【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】at CAR
【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】 - 暇つぶし2ch127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 08:51:13.67 N/zsxYoi0.net
ヒョンデ アイオニック5が福岡の飲食店に突っ込む
スレリンク(news板)
ドライバーは車を置き去り行方不明w

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 09:13:40.14 zzpCrKgD0.net
>>120
毎日人身事故の報道はあるけど
君は何人はねて殺したの?
というくらいアホな極論
>>122
You Tuberがとっくにやってるから動画見てみ?国内も国外もw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 13:00:30.51 AOTPu9d80.net
飲食店の廃食油 争奪戦勃発 航空機燃料用の需要拡大
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
飲食店などで出る廃食油を巡り、争奪戦が起きつつある
航空機燃料の原料として欧州企業が大量に買い集めており、
輸出用に高値で引き取る業者も現れた。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 15:44:51.39 2MHhZHKR0.net
>>118
自動車メーカーじゃないけど、JAFが実験結果を公表してるよ。
こういうのはメーカーより、第3者機関の方が信用できるでそ?
リンク開けばわかるが、4台の現行リーフで検証されてる。
まさかの大雪で立ち往生!備えはできている? 電気自動車での安全な防寒対策を検証
URLリンク(jaf.or.jp)
当然、立ち往生した時点のバッテリー残量に左右されるのは当たり前だが、
「エアコン使わず、準備しておいた電化製品でしのぐ


131:とかなりの長時間持ちこたえる」 って結果が出てる。 ある程度までの時間は、エアコンを長時間使い続けられるガソリン車やHVが有利だが、それ以上になると電化製品を長時間使えるEVの方が有利になる場合もありえる。 どっちの特性も持つPHEVやRExだと、なお良いだろうね。 (HVでもAC100V1500W使えるコンセントつき車種は増えてるが、バッテリー容量少ないのでPHEV以上にエンジンを動かす燃料に依存する) …つか、レスしてる奴も含め、この程度は調べような? でないとただの検索乞食だ。



132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 15:50:53.02 2MHhZHKR0.net
ちなみに、東日本大震災で被災地ど真ん中へいた時、停電により動かないガソリンスタンドの前で17時間待ちした事ある。
俺は毛布2枚かぶって、携帯電話は手回し充電器使ってしのいだけど、そういう準備もなくエアコンがんがん使って携帯も車から充電してた奴は、待ってる間にガス欠起こす奴までいたよ。
(なお最終的に停電が復旧するより、手配した手回しポンプの方が早く到着し、それでスタンドは限定的に復旧した)
動力を問わず、そこから動けない可能性がある時は「長丁場を乗り切るための備え」をしとくのが基本中の基本。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 16:21:27.72 /7SL6pyRM.net
>>127
ついでJAFは降雪時のエンジンかけっぱなしによる一酸化炭素中毒の実験もやってるから見とくといいぞ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 16:55:51.77 2MHhZHKR0.net
>>129
それも定番ネタだよな。
どのみち、車体の凍結や換気不足も考えて窓の完全閉めっぱなしも推奨できないし、冬に長距離の都市間移動するなら毛布くらいは準備しとかんと。
ちなみにハナから豪雪の北海道では強力な除雪体制と交通管制能力から、「そもそも真冬に大規模な立ち往生なんて大災害レベルじゃないとありえん」らしく、
知り合いでも立ち往生というより事故って吹き溜まりに刺さって動けなくなり、通りすがりの陸上自衛隊に救助されるまで数時間待ったくらいらしい。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 18:10:32.07 up0FlRFR0.net
大雪で立ち往生だと、EVはエアコン切らないと電欠になるし、ガソリン車もエンジン切らないと不完全燃焼で窒息する危険があるので、どっちも大変なんだよな。
燃料補給は今のところガソリン車のが有利だけど

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 18:19:17.46 2MHhZHKR0.net
給油もガソリン車が有利と言っても、大抵は
「都合よく目の前に営業してるスタンドがあるか、歩いていける範囲で営業していて携行缶を持ってるか、携行缶積んだ救援が来るか」
なんだよね。
それも救援の場合、都合よく自分の車が使う油種に合ってないといけない。
東日本大震災の時も、携行缶の給油列に並んでる人へ「ちょっとその携行缶貸してくれませんか」って声かけてくる人いたり、
レギュラーしか給油できないのにハイオク指定車やディーゼルで並んでる人が結構いたものよ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 19:32:00.66 uhwHZV6G0.net
周波数合ってるかチェックが必要

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:21:39.67 upVIIzat0.net
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。
その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。
・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。
・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・

じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:23:31.03 /sXcmJ880.net
>>134
もう東日本大震災を忘れたのか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:46:46.20 upVIIzat0.net
>>135
東日本大震災の圧倒的な覇者はプリウスだよ
当時マトモで高性能なHVはプリウスだけだった

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 22:58:13.30 2MHhZHKR0.net
>>135
東日本大震災で一番笑ったのは、
「地域の災害対応スタンドが、被災時に倒産してた事」
だったなー。
そういやあそこなら停電とか関係なく給油できるはず!…って言ったら潰れて廃墟になってたの見て笑ったわ。
次に手動ポンプで給油できる給油機持ってる店に行ったが、2台前で「すいません、ガソリン売りつくしました」って閉店。
そこは大手系列じゃないからフットワーク軽く被災翌日に営業できたんだけど、それゆえ大手と違ってガソリンが入荷せず、営業再開できなかった。
大手は大手で、手動でやってる限り人手不足だから複数の店舗からかき集めて1店舗動かすような感じで、毎朝ホームページで「本日の営業店舗情報」を仕入れたもん勝ちだったよ。
ただ、今後についてはガソリンスタンドに充電スタンドも併設する流れだし、ある程度は再エネでスタンド自体を稼働させる電力くらいは確保できるだろうから、いくらかアテにはできると思う。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:21:14.27 LQ6weZE10.net
災害で電力不足になって輪番供給になる
そんな中で電力をガバガバ喰って充電するEVは迷惑かーでしかない
また災害時に電力供給源になるとか白々しく宣伝しているが、インバータ付きのHVの方が満タンから供給可能な総電力量は大きい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:37:23.40 HbofZ7fe0.net
>>138
満タンならあるいはそういう事もあるかもね。
で、被災時に満タンでなかったらどうするおつもりかな?
さらに言うと、EVが充電しようとしまいと輪番停電は起きるし、しないから起きないわけでもない。
EVは再生可能エネルギーでも充電できるが、内燃機関はタンクローリーによる燃料輸送が安定しないと、給油制限されたら満タン給油なんかできない。
被災地ど真ん中の都市で、3月11日に発生した東日本大震災による停電が終わるまでは1週間程度(早いとここは翌日復旧。ウチは3日後)。
それに対し、ガソリンが通常営業を再開したのは4月2日頃で、それまでは数時間並んで10~20Lずつしか給油できない日々が続いた。
もちろん、車を複数台持っていない限り、電力供給と給油のための移動は両立できない。
…とまあ、HVのネガばっかり書いたけど、当時エスティマHVとかHVが活躍したのは確かだけどね。
どっちもメリットデメリットがあり、一方的にどちらかを「迷惑」だの極端な事言い出す奴が一番迷惑なのよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:40:32.70 HbofZ7fe0.net
>>139自己修正
×ガソリンが通常営業を再開したのは
○ガソリンスタンドが通常営業を再開したのは
「被災地からの生の声」に対し、「外からの想像」は全く説得力が無いと思うよ、マジで。
当時、「輪番停電をやってるのにJRが動いてるのは不謹慎」とか言ってた奴と同じレベルだ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:43:13.42 LQ6weZE10.net
単純な話、電力需要に対して供給が足りないから輪番停電で回避する。電力需要を増やすEVが事態を悪化させるのは当然の事
皆が貴重な電力で苦しんでいる中で、ガバガバ電力使うEVは迷惑でしかない
満タンでなければHVの電力供給量は減る?
それはEVも同じ事

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:05:22.32 vmh7N10B0.net
今のところ災害時はEVは不利。今までの交通インフラがガソリン車メインで整備されてるんだから当たり前。
何十年か経って、電池性能が飛躍的に向上してEVが全自動車の半分以上になったら、ガソリン車が不利になると思う。
それまでは、PHEVが災害に一番強いだろうな。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:09:21.46 LQ6weZE10.net
東日本大震災でガソリン不足に陥ったのは仙台市の石油化学コンビナートとで火災が発生し、これに加えて千葉製油所でも大規模な火災が発生した事が主因
同時に津波の影響で油槽所が止まりタンカーを利用した運送が不可能になった
事態を悪化させたのはこうした報道を受けて、被災地以外の地域で一斉に人々が給油に走り需要が跳ね上がった事、さらには震災の2年ほど前に処理能力の余剰分の縮小を強制するアホな法律が制定されていた事も誘因だ
要は火災とパニックが引き起こした地震に無防備だった当時の石油供給体制が引き起こした人災の要因が強い
一方で電力供給は、電力自由化と無計画なエネルギー政策によって先進国では15%程度確保されている予備電力が、日本では地域によっては3%という無様な状況
被災時にEVが迷惑カーになるのは間違いないだろう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 01:52:34.03 HbofZ7fe0.net
>>143
そこまで知ってるなら、「被災時の石油製品供給能力は、その特性上も限定的にならざるをえない」ってわかりそうなもんだけどねぇ。
BEVにも弱点はある。
しかしガソリン車にも弱点はある。
ただそれだけの話を、なんで面倒にしたがるんだかw
「両者の特性を理解した上で、最適なものを選べ」で済む話なのにねぇ…悪者がいないと俺様の正義が成り立たんってか?
そんなケツの穴の小さい事言わんで、>>142みたいにPHEVへ目を向けるのが一番現実的だと思うよ?
もっとも、PHEVで外部給電能力や急速充電能力を持つ車って案外少ないから(特に輸入車)、クルマ選びは慎重にってトコだが。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
22/12/08 05:23:21.60 GoGu5u7p0.net
トヨタめの終了は確定

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 06:26:19.89 LQ6weZE10.net
ガソリンは1ケ月程度の在庫が日本全国に分散している
停電時でも給油可能な災害対応のスタンドも増えた
国交省の統計によれば自家用車の平均ガソリン消費量は1.5l/日
タンクに半分あれば2~3週間は大丈夫
要は火災で同時に複数箇所の機能が失われる、人々が不安になって一斉に不要不急な給油に殺到しなければEVよりずっと災害耐性があるのだよ
URLリンク(www.eneos.co.jp)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 06:58:20.85 zqsvZymE0.net
ホンダが商用軽EVを24年春に発売、「N-VAN」ベースに開発
URLリンク(xtech.nikkei.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:00:03.13 zqsvZymE0.net
新しい分出戻りのミニキャブミーブより良さげだがNVANはFFベースで狭いのは難だね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:03:01.26 WdcL+qGA0.net
乗り物というのは軽ければ軽いほどよい。
だからEVに軽自動車を選ぶのは正しい。
あとは、その車を作るのにどの程度の
炭酸ガスを出しているかだな。
エコノミーはエコロジー。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 08:05:20.28 r8CZradA0.net
米国 「寿命の長い自動車」評価 トップ10に日本車ずらり
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
韓国ネット
「車はやっぱり日本」
「レクサスは本当にいい。一度も故障をしたことがないよ。」
「日本車だからってケチをつけず、いいものはいいとクールに認めよう。」
「そして韓国も日本に負けない物を作ろう。その力はあるはずだ」
「トヨタはデザインがイマイチだけど、基本走行に忠実で故障がない。」
「同クラスの他社の車に比べ燃費がいいから経済的でもある」
「歴史を学ぶのは復讐するためではなく、同じ過ちを犯さないようにするためだ」
「日本の技術と精神は認めるべきだし、学ぶべきところは学んでこそ韓国も発展できる」
「世界一うるさい米国でこれほどの評価を受けているんだから、日本車を認めるべきだ」
「韓国は何でも、ちょっと使ったら故障するように造っているんだよ。そこが韓国と日本の差だ」
「労組のせいで現代自のイメージは悪い。乗りたいと思わない」
「正直、韓国車は故障が多いし、事故りでもしたら大変な有りさまになる」

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 09:34:19.20 G1sXAUNJ0.net
スイス 「不要不急のEVの使用は制限する」
スレリンク(newsplus板)
電力不足対策時の草案に盛り込む

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 09:50:57.96 G1sXAUNJ0.net
衝突から5秒後に炎上したヒョンデ アイオニック5、鎮火に1時間50分
スレリンク(news4plus板)
バッテリーは水で消火できない
目撃者、「ヒドゥン・ドア」に「ドアノブがない」と当惑
人命被害が発生する事故が相次いでいることから、
電気自動車の安全性に対する懸念が高まっている。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 10:26:23.39 Yce5beV/M.net
スイス 「不要不急の電気自動車(EV)の使用は制限する」 電力不足対策時の草案に盛り込む [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 11:44:29.97 HTbAWNeqM.net
>>153
EV厨涙目wwwwwwwwwwww

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 13:02:08.63 SrLtVc9u0.net
■「サクラ受注が好調」のヤフーニュース記事のヤフコメより(今年6月14日時点)
電池EVのリーフのオーナーの正直な告白だから心して読むように

fuj***** | 1日前
非表示・報告
日産リーフを約8年以上乗っております。
初めは、8割の充電で140キロほど走れましたが、今では80キロに減りました。
7年目の車検を通さずに乗換を検討しましたが、下取り価格がつかない事とZESP2の期間が僅かに残っていた為に
9年まで載る決心をしました。
他の多くの方は、近場で乗る分には電気自動車も有りかもとの評価ですが甘くはありません。
常に後何キロ走れるかを計算し天候に気をつけ、雷雨時には極端に電費が落ちます。更に、雪の日や風が強い日
にも予測より航続距離は落ちます。
電欠になった時にJAF等のレスキューが来てくれますが、直ぐには走れません。
到着から近くの充電が出来るステーションまで輸送頂くき充電してからの再始動になります。一度でも電欠を起
こしたバッテリーは、極端に容量が減り航続可能距離も減ります。
今回、売れているものが中古になる頃にはインフラ環境が今よりは整っていて欲しいですね!
高評価 5517  低評価 652 (6月14日8時時点)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 13:33:01.45 PMsSuaAza.net
初代リーフは別物だと未だにわからんのか...

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 14:19:46.82 3Z7HSJhq0.net
22gのタブレット1個から20Lの水素を取り出せる技術、沼津で量産化
スレリンク(newsplus板)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:43:45.61 HbofZ7fe0.net
>>153-154
その手の話は、ソースをちゃんと読まないとバカにされる。
スイス「停電時にはEV使用を控えるべき」と緊急時対策の草案に盛り込む
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>幸い、現実はそれほど怖ろしいものではない。
>1つには、戦争によって石油や天然ガスの供給が停止した場合、ガソリン不足が起こり、ガソリン車の使用も同様に制限される可能性が高いからだ。
>スイスは電力の62%を水力発電で、29%を原子力発電で賄っている(原子力発電所を段階的に廃止しようとしている)。
>また、水力発電の普及のおかげで、電力網において割合が拡大している再生可能な電力を揚水発電で貯蔵することもできる。
>山が多く、雨が多いため、スイスは風力や水力発電に最適な場所だ。
つまり、まずガソリン車が制限され、次に原発や風力水力その他が攻撃などで運用不全に陥って始めてEVを含む電力利用が制限されるって順番。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:54:22.93 si2D/oT0M.net
観光バスが分岐帯に衝突 韓国人観光客乗ら18人けが 旭川市
URLリンク(www.fnn.jp)
URLリンク(momi.momi3.net)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 18:41:46.89 SrLtVc9u0.net
>>156
LI電池はここ15年くらい全く革新的な技術向上はないんだよ
つまり性能向上もせいぜい1割とか2割とかそれくらいってのが事実
その程度の性能向上のために、実は爆発しやすくなってるのが実態でもある
全固体が一般に買える値段で出てくれば技術革新とはいえるが、圧倒的に爆発しない
ことが最大で、エネ密度とか電池の基本性能は2割とかその程度にしかならん
ま、トヨタがいつ出してくるかねーww

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 18:57:22.35 LQ6weZE10.net
>>160
高性能な三元系が爆発し易くなっているのはその通りです
ただしそれは性能向上ではなくコストカットのため
発火を抑止するが高価なコバルトの含有量を減らし、セルのサイズを大型化するから燃え易くなる
後は充電速度を早めようとして電池の温度を上げ電池を痛ぶりつつ高速充電する流れもヤバい
セパレータは80℃で劣化が始まる。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 21:23:35.74 GoGu5u7p0.net
トヨタの終了はまだ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 21:59:36.52 LYNdb/iRa.net
自閉症か?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-fPRO [106.133.231.14])
22/12/08 22:19:37.10 XQgThYhha.net
>>160
容量維持は温度管理が命
空冷では無理

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 23:14:55.13 v5bIlgqr0.net
自宅に太陽光発電があればEVとの親和性が高い
ガソリンスタンドが被災しても天気さえ良ければ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 00:36:52.96 oUpF41qw0.net
自宅に10kwくらいの太陽光パネル設置できるならそうかもしれんな。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 00:45:51.19 QdR5JfJJ0.net
全面ソーラーパネル葺き屋根10kWだと2階建3LDKくらいか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 06:59:36.03 k99k/LI4M.net
温暖化名物になるであろう900hPa風速50m直撃して大爆笑だな。
そういや温暖化対策でEVにしたり太陽光パネル付けたりするんだっけ?
コントかよw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 08:08:15.19 eoB7XOsx0.net
世界の自動運転は不振、廃業、内乱続きで株価大暴落
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国での実現も遠くて近いまま
自動運転は2020~2021年に急発展期に入り、2023年までの黒字化を見込んでいた。
ところが意に反し、業界は苦境に陥っている。トップランナーのAutoXといえども、
黒字化ははるか遠く、当面は試験区内のデータ収集にとどまりそうな予感だ。
EV車の先にある世界が可視化できなくなってきた。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:09:55.63 FzNCISz50.net
>>168
台風なら良く来てるが特に問題が多発しとるとは聞いてないな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:19:20.58 PuVjU6Zw0.net
>>170
アメリカ南東部での大災害。
日本での洪水、東南アジアでの大災害はみんな温暖化の影響!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:36:56.97 FzNCISz50.net
うん
それでガソリンはオワコンでEVシフトなんだよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:48:09.50 PuVjU6Zw0.net
>>172
EVはあだ花。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:53:19.74 nXSlDAaLr.net
つーか電気止まってもガソリンなら貰えるってさ
だったら非常時は貰ったガソリンで発電機回して充電なりすればいいだけだろ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:08:43.66 Q/VwxzqJ0.net
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。
その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。
・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。
・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・

→ じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:16:48.70 Bmv1DjYE0.net
停電が長期間続く状態で、ガソリンが継続的に供給されるというのはちょっと。
しかも、もらえるどころか普通はレギュラー10Lで2000円とか、高い側でキリのいい数字で買わないといけない。
(停電してるって事はレジも使えないし、お釣りの準備もなかなかできないから…東日本大震災の教訓ね)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:23:57.15 Bmv1DjYE0.net
あと、ポータブル発電機の類は車のエンジンのように消音機構を持たないため、すさまじい爆音を発する。
停電で静まり返った住宅地なんかで夜に使うと苦情来るし(実際、非常用に買ったポータブル発電機を起動したら5分で苦情来た)。
田舎の農家みたいに、ご近所との間隔がそーとー離れてるとこじゃないと無理。
しかも大型でクソ重い発電機でもなければ大抵は100V給電だし、満タンで1~2時間しか駆動できない。
そんなもんでEVの充電なんかしたら、満充電じゃないとしても数時間は消音無しの爆音を立て、1~2時間おきに給油してやらんといけない。
想像と現実にゃ大きな溝があって、大抵は経験者からすると「絵に書いた餅」でしかなく、鼻で笑われてオシマイ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:32:56.83 mFWm2r2H0.net
トヨタの終了は確定だよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:47:10.22 Q/VwxzqJ0.net
>>176
ガススタンドは自家発電装置持ってるところが多いんだよ、知らないのか?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:51:23.33 Q/VwxzqJ0.net
なんかこのスレも・・・
電池EVの信者って、実は「車のオーナー経験が無いヤツばっか」って感じだなw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 19:54:53.52 Q/VwxzqJ0.net
■日本じゃ勝敗はハッキリついてるけど、実は欧州でもHVがEVの倍以上売れてる件
欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台
欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV
ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ
■では公平に実用クラスのBEVとHVの具体モデルで比較しよう
欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台
で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは
欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ
ちなみに例のルノーの新開発HV(THS型のストロングタイプ)
も好評で欧州上半期6万台売ってる
求められてるのが何か良く分かるよね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 20:54:06.29 mFWm2r2H0.net
トヨタは終了が確定

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 06:07:20.59 ljbzhHkUa.net
BYD HANかっこいい、ほしい!!!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 06:11:26.84 ljbzhHkUa.net
災害時に水素ステーションは機能するのか?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:18:29.76 x2hHGfxp0.net
>>184
小規模なものなら太陽光発電のみで自力で水道水から水素作るタイプの水素ステーションもあるし、モノによりけりかと。
FCVそのものが少ないなら、LPGステーションと一緒で案外間に合ったりするかもしれんし。
充電スタンドと一緒でスタンダードができてないから、将来的にどういう形で推進されるのか(あるいは消えるのか)、わからんけどね。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:32:02.45 t+S2WH2r0.net
ポータブルエンジン発電機って、工業地帯の騒音規制にも引っかかるような音が出るだろ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:46:58.90 jO54+tyoM.net
5年は様子見するわ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:50:58.46 Tdq1yKLG0.net
我が家は3台車があるしEVを購入しても1台はガソリン車だし、
その状況は少なくともあと10年は続くので、
停電ガーだの供給ガーだのはまったく問題にならないね。
なので、気に入ったメーカーから気に入ったEVが発売されれば買いますよ。
たった1台、虎の子の1台を何にするか選択肢にがんじがらめされている人は悩みが多くてつらいね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:07:24.63 e813j3s+0.net
↓販売まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆ マダー?
URLリンク(youtube.com)
>「ZipCharge Go」は現在、2022年第4四半期の販売開始を目指し開発が進められている。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:35:54.55 ljbzhHkUa.net
>>189
動画紹介サンクス
こんなんみると、世界はEV普及で進んでくとつくづく思うわ
課題もまだまだあるし、ときには否定派にフルボッコにされるけど、
自宅で充電、ポータブル機器で充電できるのは大きなメリット

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:16:05.68 ljbzhHkUa.net
やっぱ自宅で充電できるってのは大きなメリット

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:44:52.67 W3RmX0HL0.net
>>189
こっちもあるぞー
i.imgur.com/Vl3pMo7.jpeg

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 16:21:40.58 K2bmmQEE0.net
トヨタの終了は確定

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:01:57.78 ljbzhHkUa.net
全固体電池=トヨタになってるけど、
別にトヨタ以外でも、
世界各国いろんな企業・機関が全固体電池の研究してる
あと5年ぐらいで市販化できるかも

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:30:14.27 yloAIn3Ua.net
EVもガソリンも信用できんから
LPGにするわ(´・ω・`)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:33:09.18 l8XmgKXTM.net
CNGのほうが将来性ありそうな気がする

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:33:24.91 zoa4zBAW0.net
全固体電池マダー

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:54:56.19 t+S2WH2r0.net
内陸国のスイスに原発があるのってどゆこと?
調べたら川の水使ってるんだな
でも気温が高い上に原発の二次冷却水の排出で
生体系に影響が出るほど河川水温が上がって
出力を下げたりしてるとか

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:22:46.66 x2hHGfxp0.net
>>196
CNGはむしろ、「水素以前に似たような期待されてた燃料」なんよ。
自治体や公的機関がCNG車を運用し、そのためにCNGスタンドも作られたけど他に誰も使わず…なんてどっかで聞いた話が20年以上前にあってだな。
そもそもの話、容器寿命がやたらと短い高圧タンク車で成功したのはLPGだけだし、それにしたって最近は廃れる傾向にある。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 22:24:45.35 x2hHGfxp0.net
>>198
内陸の原発ってアメリカやソ連みたいな大陸国が元祖で、心配するような二次被害だの出力制限は起きてない。
単に日本みたく内陸に作りようがない国からだと、想像がつきにくいだけ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:14:10.22 YRcdFN9X0.net
大陸の河川の日本の河川を同一に考えること自体が無駄
琵琶湖と東京湾を埋めながら原発と貯蔵施設を作ればいい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 23:27:27.95 ZGlK0Kjk0.net
CNG 圧縮天然ガス(メタンガス 200気圧)
LNG 液化天然ガス(メタンガス -162℃)
LPG 液化石油ガス(プロパン、ブタンガス 7気圧)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 12:22:37.53 GdjqCCW8a.net
中国電気自動車メーカーは脅威

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 12:24:13.20 GdjqCCW8a.net
BYD HANかっこいい、ほしい!!!

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 18:57:53.35 u6Rb9mnpM.net
旧型プリウスの盗難相次ぐ 僅か2ヶ月で111台が被害
スレリンク(news板)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 19:11:42.75 GdjqCCW8a.net
電池を制する者が世界を制す
世界各国、様々な企業・機関が、
全固体電池、および次世代二次電池の研究をおこなっている
安全性、航続距離、耐充電回数、耐寒・耐暑性、そしてレアメタルフリー等々


211:、 十分満足のいく電池ができるのは時間の問題のみ



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 20:39:33.97 L2XbHtOt0.net
>>206
電池はもう限界だよ、しょせん一種のゼンマイに過ぎない
これから最先進トヨタの全固体とかが市販品として成功してくる可能性はあるが、
それで今のせいぜい2割とかその程度の性能向上、それで終わり

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:28:03.33 7I8AG1zH0.net
EVやるなら、少なくとも高速道路と二桁国道全てに、走行中の給電設備を整える必要がある。
それが出来るなら、現在のバッテリー性能でもEVは内燃機関車を代替できる

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:32:00.01 x0NkL5Ig0.net
まだこんなこと言ってる人がいるんだねえ
日本の給料が上がらないのって会社のせいでも政府のせいでもなくてこういう人たちの意識集合なんだよね
諦めることがかっこいいとでも思ってるのかなあ
ふぁいと!

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 21:34:43.48 Q9TCQzBDM.net
EVは技術面は完全クリアよ
但しコスト面では架台がある

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/11 22:42:28.18 3p44ven60.net
トヨタは終了が確定

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 07:45:54.05 i7y6l1Rm0.net
>>209
まぁ日銀の金融政策の影響が大きいが、
結局日本は世界200カ国中1国のみ、30年間デフレふだからねぇ
給料までデフレになっちゃってるんだわ
輸出メーカーはそういう金融政策に合わせて、海外への移行をずっとやってきたしね
ま、ここ数年の日銀金融政策の大変更でやっと円安になって1980年代の元気さに戻る気配に
なって来たけどな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 12:11:43.79 I6N0EYZr0.net
インテル、動作周波数が「680GHz」のハイパワー半導体を発表
スレリンク(news板)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 15:08:25.48 yFSAAPr70.net
米国が核融合発電で技術限界を突破
スレリンク(newsplus板)
レーザー核融合にて入力エネルギーを上回る出力エネルギーを得る

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 02:53:37.13 PeDVfjJpd.net
さあ今シーズンの立ち往生で何台が雪の餌食になるのかな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 07:37:09.67 YBzuduFJ0.net
「EVモーター出力課税」誕生か
スレリンク(news板)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 08:39:34.54 sJVcsdRq0.net
エコカー減税、ガソリンのみの車は対象外 25年に
スレリンク(bizplus板)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 11:00:10.88 4smHLWrAM.net
ハイブリッドで良いわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 07:34:35.97 JtkYW8Tg0.net
859名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/14(水) 00:27:00.91ID:3kp9cmkT0
テスラ、自動運転技術は「失敗」かもしれないが「不正ではない」と発言
URLリンク(www.latimes.com)
テスラのウェブサイトに置かれてる自動運転のビデオも実は壁にぶつかるなどの失敗部分を削除したものだった
Tesla workers later revealed that the video was fabricated, done in multiple takes, with the driving system’s failures removed, including a crash into a fence.


225: The video remains on Tesla’s website. テスラってのは平気でこういう嘘をつく 僕テスとか後先考えずに自動運転でもないテスラのFSDを自動運転の様に宣伝してるが、数年後に顔出しでテスラよいしょした事を後悔しそう



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:26:25.80 KKXO2i7W0.net
トヨタ、中国企業と連携し燃料電池車(FCV)の普及を加速
スレリンク(news板)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:26:56.98 KKXO2i7W0.net
テスラは動き出してから考える会社だからなw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:32:19.57 KKXO2i7W0.net
テスラ株55%下落
スレリンク(news板)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 08:56:34.17 Km4TZv80a.net
>>222
EV厨はテスラ株を買う絶好のチャンスだなw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-AjLY [133.94.160.253])
22/12/14 09:20:13.89 jW83BRHPM.net
まともな会社ならPER20以下がまともな水準だ。

それ以上だと、ただの期待相場だから
恐ろしくて買えない。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133c-9pmv [219.127.30.189])
22/12/14 09:25:13.12 KKXO2i7W0.net
パナソニック テスラの全株式を売却
URLリンク(response.jp)
元手の24億円が4000億円に

パナはうまくやったなw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:40:36.62 azyD/aVeM.net
自動運転、今の技術では無理だろ。自動ナイト2000
みたいな車しか思い浮かばない。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 12:52:13.02 PT6OpZOu0.net
ナイトライダー懐かしいな。AIで会話は実現しそうだから、後は自動運転だけだな
技術的にはあと10年って感じかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 23:25:23.90 1zwA01cd0.net
寒くなると航続距離が短くなるけどこれは充電時の消費電力量も減るという事だよな?
夏300km、冬200km
5km/kwhとしたらフル充電は夏だと60kwh、冬なら40kwhて済むと言うこと?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 00:23:46.35 gJOa/+2g0.net
>>228
いわゆる「電費」が悪くなるだけだから、充電時の電力消費量は同じでないかと…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 03:36:25.67 Oqt31Fcud.net
>>228
音頭が下がると化学反応が鈍くなるから
放電電圧が下がって、充電スピードも
落ちるから見かけの量が減る。
エネルギー保存則は、当然ながら生きてる

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 04:21:41.11 mlln5sUPM.net
>>230
♪はぁ躍り踊るならチョイト
東京音頭ヨイヨイ♪

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:09:06.83 tBsMFLgH0.net
>>228
暖房やバッテリー加温に電気を余分に使うのが航続距離低下の理由だから、必要な充電電力量は変わらん
バッテリーが冷えてると充電スピードが落ちるから、充電時間は長くなる

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 08:39:14.01 S+FOzFcb0.net
>>232
色々と使いにくい「電池式」が冬はますます使えなくなる訳か
大エネルギーの保存携行には最も性能が退化劣化したものが「電池」だからな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13c-9pmv [58.98.229.156])
22/12/15 15:41:39.07 qUwy5NTT0.net
ステランティスが中国広州汽車とのジープ合弁を破産申請へ

世界大手の自動車メーカー「ステランティス」は、広州汽車との合弁会社について、
破産申請することを決定した。中国にて「ジープ」ブランド車の生産を手掛けていたものの、
近年は販売が落ち込むなど業績が悪化していたため、合弁を解消していました。 <


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:16:54.02 rxoXqJ4NM.net
寒くなるとバッテリーの性能が低下する
バッテリーの保持できる電力量が減るんだよな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 17:40:27.68 hWowkb2k0.net
>>229
充電効率が下がれば、充電後の消費量は同じでも、充電するための電力量は増える。
ただ、夏場の暑いときの方が冬の寒いときより充電効率は悪いかも

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 11:06:42.93 uNGCStU+M.net
ソニー、熊本に半導体新工場 数千億円投資
スレリンク(bizplus板)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 08:56:13.02 7sY8+Lzo0.net
イーロン・マスク氏、ツイッターに新たな投資家模索か
スレリンク(newsplus板)
側近が候補にツイッター株を売却する提案

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-nBtt [106.155.0.17 [上級国民]])
22/12/17 10:56:11.81 REzk3ayza.net
欧州メーカーも水素エンジンつくるっていってるけど、どこまでやれんのかね?
水素をやすく生成できたとしても、
結局液体水素にしないと、十分クルマに搭載できない
その液体水素にする経費がどうなるかによるけど

電池は、寒さ・暑さによる電池自体の温度管理が必要だが、
水素はそこは考えなくていいのかな?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/17 19:17:13.25 ZSgnMtjW0.net
>>239
極端な話、仮に十分な太陽光発電など外部電源に依存しない発電が可能だった場合、自力で水道水などから水素を製造、供給できる施設があるからね。
むしろそのくらいの発電ができないとEVの電力消費が厳しいし、両者のハードルって案外同じなんでないの?って意見もある。
水素で一番の難点は「運搬」なんで、そこが何とかなればどうにでもなるし、何ともならなければ実用的じゃない。

少なくとも「水素を海外から船で輸入しよう」って日本の政策は、なんかちょっと違うような…(そりゃ中東依存はしなくていいけど)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-5vFs [106.130.76.111])
22/12/17 19:23:50.79 /+Pw+Aw/a.net
>>239
断熱性能が斜め上の水素タンクを開発済み
100度のお湯入れて1ヶ月後99度を保ってるんだってさ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 19:58:44.65 8upg5s3mM.net
でもお高いんでしょ?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 20:16:18.45 QA38VSmgM.net
水素は不可ですって米空軍がいってるが
世界最高速のX-43は液水だったけどその後創られたX-51は常温液体合成燃料の炭化水素JP-7
他にもゲテモノ機用だとJP-6とかJPTSとかもあるんね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 09:46:58.32 Lg/R5gvV0.net
>>240
水素から生成するefuelはコストが1割増しくらいでエネルギーロスも殆どなく合成出来る。ガソリンスタンドもそのままで既存のガソリン車やディーゼル車がたちまちカーボンフリーになる。
ところが問題になるのが水素のコスト。これが高いから大規模なefuelの生産設備は採算見込みが立たず、ドイツ政府とポルシェがチリでやってるくらい
一方水素の合成方法はただ同然の土地が無尽蔵にあって太陽光は豊富に降り注ぐ豪州で2$/kg、原発を熱源とした生成だと1$/kg、ざっと現状の1/5~1/10だ。
ここからefuelを合成すれば格安の合成ガソリンができる。輸送の問題も給油ステーションの問題もないし、供給量が不足す


251:るならガソリンに混ぜれば、混ぜた比率だけCO2を削減出来る むろん火力発電にも流用出来るので出力調整が苦手な原発をフォローするマージナル電源用の火力にも使える かけたインフラも含めた費やすコストと削減効果という点では圧倒的に効果が大きいのだが、CO2をネタにした国家レベルの商売という強烈なフィルターがかかるから、太陽光発電とかEVといった筋の良くない解決方法が蔓延る



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 10:25:06.94 3ctV1Qql0.net
>>244
「水素からeFuelへの生成コスト」はどうなんだろう?
文章の中にそれだけ抜けてたのが気になったので、ちょっと知りたい。
あと、「ガソリンに混ぜる」ってのはたとえば我が国の場合、石油の中東依存度を下げるのには役に立たないと思うが…もちろん十分な供給量を確保できれば考えなくていい話だけど。
(輸入量を減らす事はできても、では他からで間に合うという話にならないし、マラッカ海峡の安定が国家の生命線になる事に変わりない…水素をオーストラリアから輸入する理由のひとつでもあるが)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:33:57.33 +SOJi8C10.net
>>239
気体水素でも、乗用車クラスの燃料(Dセグ高級モデルで800km後続)なら
問題なくクルマに搭載できるわけだが
これがプリウスやヴェゼルなどのCセグ車なら、軽い分燃費もかなり伸びるので
1000km後続分くらいは載せられルな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 15:45:03.85 5cJyuqtAM.net
原発や太陽光発電で水素を作るならそのまま原発や太陽光発電でできた電力をそのまま使ったほうが良くね?
長大な航続距離が要求される航空機や船舶で使うなら別として

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:02:00.76 Z543Zkok0.net
安定出力な原発から水素なら意味ないが、太陽光発電からなら天候の斑を水素生産で解消するついでに燃料として使うって将来像だな
曇りで1/2~1/4に出力減る分に消費電力と発電量を合わせて、
晴れたら2~4倍発電されてしまう余った電力を水素に変換
貯めた水素で雨天や夜間の火力発電するが、
そんなバランスだと消費電力総量の倍ほど水素が余るので燃料としても使うってな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 16:14:19.28 h3Vx9BcV0.net
今LNG輸入してる感じで水素やらアンモニアやら輸入するのも想定されとる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 17:28:34.97 5cJyuqtAM.net
蓄電池に貯めるか水素に変換するかってことよね
どっちが低コストか次第だけど

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 20:12:03.34 24Ze3dKma.net
それもあるけど
水素は、別の方法でも製造出来るから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/18 21:36:05.20 o/VIndrdF.net
中国EVって開発のときどんなテストしてるの?
老舗メーカーみたいなテストコース持ってるの?
リアルな開発状況が伝わってこないんだけど

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:31:46.08 34VDexv70.net
液体水素は体積が1/800になるが
冷却を続けないといずれ気体になる。
高圧水素はトヨタのタンクで700気圧。
密度はもう液体に近い。
どちらにしても、そろそろ理論限界。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:50:06.01 8Bwb+OQVM.net
高圧水素は球型もしくはそれに近い形状にしないといけないから通常は主翼に燃料を積む航空機には向かないのよね
液体水素は取り扱いが難で即応性に欠けるからこちらも航空機には向かない
常温で液体でかつ安価なイーフューエルって可能?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 05:55:13.38 crQfhLzn0.net
>>254 そちらはバイオマス燃料の方が短期的需要向きだけどね。 中長期的にはどれが有望か、まだ定まらない段階。



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 07:09:43.67 WvOKLv6C0.net
航空機は液化アンモニア燃料で良いだろう
墜落した時の被害は今より酷くなるだろうが、今でも酷いし

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 08:05:07.60 OV5JNTFQ0.net
■北京、コロナで死者急増「40遺体が地面に」 国内死者67万人に? 
2022年12月 朝日新聞DIJITAL
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 10:20:26.67 Pn+SH3cp0.net
>>256
CO2削減の前にエンジンが毎回交換じゃん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 12:07:44.69 lHN313Uba.net
>>253
それ解決してる
川崎重工がオーストラリアから液体水素を船で運ぶために開発した
保温(保冷)技術を応用したものだろう
100度のお湯入れて1ヶ月後に99度を保てる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 19:06:42.95 Y4ncU8SUd.net
>>119
新潟県柏崎市の国道8号線で20キロの立ち往生発生

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/19 20:06:13.30 crQfhLzn0.net
>>260
で、お前は>>119が言うようにその真っ只中にいるの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:33:45.82 HL2a83uod.net
>>177
1.9kvaのポータブル発電機ってさ負荷で5時間もつんだぜ。んで燃料は10Lくらい消費する
しかもアタッチメントつければ20L携行缶からの外部自動給油も可能

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:36:47.94 crQfhLzn0.net
>>262
んで爆音はどうすんの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 22:44:36.39 crQfhLzn0.net
>>262
>>174みたいに余ったガソリンでどうにかしたいってなら、PHEVでV2Hするのが一番現実的だと思うけどね。
BEVほどじゃないが大容量のバッテリーで家に電力を供給し、バッテリーの電気が不足すりゃエンジンかけて充電し、騒音は最低限。
でなきゃポータブルじゃなく静音性に優れた定置式発電機と蓄電池を設置してもほぼ同じ効果が得られるけど、PHEVは走れるから、「最強の発電機&蓄電池」なわけだ。
太陽光発電パネルも設置した家なら、数日以上もつだろうね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/19 23:01:13.47 HL2a83uod.net
>>264
論点そこじゃなくてポータブル発電機が1時間で給油なんだが

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:37:26.82 cFoKokOb0.net
>>262
給油は自動で済むとして、爆音が解決しなけりゃただ近隣に耐え難い騒音が絶えず響くだけだ。何の解決にもなってない。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 00:38:40.66 cFoKokOb0.net
>>265
というか、「もっと長い時間駆動できるよ!」って事実で、何を証明したかったの?
目的を見失ってないかい?発電機回すのは手段であって目的じゃないぞ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 07:21:36.29 hGDGteot0.net
結局今起こっている事態に対してEV単独では対処できないってことでしょ
まだ人家のある新潟だから最終的には近所の家に逃げ込んで助けてもらう
ことが出来るが北海道の原野では人命にかかわる事態になりかねない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 09:57:38.86 cFoKokOb0.net
>>268
「北海道の原野」ならEVじゃなく何に乗ってても救援来ない限りダメでしょ。例えが極端過ぎるんだよ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-qSwy [153.184.142.1])
22/12/20 10:02:25.25 sGWkMRoz0.net
昔あって現行でも出る出る言われてるフィットEVはいつになったら出るのやら。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-BTas [126.253.252.130])
22/12/20 10:13:06.19 qMBwETBcr.net
phevとか現状充電するやつ少なすぎて
ただ電池分重くなって燃費悪くなってるハイブリッドでしかないんだよなぁ
充電をしっかりしてたらエンジン部分が動かな過ぎて劣化してくるし
全てにおいて中途半端感がある
大雪積もったら一酸化炭素中毒なるからエンジン止めとかなきゃだし
ガソリンとevの悪いとこ取りに見える

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 11:01:24.86 cFoKokOb0.net
>>271
そりゃま、「わざわざ手間暇かけてデメリットだけかき集めたら」そういう風にしか見えないわな。
それはBEVだろうとHVだろうとガソリン車だろうと、デメリットだけ集めたらダメ車にしか見えない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 12:13:24.37 IdGITuWor.net
レンジエクステンダーの変な規制無くして任意にエンジンかけれるようにするのが一番効率よさそう
冬寒いときは常に回して使ったり立ち往生したら電池満タンから耐久出来る

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 14:46:37.83 cFoKokOb0.net
>>273
レンジエクステンダーの定義は未だ定まってないけど、走行前提ならフルPHEVの方がエンジン出力は大きくて便利よ。
BMW i3のレンジエクステンダーみたく、「ホントに最低限発電できるだけの補助発電機」だと、走行に支障出るレベルの出力しか出ないし。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 18:20:09.56 iums9fRI0.net
>>274
テスラのお膝元のカリフォルニアがガソリンタンクはちょびっとでないとEVとは認めないという規格にしたのだよ
無視したメーカーも出たが、補助金じゃぶじゃぶにEVの優遇措置満載で、北米のEV販売台数はカリフォルニアが5割を占める
逆にこれ以外の地域では米国ではそれほど売れないから多くのメーカーは追従した。
BMWのレンジエクステンダーはわざわざタンクを7Lに変更しているよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 20:17:03.43 4clpES/Y0.net
>>273
そんなことやったら始終エンジンかけっぱなしになると思うぞ
必要も無いのにフォグ点灯とかA/Cオンのままがザラなんだから

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 02:17:55.72 /nsOoDHd0.net
>>275
そそ。
基本的には「発電機回して得られる走行距離よか、外部からの充電で得られる走行距離が長くなければいけない」のがレンジエクステンダーEVだが、
まだ数が少ないもんで、今後もそれでいくのか(単純な走行距離基準か)、どこでもそうなるのかはわからない。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:06:57.87 QcBIm9ax0.net
なんでそんなにレンジエクステンダーに夢が見れるの?
全てにおいてPHEVが勝ってると思うが

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:10:23.65 fojeg63ra.net
衝突後3秒で炎上 韓国の現代自動車「アイオニック5」の事故に見るEVの怖さ
スレリンク(news板)
EVw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 09:33:03.91 PklvaduY0.net
またその話か、と思ったらまたIONIQ5燃えたのか
誰だよこんなの今年のインポートカーオブザイヤーに選んだの
EV全体の評判落とすだけだろうに

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:24:18.84 /nsOoDHd0.net
「韓国車だから仕方ない」って納得しちゃう話で、EVの評判には影響ないんでない?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 11:27:36.82 /nsOoDHd0.net
>>278
現状だとそうなるよね。
いずれレンジエクステンダー向きの発電機と高速巡航に向いたEVシステムが組み合わされば、遠からずPHEVはあんま意味無くなるけど。
(何しろ両者は発電した電力での走行距離に違いがあるだけで、本質的には同じものだし)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 13:11:43.62 w6erEUbP0.net
>>282
少ない電池でコストと重力を抑える。エンジン搭載して後続距離は伸び給油も3分
発電に特化したエンジンなら高熱効率かつコンパクト
特に中小型車にはベストの解決策のひとつだったかもしれない
でもテスラ可愛いカリフォルニアがタンクの容量を規制しただけでなく、電池をたくさん積まないとダメ、トドメはSoCの下限、すなわち電池使い切らないとエンジン回しちゃダメというルールを作った
メリットが何も残らないのだよね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:17:42.18 /nsOoDHd0.net
>>283
(日本的な意味で)中型…?はともかく、小型でPHEVやRExは難しいよ。
エンジンと燃料タンク、モーターとインバーターとそれなりの容量持ったバッテリー、加えてさらに外部給電機構積むってなると寸法的に厳しい。
そもそも給油口と燃料用配管、充電用ソケットと高圧電流用ケーブルの両方を設置する場所があるかどうか…普通のHVで限界じゃないかな。
無理して両方積んだi3レンジエクステンダーなんか、発電機がけたたましい騒音鳴らす割に全然出力出ないし、実用性がちょっとね。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 15:20:21.84 /nsOoDHd0.net
>>283
つか、「なんでEVに向かってるの?」ってのを考えると、「電池少なくて便利だ~」の方向は今後まずありえない。
厳しくなる事はあっても緩和を期待しちゃダメだよ。テスラがどうこうでなく。
それでも何かを期待するなら、前提条件自体を覆さないとダメだろね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:22:59.51 89vyZH+Ha.net
レンジエクステンダーって走行中の発電出来ないのか・・・
発電機を積む意味ないやん、荷物でしかない
駐車場に発電機設置してそれで充電する方が合理的やん

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 16:58:06.11 O2WX7k4f0.net
>>286
駐車場のそばにある電柱から電源を引いてきて、
それで充電器を設置してそこから充電したほうが合理的だろ。
発電機の設置とか騒音問題とか燃料給油とか必要なのにどこが合理的なんだよバカ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 17:00:07.20 Lrejm0GU0.net
同じ距離を走ろうとすると、バッテリーを軽くしてエンジンとガソリンタンク積んだほうが車自体は軽くなるからPHEVが選ばれるのであって、バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる。
バッテリーを軽くするためには、性能を上げるか、走行中に電力供給を受けるかのどちらか。
つまり、高速道路と主要国道に架線張ればPHEVは絶滅する

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/21 17:06:49.88 Z9Y/06C+0.net
>>285
バカは世の中の流れが本気で変わると考えてるらしいw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 18:16:08.13 Rj252gEza.net
>>287
それは駐車場のオーナーの判断だな
発電機なら停電時の電源にもなる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:38:30.43 m3Ylb+0i0.net
>>288
>バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる
バッテリーが軽くなるわけが無い(あと何百年以上)から
PHEVは永遠に廃れないな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:02:21.60 /nsOoDHd0.net
>>286
できるよ?つか、なんでできないと思ったの?
i3レンジエクステンダーみたいに能力が低い発電機だと、バッテリー切れになった後の動力性能が最低限になっちゃうってだけ。
(「最低限走って目的地を目指すだけの補助発電機」と考えるか、「発電機回すからには普通に走れるようにするか」っていう設計思想の違いやね)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:03:34.18 /nsOoDHd0.net
>>288
非接触充電による充電レーン設置の方がまだ合理的だと思うぞ…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/21 22:05:51.10 /nsOoDHd0.net
>>289
よくあるパターンで、「変わる前ならなんとでも言える」って奴だなチミは。
で、実際に変わると何事も無かったかのようにシランプリするクチ。

プリウスも最初は叩かれたもんだし、プリウスPHVも「そんな重たい車を誰が買うんだ」って言われたもんだよ。
HVとPHEVがうまくいったもんだから、次はBEVを叩こうって?ハハッw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:22:54.14 duzw0CZL0.net
やたら発電機推しなのがいるけど、発電機が動いているときの音聞いたことあるのかね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:51:36.04 ctCplvzi0.net
>>288
トロリーバス最強じゃん

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-OIpB [106.73.75.66])
22/12/22 00:18:02.64 0YH4+Re20.net
トラムが一番合理的かもね
今更戻れないかな?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:00:44.68 5Hpy2bNL0.net
大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
「どれくらいバッテリー持つんだろう?」
「この国には向いてない」

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:16:30.24 FUET+J1b0.net
>>295
軽自動車板のコムススレとか、もっとひどいよ。
「コムスにポータブル発電機積めば、簡単にハイブリッド化できるじゃん」
とか、普通に言い出す奴がいる…走る騒音というか爆音というかw
それはともかく、日産e-POWERみたいなパターンもあるから「発電機」と一口に言ってもいろいろだよ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:20:28.65 FUET+J1b0.net
>>298
>>127
かいつまんで言うと、現行リーフ(非+)のフル充電でエアコンのヒーターは9.5時間稼働する。
それ以上の場合はエアコン止めて車内コンセントで電気毛布とか使うと、13時間以上経ってもバッテリー残量は50%以上残る。
一方、13時間アイドリングでエアコンかけ続けたガソリン車は…って話は誰もしたがらない。
東日本大震災の時は、ガソリンスタンドで給油の列(正しくは「開店するまでの列」)で携帯の充電しながらオーディオやTV使いつつエアコンかけ続け、
店のはるか手前でガス欠になって放置する奴が結構いた。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 09:40:20.83 2kwxIBUeM.net
ガソリン車はアイドリング一時間で
ガソリン1リットルが目安。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:17:40.76 FUET+J1b0.net
>>301
エアコンその他、電装品使用時の負荷増大に対してはどれだけ変わるのだろう?
あと、排気量や世代が異なれば、当然変わってくるわけだが。
(同世代の軽自動車とセンチュリーでアイドリング燃費は異なるだろうし、電子制御の有無や種類でも変わってくるだろうし)

あと根本的な事を言えば、アイドリングで何十時間と持ちこたえたとして、マフラー排気口詰まりによる一酸化炭素中毒の問題もある。
EVにはそれが無い。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:20:34.25 FUET+J1b0.net
…というより、この機に乗じて「EVとガソリン車どっちが優れてる論」をやらかす事自体が間違いなわけよ。

災害発生の可能性が事前にわかっている以上、そのための情報収集と事前準備は動力源に関わらず必要ってのが大鉄則なんだからね。
ガソリン車だから、EVだから大丈夫なんてのは、ミスリードを誘って人命を危険に晒す行為でしか無い。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Cp4K [106.129.37.212])
22/12/22 10:33:59.75 SBXk9iI5a.net
>>303
EVスレだからな
偉そうなこと言いたいなら災害スレ行けば?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/22 10:47:34.53 FUET+J1b0.net
>>304
EVスレならなおさら、程度の悪い煽りは不要であろう?
災害時にEVはどのような機能をどこまで果たし、それはガソリン車やHVとどう違うか、ガソリン車と違って何が必要かって、普通にスレタイに沿った話をしてる。

程度の悪い、知識も無く検索して調べる事すらせず、質問もせずにカンチガイや先入観を撒き散らし、ただ自分のストレス解消したいだけなら、スレ違いどころか板違いでもあろう。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2c-3znb [122.26.39.6])
22/12/22 11:02:10.68 dYTLBNRY0.net
いつの将来は知らんが…
現状でEVなんか購入しても不便な思いをするだけで全く意味ない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-/CmN [163.44.39.145])
22/12/22 11:05:47.10 UdJgi7apH.net
>>291
Li空気電池が実用化されても重量あたりのエネルギー密度は
全固体含む現行Li系バッテリーの3倍が物理限界だし、
重量あたりのエネルギー密度は上がっても、今度は体積当たりの
エネルギー密度下がるから、結局全固体電池で達成出来るエネルギー密度が実用限界みたいだね。
だから、現状と同じ重量・容積では充電容量を3倍にするのが実用限界だね。
コルベットやフェラーリみたいに2人しか乗れないのに
バカデカイ車ならLi空気バッテリーで達成出来るかもだけど。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-FgWe [122.135.187.14])
22/12/22 11:06:23.82 WdSCZdmOM.net
>>302
排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
暖房はエンジン熱を入れるだけなので
関係がない。
むしろ、夏のほうがはー時々ラジエータファンを
回さなくてはいけない。
電力は普通、アイドリングで電力が足りるように
調整されている。
よほど変な電装品を増やさない限りは
アイドリングで充電できるようになっている。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:14:29.03 ADzxwr2I0.net
>>300
もっともらしいがヒートポンプは外気温が下がると急激に効率が落ちていくから気温を無視してリーフなら何時間暖房可能という話は間違い
これを避けるためにリーフは氷点下になるとヒートポンプは止めてPCTヒーターに切り替えるが効率はぐっと落ちる。
しかもリーフはPCTヒーターも備えているがEV車の中にはヒートポンプだけしか備えてないものも少なくない。
一部車種には冷媒を気体と液体に分離してコンプレッサーに気化した冷媒を分流させて低温対応できるものもあるが、これとて限度がある。
またHV車は暖房時でも常時アイドリングを続けるわけではない。 水温が下がったときに初めてエンジンをかけ、水温があがればエンジンは止まる。 しかもエンジンだけではなく排気ガスからも熱を吸収して水温上げる車種もある。
極寒下の暖房の点で燃料を燃焼させて熱を得るエンジンにEVが敵う術はない。ただ、 EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 12:17:36.19 zDRgNbcq0.net
>>307
ん?おかしくね?
ガソリンの体積エネルギー密度は9,000Wh/L
リチウム空気電池の体積エネルギー密度は5,000Wh/L
なので同エネルギーなら体積はガソリンタンクの倍になる程度だぞ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:12:39.76 kaSFFBl50.net
テスラが人員削減計画か、中国のEV販売低迷の懸念で
スレリンク(newsplus板)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:18:29.37 2SIjHuUo0.net
>>309
暖房はヒートポンプしか付けてないってアイミーブ(ヒーポンか電熱の選択式だったような…)がそうだった気がするが他にあったっけ?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:19:03.48 FUET+J1b0.net
>>308
そうなるとアイドリング燃費については排気量や燃料噴射制御(あるいは機械式か電子制御か)の違いだね。
あと稼働時間については燃料タンク容量と、その残量に依存すると…大きくて燃費悪い車ほど燃料タンクでかいから、給油サボってなきゃ案外稼働時間は変わらないかもね。
>排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
これも結局は「非常時への準備」だわな。
日常的につけるもんじゃないから車外作業が生じる事には変わらんが、スコップで定期的に掘るよか楽だろう。
動力源を問わず、非常時に長時間耐えるにゃ備えが肝心よ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:23:29.95 FUET+J1b0.net
>>309
>EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。
一番肝心なのはそこね。
たぶん極論言っちゃう人は、「エンジン車での常識」はイメージできるけど、「EVでの常識はまた別にある」ってイメージができないんだろう。
あるいは、「なんで俺様がEVなんかに合わせていろいろ準備しなくちゃいけないの?」っていう、トンデモ論というか(だったらEV乗らなきゃいいじゃん、で話が済んでしまう)。
エンジン車にはエンジン車なりの、EVにはEVなりの、そして車種ごとの特性を把握した「備え」あれば憂い無し…とまではいかんまでも、何もしないよか断然イイ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:26:05.24 FUET+J1b0.net
>>300
あと、ツッコミ入れる前にリンク先は読んでほしかった…
URLリンク(jaf.or.jp)
JAFの実験では外気温マイナス8.1℃って、結構厳し目の環境でテストしてて、気温を無視してただエアコンかけましたってお話ではないのね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 14:34:36.29 3hl7ROjm0.net
>>314  [122.131.24.128 ]
じゃオマエは何乗ってるの?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 17:09:12.26 a2Rad406a.net
>>292
>>283
カリフォルニア州のルールね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 19:22:17.19 FUET+J1b0.net
>>317
>>283を見て疑問に思ったんだが、「電池使い切らないと発電機回してダメ」ってのは、単純に「電池使い切ったら発電機で発電した電気で走っていいよ」ってだけでないかと。
そうしないとシリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかんし。
日本向けi3レンジエクステンダーもそういう仕様だし、バッテリーの電力と発電機の電力両方使えるのって、中国製超小型EVを日本へ輸入後に独自改造したやつくらいじゃなかったかな…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 21:26:02.34 u5NuSBPK0.net
普通のHVは両方使ってるが?
ちなみにシリーズはe-power、ほとんどはパラレルハイブリッド
なんか認識が違いすぎて迷走してないか?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 08:59:02.16 Ycke0gwQ0.net
>>319
>普通のHVは両方使ってるが?
そうだよ。つか、何を当たり前な事を書いてるんだ…
だから>>318でわざわざ「シリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかん」と書いてるわけだ。
レンジエクステンダーEVがバッテリー残量残ってるのに発電機回して継ぎ足し充電したら、そりゃシリーズHVと同じでしょ。
…まさかとは思うけど、シリーズハイブリッドとガスエレクトリック(二次電池を介さずガソリン発電機の電力だけで直接駆動)などを混同してないだろうか。
でないと、そんな妙なツッコミは来ないと思うんだが。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822a-ms8Z [219.126.117.233])
22/12/23 10:07:35.44 AbDs7uye0.net
>>320
同じじゃないからだ
手足があるから人も猿も同じと言ってるようなもんだ
わからないなら無理するな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 11:43:29.53 EPlT4+Jm0.net
>>308
ホースはドカ雪の積雪量を考慮した長さが必要で、
しかも排圧だけで排気ガスを押しのけて逆流しないサイズを、排気量とマフラー口径に応じたサイズを選定しなければならない。
そして出口が埋まらないように十分に高い位置で、下向きに曲げなければいけない。
暖房は冷却水循環だからと言うが、そもそも雪に埋まるとフロントグリル周りも埋まってしまい通気が塞がれ、
氷点下なのにオーバーヒート気味になってしまうというのが実情。
だから定期的に外にでて雪かきしなければならない。
これが現実。
知らないならROMに専念していた方がいいよ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:08:31.49 Ycke0gwQ0.net
>>321
あ、「何が違うかは絶対言わないし、何なら知らないけど、違う違う言ってれば怒ってレスしてくれるだろう」な寂しいおじさんだ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:10:53.03 Ycke0gwQ0.net
>>322
逆に言えば、「ちゃんと準備してれば雪かきは楽になる」って事で、ケンカ売る必要ないんじゃね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 13:16:02.48 Ycke0gwQ0.net
あ。
>>322>>321の端末&回線違いで同じ人か…(捨て台詞が同じ文章だしワッチョイとかたどると、固定回線と携帯回線の使い分けってわかる…そのうち1人議論とか始めそうな)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 14:06:12.60 fkElAFkn0.net
北海道 えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半数近く飛ばされる
スレリンク(newsplus板)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 16:41:32.65 l9QH5E910.net
>>310
ガソリンのエネルギーを100%使える計算か?
大体の車のエネルギー変換効率は30%程度でevは80-90%程度だぞ
つまりその数字だとevの方が航続距離長いよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:03:39.85 ECzM60dWa.net
>>318
レンジエクステンダーで使うエンジンの出力では
ノロノロ運転になるはず
>>327
またモーターの効率しか考えないアホだ・・・

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:27:29.95 Ycke0gwQ0.net
>>328
>レンジエクステンダーで使うエンジンの出力ではノロノロ運転になるはず
さすがに下道でもノロノロってレベル(たとえば30km/hしか出ないとか)ではないが、電池の電力で走るのと落差が激しいのよね。
i3の647cc発電機だとそんなもんだが、排気量どんだけだとガスエレクトリック状態でも問題無く走るんだろう?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:50:54.79 AbDs7uye0.net
>>323
そこら中に転がってるブロック図でも見てみることだ
それでわかんないなら一人でガンバレ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/23 17:56:17.47 AbDs7uye0.net
>>325
残念だが違うと思うぞ
どうあれレンジエンクテンダーのような原始的な構成が今後車で花咲くことはない。
どこもなんで採用検討してないのかわからんのだろうか

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 09:35:47.22 BdsrAt0f0.net
米 ウイグル強制労働でトヨタ、ホンダをはじめ世界的自動車メーカーに質問状
スレリンク(news板)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 12:03:21.89 R5y/OwlT0.net
英国 EV車の普及で立体駐車場が崩落するリスク
スレリンク(news板)
英国の大半の立体駐車場や地下駐車場はガソリン車の重量を基準に作られているが、
近年人気が高


342:まっているEVはガソリン車の2倍近くの重量がある



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 13:18:16.34 jXPfBl3mM.net
普及率5%になれば考える。今はハイブリッドで満足してる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 13:20:32.32 pNv/32Ne0.net
早いよw
せめてインフラ普及してから真剣に考えた方がいい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
22/12/24 14:32:56.23 SBRwQTDT0.net
補助金無しでも普及率30%以上
になったら購入候補の一つとして考えてもいいな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 15:05:44.35 +vkeLKA9M.net
>>333
18 ミマス(東京都) [US] 2022/12/24(土) 11:55:58.87 ID:g9M+uxXw0
テスラモデルS(セダン)
横幅1.95m
車重2.5t
入らんわ
50 ヒアデス星団(茸) [CA] sage 2022/12/24(土) 12:32:27.36 ID:k5g1apwp0
>>18
俺のランクルより重くてワロタw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 18:01:53.24 ZkEuEikP0.net
ランクルも最新のランクル300だと車重2.55tだからな…古いのとかプラドと比較してもしゃーない。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 19:42:21.33 MnDsGO7la.net
水素エンジンに未来はあるのでしょうか?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 19:59:46.39 ZkEuEikP0.net
あるかもしれないし、無いかもしれない。
今は自動車の歴史が変わるかどうかって境目の時代なんで、何が将来の正解になるかは、まだ誰にもわからない。
ただ、充電インフラの整備が困難な国・地域が存在し続ける以上は内燃機関の終焉ってなかなか見通せないから生産を続けないといけないし、
そうなると代替燃料の選択肢のひとつとして、水素も長いこと残るとは思う。
水素REみたいなバイフューエル内燃機関とか、燃料の選択肢豊富なのが一番だね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 20:12:59.73 d5MgP36Da.net
豪雪時の足止めで
ガソリンエンジンなら一酸化炭素中毒リスクがあるが
水素エンジンなら、リスクがない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/24 22:16:55.77 b8QQVEfQa.net
86%が「EV車の購入予定はない」と回答 「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」
スレリンク(newsplus板)
ワロタ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 01:52:28.18 v3KHU/yt0.net
>>342
よくある、タイトルのつけかたがヘタクソな編集の被害にあった記事ってパターンだな。
元記事
「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」は
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>まず「EV(電気自動車)を欲しいと思いますか」の質問では、
>「欲しい」「とても欲しい」はわずか18%、「今は欲しくないが将来的には欲しい」が47.4%と半数弱を占める結果に。
実は欲しいという人は全体で見りゃ意外と多い。今はその時じゃ無いってだけで。
>年代別にみると20代の半数以上の52.2%が、「欲しいとは思わない」と回答しており、多くのユーザーはEV車を欲しいと思っている人が少なく、
>なかでも若年層である20代の興味関心が低いということが分かりました。
そりゃ20代は「今乗らなきゃ内燃機関が無くなっちゃう」って世代だもの。
それ以上の年代は今までさんざ乗ってたから、別にいまさら内燃機関じゃなきゃダメって思う人、そう多くないだろな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 06:36:00.08 FVwI+FRI0.net
20代の人のほうがいろいろなより正確な


354:情報を持っているので、EVは 欧州・中国の業界・メディアがむりやり押している現状を良く知っているからじゃないの



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 07:11:15.52 97urXSNsM.net
20代はEV云々以前に車自体を欲しがらない(或いは買えない)訳だが

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 08:02:58.29 v3KHU/yt0.net
>>344
よく知ってるならなおさら、
「このままEV以外を無理推ししてもガラパゴス化してしまい、自分たちが50代の頃には日本向けに量産効果も見込めない高価な内燃機関車になってしまう」
ってわかりそうなもんだけどね。
これが30代以上になると、現在年齢が上な人ほど「その頃まで運転してるかわからないからねぇ?」って心境になるが、20代はそうはいかんし、
>>345みたいに将来の話になると、「自分たちもいつまでも20代じゃないし」って誰でもわかる話になるわけで。
(所有せずカーシェア時代じゃないの?って思うならわかる)
そもそもアンケート自体どういう設問でそういう答えになったかわからんので、こういう中途半端な記事は困るよね。
(あるいはアンケートした会社が無責任にも発表してないだけかもしれんが)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 08:04:48.33 v3KHU/yt0.net
ちなみにEVじゃなく内燃機関で作り続けようとしても、日本みたいな騒音規制が厳しくなる先進国はかなり難しいけどね。燃費だの排ガス規制がなくとも。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 09:06:49.16 jZacrTUe0.net
EU 「バッテリーは誰でも簡単に交換できるようにしないとダメ」 法案を提出
スレリンク(news板)
その内容は、消費者が自分でバッテリーを交換できるようにしなきゃダメですよってもの。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 09:25:42.11 ZlGw35eL0.net
5kgぐらいの小分けにしないと無理だろうな。
10kgでも女性ではちょっと厳しい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 10:58:15.65 v3KHU/yt0.net
>>348
見出しだけ見て内容読まないのか、ミスリードなのか知らんが。
元記事にはこう書いてある。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>PocketNowが欧州議会のサイトで発見した内容がこちら。
>消費者は家電製品のポータブルバッテリーを、自身で「簡単に」交換できるようにすることを企業に要求するものです。
あくまで「家電製品」の話で、iPhoneがそれに引っかかりそうで揉めそうというお話。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 11:14:42.91 43mUnYVAa.net
水素、液体水素だと、常温管理ができない、ガソリンや軽油ならできるで、
管理の難しい水素が、発展途上国なんかで普及するかは疑問
となると、電気自動車一択か?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 12:31:13.16 v3KHU/yt0.net
>>351
水素は生産から貯蔵、供給まで太陽光発電で同じ敷地内で一括ってパターンもあるからねぇ。
国内でも実証実験済みだし、むしろガソリンや軽油運ぶより楽になるのかもしれん。
もちろん、「そのエネルギーでEVに充電した方が」って思うとこだけど、充電はさておきバッテリー交換をポンポンできるインフラ整ってないとEV普及は無理。
無理してEVバラまいたとこで、テキトーに投棄されたりデタラメな処分されたりで、環境汚染が問題になっちゃうよ。
先進国ですらどうにか今からってとこなんだし。
水素はLPGなんかと同じでバイフューエル車を作れるから、水素でもガソリンや軽油でも走れるエンジン作りゃ一番さ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:16:40.78 w3wHtuqwa.net
>>346
横だが軽自動車は輸出してない
つまり、十分な量産効果はある
日本は世界三位の自動車市場規模なのだよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:18:54.23 QCyV436r0.net
ガソリンの値段が青天井になるw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 13:52:04.86 7zIM9XSJ0.net
理系学生に告ぐ、日本の自動車産業は「オワコン」ではない
スレリンク(news4plus板)
日本の協力がなければ台湾も韓国も半導体が作れない
世界はすでにEVに舵を切ったとはいえない現実
実際にはEV推進の旗頭であるEUですら、内燃機関の扱いをどうするかについて、
モラトリアムを決め込む始末であり、とてもではないが、世界はEVに舵を切ったとはいえない。
むしろ「EVにどの程度舵を切ったらいいかを、各自真剣に模索中」だからこそ
決定を26年まで見送ったのである。
EVは部品点数が激減するから安くなるという説が本当なら、
EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。
しかし、現実は全くそうなっていない。むしろEVを盲信する人たちが
無駄の多いシステム」と批判するハイブリッドは、最安値のトヨタ「アクア」だと200万円、
同じくトヨタの「ヤリス」で201万円。日産「ノート」は221万円で手に入る。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:48:57.16 Fxvvn3K40.net
投資会社化するニッポン 海外の稼ぎ、GDP比1割迫る
スレリンク(bizplus板)
日本経済が海外で稼ぐ構図が強まっている
配当や利子などの収益額は50兆円を超えた。10年間で2.8倍に膨らみ、
GDP比で1割に迫る。企業が世界で進めてきた合併・買収などが実を結んでいる

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 18:59:24.42 Wh6BL7MG0.net
86%が「EV車の購入予定はない」と回答
スレリンク(newsplus板)
多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 20:00:51.68 qUUhYiZ10.net
>>280
動いてなければ安全性星5ですよ😃

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 22:34:38.00 XKO/k6/7a.net
>>355
EVの販売価格が安くなるというのは、電池やそのほかの部品等がコモディティ化、規格化が進んでからの話でしょ?
液晶テレビだって、32型あたりだと、そのむかしは15万円ぐらいしたけど、いまは2万円台で買える。
なんにもわかってない、バカ丸出しのダメ評論家w

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:15:19.75 XKO/k6/7a.net
まぁ、今後どれだけ技術的進歩があるかにもよるが、
EVのコモディティ化が進んで、EVの販売価格が下がり、
結局最後に勝つのは中国のメーカーか、
テスラみたいな、独自路線で業績上げることのできるメーカーしか生き残ることができない可能性が高い、
それとともに自動車産業にかかわる雇用を守る目的もあり、
EVシフトが頓挫しそうな可能性はあるね。
自動車を購入するひとの立場からすれば、それがいいのか悪いのか・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:23:45.51 v3KHU/yt0.net
>>353
軽自動車は輸出してないってアナタ…それ今だけの話だし、しかも「軽自動車そのものなら(排気量も軽なら)」ってだけだよ。
無知なWEBメディアとかに踊らされすぎ。
ダイハツもスズキもかつては軽そのまんまで輸出してた時期があるし、ジムニーみたいに排気量上げたの(つまりジムニーシエラ)は今でも輸出される。
(ジムニーそのものは国内需要満たすため、今の海外向けはインドのマルチスズキ製が多いとも聞くが)
三菱や


372:スバル、ホンダも排気量上げた輸出用軽自動車があったし、代表格はタウンボックスワイドやドミンゴ、N600Eなど。 マレーシアの傘下企業プロドゥアから輸出してたダイハツみたいな、現地生産車の例もある。 軽自動車を丸っきり輸出してないのは、軽乗用車撤退から復帰して以降のホンダくらい。 で、そのホンダはN-BOXがいくら売れようと日本国内向けだけだから、そもそも利益率が低いうえに台数が少なすぎ、さらに利益率が出しにくくなってる。 (N-BOXが売れてても、実は大ヒットした30プリウスに及ばない程度。他の車が売れなくなっただけ。) 「十分な量産効果に必要な生産台数」をナメすぎだよ。 なんで世界中の自動車メーカーが、ステランティスみたいに国境を超えた合併してるのか、全く理解できてない。



373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:29:11.70 v3KHU/yt0.net
>>355
>EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。
その理屈は、「誕生した瞬間から内燃機関のクルマと同じ生産・販売規模が無いと成立しない」。
つまり前提条件を全く理解してない。
屁理屈で論破しようとして、その屁理屈が全く理屈になってない支離滅裂っていう典型的な例やね。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 23:29:59.96 v3KHU/yt0.net
>>357
>>343で既にツッコミ入って崩壊済み。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 04:44:30.34 OzUX3/NJM.net
>>361
長文の上に昔話乙

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:20:57.28 +hyKm/iW0.net
>>351
エンジンではなく水素FCならそれも電気自動車だよw
電池EVは、「電池という糞ゴミ」を「動力エネルギーの保存運搬容器」に使ってるので
どうにもならないw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:25:21.54 +hyKm/iW0.net
>>362
へぇ
電池EVはご大層な補助金・インセンティブがついても全然波が来ないんだがw
スマホみたいに補助金も無しに高価なのにあっという間に売れまくったモノの「真逆」だね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:28:30.71 eXmz8dxc0.net
EVは価格だけがネック
どうしても電池は高価だからねえ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:40:29.93 8zhWgh5Y0.net
>>364
逆に語れるだけの知識も無いから、それしか書けまい?w

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:44:28.23 8zhWgh5Y0.net
>>367
「電池だけ」とは言い切れないかな…何しろ高圧電流が流れる配線を、電池と直結してるわけじゃない充電/給電コネクターや、モーターなどとも繋がないといけない。
その重さがICEやHVと比べバカにできないくらいで、この先EVやPHEVの生産台数が増えるに従い、素材の価格が高騰するかもよ?
あるいはそれが理由で生産の阻害要因になるか。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/26 07:57:47.51 yRowtQcA0.net
価格もだけど重量が重いのもネックになるね
重い分今のエンジン車より色々なパーツもそれに見合った強度に
作らなければならないし結局無駄な重量を動かさなければならない
それをクリアできるとは思えない、結局いつまでもたってもCPの悪い
乗り物でしかない。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
22/12/26 08:16:01.01 8zhWgh5Y0.net
>>370
そのへんは作り方というか設計によりけりかな?
何しろエンジン積んだクルマと全く異なる設計が可能になるから、絶対に重くなるとは限らない。

今みたいにエンジンも積めるプラットフォームで作ったり、エンジン積んだ車と同じ外観に見えるように作るとか、無駄が多いうちは重くなるが。
それに、動力性能では上回る面もあるし、パワーウェイトレ


383:シオ(あるいはトルクウェイトレシオ)で見たら、案外無駄とは言い切れない。 問題は車の方じゃなく、大重量を支えるタイヤや路面の方だろね。 いずれエリーカみたいなEV実験車や、重量級航空機(旅客機や輸送機)みたく、小径タイヤで接地面あたりの重量を分散できりゃマシにはなるだろうけど。



384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
22/12/26 08:41:24.89 +hyKm/iW0.net
>>369
THSのようなストロングHVは電池EV以上に配線が複雑で多いんだよ?
それでも電池EVよりは全然軽い

全ては電池というエネルギー保管庫の糞重さが原因だよ

糞重い割りに、貯蔵できるエネルギーは著しくショボイ、一種のゼンマイだしねw
重量エネルギー密度は酸化燃焼方式のガソリンと比べて1/200とかそんなモンwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch