22/12/08 00:37:23.40 HbofZ7fe0.net
>>138
満タンならあるいはそういう事もあるかもね。
で、被災時に満タンでなかったらどうするおつもりかな?
さらに言うと、EVが充電しようとしまいと輪番停電は起きるし、しないから起きないわけでもない。
EVは再生可能エネルギーでも充電できるが、内燃機関はタンクローリーによる燃料輸送が安定しないと、給油制限されたら満タン給油なんかできない。
被災地ど真ん中の都市で、3月11日に発生した東日本大震災による停電が終わるまでは1週間程度(早いとここは翌日復旧。ウチは3日後)。
それに対し、ガソリンが通常営業を再開したのは4月2日頃で、それまでは数時間並んで10~20Lずつしか給油できない日々が続いた。
もちろん、車を複数台持っていない限り、電力供給と給油のための移動は両立できない。
…とまあ、HVのネガばっかり書いたけど、当時エスティマHVとかHVが活躍したのは確かだけどね。
どっちもメリットデメリットがあり、一方的にどちらかを「迷惑」だの極端な事言い出す奴が一番迷惑なのよ。