【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】at CAR
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】 - 暇つぶし2ch589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 01:33:00.63 IuAIwU/w.net
>>571
FFはそもそも、前輪が駆動するから、前輪のオーバーハングのしかも低い場所にエンジンやらミッションの重量物を置き、タイヤにしっかり荷重を掛ける様にフロントオーバーハングにないと、通常でも発進時や登り坂に弱くなる。
特にオーバーハング少なく軽い車種では、
FFの車種の中には乾燥路でも登り坂は苦手なのもある。
その昔バブル経済後期、先ずは1989年に日産から32GT-R発売され、(俺ん家に32の地域1番車が納車されたのはちょっと自慢)2代目MR-2やRX-7、GTO 、NSXなんかのハイパフォーマンスカーが毎年の様に各社から発売され、
FR全盛期の時代で競い合う様に50:50とかやってた頃に、ホンダが何を勘違いしたか、物理を理解していないのか、馬鹿な顧客をマーケティングに嵌め様としたのか、
FFミッドシップエンジンのクルマ?を発売した事がある。
親戚の家にも兄弟車のビガーというクルマがあったが、坂道で発進したら、前輪が空転してスリップし酷いもんだった。
クレームレベルの出来で、
その後、親戚のオヤジはそのクルマを2年くらいで手放して、
三菱党になってパジェロ乗ってたわw
URLリンク(www.automesseweb.jp)

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 11:13:07.65 p6sfvdeG.net
あれは前後の重量配分を最適化すれば前輪駆動車でもハンドリングを良くできる
F1ブームにも乗ってホンダ車のスポーツ性能イメージをアップ!
という発想だったんだろうけど、想定以上にトラクション性能の悪評が足を引っ張った感。
坂が多かったり雪が積もったりするような国には向かなかったね。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 13:38:47.25 Il7vHhAO.net
>>576
2年で手放したのは車名のせいかもしれん

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 10:07:12.78 dXdj6652.net
ビガーパンツとか有ったしな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 18:16:31.58 TJ6Bnujm.net
みこすり半劇場に出てくるアレ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 05:56:46.55 +BUBiBG3.net
タイヤに番号書いてますか?
これまで何となく最初に
左前1 右前2
左後3 右後4
と書いていたが、ローテーションを考えたら
左前1 右前3
左後2 右後4
の方がいいことにようやく気が付いた

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 07:57:57.27 rCp8N+WU.net
>>581
チョークで書けばいいのに
FL FR RL RR ってやっときゃわかりやすいと思うんだがね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:04:15.36 Rsg13KDF.net
>>582
俺もこれ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:08:59.03 X92/UgtW.net
ローテーションって、大事なのは溝の状態でしょ
みれば分かるでしょ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:16:32.35 sVrknIPJ.net
ローテーションは、
ホイールに布ガムテ貼って油性ペンで
FL FR
RL RR
やってたけど、俺の車は前が減りやすいし、
面倒になって今はノギスで山を測って溝が深いのを前にして、
浅いのを後ろにやってる。
むしろローテーションした後と定期的に空気圧管理をして、
偏摩耗しない様に心がけてる。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:22:56.08 rCp8N+WU.net
>>585
その場合は緑の養生テープだとテープ跡が残りにくいよ
確か100均でもあったような気がする

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 08:31:18.38 sVrknIPJ.net
>>586
養生テープは剥がれやすくてちょっとね。
もう貼らんから要らんし。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 12:18:56.58 1ZOzylg0.net
>>585
実際、前の方が減りやすいって人は多いだろうな
荷重が後ろより前に掛かってる車が多いし、操舵するし、FFならさらに駆動もかかる

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 19:09:52.93 kgPLs6JJ.net
ミニバンだと
前は片減り
後ろは満遍なく前より減る感じで

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 01:04:43.86 dULVN/YZ.net
>>589
偏減りする場合は、
空気圧不足かコーナリングのオーバースピード
が考えられる。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 01:05:41.29 dULVN/YZ.net
>>588
今時殆どFFでFRは少ないからね。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 20:01:25.61 lZf8odCd.net
チョークとかガムテって脱いでるときだけでしょ?
以前は何も書かず、履くときに一番残溝の多いのを右前みたいにしていたが、それだと車を修理するときに入れ替わってもわからないし、車屋が外してわからなくなったらどうにもならないので、
タイヤにマーカーで番号を書いておき、1番は左前2番は右前みたいに言っておけば外しても大丈夫だし俺もチェックできると思い、番号を書くことにした。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/11 10:34:43.12 vdjen6F2.net
富山だが夏タイヤに替えるのは今月下旬かな
それ以降は降ったとしても量は知れているし、凍結はしないだろう

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/11 10:38:13.39 rRE9qa9o.net
夏は七月から
今はまた春先

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/16 00:41:40.67 KxWUCUGc.net
4月頭にどかっと振るときもあるんだよ
GW直前までは替えない

609:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch