23/01/08 10:34:53.53 vLVTpGkQ.net
>>163
オートメーション設定してみたけど通知画面タップしないと繋がらない
通知オフにしても繋がらない やり方が悪いのか・・・
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 11:20:44.88 6T1U1N+I.net
>>206
「Bluetoothが車両に接続した時」って条件だとなるかもしれない
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 13:09:55.19 04IIbLgM.net
iPhoneの完全自動は無理じゃね?
セキュリティ上タップが必要
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 15:12:15.08 RDOVHSPy.net
>>205
ゴミはお前
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 15:46:48.46 vLVTpGkQ.net
>>207
レスありがとうございます。ナビにBluetooth接続した時で設定したのですが、たまにタップしなくて繋がる時もあったけどほとんどの時がタップしないとダメです。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 01:07:27.36 7t9hBe+Q.net
今年こそMSSS完全対応モデルを発売してくれないかな
150m以上の探知が合格点
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:16:08.35 1uUUJzhQ.net
>>211
自分もそう
それまではLS10で踏みとどまるつもり
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:58:16.82 AWmFIq/b.net
新型KバンドがMSssと思って、A720&LS10からLS710に買い換えちまった…
時期尚早だったかな…
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 07:58:35.81 q9czucZI.net
>>211
いまだにMSSSが反応しない理由がわからん
本当にKバンドなのかな?
メーカーは現場付近でオシロ使って波長の解析とかしとらんのかな?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:47:24.41 SA9ABmQb.net
まさしくステルス性に富んだ仕組みなんだろう
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 09:55:41.99 m4x2omoa.net
>>213
10万もする訳では無いしまた買えばいい
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 11:46:25.93 AWmFIq/b.net
>>216
家族用と自分用2台も買っちまった…
地元はMSSS無いから通勤車はA320&LS10残してるが、OBD表示が旧型の方が表示がカラフルなのなw
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:42:53.61 ZUyDh6OD.net
むかしコムテックがMSSS対応してたけど電波法違反で市場から撤退したのと同時に技術も封印しちゃったからな
いまコムテックがOEMで作っているブリッツのレー探が未だに対応していないのを見ると、当時レー探から出していた毒電波に識別の秘密があったのか、当局から識別できるのはけしからんと見せしめ的に摘発されたのか、どちらかしか考えられん
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:48:36.50 l/u5XiyM.net
>>217
あちゃーwそれは早まったな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 15:49:41.75 l/u5XiyM.net
比較もできるしどっちかはお下がりでよくね
もうこれだ!と思ったら片方も変えればいいのに
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:30:10.94 7t9hBe+Q.net
>>218
それ北本に設置してある新型オービスのSSSじゃないの?
他社を含めて新型移動式オービスMSSSに反応したケースは皆無に等しく
反応しても直前のみ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:56:48.76 AWmFIq/b.net
>>219
LS2000の値段みてたら、約半値のLS710なら2台買えるし、性能も変わんないよね?的な思考になって…(笑)
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:58:29.22 AWmFIq/b.net
>>220
元々、今納車待ち車用にLS2000買って、性能良ければA720と入れ替えるつもりだった。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 22:14:25.86 cp3FU/83.net
>>221
その通り。コムテックもmsssは無反応だった。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 22:15:20.54 AWmFIq/b.net
>>224
現状、LS10だけでも十分って事なのかな?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:21:33.21 88tdYr+C.net
いかにmsssの定番ポイントがgps登録されてるかが重要になるでしょうな。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:48:45.58 AWmFIq/b.net
>>226
って事は年に1回地図データ更新してればA720&LS10でも十分ってことかな?
ちなみに地元は2019年にLSM-300の運用を開始。
LS710装着予定車2台のうち1台はLSM-310が多い京阪神方面は年に1~2回程度。MSSSの運用報告は今の所なし。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 00:27:39.33 +0c3qyR4.net
地図データは関係ないでしょ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 00:31:19.44 w3/mL0Ku.net
>>228
ごめん。混同してた。
オービスデータ諸々の更新データです。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 01:01:37.47 5OP/KYjz.net
地図データにはその時点での最新GPSデータ(オービス情報等)も含まれているはず
地図が古いと感じたらそれでもいいし
単にGPSデータが欲しければ千円弱からの更新でもいいんじゃないかな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 02:20:01.56 WMPniSyg.net
>>226
千葉県在住
神出鬼没過ぎて登録追っつかんと思うぞ
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 03:39:33.25 73oubyNp.net
スピード出し過ぎなければ問題ない話だな
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 04:13:36.72 w3/mL0Ku.net
>>231
近畿で投入されだした頃にはユピテルから対応品出てるかな?
てか、そう願うしかない(。-人-。)💭
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 04:28:48.53 kpR65WME.net
>>232
馬鹿は黙ってろ
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 07:05:03.99 9ziAeU1J.net
>>218
したり顔で誤情報を流すのヤメロ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 07:26:27.30 JuVmEjjd.net
>>226
多摩地域だが2~3ヶ月ぐらいで場所変えてるみたい
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 08:00:55.88 +Tl8sluN.net
>>234
ホント、こういうバカがただの電波漏洩個体を有り難がっているんだろうなw
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 10:11:07.07 2g1eV1Jx.net
>>234
生粋のバカですね(笑
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 10:19:46.74 73oubyNp.net
そんなに顔赤くして怒らなくてもな
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 12:27:16.18 0cvUFV3O.net
>>238
問『無人島に何か一つ持ち込めるとして、何を持って行く?』
空気の読めないバカ『無人島なんか行かない』
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 15:03:39.68 eT5QKrA8.net
まーレー探スレにきて
スピードださなきゃはアホだしつまんないな
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 15:30:53.01 26yB3a5l.net
俺は制限速度を守らないほうだけど
環七、環八、首都高の50キロ制限とか見落として捕まった人もいるでしょ?
あれ捕獲した台数少ないと10キロオーバーでも捕まえにくるからな
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 10:48:02.96 R97M8Dly.net
環七が40キロ制限だったころが懐かしい
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 13:11:15.97 eSqRCAsE.net
コムテックはレー探止めたのか
ドラレコなんて早晩車両側に標準で付くようになるだろうに
その先生きのこれるのだろうか
まあユピテルも似たようなもんだろうけど
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 16:31:40.06 fW8txY4X.net
コムテックは電波法違反でレーダー探知機から撤退、ブリッツにOEMって感じで譲渡だな
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:34:18.79 uPhm71Wy.net
コムテックのこと知らなかった
なにがいけなかったんだろう?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 18:58:40.03 4QuRJ3Ul.net
セルスターは探知機とドラレコ一体型にしてフロントガラス上部に貼り付けられるようにするらしい
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 19:01:24.92 6QswfsdQ.net
>>247
それ気になってる
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:16:27.72 eCVrhf9o.net
スピード出し過ぎなければ問題ない話だな
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:40:47.89 6Zyf7tS/.net
>>247
一体型はスッキリするし取り付けは便利だけど、故障時は両方の機能停止で困るしどちらか最新機能にしようとしても出来にくいし、二の足踏んでしまうな
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 21:50:02.06 lQdoVd38.net
2023モデルはいつぐらいに出るんだろうな
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 22:03:20.95 uS0RDLQK.net
>>249
面白くないから
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 23:22:07.90 fW8txY4X.net
>>250
ラジオ+カセット=ラジカセ
TV+ビデオ=テレビデオ
パソコン+ディスプレイ=オールインワンパソコン
複合型は省スペース、接続が簡単というメリットがあるけど
どちらかが故障しても両方使えなくなるのがデメリット
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 23:50:31.46 SdUnaqQw.net
ユピテルもちょっと前まではナビ一体型レーダー探知機があって、ナビの無い旧車用に代々使っていたよ
初代のイエラ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱり片方が駄目になったり、古くなったりするのがデメリットだな
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 07:07:38.23 Qidc7L+V.net
ユピテルの女性3の声が聞きたいだけでレー探欲しくなりました
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 10:18:10.33 RzqwDwQR.net
警告じゃなくまったり走ってると何度も繰り返し(いい感じですよ)とか話しかけてくる?聞き取れないが何て言ってんだろ
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 11:13:33.94 Nvcb9KrS.net
LS710
走行中MAZDAいるとキャンセル中ですとずっと喋るのやめてほしい
キャンセル中なら喋らない設定出来ないかな?
MAZDA車でもキャンセル中ですと言う時とレベル3から5まで通知される時のあるがなんでだろう
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 11:16:15.80 8bKVpwR7.net
>>257
iキャンセル通知の設定あるでしょ
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 12:26:18.40 93aWlq5D.net
>>255
仲間や
他メーカーはそれで選択肢に入らんw
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 12:56:22.57 Poixn5Cf.net
>>259
LeiかSAKURA買えよ
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 15:50:53.74 +NTHiPn+.net
>>260
そこまで行くとなんかウザそうだから、自分は声だけでOKかなと
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:41:10.36 bYYEmtTD.net
コムのコーラ対策
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:52:36.33 Sswblp5o.net
>>260
あの声が好きなやつはその2モデルは眼中に無いと思うぞ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:08:43.68 qu8dbhcc.net
>>255
やっぱ3だよね!
1はそっけないし
あの声、誰なんだろう
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:20:25.28 qwSiUy4/.net
3のボイスは同乗者いたら恥ずかしすぎて無理だわ
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 21:45:51.11 LoD557fi.net
なんだかんだで女性4
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 11:04:37.37 One0VSZU.net
LS320買ったんだけど
コンビニとかガソスタバイトとかマップに表示されるのってなにか設定あります?
まだ半日しか走ってないけど
反映されるとことされないとこがあるんですかね?
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 11:49:45.96 One0VSZU.net
バイトってのはミスです
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 12:03:52.48 MDd+Gjp1.net
ガソスタバイト大変だよな
わかります
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 19:50:46.57 jkvX0qkK.net
お疲れ様です
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:58:47.98 x2Qv737k.net
ねぎらいはいいから質問に答えてくださいな
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 02:20:56.06 k+xfpKQO.net
時給はおいくらですか?
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 09:04:27.88 EGagAusy.net
説明書読めよ…
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 11:48:06.61 Q6+EGurF.net
いや、公務員なんで‥
公務員は説明書読まないんです。
説明書は最後の手段なんです。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:03:59.42 l3eSXhb3.net
は?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:19:38.84 JndutDRs.net
これがゆとりか…
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 12:52:59.02 HjJU/pYo.net
女性4で
2時間走ったときの台詞が良い
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 16:33:54.34 0lmMVgiN.net
女性4に恋をしている
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 17:50:52.08 vrcE9n70.net
女性3と4を楽しみたいんだけど、最新のLS720とかLS2000にも音声入ってますか?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:32:38.94 2p3sjNrd.net
男性ボイスでビシッと言われながら運転するのが好きなのでA320から買い換えられないw
なんで無くしてしまったのか
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 19:26:40.98 8S6U6pXl.net
レーダー探知機に初めから付いてくるカードって他機種に入れても使えます?
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 19:46:01.82 7YCWlcx0.net
>>280
アッー!
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 02:22:42.03 SKd2GO2X.net
>>281
機種変が必要
もしくはマップ更新
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 08:12:28.56 Yj16IQ7O.net
>>281
本体付属のSDのデータまるっとコピペで使えるよ
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 13:22:10.62 Hbw5/46x.net
>>283
>>284
入れ替えるだけではダメなんですね、ありがとう
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:58:25.63 3jF018xN.net
>>280
わかる
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 20:56:15.20 K4cWPdt0.net
>>278
キモ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 21:47:40.31 lsm9fEB2.net
>>282
いや女性でしてw
>>286
ナビやETCも女性の声だしレーダーは男性の声で案内された方が注意が向いて運転しやすいなと
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 01:19:31.51 UtBm15Y+.net
自分は英語にしてるよ
なんか戦闘機っぽくてかっこいいw
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:18:36.26 IjUN1rlP.net
LS1000にフィルム貼ったらタッチしても反応しにくくなったわ
リモコンが欲しくなったけど後からリモコン追加って出来る?
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:21:30.67 WQzFX927.net
ユピテルのレーダーは標高の表示ってできますか?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 22:25:26.36 Tv19Nzmw.net
>>291
出来る。
だけど海抜と誤差ありすぎる。
自宅は海抜10メートルなのに、標高80とか表示されてる。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 10:28:54.54 GA6lL9Mv.net
平野に近い地形は精度でないぞ。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 13:01:05.83 +ZvJhY3K.net
>>292
ありがとう
確認できました。
マップ上には表示できないんだね
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 19:29:11.23 bR51YCBD.net
静電式パネルではなくて
感圧式にして欲しい
ドライビンググローブをいちいち外すのめんどい
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 21:52:40.81 Heu6Excv.net
ドライビンググローブw
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/23 22:11:52.01 S+Uhvqb/.net
指ぬきタイプ使え
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 03:34:17.91 siZhnwFd.net
ウィッシュ
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 06:16:36.86 zdEfltQr.net
>>295
東京無線のドライバーさん?
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 06:31:48.13 PIK9IFiZ.net
冬はハンドル冷たくてグローブしようか考えたけど
ステアリングヒーターつきの車に買い替えた
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 13:51:22.51 jDYt0euI.net
旧車で峠を攻めてた頃、汗でハンドルが滑らないようにドライビンググローブをしていたな~
その頃のレーダー探知機、GPSはついていたけどディスプレイもついてMAPあ表示されるようになるとは思いもしなかった
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:46:41.03 teoPrv2t.net
レーシング軍手www
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 20:35:46.55 oFA7hKaJ.net
そもそも操作なんか買ってから数日で設定が決まる
あまり触らなくなるよ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 23:51:58.43 fUOa5YBn.net
>>295
追加メーターいっぱい付けてそう
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:05:16.54 EBOMA91R.net
【オービスデータ更新件数:82】
【コンテンツデータ:223】
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 16:15:57.71 2vvfaOfO.net
>>305
今頃返信で申し訳ないけどサンクス!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 08:04:13.03 7kPpKZli.net
iキャンセルが五月蠅いんだけど音声だけ止めること出来るの?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:21:57.41 biAI6s7J.net
I CAN'T STOP
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 10:25:53.94 T/4bg426.net
>>307
出来ます
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 19:30:32.60 DmjBrYOw.net
the loneliness~
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 22:20:43.68 4wI/hDRL.net
あの日レーダーが〜
不意に鳴ったの〜♪
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 02:34:01.71 1qafxywT.net
どうしてなの悲しみが止まらない♪
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 12:54:41.79 yBi72dbY.net
免許を返して~
悲しみが止まらな~い~
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 17:24:37.81 3IR8Y+8x.net
もういいっす
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 21:50:04.88 1qafxywT.net
次回は最新曲の
SUPER CAT'S EYE
にご期待ください。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 22:18:21.20 5NvFIDF6.net
オッサンばっかやん
全然分からんわ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 23:31:58.93 PrGcXFU0.net
どこに設置するか迷っててダッシュボードの奥の方の運転席からは手が届きづらいところになりそうなんだけど、基本的に触ることってなくて音声で色々してくれるって認識でいるんだけど問題ない?
ちなみに初レーダー探知機です。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 01:04:37.82 mqnJr3gx.net
>>317
最初に設定したら基本的にはノータッチ
ただし無線環境が無いと、自宅のPCでアップデートするためにmicroSDカードを取り出しす必要がある
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 08:21:58.97 j0qG76Hv.net
今時テザリングできないスマホなんてないだろうから、無線SD買ったらよくね?
あと最初のウチは色々設定いじくって好みを探すからよく触ったけど、落ち着いたら触らなくなる
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 09:10:18.03 rWQIKNGZ.net
>>318
>>319
thx
安心して付けられますありがとう
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/07 19:12:41.18 NQiv4X3G.net
いいってことよ!
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 02:18:59.64 cHBPA0FF.net
レーザー探知ならユピテル!だが・・・
Kバンドについての誤報対策は従来のキャンセラーのままでいいから
次期モデルではMSSS完全対応宜しく頼みます!
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 10:02:20.98 wSTEAQd9.net
まったくだよな
いい加減反応するの出ないもんかね
俺のところもMSSS使ってんだけど置く場所もコロコロ
GPS登録されてないところ選んで置いてるのかなと思ってしまうほど
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 10:00:39.51 Pr+X5NWX.net
LS710が月1回のペースで走行中に「SDカードを挿入してください」表示が出るようになった
挿し直せば再起動するけど、カード自体の問題なのかな?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 11:52:28.02 h77D61h/.net
>>324
カードの接触不良もあるから一度アルコールか何かで接点拭いてみると良いかも
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 14:18:43.63 E1hv3iVu.net
何時の間にかGS303Lとか出ていた
SG330からゲーム関連を省いて後はスペックがほぼ同じみたいだが
金額が安いからSG330持ちの俺はあと少し待ってこっちにしたかったなぁ
ただ、地図データの事については何も書いてないから2022年秋版では
ないのかな?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 15:57:18.25 Pr+X5NWX.net
>>325
一応それは試したんだけど効果なかったわ
カード変えてみようかな
それにしてもユピテル初期不良多すぎだわ
SDカードエラーでLS310も交換して貰ったばかりなのに
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 20:24:30.98 EXu4bytv.net
SDカードとかある意味消耗品だからねぇ。
特に車とか車内と言っても1年で見れば極端に熱い寒いもあるし。
ちなみに俺は最初から付属している物をそのまま使っていない。
付属のデータ入Micro SDカードは「8GB Class10 UHS-I」なんだけど
同規格で尚且つドラレコ用の高耐久+MLC仕様の物を購入して使っている。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/11 19:17:04.75 9VH4hTDp.net
運転中にずっと書き換えしているドラレコ用は一年で買い替えしたほうがいいって言われてるしな
肝心な時に映っていないエラーがあったら意味がない
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 04:38:32.53 ocq+OHrX.net
>>329
安物SD使って録画出来なかったアホの話しだろ
ポンコツ中国製ドラレコなんて1年で買い替えが常識
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/12 05:05:37.24 DiY7z8b7.net
レー探にMLCは過剰じゃないか?
純正の無線LANカードがTLCだからそれで問題ないというメーカー判断だろう
俺はドラレコにはMLC使ってて、本体で定期的にフォーマットかけてる
これで大丈夫では
332:328
23/02/13 03:01:51.32 MWVZzDkT.net
>>331
ハッキリ言って過剰だよw
ただ、TranscendのでMLC+高耐久性(動作環境温度-25℃~85℃)のが
たまたま特価で1枚1,000円以下だったから選んだ訳
逆に1枚2,000円、3,000円とかだったら換えてないね
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 09:08:28.91 WcppGzzU.net
データ更新の注意書きにある「古いGPSデータは残ったままですが、消去する必要はございません。」ってのは消したらダメってことなんだろうか
SDカード内のファイルが増えてきたからいい加減整理したい
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 10:49:00.95 3mmktKo5.net
ん?消せばいいじゃん折れは消してるよ
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 20:00:38.39 IqarszMD.net
>>334
不具合とかないですか?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:25:58.65 zO8eMVLF.net
ん?なんの不具合だい
そもそも消しちゃダメと思った根拠がわからん
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 08:40:42.94 Bx6N3Mmg.net
GPSデータはSDの容量に対してクソ小さいから
二度と使わないファイルが蓄積されても特に動作に
問題が生じない=「消去する必要はありません」
削除すると問題が出るなら「消去しないでください」
と記載しなければならんしね。
ちな GWR73SD から 10 年以上ユピテル製品
使い続けてるけど無線対応するまではいちいち
PCでSDのデータ更新していた訳だけど
その際に古いGPSデータは毎回消していたよ
(無線対応してからはファイル直接弄ることが
無くなったから古いGPSデータそのまま運用)
結局どっちでも全くレー探の動作には影響なし。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 19:19:18.49 4eiAVdab.net
使えないポイント毎回の失効
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 01:49:31.17 xvDpsgYk.net
>>338
無理やりOBDケーブルとかにして予備パーツにしてる
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/20 10:21:18.64 TOwZGTJi.net
過去から学ばないからまた潰れるんじゃない
ユピメタなんて閑古鳥だしいくらかかってんのかしらんけど
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 12:23:55.50 S6OgYoKN.net
ん~ここまで話題がないと他人事ながらちょっち心配
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 12:30:29.02 J4emBQG1.net
完全にネタ切れしてるな
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 12:38:24.97 QM7lRTe1.net
今月のGPS件数 462件
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 12:44:08.07 rhz/g/Wu.net
LSM対応から進歩無しだからね。
MSSS対応出来ればよいが、周波数だけの問題ならとっくに解決しているだろうし、電波掴むのが難しいのかな?
あとは、ドラレコと連動して画像認識して取り締まり看板とか怪しい三角コーンとか警告してくれるとかくらいしか技術革新ないよな
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 17:13:19.97 C+NtP66b.net
LS100の後継がLS1000なのか?地図はいらないんだよな、これが最終機種になるのかな?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/24 17:45:12.86 M1IAKaiD.net
LS2000買ったんだけど、TVアンテナ線と被ってウィンドウにつけれないからと言われてダッシュボード上に取り付けられた
マニュアルだとウィンドウ上部に取り付けるように書いてるんだけど、ダッシュボードでも性能劣化しないの?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 01:40:19.40 maFE8OuI.net
>>346
LS2000のアンテナ部のことを言ってるのかな?
ウインドウ上部の天井の隙間にステーを差し込んで取付
もしくはダッシュボードに設置
レーザー光が見えるよう前方の見晴らしの良い場所なら問題無し
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 05:11:25.78 iz/OJbs2.net
警察から圧力とかあるのかな?
電波に対応させないようにとか
それともMSSSが異常に難しいのか
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 08:16:01.67 BUqa7+sm.net
オービス設置情報を流して貰ったりして
元々警察べったりの企業なんだろ
だから警察と相談の上の製品開発だよ
と妄想する次第です
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 13:54:53.31 MrgxFluZ.net
>>347
レスありがとうございます。
アンテナ部のことです。
ダッシュボードでも問題なさそうですね
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 17:31:33.50 maFE8OuI.net
MSSSは軍事大国の北欧製レーダーなので
開発コスト的に3万前後の探知機じゃ無理なんじゃないかな
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 18:32:21.66 0bjjObGW.net
無線LAN搭載モデルは地図データもGPSデータ同様にity会費内で降ってくるの?
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 18:49:15.71 Tsebqvmc.net
あ、>>93が答えか
あやうく公式セールに釣られるとこだた
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/25 19:49:23.95 lTPlmC0v.net
ひさびさに来たからざっと読んだけど>>168参考になった
さんくす
「切断時」を条件に設定できないのがちょっと残念
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 22:34:19.91 ghzl76cK.net
久々に来たがまだ切り札になるようなレー探は出てないか
また来るわ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/27 06:25:13.12 jAK9/R0Z.net
おうまた明日な