行距離に違いがあるだけで、本質的には同じものだし)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 13:11:43.62 w6erEUbP0.net
>>282
少ない電池でコストと重力を抑える。エンジン搭載して後続距離は伸び給油も3分
発電に特化したエンジンなら高熱効率かつコンパクト
特に中小型車にはベストの解決策のひとつだったかもしれない
でもテスラ可愛いカリフォルニアがタンクの容量を規制しただけでなく、電池をたくさん積まないとダメ、トドメはSoCの下限、すなわち電池使い切らないとエンジン回しちゃダメというルールを作った
メリットが何も残らないのだよね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:17:42.18 /nsOoDHd0.net
>>283
(日本的な意味で)中型…?はともかく、小型でPHEVやRExは難しいよ。
エンジンと燃料タンク、モーターとインバーターとそれなりの容量持ったバッテリー、加えてさらに外部給電機構積むってなると寸法的に厳しい。
そもそも給油口と燃料用配管、充電用ソケットと高圧電流用ケーブルの両方を設置する場所があるかどうか…普通のHVで限界じゃないかな。
無理して両方積んだi3レンジエクステンダーなんか、発電機がけたたましい騒音鳴らす割に全然出力出ないし、実用性がちょっとね。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:20:21.84 /nsOoDHd0.net
>>283
つか、「なんでEVに向かってるの?」ってのを考えると、「電池少なくて便利だ~」の方向は今後まずありえない。
厳しくなる事はあっても緩和を期待しちゃダメだよ。テスラがどうこうでなく。
それでも何かを期待するなら、前提条件自体を覆さないとダメだろね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:22:59.51 89vyZH+Ha.net
レンジエクステンダーって走行中の発電出来ないのか・・・
発電機を積む意味ないやん、荷物でしかない
駐車場に発電機設置してそれで充電する方が合理的やん

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:58:06.11 O2WX7k4f0.net
>>286
駐車場のそばにある電柱から電源を引いてきて、
それで充電器を設置してそこから充電したほうが合理的だろ。
発電機の設置とか騒音問題とか燃料給油とか必要なのにどこが合理的なんだよバカ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 17:00:07.20 Lrejm0GU0.net
同じ距離を走ろうとすると、バッテリーを軽くしてエンジンとガソリンタンク積んだほうが車自体は軽くなるからPHEVが選ばれるのであって、バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる。
バッテリーを軽くするためには、性能を上げるか、走行中に電力供給を受けるかのどちらか。
つまり、高速道路と主要国道に架線張ればPHEVは絶滅する

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/21 17:06:49.88 Z9Y/06C+0.net
>>285
バカは世の中の流れが本気で変わると考えてるらしいw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 18:16:08.13 Rj252gEza.net
>>287
それは駐車場のオーナーの判断だな
発電機なら停電時の電源にもなる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:38:30.43 m3Ylb+0i0.net
>>288
>バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる
バッテリーが軽くなるわけが無い(あと何百年以上)から
PHEVは永遠に廃れないな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:02:21.60 /nsOoDHd0.net
>>286
できるよ?つか、なんでできないと思ったの?
i3レンジエクステンダーみたいに能力が低い発電機だと、バッテリー切れになった後の動力性能が最低限になっちゃうってだけ。
(「最低限走って目的地を目指すだけの補助発電機」と考えるか、「発電機回すからには普通に走れるようにするか」っていう設計思想の違いやね)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:03:34.18 /nsOoDHd0.net
>>288
非接触充電による充電レーン設置の方がまだ合理的だと思うぞ…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:05:51.10 /nsOoDHd0.net
>>289
よくあるパターンで、「変わる前ならなんとでも言える」って奴だなチミは。
で、実際に変わると何事も無かったかのようにシランプリするクチ。

プリウスも最初は叩かれたもんだし、プリウスPHVも「そんな重たい車を誰が買うんだ」って言われたもんだよ。
HVとPHEVがうまくいったもんだから、次はBEVを叩こうって?ハハッw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:22:54.14 duzw0CZL0.net
やたら発電機推しなのがいるけど、発電機が動いているときの音聞いたことあるのかね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:51:36.04 ctCplvzi0.net
>>288
トロリーバス最強じゃん

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-OIpB [106.73.75.66])
22/12/22 00:18:02.64 0YH4+Re20.net
トラムが一番合理的かもね
今更戻れないかな?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:00:44.68 5Hpy2bNL0.net
大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
「どれくらいバッテリー持つんだろう?」
「この国には向いてない」

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:16:30.24 FUET+J1b0.net
>>295
軽自動車板のコムススレとか、もっとひどいよ。
「コムスにポータブル発電機積めば、簡単にハイブリッド化できるじゃん」
とか、普通に言い出す奴がいる…走る騒音というか爆音というかw
それはともかく、日産e-POWERみたいなパターンもあるから「発電機」と一口に言ってもいろいろだよ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:20:28.65 FUET+J1b0.net
>>298
>>127
かいつまんで言うと、現行リーフ(非+)のフル充電でエアコンのヒーターは9.5時間稼働する。
それ以上の場合はエアコン止めて車内コンセントで電気毛布とか使うと、13時間以上経ってもバッテリー残量は50%以上残る。
一方、13時間アイドリングでエアコンかけ続けたガソリン車は…って話は誰もしたがらない。
東日本大震災の時は、ガソリンスタンドで給油の列(正しくは「開店するまでの列」)で携帯の充電しながらオーディオやTV使いつつエアコンかけ続け、
店のはるか手前でガス欠になって放置する奴が結構いた。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:40:20.83 2kwxIBUeM.net
ガソリン車はアイドリング一時間で
ガソリン1リットルが目安。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:17:40.76 FUET+J1b0.net
>>301
エアコンその他、電装品使用時の負荷増大に対してはどれだけ変わるのだろう?
あと、排気量や世代が異なれば、当然変わってくるわけだが。
(同世代の軽自動車とセンチュリーでアイドリング燃費は異なるだろうし、電子制御の有無や種類でも変わってくるだろうし)

あと根本的な事を言えば、アイドリングで何十時間と持ちこたえたとして、マフラー排気口詰まりによる一酸化炭素中毒の問題もある。
EVにはそれが無い。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:20:34.25 FUET+J1b0.net
…というより、この機に乗じて「EVとガソリン車どっちが優れてる論」をやらかす事自体が間違いなわけよ。

災害発生の可能性が事前にわかっている以上、そのための情報収集と事前準備は動力源に関わらず必要ってのが大鉄則なんだからね。
ガソリン車だから、EVだから大丈夫なんてのは、ミスリードを誘って人命を危険に晒す行為でしか無い。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Cp4K [106.129.37.212])
22/12/22 10:33:59.75 SBXk9iI5a.net
>>303
EVスレだからな
偉そうなこと言いたいなら災害スレ行けば?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:47:34.53 FUET+J1b0.net
>>304
EVスレならなおさら、程度の悪い煽りは不要であろう?
災害時にEVはどのような機能をどこまで果たし、それはガソリン車やHVとどう違うか、ガソリン車と違って何が必要かって、普通にスレタイに沿った話をしてる。

程度の悪い、知識も無く検索して調べる事すらせず、質問もせずにカンチガイや先入観を撒き散らし、ただ自分のストレス解消したいだけなら、スレ違いどころか板違いでもあろう。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/22 11:02:10.68 dYTLBNRY0.net
いつの将来は知らんが…
現状でEVなんか購入しても不便な思いをするだけで全く意味ない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-/CmN [163.44.39.145])
22/12/22 11:05:47.10 UdJgi7apH.net
>>291
Li空気電池が実用化されても重量あたりのエネルギー密度は
全固体含む現行Li系バッテリーの3倍が物理限界だし、
重量あたりのエネルギー密度は上がっても、今度は体積当たりの
エネルギー密度下がるから、結局全固体電池で達成出来るエネルギー密度が実用限界みたいだね。
だから、現状と同じ重量・容積では充電容量を3倍にするのが実用限界だね。
コルベットやフェラーリみたいに2人しか乗れないのに
バカデカイ車ならLi空気バッテリーで達成出来るかもだけど。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-FgWe [122.135.187.14])
22/12/22 11:06:23.82 WdSCZdmOM.net
>>302
排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
暖房はエンジン熱を入れるだけなので
関係がない。
むしろ、夏のほうがはー時々ラジエータファンを
回さなくてはいけない。
電力は普通、アイドリングで電力が足りるように
調整されている。
よほど変な電装品を増やさない限りは
アイドリングで充電できるようになっている。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:14:29.03 ADzxwr2I0.net
>>300
もっともらしいがヒートポンプは外気温が下がると急激に効率が落ちていくから気温を無視してリーフなら何時間暖房可能という話は間違い
これを避けるためにリーフは氷点下になるとヒートポンプは止めてPCTヒーターに切り替えるが効率はぐっと落ちる。
しかもリーフはPCTヒーターも備えているがEV車の中にはヒートポンプだけしか備えてないものも少なくない。
一部車種には冷媒を気体と液体に分離してコンプレッサーに気化した冷媒を分流させて低温対応できるものもあるが、これとて限度がある。
またHV車は暖房時でも常時アイドリングを続けるわけではない。 水温が下がったときに初めてエンジンをかけ、水温があがればエンジンは止まる。 しかもエンジンだけではなく排気ガスからも熱を吸収して水温上げる車種もある。
極寒下の暖房の点で燃料を燃焼させて熱を得るエンジンにEVが敵う術はない。ただ、 EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:17:36.19 zDRgNbcq0.net
>>307
ん?おかしくね?
ガソリンの体積エネルギー密度は9,000Wh/L
リチウム空気電池の体積エネルギー密度は5,000Wh/L
なので同エネルギーなら体積はガソリンタンクの倍になる程度だぞ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:12:39.76 kaSFFBl50.net
テスラが人員削減計画か、中国のEV販売低迷の懸念で
スレリンク(newsplus板)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:18:29.37 2SIjHuUo0.net
>>309
暖房はヒートポンプしか付けてないってアイミーブ(ヒーポンか電熱の選択式だったような…)がそうだった気がするが他にあったっけ?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:19:03.48 FUET+J1b0.net
>>308
そうなるとアイドリング燃費については排気量や燃料噴射制御(あるいは機械式か電子制御か)の違いだね。
あと稼働時間については燃料タンク容量と、その残量に依存すると…大きくて燃費悪い車ほど燃料タンクでかいから、給油サボってなきゃ案外稼働時間は変わらないかもね。
>排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
これも結局は「非常時への準備」だわな。
日常的につけるもんじゃないから車外作業が生じる事には変わらんが、スコップで定期的に掘るよか楽だろう。
動力源を問わず、非常時に長時間耐えるにゃ備えが肝心よ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:23:29.95 FUET+J1b0.net
>>309
>EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。
一番肝心なのはそこね。
たぶん極論言っちゃう人は、「エンジン車での常識」はイメージできるけど、「EVでの常識はまた別にある」ってイメージができないんだろう。
あるいは、「なんで俺様がEVなんかに合わせていろいろ準備しなくちゃいけないの?」っていう、トンデモ論というか(だったらEV乗らなきゃいいじゃん、で話が済んでしまう)。
エンジン車にはエンジン車なりの、EVにはEVなりの、そして車種ごとの特性を把握した「備え」あれば憂い無し…とまではいかんまでも、何もしないよか断然イイ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:26:05.24 FUET+J1b0.net
>>300
あと、ツッコミ入れる前にリンク先は読んでほしかった…
URLリンク(jaf.or.jp)
JAFの実験では外気温マイナス8.1℃って、結構厳し目の環境でテストしてて、気温を無視してただエアコンかけましたってお話ではないのね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:34:36.29 3hl7ROjm0.net
>>314  [122.131.24.128 ]
じゃオマエは何乗ってるの?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 17:09:12.26 a2Rad406a.net
>>292
>>283
カリフォルニア州のルールね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 19:22:17.19 FUET+J1b0.net
>>317
>>283を見て疑問に思ったんだが、「電池使い切らないと発電機回してダメ」ってのは、単純に「電池使い切ったら発電機で発電した電気で走っていいよ」ってだけでないかと。
そうしないとシリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかんし。
日本向けi3レンジエクステンダーもそういう仕様だし、バッテリーの電力と発電機の電力両方使えるのって、中国製超小型EVを日本へ輸入後に独自改造したやつくらいじゃなかったかな…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 21:26:02.34 u5NuSBPK0.net
普通のHVは両方使ってるが?
ちなみにシリーズはe-power、ほとんどはパラレルハイブリッド
なんか認識が違いすぎて迷走してないか?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 08:59:02.16 Ycke0gwQ0.net
>>319
>普通のHVは両方使ってるが?
そうだよ。つか、何を当たり前な事を書いてるんだ…
だから>>318でわざわざ「シリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかん」と書いてるわけだ。
レンジエクステンダーEVがバッテリー残量残ってるのに発電機回して継ぎ足し充電したら、そりゃシリーズHVと同じでしょ。
…まさかとは思うけど、シリーズハイブリッドとガスエレクトリック(二次電池を介さずガソリン発電機の電力だけで直接駆動)などを混同してないだろうか。
でないと、そんな妙なツッコミは来ないと思うんだが。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822a-ms8Z [219.126.117.233])
22/12/23 10:07:35.44 AbDs7uye0.net
>>320
同じじゃないからだ
手足があるから人も猿も同じと言ってるようなもんだ
わからないなら無理するな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 11:43:29.53 EPlT4+Jm0.net
>>308
ホースはドカ雪の積雪量を考慮した長さが必要で、
しかも排圧だけで排気ガスを押しのけて逆流しないサイズを、排気量とマフラー口径に応じたサイズを選定しなければならない。
そして出口が埋まらないように十分に高い位置で、下向きに曲げなければいけない。
暖房は冷却水循環だからと言うが、そもそも雪に埋まるとフロントグリル周りも埋まってしまい通気が塞がれ、
氷点下なのにオーバーヒート気味になってしまうというのが実情。
だから定期的に外にでて雪かきしなければならない。
これが現実。
知らないならROMに専念していた方がいいよ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:08:31.49 Ycke0gwQ0.net
>>321
あ、「何が違うかは絶対言わないし、何なら知らないけど、違う違う言ってれば怒ってレスしてくれるだろう」な寂しいおじさんだ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:10:53.03 Ycke0gwQ0.net
>>322
逆に言えば、「ちゃんと準備してれば雪かきは楽になる」って事で、ケンカ売る必要ないんじゃね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:16:02.48 Ycke0gwQ0.net
あ。
>>322>>321の端末&回線違いで同じ人か…(捨て台詞が同じ文章だしワッチョイとかたどると、固定回線と携帯回線の使い分けってわかる…そのうち1人議論とか始めそうな)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 14:06:12.60 fkElAFkn0.net
北海道 えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半数近く飛ばされる
スレリンク(newsplus板)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 16:41:32.65 l9QH5E910.net
>>310
ガソリンのエネルギーを100%使える計算か?
大体の車のエネルギー変換効率は30%程度でevは80-90%程度だぞ
つまりその数字だとevの方が航続距離長いよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:03:39.85 ECzM60dWa.net
>>318
レンジエクステンダーで使うエンジンの出力では
ノロノロ運転になるはず
>>327
またモーターの効率しか考えないアホだ・・・

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:27:29.95 Ycke0gwQ0.net
>>328
>レンジエクステンダーで使うエンジンの出力ではノロノロ運転になるはず
さすがに下道でもノロノロってレベル(たとえば30km/hしか出ないとか)ではないが、電池の電力で走るのと落差が激しいのよね。
i3の647cc発電機だとそんなもんだが、排気量どんだけだとガスエレクトリック状態でも問題無く走るんだろう?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:50:54.79 AbDs7uye0.net
>>323
そこら中に転がってるブロック図でも見てみることだ
それでわかんないなら一人でガンバレ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:56:17.47 AbDs7uye0.net
>>325
残念だが違うと思うぞ
どうあれレンジエンクテンダーのような原始的な構成が今後車で花咲くことはない。
どこもなんで採用検討してないのかわからんのだろうか

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 09:35:47.22 BdsrAt0f0.net
米 ウイグル強制労働でトヨタ、ホンダをはじめ世界的自動車メーカーに質問状
スレリンク(news板)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 12:03:21.89 R5y/OwlT0.net
英国 EV車の普及で立体駐車場が崩落するリスク
スレリンク(news板)
英国の大半の立体駐車場や地下駐車場はガソリン車の重量を基準に作られているが、
近年人気が高


342:まっているEVはガソリン車の2倍近くの重量がある



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 13:18:16.34 jXPfBl3mM.net
普及率5%になれば考える。今はハイブリッドで満足してる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 13:20:32.32 pNv/32Ne0.net
早いよw
せめてインフラ普及してから真剣に考えた方がいい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
22/12/24 14:32:56.23 SBRwQTDT0.net
補助金無しでも普及率30%以上
になったら購入候補の一つとして考えてもいいな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 15:05:44.35 +vkeLKA9M.net
>>333
18 ミマス(東京都) [US] 2022/12/24(土) 11:55:58.87 ID:g9M+uxXw0
テスラモデルS(セダン)
横幅1.95m
車重2.5t
入らんわ
50 ヒアデス星団(茸) [CA] sage 2022/12/24(土) 12:32:27.36 ID:k5g1apwp0
>>18
俺のランクルより重くてワロタw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 18:01:53.24 ZkEuEikP0.net
ランクルも最新のランクル300だと車重2.55tだからな…古いのとかプラドと比較してもしゃーない。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 19:42:21.33 MnDsGO7la.net
水素エンジンに未来はあるのでしょうか?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 19:59:46.39 ZkEuEikP0.net
あるかもしれないし、無いかもしれない。
今は自動車の歴史が変わるかどうかって境目の時代なんで、何が将来の正解になるかは、まだ誰にもわからない。
ただ、充電インフラの整備が困難な国・地域が存在し続ける以上は内燃機関の終焉ってなかなか見通せないから生産を続けないといけないし、
そうなると代替燃料の選択肢のひとつとして、水素も長いこと残るとは思う。
水素REみたいなバイフューエル内燃機関とか、燃料の選択肢豊富なのが一番だね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 20:12:59.73 d5MgP36Da.net
豪雪時の足止めで
ガソリンエンジンなら一酸化炭素中毒リスクがあるが
水素エンジンなら、リスクがない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 22:16:55.77 b8QQVEfQa.net
86%が「EV車の購入予定はない」と回答 「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」
スレリンク(newsplus板)
ワロタ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 01:52:28.18 v3KHU/yt0.net
>>342
よくある、タイトルのつけかたがヘタクソな編集の被害にあった記事ってパターンだな。
元記事
「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」は
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>まず「EV(電気自動車)を欲しいと思いますか」の質問では、
>「欲しい」「とても欲しい」はわずか18%、「今は欲しくないが将来的には欲しい」が47.4%と半数弱を占める結果に。
実は欲しいという人は全体で見りゃ意外と多い。今はその時じゃ無いってだけで。
>年代別にみると20代の半数以上の52.2%が、「欲しいとは思わない」と回答しており、多くのユーザーはEV車を欲しいと思っている人が少なく、
>なかでも若年層である20代の興味関心が低いということが分かりました。
そりゃ20代は「今乗らなきゃ内燃機関が無くなっちゃう」って世代だもの。
それ以上の年代は今までさんざ乗ってたから、別にいまさら内燃機関じゃなきゃダメって思う人、そう多くないだろな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 06:36:00.08 FVwI+FRI0.net
20代の人のほうがいろいろなより正確な


354:情報を持っているので、EVは 欧州・中国の業界・メディアがむりやり押している現状を良く知っているからじゃないの



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 07:11:15.52 97urXSNsM.net
20代はEV云々以前に車自体を欲しがらない(或いは買えない)訳だが

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 08:02:58.29 v3KHU/yt0.net
>>344
よく知ってるならなおさら、
「このままEV以外を無理推ししてもガラパゴス化してしまい、自分たちが50代の頃には日本向けに量産効果も見込めない高価な内燃機関車になってしまう」
ってわかりそうなもんだけどね。
これが30代以上になると、現在年齢が上な人ほど「その頃まで運転してるかわからないからねぇ?」って心境になるが、20代はそうはいかんし、
>>345みたいに将来の話になると、「自分たちもいつまでも20代じゃないし」って誰でもわかる話になるわけで。
(所有せずカーシェア時代じゃないの?って思うならわかる)
そもそもアンケート自体どういう設問でそういう答えになったかわからんので、こういう中途半端な記事は困るよね。
(あるいはアンケートした会社が無責任にも発表してないだけかもしれんが)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 08:04:48.33 v3KHU/yt0.net
ちなみにEVじゃなく内燃機関で作り続けようとしても、日本みたいな騒音規制が厳しくなる先進国はかなり難しいけどね。燃費だの排ガス規制がなくとも。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 09:06:49.16 jZacrTUe0.net
EU 「バッテリーは誰でも簡単に交換できるようにしないとダメ」 法案を提出
スレリンク(news板)
その内容は、消費者が自分でバッテリーを交換できるようにしなきゃダメですよってもの。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 09:25:42.11 ZlGw35eL0.net
5kgぐらいの小分けにしないと無理だろうな。
10kgでも女性ではちょっと厳しい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 10:58:15.65 v3KHU/yt0.net
>>348
見出しだけ見て内容読まないのか、ミスリードなのか知らんが。
元記事にはこう書いてある。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>PocketNowが欧州議会のサイトで発見した内容がこちら。
>消費者は家電製品のポータブルバッテリーを、自身で「簡単に」交換できるようにすることを企業に要求するものです。
あくまで「家電製品」の話で、iPhoneがそれに引っかかりそうで揉めそうというお話。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 11:14:42.91 43mUnYVAa.net
水素、液体水素だと、常温管理ができない、ガソリンや軽油ならできるで、
管理の難しい水素が、発展途上国なんかで普及するかは疑問
となると、電気自動車一択か?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 12:31:13.16 v3KHU/yt0.net
>>351
水素は生産から貯蔵、供給まで太陽光発電で同じ敷地内で一括ってパターンもあるからねぇ。
国内でも実証実験済みだし、むしろガソリンや軽油運ぶより楽になるのかもしれん。
もちろん、「そのエネルギーでEVに充電した方が」って思うとこだけど、充電はさておきバッテリー交換をポンポンできるインフラ整ってないとEV普及は無理。
無理してEVバラまいたとこで、テキトーに投棄されたりデタラメな処分されたりで、環境汚染が問題になっちゃうよ。
先進国ですらどうにか今からってとこなんだし。
水素はLPGなんかと同じでバイフューエル車を作れるから、水素でもガソリンや軽油でも走れるエンジン作りゃ一番さ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:16:40.78 w3wHtuqwa.net
>>346
横だが軽自動車は輸出してない
つまり、十分な量産効果はある
日本は世界三位の自動車市場規模なのだよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:18:54.23 QCyV436r0.net
ガソリンの値段が青天井になるw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:52:04.86 7zIM9XSJ0.net
理系学生に告ぐ、日本の自動車産業は「オワコン」ではない
スレリンク(news4plus板)
日本の協力がなければ台湾も韓国も半導体が作れない
世界はすでにEVに舵を切ったとはいえない現実
実際にはEV推進の旗頭であるEUですら、内燃機関の扱いをどうするかについて、
モラトリアムを決め込む始末であり、とてもではないが、世界はEVに舵を切ったとはいえない。
むしろ「EVにどの程度舵を切ったらいいかを、各自真剣に模索中」だからこそ
決定を26年まで見送ったのである。
EVは部品点数が激減するから安くなるという説が本当なら、
EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。
しかし、現実は全くそうなっていない。むしろEVを盲信する人たちが
無駄の多いシステム」と批判するハイブリッドは、最安値のトヨタ「アクア」だと200万円、
同じくトヨタの「ヤリス」で201万円。日産「ノート」は221万円で手に入る。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:48:57.16 Fxvvn3K40.net
投資会社化するニッポン 海外の稼ぎ、GDP比1割迫る
スレリンク(bizplus板)
日本経済が海外で稼ぐ構図が強まっている
配当や利子などの収益額は50兆円を超えた。10年間で2.8倍に膨らみ、
GDP比で1割に迫る。企業が世界で進めてきた合併・買収などが実を結んでいる

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:59:24.42 Wh6BL7MG0.net
86%が「EV車の購入予定はない」と回答
スレリンク(newsplus板)
多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 20:00:51.68 qUUhYiZ10.net
>>280
動いてなければ安全性星5ですよ😃

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 22:34:38.00 XKO/k6/7a.net
>>355
EVの販売価格が安くなるというのは、電池やそのほかの部品等がコモディティ化、規格化が進んでからの話でしょ?
液晶テレビだって、32型あたりだと、そのむかしは15万円ぐらいしたけど、いまは2万円台で買える。
なんにもわかってない、バカ丸出しのダメ評論家w

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:15:19.75 XKO/k6/7a.net
まぁ、今後どれだけ技術的進歩があるかにもよるが、
EVのコモディティ化が進んで、EVの販売価格が下がり、
結局最後に勝つのは中国のメーカーか、
テスラみたいな、独自路線で業績上げることのできるメーカーしか生き残ることができない可能性が高い、
それとともに自動車産業にかかわる雇用を守る目的もあり、
EVシフトが頓挫しそうな可能性はあるね。
自動車を購入するひとの立場からすれば、それがいいのか悪いのか・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:23:45.51 v3KHU/yt0.net
>>353
軽自動車は輸出してないってアナタ…それ今だけの話だし、しかも「軽自動車そのものなら(排気量も軽なら)」ってだけだよ。
無知なWEBメディアとかに踊らされすぎ。
ダイハツもスズキもかつては軽そのまんまで輸出してた時期があるし、ジムニーみたいに排気量上げたの(つまりジムニーシエラ)は今でも輸出される。
(ジムニーそのものは国内需要満たすため、今の海外向けはインドのマルチスズキ製が多いとも聞くが)
三菱や


372:スバル、ホンダも排気量上げた輸出用軽自動車があったし、代表格はタウンボックスワイドやドミンゴ、N600Eなど。 マレーシアの傘下企業プロドゥアから輸出してたダイハツみたいな、現地生産車の例もある。 軽自動車を丸っきり輸出してないのは、軽乗用車撤退から復帰して以降のホンダくらい。 で、そのホンダはN-BOXがいくら売れようと日本国内向けだけだから、そもそも利益率が低いうえに台数が少なすぎ、さらに利益率が出しにくくなってる。 (N-BOXが売れてても、実は大ヒットした30プリウスに及ばない程度。他の車が売れなくなっただけ。) 「十分な量産効果に必要な生産台数」をナメすぎだよ。 なんで世界中の自動車メーカーが、ステランティスみたいに国境を超えた合併してるのか、全く理解できてない。



373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:29:11.70 v3KHU/yt0.net
>>355
>EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。
その理屈は、「誕生した瞬間から内燃機関のクルマと同じ生産・販売規模が無いと成立しない」。
つまり前提条件を全く理解してない。
屁理屈で論破しようとして、その屁理屈が全く理屈になってない支離滅裂っていう典型的な例やね。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:29:59.96 v3KHU/yt0.net
>>357
>>343で既にツッコミ入って崩壊済み。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 04:44:30.34 OzUX3/NJM.net
>>361
長文の上に昔話乙

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:20:57.28 +hyKm/iW0.net
>>351
エンジンではなく水素FCならそれも電気自動車だよw
電池EVは、「電池という糞ゴミ」を「動力エネルギーの保存運搬容器」に使ってるので
どうにもならないw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:25:21.54 +hyKm/iW0.net
>>362
へぇ
電池EVはご大層な補助金・インセンティブがついても全然波が来ないんだがw
スマホみたいに補助金も無しに高価なのにあっという間に売れまくったモノの「真逆」だね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:28:30.71 eXmz8dxc0.net
EVは価格だけがネック
どうしても電池は高価だからねえ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:40:29.93 8zhWgh5Y0.net
>>364
逆に語れるだけの知識も無いから、それしか書けまい?w

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:44:28.23 8zhWgh5Y0.net
>>367
「電池だけ」とは言い切れないかな…何しろ高圧電流が流れる配線を、電池と直結してるわけじゃない充電/給電コネクターや、モーターなどとも繋がないといけない。
その重さがICEやHVと比べバカにできないくらいで、この先EVやPHEVの生産台数が増えるに従い、素材の価格が高騰するかもよ?
あるいはそれが理由で生産の阻害要因になるか。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:57:47.51 yRowtQcA0.net
価格もだけど重量が重いのもネックになるね
重い分今のエンジン車より色々なパーツもそれに見合った強度に
作らなければならないし結局無駄な重量を動かさなければならない
それをクリアできるとは思えない、結局いつまでもたってもCPの悪い
乗り物でしかない。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/26 08:16:01.01 8zhWgh5Y0.net
>>370
そのへんは作り方というか設計によりけりかな?
何しろエンジン積んだクルマと全く異なる設計が可能になるから、絶対に重くなるとは限らない。

今みたいにエンジンも積めるプラットフォームで作ったり、エンジン積んだ車と同じ外観に見えるように作るとか、無駄が多いうちは重くなるが。
それに、動力性能では上回る面もあるし、パワーウェイトレ


383:シオ(あるいはトルクウェイトレシオ)で見たら、案外無駄とは言い切れない。 問題は車の方じゃなく、大重量を支えるタイヤや路面の方だろね。 いずれエリーカみたいなEV実験車や、重量級航空機(旅客機や輸送機)みたく、小径タイヤで接地面あたりの重量を分散できりゃマシにはなるだろうけど。



384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
22/12/26 08:41:24.89 +hyKm/iW0.net
>>369
THSのようなストロングHVは電池EV以上に配線が複雑で多いんだよ?
それでも電池EVよりは全然軽い

全ては電池というエネルギー保管庫の糞重さが原因だよ

糞重い割りに、貯蔵できるエネルギーは著しくショボイ、一種のゼンマイだしねw
重量エネルギー密度は酸化燃焼方式のガソリンと比べて1/200とかそんなモンwww

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 09:29:33.60 eXmz8dxc0.net
ネックは電池のみ
配線だのモータだのはしれてるしエンジンやトランスミッションがいらなくなることを思えば遥かに簡素化できる
但し電池は重いのでどうしてもEVは重くなる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 09:54:20.15 Wu9FYPr9M.net
トヨタはHVの特許を無償公開したが
システムが複雑なため、
他社は単純にコストで勝てないそうな。
むしろ、THSをトヨタから買ったほうが安いまであるらしい。
まあ、トヨタとしてみれば、特許などなくても勝てると。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 10:06:00.93 IswiQ3ZfM.net
>>374
妄想ひどすぎる

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 10:59:31.60 hMQvfdIj0.net
>>375
事実!

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:07:19.41 8zhWgh5Y0.net
>>374
そりゃシステム買うだけなら開発するとか安いが、マツダのアクセラハイブリッドや、日産のアルティマハイブリッド(国内未発売)みたく、
「最適化されてない車へ積んでも、頑張ったとこで最初から搭載を考慮したトヨタ車並の燃費にならない」
ってわかりきってるからねぇ…せめてこの2台で実績上がってりゃって感じだが。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:13:48.80 8zhWgh5Y0.net
>>373
わかってると思うけど、簡素化と重量軽減は必ずしもイコールじゃないのよ…むしろ配線はより複雑化するし、
パワートレーンにゃモーターのほかにインバーターも含まれてこれがわりと重いし…
バッテリーでの問題は、単純な重さのほかに「燃料タンクみたいに走っても中身が減って軽くならない」ってのもあるな。
しかもポルシェみたくアウトバーンの高速巡航用にあえてミッション積むパターンもあるし、今後は運転を楽しむためのMTも出るそうで。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:23:39.46 thKcbbotM.net
HVはHONDAとTOYOTAで必死に
開発競争で頑張りすぎて
他社の参入がほぼ不可能になった。
HONDAかTOYOTAのシステムを買うのが
一番安く上がる。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:35:19.51 eXmz8dxc0.net
そのトヨタもシリーズハイブリッドとデュアルブーストハイブリッド始めてるけどな
THSに見切りつけるかもよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:35:35.79 Mnr2nOzt0.net
>>379
それな。e:HEVの完成度高いってよく聞くしトヨタも老舗だし強すぎる()

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:36:21.41 eXmz8dxc0.net
EVにMTってトヨタが提案してたっけ
さすがのセンスだな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 11:47:06.37 YlY2WFN/


396:0.net



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 12:09:17.15 d79d/2QG0.net
無償特許って勝手に使えると思ってるアホがいることにビビる
特許を使用することに金がかからないだけであって
トヨタと契約して許諾を貰わない限り無償であっても使用できないんだなぁこれが
トヨタも勘違い馬鹿を釣るためにわざとこれには触れないけど

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 13:03:58.53 8zhWgh5Y0.net
>>383-384
つか、無償利用なんて書いてるのは>>374>>376だけのような。
権利関係全般、許諾の有無を確認するのが当たり前の事だと知ってる人も多くて、あえて触れない人の方が多いんではなかろうか。
もっとも、トヨタの場合は「もう最新技術でも何でも無いとこは使っていいですよ」ってだけな気が。
(こんなとこでアレな人を釣ったとこで、トヨタにゃ何のメリットもあるまいw)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 13:06:51.56 8zhWgh5Y0.net
>>380
トヨタの乗用車用シリーズハイブリッドってなんかあったっけ?
ダイハツのスマートHVが事実上トヨタのもんだってのはさておき、他にあったかなと。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 13:15:01.01 7jX28hIHM.net
>>385
トヨタは特許は無償でもそれだけでは使えないので
特許使用にあたってのサポート料という形で金を取るんだよなぁ
全然タダじゃない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 13:20:22.79 Wu9FYPr9M.net
まあ、特許文書がいくらあっても
サポートがないと作れんのだろうな。
技術が拮抗してれば、あとは特許が
使えれば完成だとなるんだろうけど
技術レベルが違えば、特許文書をいくら読んでも
同じものが作れない、なんてことはザラにあるだろ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 14:07:19.27 m9rjvuFpM.net
【電気自動車】テスラが人員削減計画か、中国のEV販売低迷の懸念で…採用の一時停止も検討
スレリンク(newsplus板)
EVwww

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 14:16:02.93 m9rjvuFpM.net
A Tesla owner says his car wouldn't charge in freezing temperatures, leaving him stranded on Christmas
Dec 25, 2022, 7:16 PM
テスラのオーナー、氷点下の気温で車が充電できず、クリスマスイブに立ち往生したと語る
URLリンク(www.businessinsider.com)
テスラのオーナーは、クリスマスイブに寒さで車が充電されず、立ち往生してしまったという。
ドメニック・ナティさん(44歳)は、テスラをスーパーチャージャーに接続したときの気温は19度=摂氏マイナス7度だったという。
15時間後、バッテリーはまだ19マイル=30キロの航続距離を示しており、彼はクリスマスの計画をキャンセルせざるを得なかった。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 14:31:23.41 Wu9FYPr9M.net
電池の電解質は3度程度で
ローソクみたいに固まるからな。
テスラは水冷らしいけど、
水で温める方はできないんだろうか?
水そのものが凍ったのかもしれないが。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 15:37:45.47 d79d/2QG0.net
>>391
テスラは普通にヒーターで温めてる
残り30km=ほぼ電池を空でバッテリー保護機能すら止まってたということ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 15:54:44.88 A1NFkJv50.net
ヒーターの能力以上に冷え込みきつくてまともに充電できる温度にまで上がらなかったんだろうな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 17:57:03.47 FlKCM0q5M.net
ガソリンエンジンでもバッテリーがへたると低温でエンジンかからなくなるし

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 18:02:24.77 Wu9FYPr9M.net
それくらい�


409:A電池は低温に弱い



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 20:58:57.24 eqQ3YQrX0.net
EVのリセールが安いのって、充電規格の関係で中古を海外に売りにくいってのもある?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 01:16:44.65 wXbyp8GJ0.net
>>341
内気にしてても?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 01:20:30.73 wXbyp8GJ0.net
>>346
海外はEV一辺倒ごり押しからリスク分散で多様化の話になってきてないの?
VWや中国とか

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 01:25:34.25 wXbyp8GJ0.net
>>346
あとスウェーデンだったか国策でEV普及率めちゃくちゃ高くなったが充電、廃棄問題とその裏で国のCO2排出量が爆上げ(稼動中のEV車だけの話ではないが)とか問題になってない?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 03:06:38.93 7dd8ORKi0.net
>>398
多様化は最初っからだよ。
VWなんかは、「フォルクスワーゲン」ブランドじゃ総EV化と、そのために大衆車からの撤退を表明したけど、
それはあくまでVW本体の話で、VWグループに数多ある傘下企業のブランドで販売するぶんには直接関係無いもの。
中国もしかりというか、メルセデス・ベンツの大株主やってる中国メーカーが新たに合弁組んで「スマート」ブランドを移転してるし、BMWもミニを中国移転する。
他もそうやってEVと並行でガソリン車を続けるんでないかな。
今は1メーカー(グループ)で1看板ってわけでなし、どのみち世界中の全てがEVシフトってわけにもいかんしで、ハナから抜け道あんのよ。
ぶっちゃけ、みんな表看板でアレコレ言ってるのに踊らされすぎでないかい?
ルノーが今更独自HV技術のE-TECH作ったのとか見て、何も思わんのが本当に不思議。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 03:18:01.52 7dd8ORKi0.net
>>399
北欧のEV先進国っていうとノルウェーだね。
かの地では当然ながらバッテリーリサイクルも産業として成立してて、廃棄がどうのって段階はもう過ぎてる。
URLリンク(www.theexplorer.no)
(スマンがスウェーデンの話は初耳なんで、もし適当なソースでもあったら、それ交えて教えてくれたらいい情報交換になるね)
どこの国でもリサイクル技術が一時的に普及の阻害要因になるだろうけど、今はリサイクルそのものより、
「リサイクルそのものを再エネで稼働させるなど、その段階でもいかにCO2を排出しないか」
ってのが主なテーマ。
生産もそうだけど、リサイクルのためにガバガバCO2排出してたら本末転倒だし、かつてディーゼル排気による酸性雨で深刻な森林被害を受けた北欧は、
そのへんすごくうるさいよ(だからノルウェーはいちはやくEV転換を始めたとか、そういう経緯がある)。
今のCAFE(メーカー別燃費規制基準)では、クルマそのものの運用だけじゃなく生産から廃棄(リサイクル)までが1セットになってるから、
どんだけ燃費や電費が良くても、生産・廃棄で環境によろしくないと、CAFEをクリアしたと認めてもらえない。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 06:32:52.38 gzko8Zhg0.net
もう必要以上に北欧を美化するのはやめようや
国が設備投資の9割も支援する中国にはコストの点で太刀打ち出来ない。しかも世界のEVの半分を売る中国は、中華電池を使ってないと優遇が受けられない
それじゃ豊富な水力発電や原子力を生かして生産段階のCO2も含めて規制しようという意図だ。あくまで国富をどうやって得るかからくる戦略に過ぎない。
北海油田をジャンジャン採掘して外貨を稼ぐ国が、EVで脱炭素とか冗談でしかない

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 07:44:12.63 FEwE31DX0.net
荒っぽく計算すると、ノルウェーは
EV一台輸入するのに800バレルの
原油を燃やしている計算になるのだが。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 09:48:35.06 u+hrVvfm0.net
でも彼らが主導権を持ってるのも事実
おまけに日本の周辺国の民度が低すぎて何を言っても相手にされない

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 10:16:39.65 KSG7Yg1t0.net
ドイツ一国だけでGDPは日本に追いつきそうなくらい経済成長しとるからな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 10:23:04.08 7dd8ORKi0.net
>>402
北欧を美化してるわけでなく、「排ガス規制が進まなかった時にもっとも深刻な被害を受ける国の切実な事情」ってやつよ。
あと、北海油田ってかつてはイギリスの権益、その後は最大の権益国となったノルウェーからの最大輸入国になってるんだが、
まさかイギリスも北欧に含むと思ってるのけ?
>あくまで国富をどうやって得るかからくる戦略に過ぎない。
そんなもんはどこだって国益一番で当たり前。
「金儲けとか汚い」だの素で言っちゃう原価原理主義者じゃあるまいに…。
つか、カーボンオフセットをガン無視されてもな…CO2排出源を売るのも商売なら、排出権を売るのも商売だよ。
そのへんは単純に「金は天下の回りモノ」ってだけの話。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-Wr7Z [122.26.39.6])
22/12/27 10:27:52.32 u+hrVvfm0.net
>>406
そう言うハナシをしても認識できん相手には通じないものよん

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/27 10:27:59.43 7dd8ORKi0.net
つか、「国富はどうやって得るかの戦略」って、それは何も悪くないし、後ろめたい事みたいに書くのはオカシイ。
そんな事言ってるから我が国は経済大国から転落したし、ちゃんと考えた仕組みで利益を得ようとすらしないから、労働者から搾取して低賃金に抑えるのが経済発展の前提な国になっちゃったんだよ。

そういう話が嫌なら、ヨソの国にケチなんかつけてないで、さっさと一人で鎖国してろと思うわな。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/27 10:29:11.36 7dd8ORKi0.net
>>407
わかってるさ。
一応、何を契機にそういう話してるかってわかるようにアンカー打ってるだけ。
ご配慮感謝。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 10:34:12.09 u+hrVvfm0.net
EVは新たな利権であり新たな市場を創り出すキッカケ
そう言うもんを感情的になって頭ごなしに否定し続けると家電の二の舞だもん

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 10:38:30.83 o7Te3gWO0.net
トヨタ22年世界販売、3年連続首位へ VWは中国で失速
スレリンク(bizplus板)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce07-69Rv [150.31.30.147])
22/12/27 13:48:13.01 KSG7Yg1t0.net
ガソリンが簡単に手に入らなくなれば治安の点でもメリット

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:03:24.46 pwuO/63Ca.net
全固体電池が実用化されたら、ゲームチェンジャーになるんでしょうか?
大して性能は上がらないなんて話もあるようで・・・

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:30:22.68 NPd31eCL0.net
全固体電池の欠点が見つかり、その解決策も見つかった。
あとは素材調達と生産技術の課題クリアじゃないかな。
何も話題に上がらなくなってるからまだ当分かかりそうだ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:32:58.27 wzmEYlwT0.net
>>413
リチウムイオンである限りそんなに進化はしないからね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:41:05.33 NPd31eCL0.net
そうなの?
全性能上がって軽くなって最強なんじゃないの?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:49:36.73 pwuO/63Ca.net
で、Rpidusは成功するの?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 19:54:17.69 pwuO/63Ca.net
全固体電池、実用化されても、レアアースをつかうようなら、低コスト化は難しいか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 20:00:23.40 MRI0v3BsF.net
全固体電池は安定性がよく
出力が大きい利点はあるが
リチウムイオン電池なので
重量あたりの容量は変わらない。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 21:54:28.45 HhYlRXROa.net
>>371
専用設計のテスラは軽いのか?w

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 05:45:06.29 zcXhwExW0.net
>>420
絶対そう言い出す奴が出るとわかってるんで、わざわざ
>エンジン積んだ車と同じ外観に見えるように作るとか、
って一文を入れてる。まずはよく読もうな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 06:36:27.84 tXEEGhUMM.net
EVのほうがシンプルだから軽く作れる
バッテリーさえなければだが
まあバッテリーも進化してるけど余程画期的なバッテリーが開発されない限りエンジンよりも軽くってのは難しい
でも重いってことはそれほど重要な問題ではなく最重要課題はバッテリーが高いこと

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 06:54:02.87 F4KpPT0F0.net
>>406
EV化が進まないと最も被害を受ける国?
EVを充電するには電気が不可欠
北欧や原発大国のフランスなど一部の国を除いてEVでCO2削減は不可能
そんな事はノルウェーも百も承知だろうよ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 07:33:08.55 yNjAWUys0.net
270名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 06:07:08.89ID:Uu1bEKJ90>>274
TSLA遂に110割った!!
セリクラ始まった、もうダメだーーーーーーー
うわああああ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 07:49:16.93 ohvedTS/0.net
トヨタと同じPERだと30ドルくらい。
トヨタと同じ価値か、高いか低いかは
今後の推移を注視せよ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:13:57.90 zcXhwExW0.net
>>423
不可能って言葉は簡単に使わない方がいいよ~。
「今は不可能」ならわかるが、それは当たり前の話だ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 08:28:17.83 zcXhwExW0.net
>>423
あと、「酸性雨で北欧は深刻な被害を受けた」って話に対し、CO2削減とか無関係な話するのもダウトw
さらに、現在はCAFE(メーカー別平均燃費基準)にEVの電費も換算するようになってるが、これは電力消費率、つまり電費の悪い車は
燃費の悪い車と同じ濃厚なCO2排出源とされるので、EV自体がCO2排出源かどうかなんて話は何の関係も無い。
さらにLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)、つまり生産から廃棄までのCO2排出も評価の対象だから、「CO2削減は不可能です」なんて言い訳も通用しない。
EV叩きをする側のクセに、EVへの評価が甘すぎるというか、世の中ナメすぎ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 12:41:11.23 +ZwrsjEE0.net
セスラ株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
スレリンク(news板)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:19:24.10 Pk1aoQB/M.net
>>428
セスラーSESSLER はミリタリーファッションだからスレチ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 13:42:32.19 pbmKvDJBM.net
>>423
これが境界知能かw
原発なーんも関係あらへん
再エネでええのに

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/28 13:53:46.03 zcXhwExW0.net
>>430
全く関係無いこたなかったりする。
フランスって原発含めた電力輸出国でもあんのよ。
というより、EU+イギリスは互いに足りない時期に電力の輸出入で補う関係にあり、もちろん原発で発電された電気もその一部。

もちろん再エネ依存率は年々上がってるから、下のリンクに書いたような話になるわけだが、「再エネでいいや」になるにゃ、まだまだ時間はかかる。

「ドイツはフランスの原発由来電力を輸入している」は本当か
URLリンク(energy-shift.com)

…ってのが今年の2月24日までの話で、この日にロシアが事実上の第3次世界大戦をおっぱじめちゃったもんだから、いろいろとメチャクチャになってて先が読めない状況なんだな。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-hQLM [150.66.96.204])
22/12/28 14:03:39.58 pbmKvDJBM.net
>>431
いや原発なきゃEVでCO2 削減は不可能なんて馬鹿丸出し完全に間違ってるし
有り得んわ
世界の電源構成で言えば原発はたったの10%で増える
気配も全く無いが再エネは猛烈な勢いで伸びてアメリカですら
間もなく原発追い越すが

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:36:14.03 +qsRjuTTa.net
>>397
密閉構造ではないよw
>>421
外観にそんな差はないだろ
重量に影響する外観だろw
>>432
再エネの最大出力と同等の火力発電施設が必要になるんだがw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 15:41:31.91 OepzAFxEM.net
再エネ増やすなら蓄電池は必須だね

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:04:02.58 zcXhwExW0.net
>>432
>世界の電源構成で言えば原発はたったの10%で増える気配も全く無いが
地域差ってモンがありまして…そりゃ世界中が電線で繋がってて、国連電力公社みたいなのが電気を供給してくれりゃエエけど、現状そういう仕組み無いからね。
日本も再エネでイケればいいんだけど、現実は地続きの本州ですら全島で電力融通できるわけじゃないし。
東日本大震災の後に海岸沿いでやたらと太陽光発電パネル増えたけど、アレ津波来たら全部ガレキになって押し寄せるんだろうなと思うと、気が重いよ。
あと、再エネでCO2削減に無理があるって考える人の中には「太陽光発電設備の生産と廃棄で生じるCO2問題」を懸念する人もいる。
EV同様にリサイクル体制が確立されりゃ問題無い話ではあるが、これも中長期的に見ていかないといけない話。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 16:07:27.70 zcXhwExW0.net
>>433
>外観にそんな差はないだろ
現状はまさしく。だって「EVとして最適化された形状の自動車」がまだ存在しないんだもの。
で、エンジン車と同じ外観である必然性は、「そうでないとユーザーが安心しない」って以外、特に無いんだなこれが。
つまり、キミみたいに「自動車ってこんな形じゃんwwwそうじゃないとウサンクサイwww」って言っちゃう人が多いうちは、重くなっても仕方ないのね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:06:27.45 rqh67iWFa.net
>>436
ほう、テスラでさえ最適ではないとw
EVについては、形状よりサイズだよ
いかに小さく軽くつくるかだ
サクラより電費の良いEVを
四人乗り、エアコンあり、高速道路可で作れるかってこと

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:11:13.75 rqh67iWFa.net
>>434
余剰電気で水素を作るって話は出てるね
大規模な蓄電装置として、水素にしておくのが良いかも

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:17:22.06 2pZr+Sjq0.net
>>438
エネルギー効率考えると蓄電池の方が有利だけどね。
EVはバッテリーを改良するよりも走行中の給電設備を整備するほうが結果として早く普及させることができる気がする。
都市圏はBEVと走行中の受電、それ以外はPHEVにするのが最適解だと思う

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:34:02.10 rqh67iWFa.net
>>439
各家庭でやる分はね
蓄電したのを自宅で使う前提でね
メガソーラーなんかは、水素変換した方が良いよ
酸素も出来るし

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:36:17.56 Zg93mo270.net
>>440
電気分解した水素は水分含んでるからそのままでは使えないんだ
脱水過程が必要となるんだが
それがまた電気を食うんだ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 19:52:36.26 rqh67iWFa.net
>>441
水素エンジンなら使える

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:09:05.97 ToPShSSE0.net
>>441
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:20:07.00 l+CEJX1M0.net
>>442
圧縮できないんだよ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:25:43.36 zcXhwExW0.net
>>437
「いかに小さく軽く」って点には同意だね。
用途によっては多人数乗車、超高速長距離巡航を加味する必要も出てくるから、何でも小さけりゃいいってもんではないが、
ジャンル別の最適解ってのが出てくると、結局は似た形でサイズも決まっていくんだろう。
そういう意味じゃ>>439の言うような「給電設備の充実」、つまりバッテリー容量をあまり気にしなくて済むような時代の到来が、ひとつのブレイクスルーになるんだと思う。
現状ではどうしても「積めるだけ積んでおかないと」って話になってしまうし。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:27:29.56 zcXhwExW0.net
>>441
余剰電力の有効活用って考え方の場合、効率についてはあんまやかましく言わなくてもいいんでないかい?
あんま効率良くしても、需要を超えてしまえば意味が無いし。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:45:54.46 rqh67iWFa.net
>>444
圧縮する必要がない
自動車に積むのとは違う
>>445
銅資源の逼迫で、送電網や充電しせつの拡充も無理だよ
現状で担える範囲でしかEVの普及は進められない
テスラがコケて、今後は軽自動車サイズ以下に落ち着くとみるよ
また、サクラであっても高速道路は効率が悪いから
EVは、高速道路禁止になる予感
HVとICE の比較でも高速道路はICE の勝ち
ましてEVではね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 20:52:27.51 zcXhwExW0.net
>>447
>同資源の逼迫による充電設備の拡充限界
そのへんは、2012年の段階でi-MiEVの開発スタッフから「ワイヤレス充電が普及しないと」って話が出てるね。
【インタビュー】EV普及は踊り場、ワイヤレス充電が敷居を下げる…三菱自動車
URLリンク(response.jp)
いくら希少資源を使わない方向に行っても、EV普及そのものが希少資源を産むだろうって思ってたら、既に銅の問題があったっけ。
これに代わるモンが出てこないと確かに厳しいが、あまり話題にならんな。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 21:27:18.09 rqh67iWFa.net
>>448
リンク踏まずにレスするけど
走行中にワイヤレスでって話でしょ
ワイヤレスだと送電ロスが大きいし
ワイヤレスこそ大きなコイルで銅を使うんだけどね
直接電線繋ぐ方が銅の使用量は少ないのは想像でわかるでしょ
水素エンジンハイブリッドが正解
日本は国策でソコに向かってる

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:08:57.26 zcXhwExW0.net
>>449
あーやっぱりリンクは踏むべきだなと…2012年当時ってまだ「走行中のワイヤレス給電」まで至ってないのよ。
2010年代後半に実験始まったくらいで、あくまで「充電コードを無くす」ってトコまでね。
水素はねー。
否定はしないが…国産化できれば…かなぁ?
あとは熱効率が低いのを補うために圧縮するのを無くせれば…高圧タンクだと、寿命ごとにえらくコストかかるし…
(日本でLPG車が一般に普及しない原因でもある)
そのへん、なんかいい解決策はあるかい?現時点でなく将来目標でもいいから。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:17:31.28 rqh67iWFa.net
>>450
充電コードを無くすメリットが不明です
ワイヤレスの受電装置は、結構重たくなりますので
水素は高圧タンク使わない方向になりました
液化水素を加圧しないで、断熱タンクで保冷します。
わずかに蒸発しますが、それは回収して小型燃料電池で発電、補機バッテリーを充電とかになるでしょう。
100度のお湯を入れて1ヶ月後に99度を保つ断熱性能だそうで
オーストラリアから液体水素を水素タンカーで日本に運ぶのは成功してます。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:29:13.43 zcXhwExW0.net
>>451
当時はそれがいいと思われてたというか、「充電という行為自体を無くしたい」ってのが夢だったわけよ。
設備保守とか考えた方向性だろうね。
「水素HV」ってのはなるほどそういうわけね。
水素エンジンじゃなく、あくまで燃料電池を大容量バッテリーの代わりに使うFCHV(まあミライなんかもそうだけど)ってならわかる。
あとは「結局輸入」ってのがな…仕方ないけどね。
少しでも国産化率を上げられたらいいのだけど。
それと水素で一番のハードル、「港(あるいは製造設備)から水素ステーションへの輸送」がどうなるかかな。
流通業が人手不足で厳しくなる一方のトコ、石油関係と同じくタンクローリーってわけにゃいかんぞ?自動運転なんてもっと開発に時間かかるし。
その部分だけがどんなプランでもボカされてて、水素を今ひとつ信用できない理由なんだよね。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 23:31:48.61 zcXhwExW0.net
>>451
で、水素の陸上輸送の事を考えると、「その水素で発電して充電した方が、まだ合理的なんじゃ?」とも思うんだよね。
そこで銅の資源問題に話は戻っちゃうわけだが。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 04:12:16.11 VQVEREIY0.net
>>422
今の段階でガソリンの倍程の重量あるのにガソリンより軽くなるの?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf46-u68r [118.104.144.84])
22/12/29 04:39:31.38 VQVEREIY0.net
>>435
太陽光パネルって作るのも廃棄するにも毒が大量に出るんだっけ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d02c-pODh [153.184.142.1])
22/12/29 04:49:51.78 aA3AYMsC0.net
>>455
それ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf46-u68r [118.104.144.84])
22/12/29 04:59:09.32 VQVEREIY0.net
東京都小池が最近太陽光パネルをごり押しし出したのは何なのだろう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 05:11:03.41 6osKNTsdM.net
常温保存できない液水なんてムリ
LPGくらい容易に液化できれば別だが
イーフューエルにしようぜ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 05:26:03.65 nNCdGvE2M.net
米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
スレリンク(news板)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 05:53:32.33 aA3AYMsC0.net
>>457
チャイナマネー()

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 06:00:33.75 7Io/UXeha.net
>>452
なぜかリンクを張れないので
YouTubeで「北九州 水素タウン」で検索してみて下さい。
パイプラインで、各家庭や商業施設
そしても


476:ちろん水素スタンドにも気体の水素を供給してるのが紹介されてます。 都市ガスと同じですよ



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 06:25:29.49 i65B0soC0.net
LPG 液化温度 マイナス7度
水素液化温度 マイナス253度
LPGタクシーは、寒い朝は凍っていて
気化器にお湯をかけることがある。
エンジンが温まればエンジン熱で気化させる。
ライターガスもほぼ同じもの。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 06:29:37.99 i65B0soC0.net
都市ガスは圧縮しないので
メタンガスが主に使われ、水素を混ぜているところもある
メタンも水素も、常温での液化を維持するのは
かなりコストがかかる。
液化ガスにはプロパンガスやブタンガスを使う。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:49:58.12 IPi1jDsW0.net
韓国 走行中のテスラ車が出火・全焼 20代女性ドライバーは無事
スレリンク(news4plus板)
釜山市内の道路を走行していた米テスラ電気自動車から火が出て車体が全焼した。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 08:54:51.99 GmxxUfQU0.net
>>453
電気絡みでの銅使用はアルミに置き換えれば資源問題はなくなるよ
電線として銅を使ってるのは資源の配分として勿体無い事してる
将来的にはCNT電線って最強素材もひかえてるし

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 09:53:14.31 i65B0soC0.net
導電材として、電気抵抗が少ないのは、
銀で、銅、アルミと続く。
銀はコストが高いので、主力は銅を使う。
九州電力では台風対策のため、
一部の送電線ではアルミを使っている。
さらにアルミ線と鋼鉄線で補強しているものもある。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 12:50:05.19 lZ0zdoh70.net
>>461
パイプラインって誰でも思いつくのよ。俺も以前FCVスレで書いたし。東京五輪の選手村だってパイプラインで水素引いたし。
で、「都市ガスと同じ」ってのが最大の問題なわけだ。
…まさか、「都市ガスのある都市は、どこでも都市ガスが引かれてる」と思ってないよね?
そんなわけで、「直接パイプライン引けないとこへの輸送はどうするの?」って問題が、解決されないまま残るわけよ。
さらにガスのパイプラインって、都市のインフラの中でも災害時の復旧に一番時間かかるんだわ。
幹線単位で枝管の先まで全部漏れてないってのを確認しないと、開通できないし。
東日本大震災の時も電気や水道はわりとすぐ復旧したけど、都市ガスだけはなかなか…ってわけで、近所の石油焚き風呂釜の家とか、
安く解放してた温泉や銭湯に通う日々が3週間くらい続いたかな。それでも復旧早かった方。
そういう「実戦」を経てると、「まあパイプラインは当然の方法として、それが無理なとこはどうする?」に戻るわけよ。
逆に言えば、そのへんの課題をクリアすれば水素は大いにアリだと思ってるので、ちゃんと現実は直視してほしいと思ってる。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:13:03.79 7KUaIY4N0.net
まるで将棋崩し 中国で200台衝突
スレリンク(news板)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
中国の河南省で、車両200台以上が巻き込まれる衝突事故が発生した

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:27:54.92 deAmzMcWa.net
>>466
高圧線にはアルミ使ってるね
高電圧なら抵抗によるロスは相対的に軽くなるから
ワイヤレスのコイルにアルミ使うのは無し
末端の充電器にアルミ使うのもなし
町内の電柱にかかってるのをアルミに


485:するかどうかが微妙なところかな >>467 液化水素用断熱タンクの家庭用のものができたら LPGみたいに交換するんちゃう?



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:32:41.03 9m++6QZh0.net
>>469
高圧線のアルミは軽量化のためね
同じ抵抗値でも軽くで耐腐食性も高いって話

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:02:36.81 lZ0zdoh70.net
>>469
家庭用エネルギー源としちゃLPGガスボンベと同じ扱いでいいだろうけど、自動車用水素スタンド向けがそれじゃ困っちゃうんでないかい?
それとアルミについてだが、ベトナムに大量に余ってるそうな…諸事情でそのまんま使えず、いつ出荷できるかもわからんので、かえって相場高騰要因になってるようだが。
URLリンク(gigazine.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch