☆日本名ルーテシアでエビカニうりー@チャンゲ国沢723★at CAR
☆日本名ルーテシアでエビカニうりー@チャンゲ国沢723★ - 暇つぶし2ch986:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-lzJB)
22/12/04 18:00:01.25 bJs+jLpn0.net
さすがリーフでインチキ充電を繰り返して村八分にされた檄(プ)遅野朗は香ばしいなあw

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 18:57:26.76 hK3u3CK90.net
それで谷口選手と大差ないタイムが出せるなんて凄いですねぇ(棒

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 19:48:59.48 cS/ARqpr0.net
大差ない(大きな差がないとは言ってない)

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 20:31:33.51 FQRDL45s0.net
燃費稼ぐために全壊…いや全開出来ず順位を落としたと
いやぁ言い訳じゃなくて作戦だったんですね国沢くん?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-lzJB)
22/12/04 20:51:54.45 bJs+jLpn0.net
センセ以外の参加者は燃費とスピードを天秤にかけてレースしてるのに我らのオヤカタってw
センセって2つ以上のことを並行して考えられない可哀想な知能、が俺のスレの根っこ(プ)ですよね

鈴木直也氏に「国沢はモノサシが一つしかないからなあ」と嘲笑されたときと瞬時も迷わず変わってない(笑)

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2c-tPe8)
22/12/04 21:16:07.29 kPCJppNE0.net
コドラの読み上げも聞かずにサイドを引くことばかり考えているから薮だの崖だのに突っ込んで行くわけですね!分かります!

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:28:46.79 oCCjd2Ryr.net
筑波で1分10秒切り


993:で走れちゃうてあたかも雉がそのタイムを出せるかのように錯誤させるような書き方してるけど 予選10秒切ってるのトップ2台だけだし国沢のエンジンチームは10秒台で5番手だし そのベストタイムを出したのも雉じゃなくて大井さんかラリードライバーの鎌田さんだろうし 実際のところ国沢が件のロードスターで本当に本気でタイムアタックして何秒くらいなんだろうかな たぶん1分15秒台て雉にとってはそんなに余裕のあるタイムじゃないと思われるんだが



994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:30:20.72 MZ8xa3PYa.net
エンジンがクルマ壊されたくないから忖度燃費走行作戦ってことで丸く収めたんじゃね

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 21:59:07.57 FQRDL45s0.net
まあ、どんな腕利きのドライバーがいても雉一匹混じっただけで優勝は無理だからね~
安全策はとるでしょうね

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 23:02:01.66 DFGNgK0z0.net
日産、TVCFでハンズフリー時の手の位置を「揉み手OK!」に拡大。当局も認可済みらしい
2022年12月4日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
レベル2までの自動運転に於いてハンズフリーをする場合、ジュネーブ条約で手は
「いつでもハンドル操作できる位置じゃないとならない」とされている。国際的な解釈だ
と「ハンドパワー!」みたいな位置か、両手をヒザの上となってます。今までメディアで
ハンズフリーの写真を撮る際、必ずどちらかにしてきた。当局より読者にミスリードを
防ぎたいという気持ちだ。
URLリンク(i.imgur.com)
しかし! 最近日産がタレントの木村さんを起用して流しているCFで新しい手の位置を
提案している。下の動画を御覧頂ければ解る通り、まぁ自由です(笑)。今まで
ハンドパワーやってたのがバカらしくなるほど。このCF、ずっと流しているから当局もOK
ということなんだと思う。いやいや自粛していた私ら、なんだったんでしょ。以後、モミ
手もOKということで。
URLリンク(www.youtube.com)
実際、安全を考えたらどうか? こらもうクルマやメーカーによっても違う。比較的強い
アシスト力で急にハンドルを切ろうという挙動出るケースだと少しばかりリカバリーが
難しいかもしれない。逆にアシスト力の弱いケースなら十分間に合う。ただアシスト力が
弱いとレーンキープするチカラも弱く、そもそも連続ハンズフリーを行いにくい傾向。
日産のアシスト力は中間レベル。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 23:43:28.24 ftQitp/Ra.net
>>932
最近海上に出てないけど海遊びするときとか符丁を出してる感あるよね

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 02:07:47.38 gj91yW3h0.net
過渡期の技術をこんな風にやっても問題ないデナイノ
当局も認可済みデナイノって
安全を啓蒙する立場からしたらどうなんかね
それにしても相変わらず単語の意味がわからなくても
それっぽく使ってるだけな気がするんですよねぇ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 08:13:54.06 gqXz6yOEa.net
>>947
このコーション出たら食べ物を探してください

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 10:06:20.45 pREAJM+Ja.net
>>946
セレナのCMに触れてほしい
コーヒー飲んでますがなw
URLリンク(youtu.be)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:16:15.32 vHT+3cK10.net
>このCF、ずっと流しているから当局もOKということなんだと思う。いやいや自粛していた私ら、なんだったんでしょ。以後、モミ手もOKということで。
この手の無責任で自身で考えないオタンコが出てくるからうるさく規制される訳で…

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:25:31.41 m2g6iAIj0.net
そろそろスタッドレスタイヤの季節。新


1003:品買うなら1サイズ大きいタイヤをすすめておく! 2022年12月5日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=59583 シベリア~東アジア広域の天気図を見ると季節は今日から冬といってよい。 スタッドレスタイヤ交換を考えるなら好機だと思う(降雪地帯はすでに交換済みでしょう)。 もし今シーズンに新品を導入しようと考えている諸兄には、インチアップしないで半 クラス大きいタイヤをすすめておく。例えば215/45R17なら225/45R17か、インチダウンの 225/50R16といった具合。 https://i.imgur.com/JCoOdW6.jpeg 車高で3~4mm上がる程度だし、スピードメーター誤差はまだマイナスのまま。もちろん 車検合格サイズです。どういったメリットあるかといえば、スタッドレスタイヤあるある ステアリングフィール悪化を抑える方向になる。タイヤって様々な方向から荷重を受ける。 スタッドレタイヤの場合、トレッド面が柔らかい。その分をタイヤ全体の剛性で補って あげましょうということ。 私は小さくする方と大きくする方の両方を試してみたけれど、前者はいかんともしが たかった。スタッドレスタイヤの弱点ばっかり強調されちゃう。後者だと良い意味で 「あれっ?」と思うくらい違う。タイヤとホイールハウスの隙間がたっくさんあるSUV なら、車高にして10mm近く上がる1クラスアップでいい。車高上がればそれだけ最低地上 高も大きくなり雪道に強くなる。 https://i.imgur.com/YWCTFU2.png 最近人気の4シーズンタイヤ(スタッドレスタイヤとしても使えるオールシーズンタイヤ) はさらにサイズアップが効果的。同じサイズだと間違いなくステアリングフィール悪化して 泳ぐ感じになってしまう。SUVの4シーズンタイヤなら、これまた1サイズアップを 考えてみたらいかがか。何より見た感じがカッコいいです! それだけで1サイズアップ をすすめたいくらい。 昨シーズンから使っているタイヤに交換するなら、タイヤの空気圧を工夫するのも手。 とりあえず300kPaくらい入れてみる。次の給油で180kPaくらいにしてみる。どちらが自分 のお気に入りか判断し、その中間を探ったらよかろう。タイヤ空気圧、ドアに表示されて いる標準がいいとは限らないのだった。だからこそ競技の時の空気圧は秘密だったりする(笑)。



1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:28:47.33 m2g6iAIj0.net
履いたこともないくせにスポンスのダンロップALL SEASON MAXX AS1を
さり気なく登場させるいやらしさ
URLリンク(i.imgur.com)

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:40:59.71 KBGkNTLLr.net
ベスカー(ぷっ も雉センセイも最早「これまで」で「これから」どうしよう…
というイメージ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:14:34.56 RB+Xa17Va.net
中国BYDのEV第一弾の価格が出たようですが結構な値段ですな
国沢くんはまた補助金ガーって騒ぐのかな?

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 16:11:39.57 OsUU1Avj0.net
>>952
どうせセンセイにステアフィールなんてわからんだろ
空気圧を2倍近く変えてようやく違いが分かるくらいだし
結局は見た目カコイイデナイノでしかないから

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:13:16.22 m2g6iAIj0.net
BYDのATTO3、440万円とな! 補助金85万円なので355万円。東京都ならマイナス45万円
2022年12月5日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
BYDのATTO3の価格が440万円と発表された。電池搭載量58.56kWhながら電費良いため、
ボディサイズ同等のARIYA(66kWh)より航続距離長い485km。大幅値上げを予定している
と言われるリーフの60kWhより安価だ。補助金使うと355万円。東京都なら45万円上乗せ�


1009:セ から310万円と、C~Dセグメントのハイブリッド車よりリーズナブル。意欲的な価格設定だ と思う。 https://i.imgur.com/OTu7y6A.jpeg クルマの仕上がり具合で言えば以前紹介した通り不満無し。強いて言えば停止時の ステアリングフィールが悪い程度。こう書くと「止まってるんだから関係無いでしょ」と 思うかもしれないけれどその通り。ただレーンキープアシストのオンオフ時にも同じ挙動出る。 感覚の鋭い人なら「あれれ?」と感じるレベルだと認識しておく程度でいい かもしれない。 装備内容は圧巻! もう標準で「これでもか!」というくらい付いてる。サンルーフや 電動テールゲート、アラウンドビュー、ADASだって現時点で実用化されている機能が 「全部付き!」。衝突安全性だってEUのNCAPでは満点を獲得してますね。日本車だったら 即座に全開ボタ褒めをすることだろう。BYDじゃなく欧米のブランドを付けてきたら100%売れる! https://www.youtube.com/watch?v=8Ej2nN5lJ5w ということで最大のネックが中国という看板。 アイオニック5も良いクルマなのに韓国という看板を出しているから売れ行きは伸び悩んでいる。 中国のイメージも韓国と同じくらい厳しい。そいつをハネ飛ばすことが出来るだろうか?  とりあえず20店舗ほどの展開を考えているようだけれど、少なくとも月に10台以上売れなければ 維持に苦労します。



1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:49:53.00 vHT+3cK10.net
お得意のリセールバリューは?w

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 17:55:40.14 RB+Xa17Va.net
リセールバリューは日本のガソリン車で3年後の残価が約60%に対して
中国電気自動車が1年後で約30%程度ってデータが出てるので
さすがの国沢くんも擁護出来ないのではナカロウカ
あとそんなに良いクルマなら早く身銭切って買ってくださいよ国沢くん

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 18:11:13.31 m2g6iAIj0.net
2022-12-05
車止めをなぎ倒し乗用車が飲食店に・・・運転手は車を放置し立ち去る 
URLリンク(rkb.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 18:29:55.73 QXUtcWbw0.net
>インチアップしないで半クラス大きいタイヤをすすめておく。
メーカーの設計意図も汲まずに勝手に勧めていいのかね

>タイヤ空気圧、ドアに表示されている標準がいいとは限らないのだった。
いや分かった上でやるなら止めないけど
通ぶってメーカー標準ではダメデナイノじゃ危険なんすよ
>最近人気の4シーズンタイヤ(スタッドレスタイヤとしても使えるオールシーズンタイヤ)はさらにサイズアップが効果的。
ヒント出したくないからアレだけどさ
その認識なのかふーん
どんどんタイヤがデガクなるけど大丈夫?
何かと純正設定ダメデナイノとか言うけど
純正設定には意味があっての事じゃないかな
昔みたいにマージンが大きい設定ならまだしも最近のクルマは燃費とか走行性能とかで細かに設定されてるからね
勧めちゃイカンとまでは言わないけどコラモウやるしかないデナイノは危険じゃないかな
ハイオク指定車にレギュラーと添加剤とか勧めた時もクレに迷惑掛けてんのに懲りないね
トラヴィッククルコンも然り
さあ国沢くん
原理主義者のメーカー設定絶対だ君ガーって
罵って貰って構いませんよw

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 18:58:31.68 OsUU1Avj0.net
>強いて言えば停止時のステアリングフィールが悪い程度。こう書くと「止まってるんだから関係無いでしょ」と
>思うかもしれないけれどその通り。ただレーンキープアシストのオンオフ時にも同じ挙動出る。
それなら最初からレーンキープアシストオンオフ時のステアリングフィールが悪いと書けば良いのではナカロウカ

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:24:00.34 0IgDvG0h0.net
>比較的強いアシスト力で急にハンドルを切ろうという挙動出るケースだと少しばかりリカバリーが難しいかもしれない
突然ハンドルが回って「そっちじゃない!」ってできないってこと?
欠陥車にしか見えないが。。。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:46:23.12 QXUtcWbw0.net
>停止時のステアリングフィールが悪い程度。
これは「据え切りがキモチワルイ!」ていう意味でいいんですかね
でも下記と繋がらないな
>ただレーンキープアシストのオンオフ時にも同じ挙動出る。
んー停止時にハンドルがどうかなるって意味なのか
アシストオンオフ時になんか振動が出るとかなのか
ギョウカン読んでもさっぱりわからないんですよ
それよりも記述でまずいところがあるじゃないですか!
指摘しないけどバレたら問題になるよw

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:05:37.01 +PBXixfva.net
パンクに気づかない人が空気圧を語る
いやはや

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:26:20.19 BMzxLGsl0.net
>>946
>今までメディアでハンズフリーの写真を撮る際、必ずどちらかにしてきた。
>当局より読者にミスリードを防ぎたいという気持ちだ。
あんたは取締りを恐れて従ってただけだろ。
自動ブレーキを連呼してミスリードするバカが何言ってんだか。
>このCF、ずっと流しているから当局もOKということなんだと思う
ジャーナリストなら日産とトウキョクに取材すりゃ良いだけの話しなのに。
>新品買うなら1サイズ大きいタイヤをすすめておく!
サイズアップするとたいてい価格も上昇するけど。どこが消費者目線だよw
>最大のネックが中国という看板。アイオニック5も良いクルマなのに
>韓国という看板を出しているから売れ行きは伸び悩んでいる。
政治的に嫌われてる以前に、燃えたり突っ込んだり、製品そのものが
信用されて無いからだろ。むしろ評論家がなんで一番重要な安全性を無視して
中国や韓国製品を日本人に勧めるのか、その理由が知りたいよ。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:10:40.13 bQQhDWaqp.net
自分で買いもしないのに傑作だよね。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:12:54.02 6qaAhlzwd.net
故国と宗主国からのエビカニを期待するイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:22:29.25 u0mZ687k0.net
コラモウ次スレの季節デナイノ
★うりー4戦でハットトリック廃車の怪挙達成デナイノ@チャンゲ国沢724★
スレリンク(car板)

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:28:18.60 vHT+3cK10.net
WBSに雉がでやがった…
日本はハイブリッドの方が安くて良いのでBYDは苦戦するだろうだと

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:04:20.56 3dVUniaW0.net
スタッドレスタイヤとしても使えるオールシーズンタイヤ → そんなん有ったら即買いですが。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 00:04:25.52 3ZMzSUyWa.net
>>957
中国も韓国も信用、信頼が足りない
価格もけして安くない
どうしたって日本市場は難しいだろ
しかもほめてるのがこれまた信用のない雉ときたもんだ

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 00:05:35.45 3ZMzSUyWa.net
>>960
燃えなくてよかったな
乗り捨てていくとかどういうやつが乗ってたかおさっしだな

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 00:34:22.69 KPKbTZXh0.net
>>969
新スレ乙デナイノ!
24時間経過したから呟くんだけど
>当局も認可済みらしい
認可って
これ公的に認められたんでしょうかねぇ
当局(ぷぅ)がケチつけなければ認可サレマシタって表現
流石脱法行為オヤカタデナイノ
それに当局(ryって結局何処の管轄だかわからないから
適当こきましたって感じなんすけどね

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 07:32:43.24 F5URrJau0.net
BYDのATTO3は厳しい戦いになるだろうが、次のドルフィンは売れる予感しかしない!
2022年12月6日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
昨日も書いた通りBYDの『ATTO3』は電動サンルーフやフルスペックのADASを標準装備
するなど魅力たっぷりな価格を付けてきたけれど、補助金使って355万円という価格帯、
やはりブランドイメージが重要になってくる。魅力的な日本車だってズラリと揃う。
ATTO3は良いクルマだと思うが、ダメだった時に諦められるような価格帯じゃありません。
苦戦�


1028:K至! https://i.imgur.com/5g6u0xz.jpeg しかし! ATTO3より小さいBセグに属す『ドルフィン』は売れる予感しかしないのだった。 中国などでの価格差を考えると、おそらく300万円は切ってくることだろう。ATTO3ほどの 豪華な装備をテンコ盛りしなければ280万円も多いにあり得ると考えます。 するどどうよ! 電気を取り出せれば白ナンバーに付き補助金85万円。 これだけで195万円で200万円を切る! https://i.imgur.com/du6QcsS.png 東京都ならさらに45万円の補助金出て150万円だって! いや太陽光発電も同時に導入 すると補助金が75万円に増額。120万円で買えてしまう。これだけ安くなれば実用性が 出てくる! しかも電池容量44.9kWhだから実用航続距離300km近いと思う。 リン酸鉄リチウム電池のため、寿命は無制限に近い。 マイクロスマートグリッドとしても気軽に使える。凄い! https://i.imgur.com/XSd2jxP.jpeg 脅威なのは、売れれば売れるほど生産出来ること。以前も書いた通り中国には半導体不足 や部品不足など無い。中国政府にしたって外貨を稼いでくれる産業に対し最大限の バックアップをしてくれる(足を引っ張るだけの日本と違う)。日本政府はアメリカと違い 中国車の輸入制限をしたり補助金の対象外にすることも出来ないだろう。 ドルフィン安かったら買うしか無いと思う。



1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:04:26.14 6nWxlArt0.net
>>975
> ドルフィン安かったら買うしか無いと思う。
毎回「お買い得デナイノ」と言いつつ宏光miniも青い肉も買わなかった御仁が言っても説得力皆無なんだよなぁw

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:19:38.74 Yh+77mLU0.net
100万円台に飛びついて、とんでんまで延焼する日が来るかも

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 08:35:47.15 ngRLKyly0.net
>ダメだった時に諦められるような価格帯じゃありません。
120万円でもダメだった時に諦められる価格帯じゃないけどなw
しかも手放すとなると、受け取った補助金は返さんといかんはずで、
補助金抜きに「280万円の新車を買ってすぐ手放す」しかも
手放したタマにはもう補助金がつかない=もう売れない=中古車屋も鉄クズ扱い=二束三文
みたいなことになってるのでは

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 10:00:55.28 tauIDIfFa.net
獲らない皮の計算ばっかり

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 11:00:35.39 KPKbTZXh0.net
>いや太陽光発電も同時に導入すると補助金が75万円に増額。120万円で買えてしまう。
家電買いに行ったら「光プロバイダー同時に契約したら家電は実質〇〇円です!」ってやってる奴を思い出した
そう簡単に太陽光発電を導入できる訳も無いしそれがオトクとも限らないだろうにね

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 11:09:31.03 12+oPFYpr.net
とりあえず〇〇車を白ナンバーって言うのは止めた方が良くないかな?

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 11:22:40.94 EtK5Rv8Hp.net
まあ、何を言ってもやっても許されるそうなので…

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 13:03:32.21 1yODw6wz0.net
>最大のネックが中国という看板。アイオニック5も良いクルマなのに
>韓国という看板を出しているから売れ行きは伸び悩んでいる。
センセは日本人という看板を出してるのに全く売れ行きが芳しくないですよね(笑)どうしてでしょうか?

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 14:23:05.65 ItsIBicmd.net
福岡でアオイヤキニクが事故おこしましたね。運転してた方は逃げたらしいですけど同胞の方でしょうか(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 14:39:14.17 dqfaqQMBa.net
何を言っても何をやっても許される雉沢センセも絶対責任取らないデナイノww

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 16:18:10.44 F5URrJau0.net
グリーンピースの中にクルマ好きがいるらしく新型プリウスを絶賛か?
2022年12月6日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
過激な環境団体で知られるグリーンピースの気候変動担当が
「プリウスなどHV車が増えることで地球の気候危機はさらに拡大する」とコメントを出した。
何と! 車種指定である! 今までの50プリウスについちゃナニも言わず、
その他のハイブリッド車についても反応しておらず。
どういうことか推測すると、グリーンピースのクルマ好きが「これはアカン! カッコいい!」かと。
URLリンク(i.imgur.com)
実際、先日も記事を書いた通り新型プリウスは海外で絶賛されてる。
グリーンピースまでも「売れる!」と思ったに違いない。確かに電気自動車の普及速度を
見ていると、未だ全開に遠い。もちろん増えてはきているが、新型プリウスのような
燃費良くて魅力あるハイブリッド車など出たら電気自動車にブレーキを掛けると危惧
しているんだと思う。
そうかもしれません。
一方、二酸化炭素排出量削減のため現時点での「解」を出すなら、リッター25km/L走る
プリウスが最高点を取る! 世界の平均レベルを見てもいまだ電気は二酸化炭素を
排出して作っているし(太陽光発電パネルも今は化石燃料燃やしたエネルギー使う)、
電池だって同じ。本日時点で生涯二酸化炭素排出量(生産時から廃車時まで)を
算出したらプリウスがNo1かも。
したがって新型プリウスが売れる=絶対的な二酸化炭素排出量は減る。
まぁそんなこと考えないのがグリーンピースらしいですが。
いずれにしろ突如攻撃したくなっちゃうほど新型プリウスはカッコ良いということだ。
ちなみに新型プリウスPHVは屋根の太陽光発電パネルで作った電力だけで年間1250km
ほど走れる。ボンネットも太陽光発電パネルにすると2000kmか? 侮れない数字だ。

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 16:54:04.95 3XfyZhdm0.net
12月8日のCOY(ぷ)に向けて国沢くんの提灯記事がかますびしい(ryですねぇ
ネタがないんだかエビカニ枯渇症状なのか圧かけてるのか知らんが
毎度のことながら自分の主張が毎回ブレブレなのはいいんですね
トヨタの内燃機関はいい内燃機関
マツダの内燃機関は(ry
これはトヨタに満点入れないでレガシィヨイショで干されかかった2004年を踏まえて
トヨタさんエビカニメーカーに満点つけますけど許してクダサイ!
の根回しなんだろうか知らんけどねw

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 17:05:34.76 6CzrTmhwa.net
>>986
URLリンク(i.imgur.com)

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 18:56:15.77 05tcIUwM0.net
>>986
○○らしい、じゃなくてさ
自分の思い込みで珍論まき散らすんじゃなく、一言で良いから取材をしてみなよ

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 19:23:13.68 BB/wdx8+0.net
ネット取材は大得意デナイノ!!!

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 19:27:00.82 DfqTvOm10.net
>生涯二酸化炭素排出量(生産時から廃車時まで)を算出したら
あれ?マツダのWEL to WHEELは散々否定してたのに?何を?
まあ、そんなことを考えずにヨイショに必死なのがクニザワらしいですがwww

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 19:41:33.41 7o6wSVbHp.net
センセイの雉て、読んでる方がおかしくなるくらい、支離滅裂で一貫性がないように思うんだけど、そういう点で一貫性があるんだよね。

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 19:47:14.84 xomCEYi00.net
>>986
>>986
バカヂャネーノ

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 21:36:55.80 1yODw6wz0.net
センセは堂々と廃棄物処理法の脱法行為を駄文日記に書いてたような気がするんだけど、
モンスター田嶋さんみたいにならないでね あぁ小物過ぎて捕まりませんかw

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 22:14:35.73 KiZuTAxe0.net
>>986の日記の元ネタは>>901だと思うけど、あれを読んでこの結論になる�


1049:ニいうのが凄いよな。 俺なんかは「また例の環境ヤ●ザがイチャモンつけてるよ」としか思わなかったけど。



1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:09:33.80 FroenX5za.net
プリウスにフラグビンビン、初期受注好調だけで勝ち逃げできるから何とでもなるか

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:28:42.22 LUEasCPy0.net
>>724
>また新型セレナでは、従来のADAS(先進運転支援システム)「プロパイロット」をバージョンアップさせ、ハンズフリー走行も可能な「プロパイロット2.0」
他のメーカーは運転支援機能でハンドルを握ってなくても良い機能に、絶対に「ハンズフリー(手が自由)」という表現を使わない
実態に即した「ハンズオフ(手を離しても大丈夫)」という表現を使っていて、不用意に優良誤認させないように気を使っているのだが
日産はそういう方面の良識が欠如しているので本当にダメ
エクストレイルCMの「遊び尽くせ、帰り道はプロパイロットに任せろ」(遊び疲れて居眠り運転しても大丈夫と誤解されかねない表現)とか、セレナのCMでヒールの高いブーツで運転してたり、枚挙に暇がない

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 07:38:17.83 PIKRMKHxM.net
日産はコラボ記事では落ち葉の上で焚き火させて炎上してるし
アタマが緩いイメージ

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 08:42:45.55 8tJ5az2GM.net
1000ならセンセイ引退(´・ω・`)

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 09:24:26.69 UeQ6XLNF0.net
1000ならギョウカイから(略)
次スレ
★うりー4戦でハットトリック廃車の怪挙達成デナイノ@チャンゲ国沢724★
スレリンク(car板)

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 12時間 14分 12秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch