22/12/30 18:26:15.01 LucuyaP+.net
>>668
俺も観たいと思うが無理だね
奴らや彼女らは映える画しか流さない
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:29:00.96 LucuyaP+.net
>>664
何処に中古タイヤが最強という謎理論に同意したレスあんだよw
マジレスすると新品のトラック用ブリザックが最強
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:30:57.77 LucuyaP+.net
>>666
だよなあ普通に考えて
タイヤ幅細いから割と安い
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:34:58.18 5CHM3Hkv.net
誰か初日の出見に何処かにキャンピングカーに乗って行く予定ある人いるの?
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:01:03.22 GtLA8pRJ.net
明日の夜、温泉入ってすき焼き食って庭で車中泊
朝、車から日の出見るかも?
寝てるかも知れんが
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:26:30.79 MxpGKX2k.net
千葉の海岸で見ようとは思った
ただ、明日は夜通しヨドバシに並ぶ
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 01:35:37.22 T0em8uqX.net
いまなるさわ。
明日は朝霧高原で見る予定
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 11:18:51.42 FJVbHygV.net
借金ズブズブの逃避行
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 18:37:11.15 WXFfEaIb.net
>>676
お気を付けて(^_^)/~
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 20:38:50.09 2NuaU7+r.net
>>676
いってらっしゃい
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 23:34:42.41 iomPbfdg.net
無事、朝霧高原にいます。星が綺麗だー。
今年はキャンピングカーの中で年越しそばを作って食べました。
初日の出まで布団の中でヌクヌク待機ー。楽しみです!
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 23:53:25.10 pSMIUFfU.net
年越しそば作るのいいな
来年採用しよ
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 08:56:28.08 HtaCDqCg.net
明けましておめでとうございます。
安全運転で、よい旅を!
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 10:02:22.62 9l4T8oyv.net
日の出見れた?
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 11:40:56.98 +XHkrCOO.net
7時過ぎに車内で起きたがきれいな初日の出見られたわ!
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 14:50:48.46 oILROpJg.net
元日に見るからといって特別綺麗な訳じゃないのに何故そう必死になるんだ?
綺麗に見えるのはその場所の空の状況次第なんだぞ。
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 16:57:41.54 MbBlO3Yt.net
まともな教育を受けた日本人なら誰でも知ってると思いますが、初日の出を拝むことは、古来からの日本人の風習であり習慣になっています。
日本では古来より、初日の出とともに年神様(毎年お正月に各家にやってきて豊作や幸せをもたらすとされる神様)が現れるとされ、おめでたいと考えられていました。
初日の出を拝むことで、年神様にその年の豊作や幸せを祈る意味があります。
元旦に天皇陛下が天地・四方・山稜を拝礼する「四方拝」にならい、庶民の間でも初日の出を拝むことが習慣になり浸透していったと考えられています。
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 17:15:13.62 g12n2kNU.net
>>685
日の出を見に来てるんじゃなくて初日の出を見に来てるんだよなぁ
初物だから意味があるわけで
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 17:21:26.38 dJrmIUTx.net
>>685
初日の出だからきれいと言ってるわけじゃないと思うけど?
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 17:44:28.59 bPgNYrFb.net
最初の神を天照にするくらい日本人は太陽が好きだもんな
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 17:46:24.32 PUJzatGW.net
初日の出暴走ナツカシス。