俺のドライブ依存症は治らない Part83at CAR
俺のドライブ依存症は治らない Part83 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 18:40:52.26 f1SDLRdwd.net
1) 年間走行距離を話すと驚かれる
2) 1日1000km走っても大丈夫
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ
5) 暇があればドライブしてる
上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。
俺のドライブ依存症は治らない Part82
スレリンク(car板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 18:43:19.32 f1SDLRdwd.net
お前の家の前の道路を見てみろ。
タダのアスファルトの道路だ。
だが、想像してみろ。
その道は…
青森県は下北半島、風も凍てつく本州最北端、大間崎とつながっているのだ。
その道は…
桜島を仰ぎ見る出湯の町、鹿児島とつながっている。
その道は…
疾風怒涛のトラック街道、愛知のR23と、日本最後の未舗装国道、R458十部一峠と、
標高2000mを越える山地を貫くR292志賀草津道路と、夜も眠らぬ新宿歌舞伎町と、石川さゆりの歌った天城越えと、女工哀史の地、野麦峠と…
繋がっているんだ。
行ってみたくは無いかね?君の愛車なら、この想像を具現化できる。さぁ!
ようこそドライブ依存症へ。
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 18:54:10.86 T1PuBnYL0.net
2get

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 19:13:34.89 V7GDcoahM.net
>>3
残念
>>1


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 19:35:07.76 XrKF2nGP0.net

雪が降る前に夏タイヤ使い切らないと…(使命感)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 19:40:04.21 lF1nScVD0.net
>>5
最近、タイヤが高くなったみたい
去年の11月に交換したんだけど、今は一万円ぐらい値段が上がったみたい

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 19:43:53.12 XrKF2nGP0.net
一応次のタイヤ(ルマン5)は用意してるんだけどまだスリップまで3mmくらい有るんだよね
まぁ今のタイヤは新車から5年履いてるからそろそろ替えてもいいと思うんだけど

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 21:29:16.67 Li/kR1zI0.net
>>7
今は何履いてるの?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 21:32:20.73 XrKF2nGP0.net
17年製の純正エコピアだね
素イフトで33000kmくらい走ってるけど中々終わってくれない

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 21:37:29.52 Li/kR1zI0.net
それならルマン5にさっさと替えた方が幸せになれるぞ
その手の純正タイヤはなかなか減らないからな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 21:40:05.92 XrKF2nGP0.net
だよね
タイヤ交換のついでにショックアブソーバーを純正形状のTEINに変えようと思って物は準備はしてるんだけど中々平日に休みが取れなくてね…

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 22:43:43.28 M6JSC1N30.net
>>1
■関連スレ
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part29【2府5県】
スレリンク(car板)
悪天候ドライブマニア 22季目もよろしく
スレリンク(car板)
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その182
スレリンク(car板)
長距離ドライブの楽なクルマってなに?21
スレリンク(car板)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 22:44:35.25 M6JSC1N30.net
いち乙

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 22:58:18.66 LLr3asQd0.net
ただでさえ過疎っていくスレなのにワッチョイなんか付けたら一層過疎ること間違いなし

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 03:22:00.07 tx2Lxlayp.net
テンプレに依存症の定義が載ったが
結構なハードルだな
ヒトドラあまりしないドライブ好きのためのスレでもあるとは思うがな

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 03:24:39.44 tx2Lxlayp.net
>>6
9月から値上げと聞いたな
自分のタイヤは微妙に耐えられそうな溝だから
見送ってしまったが
冬に後悔しそうだ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 13:18:21.09 rKtXkOeI0.net
溝減ってくると乗り心地悪くなるしな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 18:30:11.49 jyLrqjOIp.net
>>17
そうだね
今は大丈夫だが冬の路面凍結する時期になる前に替えるよ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 21:27:53.31 psvTr26Kd.net
>>14
別に関係無くね?
なんか都合悪い事あんの?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:07:09.28 iW5Cjgal0.net
歩いて3分の所にファミリーマートがあるのだが
車を出して25kmほど走った所のファミリーマートまで行ってきた
途中、バケツをひっくりかえしたような土砂降りの雨が降ってきてなんかスゲーテンションあがった(笑)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:40:42.02 1UAUtUSx0.net
どしゃ降りだと外出したくなるよな
俺もルーフに当たる雨音が好きで雨降ると車中泊したくなる

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 10:29:05.52 QK+z+fNVM.net
雨降ると雨漏りするからなぁ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 10:59:55.80 PCXNRhVkp.net
日本車でオイル漏れとは参ったな
もったいないけど少しの間、車離せないから
先にオイル交換してもらった
近々ピットインだわ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 11:08:31.75 PTCPy6Tf0.net
俺のは20万キロ走ってるから多少のオイル滲みはある
オイル漏れっていうほどではない
オイル漏れって車の下にオイル溜まりができるほどなん?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 11:32:55.58 PCXNRhVkp.net
>>24
うん
今年3月にオイル不足て警告出たから替えたんだけど
一昨日また警告が出た
これがまず普通じゃないよね
そんで注意してたら
雨降ってない日に駐車場に車置いて30分離れてただけで
タイヤ近くがベタベタになってた
いくらかかるかな~

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 11:38:42.88 kEVr3htSF.net


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 13:07:53.95 zjKOBlfx0.net
>>25
場所による
エンジン降ろさないと治せない場所だとサヨナラも考えたほうがいいかと

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 13:15:43.43 FgzxDOXYF.net
ワゴンR(MH21S)の冷却水漏れは、
漏れ止め剤で治った。
次回車検を通す程度には役立つ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 13:25:15.55 FgzxDOXYF.net
29dl

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 13:25:31.03 FgzxDOXYF.net
30dl

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 21:40:47.33 n/bpsiFDp.net
>>27
怖いこと言うなよ~
車検までまだ1年以上先だよ~(泣)
>>28
冷却水とは違うがオイルにも漏れ止めあるの?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/01 23:58:03.64 ZAkHp2XS0.net
オイルの漏れ止めケミカル使ったことあるけど効果はイマイチだったな
結局ディーラーに持ち込んで修理したよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 04:11:13.24 +Ve+kKoO0.net
先週の土曜日に行った自宅から50キロ離れた田舎の街は翌日が夏祭りだそうで準備していた
出店の準備していて夜には打ち上げ花火が上がりステージも作られていて聞いたことのないミュージシャンがライブするとかで楽しそう
すごく興味あるけど翌日の日曜日は用事があって行けなくて残念

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 18:18:26.17 QhxKthszM.net
お前らの趣味は
ドライブとは?
歩行者やバイク乗りに
轢き越ろすぞ寸止めブレーキすること
香川照之と同じ
愛され無い自覚居たたまれ無さ
これを攻撃に変える
運転手はお前ら

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 18:30:30.21 ktw9GHmR0.net
早く梅雨明けしないかな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:37:56.71 jAgmLJbO0.net
おじいちゃん、もうじき稲刈りの季節ですよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:45:16.73 QhxKthszM.net
飯塚爺みたに脚不自由
または顔が醜いから
移動手段ごとき
他人を不快に
加害者イベントありきなのに
不名誉人轢き自動轢に囚われる
つーか、
香川照之みたいに他人が妬ましく
憎いから
加害者に成れたら成れたで
目的達成だもんな!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 07:32:40.11 GR3A5/tD0.net
朝ドライブしてきた
40kmだけど
でも今日は実家に用事があるから片道130km、往復260km以上これから走る事になる

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 09:48:38.43 KL7ZcFaur.net
近所じゃん

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 11:24:59.75 MXrLUslNp.net
そういうマウントするスレじゃないよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 11:34:33.97 IoAp59eV0.net
40kmが近所なのか、それとも130kmが近所なのか

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 12:18:14.63 /3Gw7nog0.net
1300kmが近所だろ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 12:54:47.96 4QC/NLQ3p.net
俺なら2000kmだな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 15:16:05.47 TCRu8bTb0.net
何キロ走ってもいいんだけど道中何もせずが味気ないから旅行の時は朝出て夕方前には目的地に着くくらいのスケジュールでルート組むようになったな。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 15:19:48.50 v/svPPTT0.net
なんだ?暴論大会か?じゃあ
高速は甘え
グーグルマップで灰色のところを趣味で走るのは人生の損失
山中の旧一級国道を走ることが至高

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 15:19:54.18 WfeqBdKJ0.net
知らない土地で夜運転するのは怖くないですか
たまに信号が見えない時がありますか

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 15:25:07.63 v/svPPTT0.net
>>46
知らない土地は基本的に二桁の国道走っときゃリスクは少ないよ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-ryXu)
[ここ壊れてます] .net
>>46
信号が見えないってのは何故?
標識のこと?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 16:05:00.23 IoAp59eV0.net
自分の車線がどの矢印信号に従ったらいいのか迷ったり、青から黄色に変わったから止まろうとしたら、直進の矢印信号が表示されてクラクション鳴らされたりすることがある
あと、信号の停止線がどこか発見しにくかったり
停止線は薄くなってるのは、新しく書き直してくれよな
雨の日の夜とか、どこだか分からないよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 16:47:30.00 UPn0E2Fzp.net
停止線は言いたいことわかるな
車線のラインとかね
あと雨の日に知らないとこ走ると
交差点の後、急に道が狭くなったり広くなったり
道が前の道路の直線上ではなかったりすると怖いね
交差点の中央線には黄色い反射板とか付けて欲しいな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 16:53:24.03 v/svPPTT0.net
雨の日は地元の車先行かせて着いてくわ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 17:42:56.83 ax2i9Al40.net
>>46
夜中に険道・酷道を走って、いちばんびっくりしたのは
ハイビームで照らした先に大きな雄鹿がたたずんでいたときだ
さすがにちびったw

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 17:52:48.53 24doBtiNr.net
>>52
険しくも酷くもないとこでも奴等は出る
そういう場所と時間だと大型トラックが前に居ると安心する

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 17:54:38.62 gbcz6JGHM.net
北海道だとエゾシカの事故で年間4000件
保険を使った修理額平均60万らしいから
大変だよね
道の駅行くと大抵注意喚起のポスター
貼ってるけど

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 17:57:23.88 LL7FMrMqa.net
鹿はすぐ逃げるから良いけどカラスや猿は車で度胸試ししたり栗を割らせようとしてくるからちょっと怖い
あとたぬきはマジで警戒心無い個体が居るので注意
たぬきはつがいが死ぬと一生他の個体と子作りしないし
つがいの死に場所に通う習性が有るので夫婦で轢かれてしまうことがあるらしい

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:02:46.47 24doBtiNr.net
>>55
鹿は最近意外と通るのに邪魔になってないと逃げないで留まってるな
で、こっちが止まるとうわーなんか変なヤツキターみたいな感じでパニック入って逃げてく
避けといて前に出てくるとかあるし

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:17:07.51 IoAp59eV0.net
鹿は、夜に甲州街道を走っていたら目の前に飛び出されたことがある
急ブレーキかけてABS効いたっての

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:36:20.41 QstuQ02Y0.net
鹿は出会した事ないな
レス見てるだけで戦慄するけどw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:43:28.91 24doBtiNr.net
>>58
夜中に発作起こして走る時は注意だよ
一発廃車も全然あり得る

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:05:55.28 rFdVH/x/0.net
鹿はなかなかの衝撃だったよ。
真正面だったら乗り上げもしただろうしエアバッグも作動しただろう。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:07:01.21 0RRGc8RI0.net
狐を轢き殺したことあるけど衝撃的だった
鹿だと車がダメになるかも

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:09:59.06 oyFhLJNz0.net
クルマで2度遭遇したときは止まったままだったので無事だったけど、リッターSSのバイクを慣らし中に大きな鹿が飛び出してきて激突し、道路横の用水路に吹っ飛ばされて廃車になったよ
2ヶ月で新車のリッターSSを2度買う羽目になってしまった( T_T)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 20:52:54.38 24doBtiNr.net
>>62
単車でぶつかって身体が無事なだけでもかなり幸運だよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 21:56:46.05 oyFhLJNz0.net
>>63
上下インナープロテクター 着けてたから指を1ヶ所小さく切っただけでほぼ無傷だったわ
改めてプロテクター の重要性を実感できたよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 23:24:48.94 Z8GBs+BGp.net
リッターSSって何?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 23:35:02.53 oyFhLJNz0.net
>>65
>>65
フルカウル、セパハンの1000ccのスーパースポーツ
どのメーカーもほぼ同じ性能で車重約200㎏、約200馬力で最高速300㎞/h出るバイク

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 11:17:54.99 VVgKp14wp.net
>>66
すごいな
バイクで1000ccもあるのか!
それはさぞ高いだろうだしショックだったね

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 14:43:47.70 wpuwTE8u0.net
後ろに付かれたらサッサと譲ろうね
車のペースってバイクの半分以下だから(感覚値)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 15:34:33.09 Fvn+NCg0M.net
そんなに速いなら勝手に抜いてけ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-73a6)
[ここ壊れてます] .net
いや素人の俺にはリッターSSかどうかなんて見た目でわからないわ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 21:58:09.04 KDySAwEf0.net
>>70
別に見た目なんかどうでもいいだろ
追いつかれたら譲ればいい

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 22:26:14.17 PZOswDq3p.net
>>71
バイク全体の話をしてるならバイクじゃなくても同じじゃね?笑

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 22:27:26.69 PZOswDq3p.net
急にリッターSSのオーナーじゃない人が2人
圧力かけてきて怖いわ~

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-oa05)
[ここ壊れてます] .net
>>69
よく蓋してるやつってこういうマインドセットなのかね
イエローカット違反をしたくないからイヤイヤ後ろついてるだけなのに。
ちなみに蓋するのは道交法27条、追い付かれた車の義務違反だからね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f9-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
煽るよりイエローカットした方が手っ取り早いし点数も少ないんだが、中央分離帯のある高速で全車線塞がれるとどうしようもなくなるのは盲点だったなぁ…

加速車線から割り込むしかなくない?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 16:11:00.14 R0YJnLzYx.net
>>74
イエローカットはしたくないのに速度違反は平然とする
その理由を知りたいんだが
速度守らないなら法律なんかどうでも良いってことだろ?
だったら黄線も関係無いんじゃないのか?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 16:21:40.03 b7buppGW0.net
バイクが後ろにつくとなんかイヤなんだよね
飛ばしたくてウズウズしてるだろうなぁと思って路肩に余裕があったらすぐ道ゆずるわ
という自分も1300ccのバイクに乗ってるけどゆっくり走りたいタイプなので車の後ろに付くときは車間距離めいっぱいとるようにしてる(笑)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 17:52:13.16 KIkxIFdx0.net
>>76
そう、自分基準だね。
イエローカットしたくないのは2つ理由があって、1つは事故につながりやすいから。蓋車も後続車がイエカして来ない前提だと思うから、いきなり右折して事故るってパターンがあると思ってる。
2つ目は捕まりやすいから。イエカはスピードと違い程度の問題では無い。だからやったら一目瞭然。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-phQM)
[ここ壊れてます] .net
バイクに限らずだけど大名行列してる車には
後ろ見るミラーないのかな?って毎回思うわ。
煽る方が悪いけど突然煽り出す車は見たことないし
避けられるポイントを何個も通過すると、かなあ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 19:50:09.74 1tQ9lGVw0.net
普通に後ろから近づいてくる分には路肩見つけたら道譲れるんだけど
俺がエマージェンシーブレーキしたら突っ込んで来るだろって距離で走られると路肩見つけても入れんので
もう少しゆとり持ってほしいわ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 19:55:29.69 mg9z4pMy0.net
>>79
きっと「制限速度を守って走ってるんですけそそれが何か?」って思ってるんだろう
たしかにそれが正しいから何も言えないんだけどもね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 20:06:42.41 iqte1byOM.net
そうだよね。それはそう思う。
自分はダメ人間だから抜ける場所があったら抜いちゃうけどさ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-gfyJ)
[ここ壊れてます] .net
どっかドライブ行きたいけど、特にいきたいところもない
そんなときどうする?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72c-JYvL)
[ここ壊れてます] .net
>>83
飯でも食いに行けよ
どこかのご当地グルメとか

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 20:40:15.70 1tQ9lGVw0.net
方角だけ決めて国道走って気が済んだら高速で帰る

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-73a6)
[ここ壊れてます] .net
>>79
突然煽り出すやつはいないが
元々発狂してるやつが
猛スピードで追いついてきて
自分のペース崩されたくないからって
煽られるパターンもあるよ
とんだとばっちりだよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-73a6)
[ここ壊れてます] .net
>>80
だねぇ
あんまり詰められると遅くしたろうか?って思っちゃう

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 21:48:18.69 QdS8rGIQ0.net
天気予報を見て天気が良さそうなところに行く

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 07:28:11.08 QBsSFo6D0.net
>>83
それまさに、ここ最近の俺。
行くか行かないかグダグダ迷って昼過ぎになって、
仕方なくその辺を走って夜飯時に帰ってくる。
部屋にこもってユーチューブ見てる日も普通にある。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:12:39.16 LIBz266qr.net
>>89
一見すると依存症から回復している風に見えるが
それは実はメジャーリラプスの前兆だ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:22:56.03 LIBz266qr.net
>>68
逆に車で単車抜く時は気を使うな
安全性からあまり詰められないし、だからと言ってブン回して抜くとそれはそれで威圧感があるだろうしチンタラ抜けば危ないし。
あとアメリカンとかオフ車は良いし、逆の意味で大型SSも良いんだが、400ぐらいのはやる気があるのかないのか読みにくいペースのやつ多い気がする

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:34:24.13 8zAmV6xY0.net
>>2
>お前の家の前の道路を見てみろ。
>タダのアスファルトの道路だ。
家の車庫から約100mはアスファルトじゃないがw

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 11:05:56.54 mqi/FlU3p.net
なんだ急に
詩とか理解できないタイプか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 11:21:39.93 dZk+8A0e0.net
例えだろ例え
低音やけど注意って書いてあったらいきなり関西弁が出てきたとか言っちゃうタイプか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 11:25:04.42 yMX3mnmC0.net
>>94
まず低音では火傷しないから関西弁だろうな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 11:29:22.87 dZk+8A0e0.net
>>95
どうみても注意書きなんだけど文章力大丈夫そ?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 11:31:08.89 rRPLGVfW0.net
低温を「低音」と変換ミスしてるのをつっこんでるんジャマイカ?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f9-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
あそっかぁ(´・ω・`)

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 12:59:04.49 EWbh7vXmp.net
誤字で論点を逸らすのは幼稚

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 13:55:51.60 ywh5weZg0.net
>>80
そういうときは、広めの場所があったら車を左に寄せて止めて、先に行かせるようにしてる
でも、そうすると車間距離が近すぎるのか、一緒に止まったりするんだよな
そして、一緒に止まった車が後続車何台にも抜かれるっていうw
車間距離って、大事だよね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 13:59:43.15 rRPLGVfW0.net
>>100
左ウィンカーもハザードも出さずにいきなり停まるの?
ウィンカー出して停まる意思表示すればさすがに車間距離近くても一緒に停まるなんて事なくね?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:18:22.15 ywh5weZg0.net
>>101
左ウィンカー出して止めるよ
煽ってくる奴の頭がおかしいみたいでバックミラーを見た感じでは、車間距離が数十センチしかない(たぶん50センチもない)ぐらいだから
まあ、広いところなんてそんなにないから、ウィンカー出したと同時ぐらいにブレーキ踏むかも
でも、普通に車間距離取ってれば十分に抜けるはずだよ
現に他の後続車たちは追い抜いて行くんだから

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:20:15.69 +SLQEKGLd.net
あ〜(察し)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:37:50.21 cqYORJm/0.net
それじゃあゴニョゴニョ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 00:31:05.46 LHExLBj5a.net
>>84
今だったら喜多方ラーメンか燕背脂チャッチャ系が食いたい
あとは辺りの海鮮とか名古屋めし
それだけでもかなりの行き先が決まるなw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 00:46:25.50 3rzKXfb/0.net
たまに譲られる側になるけど、ブラインドカーブで譲るのはマジでやめて欲しい…
速そうなバイクとかはなるべく直線の見渡しのいいところで譲るようにしてる

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 22:02:04.18 LeBlcZGw0.net
ガソリンの補助金が11月から縮小だって
本当に200円/L来るかも
HV乗ってる人はダメージ少ないね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:03:12.80 dFFdchmdp.net
>>107
ま、ま、まじかよ
まだ乗りたいガソリン車たくさんあるから
がんばって節約するしかないなー

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:05:00.63 qWagXgP50.net
原二買っといて本当に良かった…

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:26:43.73 q3cYyOprd.net
でも200円/L超えてもお前らドライブ行くんだろ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:55:11.84 ubC085zE0.net
あたぼーよ!

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 17:49:43.01 nwWBBlb1x.net
まあ200行っても結局10Lで¥300しか違わないしな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 21:22:26.81 6BOX3xl2p.net
>>110
だから節約しなきゃなーって言ってるんだけど

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 21:47:06.13 rzmR1c7u0.net
タバコや酒風俗に無駄金使わなきゃガソリン代なんて大したこと無いわ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 21:59:34.22 Bw+YcG49p.net
ドライブ中や休憩中のタバコは辞められんわ
風俗目当てで遠出することもあるから風俗も無理
酒はドライブに響くから元々飲まない

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 23:28:11.94 qKdscoyX0.net
コロナ禍のずっと前から電車移動から車移動になって飲み会でお茶しか飲まなくなったら呼んでもらえなくなった

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 01:49:48.39 vny5j+K00.net
俺ぐらいの依存症になると夜にビールを飲みながら自分の走行動画を見てまったりするんだぜ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 03:33:48.77 d2NnMwZma.net
YouTubeに盆に日本橋から鹿児島目指す動画あったんだけど
運転手四人で高速使ってクルコン駆使して、って
ぬるくね?余裕すぎだろ??と思う自分は
既に頭おかしいんだろうな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-W6FU)
[ここ壊れてます] .net
ここの住人ならみんなそう思うだろうな
1人で下道ならなかなかやるじゃないかと思うけど
4人で高速クルコンならウォーミングアップだな

その条件ならさらに鹿児島から稚内まで行って東京へ帰って来ましたぐらいじゃないと

ええ、頭おかしいですよ
わかってますよ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 08:09:44.21 xU3zcv/a0.net
ACCが進化すれば誰でも当たり前に可能なる
往復1,500kmオーバーが当たり前に出来る様になる時代が目の前にある

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 08:17:19.52 O9E/LvMGa.net
俺は4人のほうが苦痛だな
自由にうんこ休憩や昼寝できないじゃん

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 08:40:49.43 6qwjsQGyp.net
東京から鹿児島まで1400kmとしたら
1人350kmを担当か
あまりヘビードライバーではない俺からしても
350km高速クルコンokなら簡単に思えるわ
全部下道だったらきついなぁて感じ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 10:24:10.44 gHHkPeEf0.net
50km x 7でもいいんだもんね。一人350kmとは訳が違う。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:22:01.88 1oXmWC670.net
運転が下手くそだから乗りたくない

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:22:56.47 U+idHBhs0.net
覆面がすげー危ないタイミングで車線変更してきやがった
こんな下手なやつが運転してんのかよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:39:37.41 7wont6Cn0.net
高速乗ってクルコン使ってってのは、もうただの移動なんだよな
車に乗って移動することを「ドライブ」と呼ぶのならそうなのかもしれないけど、移動よりも運転を楽しみたいんだよな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:46:55.11 Ua8SOyGCa.net
俺も走るのが目的だから高速はコスパが悪い
1泊2日でダラダラ下道流すのが好き

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 15:05:47.26 Qaop5JDkp.net
俺はクルコンでも楽しめる派
別に助手席に乗ってるみたいに気抜けるわけじゃないし
クルコンも時々切らないといけないし
ステアリング握りながら流れる風景と音楽を味わえればそれがドライブだ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:29:45.72 ItutACcT0.net
田んぼの中の高速を一定速度で長時間走るのも退屈だし、逆に渋滞も疲れるしそいういう時にACCは神
美味しいところだけ切り取って楽しめる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 21:44:37.57 ZrHrQRSd0.net
嫁車はACCとLKAS付いてるけど俺の車にはただのクルコンしか付いてない
ACCは便利だと思うが別に無くてもいいかな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:07:25.32 7wont6Cn0.net
高速での渋滞こそ楽しみの時間なんだけど
いかに止まらずスムーズな渋滞吸収走行をするか、ゲームのように楽しんでる

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:14:22.96 Hopmu4Uid.net
>>131
変態すぎるw俺かよっww

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:20:41.89 fpu5u5bI0.net
ドライブの楽しみ方は人それぞれ
私は高速なんて初めて走る路線とかお気に入りの区間以外は「無為に体力奪われる移動」でしかないかなぁ
渋滞まみれの都市部の幹線道路の方が遥かにマシだと思ってるw
基本的に500kmぐらいなら全行程下道走りたい派だから極論だけど

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:25:29.29 ZcZjjA/K0.net
流石に高速では体力奪われはしないかな
というか下道で体力尽きるまで走って帰り道にらくしたい時とか翌日に疲れ残したくない時しか乗らんわ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:52:20.75 ZrHrQRSd0.net
下道でのんびり走るのが理想だけど、高速はあくまでワープだと思ってる
限られた時間でより遠くの知らない土地を走るのには必要不可欠

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 22:56:58.15 THyPdgW20.net
高速でも名阪国道とか油坂峠とか東海北陸道みたいなやべー所は楽しいよね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 23:55:12.12 mjA3Mq9G0.net
こんばんは

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 23:55:31.30 FIrRw0iI0.net
高速爆走も楽しいけどな
新東名と道央道札幌旭川区間は虎バスと軽の走行を禁止して速度無制限
その他の3車線高速は制限180で良い

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 14:48:17.54 IdLmT3xk0.net
平均燃費を見ながら走ってエコ運転出来てることに満足を覚えるタイプだから、高速走って高速代取られるうえに燃費落ちるのが耐えられずに下道走る

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 17:17:05.13 0QZGnwy10.net
>>135
高速はそんな感じだね
高速走行を楽しめる方法があるといいんだけどね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 18:23:17.05 ou978sDpp.net
>>139
高速って下道より燃費上がりやすくね?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 18:28:22.98 c+ScaegL0.net
高速道路走るとめちゃんこ燃費よくなるね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 19:32:53.28 5cWilOeJ0.net
俺の車、高速道路で流れに乗って走ってもそんなに燃費が良くならないわ
下道のバイパス流す程度が一番燃費がいい

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 20:44:57.08 TgRDUn990.net
高速左車線で大型トラックのスリップストリームに
入っているのが一番燃費が良い。
凄ェ忍耐力が要るけど。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 20:59:18.18 aS/DCN6Hp.net
>>143
どんな車だよ(笑)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:02:19.06 FsdIdP6Ap.net
>>144
疲れてる時と燃費上げたいときはある意味一番楽じゃね?
後ろに速い車来てもすぐ追い越してくれるし
そういうトラックってしばらく一定に走るし
耐えなきゃいけないくらいなら普通に走ってくれ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:03:54.66 W+mq/je80.net
車間取れよバカ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:16:33.09 O4By1Wv1r.net
トラックのスリップが効く距離はヤバいw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:19:47.56 IdLmT3xk0.net
>>141
スピードによるけど、高速代の元をとりたくて制限速度プラスちょいくらいは出したくなって燃費悪化する
特に新東名の120km区間なんて燃費最悪だよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:37:08.67 Yt7QfMzkd.net
それ高速のせいちゃうやん

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:50:43.28 nwfHW8BKp.net
>>150
代弁どうも

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 22:30:47.20 IdLmT3xk0.net
すまん。だからスピード出してしまう高速走ると燃費悪くなるから、60kmくらいでのんびり走れる下道走るのが好きってことがいいたかった

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 22:37:47.78 0QZGnwy10.net
>>143
うちのもだよ
70~80km/h辺りが1番燃費良くて、それ以上は徐々に燃費が落ちていく
みんなは高速の方が燃費いいみたいだけど、排気量とトランスミッションで違うのかな?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 23:18:55.21 75YufaSC0.net
65~70km/hくらいでACCで流すのが一番燃費いいわ
平地と下りはEVで走り上りはエンジンで走るHVだと

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 06:45:34.68 9EGR6nFU0.net
>>150
高速のせいじゃないし、車のせいでもないよねw
燃費悪いのはドライバーの性格なんじゃん。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 07:32:54.72 ALbcrq9C0.net
性格×
能力◯

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 09:10:49.14 ofwNmL4l0.net
パワーがある車ほど高速での燃費落ちが少ないって言うよね
ハイブリッドはどこ走っても大差ない感じ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:15:25.54 7PdPmL83p.net
それはわかる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:24:57.00 hsKIOWhJ0.net
パワーというか車速とトルクでない?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 19:59:55.39 32/rCMjwr.net
パワーもトルクもそうだが
ギア比だね。
だがあんまりファイナルが低くてもトルクが足りないと良くならない

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:05:43.81 aGFkhV3T0.net
みんなそんなにパワーがある車に乗ってるの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:10:50.30 Shh3X4a10.net
軽です

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:16:41.09 32/rCMjwr.net
NAの250馬力
パワーで勝ち誇る程でも無いし、かと言ってリミッターまででパワー足りないというほどでも無いし
有るのか無いのか微妙なとこだな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:29:27.47 tITEak/W0.net
3連休のドライブルート引いたら下道オンリー1700km
走れない距離では無いけど昼寝する時間は無さそうだ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:40:12.89 32/rCMjwr.net
どうしてそんなに依存症が悪化するまで放っておいたのか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:51:20.43 tITEak/W0.net
金曜夜から数えたら実質4日あるから割と余裕あるはずなんや…

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:57:19.68 hsKIOWhJ0.net
7連休取ったら中間に結婚式入ってて泣いた
金も無くなったし困ったなあ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:01:06.83 9iYhIFRH0.net
台風のせいで天気悪そうなんだけど
大丈夫なんだろうか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:04:01.87 7BMauWVwa.net
ガラスの撥水コーティング2度塗りしたし問題ない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:04:56.37 32/rCMjwr.net
>>168
タイヤによっては大雨の日は辛いよな
普通に降ってるくらいならどうって事ないが水溜り出来てると
アババババってなる。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:16:25.89 fvOKLpl1p.net
3連休台風来るみたいだし
わざわざ出るほどじゃないな
明日新しいiPhoneが届くし
おうち時間充実させるわ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:19:21.07 32/rCMjwr.net
>>171
このように依存症回復プログラムがきちんと機能している例もあります。
あなたも諦めないで

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:22:41.29 hppss/R0a.net
大型台風なんて今の時期しか楽しめないのに家にいるなんて勿体無い

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:28:42.75 32/rCMjwr.net
何故かワクワクすると言うのはある。
古来、大雨や暴風は神様の現れだった。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 23:01:07.14 xbhHeZ/Ea.net
以前は台風ドライブ好きだったが、良く考えたら何が飛んでくるか分からんし、崖崩れで潰れるかもだし、リスクの方が遥かに大きいから家で大人しくしてる

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 00:21:15.38 bp2Q41dKd.net
落石とか倒木とか結構あるしな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 01:46:30.91 i+t3vsjj0.net
やっと修復工事が終わったのにまた通行止めになるのかと思うと大型台風は困る。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 18:14:16.31 bCYi2xsMd.net
>>171
新しいスマホ来ると写真とか試し撮りしたくならない?
iPhoneならなおさら
今度の台風は凄すぎて悪天候ドライブとかいうレベルじゃなさそうだな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 07:44:16.54 O2v1TTm10.net
>>178
今気づいたがその通りだったよ
土曜の深夜気づいたら試し撮りにドライブ行ってた(笑)
場所とかとりあえずそれっぽいとこで
全然名所でもなんでもないとこだけど
URLリンク(imgur.com)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 20:55:13.32 moclkxcza.net
>>179
ベイブリッジ?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 21:25:13.33 zQJU4ViGp.net
>>180
そんなすごいもんじゃない
名港トリトンって言う名古屋の大橋
このへんでは車の名撮影スポットで通ってる
ベイブリッジに見えるってことは
名古屋のベイブリッジという異名をもらってもいいのかな?笑

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 21:29:22.04 kYbakIFfd.net
>>179
手遅れだったかw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:57:15.68 Lx4+Kyi1p.net
>>182
だったね(笑)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 08:53:33.87 Pm7wsbUK0.net
俺が昔族やってた頃、似たような場所でよく仲間と集まったもんだよ
懐かしい思い出が蘇る写真だね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 12:33:25.96 tqT6BBSF0.net
転勤族?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 12:51:28.61 1R77y+qWM.net
>>184
窓際族?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 14:31:51.57 NysDB5Zi0.net
俺たちっ!

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:35:15.74 uFWf8phP0.net
ひょうきん族?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:59:46.37 2ibt8BQvM.net
たこのこ族

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:52:23.14 rk3pDzGLa.net
>>181
ぱっと見、一瞬品川埠頭かな?って思ったけど、橋の近さが近すぎるし、ベイブリッジを本牧側なら撮ったのかな?って思ったわ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 09:33:40.68 s+hDaAGmF.net
やっぱ車乗った瞬間気分が晴れる
家の中居たらうつになる

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 12:13:57.62 cYY5WzOP0.net
また3連休は台風だよ
どうなってんのよ?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 12:16:02.62 TRikg9jS0.net
関係ないねっ!
by.柴田恭兵

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 12:31:40.16 1i50tcAea.net
前の三連休は直前の客先トラブルで潰れ
今回の三連休も真ん中が待機当番で自宅待機だわ
客商売はあかんなぁ工場勤務に戻りたい

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 12:51:10.44 pAx+5f/0p.net
フロントのウロコ取りとコーティングしたから
雨の中出かけたいわ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:21:29.22 Qr4/x4f0M.net
天気予報を信じて洗車終わった途端雨に降られる

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 21:22:25.27 0abQLij70.net
>>196
ワックスやコーティングしたあとのコロコロの水玉が走行風で流れるさまを見るのもいとおかし

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 10:38:03.70 lDv54G/t0.net
質問です 秋川レイナの 身長は 教えてください  

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-IXMM)
[ここ壊れてます] .net
昨日の深夜久しぶりにちゃんとドライブできた
時間を気にすることなく
音楽を聴きながら悠々と
やっぱドライブは最高の気分転換になるなぁ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 23:39:07.40 KezxUU/M0.net
深夜は輩が爆音で暴走してるから走りたくないんだよな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 08:20:33.99 czme876ga.net
夜間は市街地抜けるのに使うな
金曜夜に家帰ってシャワー浴びたら市街地抜けるところまで走って快速道の道の駅とかで仮眠して夜明け頃から走り出すのがパターン化してるわ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 12:42:37.94 wMaDLbSIp.net
>>200
そういうデメリットより
メリットの数が勝るからね
全体的には昼より確実に静かなだけだし
音楽もよく聴ける

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/30 19:05:33.11 SSV2zbWU0.net
窓開けて走ると金木犀の香りが心地よいな
ドライブが捗るぜ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 09:57:11.56 FiwgjmeUd.net
金木犀ってキンモクセイって読むのか
トイレの芳香剤の匂いだよな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:14:36.14 8elxiweS0.net
>>201
なんかカッコイイな
>>204
三大香木の一つだよ
いい匂いでしょ?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:19:00.79 L5dwc0w0a.net
現在車外12℃
今シーズン初電気毛布の電源入れたわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:44:44.43 0qZIbSZV0.net
この時期、金木犀ほんといい香りよね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/02 11:48:34.25 sYbLKrgCd.net
やべーついてけない(笑)
臭い嗅いでてもどれが金木犀の臭いなのかわからん

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/02 12:21:53.85 PmRiMttJ0.net
>>208
栗の花の匂いは判るだろ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 10:42:46.81 KZVfUDBX0.net
今の若い者は金木製の匂いもわからないのか?
           ↑(こんなん出た俺のPCの変換はアホなのか?)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 19:06:12.76 2YUNBBg1d.net
>>210
スマホ使えよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 19:33:16.66 XvQdCIhOd.net
栗の花が金木犀と言われても分からないな
昔の人は花の匂いについて学ぶ機会があったの?
今より自然が豊かだったから?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 19:53:10.23 2YUNBBg1d.net
>>212
栗の花とキンモクセイが同じ匂いなんじゃなくて栗の花の臭いならお前自身でも出せるだろって話
てか、いい大人なんだから少しは見聞を広めろよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 21:34:50.76 XMltvCNw0.net
どうでもいいけど自分の常識を他人に押し付ける厄介なやつって知らずに敵作るから気を付けたほうがいいよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 21:39:35.13 kVNVZpQXr.net
>>212
自分の家や近所に植えてなければ知らないんじゃない?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 22:04:41.10 qMNo1lXf0.net
ドライブに行きたい
雪が降るまえに山かな?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/03 23:48:55.12 zhDBIRTn0.net
6月頃にバイクで走ってると栗の花の香りが漂ってきて
「あれ?」って思わず股間をチェックするよな
わかるかなぁ?わかんねぇだろぉなぁ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/04 05:27:59.61 ya0jRZgqM.net
昔田舎では栗の花の咲く頃に娘をその下を歩かせて処女か非処女かを判断したそうだ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/05 22:24:18.01 6/Jy4WWI0.net
草木や花なんて若い頃には全く興味が無かったけど歳を重ねると自然と興味が湧いてきた
美術や神社仏閣もそう
それらとドライブを絡めて出掛けることが多くなった

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 09:14:31.00 E/CIDgtja.net
金も臭え
尻も臭え

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 22:31:58.91 gwYOlFOpd.net
この連休にいろいろドライブしたが、夜の道の駅の車中泊の奴らの多さに辟易した
どこの道の駅も例外なく駐車場の半分近く占拠してた感じ
お前らのせいでただトイレするだけなのにめちゃめちゃ遠くにとめなきゃなんないんだよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 22:56:50.67 4fRRrQb90.net
あんたがせこい

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 02:25:41.52 v9OPJ1y50.net
もし寝る時はメインの建物からは遠い所に停めてたけど…逆にトイレの近くで困らせてたならすまんな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 12:26:08.78 GhDkxF9bd.net
車中泊する人にとっても
トイレ近いほうがありがたいでしょう
それはさすがに早いもん勝ちじゃん
俺は車だらけなことが多いから
空いてるとこ見つけたらすぐ入れるなぁ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 18:18:57.73 AhjQe6550.net
平日派だけどガラガラでもトイレからは離れて停めてる

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:58:32.63 iqfvJVfFa.net
道の駅ではよく車中泊はご遠慮くださいって書いてあるけど、それでもみんなしてるよね
中には飯を煮炊きしてるやつもいたりして
そういう輩はオートキャンプ場行けよと思う

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:20:51.52 N7/TY4GbF.net
よく便所のそばに駐車して車中泊できるよなって思う。
ぼっとんや浄化槽で臭い便所も少なくないのに。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 20:41:21.55 s2d8yNynd.net
車中泊も仮眠寄りならいいけど、ガッツリ宿泊モードなのはな
道の駅もそういう風に施設出来てないし
ほんとオートキャンプ場行けばいいのに、それすらケチってるのかねえ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 21:06:10.10 7M1uL+Nu0.net
睡魔の限界まで走って気絶するように寝るから週末は後ろに布団敷いとくわ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 21:50:25.96 v9OPJ1y50.net
>>229
俺も人のこと言えないけど、事故には気を付けて早めに休んでくれ
自分のためにも人のためにも

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:00:24.60 GhDkxF9bd.net
キャンプはアホだが
コンビニで寝るよりはマシじゃないかな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:04:16.27 5+XknagC0.net
トイレや建物のそばに停めて車を傷つけられて以来、人が通らないような遠いところに停めることにしてる

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:28:44.74 GhDkxF9bd.net
道の駅やSAってトイレや洗面台がたくさんあるから
歯磨きしやすいし
車中泊に最適だろ
人影少ないとこは安全面や騒音が問題になってくるし

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 17:05:23.56 LOhC2eJE0.net
>>221
酷いのになると、停めた横の駐車スペースに
テントに張ってるのがいるよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:13:42.91 y6PcThVo0.net
トイレ入口横でホームレス(たぶん)が寝ててびっくりした@富山の道の駅

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:32:58.13 jq900dtr0.net
某道の駅に夜に寄ったら休憩室でデカい焼酎のペットボトルを持ち込んで酒盛りしてる中年夫婦がいたわ
あそこまで堂々としてるとかえって清々しいな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:31:17.25 kBXSwl6Q0.net
いつから車中泊なんてのが一般的になったんだろうね
昔も仮眠程度ならするのはいたけど、キャンプするかのようなのはいなかったと思うんだけどね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:59:56.85 1+GFXDiEr.net
ボンゴフレンディとか一時は注目を浴びたし、車中泊欲求みたいのは、ずっと燻っては居たと思うんだけどね
やってみるとちょっと貧乏ったらしいのは否定できないな
一人ならともかくファミリーとかだと

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 21:03:13.74 ygpOaoV3d.net
>>237
それはキャンプが流行ったからであって
ツーリングでの車中泊とは違う気がする

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 12:34:46.07 Wu11ZzoB0.net
ボンゴフレンディが出た頃もいわゆるキャンプブームだったな
今が第何次になるのかな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 04:00:09.59 CUnatMNq0.net
初めて長距離ドライブ(といっても1日に700km程度)したけど、しんどいね
サーキット遊び用のマシンのエンジン慣らしなので脚が硬いのも大きいと思うけど、そもそもなだらかな高速ですら肩凝りが酷くて、そこから偏頭痛起きた…
皆さんマジで凄いわ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 06:53:48.21 Gv61JoDOd.net
700kmなんて普通に疲れるわ(笑)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 09:00:52.05 vn/qLQ6ca.net
高速使えば普通の距離だろ
下道ならきついけど

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 11:58:37.88 Gv61JoDOd.net
だとしても長距離といっても、と謙遜することではないっしょ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 16:21:16.35 r1tq9l+30.net
>>244
いやスレの頭に
2) 1日1000km走っても大丈夫
ってあるからこのレベルの人が割と普通にいるのかと思ってました…

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 18:33:11.55 Gv61JoDOd.net
>>245
レベルで言ったら最高くらいだよそれは
どれかに当てはまってればいいんだから

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 20:12:45.65 HeQaRW//0.net
深夜相模原発で蔵王で朝風呂で塩釜で飯の石巻で石ノ森章太郎の何とかで真っ直ぐ相模原深夜着
フルに下道これで24時間1000ぐらいだった
青森の宿に泊まりに行くときは高速降りて尻屋崎か龍飛行ってふらふらして青森秋田県境に宿
チェックインまでに1100ぐらいになる

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 11:59:17.19 tJaFN8930.net
1000km走れないことはないけど、さすがにそこまでいくと楽しくない
楽しく走れるのはせいぜい5、600kmぐらいまで

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 12:26:12.35 8uNq/W940.net
長距離走ることが目的になっちゃったら楽しくないよな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 14:34:25.47 KR/915bM0.net
早朝出発して夜帰ってくるルートだと大体いつも500km位だな
前日の夜出発なら800kmくらいで考える
それでギリギリ無給油で帰ってこれる

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-ib50)
[ここ壊れてます] .net
走るのは好きだし、
走るのが目的で走ってるんだけど、
走る距離を伸ばすのが目的になったら何か違うんだよなぁ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f92-ThcM)
[ここ壊れてます] .net
神奈川発でちょっと日本海見に行こうと思えばそーなるな
深夜発下道帰りは状況に応じて高速でショートカット
2日休みなら日帰りして1日ゆっくり休むよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 18:05:57.30 OMn52oAna.net
走ってる時は走行距離なんて気にしないよな
ドライブ終わった後に確認はするけど

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 19:40:01.86 QSnW9HKd0.net
給油の目安で事前に走行予定距離を確認する。
地方だとトンデモない時間にGSが閉まるからね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 19:44:23.27 f4xhCF5j0.net
俺はナビ無しで遠出しないから
距離を知ってから走る

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 20:57:02.29 PhDZvNEm0.net
給油予定が日曜日はお休みのガソリンスタンドだと知らずに行って、数キロ戻った…

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 06:05:17.77 yEi6P3A60.net
知らん土地行くときは携行缶20L積んでくわ
それなら予定外の車中泊にも不安無いし
あとは二桁の国道走っときゃバイパス多めで道幅は保証される

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 06:19:39.40 jxiLUMsjM.net
ENEOSなら日本中あるし大抵日曜日も営業してるから気にならないな
まぁ高速道路でこの先100km先まで給油所無しなんて看板見るとちと気にするけどね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:18:23.21 0RBZJUIc0.net
深夜の下道で給油考えた時は取り敢えず街に近いIC付近に営業中のスタンド無いか調べるかな
あとはgogo.gsてサイトが出してるアプリを利用。結構便利。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:41:30.05 Qg5E32sj0.net
舞鶴若狭自動車道が全通する前、
20時過ぎに鳥取で給油しそこなって
舞鶴ICを目指したが、宮津で力尽きて
GSの前に停車して開店を待ったな。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 13:21:43.65 DcNbKvTHr.net
ガソリンですらそんなだから、EVにはまだまだ移行出来んわな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 15:35:20.17 ifufJgz80.net
>>258
朝日まほろばIC最寄りのENEOSで普通の規模だから油断して調べてなかったら日曜休みだったよ…

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 18:25:50.10 V+Sn3hLQ0.net
EV反対

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-WdpF)
22/10/18 23:02:48.17 .net
>>260
何年も前、紀伊半島のダム巡りをしたとき
R42で三重県尾鷲市周辺のGSは22時で営業終了
しょうがないから先の道の駅で車中泊
7時の営業開始を待ってメシも食わずに真っ先に給油

今でもそうかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 12:29:05.31 SD48t38Zx.net
>>262
新潟民だけど他県は違うのかな?新潟はフルサービス店は未だに日曜休業が殆ど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 13:02:03.03 UmqMNu4nr.net
そもそも南関東辺りだとフルサービス店自体がかなり少ない
普段の行きつけもセルフの人が多いだろうし、フルの店の休業日とかあまり知らないのでは
少なくとも自分はそんな感じ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 05:46:27.35 OGN29O/EM.net
フルサービスの店なんて北関東の田舎でも殆ど見なくなった

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 11:03:17.77 kt0HqF9K0.net
横浜だが、うちの最寄りのGSがフルサービス。
高齢者街なので割高でも結構流行っている。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 11:12:12.02 C6cI0y+j0.net
>>265
愛知県だけど近所はほぼセルフばっかりでフルサービスはかなり珍しくなってる
新潟通過して山形、秋田までいったらセルフの方が少なくて驚いた
都市部かどうかでもちがうから何ともいえないけど

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 11:27:29.91 tZrwwOtir.net
そういや行きつけのGSは何で選んでるんかな、近いのは勿論だけど
自分は機械洗車がプリペで安かった(値上げ済)のと、ドトールでひと休み出来るENEOSにかなり昔から
最初はゼネラルだったけど、みんなENEOSになっちまって
あまり距離乗らんので、値段は普通ならいいやという感じだったけど、最近距離伸びて来たのでやや気になる
V-POWER目当てにシェルって人も居るかね?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 12:58:28.11 mVzvxdlm0.net
Enejet一択

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 14:07:30.94 1xB9ZYHca.net
PEA目的でVパワー入れるくらいならFCR062買うわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 21:25:58.70 vqCvYpsQd.net
俺もエネオスだなー
カードとかアプリとか持たなかった現金主義時代からも
エネオス系列で洗車してたからやってて慣れてるってのもあるし
どこ引っ越しても近くにあるしね

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 21:30:13.34 ydyL1S470.net
行きつけのGSまで家から片道10kmなんだが、会社でそのことを言ったら遠すぎると言われた
市内の東端から西端まで横断するようなもんだからそういうイメージを持たれたんだと思うがたいしたことないよな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 22:55:29.37 vqCvYpsQd.net
どんだけ細長い市なんだよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 23:40:03.07 jh7MXzj1x.net
>>266
>>269
こっちは特に冬に需要があるからか結構フルサービス店が残ってる
田舎のほうではセルフは街に1軒あるかないか(農協除く)でその1軒はほぼ全て出光
エネオスのセルフは都会にしかないイメージだわ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 05:29:30.75 poQkQ09+M.net
北海道旅行した時は殆どENEOSとホクレンだったな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 06:36:45.67 uc6ACttZ0.net
チリかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 14:42:06.35 ZaHFTEbKM.net
北海道行ったらホクレンで給油してセイコーマートで買い物したくなる

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 15:03:06.56 jFLdAhc3M.net
セコマのカツ丼美味いんだよなぁ
埼玉にも数件あるみたいだけどね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 15:03:43.44 jFLdAhc3M.net
訂正 数店

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 19:12:40.48 mSdIkbcja.net
茨城には十数軒あるんじゃなかったかな?
鉾田店でシトロンとかナポリン買ってカシマスタジアムで鹿島札幌戦見て北海道雰囲気を味わう。
食い物は流石にカシマスタジアムのレベルが高いのでそっちで調達するけど。
もつ煮とかメロンシャーベットとか。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 20:37:27.87 wRmiTyak0.net
このスレやヒトドラスレのセイコーマートの人気度は異常
ドライブが好きになると好きになる場所なの?
リアルの周りで一度もそんな話題になったことないわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 22:25:00.64 HQVoHpOKd.net
ローカルコンビニ知ってるって言えば通っぽいからな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 04:42:15.27 GGGZ+NVwd.net
じゃあポプラもありですかね?
二十年位前に一度利用しただけですが

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Bggx)
22/10/22 06:03:53.17 8T7pm9cRa.net
デイリーヤマザキはメジャーかローカルか

>>283
>ドライブが好きになると好きになる場所なの?
微妙に違う。
ドライブ好きが行くところになぜか立っている。
タバコや飲み物が切れた。突然尿意便意催した。眠い外の空気でも吸うかって時にまるで幼なじみの女の子が気を利かせてくれるかのようにそこに立っている。
それが北海道の田舎道で3回も続けばこっちも意識してしまうだろう?

好きなんじゃない。恋してるんだよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-muV2)
22/10/22 06:13:37.72 kO6dpmBXM.net
宗谷岬ちょっと手前の寒風激しい海沿いにもセコマがあって感動したよ地元に密着した経営は愛されて当然
関東に進出したのは訳わからんが

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 09:32:23.68 CY7oEXzJ0.net
東北から茨城に引越してきて「地元のコンビニなんだろうな」と思いつつオニギリうめぇな、いつも北海道フェアやってんなぁ、って感じだったけど
北海道ソロツー行く前に色々調べてて本土では貴重な存在だと知ったw
もちろん北海道でもセコマで本場のザンギ()食べたで

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 10:14:04.37 wLyL3HP5d.net
>>284
なるほどな
>>286
恋してるのかそれは失礼
北の方はあんま行かないから
ファミマ、セブンしか勝たない状態だわ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 10:28:07.57 YJZX6ect0.net
メジャーなコンビニならミニストップが好きだわ
今は亡きサークルKに通ずるコスパの良さを感じる
おにぎりのサイズと値段が10年前とかわらんように感じる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 10:42:50.60 wLyL3HP5d.net
>>290
だってミニストップ全然ねぇんだもん
もうメジャーじゃないでしょ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 10:45:36.11 rBvqXmKd0.net
ミニストップなんてオラの村にねえだよ!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 11:51:42.12 E+bETln8M.net
ホットスパーとかセーブオンとかコミュニティストアとかもう無いもんな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 12:31:32.16 vXWm7e03r.net
ミニストップの店内調理おにぎりはガチだな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 12:49:12.28 exklG0mXa.net
今はなきタイムリーも忘れないで

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 13:14:57.07 ZZ61b1xEa.net
am/pmなんてものも。
それ考えるとヤマザキはすげーなあ。
ただの自前のパン屋なのになあ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 13:40:10.67 QBGaYU1H0.net
ヤマザキをなめたらいかん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 14:04:03.25 wLyL3HP5d.net
>>295
タイムリーって懐かしい響きだな
犬みたいなのが両手を広げてるロゴのだっけ?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 15:06:59.17 myNpNOFyM.net
セーブオンも関東地区で結構出店してたのにね、飲み込まれてしまった

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 15:54:19.40 0LZL8YTba.net
ここまでローソン無し。
まあスタンダードのど真ん中のようなコンビニだしな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 16:06:31.09 UBLdblN20.net
ハセガワストアのやきとり弁当食いてーよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 16:21:33.45 0LZL8YTba.net
ハセストのやきとり弁当はタレ中以外は認めない
タレ中じゃないと野菜串が入んないのよ。なので大盛り食べたい時はタレ中に小を頼むと吉。
なお肉食主義者はこの限りではない。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 17:27:11.92 nqYcyOoBM.net
デイリーヤマザキは自分のとこのパンの
新商品などのアンテナショップやらも兼ねてるらしいから
本業のおまけとして無くならないと思う
本業のパン屋としては世界2位くらいらしいし

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 18:48:40.41 ZZ61b1xEa.net
ヤマザキはどんなに赤字でもデイリー潰さんからなあ。
請求書とかもヤマザキのク○仕様だし

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 19:34:34.21 jblrwyxv0.net
>>287
北海道からのトラックが空荷だともったいないので
関東に展開して道産品を運んでるらしい

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 19:45:05.20 Xowt0twiF.net
>>305
すげえな、そこまで考えてるんかw
災害対策や地産地消とかの話は報道されてたけどトラックの件は初耳。
大洗から近い茨城埼玉に展開しているのも納得。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 19:49:32.45 FwPrvz180.net
>>305
なる程大洗フェリーターミナルが近いからね
勉強になりました

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 14:32:01.95 kMKLrYY70.net
愛媛県道300号 高茂岬船越線 走りました
旧西海町の中心地です。狭い区間もありますが昔に比べると広くなりました。
景色もよく、ドライブ、ツーリング、サイクリングにおすすめコースです。
URLリンク(ainanchopromotion.com)

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:04:26.50 BO6LZMZ0d.net
もうセイコーマートとかローカルコンビニの話はいいよ。うぜーな。
ハセガワストアで焼き鳥弁当食いました( ´∀`)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 20:58:07.10 VJvs8OOxa.net
じゃあ山田うどんの話でも

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 05:42:58.87 gJWXcmcO0.net
なんでセーブオン無くなっちゃったんだよぉおおおお
39円アイスのメロンアイスが食べたいよおおおおお
致し方無いからフレンドのイタリアン焼きそばでもシバきにいくか。。。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 05:44:33.75 iDJSMJ/4M.net
山田のパンチセットはガチ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 05:56:18.90 hoP5fwgWa.net
>>309
超ローカルコンビニの話題なら良いのか?
オレンジハートのクレープ最高

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 03:42:24.08 j6WVtkIWx.net
ガソリンも高いし遠出したら月末絶対厳しくなるって分かってるのに長距離ドライブやめられない・・・

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:02:57.69 WWbq/YRN0.net
旅行や観光のついでじゃなくて長距離ドライブ自体が目的なの?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:06:14.00 y2YGP9r/0.net
そりゃそうだろ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:16:18.59 JYLzeuk90.net
景色なんかテレビでやってるドローンの映像のほうがよっぽど綺麗だもんな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:50:26.81 ttZ6v+FyM.net
行けないときは家電ドライブ動画ずっと流してる

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 10:57:36.11 BOk1UJZ8d.net
>>318
何家電ドライブって?
>>316
目的がない長距離ドライブなんて無駄の極みじゃん

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 13:14:35.15 kYw0fmDh0.net
無駄を楽しむ紳士の余裕

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 13:17:38.81 uE+nH1xCd.net
いずれ終わる人生なんて無駄の極みだな。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 14:25:53.44 TFGGgTs+0.net
無駄に金を使える余裕がいいんだよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 14:43:17.51 sCX0djrZa.net
長距離ドライブが目的なのに無駄とか言われる筋合いないわ。観光地がついでや

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 15:02:03.98 qxerMJW60.net
確かにw
ドライブが目的であって観光やグルメは次いで♪

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 15:04:17.35 1HM8Vzr7x.net
>>315
そう
殆ど特に用事も無く車を走らせる
しかも景色すらほぼ楽しめない夜に

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 19:53:23.88 mh4ridJ90.net
俺も夜走る1年で10万kmほどトラックで

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 20:52:18.99 mywbVhB+0.net
ドライブは散歩と一緒だと思う
のんびり景色眺めてるとHPは減少するけどMPが回復する

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 20:53:06.69 xh+yGAG9r.net
好きなところを好きなときに好きなだけ走りたいかな
でも今は、無駄に長距離走りたい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 20:57:11.28 xh+yGAG9r.net
雪が降る前に、山や東北の日本海側に行っておきたいね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 20:59:38.77 Dobk6Crq0.net
>>326
お年収どれくらいですか

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 21:58:20.08 mh4ridJ90.net
>>330
年収恥ずかしくて言えない
走る距離も大したことないし

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 10:52:25.16 5WzkKrgo0.net
子供小さいと無理なんだよなー。
何かしら理由つけて遠出するけど、子供って4時間とかで限界がきて一旦終了、飯も時間掛かる、オムツも変えないといけない、
そもそも好きなタイミングで出れない
前は金曜の終業後に当てもなくドライブして朝帰りとかやってたんだが。。。
ただ、最高に可愛いので許す

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 19:11:30.08 Bfl7vnfJ0.net
うちの子供は夜泣きをほとんどしなかったから、嫁と子供が寝るのを見届けてから100kmほど深夜のドライブを楽しんでたわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-itRG)
22/11/02 05:54:46.67 hZ4u4ZVDM.net
>>332
思春期になれば
ウザいだの臭いだの言われるから今を大事にね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 21:49:20.84 aKfJDcmfa.net
EVなんざに乗る気が更に無くなるわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 00:05:53.96 rKFosovR0.net
走行距離税は前から言われてるが、このスレ住民の敵だな
冬場にヒーター使って1充電700km走るEVあったら欲しいな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 00:44:33.39 ilDwvcKz0.net
1充電300kmでも良いよ。3分で満充電にできるなら。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 01:25:30.40 TEmr5Q240.net
今どきの車って、ジャッキアップしてバックさせても距離戻らないのかね(意味深)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 03:27:48.60 drUd9swe0.net
暇だったから家にある車を同じコースで300kmずつ走らせて満タン法で燃費比較してみたら
スイフト5MT 24.6km/L
NBOX NA 23.1km/L
プロボックス 1.5L 21.3km/Lだった
郊外の国道を流れに任せてのんびり走るなら
普通車クラスはかなり燃費伸びるし距離走っても疲れないね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 16:33:34.73 vx0+S/kWd.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
おまえら良かったな
走れば走るほど税金かかって依存症治せるな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 16:35:51.13 r7nkaAAf0.net
ガレージライフが捗るねやったねふざけんな薄らバカ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 17:25:44.62 IX3fbZJf0.net
>>340
脱炭素とか環境問題とかで規制して燃費良くしろって言ってたんだから、ガソリン税が減るのなんて当然だろ
何のために規制を厳しくしてきたのか考えてくれよな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 17:29:03.04 IX3fbZJf0.net
若い頃は運転を楽しみたかった、スゴイ走りをする車が楽しかったけど、年を取ったからか、
長距離ドライブというか、いろんなところを走ることに歓びを感じるようになった
スポーツカーもいいけど、長距離を快適に走れるよな車も欲しくなったな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 17:42:14.96 vx0+S/kWd.net
>>342
政府の矛盾だな
結局は儲かりたいだけ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 19:10:55.05 ZYntMzc2d.net
>>343
そのふたつをあわせ持ったグランツーリスモがいいんじゃない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 17:39:51.16 ootS2WLG0.net
>>344
岸田は中国だけじゃなく財務省にも弱いから早く引きずり降ろさないと手遅れになる。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 14:31:58.85 H+yoY7LpM.net
結局ドライブ以外の趣味が長続きしないのだ
犬乗せてあちこちブラブラと一日中走っては散歩走っては散歩も繰り返しが1番楽しい

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 21:48:05.30 dr3yLJQAd.net
犬:コイツの運転めっちゃ下手なんだよなー

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 21:51:13.04 civEzmtc0.net
この前の日曜日に日光に行ってきた
中禅寺湖の紅葉は見頃だったけど、標高の高いところはもう終わりだね
今週末も、雪降らないうちに雪降りそうなところ行ってくるよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 06:51:56.85 vvgFcw230.net
冬季閉鎖の道は先週末が最後のところ多かったからな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 08:56:01.67 b3Qcw06y0.net
>>347
犬亡くなったら大泣きしそう

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 17:44:48.58 tIz4xdKB0.net
>>350
先週末安房峠旧道はすでに冬季通行止めだったわ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 09:03:31.40 lg+UbJy0M.net
下道派なんだがエニなんかの24ジム会員なので、行く先々のジム寄りつつトレしてシャワー、車中泊での風呂問題が解決されるし快適になった。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 19:51:50.92 P75MpgCud.net
仕事で四国まで車で行くという予定ができて
運転任されたから
めっちゃ楽しみにしてたんだけど
キャンセルになった…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 23:35:42.37 Bq5JHYkva.net
このスレの住人のお気に入りのドライブコース画知りたい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 09:14:01.77 oDM63woap.net
能登半島一周

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 12:04:07.31 +jTxJAXOM.net
紀伊半島一周

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 17:40:33.92 0P+lw5zV0.net
>>357
名古屋からだけど、車買い替えて慣れた頃に行く。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 18:58:26.99 EuU02OC9F.net
>>355
男鹿半島一周

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:15:29.43 Tfokmbq+d.net
>>358
名古屋仲間

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:23:07.62 SKnKYl2o0.net
半島ばっかりじゃんw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:28:17.10 MBW5d9I4M.net
>>360
高速道路
カントリー路
勾配があるワイディング路
市街地
郊外の流れが速いバイパス
荒れた路面の自動車専用道
と一通り試せる

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:44:59.36 S2tKUIaz0.net
都内ドライブ
湾岸編1
環八羽田→湾岸線→ゲートブリッジ→湾岸線→お台場→レインボーブリッジ→東京タワー
湾岸編2
東京タワー→竹芝→レインボーブリッジ→お台場→湾岸線→ゲートブリッジ→湾岸線→天王洲
湾岸編3
東京タワー→レインボーブリッジ→有明→東雲(APITオートバックス)→豊洲→晴海→築地→竹芝→東京タワー

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:45:50.78 S2tKUIaz0.net
都内ドライブコース
東京感じる編1
東京タワー→日比谷通り→神保町→水道橋→不忍池→上野→中央通り→秋葉原→銀座→高輪ゲートウェイ→品川
東京感じる編2
六本木→青山→神宮外苑→表参道→原宿→渋谷→代官山→恵比寿→目黒
東京感じる編3
東京タワー→麻布→恵比寿→渋谷→新宿→池袋→飛鳥山公園→東大→湯島天神→上野→中央通り→秋葉原→銀座→東京タワー

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:48:20.09 vN/GqfD/d.net
>>362
名古屋人なら
知多満作道おすすめ
全然信号ないし道路の起伏も割とある
夜しか行ったことないけど
暗くてガラガラだから楽しいよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 19:49:58.00 SKnKYl2o0.net
なんだかんだで志賀草津道路からの嬬恋パノラマラインが好き
定番すぎてスマン

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 21:07:04.19 ooNNwILO0.net
俺も名古屋だが
22号→8号(琵琶湖)→能登半島一周→41号(富山)で帰ってくる1泊2日~2泊3日の西回りルート
19号→18号(長野)→8号(新潟)→41号(富山)で帰る1泊2日の東回りルート
156号で北上して41号(富山)で帰ってくる日帰り北回りルートを気分と連休日数で使い分けてるわ
中部は高速乗らなくても快速or絶景道路だらけで依存症が捗る

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 21:17:15.45 EuU02OC9F.net
中部北陸だと金沢→名古屋の佐藤桜めぐりは楽しかった。
走りごたえがあるのは当然のこと、ダムあり桜あり合掌造りありで定期観光バスにしても結構いけそうな気はするんだけどなあ
なんか勿体無い

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 07:31:15.51 oBa+7we90.net
愛車と共に異世界行けるかなと思って・・・
きさらぎ駅
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 12:18:26.05 dA8vX9ui0.net
この前、日塩もみじラインに行ったんだが、有料道路じゃなくなったからか道路が穴ぼこだらけだった
路面をよく見て走らないと、車壊しちゃいそうだよ
道路の維持管理って、やっぱりお金かかるんだろうね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 12:22:42.30 dA8vX9ui0.net
あと、その帰りに後ろにSUVがついてきたんだけど、最近のヘッドライトはすごいな
アダプティブLEDヘッドライトだったみたいらしく、ハイビームなのにこっちのルームミラーか眩しくないの
なのに、遠くを照らしてくれるんだよね
対向車が来ると、対向車の部分は減光してくれるの
俺の後ろにいたから、明るいのに眩しくなくて走りやすかったよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 15:21:57.22 sO60x+lk0.net
>>371
よく国産についてる小糸のやつは反応悪くて対向車に迷惑かける。そもそもハイローの切り替え程度だし。
ベンツのオプションのやつは最新だとLEDがメガピクセルで映写機レベルで凄いんだよね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 16:18:31.17 BIdlSmuFd.net
>>369
意味不明

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 18:39:05.58 xAiEaxVjd.net
>>372
アウディのマトリクスLEDもすごいよね
照射パターンが何万通りもある

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/25 22:34:03.35 XQKnVfYH0.net
>>367
R41はやっぱ外せないね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 09:36:13.02 N9kqdSAW0.net
R41なんて混み混みじゃん

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 12:05:22.98 QvBbEJVg0.net
早朝に走れば良いじゃん

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 12:22:34.29 1NeNAeBe0.net
MY BEST WAY
北海道・室蘭市(杉浦みずき)oct.18,2022
URLリンク(www.youtube.com)
MY BEST WAY
北海道・壮瞥町(杉浦みずき)oct.25,2022
URLリンク(www.youtube.com)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 14:17:45.48 hloFwcv9a.net
>>376
中部はかなり走り回ってるけどここより流れのいい道ある?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 18:50:48.19 9cXO7Zj4d.net
>>379
空いてる道って山道とかでしょ
それ以外はどこも同じと思う

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 11:49:04.05 IGavK0+vd.net
>>380
小牧からから富山まで概ね流れがいいぞ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 12:08:36.17 UcuBexgYd.net
>>381
小牧からって岐阜の美濃加茂とか突っ切るルートかな?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 22:26:46.33 ampNlDsJ0.net
>>382
R41だろ 下呂、高山経由の

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 22:45:29.90 TtEolQK60.net
>>383
なるほど
それは悪かった

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 10:35:19.75 YvxdFvxu0.net
日曜日はMT車で400kmちょい走り回った
そしてゆうべはAT車で仕事おわって夜の9時から午前2時頃まで200kmちょい走り回った
今日からしばらく天気が悪いから走り貯めしてやったよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 21:22:12.68 p6y5qdXHa.net
>>385
やっぱMTって楽しい?
教習所以来乗ってないからわからん

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 22:11:30.88 i11m327Lr.net
>>385
雨ぐらいなら走れるのが車のいいところ
大雨や暴風の時は乗らないけどね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:14:35.42 PH4zZq9Z0.net
もう紅葉が終わりっぽいんだけど
紅葉終わったら、みんなはどこに走りに行く?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:17:17.12 WF+Kwv5/0.net
>>392
楽しいよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:22:45.34 irXzrBQyd.net
教習所で乗って
後半の運転に慣れてきた頃からすでにMTは楽しかったけどな
昔からやってた車のゲームをリアルでやってるようで

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 00:37:34.86 6X+Iihm10.net
>>388
雪景色と温泉がある所
乳頭や新穂高とか

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 03:15:07.89 Sw3lViys0.net
>>388
アタックシーズンなんでサーキット通いと整備三昧で
春まで長距離ドライブはお預け。
スタッドレス持ってないし。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 06:58:31.29 U2gRNxruM.net
今年2シーズン目のスタッドレスタイヤだが来春には寿命尽きそう
距離走るのに鰤選んだのは失敗したか
次はビバンダム君にしよか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 07:14:58.65 Gl0p42By0.net
>>386
ここで乗らないと一生乗らない気がしてセカンドカーとして軽トラ買ったのが一昨年の春。
年間2万キロ走行だったのがプラス1万キロになった。
MTだからというのもあるけど小回り効くし走破性高いしで行動範囲広がったのもある。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 07:58:38.46 6rnLEL+30.net
オートレストランって憧れるよね
東海地区だとほぼ絶滅してる
残ってるのはこれぐらい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 08:03:14.35 6rnLEL+30.net
懐かしのオートレストランを目指して
ドライブしても良いかな?
食堂が24時間営業じゃないのはなぁ・・・
トイレがめちゃ臭かったです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:25:38.24 14hyVk05d.net
去年新しく入った自分の車保険が
走行距離によって金額変わることを完全に忘れていた
たった66kmオーバーで高い方になった…
このくらいなら余裕で調節できたー

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:33:27.55 Gc1Vavi4d.net
このスレの住人がそんな保険に入るなんてにわかに信じられない

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 19:54:10.05 14hyVk05d.net
>>398
すまん
矛盾してるな
もうFIREとかするまでこのスレに来る資格は無さそうだ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 20:09:30.97 P1jmp5250.net
増車して保険を変えてしまえば良い

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 18:14:45.41 ptyMqEnGd.net
>>395,396
ガラケーかよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 16:32:23.53 Uv/cylID0.net
今年のガソリン代を集計してみた
大型バイク 43.37リットル 7,329円
2シーターオープン 756.51リットル 126,279円
セダン 969.96リットル 172,775円
軽四 265.86リットル 44,509円
----------------------------------------
合計 2035.7リットル 350,892円也
ひぃ・・・

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd62-OiB2)
22/12/05 18:50:39.06 Gtu3fuucd.net
大阪環状線を夜中何周もして距離的に320キロぐらい周って家に帰る俺も変態の部類かな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-fLM1)
22/12/05 19:02:43.39 PCdB9OH6a.net
変態の中では標準かと

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:07:58.53 2bICq5hX0.net
力士でいうなら小結程度だな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:19:02.23 FSHol4ab0.net
>>403
車はやっぱりワンダーかグランドシビック?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch