ガソリン添加剤52本目at CAR
ガソリン添加剤52本目 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:16:34.42 9aAn/KuIa.net
>>249
そうなのかー残念

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 00:58:40.78 z61+z4vR0.net
清浄剤が入ってるからその分の違いはあるんじゃない?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 06:29:32.21 08ZHWbTS0.net
>>251
なんのために洗浄剤が入ってるか考えたことある?煽りとかじゃなくマジで

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:33:27.28 pSvLefliM.net
今ハイオクに入ってるのは洗浄剤でなくて清浄剤
キレイにするのでなく、付きにくくする

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 08:00:45.69 XW55mPmT0.net
昔からそうだよ
一時期洗浄性能を謳った製品が出てただけで

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 11:29:10.86 HDieGT9xM.net
ENEOS e60安いから入れてみた

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 12:01:48.60 7kYzoG3s0.net
エネオスはキャブ車に入れるとクッソダメダメだったから信用しない

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 12:25:35.33 5FK2VVWHd.net
ただポンコツなだけでは?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 18:44:35.43 z61+z4vR0.net
今は僅かに残ってるvパワー以外はどこでも中身一緒だろ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 19:43:46.63 RZSk5Zg70.net
あのハイオク詐欺的商法で何の補填もなく
逮捕者が出なかったのが不思議。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 23:02:47.64 3LHYhED3M.net
eクリーンプラスは体感とかはあるんですか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 01:15:18.35 aS13Lo/I0.net
効果自体はあると思うけど遅効性だから気づきにくいかもな
ちなみにあれはガソリン添加剤ではない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 07:07:21.87 lEYWngA90.net
>>257
君ほどではないけどね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 07:24:51.04 GL92HUKs0.net
涙拭けよポンコツ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 11:01:27.10 c1FA4w96a.net
半年間海外に行ってて帰ってきたら
AmazonでWAKO'Sコア601が5000円!?って何があったの?行く前は3300円だったのに…
色々物価が上がってるのは知ってたけど
601って定価いくら値上がりしたの?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 11:51:36.78 vZLZ568p0.net
オイル・ケミカル類はかなり値上げされたし、これからも値上げは続くよ
供給元のケミカル素材も基油もどんどん値上がりしてるんだから

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 18:31:12.37 1hq7dAHr0.net
FCRは一時ばかみたいに値上がりしたけど少し戻った

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 20:33:18.23 MtND7elJ0.net
FCRは調子に乗りすぎたと思う。
あのやり方は会社への不信感だけが増した。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 20:56:25.89 bwAUol4+0.net
>>264
半年ぶりに見たら でよくね?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 21:06:01.75 JL9bdf7ja.net
人ってたいがい自己アピールしたいもんなのよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 21:30:57.02 SfyE/iX4a.net
アマでFCRとckm002のセットがあってワロタ
002はオイル添加剤ではないのにオイル添加剤扱いされてるw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 22:43:00.90 PtoSyfAyr.net
>>267
同意。
モノはまあまあ良いかなと思ってたけど、販売の仕方で萎えた。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 00:42:10.64 brYxdV6bd.net
内定取り消すようなクソ企業だしね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 01:15:49.17 jwz3Lpkdd.net
FCRは前の黄色みが強かったやつの方が投入時の回転フィールが良かった気がするな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 01:23:13.88 TqMXERhi0.net
>>273
それ俺も思った
だが入れたガソリンを消費して次の給油分から
「あれ、こんな調子良かったかな」
と感じるように変化した気がする
普通のPEA添加剤的なやつ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 09:19:29.32 6wOgKi69d.net
古い車の排気でドロドロしたものが出なくなったわ。
昔のは出たのに

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 03:33:33.58 mzHHrPjd0.net
添加剤入れて、一日中アイドリングしたらどうなん?効く?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 13:07:46.14 SLEEhz6L0.net
アイドリング?なぜエンジンをいじめる・・・

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 13:56:31.67 bm8x+4wCr.net
どういう発想でアイドリングが出てきたのか

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 14:07:52.00 p6RghYK1d.net
エンジンガンガン回して焼き切る形で取れるカーボンと、浸透してゆっくり取れるカーボンがあると聞いたんだよね、
回すのはしょっちゅうやってるから、

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 14:32:03.23 7vg7IriP0.net
普通に乗ってる間に浸透するからわざわざアイドリングで放置する必要はない

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 23:21:57.78 7Bgi8qX80.net
ガソリン車でディーゼルオイルでフラッシングする人はアイドリング放置と言ってたな酸化が進んでるエンジン内部を酸性価する為GRPも添加するとさ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 19:23:53.04 jymyfhErd.net
fcr入れた直後からエンジンが静かになるの何なんだ?
出力落ちてんのか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 20:50:12.86 rhTwfL/Q0.net
>>282
出力は変わらない感じだが燃費は落ちる。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:01:38.48 2Ofl4qgTd.net
添加剤入れてる間は出力も燃費も落ちるやろ
添加剤の単位体積あたりのエネルギーがガソリンと同等以上無いんやから
知らんけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:04:29.07 Z9mW4HJ00.net
本当に燃費もパワーも落ちるか計測した人は居るのかね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:09:20.37 zMKDhSIOd.net
ガソリンが常に完全燃焼できる環境があるなら
物理的にそうなるだろ

フリクションと損失の塊である量産エンジンで
実際にそうなると思ってる奴は基地外

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 21:14:33.34 Z9mW4HJ00.net
先入観や固定観念は要らない
まずは数字だ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 22:09:12.65 BQg7rjJv0.net
PEA入れてすぐに燃費良くなったとか、レスポンス上がっとか、馬力上がったとか、車が高級になったと言ってるやつは、基地じゃなくてミジンコ以下

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 22:55:54.89 MMJArr/j0.net
エネルギー量うんぬん言うても40Lに150mLとしても0.375%やで体感出来るんかいな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:23:14.99 TGoKG+ki0.net
PEAが主成分というだけで他の物も入っているし

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/21 23:54:57.29 Z9mW4HJ00.net
最近だとモリドライブのスーパーエイダー
安くて怪しいけどあれ入れたら途端に滑らか感出たよw
トライアルだと348円だったかな
以前のFCRのフィーリングに似てる

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-nX1E)
22/12/22 00:01:56.30 lAdQ/bEB0.net
体感は有るのにそんなはずは無いとか逆に科学的では無いよね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef8-mIzI)
22/12/22 00:04:22.65 HYQS48Va0.net
FCR入れるとトルク感は増すんだよな。
感だけど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-OiRk)
22/12/22 00:10:04.03 UmPw+82P0.net
もうシャシダイ乗せるしかw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 06:20:39.72 jpmax2YR0.net
ワイ、やっすいKURE信奉者

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 06:31:09.26 lAdQ/bEB0.net
アクセルがリニアについてくるんだよね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 07:53:53.07 BZqN/xQt0.net
インジェクターの詰まりが解消されてんじゃね

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 08:25:52.12 zY52s15Od.net
>>291
よかったね^ ^

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 08:47:29.17 9NUeUt7/M.net
もはや激安クレ一強時代

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 11:30:45.53 sMRZC3iZr.net
>>291
平成初期の軽自動車に入れたら燃費が18から23になってマジでビビった
それ以来添加剤はずっとスーパーエイダー入れてる
カストロールの添加剤もよかったけど生産してないんだよなぁ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 11:42:45.69 UmPw+82P0.net
>>300
あれは意外とバカにできないな
似たフィーリングのやつに炎神力インジェクタークリーナーがある
スーパーエイダー共々インジェクター洗浄を謳ってるのが興味深い
エイダーはプラグカーボンも取れるとあるな
エイダーは50L縛り、炎神力はエイダーよりやや高いと微妙な関係
がどっちも入れるとドライブフィールが向上する
しかしプロスタッフ製品は良品が多いのに
あの痛いネーミングセンスはどうなのかw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 16:29:10.34 zeV1HWDfM.net
FCRは2ストバイク5Lに対して5mlコスパ最高だけど使用量が少なすぎて何が入っているんだか心配になる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 22:20:35.67 zUpTkKK7M.net
FCRは安いから濃い目に入れてる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-qKM/)
22/12/24 20:35:45.73 za+M6Beqd.net
ここ数年もう炎神力しか使ってないわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 00:53:49.38 Ointg/b+0.net
>>291
原因不明の2時吸気でアイドリングがふらつく時に試しに入れたら何故か多少安定して一時期毎回入れてた。2時吸気の原因はpcvバルブで解決してからは入れてないけど

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/25 01:26:36.04 p5jQBrji0.net
二次ね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 21:57:06.71 EFztigpe0.net
エンジンチェックランプが点いたのですが効く添加剤はなんですか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7387-2dYZ)
22/12/27 22:09:34.80 /AtDX1gz0.net
何をもって効くとするの?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbee-uS/g)
22/12/27 22:17:37.84 YgFkMhvS0.net
ありません

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:01:01.67 EFztigpe0.net
センサーの汚れとか落として正常にするやつです

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/27 23:29:03.15 QGZlTAzx0.net
>>310
パーツクリーナー

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 00:35:03.57 1JVqkRy/0.net
原因もわからんのに添加剤入れる意味ないやろな
まずは診断機でスキャン

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 01:50:20.19 Gv918pZL0.net
センサーがおかしくなるほど汚れたまったら、添加剤やフラッシングの類でなんとかしようとするのはマズくね
そんな強力に汚れを落とす添加剤はないし、あったとして剥がれ落ちた汚れがオイルライン閉塞させる危険もある
年明けたら整備工場に入庫だな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/28 03:38:34.39 nBwYLNm00.net
ダイハツだったら触媒交換

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 00:10:44.42 9c75yk4c0.net
チェックランプって事は多分O2センサーがいかれてるから、交換しなきゃ直らないよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 07:17:22.05 1vywxjPi0.net
プラグ燻りで失火しただけでもチェックランプが点いたりするし
エラーコード見ない事には始まらない
今の車は失火とか大したことない原因でもエンジンチェックランプにVSC,TRC,クルコン,レーンキープ,プリクラッシュセーフティあたりの警告灯が全部点いてメーターが賑やかになるね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 14:16:39.35 Xh7P6IDB0.net
>>315
エンジンチェックランプ=O2センサー故障じゃないぞ
そもそもチェックランプの点灯条件を知ってて言ってるか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 15:55:47.34 GdU0A1mF0.net
>>317
多分の意味知って言ってるか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 16:42:39.10 kISuW+la0.net
多分を使うべきでは無いこと分かってるか?
チェックランプ点灯→多分O2
なんてど素人以下のマヌケ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:01:31.92 9c75yk4c0.net
自分は何も答えないで、よくそこまで言えるな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:47:17.99 Dq4u4Mi20.net
棚に並んでる添加剤片っ端から入れていったら知らん間に直ってたわ。ってなるでも思ってんのか?!つーか診断機ぐらい一万円くらいで売ってるやろ。エンジン死んだらうん十万やぞ
それとも数万円で買ったゴミなのか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 17:48:16.92 Dq4u4Mi20.net
くらいであるねんから買えよ
それとも数万円で手に入れたゴミなのか?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:19:14.86 7oJEway10.net
エンジンチェックランプ点灯は、近年の車なら6-7割りがO2センサー異常の感覚だか、なんか香ばしいやつが湧いてんな。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:26:18.21 GdU0A1mF0.net
>>319
うまく返したつもりかもしれないけど「多分」を、使うべきところだよw
323の言う通り 現場ではまずセンサーから疑う

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:41:07.11 V4myzo1o0.net
チェックランプが点いたからと原因もわからず添加剤入れようとするド低能な>>307、310
しかもどこのなんのセンサーを綺麗にしようとしているのか恐らく自分でもわかってない
チェックランプ点灯の原因は多分(←一応予防線張ってるつもり)O2センサーと超絶エスパーをかます>>315
以上2名のあたおかガイジ

何人もまずはランプ点灯の原因特定からやと言ってるのに
6-7割がセンサーの異常の感覚(笑)(←またアタマの悪そうな予防線)なんやとか心底どうでもいい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:46:59.48 GdU0A1mF0.net
お薬切れてないですか?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:52:16.64 kOm7raPLd.net
間違って添加剤飲んじゃった人のスレじゃ無いからな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 18:52:52.77 kOm7raPLd.net
>>325
お薬飲んで寝ろ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:06:36.74 kISuW+la0.net
>>323
鏡見ろよ
そもそもなんだ「感じ」ってw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:09:09.91 kISuW+la0.net
>>320
答える?なにを?
エスパーじゃ無いんだよねw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 19:13:44.71 zGLfCWpzd.net
fuel1高くなったなあ
プレミアムパワーもとんでもない値上げ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:02:33.40 kVkEz/UVa.net
世の中何もかも値上げだよ
値上げしてないものは量か質が落ちてる
でも賃金は上がらない
ぜんぶ森友問題のせい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 20:33:35.37 1FT/3AFw0.net
俺の車だとチェックランプ点いたらまず最初にイグニッションコイルを疑うわ
次がエアフロセンサー

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2110-ho5e)
22/12/29 20:40:00.22 zSvOZfLj0.net
そん次はO2とA/Fかな
外してエンコンぶしゃー
保証外

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c189-9QnH)
22/12/29 20:52:33.97 AxcgRBrg0.net
多分○○だろうと思ってもまずはダイアグ取って原因特定するのが確実で早い。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:17:34.17 kISuW+la0.net
>>335
そういうこと
統計的な判断なぞ全くの無意味
例えば黒煙が酷くて~とかの症状と合わせてチェックランプならエアフロが怪しいとかなら分かるけどな
それでもそんな妄想でエアフロを洗浄する事はない
ダイアグ見た方が早い

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:32:41.86 7oJEway10.net
なんか必死だなぁ
何でこんなことで必死に小山大将やろうとしてんのかな?
もしかして、働いてないひと?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:35:17.95 kISuW+la0.net
>>337
バカはお前な
お前みたいな低脳に騙される素人さんがいたら困るんでね
お前の言うところの必死になってんのよw
わかったかな?害虫ゴミムシ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:41:20.47 FFad0kHMr.net
うわぁ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:56:20.78 h6hvKxNnd.net
phev乗ってるんやけど、バッテリーに充電するため発電用エンジンにガソリン添加剤入れたらバッテリーへのチャージ効率あがるますかね?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:56:55.01 Dq4u4Mi20.net
もう面倒くさいからオートバックスで店員さんに相談せいよ。きっと最適な添加剤を適用に選んでくれるから。それで効かんかったら次はイエローハット→ジェームスって感じです回っていけば良い。

不動車になるか添加剤が勝つか競争や!!

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 21:57:07.73 HAchJTC+0.net
>>340
上がらないと思われ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 22:03:22.49 n43uN5uz0.net
こんなことで感情的になるような人が運転してるのかと思うと世の中ってホント怖いな
年末年始は大人しく(大人らしく?)引きこもっとこ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 22:09:23.10 RaDQwEJud.net
元から引きこもりじゃん。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/29 22:25:10.35 kISuW+la0.net
知識ない奴は「うわぁ」とかそうやって自己擁護に走るんだね
情けない、いやそう思われても構わないって事かw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 00:04:42.27 idjEv4qh0.net
このやばい奴が60歳位の爺だから恐ろしい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 00:35:46.17 5bWwdPIGM.net
>>341
いやそのラインナップて養分三銃士やないかwww

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 01:11:02.26 x90niUF90.net
ヤバい爺だからww
そう思いたいだけやん、無知の定番

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 09:53:54.34 luCfIoGB0.net
エアフロセンサーならネジ数本外してエアフロクリーナーぶしゃーってやるだけで良くなる可能性あるんだからとりあえずやってみる価値はある
ディーラー持って行くのはその次だな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 10:44:48.54 JmdSgZIv0.net
せっかく機会だから初売りで車買い換えようぜ。クルマも気持ちも2023年を晴れやかな気持ちで迎えようよ。
添加剤を試すんやなくて新車を試すんや!

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 11:21:26.89 JIvqxC4ba.net
嫌いじゃないぜ
そういう前のめりな人生も

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 12:52:47.10 iHVt4H9c0.net
O2、A/Fもラスペネ吹いて
センサーレンチに延長でバキッと

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 13:11:41.11 MhEVx+op0.net
半年でEVO.Fuel-7の500cc2本投入してみたけど燃費向上どころかF1とかFCR-062よりも燃費が悪化するし馬力アップも体感できなかったから二度と買わね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 13:13:16.03 MkU8+LAJ0.net
やっぱKUREしかないな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 13:14:37.91 tVBu8xjjM.net
診断機なんて数千円で買えるんだからおかしな添加剤買うよりもよほど有意義だと思うんだが

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 13:16:28.89 iHVt4H9c0.net
KUREの燃料シリーズはちょっと高い
FCRの4L、炎神力、スーパーエイダーがコスパ良い

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 15:02:32.56 4CvYmNsv0.net
プロスタッフは良い製品作ってると思う
入れるとガソリン噴射が4倍になるし

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:19:00.58 7MUaWkVJ0.net
診断機信者はもう帰っていいよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:27:13.19 HaZowtNz0.net
チェックランプついたらまずは何はともあれ添加剤よなw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:41:08.90 quWev4h0M.net
>>359
診断機は体感できないしなw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 20:07:19.81 y4C2JNrBd.net
ようやくFCRの1L使い切って4Lに移行したけど結構黄色くなってんだな
精神衛生上100mlか300mlを買い溜めして使う方がいい気がする

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 20:35:51.40 x5MzL1Tx0.net
ガソリン噴射4倍になる液体なんかいれたくないでつ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 21:10:17.84 E03YbGxva.net
>>358
カン頼りの無能は死んで良いよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 21:45:48.57 RcYQkNp0M.net
うちのは21年前に給排気系を換えてから始動直後は高頻度でチェックランプ点灯するけどPEA添加剤入れると500km程度はなんとかなる…
ランプついても特に何の不具合も出ないんだけど

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 21:59:09.55 JmdSgZIv0.net
>>364
もうそろそろ再交換時期だぞw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 22:42:39.92 fN8gkty80.net
>>340
加速が良くなるよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 22:50:10.18 coP1mh8Q0.net
添加剤の液は黄色と透明どっちが良いの?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 07:43:32.35 7cTMPFCF0.net
>>355
アリエクで数千円の買うと日本語が珍妙で笑える
結局は英語で使う

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 11:48:16.56 LgikPkXS0.net
診断機信者の「僕の意見だけが絶対正しいんだ!僕と同じ考えじゃないヤツはみんなバカ!」感w

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 12:42:20.40 fMxXz5++0.net
診断機てなんの事?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 12:43:54.55 nHUsdWA40.net
>>369
診断機信者って…
診断機を何故か目の敵にしている奴は、もしかして診断機が出力するデータの意味がわからない人?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 13:05:26.76 24OxZIpb0.net
>>369
オマエみたいなバカな整備士が沢山いた時代に、すぐに直せないことが多かったからobd2 が普及して、診断機で故障箇所を教えてあげられるようになったんだぞ
整備工場の外には馬鹿がまだ沢山残ってて草

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 13:15:55.70 noDEAMRq0.net
メーカーがわざわざ金掛けてOBD組んでるのが理解出来ないんだろ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 13:19:21.60 H7eBV6Oed.net
フューエル2買ってきたけど高いなあ
燃費5.5から6.5に良くなっても半分も元取れなくなった

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 14:41:39.59 VtonMaPZM.net
もう燃費とかの次元じゃない件

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 15:19:38.50 lgpCQQXhr.net
>>319
お前 IDコロコロ変えてまでなに暴れまわってんの?
もういい加減スレチだから巣に変えれよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 15:42:26.64 LOHhhKZx0.net
診断機とかド素人しか使わないよなw
添加剤信者ならチェックランプついたら何より先に添加剤入れるはw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 18:15:33.16 nHUsdWA40.net
>>377
チェックランプを点灯させてる時点で添加剤信者ではない
真の添加剤信者ならあらゆる添加剤を投入してチェックランプが点かないようにしているはず

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-NQxH)
22/12/31 19:18:35.62 8m6BbbCo0.net
>>376
他にもいるけど余程悔しかったんだね
多分くんの居場所は無いよ~

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9c-Wf5R)
22/12/31 19:41:00.00 fn7JdVC70.net
どこのスレだったか忘れたけど、何年か前に圧着端子の施工はラジペンで十分だから圧着ペンチなんか不要だってイキってたバカがいたなあ
>>376もその類いのバカなんだろう

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 20:04:50.28 5e9dy2hj0.net
>>380
昔電気工事の本設と仮設のバイトしてたが、
プラスドライバーでガンガン叩いて圧着してたわ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332c-MKm+)
22/12/31 20:10:56.83 NQdWud6X0.net
あばれ圧着

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 20:17:47.63 8wnC8SMVM.net
>>381
今そんなことしてたらマジで仕事させてもらえなくなるぞ
個人経営のとこはどうか知らんが

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 21:37:25.01 8m6BbbCo0.net
ギボシ程度ならなー
初めから切り込み入ってるし
ま、それでも電工ペンチ使うけどね
つーかこの前ギボシ付けるのに被覆部から固定してる人いたんだがみんなもそう?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:36:18.71 FF3d8Evn0.net
ギボシは被服部分と芯線部分の2ヵ所圧着が基本では

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:43:01.48 Ra1PiCt70.net
芯線に圧着するのは導通を確実にするため
被覆に圧着するのは固定を確実にするため
被覆だけに留めてると導通不安定になるし、芯線だけに留めてるとすっぽ抜ける

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:45:31.56 noDEAMRq0.net
>>384
手順通り小さい方から先にカシメてる。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 22:49:54.16 sRfMMXE3M.net
>>382
古いなぁ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 23:14:05.30 8m6BbbCo0.net
>>387
だよなぁ
被覆先にして後から芯線止めたら間違いなく芯線に負担かかるもんな
なんか文章読めない人がいるけど…
「から」ってちゃんと読んでね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 07:13:21.82 ayZOJhD/0.net
>>388
ありがとうありがとう
ようやく反応された (´ω`)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 09:16:17.00 vRZTy+YuM.net
ハンダ流すだろ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 09:31:38.36 52kIxbdUd.net

普通は半田なんか流さない
車だと専用半田じゃないと簡単に割れるからやるだけ無駄なんでちゅよ~
DIY馬鹿くんw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 09:35:43.47 TFgIhF8k0.net
オープンバレルに半田ってw
安物の端子を使ってるか安物の工具を使ってるか線と端子が合ってないかのどれか
エーモンの安物を買わずにまともなのを買えよ
自分は矢崎がお気に入り

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 10:04:43.75 vE0ppyeUa.net
生まれた時からどんぶり飯ー

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 10:24:07.51 C+XTaJIJM.net
>>392
マウント取れて満足したか?
393みたいにおすすめの工具と端子くらい書いてけ無能カス

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 11:23:32.12 +6JgUoq90.net
オレずっとエーモン使ってて圧着が甘くて半田流してたわ。。。やっぱり有名どころ買わなあかんのやね
新年早々勉強になったわ。オマエらハッピーニューイヤーやで

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 11:49:50.03 UDX+op9M0.net
ID:8m6BbbCo0
元旦から猛ってんなぁ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 13:27:11.30 JeFViTwdd.net
>>393
ギボシは矢崎、JST、日本圧着端子だな
圧着工具は今も売っているのか知らんけどJST純正

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 13:33:55.38 SOi1bD580.net
>>397
元旦?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 23:40:50.70 tSqXnK8Sd.net
配電盤とか製造してるから圧着雑なのとかビビるわ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b4c-m/Cz)
23/01/02 00:01:37.35 DZqpUjsB0.net
午前中は元旦
午後から元日

コレ豆な

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:25:06.26 tOUoW48ea.net
燃え上がれ燃え上がれ燃え上がれ元旦
君よ 走れ
@西宮神社

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:28:38.35 tBZ9C1jVM.net
>>401
半分間違い
元日は1月1日のこと
そして1月1日の午前中が元旦

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:30:49.69 CGR1K8q10.net
>>401
FUJISOFTの営業マン乙

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 14:31:11.72 CGR1K8q10.net
マチガタ >>403

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 17:43:37.12 +b6KG2lE0.net
>>399,401,403
だから
>>397
は何も間違ってない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 17:45:30.00 +b6KG2lE0.net
ID:8m6BbbCo0がIDコロコロだという揶揄

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:14:59.48 oNaVkvlyd.net
URLリンク(i.imgur.com)
フューエルワンで探してお勧めに出てきたこれ 燃油王ならまだ分かるが燃油宝だった

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 04:20:05.13 au2DNU3R0.net
いかがわし過ぎワロタ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 05:47:42.34 gOuTDREg0.net
ん?フューエルワン新製品?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 06:12:18.68 G49dTImo0.net
>>408
Aliexpressで売っとるやつやね
FCRと容量コスパ的に変わらんようや

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 08:12:01.25 1pab+X+e0.net
Aliかw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 10:51:14.11 f/LtU015d.net
フューエル2200円くらいしたからga01と値段差殆ど無いな
やっぱりga01の方が効果高い?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 19:48:44.01 uswym6000.net
どれ使ったって1回で効果が得られるわけじゃなし好きなの買えばいい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 20:34:03.57 MfFeKKGN0.net
1回で効果出ないからこそ値段は重要

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 19:00:53.62 bn0T1sJg0.net
ドライアイスで車の内部吹き飛ばすサービスあるけどちまちま添加剤入れてるより効果あるかな?
ドライアイス後に添加剤でキープとかの方がいい?
どこでやってもらえるのやら

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 20:07:02.50 B+K69Q0j0.net
そもそも吸気系は多少の汚れがつくのを前提に余裕を持って設計されているから、ピカピカにする必要があるのか?ってところから考えた方が良い
煤が堆積する原因は、インジェクターが汚れて正常に燃料が噴射されないから
インジェクタークリーナーを使って噴射口を綺麗に保てば、それ以上煤が増えることはない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 20:19:45.05 q3G9G6uf0.net
>>416
何それこわい。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 21:41:44.89 Wg1fcAugd.net
今時のEGR付き車両なら間違い無くドライアイス

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 00:14:29.18 TneT8bUW0.net
あれはダツマのスカイアクティブDかヨタの直噴用だな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 01:20:43.22 CaYuW8oY0.net
>>418
恐いこと無いよ?ただドライアイスの細かいのを内部に撃ち込み破壊するだけみたいよ?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 01:22:18.39 qBLNIYJZ0.net
>>421
車の内部を破壊して平気なん?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 01:53:03.27 x4yMfW3L0.net
ドライアイス30万
スプーンほじほじ6万
ほどほどで良いんだよ、ほどほどで

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 01:57:14.65 eSTDXpSid.net
選択的にスラッジだけ破壊するの?
ナノマシンみたいに粒子に知能無くてもできるのかそんなこと

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 02:14:31.28 806S5En80.net
気化する時にスラッジを浮かすだけだわ、

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-zdg9)
23/01/06 09:33:53.72 R7ZgUsU+d.net
>>423
そんだけ費用が掛かるならヘッドO/Hに出した方がいいような

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 11:14:07.03 iwCV5+X/d.net
>>423
まじ30万掛かるの?w

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 11:59:06.23 ZOx4mjRxM.net
ドライアイスブラストはバラして作業・洗浄・組付け・効果確認アフターケア含むだから工数的に工賃は高いと思う
3日預かり10~15時間掛かるんでないかい?、炭酸ガスやら設備・電気代含めたら安くても利益無しで10~15万掛かるかと

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:09:27.64 1ePs6W3/a.net
ハイエースで18万
デミオで14万ほど

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 12:28:04.51 fad0atlgd.net
デミ男で18万だと下ろせるならヘッドOHの方がええな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 15:06:19.50 Z6IT/IK50.net
>利益無しで10~15万掛かるかと
それはないだろう。
あれだけやれば、とっくに設備の導入コストを回収できているだろうし
ドライアイスの値段は400円/kg程度。
URLリンク(chu-rei.co.jp)
ほぼ、手間賃だと思っていい。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 15:13:20.54 Z6IT/IK50.net
設備投資を回収して客さえ確保できれば、商売的には美味しいとは思うけど
マツダディーゼル以外にはほぼ需要がない整備なのと
神経質そうな客ばかり来るので、ある意味で面倒だろう。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 15:23:09.67 TWVI8OHH0.net
スバルのエンジンには対応しているのかな?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 16:41:36.28 fad0atlgd.net
>>431
クサレ原価厨と同じ考えだな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 17:47:39.45 S1tMnSwL0.net
>>431
ドライアイスの塊ぶつけるならその原価やろね、ブラスト用のペレットから作るから要ボンベ(液窒も含む)

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 19:02:06.26 Lhcr6BCA0.net
>>435
ペレットはどうやって作ってんのかね。俺が昔勤めてた工場でもドライアイスブラスト使ってたけど8気圧の空気でドライアイスのブロックをかき氷にして噴射するのしか知らなくて不思議。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:21:50.09 PqgP8PVU0.net
>>429
ドライアイス代3万、工賃8万くらいのそういうリーズナブルな所が身近にあると良いな
有名店とどの程度作業内容に違いあるかわからんが

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 15:48:51.06 Dio5AkLVd.net
インマニやらなんやら外してドライアイスショットして8万か
整備の仕事バカにしてるなw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 21:27:59.57 Ild/Dq410.net
レックスしたほうが安い?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 22:07:58.84 1w+Gp+vha.net
ワイヤーブラシをドリルに付けてゴリゴリじゃあかんのか?
てかディーゼルってカタログ燃費は良いけど10万kmで10~30%燃費が低下するとか分解清掃が必要とか聞くとコスパ悪そうだね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:13:28.72 ++BRnrxn0.net
そう思ってマイカーをヂーゼルにするのはやめた
レンタカーはヂーゼル嬉しいけど大体ガソリンなんだよな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:19:07.34 IaGqYxE70.net
使い方を選ぶわな
俺は高速道路メインの長距離通勤だから、HVより有利と思って買ったけど
ただディーゼルはエンジンオイルの量も多いから、燃料価格の差が丸々浮くとは思わん方が良い
それでも俺の使い方ならガソリン車より安上がりなので後悔はない

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:41:56.16 YFd5MUwP0.net
ディーゼルなんかダメだよ
DPFが付いた時点でオワコン
クリーンディーゼルとか聞こえの良いことを言ってるけれど排ガスをクリアするのに四苦八苦してる
余計な物が付けば当然故障も多くなるし燃費も悪くなる
トラックはディーゼルしか選択肢が無いから仕方ないけれどガソリンが選べるのになぜ複雑で値段が高くてパワーの無いディーゼルを選ぶのか分からない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:43:14.05 fTCRCQ3D0.net
>>442
その使い方なら10万キロ走った時に良かったと思えるよ
おそらく煤もそんなに溜まってないだろう
オイルをきちんと交換していればね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:44:27.15 fTCRCQ3D0.net
ディーゼル乗ったことないんだろうなぁ
可哀想に

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/07 23:57:04.12 IaGqYxE70.net
まずディーゼルターボはトルクピークが低い回転数で出るから、
ガソリンよりトルクフルと感じることこそあれ、パワー不足と感じることは一つもない
そりゃ並べてゼロヨンしてレッドまで回せば遅いが、平地では2000rpmから上を使うことはないから高回転のピークパワーは要らん
急な山道でも3000rpm以内でパワフルに登る。何の不満もない
確かにDPFやらEGRがディーゼルのトラブル原因になるのはその通りだな
乗用車でもミニバンやRVなど2tクラス以上になると、ディーゼルとガソリンの燃費差がかなり広がる
ディーゼルは原理的にスロットルバルブが不要なことも、低負荷巡航時の低燃費に貢献している
加速はパワフルで巡航は経済的。ハマる人はハマるぜ
嫌なら買わなきゃいいだけ。誰も強制しないし
俺が乗ってるのはデミオのディーゼルだがwそれでもガソリンより良いと思える買い物だったよ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 01:56:45.35 WXfHOEfQ0.net
代車でデミオのディーゼルに1ヵ月くらい乗ってた事あるけどいいよねあれ
コンパクトカーとは思えないくらいトルクフル
別の機会に同じくデミオのガソリン車も乗ったけど回さないと走らなくて全然違う車みたいだった

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 07:21:54.24 AWiH2X89a.net
シャレードの1Lディーゼルは乗りたかったな。できればマニュアルで。
デザインも吊り目威圧系ではなく清楚なシンプルさがあったし。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 09:06:03.13 Q72hEGgd0.net
ドライアイスペレットのとこによれば
スカイアクティブDは15000kmあたりから
カーボン堆積でパワーダウンが始まるそうだ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba5-WZq7)
23/01/08 09:25:22.48 N+4zH46P0.net
それなりにいるスカイアクティブD乗りで煤によるパワーダウンが気になって清掃したり手放したりした割合がどれくらいるかという話

DPF再生がまともに開始、終了できないくらいのちょい乗りおばちゃんのデミオ不調は時々聞くけど

ガソリン車でオイル交換は3000km毎というのと同じ、ウソでは無いけどちょっと神経質を煽る商売上の売り文句ではないか

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 11:46:01.39 udRbaVA/0.net
株式会社エーゼット
@azoil_official
さて、告知です。
1月13日から15日まで、#東京オートサロン2023 に出展予定です。
サンプル配布やお得な情報満載でお待ちしております!
オートサロンにお越しの際は是非、弊社ブースまでお越しください。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 21:52:36.75 NjNqfVaY0.net
掃除のyoutubeみるとひどいことになっています。自分なら耐えられないレベル

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 08:32:44.57 n0D5/+cJ0.net
最初から簡単に煤洗浄出来る設計にしともいいのにな
燃費がリッター25から20に落ちて
そろそろ買い換え時ですねという営業トーク

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:07:32.15 DCXz3Dq60.net
レックスはガソリン添加剤とはまた違う?タイヤ館であって買って帰ってガソリンタンクに入れようかなと

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:17:59.67 /deOuHj/d.net
>>454
違うけど試して欲しいな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:34:58.32 jESP3qqQa.net
>>454
ふーんw

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 09:45:43.54 wgVXcAE2M.net
>>454
燃費が良くなったよ
距離走っていたらまじでオススメ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 10:55:45.45 FvqdDyaB0.net
添加剤を給油ごとに入れてるとトルクが増すってホント?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 11:05:18.09 +OSAOqmd0.net
嘘です

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 12:17:22.29 tNHh8QEC0.net
レックスをガソリンタンクに入れるとか恐ろしくて出来んわ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 12:43:22.92 KtqZtGI1a.net
良いんだよ
彼にはそれが正義だ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:31:56.68 3SUEsq+xa.net
キャタクリーン
URLリンク(youtu.be)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:51:12.42 22eY0WM+0.net
高杉

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 02:16:35.18 ml+fqQLk0.net
スレチだけど吸気のクリーニングも効果あるよね。日産のやつ試したらレスポンス良かった(その時はエンジンの洗浄もしたけど)

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 21:56:01.27 ckbsjXcV0.net
ピットワークのはOEMだよね。ニューテックだっけ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:40:24.45 4vYBBIvXd.net
ワコーズじゃね?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 22:45:22.53 yjD364DR0.net
ピットワークのエアコンガス添加剤はニューテックって聞いた事がある

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:04:54.02 PDm9e9Mk0.net
フューエルワンてのは結局どこにいいんだろ?
インジェクターとか?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:10:21.93 cHcLBDHt0.net
バルブに溜まったカーボンを除去してくれるんだよ
シリンダーやピストンも綺麗になってエンジン快調

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:18:30.51 WhNjxiMs0.net
直噴ガソリンエンジンは・・・

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 01:19:31.69 WhNjxiMs0.net
>>448
アレどの個体も車体後面は煤けていた記憶

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/16 08:13:29.47 vn/81QBH0.net
>>471
あの頃のディーゼルは大体そんなもん
煤けたリアハッチに指でイタズラ書きされたりな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 02:38:22.30 75vYL/+70.net
昔はトラックのディーゼルが酷かった。
交差点は明らかに空気が悪かったぐらい。
今、酷いのは旧車のmini
後ろを外気導入で走ると明らかに臭い。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 10:33:13.92 3dkuDYzeM.net
以前乗ってたRX-8がいつから排ガスがえらい臭くなってたんだが、車検前の点検に出したら触媒が綺麗さっぱり吹き飛んでてストレートパイプになってたわ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:52:07.89 MBSlWOQHa.net
>>468
インジェクターにもバルブにも効く
ただしあくまで燃料添加剤なので、直噴/ディーゼルのインテーク側などには効果ない

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 17:56:28.99 N7rBk5AMd.net
>>473
旧車のminiが酷いんじゃないよ
旧車は全般的に酷い
旧車でもスポーツ触媒くらい義務化すりゃええのになと思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 18:26:07.69 FAQcJChR0.net
インテーク側にいちばん効果のある洗浄法は何でしょう?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:01:00.89 3dkuDYzeM.net
キャブクリーナーとか?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 19:41:42.45 N7rBk5AMd.net
やっぱりガスケットリムーバーじゃない?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 20:28:51.74 BGNmS6KQD.net
>>477
バラして薬漬け

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/17 23:54:46.65 SPhTUsGR0.net
nx5000

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/18 11:22:40.92 uOTJgEHha.net
>>475
継続使用はアルコールが入ってるからディーゼルのポンプに良く無い

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 20:10:05.92 IGr8NVKSa.net
カインズ銀より安かった炎神力とかいう安い奴を入れてみたけどどうなる事やら

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 21:25:56.08 wSVPER1E0.net
その後どうよ
良い感じじゃね?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:27:21.97 TNu/W+WYa.net
プラシーボ効果かもしれんが明らかにノッキングは減った。パワーとかは分からんが。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/19 22:52:04.94 wSVPER1E0.net
スーパーエイダーと炎神力はけっこうおすすめよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 05:43:51.77 EYK9XA37M.net
エイダーは深夜トライアルに行って手に入るのがイイ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 07:04:21.70 NTANJ0iv0.net
スパークエイダーのパクリっぽいな。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 07:57:16.41 8zZ+Ze6ia.net
>>486
聞いて良い?裏面の注意書きに『汚れが酷い車には2本投入』って書いてあったんだけど、燃料タンク30Lの車でも2本入れちゃって大丈夫かな?さすがにヤバいか。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:45:36.71 WvoYf+o3M.net
PEAじゃない方のやつなのね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 08:51:25.38 a1m+ZeFe0.net
キャタクリーンの人柱求む

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 09:44:56.13 K6QhQiqo0.net
ファイバースコープ買って8万キロのピストンと、5万キロの車のピストン見たがほぼ銀色で地肌が見えるほどピカピカ、ピストンの淵の一部にほんの少しカーボンが見えるだけだったな バルブはよく見えなかったのでわからないけど
YouTubeとかで見てるとピストンピカピカの場合添加剤入れると吸気系のカーボンが落ちてくるのか逆に汚れるらしいのだけど本当に落ちてるのかPEAで燃焼状態が悪くなって逆に付着するのかわからなくて入れるの迷うな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 09:49:13.13 K6QhQiqo0.net
ちなみに見たのは高年式の軽とハイブリッドね
ほぼ街乗りしかしないから汚れてるだろうと思ったのだけど
最近の車は燃焼効率がいいのか汚れにくいのかも

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 10:08:05.75 NZANjoLS0.net
>>492
ピストントップにカーボンが堆積している車に連続投入して添加ごとに燃焼室を観察したレポでも
初回はカーボンが落ちて奇麗になるけど二回目で悪化、三回目以降は二回目の状態維持って感じだったな
コンディションが悪くない車に連続投入は避けた方がいいのかもしれないけど、
バルブ洗浄効果に期待してたまに一回入れる分にはいいんじゃない?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 10:22:53.72 K6QhQiqo0.net
>>494
そうなんですね
規定量の半分か3分の1ぐらい一度入れてみてピストンの様子見てみようと思います

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 18:08:41.22 rMOmxoRa0.net
>>494
入れすぎもよくないのかあ。
自分は月1000キロ走行で半年毎にオイル交換。
オイル交換前に気分でFCRを1本か2本いれてる。1本にしておくべきかな。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 19:02:06.42 hruZ5ITTd.net
>>494
溶かして落とすカーボンが有れば一緒に燃えるけどなくなったらPEA単体で燃え難くて逆にデポジ生成したりするのかもね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 19:15:38.42 p1h7oUA80.net
PEA入れすぎると、しっとりのこるよね。
その前に、カブったような症状になる。
PEA入れてすぐにスムーズになったとか、燃費上がったとかパワーアップしてるとか書き込んでるのは一体何が起きてるんだろ?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 20:22:12.43 egZcubPN0.net
>>498
その辺わからんが実際に静かになるし回転フィールも滑らかになるんだよな。
あれは一体なんなんだろう。
添加してから次回給油すると燃費も良くなるし。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 20:35:25.07 HGFlT6Z60.net
ポート噴射式は速効性高いんじゃね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 20:37:47.67 hruZ5ITTd.net
>>499
綺麗になる時はPEAやカーボンなど不純物が増えて燃えにくくて燃焼圧力下がる(トルク低下)とかで滑らかになるのかなぁ?
そのあとに元の燃料に戻ると綺麗になった効果で燃費アップとか?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 21:05:36.46 rEO/1mxad.net
そう全部気のせいさ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 21:50:52.21 egZcubPN0.net
>>501
トルクは若干太くなる感じ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 21:57:53.00 /x7XTjjaa.net
明らかにドライバビリティが向上するんだよな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 22:03:02.42 UQGm6yEg0.net
PEA入りの添加剤は6,7種類入れた経験があるがどれももっさりしたフィーリングになるけどな
クリーニング効果に期待して入れてるだけで入れてる間はストレス

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 23:15:28.48 HzIABUeO0.net
>>505
FCR入れてみなよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/20 23:51:38.68 nXj+Mx3a0.net
>>505
GA-01は入れてみた?感想教えてください

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 00:00:59.37 YmKQ/2Rfa.net
あと炎神力インジェクタークリーナー
あれは高速とかで速度乗るぜ
なんなんだあれ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 00:09:00.14 ly8aEYZa0.net
インジェクターのつまり?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 03:26:16.63 LPyfui480.net
お前ら幸せだなw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:02:53.07 LUb9Vcd9d.net
添加剤軒並み値上がりしてて炎神力しか買えねえよ…

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 07:47:08.98 VKnygI2v0.net
エイダーも安いぞ
トライアルで348円

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 09:06:59.87 bBbgb3/b0.net
>>506-507
入れたよ
F1、カストロ、ループパワーショット、バーダル極、GA01、FCR062、ヤマルーブはどれももっさりした
洗浄系ではないF2やパワーブースターはフィーリングも燃費もよくなるんだけどな
車との相性もあるのかも
家の4気筒HV2台はあまり分からんけど、俺の直6ターボだと分かりやすい

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 10:56:42.70 yhQwR1ZMM.net
炎神力の宣伝に抜かりないな。
お前こそプロスタッフのプロスタッフw

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 12:28:15.83 01rYFJK/0.net
パワーブースターの主成分MPCって実際何なんだろう

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 12:45:51.44 JCMViYYY0.net
フューエルワンとパワーショットて結局は効果は同じなのかな?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 12:46:09.11 VKnygI2v0.net
俺の車はFCR入れると首都高とか走りやすくなるなあ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 16:12:51.40 ly8aEYZa0.net
日本ケミカル工業がOEMやってるのってどれ?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/21 18:41:48.73 V5uQVUWeM.net
ピットワークf-Premium

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 09:58:32.21 ZGHqrNOQ0.net
>>519
あざます

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 18:56:12.33 TNE6HZWMa.net
FCRの20リットルのペール缶って整備工場のやつらが買うのか?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/22 19:05:13.11 9vzCFuhhd.net
>>521
運送業のも買いそうやな。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 16:27:58.76 0RhxFoVz0.net
フューエルワンよりエンジン内部の破壊し校長とする添加剤を教えて

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/24 18:13:49.42 AJoLawUK0.net
日本でおk

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:09:42.41 o7wypIG70.net
俺は呉厨

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:14:24.18 d0MNOgFAa.net
呉の雪風
佐世保の時雨

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 10:44:12.88 KimNl6t00.net
雲に隠れて俺にも佐世保

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 13:58:43.03 8kYR10eEa.net
ディーラーで付き合い程度に入れた添加剤、FZEROって高いね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 14:07:33.70 lHUwS3FK0.net
フューエル1のOEMの割には安いだろ
と思ったけどディーラーだとamazonとかで買うより大幅に高そうではある

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 14:09:31.04 8kYR10eEa.net
>>529
ごめん言葉足らず
”通販で買うより”高いねって意味だった。2200円だよ。入れるだけなのに工賃かかってるし。まぁ付き合いだからお布施程度に。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/25 15:24:10.61 NEMvyyHba.net
自分でFCR入れたらコストはその1/10

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 06:19:28.18 eV/0chU10.net
ファルコンパンチ!!!

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 08:28:02.89 3tSpHCG00.net
FCRの1L缶
使い始めた時はほぼ透明だったのにだんだんとおしっこみたいに黄色っぽくなり使いきる頃にはまるで血尿の様になってしまった
酸化してこうなったんだろうけど実用上は問題ないんかな?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 11:20:50.21 9BLMiOip0.net
>まるで血尿の様
そこまで酷くなるのか

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 12:06:20.35 AKj/An7jd.net
どれくらいの期間でそうなったのかすら言わない無能
そら血尿も出るわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 14:02:11.20 QWZkxLu6a.net
ガソリン添加剤、給油前に入れろ!って書いてあるやつと書いてないやつの違いって、混ざりやすくするためだけ?

537:533
23/01/26 14:35:42.79 bnR1v25uM.net
>>535
大体半年くらいかな
160ml/月くらい使ってる
缶のキャップはしっかり締めてるから開けた時に入った空気で酸化してると思われ
製造時は不活性ガスでも封入してるんだろうか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 16:38:33.67 Vty0Es6XM.net
>>536
混ざりやすくするだけだよ
工業系でも撹拌工程はある意味難しいからね
>>537
開封後は冷暗所保管してた?

539:533
23/01/26 17:24:07.21 3tSpHCG00.net
>>538
車庫の中なので夏場は暑いけどとりあえず直射日光は当たらない場所ではある
先日1L缶使い切ったけど未開封の1L缶と4L缶が1本づつある
4L缶なんて使い切るまでどれくらい変色するのかと考えると恐ろしい
もしくはある程度以上にはならないんだろうか?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:09:39.07 /qK2bwYP0.net
洗浄効果最強の添加剤教えてけろ!
フューエルワンなんの効果も感じない!
最強がほしい!

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:18:31.28 mUvAJjc20.net
汚れていなければ効果ないよな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:22:43.16 G0Bt2mDe0.net
Fuel1は満タン給油3回連続くらいやらんとな。
バイクだが、燃料計が満タンまで上がらない
症状でFuel1使ったらなおったわ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 18:55:09.33 ErjALp6I0.net
てか今時の車燃焼効率いいし直噴かオイル上がりとかオイル下がりとかない限りカーボンなんか大してたまらんよ
二輪は超高回転型だから街乗りするとカーボンまみれなるけど

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 19:02:50.53 G0Bt2mDe0.net
>>543
Fuel1はカーボンも落とすけど、タンクから
インテーク直前までのガム質を落とすのが
目的だから勘違いしないように。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:10:13.65 6fuaCywEd.net
フューエルワンはいつまで1なんや!
さっさとフューエルツーに進化せんかい!
なんて面白いギャグを思いついたw

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:18:18.89 e4tNAVl50.net
あるんだな、それが(Fuel 2)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 20:35:39.51 94lUOkxKp.net
1で汚れを落としたら次からは2で汚れを着かなくさせるんだぞ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:04:19.25 eKc4yrPJ0.net
>>543
排ガス浄化用のEGRが普通にあるからどちらかというと汚れやすくなってる

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:54:33.42 5nR6XRku0.net
>>548
排ガス浄化じゃなく、リーン領域をそのまま使うとNOx出ちゃうから
排ガス還流させて酸素量減らしてんだわ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 22:24:02.73 QfjKeItkd.net
>>548
ハイブリッド車のエンジンバラした事あるけどピカピカやで

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 00:32:43.31 q35MheOad.net
フューエルスリーはさすがに無いだろw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 04:32:51.48 rsCIE25Z0.net
>>550
わいハイブリ乗りやけど割と煤でるで。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 08:22:03.57 1ho5PALoa.net
散々言われてる事だけど添加剤入れた後に意識して高回転維持しながら運転すると、その後調子が良くなった気がする。あくまで気がするだけだけど…しかしマフラーの煤具合で判断するに、溜まったのを出す効果はあるのかな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 09:47:26.80 7QAzOBDIa.net
以前のこのスレの画像レポによると
FCR を入れて高回転維持運転した場合
かえってカーボンが堆積するという結果が出ていた

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:02:14.50 PeFCUZE6d.net
>>553
そもそも高回転にならない。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 10:52:55.33 vSw1NFjNa.net
出ました謎理論
「高回転にならない」

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 11:14:18.17 424h6L0A0.net
HVだと意識しようが高回転維持はハードル高いと思う

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 11:25:41.55 PeFCUZE6d.net
>>557
そうそう。
HVなんで高回転にならないんや。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-dsGT)
23/01/27 11:32:48.25 3RB6f+/Fa.net
ああ、すまん。俺のMTだから簡単に出来るけど最近の車は無理か。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a310-Ry9i)
23/01/27 12:03:07.43 7Gf8URP70.net
>>539
一年半前に開けた4L缶
今見たら無色透明ではなかったな
うっすら色づいてる感じ、でも以前のような黄色にはほど遠い
むろん血尿色は想像できないレベル
変質が分かるよう透明にしたのかね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:09:34.44 rsCIE25Z0.net
>>556
HVは高回転を維持すら中々高回転までならないんやで。
それの何処が謎理論なん?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-mpP1)
23/01/27 12:27:34.00 vSw1NFjNa.net
>>561
お前の車の話してるわけではない
>>553
>>554
の文章読めんのか?クズ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-24eC)
23/01/27 12:31:27.89 TLthSDT9M.net
Lレンジベタ踏みだけじゃだめなのか?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:34:57.53 vSw1NFjNa.net
まぁ、ハイブリッドって、言いたいだけのクズだからな
ホンダのパラレルなら普通に上がる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 12:49:05.38 xZKdTbtp0.net
いやプリウスとかエンジン故障してなかったらカーボンなんかたまらん 燃焼室やピストントップですらピカピカだからインテークバルブのデポジット付着予防程度に10分の1ぐらいに薄めて使えばヨシ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 16:43:31.41 2D0eq2Amd.net
>>564
そもそも今更ホンダなんて買わない。
>>565
ちょい乗りが多いと割と普通にたまるぞ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:12:56.80 fxA+7Dt1d.net
>>565
よごれる。EGR、インマニの清掃してみ。俺の顔くらいガチで汚いから!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:33:37.67 3RB6f+/Fa.net
>>562
ごめん、俺がキッカケで変な流れになった。
良くなった”気がする”だけなんだ、みんな許してくれ。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 17:48:06.74 xZKdTbtp0.net
>>567
30は持病かな
50とかはめちゃくちゃ綺麗よ
EGRバルブには溜まっても吸気系や燃焼室ピストンは綺麗な場合が多いよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 21:36:08.08 rsCIE25Z0.net
>>569
普通に排気系に水も溜まるからな。
30は。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:28:16.37 +UhWv3Uh0.net
明日フューエル2入れてみる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:28:41.35 +UhWv3Uh0.net
ディーゼルエンジンにね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 23:41:36.56 wpAdxiXq0.net
排気系に水が溜まるwww
なんも分かってねー

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:15:39.64 pa8f97rIa.net
実際ちょい乗り多いと水たまる
CX-5初期で、少し前下がりの駐車場だとその水が冬期に凍って詰まり、始動不能になるというリコールがあった

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:56:37.13 ciwzmBfN0.net
それは(マツダ)だから

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:59:58.35 /O9/JyKp0.net
添加剤ケチケチせず二本とか投入したら効果高まりますか?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 01:10:11.44 pa8f97rIa.net
燃焼悪くなって余計に汚れる

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:08:21.31 V6A8RcjI0.net
2本連続投入が良いってあったんで、給油直前に2本入れました。
1割位燃費落ちたw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:17:20.69 2p4AE2K70.net
濃度上限が書いてあったはずだが。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 02:48:16.43 jrAMxja0d.net
>>571
良いよ
値段上がったことだけが欠点

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:14:48.27 OTH3icTma.net
>>574
その水がなぜ発生するか分かってるか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 18:48:19.58 SLJ0DrP40.net
>>581
炭化水素燃やしたら出るじゃろ、CO2とH20

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 19:11:49.94 Wwrdkck4a.net
♪ふるいーまふらーのなかーにー
 あふれてー おみずーがーいーいっぱーい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 14:16:35.77 wZx7vmoP0.net
添加剤入れてる時ってカーボン燃えてノッキングしやすいからアクセル全開とかぶん回したりとかあまりしない方がいいのかな?

585:533
23/01/30 16:07:15.49 FRdVdrdLM.net
PEAの場合は燃えるわけじゃなくてぐずぐずにふやかして排気と共に飛ばす様な感じかと

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 17:25:11.50 wZx7vmoP0.net
>>585
添加剤メーカーが燃やすって説明してますよ
ただでさえデポジットはプレイグニッションやノッキングの原因になるものなのでガンガン落としてる時はわからないレベルでもかなりノッキング出てると思います 
YouTubeでノックセンサーのデータみるとノックが増えてるという動画もありました

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 20:08:04.39 B2dl6Bytd.net
おすすめのFCRフューエルワンの使い方はピストンヘッド燃焼室が汚れてない車は燃焼室クリーン不要なのでバルブクリーン狙って規定値の1/3で1タンク以後1/10濃度毎回で汚れがつかない
ピストンヘッド汚れてたら規定値の半分~規定濃度で3タンク連続以後1/10濃度毎回がおすすめ
ピストン汚れてない車は高濃度で使うと逆に汚れたりオイルに混ざるから薄めで十分昔のハイオクの様な清浄性が期待できる

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:19:31.15 gAuUTFa70.net
店だと沢山添加剤あるけど結局なにがいいの?
フューエルワン
シュアラスター
モルツ
パーフェクトクリーン
こんなのが並んでるけどどれも書いてあることはすごくてこの中でどれが一番信頼性あるんだろ?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:24:01.81 9vQqwLDV0.net
>>588
信頼性で言えばフューエルワンじゃない?
昔からあって実績あるし効果は間違いないし

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:29:52.42 gAuUTFa70.net
ありがとう
フューエルワンにします
ここの人が言うなら間違いないし
おすすめしてくれるのを買います!

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:34:34.50 Ltt01+Ft0.net
>>588
俺的にはLOOPパワーショットが1番効果を実感出来た

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:48:07.97 gAuUTFa70.net
ありがとう
ループパワーショットも買っておきます
みなさんの意見大切にします

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 00:53:44.68 Jatm9g/S0.net
FCRもいいぞ
コスパ最強だ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 01:02:34.07 gAuUTFa70.net
コスパ最強いいですね
FCRも買おうかな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 04:11:01.45 okWI2fcj0.net
結局エンジンコンディショナーが1番効果あるよな。
sod-g入れて。エンジンコンディショナーで燃やすと格段に調子上がるよ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 12:10:47.87 gAuUTFa70.net
sodgにエンジンコンディショナー?
調べて買ってみます!
これはやるしかない!
助かります

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 04:21:04.69 c90D3KNq0.net
ねえ、訪問販売のカモにされてない?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 13:28:20.48 74xtgblE0.net
>>588
使った中で良かったのは
core
F1
シュアの高い方
炎神赤
かな。
炎神赤も青も安いので買って損なし

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 15:40:24.65 rLqgbRGUa.net
コスパならFCR4L缶
100cc添加なら200円ちょい/回だぞ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 16:10:04.34 FOOx7Ra80.net
ガチ検証委員会かな?
全部入れてみよう

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 18:21:28.93 OxVFCN140.net
FCR
炎神力
スーパーエイダー
がおすすめ
他はボッタ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:03:23.99 KDg6Ovbm0.net
カインズ銀が一番だから

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:06:24.83 OxVFCN140.net
あの人消えたなあ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:55:13.13 C6Jzwucj0.net
確か約55Lタンクの車だけど
メーター半分になった位で毎回FCR-062を1本入れてるわ
濃すぎるかな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 21:59:16.06 a8RZcZQwd.net
そら1L缶1本入れたら入れすぎだわ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 02:43:55.43 Ljwi2jFa0.net
どうしよう…オススメ買いすぎて使い切れる気がしないです
満タンにして一本だし次に満タンにするまで使えないし
とりあえずここでオススメしてくれたものは買えるだけアマゾンで注文しました
どれから使えば良いのか…

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 11:32:04.81 2/VucSA30.net
( ^,_ゝ^)ニコッ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 12:45:37.94 0Y0R0IavM.net
全部混ぜるという手がありますよ!

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 17:06:57.18 CwFcvfmQd.net
添加剤すげー!長年苦しんだ排ガス検査普通に合格するようになった。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 23:12:26.64 +yJREakQ0.net
さっきー降臨

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 08:12:16.56 yd8mKAOed.net
>>609
ヤマルーブカーボンクリーナー様々ですわ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/04 23:33:00.89 Espy7u2M0.net
fuel1を10本入れてみた(トヨタIQ)って動画を見ると2週間でピストン綺麗になってたな
ノッキングとかに関してはなにも言って無かったのが不思議

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 15:04:24.79 chQfC8/cM.net
PEA
ポリエーテルアミンを購入しようと思ったけど、種類が複数あるようです。
分子が小さいほうがおすすめですか?
URLリンク(www.mkf.co.jp)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 15:06:12.84 chQfC8/cM.net
このスレでは、
耐ノック性向上のアルコール添加も扱ってますか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-Rw9A)
23/02/05 16:00:30.25 arLM4b7C0.net
ガソリンに混ぜるものなら何でもok

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 16:42:41.90 1VWh+ery0.net
オクタンブースターは石油化合物が多いな。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:46:55.02 arLM4b7C0.net
カーチャンが説明したのに全然話聞いてなくて
FCR062の100ml、1本を10L毎に投入しとった
アリオンのアイドリング今ところ変わらんが
ここ数ヶ月、2000kmぐらいは濃い濃度で走ってたわ
100ml/10L 1L/100L、1%か
1%ぐらいならまぁええのか

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 18:48:14.50 arLM4b7C0.net
異常なサイクルで購入してたから気づけたわ
やっぱ年取ると説明書き読まんのやな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 23:26:34.10 /4994Sfm0.net
若い頃は平気だったことを年取るとめんどくさくなるて事はよくある。
仕事でそれを若手にやらせると、こんなことも出来ねえのかよ、て軽蔑される原因になる。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 00:41:08.55 rky3STCq0.net
運動不足や睡眠不足で男性ホルモンが減ると行動力が減る
高齢でバリバリ働くバイデンやトランプみたいに目が引きつってる人はホルモン補充療法やってるよ
日本では一部保険適応

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 05:22:45.80 TYMC0Eoid.net
発毛用として売られている男性ホルモン軟骨を玉の裏に塗ってるってやつもいるな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 07:12:44.63 F93hi8XB0.net
>>602
自分もカインズ銀に一票
ただしいつの間にか100円値上げして680円になっとった。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 07:50:02.30 sa+x7mDE0.net
ハゲてるわけをー
問いかけるんだー
ジバーン
ジバーン
非番!

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/06 14:40:58.31 nb19fSbU0.net
>>621
日本だと注射薬しか保険適応じゃないけど海外だと塗るホルモン薬もあるね
金玉に塗ったら金玉に効くわけんじゃなくてちゃんと全身に作用して肥満予防や筋肉増加の効果もあるよ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 00:26:15.70 zI2Le+Nh0.net
スーパーエイダーってハイブリッド車に使えますか?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/08 07:37:19.70 4a3sNUkB0.net
メーカーに聞けば?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 15:05:53.34 YnAGA/+O0.net
なんだかんだ挿れるよりフューエルワンを挿れてる
もう最高!気持ちよくなる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/09 15:29:34.76 Ub7D0gpca.net
>>622
13日まで(?)セールで100円引き、598円になってる。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/10 10:10:00.60 DuHy1G2j0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 23:49:55.15 aLW4XgSg0.net
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ゲルホーン以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 02:16:57.38 E2rHJLSH0.net
高くても良いからとにかくパワー上がる添加材教えて

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 04:27:06.25 vIg8Hkfd0.net
にとろ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 06:41:12.30 CwdgVgLwa.net
お値段以上だね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 07:42:01.55 oEsBwAXNd.net
アレは添加剤なのか?
気化されたニトロをボンベでインテークにぶち込んだのは・・・

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 08:17:04.23 z6KdP89Ba.net
燃料には添加していないな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 10:01:17.70 vIg8Hkfd0.net
燃料添加タイプのニトロメタン売ってるよ。
7千円くらいのはず

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 15:52:12.41 E2rHJLSH0.net
さすがに高過ぎですね
オクタンブースターって奴買っておけば確実にパワー上がりますか?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/22 15:54:24.94 lbe4JLV/M.net
オーブントースターしか買っていないのでわかりません

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/01 13:23:12.50 HDvmJ3C70.net
>>631
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ゲルホーン以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/01 13:50:41.17 dMNG/a6Cd.net
ニューカルボーン?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/03 18:02:06.26 qOEuNuhT0.net
エンジンが加速中にカラカラいうので
ハイオクにしたらカラカラ音止まる
レギュラーに戻したらカラカラ再発
プラグは新品に交換済

エンジン内を見るためのスコープを買うか。
最終的には重整備を依頼するかリビルド、前回はリビルドで25万円くらいかかった。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/30 20:27:03.85 /2RwQdRPW
人権侵害の事例て゛コ-ヒ━だのアパレル生産た゛のほさ゛いてる野球[笑)少年た゛った西村康稔って、やっは゜り根本的に囗クでもないクス゛た゛よな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて曰本どころか世界中で災害連発させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法カ゛ン無視て゛住宅地侵略して騷音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害と゛ころか強盜殺人によって儲けてる大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛は゛しまくっていなか゛ら何寝ほ゛けたことほざいてやか゛んだか、このように公明党国土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫
主導で強盜殺人流行らせてるせいで同し゛くスポ-ツ少年だった儿フィらも俺も俺もと強盗殺人多發させて.今度は強盜殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盜殺人に加担しようって深澤祐二のクス゛っふ゜りにもドン引きた゛な,クソ航空テ□リストとベッ夕リ静岡県知事にリニア妨害
されたり.地方て゛はクソ空港のせいて゛乗客激減路線存続危機しかも氣侯変動災害連發くらっていなか゛ら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇で猛威化した津波て゛クソ羽田もろともこの恥知らずどもを海の藻屑にしてやるって大地の怒り爆発はよやったれ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤтps://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch