●車中泊自炊&DIYスレ●at CAR
●車中泊自炊&DIYスレ● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 22:31:32.06 AEVqsKrQ0.net
良く行くホムセンの爺ちゃんに聞けばいいんじゃないか?w

> 953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-4ES1)[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 18:26:37.33 ID:OyN12sAWd
> よく行くホームセンターの詳しい爺ちゃん店員に聞いたらこれを勧められました
> URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 16:35:24.78 fKPZZYHh0.net
たておつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 06:38:37.07 hJBc77u40.net
おつ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 10:57:18.45 EGv7BTR+F.net
5⃣

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 20:16:33.77 s+B9vJKG0.net
保守キボンヌ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 20:17:25.39 s+B9vJKG0.net
>>1
乙!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 20:23:10.13 YjFOsR0XM.net
車中泊DIYにはポリカーボネートまで造形できるFDM方式の3Dプリンタがオススメ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 23:30:41.72 dSQlIS46M.net
>>8
何を作ったの?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 05:57:23.18 SspgENXC0.net
k10

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 05:57:56.50 SspgENXC0.net
k11

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 06:06:07.09 SspgENXC0.net
k12

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 06:07:27.00 SspgENXC0.net
スレ立てから7日経過時点30レス未満は、
スレが落ちる。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a02-+8QJ)
[ここ壊れてます] .net
k14

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 08:52:55.08 XVSPZh1pM.net
>>9
リヤゲートのカーテンレール用パーツ
ダンパー根本を咥えこんでアルミパイプが挿さるようにしてある
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 11:12:59.93 WqdmgsyfM.net
>>15
すげー
3Dプリンターってこんなのまで作れるのか
ちょっとカルチャーショック

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 11:52:36.05 EJsqcdc40.net
>>16
大きさ等に制約があって全部3Dプリンタで、という訳にもいかないですが有用に使える部分は沢山あるかと

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 14:57:22.29 AT9dzdndM.net
でもCAD使えないとだめなんだろ
PC音痴にはまだハードルが高いわ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-bUNU)
[ここ壊れてます] .net
正直、ミスミやモノタロウでだいたい買えるべ
もちろんロット数多いと笑うが
そんでも値段考えたら割安だわ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 17:17:16.44 EJsqcdc40.net
>>18
3D-CADぐらい誰でも使えるやろ~
という精神が必要
少数ならプリントサービスを利用するのもアリ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:07:16.55 EEiLjX2RM.net
落とせよ。要らんやろこのスレ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 23:02:27.12 WqdmgsyfM.net
>>21
お前が見なければいいだけやで

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:28:56.51 gOKShXYVd.net
>>13
今日まで?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:29:33.76 gOKShXYVd.net
一応

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:29:48.61 gOKShXYVd.net
埋めておくか

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:30:20.81 gOKShXYVd.net
車中泊旅行きたい

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:30:56.03 gOKShXYVd.net
四国に行きたい

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:31:35.78 gOKShXYVd.net
うどんをたくさん食べたい

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:31:56.12 gOKShXYVd.net
藁焼きのカツオも食べたい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 05:33:23.39 gOKShXYVd.net
四国は無料キャンプ場が多くていい

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 09:50:32.62 KIkaQGMzM.net
バンに常設ベッドを作って車内で調理するとなるとこういうレイアウトになっちゃうのかな
動画見てるとこんな感じのばかりな気がする
URLリンク(i.imgur.com)
他に良い配置は無いのだろうか

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 12:27:16.58 OnE5rRU1M.net
常設ベッドの長さを確保するなら縦方向しかないからな
横幅でかい車なら別なレイアウト試せるんじゃない?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 14:05:36.60 y21qbgQk0.net
長さが足りないベッドを常設にして
前席倒して組み立てると2m確保できるようにすれば違うレイアウトもできそうね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 16:31:26.03 28EkSGSH0.net
ぽちった
URLリンク(i.imgur.com)
サイドテーブル付けるデー

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 19:37:33.23 0EQHl/Ka0.net
>>34
俺もずっとお気に入りに入ってるわ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:59:46.60 6VOd7P6MM.net
>>33
それは普段使いにもいいかもね
問題は助手席を倒してもフラットにならないんだよな…
車検以外助手席を外してしまうか
どうせほとんど一人でしか乗らないし

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 22:15:51.60 7zrYP8DJM.net
>>36
うちのは運転席倒してもフラットにならないけど斜めになるし前方に動く
その上にベッドを延長して最終的に2m×1mのフラット面ができる
延長パーツは席後ろに格納
車中泊中は前席からの出入りは不可
代わりに普段は二人乗り可

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 06:14:46.04 +PvytglU0.net
>>34
畳んだ時の写真も見たいな
それは下の支点が外れるの?
上の切り欠きはそのための物?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 18:34:48.16 KOKrVNW40.net
届いてた
URLリンク(i.imgur.com) (※自分のじゃ無いです)
M6のサービスホールとかユーティリティーホールにポン付けらしい
今回作るのは(スライドドア片側つぶして)取り外し可能な支柱を床に立ててそこからテーブル展開

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 21:31:17.62 y23XyuRp0.net
>>39
想像してたよりごっついな
テーブル用途ならもっと軽いやつでいいか

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 21:45:26.40 KOKrVNW40.net
穴の位置が仕方なかったのか、よく見たらこの人上下逆だね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 22:11:43.17 kb9pvqYra.net
このテーブル、車中泊界隈で流行ってンすか?
便利そうですね

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:43:19.63 RR6dKJCWd.net
ベットキットの裏面に防水クロス貼ってテーブルにしてる俺は異色かな…

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:08:55.46 WSlm4TkUM.net
ふつう

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 06:06:51.82 vrqbpEKa0.net
愛車に穴を開けるのがイヤ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 06:28:39.86 N/ocgF6z0.net
FFヒーターのためにΦ50の穴空けたわw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 13:45:16.00 aapJ8fy6a.net
うおー なにこのウキウキするスレ?
ロムらせてもらいます

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 13:52:04.02 Pjdx4tVP0.net
マヨボナーラうめえ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72f-FgMp)
[ここ壊れてます] .net
1人前材料

パスタ100g
卵1
マヨ大匙1
ベーコン
みじん切りして冷凍したタマネギ半分
塩コショウ適当

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72f-FgMp)
[ここ壊れてます] .net
濃厚さを醸し出すのにとろけるチーズ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 14:55:44.41 JUBQTs6h0.net
卵は生で入れんの?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 15:53:51.40 Pjdx4tVP0.net
うん、最後にバジル振りかけても美味い
インスタントラーメンの麺とかうどんとかソーメンでも割と旨い

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 15:54:35.85 Pjdx4tVP0.net
そうだ、タマネギ、チーズなくてもなんちゃってカルボぽくなる

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 20:54:54.96 m9a3a7exM.net
調理器具って何を積んでる?
当たり前のように電子レンジの話が出るけど一般的なのかな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 21:01:23.59 BN6fRWb50.net
電子レンジと冷蔵庫とテレビと常設ベッドがあれば家みたいなもん。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7d8-mT0M)
[ここ壊れてます] .net
電源が確保できたので電子レンジ導入しようか迷ってる
あれば便利なんだろうけど場所の確保が難儀であるのと
なければないで済むモノだから

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 00:16:27.23 DI8ndlfc0.net
それを言っちゃおしまいよ
最終的にはシート倒して寝てコンビニ弁当を食えば良いじゃんに行きついてしまう

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 07:49:36.99 H2XkHy9l0.net
隙間家具と一緒。
あれば便利だけど無くてもなんとかなる。
でもあったらガンガン使っちゃうようになるのよ。
晩飯の残りを温め直して朝飯とか、お湯沸かしたりとか、ご飯炊いたりとか。
それこそ湯たんぽ温めたりもできるし

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 09:42:08.64 eYWzCzLDM.net
電子レンジ積んでる人は実際によく使っている?
確かに便利そうではあるけど自分の場合コンビニで買った弁当を温めるくらいしか思いつかない
電子レンジを使うとなるとちゃんとした冷蔵庫も欲しくなりそうだしなあ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 09:43:11.97 eYWzCzLDM.net
>>58
なるほど
でもそれだとかなり大きな電源も使ってるでしょ?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 13:15:55.61 LAV07GX0M.net
>>60
エコリバープロ2台使ってるだけだよ。
ローテ組んで交互に使えば移動中充電とかソーラー充電で何日も車中泊出来る。
炊飯器(主食)、ihヒーター(スープとか)、電子レンジ(惣菜)で晩飯、
翌日に電子レンジで前日炊いた御飯のオニギリと惣菜の残りを温めて朝飯、湯沸かし器でコーヒー呑んで、だいたい残り20%~30%になる。
充電が早いから電気自体使い放題かな…

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 13:20:15.14 LAV07GX0M.net
あ、あと製氷機と冷蔵庫使うと残念10%~20%くらいかな…まぁ便利よ。
>>59
予算に余裕無いなら冷蔵庫の代わりに安いクーラーボックスと氷で代用できるし、氷は板氷買えば一晩以上持つよ。
ちな高いクーラーボックス買うなら澤藤電機の小さいエンゲル式冷蔵庫買った方が安くつく…

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 14:00:21.97 DI8ndlfc0.net
>>61
ソーラーパネルはどれくらいの使ってる?
最近240wのを買って屋根に載せたんだけどまだ車中泊では試してない
テストしてパワー不足なら同じのをもう一枚買う予定

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 14:18:29.61 H2XkHy9l0.net
>>63
これ使ってる。
駐車時間長い時にフロントガラスの外側にサンシェードみたいに展開してる。
スマホとかも同時に充電出来るしそこそこ出力安定してるからエコリバープロなら充分過ぎるよ
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 14:53:21.80 DI8ndlfc0.net
>>64
ん?120w?
ポタ電は家で充電して出先でサブでそれを使ってるってこと?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 15:32:04.44 H2XkHy9l0.net
>>65
ソーラーパネルはあくまでサブよ。
ポタ電充電してなくてもアクセサリーソケット充電で移動中に満タンになる(リバープロ選んだ理由は充電時間の早さ)
移動する旅行なら1台で大丈夫、移動をあまりしないなら2台交互に使う時にソーラーパネル使う。
120wでも朝から充電してれば夕方になる前に満タンになるし、ならなくてももう一台あるから安心

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 17:48:20.84 9M9eMmtB0.net
ソーラーパネルは晴れた場所に駐車しないと発電しないけど暑いから日陰に車入れたいという矛盾

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 19:24:18.19 H2XkHy9l0.net
>>67
そこでサンシェード代わりにソーラーパネルですよw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 19:53:38.13 hAR83FzjM.net
>>68
太陽さんの力は強いので軽バンの屋根に991×1650程度のパネルだとサンシェードにならかった
太陽さん真上から光が来ないん

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-x39u)
[ここ壊れてます] .net
>>69
そこはルーフボックスとRVBOXで屋根隠してる…まあ気持ち隠れてる(爆)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-cA/Y)
[ここ壊れてます] .net
真上からはパネルで塞ぐとしてボディ外側で太陽光を防ぐのは効果的だった
レジャーシート垂らしたり凍結防止ウインドウスクリーン付けたり

見た目は微妙なので最後の手段

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 05:46:57.42 Oq4FPmIGd.net
昼間は移動してるだろ
晴れた昼間に止めた車の中にいるって事はないわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:30:41.12 6MxX8GHod.net
>>72
君は同じエリアで散策とかしたりしないの?
釣り、狩猟、登山、サーフィンとかでも同じ場所で泊まる時あるよ(自分は釣りと狩猟)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:37:35.64 f5O9cg3Dd.net
>>73
は?
よく読めよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 06:45:46.64 advHOhzO0.net
「君は」おじさんNGしたほうがいいよ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d5-Arlo)
[ここ壊れてます] .net
>>73
狩猟ライセンスって見せられるもの?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-74zL)
[ここ壊れてます] .net
>>62
URLリンク(i.imgur.com)
これ?
小さいわりにやたら高いけどそんなに良いの?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-74zL)
[ここ壊れてます] .net
>>62
URLリンク(i.imgur.com)
連投ごめん
とりあえず欲しい物リストにこれを入れているんだけど
詳しい人から見るとダメ?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 09:18:07.43 6MxX8GHod.net
>>76
ライセンス…つーか免状はあるけど身バレするから出したくないな…一応、第一種猟銃と罠猟は持ってるよ。
>>77
これの保温機能無いやつ2台の使ってる(車一台につき一つ)
重いけど丈夫ですぐに冷えるよ、凍らすことも出来る…それに一台は5~7年使ってるけどまだ壊れてないし…

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 09:28:43.76 itJ08BF5M.net
>>79
そうなんだ
容量少なくない?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 09:37:48.24 6MxX8GHod.net
>>80
何入れるかにもよるけど一人二人分なら平気だと思うよ。
俺は毎回、350缶4本、500ペット2本、4合瓶1本にお刺身とかそこそこ入れてたけど入ったよ。
でも何故か?最近のコーラ500ペットは立てて入らなくなった…形状変わったのかも

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 12:14:37.52 jRjJ+EYTM.net
>>78
コンプレッサー式ならエンゲルのパチモンって認識
ペルチェ式のは静かだと言いながら一つも冷えないゴミのイメージ
写真のはパチモンなので壊れなければok
似たようなの使ってアイス食べてる

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 13:31:54.13 IRKlE5jXd.net
>>77
エンゲルの冷蔵庫は冷えるし壊れないのでトラック運転手にも人気がある

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 19:31:42.02 e6rcUshk0.net
フジテレビで21時から道の駅SP

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 09:56:31.59 Eahc4B7Gd.net
また3連休台風(熱帯低気圧)かよ…

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 12:48:04.17 2RMSpkawM.net
この先一週間、6日が雨で曇りが1日
この時期って例年は天気良いんだけどな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 13:25:37.31 0I1DFysjd.net
>>86
彼岸って季節の変わり目だから天気悪いことが多くなかったっけ?
文化の日の頃になると冬型になり安定するから晴れの特異日

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 13:30:37.22 CxyF1ih5M.net
>>83
アマゾンの口コミ見たらトラック運転手が星1でボロクソに書いてたw
故障して修理の見積もり取るだけで3000円以上かかるとかアフターの評判が悪いね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 13:57:32.14 T/+ZiKUZ0.net
匿名の情報って基本的に信用できんな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 14:21:38.95 VkxrgQY/0.net
車載冷蔵庫を買おうと考えていたが暑い季節が終わり来年の夏までにはでいいか
となり
そろそろ冬なので電子レンジの導入を考えようか
と考え始めた4度目の秋

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 14:31:18.00 CxyF1ih5M.net
>>89
このスレも見ないほうがいいぞ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 14:44:38.13 T/+ZiKUZ0.net
>>88に肯定的に書いたレスなのに酷い言われようだな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 14:56:40.68 wIawZyP10.net
ニトリでこれを買ってきた
かなり活躍しそうな予感
URLリンク(www.nitori-net.jp)

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:19:16.84 dIPscHxJd.net
>>88
24Vだと壊れるのかな?
12Vの俺のは7年位使ってるけど今だに現役だわ(澤藤のエンゲル)
重いけどショルダーベルトもあるし便利だわ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:33:41.83 .net
ゴミニートがネタ探しに作ったスレなんぞに誰が燃料投下するんだ?w

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 20:33:12.20 wIawZyP10.net
よしじゃあ燃料投下というか独り言を書くか
折り畳みの電動アシスト付き自転車を買った
ソーラーパネルとポタ電でバッテリーの充電は問題ない
クルマが母艦みたいな運用方法で
渋滞や駐車場に問題がある京都みたいな所で使おうと思ってる
こいつを下に収納できるベッドを作る予定

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 22:16:17.94 NNCfs/aO0.net
台風19号で崩落して通行止めになった先のトンネルとその先の探索しつつ
雨上がりの雲海見にいってくるよ
俺畳みのテーブルは暫定的に今日組んだ
塗装はまだだからアップはいずれ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 22:16:53.84 NNCfs/aO0.net
俺畳みじゃなくて折り畳みw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-z0f5)
[ここ壊れてます] .net
>>96
電動キックボードのほうが良くね?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 23:54:10.65 Kze0rpKL0.net
>>99
電動キックボードはバッテリー切れた後はつらそうだ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 02:12:31.04 cZQaRUI50.net
>>96
あーそれ俺も考えてる。
アシストチャリ、電動バイク、電動キックボードのどれにしようかな?と…
釣り場や猟場、コンビニ買出しの足にしたくて。
ちなみに何買ったの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 07:40:55.70 LtLkkYLY0.net
>>101
これの20インチ
URLリンク(youtu.be)
軽いから電動アシスト無しでも普通に走れるよ
電動バイクは重いし法律的にバイクと同じだからヘルメットが必要になる
クルマが入れない場所には入れないし昔と違ってバイクは駐車場所も限られる(違反切符も切られる)ので
利便性が劣ると思う
電動キックボードは考えた事ないな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 08:39:41.84 LtLkkYLY0.net
俺が想定しているのはまさにこれだわ
URLリンク(youtu.be)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 08:47:47.45 cZQaRUI50.net
>>102
thanks!
>>103
こっちのが自分には理想的かも…
でも甲斐犬載せるスペースが無いなぁ…背負うかな(15kg)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 09:37:28.40 O06jcOP3M.net
電動キックボードは電池切れたら重いキックボードになるやろ
電動アシストチャリと同じでないか?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 09:52:18.85 LtLkkYLY0.net
>>102のシリーズは12~13kg程度だから電池切れても軽快に走れるよ
普通のママチャリは20㎏くらい
クルマに積む用に買ったんだけど便利過ぎて普段からメインの足になってる

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 11:24:22.59 OVnDp9JC0.net
超小型の折り畳みチャリは昔からあるけど、電動に拘る必要はあるかな?山奥での車中泊のシーンとかかな。まあ電動付いてて困ることはないにしても高そうだなぁ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 02:13:29.28 Ei6hYbKoa.net
>>77
これ9年以上前に買ってメンテ時以外ほぼ積みっぱなしで毎週使ってるけど一度ヒューズ切れただけだな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 18:58:47.69 9QeuU2/xM.net
メンテって何をするの?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 13:50:21.42 CVoH4jkEd.net
車のメンテね

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d4-9YgU)
[ここ壊れてます] .net
免停

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d26d-9aqm)
[ここ壊れてます] .net
麺亭

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 16:21:03.28 VGKGkf2jd.net
やっと天気が良くなってきたね
断熱防音の材料は随分前に届いてるんたけど地味でつまらなそうな仕事だから腰が重いわ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 18:28:36.85 2HTRypx0M.net
窓開けて風通し良くすると
断熱も防音も無駄

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 18:43:14.41 LqQO5dU/M.net
そりゃそうだろw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 19:18:16.89 zKsNyNwv0.net
良いシーズン到来だな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/30 07:50:27.40 xowINZYor.net
ドア開けてコットで昼寝が心地良い

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 15:20:46.57 cAHDP30Td.net
ドア開けて
コットで昼寝
ここちよい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 16:36:10.53 DTINWTIl0.net
>>118
ドア開けて
コットで昼寝
蚊に刺され

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 19:20:59.65 4y+JTTZs0.net
ドア開けて
コットで昼寝
大雨だ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 19:35:13.07 S7R9D/Jx0.net
コットでちょこっと昼寝

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 19:36:51.03 BIhodu8kd.net
窓開けて
4時になったら
チンコ出す

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 00:22:46.49 1SfucYoU0.net
急に寒くなったな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 10:54:08.04 i0q7eAgF0.net
毛布出した

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 23:56:34.09 rlTckm6I0.net
USB毛布って使えるかな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 06:19:32.38 T/Mdd7H70.net
>>125
使ってるけど寝袋と併用なら問題無くヌクヌク

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 07:54:51.09 MQ5aADycr.net
ポタ電買おうかUSBモバイルバッテリーで凌ぐ仕様に割り切るか悩む

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 08:46:40.35 Zjy9Tz7+r.net
電気毛布なんて要るか?
寝袋と普通の毛布でマイナス10℃までは余裕だけどな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 08:52:10.71 T/Mdd7H70.net
人による、個人で好きにすれば良いだけ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 10:21:11.95 giTQbJjR0.net
>>128
実際にはこれが真実よな。ポタ電は便利だと思うけど消耗品でゴミになるもので捨てづらい。使用せずとも劣化は進む。電気を使って色々したい人には良いだけ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 13:08:33.19 Zjj8VkzuM.net
電気毛布使ってないなら良さが分からないかもしれんね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 15:37:34.18 DEkOuo5fM.net
>>126
どれくらい電気食う?
モバイルバッテリーで使えるならキャンプでも使えて便利そう

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 15:47:27.70 FUbCaWx70.net
どこに投資するかだな
寒さ耐性ない人は温度ランク最高の寝袋買ってハクキンカイロ2個ぶっこめばいいとも思うし
安価な程々の寝袋にぽたでん電気毛布もアリだと思う

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 15:50:29.84 T/Mdd7H70.net
>>132
モバイルバッテリーじゃ精々2時間だな。
でも弱にして寝袋の中で使えば余裕の温もりよ。
でもできれば1 万円位の安めのポタ電買った方が一晩もつよ。
金かけたく無いなら湯たんぽと寝袋で無敵なれる…お湯沸かすの面倒いけど

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 16:51:44.71 D5gHA4Zk0.net
ガス使って湯たんぽ分のお湯を沸かすのは金かかるだろ
コスパが悪い

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 17:14:08.78 T/Mdd7H70.net
>>135
別に走行中にシガーソケットで沸かしても良いんやで…人それぞれだから好きにすれば良いだけ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 17:16:10.43 FUbCaWx70.net
ハクキンカイロでええんやで

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 17:24:07.78 aH+X/cs3a.net
USBって時点で上限は5V2Aの10Wだからなぁ
寝袋ならそれだけでも無いよりだいぶマシかもしれんね
うちはお布団派なのでフルサイズ75Wの敷パットポタ電で使ってる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 17:45:29.26 T/Mdd7H70.net
オレも布団派
敷布団、羽毛布団、毛布の組み合わせ。
カイロや湯たんぽ代わりに甲斐犬がお腹の側に居る

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 18:26:12.80 GU3ODZbf0.net
そう考えると人間とか動物の燃費=エネルギー消費ってどうなんだろ?やっぱり高い=無駄なのかな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 20:45:53.94 ge3O/jV6r.net
>>134
覚えて無いけど-20℃まで対応の電熱シュラフに20000mAhのモバイルバッテリーでぬくぬく

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 20:47:24.05 ge3O/jV6r.net

弱なら8時間位は持つ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 21:00:02.50 I0lA8E1w0.net
>>140
体脂肪1キロ燃やすのに自転車300キロ~400キロくらいこがなきゃいけないから結構燃費がいい気がする

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 22:45:12.28 giTQbJjR0.net
>>138
USBでのベストやズボンがあるが意外と暖かい。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 22:46:30.62 wzGLlDXY0.net
犬は一緒に旅ができるからいいな
俺も一度キャンピングカーで猫連れの人を見て
使ってるリードとか教え込むコツとかを教えてもらって
うちの猫にリードつけて歩く練習したけど結局できなかった
ベタンと座り込むと引っ張っても立たないでずるずる引きずられていく

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 04:09:26.28 C441ANXv0.net
極寒地の車中泊で-20℃対応のシュラフで寝ることがあるが
翌朝の結露でガラスが凍って出発するまでの暖機が面倒

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ deef-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
サンシェードは外側に

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a7e-O9y3)
[ここ壊れてます] .net
サンシェードよりフロントガラスカバーの方がいいね
夏でも実はそう

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
フロントガラスカバーって知らなかったけど
これが良いものなら広まっているだろ
特に寒い地方では
何か欠点があるんだろうな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-wnma)
[ここ壊れてます] .net
側面もガラスカバーにしたいけど
設営も仕舞うのも面倒なのと見た目がいまいち
朝とか濡れてるので乾燥させないと

どうしてもって時のサイド用に幅の狭いレジャーシートとフロントリヤのガラスカバーも載せてる

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 09:49:00.22 EUDWGMycd.net
>>149
欠点はカバーが湿ってるので収納しづらい

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 10:54:12.48 dQ5UdI9/d.net
>>149
雨が降ると地獄

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-wnma)
[ここ壊れてます] .net
朝方に太陽光浴びてもカバー内側も外側も氷点下って気温なら使いやすそう
バサバサしておしまい、みたいな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 11:26:40.66 w8RfvO4y0.net
>>149
メーカー純正品もあったりして冬季は割と便利

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 11:28:20.73 w8RfvO4y0.net
サンシェードをフロントカバー代わりに使うと風でとんでったりするので
ドアに挟み込む仕組みのカバーだと飛ばないずれない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 11:44:02.57 w8RfvO4y0.net
最悪とかなんかごちゃごちゃ喚いてる人は雨降った日の傘とかどうしてんだよ?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 11:48:53.12 dQ5UdI9/d.net
>>156
傘なんかならまだしも表面積デカくて水ハケ悪いの車内にしまうの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 12:05:22.50 d6HuRBd60.net
くるくる巻いたらちょっと長めの傘ぐらいだけどね?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 12:07:27.01 d6HuRBd60.net
ちょっと何言ってるかなぞw
またホムセンのおじいさんに聞いてきたら?
> 表面積デカくて水ハケ悪い

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 12:31:15.93 dQ5UdI9/d.net
>>158
そういうのなら良いのかね?
俺は雨のなかクルクル巻いたり袋に入れたりするの怠いわ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 13:22:03.25 P0uJxxdI0.net
朝凍った窓をガリガリ削ったりしないで済むなら良さげ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 14:21:53.74 f0rkvKm10.net
湯をかけりゃ良いだけじゃなくて?車内のガラスに氷がはると言う事?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 14:30:13.35 2L7mf8ADM.net
ガラスカバーの内側が水吸うので面倒
傘は水吸わないからいいんだけど

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 15:18:47.65 dQ5UdI9/d.net
>>163
だよねぇ…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa3-xXFc)
[ここ壊れてます] .net
>>162
お湯を用意するのがめんどくさい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 17:52:23.68 d6HuRBd60.net
シェードと勘違いしてないか?
ほとんどの「フロントガラスカバーは」防水仕様なんだが?w
> ガラスカバーの内側が水吸うので面倒

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 18:04:00.29 f0rkvKm10.net
>>165
お湯と言っても極寒地という事だし超ぬるま湯で良い。車中泊なんだしお湯を用意するのが面倒ってイミフw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 18:11:52.79 Yd4G9voVr.net
>>162
凍結してるフロントガラスにお湯掛けるとかアホ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 18:30:51.84 bwEvzTgq0.net
外出れるならホットコーヒー片手にスクレイパーでゴシゴシだ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:16:38.53 ymhtgrva0.net
お前は雨の中ビショビショになりながら撤収作業してれば良いさw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:19:32.13 d6HuRBd60.net
フロントガラスカバー撤収ごときに時間かかるようなマヌケとか
傘も知らない原始人とかやばすぎw
> 6389-unf+

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:37:25.06 bwEvzTgq0.net
シェードといえば傘みたいなサンシェード、
フレーム切って自分の車のフロントガラスに合うようにしたら更に設置が楽になった

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:48:10.13 dQ5UdI9/d.net
>>172
俺も使ってる。
セレナe-powerだけどナビの上に柄の部分が乗って固定出来たから凄い便利だわ。
でも最近はソーラーパネルをシェイド代わりにしてたりする

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:51:17.90 bgAcWlf8M.net
>>167
極寒地で超ぬるま湯?
一瞬で凍りつくわ
アホかこいつw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:01:24.00 dQ5UdI9/d.net
>>172
寒冷地じゃ、ぬるま湯は凍るだけ。
凍ってる窓に、お湯をかけると下手すりゃ割れる。
毛布かけとくか、スクレーパーで擦るか、気合の暖房で地道に溶かすのが正解だよ。
もし言ってること本当にやってるなら…悪い事は言わんから止めときなよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:02:40.45 dQ5UdI9/d.net
>>175
アンカミス…
こっちに言いました>>162

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:37:17.67 8awb+4Dt0.net
車中泊の状況なら暖房で溶かす。
自宅の通勤時ならオイルジョッキに70度くらいのお湯

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:39:37.69 Z+NR0BepM.net
フロントガラスカバー買うとき色々見たけどみんなガラス側は不織布なのよ
短時間なら不織布も撥水するんだけど朝までは無理
両面ビニールだとボディに傷がつくんでしょ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 21:44:24.23 wCrgWt8Qr.net
フロントガラスにはプチプチの緩衝材

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 21:48:46.10 P0uJxxdI0.net
寒い地方の人は普段はどうやって対策してんの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:15:40.73 d6HuRBd60.net
こんなんだよ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
裏地は傘の布みたいなサラサラ系で水をはじいてる感じだけどなw
どうして、できないやったことない知ったかおじさんは間違えたことばかり言ってるのだろうかw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:40:58.64 P0uJxxdI0.net
>>181
こりゃ嵩張りそうだな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:50:44.34 8awb+4Dt0.net
便利な物だったらとっくにそこらじゅうで見てるはず。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 00:04:59.81 GvhVYa7EM.net
>>181
使ったことなければその感想になる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 00:20:27.06 PsLIN/mQ0.net
>>183
だな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 03:34:33.53 nV74HMki0.net
>>181
一度でいいから本当に車中泊してきなよ、見てて痛々しいよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 04:37:30.61 JSIB9y3Aa.net
そういうのスキー場車中泊で使ってるけど濡れたら折りたたんでレジ袋に突っ込んでるわ
防水スプレーかけたら多少はマシになった
乾いた雪なら楽なんだけど
あとノーマルのままだと磁石たり無くて風でバタつくからダイソーで買ってきたネオジム追加で埋め込んでる

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:50:27.89 giZLc5sa0.net
でたでたw
いいからホームセンターのおじいさんにきいてこいよ
> > 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4ES1)[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 16:21:33.35 ID:SwMxCnnDd [1/3]
> > PC用の換気扇にネオジム電池をボンドでつけて車内の鉄板に貼り付けたら
> > 鉄板側にくっついて取れてしまった
> > どうすれば上手くいきますかね?
> > やったことある方いませんか?
> > URLリンク(i.imgur.com)

> 一度でいいから本当に車中泊してきなよ、見てて痛々しいよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:51:16.13 giZLc5sa0.net
>>187
耳をドアに挟み込むタイプだとバタつかないな(さすが純正

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:53:28.96 giZLc5sa0.net
おそらくお前が使ったことないからそうなるw
> 使ったことなければその感想になる

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:55:49.42 giZLc5sa0.net
ID消してまで使ったことないアッピールw

> 149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 09:23:50.40
> フロントガラスカバーって知らなかったけど

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:57:45.49 giZLc5sa0.net
毎朝、通勤車なんかに霜がついて不便な思いをしてる人は当たり前に使ってるものだよ
お前はずーっと引きこもってて常に知らなかっただけw
> 便利な物だったらとっくにそこらじゅうで見てるはず。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 11:58:01.11 giZLc5sa0.net
やべえ楽しくなってきたw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:10:54.45 giZLc5sa0.net
俺w
> 966 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a7e-O9y3)[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 05:57:24.79 ID:NTUIoMPG0
> 燃焼系の豆炭は警報アラームや寒気に十分注意して死亡しないようにどうぞ
> やけどにも注意

ホムセン爺さんに何でも聞くニワカがこれw
> 996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 12:03:13.05 ID:O7+QOUetd [2/3]
> 豆炭勧めてた奴らしきのと似たようなのが別スレでフロントガラスカバーの件で火病起こしたw
>
> 997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 12:03:52.58 ID:O7+QOUetd [3/3]
> と、思ったら同一人物だったわwww
> 186 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 03:34:33.53 ID:nV74HMki0
> >>181
> 一度でいいから本当に車中泊してきなよ、見てて痛々しいよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:13:09.35 giZLc5sa0.net
で、夏休みの宿題のて寒気じゃなくて換気扇モドキはできたんか?w
> > > 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4ES1)[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 16:21:33.35 ID:SwMxCnnDd [1/3]
> > > PC用の換気扇にネオジム電池をボンドでつけて車内の鉄板に貼り付けたら
> > > 鉄板側にくっついて取れてしまった
> > > どうすれば上手くいきますかね?
> > > やったことある方いませんか?
> > > URLリンク(i.imgur.com)
> > 186 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 03:34:33.53 ID:nV74HMki0
> > >>181
> > 一度でいいから本当に車中泊してきなよ、見てて痛々しいよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:18:33.72 EMn+qsUk0.net
>>188
やばいなこいつ
自分の気に入らないレスは全部同一人物だと思い込んでる
本当に精神病っぽい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:23:36.34 giZLc5sa0.net
上から目線だが自己紹介やめろw
そう思い込んだ根拠を示せw
> 自分の気に入らないレスは全部同一人物だと思い込んでる

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:25:23.01 giZLc5sa0.net
間違ったことや勘違いするだけならまだしも、明らかに間違ってるなら直すべき
それが日本人の奥ゆかしい態度でもあるなw
火病ってなんすかね?wどこの言葉?w

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:26:30.28 giZLc5sa0.net
一部のせこいしょうもないやつは、この程度で大発狂とか喜んじゃうみたいだが
この程度で発狂とか片腹痛しw痛々しくて痛しw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:26:54.95 giZLc5sa0.net
頭痛が痛いみたいな片腹痛しw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:29:58.61 giZLc5sa0.net
え?え?え?
まさかこれで自演してたつもりじゃないだろ?嘘だろおいまじかよw
> 6389-unf+
> Sd8a-unf+

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:30:34.93 giZLc5sa0.net
せめて自演するなら文体とか変えてほしいなw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:31:37.80 giZLc5sa0.net
いいなあお前ら、常々暇そうでw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:33:47.08 giZLc5sa0.net
おそらくワッチョイ後半すら見えてないこいつが、その > 本当に精神病っぽい

> > 996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 12:03:13.05 ID:O7+QOUetd [2/3]
> > 豆炭勧めてた奴らしきのと似たようなのが別スレでフロントガラスカバーの件で火病起こしたw
> >
> > 997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 12:03:52.58 ID:O7+QOUetd [3/3]
> > と、思ったら同一人物だったわwww
> > 186 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 03:34:33.53 ID:nV74HMki0
> > >>181
> > 一度でいいから本当に車中泊してきなよ、見てて痛々しいよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:34:48.86 O7+QOUetd.net
あぼーん祭りで見えなくて寂しいw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:34:49.38 giZLc5sa0.net
豆炭も白金カイロも電熱装備あればイランだろ?w

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:35:19.28 giZLc5sa0.net
ばかじゃねえのおまえw
どこが祭りかw
もっと俺を崇め奉れw
> 205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-unf+)[sage] 投稿日:2022/10/12(水) 12:34:48.86 ID:O7+QOUetd
> あぼーん祭りで見えなくて寂しいw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:36:51.09 giZLc5sa0.net
まああれだな
フロントガラスカバーすら知らないとかさすがにびっくりしたわw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:38:32.60 giZLc5sa0.net
車メーカー純正品は1万ぐらいするが
社外品のどうでもいい謎のメーカーのなんかは数千円なんだから一度使ってみればいい
当たり前にフロントガラスの結露や霜付きは”軽減”する
でもまあ、どうせ車なし引きこもりおじさんみたいなやつだらけだからおすすめしてるわけじゃないw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:46:54.56 O7+QOUetd.net
寂しいwww
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:48:44.44 NfVFxkd80.net
IDでNGとか素人さんかよw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:48:59.95 i7tZXgvC0.net
しょうもないw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:49:27.20 fL9lsn240.net
やっぱ低能なんだなニワカの引きこもりおじいさんはw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:50:08.57 ueemv2EL0.net
あ?これ?
IPコロコロしちゃうあれw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:50:59.97 R6mi5Avr0.net
まあ無職のお前らと遊んでる場合じゃないからまたなw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 12:51:36.91 XMiFrga1M.net
あぼーん祭りw
窓外側にカバーつけると窓内側の結露は減る
その代わりカバーが濡れる
好きな方を選ぶがよろし
極寒冷地ならカバー表面に氷が乗ってバサッとやるだけで全部落ちるんでしょ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 13:01:48.11 O7+QOUetd.net
>>216
そーだね、極寒地帯の人はバスタオルや毛布使ってるし(俺も含めて)
でも車中泊ではやらないわ…

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 13:48:08.14 3ncQchXFa.net
書き込み数で何事かと思ったら…
便所の落書きになんでここまでアツくなれるのかな?
自分に関わりのない投稿は無視すればいいのに
5chが人生のヤツには無理か

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 17:17:34.62 7UD6z5CK0.net
外にカバーかける人は装着時に雨や雪降ってる時はどうすんの?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 17:56:21.88 A/lFQWRV0.net
掛けなきゃ良いんじゃないの?毎日じゃないだろうしさ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:10:21.79 JSIB9y3Aa.net
雨降ってるときは外のは付けないな
雨=そんなに寒くないから内側のカーテンだけですませる
雪降ってるときは軽く払って付ける程度でそんなに(゚ε゚)キニシナイ!!
スキー場で車中泊メインだから新雪滑れるのは嬉しいことだし

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:56:56.65 84TupogS0.net
>>221
パウダースノー食うために車中泊は必須だよな
朝ドア開かない事あるけどw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 07:39:15.68 7lEr/FiA0.net
ここのマヌケどもは、やりもしないでめんどくさいだの
雨が降ったら霜なんて憑かないことすら理解できない低知能
やばすぎw

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 07:40:12.81 7lEr/FiA0.net
そのくせ妄想で文句だけは一人前
できるかな?じゃねえやれw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 07:57:13.06 Slcr1k4Tr.net
スキー場前入りで麓で雨、朝雨粒氷コーティングでボディに直板立て掛けって普通じゃね?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 08:46:53.93 50NJoi9Kd.net
またあぼーんがw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 12:28:30.54 UrZNFmAk0.net
岐阜の辺りはあまり知らないから行ってみようと思って準備始めたけどやたら冷え込んできたな
まだ10月なのに今年は寒いのか

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:47:51.90 bN2sYitc0.net
>>145
犬も色々いてな
うちのゴールデンは車に乗りたがらないんだよ
ゴールデンのくせによう

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:39:58.73 RPSpPfdkr.net
物置から昔キャンプで使ってたカセットフーjrが出てきたんで車中泊の湯沸かし用に使う事にした
とりあえずOリング換えてヒートパネル作ってみた
ボンベに触れる部分が40度ぐらいになった

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 21:44:38.47 SCIin8FH0.net
一気に暖かくなるよなあコンロ炊くと

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 15:08:47.93 C2YIqDxd0.net
カセットコンロなんかパッキン系さえ変えれば一生使えるだろ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 15:48:36.38 3Nqv4+SvM.net
>>230
コンロは通常のキャンプだとストーブと呼ぶからな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 15:28:27.85 183i6nSt0.net
野口健さん『尿入りペットボトル』不法投棄に怒り「強烈な匂いで具合悪く…」「人格捨てているのと同じ」
URLリンク(www.msn.com)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 18:16:02.58 lpkP1Pcs0.net
峠のパーキングの側溝にも落ちてるな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 18:16:27.05 lpkP1Pcs0.net
トラック協会のコメントが欲しいものだ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:16:13.48 FLiga78j0.net
どうせお前らも山道に投げ捨ててるんだろ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:43:02.93 RewV5vA60.net
>>233
長距離ドライバーの常識だからな。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 11:43:22.34 tru2fbzCM.net
>>231
高級品は知らないが5k前後の品はサビでそんなに持たない

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 14:44:27.09 bcMh3eR+M.net
30年くらい前のカセットコンロはサビなんか一切無いよ
高級品でもない普通のやつ
つーかカセットコンロがサビで朽ち果てるのは想像できないわ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:19:01.42 ioeJoIS1d.net
>>239
飛び散った塩分や焼き肉とかの脂を放置するとあっという間に錆びる。
要はメンテの問題では?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 18:47:07.74 //KDD9oL0.net
具体的には肉を漬け込んだ醤油の塩分が犯人
生肉の油は問題ない なんなら着いた方が錆防止になる

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 05:09:20.56 qrvnxSrl0.net
カセットコンロは普通に掃除してればサビなんか付かないだろ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 12:36:48.60 mGBkxgORr.net
調理中に塩分含んだ汁が吹き零れたり落ちたりしたのが
熱もった五徳に付いて染みになったりするけど
それを放置するのと掃除するのでも変わるだろうね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 22:20:45.33 iMhUnKN/0.net
幼馴染の友達が俺が車中泊を始めたのを見て車中泊用のハイエースを買っていじくり回している
カミさんは煩くてケチだといつもぼやいてるんだけど今回はベッドキットだのポタ電だの買っても何も言われないらしい
南海トラフ地震とか近々起きる大災害対策だと言ったら珍しく褒められたと言ってた
女は基本心配性だからな!とどや顔だった

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 07:54:43.28 elHI1AQ4r.net
土方なのか趣味なのか後ろ開けるまで見分けつかないハイエース

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 11:23:50.96 fYtwUnEH0.net
高圧ガスとかそういうステッカー貼っておくと煽られにくいw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:18:42.07 A+pj6t8jM.net
録画中の方が効果あるかな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:22:57.39 gH3P/pWSM.net
土方仕様のほうが煽られなさそう

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:43:41.54 wNdRtr/nd.net
>>246
移動監視持ちだけど関係ないでしょ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 15:56:52.85 Rtp0qq2+0.net
>>246
あれマグネットだから俺もたまに張ってるよ
特にコロナ禍の緊急事態で品川ナンバーは目立つけど高圧ガスって張っておくと仕事の車になるから煽られるの減ったよ

251:!id:ignore
22/11/11 19:27:57.53 bRWZD0gI0.net
今時煽ったりするバカはそうそういないだろ
一発で免許無くなるぞ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 21:02:00.36 sxCpjRlBr.net
煽りは無いけど足場トラックと土方ハイエースのトイラジみたいな車線変更は怖い

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 21:47:20.83 vSL2739mM.net
後ろにもドラレコつけて以来煽ってもらいたいと思ってるわw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 03:37:06.98 pOk13fOf0.net
トラックが煽ってくるとか最近は全く無くなったな
ちょっと前まで流れに乗って走ってるのにバイクを煽ってくるトラック運転手の馬鹿がよくいたけど

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 04:38:38.01 H+zqKiJi0.net
暴走トラックはヤバいってことでデコトラや違法無線やってるトラックは現場がお断りするようになったね
マニ割とか週に1度見るかどうかだし
とばっちりで合法アマチュア無線も紛らわしいからだめーって現場もあるとかw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 12:25:57.18 ctR1cr+PM.net
高速道路を深夜帯に走ってるか?暴走トラックは相変わらずいると思うがね。マジ恐怖だよ。追い越しての強引な車線変更は幅寄せ。こっちが急ブレーキしないと死ぬ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-4LtX)
22/11/12 14:13:53.96 h5Sq0IenM.net
>>256
通報すればいいじゃん
会社の看板入ってるならドラレコ画像添付して会社に連絡するのもいい

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 15:26:12.19 1BuUtyiXd.net
>>256は運転の仕方が悪いんじゃね?
例えばトラックが追い越ししてるのに加速していつまでもトラックと並行しているとか、追い越し車線をいつまでも走っていて後ろのトラックの車間が詰まってるから暴走しているように感じるとか

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 18:18:56.50 mUObcgTdM.net
>>258
煽られる人は運転下手なんやろね
誰それ構わず煽る車は滅多に居ない

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 18:52:59.14 obQgple00.net
暴走トラックドライバーの擁護に花が咲いたわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 19:04:06.23 j/b2PG0aM.net
トラックの殆どは道交法27条違反だから、ナンバーがきっちり写った動画を警察とテレビ局に送れば、面白い結果が待ってるぞ。
みんなでやろうぜ!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 19:16:53.83 YL+weZpM0.net
変な車だからといって煽って良いわけではないし煽ってまともになるわけでもない
普通は挙動がおかしい車が居たら距離を取る、だって事故ったら時間のロスハンパじゃないよバカバカしい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 05:50:19.36 m9F8eu3P0.net
>>261
そんなのいちいちテレビで扱うかよw

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 06:53:23.85 wSlEagwI0.net
>>261
よしやろう!

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 20:36:47.26 vJYx5JQo0.net
尼の黒金でポタ電ポチっちゃった

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 18:50:12.41 /oVSZZtt0.net
トラックの真横が眩しいヤツは違法なんじゃないかと思うんだけど
野放しにされてるから合法なんだろうけど迷惑

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 19:14:01.94 wgurMhJ30.net
日本語喋れ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch