☆フェアレディ乙契約したのに買えませんフェイクニュース発信中@チャンゲ国沢719★at CAR
☆フェアレディ乙契約したのに買えませんフェイクニュース発信中@チャンゲ国沢719★ - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 20:05:56.63 h5u1COPy0.net
このレベルで自称ジドウシャヒョウロンカねぇ…

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 20:15:08.04 LeimSQgy0.net
ベルギーに行かせてもらえたのはヨタ?ベスカー?のおかげ??
成果物があのタイトルカイキュウ駄文日記だけならアゴアシエビカニしたやつはクビか左遷になるでw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 20:39:32.85 IFLu/oMZ0.net
日野sageトヨタageでエヴィカニ556なんでしょうかwww

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 21:03:52.44 DxkXmbArM.net
イベルメクチン、新型コロナに効果なし
URLリンク(medical.jiji.com)

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 21:07:08.07 IXxBNalnM.net
>2021年6月に社長となったため不正問題には関わっていないし、そもそも知らされていなかった可能性大。
さあ擁護モードに突入しましたw
しかしワンパターンだな擁護モードも
2021年から社長になって何も知りませんデシタ
だから悪くアリマセンって
流石社会人経験ない人は違うデナイノ
もっとマシな擁護しないとヨタから切られるよ
(小木曽さんや事件の善悪の事ではなくてあくまで雉鳴きの擁護内容にのみ触れてますので念為)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 21:16:42.98 BTVPaYrC0.net
>考えて頂きたい。国交省の調査員もそれなりに有能だろうけれど、日野自動車のエンジン
>開発チームより詳しいとは思えない。
センセ、アタマ大丈夫ですか?国交省の調査員は排ガス不正について調査するだけであって、
エンジンについて語り合うと思ってるんですか?
何年か前にセンセは毎年税務調査を受けているとか盛ってたけど、
税務署員はセンセ夫妻の無申告と過少申告を調査するだけですよ
彼らはセンセのことを超大失態とか真っ黒とか徹底的に腐ってるとか絶対言いませんよね 職務外だから 
申し訳ないけどぶっちゃけセンセってヒョンカでは年収500万未満だよね・・もう辞めたら?
ヨメがセンセの稼ぎの悪さに絶望して実父の預金通帳に手をつける気持ちは解るわ(笑)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 21:32:28.08 p8Xu9CVI0.net
>組織や人間として徹底的に腐っている。もちろん本当のトコロは
>解らないが客観的に見たら真っ黒だ。
本当のトコロはわからないのに、よくまあそんだけ口汚く罵ったな(笑えない
中には、〇木曽さんのように、職務上知らなかった、知っていても何もできなかった人もいるはずだが
そのひとも「人間として徹底して腐ってる」と断じるならば、〇木曽さんも当然腐ってる仲間ってことだな

407:sage
22/08/22 22:00:10.90 LsL8kKa5p.net
ここを見て、頻繁にコッソリ改竄しまくって何もなかったかのように振る舞うのが当たり前のやつが「人間として徹底的に腐ってる」とかよく言えたもんだよな。
物事を浅くしか知らない、言葉も不自由、行動もむちゃくちゃ。 腐ってんのはテメーだろうが。
そういえば「パッシング」は書き直してないんだなwww バカだからこんな場合は何て言うのかマジで分かってないんだな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 22:11:45.79 yKKde3dHd.net
もし日野が日産のグループ企業で、日産から来た人が社長だったら日産を含めてボロクソに叩いていたんだろうな。
どうせアクロバティックな擁護をするなら「モリゾウさんの顔に泥を塗るような事は許せません!」ぐらい言ってみればいいのに。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 22:32:29.09 h5u1COPy0.net
こんな外野から石投げまくってる奴がいると問題解決の邪魔になるよな
あと今年の4月時点で既に小木曽さんにスリスリしてた形跡があるけどすり寄られた方も迷惑だよな
下手したらダーティなイメージを植え付けられてしまうよね
センセの落とし所は
ヨタは悪くないデナイノ
日野はオタンコデナイノ
小木曽さんはヨタの人だから安心デナイノ
ねっモリゾーさん(チラッ)
なんでしょうね
よっぽど一生懸命考えて擁護したんでしょうね
この勢いでヒョンデの擁護もアクロバティックによろしくおながいしますね

410:sage
22/08/22 23:22:47.72 LsL8kKa5p.net
ねえねえ、国沢さんよ~。 ベストカーでお前に真っ向から歯向かう内容の記事がアップされてんぞ。
URLリンク(bestcarweb.jp)
停止線の事について書いてあるけど、編集部に文句つけて記事を削除させるかお前が更に対立する意見を述べるかした方がいいんじゃねえの?
まぁ国沢が負けるのは確定してるけどな。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 23:25:08.37 BTVPaYrC0.net
センセ、まなぶの後にインタビュー出来たんですかね?
トヨタのアゴアシなら必須ですけどw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 23:26:43.23 BTVPaYrC0.net
センセのようなキチガイがネットで騒ぐのはBC界隈では想定内なんですかね?
永福ランプもブログでBCの話題を2年全く書いてないんで廃刊近いのかな
中坊の時から好きな雑誌でセンセのことも当時好きだったけど永く続くことを応援・・

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 23:39:02.04 bg69FAPQ0.net
センセイもいつかまともな人間扱いされて、言動に責任を求められる日が来るといいですね・・・

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:22:17.10 /aCwCUbra.net
>>404
過去の社長がやらかしても責任取るのは現社長だよなあ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:47:36.81 AMWiVFUu0.net
果たしてどっち? 高速道路の追い越し車線での「右ウインカー使用」は是なのか、非なのか!?
2022年8月22日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 ひと昔前まで追い越し車線に居座るクルマに対し、抜きたい意思を示すために使われて
きたのが「右ウインカー」。ところが、ここ最近はあおり運転の危険性が問題視された
こともあり、使うクルマが減りつつある。
 しかし、実際に片側3車線ある高速道路を走行していて、追い越し車線のクルマが
一番遅いこともある。100km/h制限なのに80km/h台のクルマもいて、しかたなく左から
抜いていく状態の時もある。国沢光宏氏は、「こんな時に右ウインカーを使いたい」と
持論を主張する!
文/国沢光宏
■追い越したい時、パッシングと車間を詰めるのは世界共通認識
「高速道路の追い越し車線で追い越したい時は右ウインカーを出す」。こいつを普及させ
たらいいと、いつも思っている。
 走行車線に緩行車両が連続しているため追い越し車線を走っていた、と思っていただき
たい。同時に後続車もいたとする。後続車が先を急いでいるなら、緩行車両の車間が比較
的短い距離でも左に車線変更して先に行かせてあげたい。でも、後続車両は抜く気を持っ
ていない時だってある。
 そんな時、後続車が右ウインカーを出して追い越しの意思を見せてくれたらいいのに、
といつも思う。狭い海域での船舶の航行にはお互いの情報伝達が必要。そこで船舶無線を
使い、速度や右左転の意思を知らせる。
 クルマだってお互いの意思を伝達する方法があっていい。世界各国を走っていると、
追い越したい時の意思は世界共通で「パッシングか、車間距離を詰める」(笑)。
■パッシングより右ウインカーの使用を推奨したい
 8月22日現在、フランスとベルギーに滞在しているけれど、追い越し車線居座りの
クルマはキッチリあおられる。先日滞在したタイなら間違いなくパッシングされる。我が
国はこういった意思表示をすると「あおり行為」になってしまうため善良な人はできない。
 一方、鈍感力が高い人も山ほどいるから、後続車が抜きたいという想像すらできないん
だと思う。気の短いドライバーに出くわすとあおられることに。
 そんな時に便利なのが右ウインカーだと私は思う。この意思表示、アウトバーンでは
古くから使われていた。パッシングだと少しお下品。右ウインカー(右側通行だと左
ウインカー)なら威嚇じゃないという理由です。
 日本でもアウトバーンを走ったことがある人も増えてきた1980年代中盤から使われる
ようになっていく。特に東名高速は欧州帰りの人が多いらしく、ふつうに使われていた。
 ちなみに同時期、トラックの右ウインカーもけっこう使われていた。当時、追い越し
車線を130km/h以上で走っている大型トラックがふつうにいた。その速度域で排気
ブレーキをかけると、けっこうな減速度になる。
 続く

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:47:51.35 AMWiVFUu0.net
>>415 続き
 0.1G以上の減速度が出る時はブレーキランプを点灯しろ、なんて規則がなかった時代
です。そんなことから追い越し車線で排気ブレーキをかけると同時に右ウインカーを出し
ていたのだった。
 私も当時4トントラックとか運転している時、排気ブレーキ使用時の右ウインカーは
よく使った。トラックの右ウインカーと追い越したい時の右ウインカーは使う
シチュエーションが大きく違うため混同しない。
 2000年くらいまではパッシングに右ウインカー、譲ってくれた時のハザード、車間詰め
運転など、けっこうな「車々間通信」の手段があった。海外は現在進行形です。
■追い越しの意思表示で使っていけば広まるはずだが……
 残念ながら今や禁じ手が増えてきて、原理主義の輩は渋滞最後尾のハザードすら
「道交法を考えれば違反」みたいなことを主張するし、そいつに乗っかるメディアさえ
ある。
 そもそもパッシングは文字どおり「追い越し」を意味する。抜きたい時の意思表示手段
のために付けられている装備だ。それ以外の使い方は決められていない。禁止したいの
なら最初から付けなければいいだけ。
 でも売られているクルマにはすべて付いているし、ユーザー車検の時なんか「メーター
が40km/hになったらパッシングライトを点けて」と言われるほど認知されている。
パッシングライトが合法なら、抜きたい意思を示す合図として使うのもまったく問題ない
はず。
 といっても現在の我が国だと、もう少し雑巾がけしないとパッシングは合図として使い
づらい。パッシングされるとキレる輩もいますから。
 ということで右ウインカーだ。トラックには速度リミッターが付くし、0.1G以上の減速
はブレーキランプ点灯になるため右ウインカーを使う必要なし。抜かしたい時の意思表示
と混同する心配なし。追い越しの意思表示方法で使っていれば、やがて広まっていくこと
だろう。
 ここまで読んで「追い越し車線に居座る輩はバックミラーなんか見ない」と言う意見が
出るかもしれない。
■追い越し車線の居座りを減らすためにも右ウインカーの使用を!
 けれど、先日損保会社が「あおられた人」を対象に行ったアンケートによれば、多くの
人が居座り行為を自覚している。抜かしたい時の右ウインカー、抜かさせてくれるため
点滅し続けるため、鈍感な人だって気づくと思う。現状だとそれでも譲ってくれなければ
ガマンするしかないですが。
 とはいえ、何もしなければ未来永劫、追い越し車線の居座り走行は減らないばかりか
増える傾向です。
 道交法上の問題はないのか? ウインカー戻すのを忘れたら違法だということになり、
ウインカーの出しっ放し防止装置が義務づけられたのに、そいつをカットするのは違法
改造になる。現状では単なる戻し忘れであり、そいつを処罰することなど難しいと思う。
 車間距離は適正に保ったまま右ウインカー、というのが前提条件です。右ウインカーを
警察推奨の合図にしてくれたら素晴らしいのに。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:56:19.70 NSl3WCI0a.net
>持論を主張する!
ヘソで茶が沸くw勘弁してくれ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 01:36:33.66 SDKbMRhL0.net
>国沢光宏氏は、
>持論を主張する!
編集部「これは読む価値のない記事です!!」

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 02:03:15.12 quuFMj5K0.net
>国沢光宏氏は、
>持論を主張する!
ベスカーも責任逃れして放置状態じゃないですか
つまり
>国沢光宏氏は(我々の預かり知らないところで)、
>(勝手に)持論を主張する(から責任はベスカーにはアリマセン)!
こんなの持論を主張する(ぷぅ)方も載せる方もいい加減な奴らだなとしか思えないよ
何を言ってもやってもいいギョウカイは違うなぁ
>道交法上の問題はないのか?〜現状では単なる戻し忘れであり、そいつを処罰することなど難しいと思う。
言い訳できればやってイイデナイノ!
論拠がお子ちゃまなんですよね
こんなレベルでジドウシャヒョウロンカだなんてね
それこそヘソが茶を沸かしますよ(ぷぷぅ)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 04:37:31.71 1l8Vx3IB0.net
>道交法上の問題はないのか?~現状では単なる戻し忘れであり、そいつを処罰することなど難しいと思う。
>道路交通法第53条第4項
>(ryiに)規定する行為が終わったときは、当該合図をやめなければならないものとし、
>(ry)に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
戻し忘れにしろ意図的にしろ道交法違反1点6000円ですなw
違法行為を煽りたてるのはどうかと思うよ、ベストカーさんや

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 05:32:27.81 jnh4exuDd.net
自分と反対意見の人を原理主義者と決めつけて攻撃するのを見ると老害以外の何者でもないな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 05:41:51.60 OutytlIF0.net
昔からだから老いじゃなくて自己愛性人格障害

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:34:27.15 Kb+49j3JM.net
要は邪魔だどけどけデナイノやりたい訳で
自分の邪魔なものに対して攻撃の材料になればそれでいい訳であって
そんな事ばっかりやってるから論理崩壊するんですよ
だってアイツらが悪いんだい(ぐすん)みたいな感じ
自分の言動は棚に上げてね
これ
>国沢光宏氏は、
>持論を主張する!
なんて逃げてるベスカーも罪は重いよ
こういう行為を放置どころか推奨してるんだから
それで責任逃れなんてよっぽどタチが悪いわ
やっぱり何を言ってもやっても(略

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:45:06.54 Lf8GVJwb0.net
★何を言ってもやっても相手してモラエマセン@チャンゲ国沢720★

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 09:12:29.78 AMWiVFUu0.net
>>415-416
追い越したい時は右ウインカーという意思表示、なんか問題ありますか?
2022年8月23日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 09:16:38.29 Kb+49j3JM.net
>>425
言ってるそばから(呆
コラモウ何を言っても無駄デナイノ!

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 09:22:37.47 AMWiVFUu0.net
>>425
また酷いトリミングしてんな
URLリンク(kunisawa.net)
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
相変わらず高速では追い越し車線から走行車線に戻らないままのクルマも散見されるが……(sugiwork@AdobeStock)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 09:58:21.81 gsDpQ8J8r.net
国沢って監査を受けたことも、監査役をやったこともないんだろうな。
あったら、「前の人がやって知らなかったからノーカン」なんて言い分が
通るわけないってくらいわかるだろうに。
つか、こんな見識のやつに仕事を発注する自動車ヒョウンカ業界ヤバいな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 10:49:49.58 dXAqYLXwa.net
>>427
これはひどい
なんのためにロゴ入れてると思ってるんだろう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 11:01:09.77 bMORXcQ2M.net
北京モーソーショーの時から何一つ進歩してませんなぁ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 12:51:53.02 Lf8GVJwb0.net
>「前の人がやって知らなかったからノーカン」
ワテシがやったコトでも切除すればノーカンデス

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:00:39.37 ZlwXkM8j0.net
>>420
自分の知り合いのオバちゃんが右ウインカーを戻し忘れたまま交差点に進入して事故をおこしたそうだ
対向車は右折する「だろう」と判断して右折したところオバちゃんと衝突・・
オバちゃんは警察からも損保会社からも指摘されて自分の不注意と周りの迷惑などセンセと違って猛省してたよ
>道交法上の問題はないのか?~現状では単なる戻し忘れであり、そいつを処罰することなど難しいと思う。
センセ、はた迷惑だから免許証を返納してご自宅で区素日記とBCの区素キジでも書いててくださいね笑

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-TJ8D)
[ここ壊れてます] .net
山の隠語で区素する事を雉ウチと言う

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-NoEU)
[ここ壊れてます] .net
>>425
これ撮って側も追越しして無くね?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd8-XvCx)
[ここ壊れてます] .net
>>427
adobeなんて権利関係うるさそうだけど大丈夫かねぇ
ベストカーが正規ライセンス、そこから無断盗用、じゃないかと思うんだが

しかし雉沢さんの「右側空けるデナイノォォォォ」って写真、いつも左も詰まってるんだよなw

左が空いてる時は左から抜くから問題なし、
左が詰まってるときに右を空けるデナイノって煽りモードに入る気がする

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:53:06.13 pUWU9n07M.net
>>434
>>427にあるように元はAdobeの素材。
なので、撮影側がどういう動きをしたとか、前走車が追越車線に居続けたかなどは全く分からない代物。こうやって、フェイクニュースを作り上げていく訳だ。
BCもせめて「イメージ」とキャプションしろよと。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 14:15:49.42 hNBModa90.net
>>432
> センセ、はた迷惑だから免許証を返納してご自宅で区素日記とBCの区素キジでも書いててくださいね笑
返納しても偽物のホンモノが通販で買えるデナイノ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 15:14:50.21 VJ5mYeRNd.net
こういう区素ヒョンカを生かし続けるトヨタ自動車も悪い。
日野自動車の問題だってトヨタが親会社として監督責任を負うべきだが他人事対応。
トヨタ自動車へ法則発動しちゃえ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 17:56:00.70 uK8MeshSr.net
スズキ本社の食堂でCo中毒ですってよ~!
雉センセイが喜色満面で駄文を書きそうだ…

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 17:58:57.69 AWfBDzpca.net
>>436
ど真ん中に透かしでも入れないとトリミング対策にならないのではナカロウカ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:23:06.75 AMWiVFUu0.net
クルマやバイク、タイヤ、そして家電。欧州から急速に日本製品が消えていく
2022年8月23日 [最新情報]  URLリンク(kunisawa.net)
5月に渡欧した時も痛感したのだけれど、今回さらに「このままだとアウツですね!」。
ベルギーを走り回っているが、本当に日本車減りました。年式新しいのはトヨタばっかり。
たま~にマツダとスズキ。日産、ホンダの新型車についちゃ滅多に見かけない。電気
自動車の開発遅れもあり、少なくとも今後数年は挽回の見込み無し。というかトヨタ以外、
撤退も時間の問題かと。
もっと「深刻ですね!」なのがバイク。10年前なら大型バイクって基本的に日本車だった。
なのに今や風前の灯火状態。モトGPから手を引いたスズキは近々終焉を迎えると思う。
そればかりかホンダやヤマハだって新型車を見かけなくなった。これまた遠からず採算
ベースに乗らなくなっていくだろう。東南アジア市場が中華電動バイクに食い込まれたら、
相当厳しい。
クルマやバイクに限らず日本ブランドを見かけなくなった。街中に駐まっているクルマの
タイヤ見たら日本ブランド”ほぼ”無し。タイヤのアフターマーケット市場での
プレゼンスを完全に失った感がある。モータースポーツで全く使われてませんから。今や
売れ筋になっているオールシーズンタイヤの開発も出遅れた。ブリヂストンやヨコハマは
ショッピングリストに乗らない。
滞在しているホテルの備品を見ても日本ブランド無し。以前は日本ブランドのTVが
テッパンだったけれど、最近はサムソンばっかり。かつて街中に出るとカメラや
ビデオカメラは日本ブランドの牙城だったもののスマホに変わっている。ありとあらゆる
分野から日本ブランドが消えつつあると考えていいんじゃなかろうか。これでクルマ無く
なったら,いよいよ日本の存在感は消える。
いろんな要因あると思う。我が国の政府は今でも頭の中が「世界中の国が多少高くても
日本の工業製品を買ってくれる」とバラ色になっているらしく、貿易交渉で譲りっぱなし。
様々な関税や非関税障壁を掛けられてしまっている。企業側も新しいニーズに応えられず、
市場を失い続けるばかり。これはクルマやバイクも同じようになってきたので皮膚感覚で
理解できます。
欧州市場の魅力は多様性と奥行き。欧州で売れる製品は世界で高く評価される。なん
といっても世界の高級品や高性能品は全て欧州で育てられると思って間違いない。そこで
勝負できなくなったということは、明らかなる地盤沈下。二流品しか作れなくなることを
意味する。30年前の日本企業のように「欧州で認めて貰いたい!」という元気さは無い。
日本、大丈夫か?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:25:36.20 CoLDsID0d.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

李先生、なるはやでゲットして特攻廃車しちゃいましょう(・∀・)ニヤニヤ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:37:42.50 /IJm1iVUM.net
モータースポーツでエビカニ寄越さない
自分の思う通りにならないとオタンコガー
センセ
企業も余裕ある訳じゃないから
◯◯と◯◯をしてるんですよ
テレビがサムスンばかりでも問題無いんですよ
センセにはわからないと思いますけどね
サプライヤーに話を聞かないからこんな頓珍漢な事を言い出すんですね分かります
もっともサプライヤーも自動車メーカーも既に相手にしてくれないんなら仕方ないですけどねw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 18:50:59.73 1l8Vx3IB0.net
観光旅行で舞い上がってただけに「ご苦労様でした」の後の一人ぼっちが身に染みてると見たな
寂しくなったら買い物がおススメだぞ!
いよいよアオイニク買っちゃうか?w

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:02:31.77 MHMtT4Aq0.net
明日の日記は宗主国の自動運転タクシー凄いデナイノ!茹でガエル日本の明日はどっちだ?かな?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:05:49.59 z1TtCs9YM.net
>大丈夫か?
お前がな笑

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:18:57.51 lqKhKsvT0.net
>>427
トリミングって後ろめたいところがあるからやってんだよなw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:25:36.45 Mx5ome4rM.net
センセ、ウクライナ隣国で支援のためのボランティア、物資、資金が不足しているそうです!
是非、ベルギーからポーランドあたりに飛んで支援してきてくださいよ!

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:34:28.64 WMSYcfYpa.net
うなご屋さんがショッピングリストに乗らず、存在感が消えて、終焉を迎えたのは皮膚感覚で理解されてますよね?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 19:47:27.45 Y34MvhI7a.net
JスポーツのWRC解説で行ったんだろ?WRCベルギーの厳しい取材修行すらできないのかよ。くず

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-ymFH)
[ここ壊れてます] .net
>30年前の日本企業のように「欧州で認めて貰いたい!」という元気さは無い。日本、大丈夫か?

30年前で思考が止まってるセンセ哀れなり
センセって
欧州>韓国・チャナ(ぷっ)>メリカ(ぷぷっ)>我が国(ぷすぅ)みたいな謎の序列がありますよね
ここまで我が国(ぷすぅ)トボしに勤しんでるのにはナニか訳があると思うのですが

フェイクニュース撒き散らして
恥撒き散らして
違法推奨撒き散らして
大丈夫か?なのは(略

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-baWJ)
[ここ壊れてます] .net
ヒョウンカも消えつつありますね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp73-R/3s)
[ここ壊れてます] .net
ほんと、気持ち悪いヒョンカスだのう…
もう入国しないでもらいたいわ。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f76-pT8h)
[ここ壊れてます] .net
ところで24時間経ったけど

>小木曽さんという社長はトヨタから来た人で、プリウスやアリアなどを手がけ

小木曽社長はトヨタから日産に転職された経歴があるのですか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-ayQc)
[ここ壊れてます] .net
30年前のエビカニを再び!

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:46:35.08 Lf8GVJwb0.net
日野自動車に関する珍論については一先ずおいておくとして
>国交省がどのあたりを落としどころにするのか注目したいところ。今の国交相に大岡裁きはできるか?
大岡裁きって単なる情状酌量のことじゃないと思うが

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 20:57:02.86 AMWiVFUu0.net
日野自動車、大げさな表現じゃ無く存続の危機。少なくともエンジンは終わりだと思う
2022年8月23日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
日野自動車のディーゼル不正問題、状況は深刻だ。そもそも「なんで不正をしたのか」
となれば、技術レベルが届いていなかったからに他ならない。コストダウンや手抜きによって
規制値をクリアできなかったのであれば比較的短い時間で対応できるし、現在販売済みの
クルマのリコールだってできる。けれど真剣に開発して規制値を達成できずインチキしていた
となればお手上げだ。
販売済みの車両をどうするか、という話になる。エンジンを他社製に積み替えるか、
買い戻すかみたいなことしか考えられない。前者だと時間掛かるしディーゼルエンジンって高い。
費用対効果を考えると使用期間に応じた査定をして買い取るしかなかろう。
その間、規制値を超えた排気ガスを出して走る車両をどうするか、という点だけれど、
大型車の場合、代替車両も簡単に揃わない。
URLリンク(kunisawa.net)
デュトロEV
このあたり、速度違反と同じでどの程度厳密に考えるかで幅は出てくる。インチキしていた
エンジンであっても、北海道や沖縄で走っている「後ろに付くと死にそうになるほど汚い排気ガス
出すディーゼル」に比べれば圧倒的にクリーン。かといってペナルティ無しだと皆さん納得しない。
国交省がどのあたりを落としどころにするのか注目したいところ。今の国交相に大岡裁きはできるか?
日野自動車製ディーゼルエンジンの再販売は相当ハードル高い。そもそも現時点で技術で
クリアできるかどうかも不明。クリアできたとしても、耐久性試験などは相当時間が掛かる。
2年や3年じゃ無理。そうこうしているウチ、厳しい二酸化炭素の排出ガスが始まってしまう。
我が国は2030年に排出量46%減を国際公約にしている。2025年くらいから燃料電池や電気に
切り替えないと無理。
私は日野自動車のディーゼルエンジンは終わったと考えている。
今後トラックやバスを作るなら、他社からエンジンを買ってくるしかない。
ただいすゞにしろUDにしろエンジンの生産キャパシティは現在でギリギリ。
今後2~3年は駆け込み需要だって相当多い。日野自動車に供給する余力など無いと思う。
増産しようにも、前述の通りエンジン需要は今度減っていくからできない。
URLリンク(kunisawa.net)
ポンチョ。EVバス
日野自動車を存続させようとすれば打つ手は一つのみ。
燃料電池と電気車両専門のメーカーになることだと思う。幸い燃料電池はトヨタから供給を受けられる。
電池は3000~4000回の充放電回数を持つリン酸鉄リチウムを使えばいい。
400kmくらい走れる量を搭載しておけば160万km走れます。
その時点で電池交換しても、軽油より圧倒的に安い電力料金でペイできることだろう。
長距離用は燃料電池。近距離用や配送車などは電気自動車という棲み分けでいいと思う。
このくらい思い切ったことをやらない限り日野自動車の将来は無いだろう。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:10:35.01 NSl3WCI0a.net
あのーデュトロとダイナのエンジンは何が問題とされたのか調べてないので?
なんで調べてないの?調べると死ぬ病気なの?牧野といい本当に自動車ヒョンカってやつは…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:34:34.13 quuFMj5K0.net
まあヨタから言われなければ叩いてもいいと思って
>日野自動車を存続させようとすれば打つ手は一つのみ。燃料電池と電気車両専門のメーカーになることだと思う。
「打つ手は一つのみ」で「思う」んですか相変わらずですな
自分の珍論と絡めた生き残り作戦
どうせなら水素も圧縮させる技術でも開発させればいいのではナカロウカ
センセアドバイザーとしてイカれてはいかがか?
結論から言うと明らかに何も分かっていないと思う(ぷぅ)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:39:39.16 EVq/xaAU0.net
トヨタの社長だって遺憾砲打っただけで当事者意識ゼロだし

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:46:19.95 mU/UZrWSa.net
最近馬鹿息子が千円レスしないのは雉沢センセからやっと独立したのかもぢゃないわなww

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 21:55:05.51 AMWiVFUu0.net
>>390
はいはい俺のスレ俺のスレ
旧:小木曽さんという社長はトヨタから来た人で、プリウスやアリアなどを手がけ、
新:小木曽さんという社長はトヨタから来た人で、プリウスやアクアなどを手がけ、

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 22:09:12.63 jnh4exuDd.net
鰻屋にばいくやに学校とつぶしまくった経営センスゼロの無能に心配されるほど日本は落ちぶれてないよ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 22:44:04.38 O03yZIhi0.net
>>462
メリカとかチャナとかミニパンとかアリアとか
車名やジャンル名も正しく書けない人が我が国(略をトボしてもねえ
よっぽどここでボロクソ言われてるのが我慢ならないのかな
黄昏さんはセンセを嵌めたりしないですよ
あくまでセンセの珍論に呼応しているだけなので念為

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 22:44:05.66 GPPJ0Gi3p.net
人様のやることにケチつけて偉くなった気分に浸りたいだけなんだろうね。こんな輩に食いつかれたら大変だわ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:44:08.80 FJ1WSC9N0.net
EU圏は商売するのが面倒くさくて割りに合わないからホンネは撤退したいんだよ、雉ごときには分からんだろうけどさw
>30年前の日本企業のように「欧州で認めて貰いたい!」という元気さは無い
バブル期とは国内事情も世界情勢も大違いなんだが?
区素日記さんよww

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:50:50.01 plooqUqra.net
>>441
数日渡航しただけの海外というだけでそれがすべてのように語る

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 23:59:26.69 OutytlIF0.net
>>467
短い滞在期間でたまたま見つけた新し目の充電器と日本のボロい充電器の画像をピックアップして比較して
自分の希望的妄想をまじえて日本トボしに励むくらいおかしな人ですから

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 00:10:04.75 we3w4DOqd.net
コラモウ、ギョウカイに入り浸る井の中の茹でガエル。てイメージ(・∀・)ダサチョン

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 00:48:43.64 HaNJ0dXOa.net
URLリンク(youtu.be)
アメリカを見習ってヒョンデやBYDのEVには補助金出さないように出来ませんかね

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 01:52:01.51 xh7kvSxK0.net
流石視界1メートルオヤカタ
目に入ったモノを片っ端からトボしまくる
それにしてもこのひと月くらい特に酷くないですか
無断転載
フェイクニュース
イチャモン
医療従事者批判
手当たり次第トボすトボす
トボされた人達はたまったものではないですよ
(まあエロガッパに噛まれたとでも思って…ですかね)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 06:24:09.92 GYROp7jzr.net
前にも指摘したと思うけどあの会社の正式名(本国読み?)はアレで合ってるの?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 06:40:25.24 Tk2mNOlt0.net
>>436
>BCもせめて「イメージ」とキャプションしろよと。
まあAdobeってクレジット表記されてるから文字が読める人間は「ああストックフォト素材ね」って分かるので……
ごく一部には理解できない雉野郎もいるようですがvwvw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 07:32:19.26 H7wjY71ip.net
しかし、地球温暖化(ぷっ、はどうしちゃったんでしょうかねえ…

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 09:31:59.57 c3In269I0.net
新型シエンタ、赤信号にノーブレーキで進入すると警告ブザー鳴るらしい! 大きな一歩です
2022年8月24日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
新型シエンタの情報が溢れている。いくつかチェックしてみたら、ADASについて”ほぼ”
書かれていない。クルマの紹介はお上手に出来る人に任せ、クルマ選びで大きなポイント
になる安全装備について分析しましょう。まずシステムだけれど単眼カメラ+ミリ波
レーダーから構成されている。探知能力については歩行者と自転車が昼と夜全て対応。
なぜかバイクのみ昼間というスペック。
URLリンク(www.youtube.com)
RSA これまでより進化したのは赤信号に対する反応。何と! ついに赤信号を検知し、
ノーブレーキなど止まる気配の無い時は点滅信号やブザーで警告してくれる。これ、
大きな一歩だと思う。国交省は赤信号をクルマが判断し制御を行うことに大反対している。
国交省、信号からビーコン出してクルマを制御しようとしているからだ。これから昭和の
技術導入かよって感じ。
赤信号や一時停止に高い車速で突っ込んで行けば明らかに危険。赤信号の検知など自動
運転の一丁目一番地の技術。そいつをやらせない国交省は安全技術の足を引っ張るのみ。
次なるステップはブザーだけじゃなくアクセル抜いたり軽いブレーキ掛けたりする制御だ。
赤信号と一時停止不停止さえ防止出来たら、大きな事故抑止効果を持つだろう。
URLリンク(kunisawa.net)
カングーとパンダを足して2で割ったようなデザインがイイ
PDA クルマに乗っていると様々な「危ないかな?」がある。割り込みをされたり挙動の
怪しい歩行者いたりコーナーが少しキツいかな、と思ったり。そんなときドライバーは
アクセルを戻す。新型シエンタのPDAは周囲の状況を継続的に判断しており、危険性の
高い状況でアクセル戻すと、軽いブレーキも自動的に掛ける。この制御、私はけっこう
効果的だと予想します。
以上の機能を7人乗り199万円のグレードから標準装備している。装備内容も十分! 
安価なTV付き後付けナビを加えれば何の不満も無し! カローラクロスにも言えることながら、
ここまでのスペックを持たせながら200万円切りの価格を実現しているのだから素晴
らしい! おそらく新しいフリードは全く価格で勝負出来ないと考えます。
デザインも従来型と比べ100倍よくなった(笑)。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-Rk7q)
[ここ壊れてます] .net
安定のトヨタ揚げw

ほんとわかりやすい

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-7HuJ)
[ここ壊れてます] .net
警告ブザー鳴ったって突っ込むヤツは突っ込むんだなコレがw

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 10:01:30.44 /Fjjzoe7d.net
>>475
> カングーとパンダを足して2で割ったようなデザインがイイ
トヨタ様だとどこからかパクったデザインでも「イイ」ですか。
さすがわかりやすいです。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 10:15:51.98 hGIiz4tF0.net
今回の珍論のポイントはすべて伝聞、カタログスペックで語ってることだと思うの
後、私見だけど自動運転のレベル4を実現するには外からの情報が必須だと思うので
ビーコンを使うかはともかくそれをバカにするのは違うとも思う。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 10:41:56.52 xU8HIipX0.net
クルマの紹介はお上手に出来る人に任せ
って、それをするのがあなたの仕事では?
あなたの職業、何でしたっけ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:03:30.06 we3w4DOqd.net
総連のパシリ及び瀬取りが本業ではナカロウカ。で、特技は特攻廃車(・∀・)チョンスケ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:24:05.73 /euZVbhHM.net
>国交省は赤信号をクルマが判断し制御を行うことに大反対している。
だから理由を取材しろって
理由があるから反対してるんでしょ
それにしても
国交省をトボする逃れ平気となればヨタが何かやらかしたら平気で国交省をトボすんでしょうね
なんなら日野の件も国交省トボししてくださいよ
悪口ヒョウロンカさんw

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:32:40.32 jPLCn9xsM.net
相変わらず道路管理者の役割が理解できないようでなによりですw

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:44:27.04 VvlzS/b3a.net
>>475
この警告音も任意でカットできるんじゃねえの

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 11:54:32.81 cMRE9RfY0.net
交差点が連続してる場合、変則交差点とか、人間でも「この赤信号?俺は行っていいんだよな?」って迷うことは普通にあるからね
進入禁止も、どの道路に対する進入禁止か人間が考えないとわからない標識もいっぱいある
たとえば中央分離帯に建てられた進入禁止は、その右側がダメ、左はOK、機械は確実に読んでくれるんかね
>国交省、信号からビーコン出してクルマを制御しようとしているからだ。これから昭和の技術導入かよって感じ。
ヨタもやる気満々だぞ、当たり前だけど
その時になって「こら驚イタ!」で手のひら返せばいいんだけどさ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:07:50.43 jPLCn9xsM.net
オタンコさんは知らないことながら日本の路車間通信技術は平成の技術である。ほれ、改竄しろw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:21:08.35 zLudBNKia.net
明日の区素日記は原発再稼働ガー
ですよね?センセw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:23:21.74 rakQU1zia.net
>探知能力については歩行者と自転車が昼と夜全て対応。なぜかバイクのみ昼間というスペック。
カタログスペックのコピペじゃなくってさ、実際の道路上で言われてる通りの検知ができるかレポートしなよ
あ、試乗は出来ないんでしたっけ
>赤信号と一時停止不停止さえ防止出来たら、大きな事故抑止効果を持つだろう。
これを実際にやったらアラームウルサイデナイノ!オフにシマスとなること間違いなし
特に一時停止については停止線でマトモに止まれないヒトだからアラームの嵐になるからね
>割り込みをされたり挙動の怪しい歩行者いたりコーナーが少しキツいかな、と思ったり。そんなときドライバーはアクセルを戻す。
こういうの自動でやらせると漫然運転の元だからあんまりオススメしない
技術的にそれが出来るからと言って、それをやってもいいかは別問題だと思う

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 12:39:37.40 we3w4DOqd.net
スマホナビ程度では出来ない技術をトボしたがるシッタカ老醜ヂヂィ、てイメージ(・∀・)クズチョン

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 13:34:12.52 NNbmu/8WM.net
他の人も指摘している通りで
現示信号の画像認識だと人間ですら何処を見ればいいのか瞬時には迷うことがあり
それを人間は状況から判断出来るから信号は成り立ってる訳で
わざわざ画像認識させなくても信号の意図をデータ受信することは何ら古臭い技術とは思わないよ
何でもかんでも自分の狭い知識の土俵に上げてしまうことしか出来ないならそれこそ
>安全技術の足を引っ張るのみ。
なのではナカロウカ
(現行のシステムに追加する場合追加する事で安全が損なわれる可能性があれば慎重になるのは間違ってないよ)
だって誤認識が原因での追突とか容易に想像出来るじゃない

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:10:08.80 c3In269I0.net
豊田章男さん、クルマ好きなら見果てぬ夢の一つであるWRCの先行車ドライバーに
公開日 2022/08/24 10:38 更新日 2022/08/24 15:12 著者国沢光宏
URLリンク(clicccar.com)
URLリンク(clicccar.com)
■水素エンジンGRヤリスをWRCで走らせるまでの道
●モリゾウさん、2012年初めてラリー車のハンドルを握る
トヨタは水素エンジン搭載のGRヤリスをWRCベルギーで走らせた。
このアイデアを考えたのは100%間違いなくモリゾウさんだと思う。
トヨタ自動車の豊田社長じゃなく、クルマ好きのモリゾウさんです。
少し時間を戻す。
モリゾウさんがWRC参戦を考えたのは2012年に今は無きメガWEBで行われた
自動車雑誌主催のイベント。ここで初めてラリー車のハンドルを握ったのだった。
URLリンク(clicccar.com)
URLリンク(clicccar.com)
2012年、メガWEBで行われたイベント。左は勝田貴元選手のお父さんである範彦選手
最初は勝田貴元選手のお父さんである勝田範彦選手の助手席に乗り、狭いメガWEBの
コースでドーナツターンを始めテール流しっぱなしの走りを体験。楽しかったんだと思う。
「私も試乗していいですか?」。私は司会&アナウンスをしており断る理由など全く無かった
ため「どうぞ!」。2ラップくらいして戻ってきたら今度は「サイドターンしていいですか?」。
聞けば初めてやってみるという。
URLリンク(clicccar.com)
勝田範彦選手に替わって初めてのサイドターンにチャレンジ
この後、初めてのサイドターンにチャレンジ。
コースは本当に狭い。そこで初めてサイドターンするという。少しでもすっぽ抜けたら
ガードレールです。さすがに迷いベストカーとカートップの責任者を見たら、笑いながら
いいと目配せしている。考えてみたら修理すればいいし、ラリー車なのでガードレールに
当たったくらいならケガなんかしない。「どうぞ!」。本当にサイドブレーキ引っ張り
ましたね~。それほど上手く決まらなかったですが。
●2014年フィンランドからWRCへ全開走行
URLリンク(clicccar.com)
下(シャシ)がWRX STIで上(ボディ)は86のGR 86x(クロス)。モリゾウさんがマキネンに頼んで作った
それまでラリーには興味を持っていなかったモリゾウさんながら、ここからアクセル全開
になる! トミ・マキネンとコンタクトを取り、2014年のWRCフィンランドへ。ここで
マキネンのドライブでSSの前にコースを全開走行。フィンランドといえばラリーが国技。
ものすごい観客だ。そこで4回チャンピオンを獲ったマキネンの隣に乗る。クルマ好き
にとっちゃ最高の体験だ。
この時にWRC復帰を決めた、と私は考えている。
URLリンク(clicccar.com)
2016年12月フィンランドで、WRC2017シーズンを戦う参戦体勢とヤリスWRCを発表
 続く

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:10:24.47 c3In269I0.net
>>491 続き
翌2015年1月に参戦を正式発表。その後は素晴らしく順調なステップで、2017年1月の参戦
開始から2ラリー目(!)のスウェディシュで初優勝を決め、2018年からはトップクラス
のチームになり今に至る。
WRC参戦の効果ときたら予想以上! トヨタ以外のメーカーは撤退を考えるほど売れ行き
を落としている欧州市場でシェアをドンドン伸ばしてます。
●モリゾウ、WRCを走る
URLリンク(clicccar.com)
00カーは全開!
長い前置きになった。フィンランドでマキネンの隣に乗ってからモリゾウさんはWRCで
走ることをずっと考えていたと思う。とはいえ2つしか方法無し。選手か競技車両の前に
走る前走車か、だ。
とはいえ前走車も簡単じゃ無い。競技車両の直前に走る『0』や『00』は名前の通った
選手じゃないとラリーファンが許さない。それより前に走るコースの安全確認車両は
ゆっくり走る。
URLリンク(clicccar.com)
水素エンジンGRヤリス
ヘルメット被って全開で走れるのは安全確認車と00車の前という微妙な”隙間”しかない。
そしてこの隙間、お金じゃ買えない。これまたラリーファンから嫌われますから。唯一の
例外が「社会的に意義のある車両」だ。という観点からすれば、カーボンニュートラルを
達成しながらエンジン音を残せる水素エンジンは余裕の合格的。モリゾウさんの狙い、
バッチリ決まりましたね!
URLリンク(clicccar.com)
ついにMORIZOの名前でWRCに参戦!
WRCベルギーでモリゾウさんはSSを2回走った。土曜日がドライバー。日曜日は何と初めて
のコ・ドラ。マキネンの隣でフィンランドを走った時は単なる「お客さん」だったけれど、
今回ペースノートもしっかり読む。相棒は何とユハ・カンクネン! 超が10くらいつく
贅沢さだ。世界中のラリーファンにとっちゃ見果てぬ夢の一つだと思う。ということで
感想を聞いてみました。
URLリンク(clicccar.com)
ドライバー「カンクネン」、コ・ドライバー「モリゾウ」
「今までこんな長い距離のSSを走ったことがなかったんですけれど、あっという間でした。
コース状況は事前に聞いていたのですけれど、予想以上に狭くて速度域高くて滑ります。
危ないです(笑)。カンクネンさんの的確なアドバイスで無事走りきることができました」。
競技者としてWRCに出ることは考えていないのか聞いてみると「前向きに考えなく
ちゃいけませんね~」。
URLリンク(clicccar.com)
モリゾウさん、クルマ好きの笑顔です
カンクネンのコ・ドラとして酔わずにキチンとペースノートを読めましたか?と聞いて
みたら「初めてペースノートを読んだんですけどけっこうやれますね! 酔いもしなかっ
たです。6kmくらいで他の車両に追いついて抜かしたんですが、残念ながらそこでロスト
しました(笑)」。いやいや楽しかった様子。今後さらに水素エンジン車を仕上げ、
全行程を走る00カーとして使ったらいいと思います。
そしてモリゾウさんのクルマ好き修行は次なる目標へ向かう?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:12:39.32 c3In269I0.net
>>491-492
これがキビシイ修行の現地取材(ぷっ。)だ!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:19:37.32 GQ9ZvL0Z0.net
URLリンク(clicccar.com)
昔からなんで紹介すべき車の前で手を広げて隠すようなことをするんだろうて不思議だったけど
今にして思えば単なる自己愛性人格障害だったんだな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:39:56.44 c3In269I0.net
>>491-492
クルマ好きならWRCの前走車って見果てぬ夢の一つ。モリゾウさんの次の目標はなんだろう?
2022年8月24日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)
URLリンク(kunisawa.net)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:47:03.75 b8SntStj0.net
>>491
要するにモリゾウさんのヨイショをするためにベルギーまで呼ばれたのか(呆)
>クルマ好きなら見果てぬ夢の一つであるWRCの先行車ドライバーに
ミライで先行車ドライバーを務めたワテシスゴイデナイノ
モリゾウなんてワテシに比べたらまだまだ若輩者デナイノ
>そしてこの隙間、お金じゃ買えない。
いや、買ったんだろ、どう考えても。幾ら出したかは知らんが
トヨタイムズは広告ではアリマセンという純真無垢なセンセイには理解できないかもしれないけど

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:01:21.68 y5smAp7Up.net
ほんと、最底辺の先生にまでおこぼれが回ってくるのはトヨタだけなんだね。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:12:46.14 TbEp+ERXM.net
相変わらず読みにくいなぁ
>私は司会&アナウンスをしており断る理由など全く無かったため「どうぞ!」。
さりげなくアテクシ凄いデナイノー
自己愛性なんちゃらが滲み出てきますわ
クリッカーだかヨタだか知りませんが
飼い犬の管理はしっかりしてくれないと困りますね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:18:07.97 sWNpOZj3a.net
>>492
で、モリゾウ選手はWRC参戦したの?WRCコースを走っただけなの?スポンサー枠でH2ゼッケンもらっただけでしょ?意味のあることだけど、誤読を誘う記事を書くなよ。クズ評論家

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:45:45.40 kGDlquRGM.net
>>491-492
ヨタのエビカニなら「広告」っていれないと駄目やん

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-TJ8D)
[ここ壊れてます] .net
竹岡の圭ねぇさんは、もうシエンタの試乗なさったみたいじゃない。
トヨタ押しのセンセは、まだ触ってもないの?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-hzp1)
[ここ壊れてます] .net
センセ、結局取材できてないじゃん(笑)上井草の汚部屋でネット取材してれば良かったのに

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:26:18.76 sOuzKPpXM.net
国賊
国辱
国の恥

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:57:17.95 rvruZ8wQ0.net
新型シエンタでは役人とホンダをトボしながらデザインパクリ元を晒して100倍良くなったとかアタオカマンセー、
ベルギーWRC観光のお礼はモリゾウ推し活の区素日記
統一教会も真っ青になるヨタ崇拝だなw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:59:16.64 Tk2mNOlt0.net
>>475
>赤信号の検知など自動運転の一丁目一番地の技術。
>次なるステップはブザーだけじゃなくアクセル抜いたり軽いブレーキ掛けたりする制御だ。
するとどうよ!
コラモウ追突必至なのだった
URLリンク(www.photolibrary.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:08:58.57 9FSbkVQxr.net
トヨタとの販売力、客層の違いから、ホンダはインテリアの質ケチれないし価格で勝負するの大変そう。まぁノアとステップワゴンでも同じこと言ってたもんね笑

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:21:06.63 c3In269I0.net
>>475
追記:
追記・サポーターからの情報によると、新型ノアにもPSA機能が付いているとのこと。
際どいタイミングで黄色信号で交差点に進入しようとするとブザーが鳴るそうです。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:27:31.44 Lpn5lU1Ga.net
テクニカルな知識なにもないのによくこのネタで文章書けるなあ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 21:50:47.78 b8SntStj0.net
>>457
さて24時間経ったので
>そうこうしているウチ、厳しい二酸化炭素の排出ガスが始まってしまう。
「排出ガス規制が」だろ
なんだよ、排出ガスが始まるって
しかしどう読んでも「コイツ分かってねえな」としかならない
日野をトボしつつトヨタをヨイショするなんて芸当はアンタにゃ無理だよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:10:38.82 4ucEWIkFd.net
>>491
>トヨタは水素エンジン搭載のGRヤリスをWRCベルギーで走らせた。
>このアイデアを考えたのは100%間違いなくモリゾウさんだと思う。
>トヨタ自動車の豊田社長じゃなく、クルマ好きのモリゾウさんです
だとすると公私混同だし会社の私物化なのよ
上場企業がやっていいことじゃないのよ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:19:07.58 Pki3oBy00.net
主だったメーカーが撤退してトヨタしか残ってないからでしょWRC
WECというかACOからはとことん嫌われてるけどな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:24:11.63 fGbZKeOZ0.net
トヨタイムズに法則発動か?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:28:46.52 HaNJ0dXOa.net
100%間違いなく~と思う
書いてて自分でおかしいと思わないのかね?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:31:11.07 K6HfdBRk0.net
ヤヤヤ、モリゾーさんの危機デナイノ!
ピコーン!
かくなる上はアテクシが編集長になればイイデナイノ!
トヨタさんイイタイコト(略
…ステランティスグループ出禁のセンセ(理由は知らんよwが直々に名乗りをあげるのか
コラモウ日記が楽しみデナイノ!

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:29:30.68 +W1G4rK60.net
>カングーとパンダを足して2で割ったようなデザインがイイ
馬鹿にしてるとしか思えない。
散々餌もらっといてこの有様。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:47:45.95 iNHt3VSed.net
なんだ、こんな提灯記事書かせるために雉を一羽ベルギーまで連れて行ったのか!
こんな無駄遣いができるなんてやっぱりトヨタは金あるんだな。
だけどトヨタのどこの部署の案件なんだろ?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 23:49:11.25 l9z4hTs5a.net
連れて行ってもらってだと思う連発ってコミュ力無さすぎ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 00:43:43.17 5WqUejqQ0.net
>>457
はいはい俺のスレ俺のスレ
旧:そうこうしているウチ、厳しい二酸化炭素の排出ガスが始まってしまう。
新:そうこうしているウチ、厳しい二酸化炭素の排出規制が始まってしまう。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 00:49:02.57 qeK/mvi00.net
ヒョンデみたいにCOYの1票が欲しいならいざ知らずセンセみたいなお先真っ暗の底辺を優遇する訳ないよねw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 00:54:20.18 VfOnq+ADd.net
>>517
意味不明

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:34:54.81 1Lh0YZqqM.net
>>520
直接会って話も聞けるのに、「だと思う」連発ってコミュニーケーション取れないんですか?
ってことでは

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:39:02.33 VfOnq+ADd.net
>>521
あぁ、なるほど!
そういう事か。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:42:35.19 91HhsAiHM.net
和の外でうろうろしてるだけだからなw
現地まで連れてって貰ったのに妄想記事とか無能すぎる
まなぶの動画で変な体制でラリーカーの写真撮ってたけど
それが今回クリッカーで使ったやつだな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:53:51.95 bme+4EZPM.net
>>512
まさかのトヨタイムズ編集長解任デナイノ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:57:32.51 g/aXJtqGa.net
ハナから取材する気がない
取材しようにも相手してくれない
どっちだろうか

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 01:59:56.13 1Lh0YZqqM.net
取材する能力が

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 03:02:36.16 +ga/Bb9D0.net
現地にいてもまさかのモーソー記事
これぞセンセの真骨頂
…直接話聞けよ取材しろよw
それにセンセ
俺のスレに張り付きすぎデナイノ!

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 03:16:34.59 5WqUejqQ0.net
相変わらずヤフコメ民にボコボコに

【緊迫】走行中のバイク炎上 “オイル漏れ”原因か
[2022/08/24 10:41]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
イカ抜粋
なぜ走行中のバイクが炎上したのでしょうか?
モータージャーナリスト・国沢光宏氏:
「これは、エンジンオイルの可能性が高いです。エンジンオイルを出すボルトが付いている
んですけど、しっかり閉めてない場合は、緩むことがあります。エンジンオイルが漏れる辺りの
排気管は、ものすごく高温になっているので。そこで燃えてしまうということですね」

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 04:59:47.93 HpuYPe01a.net
ドレンから漏れたオイルでバイクは炎上なんてしねえよ
こんな知識だからバイク屋マフはつぶしてしまうんだっての

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 05:03:18.90 dzr0MeHJ0.net
「エンジンオイルを出すボルト」の下には普通洗面器を入れるんだが、そこに排気菅が通ってるの?
ひどい設計もあったもんだなぁ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 05:29:29.60 oxnl3dLg0.net
エンジンオイルを出すボルトw

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 05:58:22.69 7YeGcYIUd.net
ソラモウ、マフでフルチューンしたらノーマルより遅くなりますワな(・∀・)クスクス

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 07:10:14.11 CgZpcasL0.net
>>530
通ってる車種もあるな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 07:58:43.51 H52kcK/r0.net
まあ、水が燃えるくらいですから、オイルが燃えるのは当然です、とかそんな感じでしょうか。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 07:59:41.60 MNaMNXW0a.net
仮にもバイク屋を経営したことのある自動車評論家が
「エンジンオイルを出すボルト」って…もう筆折ったら?w

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:04:03.61 HbX3VRH70.net
むしろ客のバイクのドレンプラグ折ったんじゃない?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:15:45.42 5WqUejqQ0.net
岸田総理、原発を作るならぜひ東京湾奥に&ハイブリッド車はジャンピングできないの?
2022年8月25日 URLリンク(kunisawa.net)
岸田総理が突如原発を新設する言い出した。どこの利権か解らないけれど、福島の廃炉
すら出来ていないのにオタンコとしか言いようが無い。さて。原発を作るなら絶対に安全だと
言い張ることだろう。だったらぜひとも東京湾奥のディズニーランド隣あたりに御願いしたい。
ディズニーランドも埋め立て地。地盤は軟らかいけれど、船のような構造にしておけば地震に強い。
URLリンク(kunisawa.net)
すなわち大きな原子力船のような構造を持つ原発を作って軟弱地盤の上に浮くようにして
おけば揺れても問題無し。東京湾奥の埋め立て地なら地元にお金をバラ蒔かなくても済む。
原発立地に落ちるお金ときたら、信じられないほど大きい。東京湾奥、漁業権も無いため
(だから漁師は底引き網などデタラメの乱獲をしている)権利関係だってシンプル。
私は原発絶対反対ですが。

ここにきてハイブリッド車はバッテリー上がりのクルマに対するジャンピングをしたら壊れる、
という話が出ているらしい。なぜか? ダメ出ししている記事など見るとジャンピングした
クルマのエンジン掛かった瞬間、電力が逆流してハイブリッドの制御系が壊れるのだという。
実際、取り扱い説明書など見るとジャンピングしないように書かれている。
URLリンク(kunisawa.net)
リーフのオルタネーター出力は1640Wです
これ、1km/hの速度違反と同じだと考えている。私は何度もやったことあるが、全く問題無し。
そもそも普通エンジン車のオルタネーター出力はアイドリングで400W程度。ジャンピングで
エンジン掛かったら400Wを発電する。ただ大半は上がったバッテリーが吸収してしまうだろう。
ちなみにハイブリッド車のオルタネーター出力はエンジン掛かってない状態でも1500W程度。
つまりハイブリッド車はバッテリーに最大1500Wまでの入力あることを前提として設計されている。
400W程度なら入ってきても瞬時に自動調整するだろう。念のためハイブリッド車の電源を
切ってジャンピングすればいい。それならハイブリッド車の回路に電気が逆流しないで済む。
ジャンピングを頼まれ「私のクルマはハイブリッドなのでJAF呼んで」と断るには良い口実ですけどね。
URLリンク(kunisawa.net)
20プリウスは延命装置で10年以上持った
またハイブリッドはハイブリッド専用のバッテリーじゃなとダメだという記事もある。
これは「純正オイル使え」とか「純正タイヤにしろ」と同じレベル。ハイブリッド車に限らず、
車内に12Vバッテリーを搭載するクルマは密閉型を使わなければならないことだけ覚えておけばいい。
ハイブリッド車の場合、バッテリーの負担が小さいため延命装置を付ければ10年くらい持つ。
未だに「エンジンオイル交換は1500km」みたいな記事が出る。
どんだけ昭和なんだよ、と腹抱えて笑う。もちろん宗教だと思って信じるもよし。否定だってしない。
お好きにどうぞ、だ。
でも常に新しい情報を仕入れ、日々の生活に取り入れていくのがスマートです。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:34:56.48 0eZq87u90.net
>>528
重箱の隅だがボルトは締めるものであって閉めるものではない
あとドレンボルトの真下に排気管が通ってたら、オイル交換の度に排気管にオイルをぶちまける事になるけど、そんなバイクあるのか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:44:10.56 MNaMNXW0a.net
純正はどうかわからないがアップマフラーの車種をダウンマフラーにカスタムしたらあり得るかも

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:44:46.10 O3uguY7PM.net
エンジンオイルを出すボルト(ぷぷっ)が何かは私よく知らないんですけど
普段から蔑視しているヤフコメ民の方が遥かに知識があって趣深いですな
オープンカーが燃えた時に電気系デナイノ!と言い放ったのを思い出しますね
今朝の日記なんかもうあちこちからフルボッコにしてるからヤケクソデナイノが滲み出ていて面白いな
そしてまた説明書否定してヨタから怒られても知らんよ

>どんだけ昭和なんだよ、と腹抱えて笑う。もちろん宗教だと思って信じるもよし。否定だってしない。お好きにどうぞ、だ。でも常に新しい情報を仕入れ、日々の生活に取り入れていくのがスマートです。
この捨て台詞
よっぽどビーコン(昭和w)をここでボロクソ言われたのがムカついてるようだし
今はなき掲示板で言論封殺してた誰かさんの方がよっぽど宗教だっての
>新しい情報
周回遅れのフェイクニュースですか(呆
しかしカイキュウの速さといい
センセがここ見てムキッキーになってるのが分かって腹抱えて笑う!ですよ(にっこり

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:46:56.64 dqOZmVixM.net
新型シエンタ
赤信号は認識出来るらしいけど
赤信号で直進左折は可能な矢印出てる場合はそれも認識してくれるんかの?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:51:44.36 m49cPhedM.net
>私は何度もやったことあるが、全く問題無し。
また、病気が始まりました?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 08:57:28.23 MNaMNXW0a.net
取説で禁止されてることやって壊れたらグゲガゴするんだろうか
こらもう悪質なクレーマーデナイノ
というかハイブリッドのジャンピング禁止なんか調べればいくらでも出てくるのにw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:07:23.74 7YeGcYIUd.net
故国と宗主国の原発推進は無問題の李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:16:12.41 QWBkeTxGM.net
子供の戯言よりひどい
原発立地条件を理解せず何言ってんだこいつ
EV推進のEU、フランスに行って原発反対訴えてこいよ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:17:02.90 O3uguY7PM.net
>これ、1km/hの速度違反と同じだと考えている。私は何度もやったことあるが、全く問題無し。
絶対理解できないだろうから書くけど
問題ないからやってもいいって考え方が昭和(ぷぅ)な訳で
決め事を守らないで(守れないで)起きた問題の方が守っていた時より非難や責任の度合いが高かったりするのよ
昆布ライス(ぷぅ)が理解出来なければ決め事をみんな原理主義者で片付けるし
自分に都合のいい決め事を作って従わなければオタンコデナイノって言うんですよ
ヨタもこういうのは切らないと面倒な事になるのになぁ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:17:21.10 wo6TSL4da.net
取説で禁止されてる事を実行して壊れたら補償無しですよってのが、我が国(ぷぅ)の常識なんですが。
騒げば補償してくれると思ってんなら、それこそ「どんだけ昭和なんだよ」ですよ、センセw

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:23:11.21 oS3yQFmn0.net
>>546
ヨタの誰がこんな馬鹿と付き合おうとしているの?
ウゼーと思っている奴腐るほどいそうなのにw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:28:36.16 aTb+xgPc0.net
リスクを恐れずユーザーのためになる情報を提供するのが御大のライフワークだ。
常に消費者目線で思考し、ユーザーに寄り添った自動車評論家なのだよ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 09:32:21.44 wo6TSL4da.net
>>549
あー、ボクの書き込みに反応してくれたんだね、御犬クン。嬉しいなー。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 10:02:35.80 6zJZ6Mmjp.net
ハイブリッド車を救護車にしなきゃいけない状況が複数回?
普通の人ならジャンプの救護車になるなんて一生に一回あるかないかですけどね
転売目的で放置してる車の救護?
高くないんだから危険犯す前に外部電源買えよ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 10:23:17.18 ToS3aupOa.net
石神井サティアンで肥やしになってる車が沢山あるんでしょうなあw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:16:39.99 CtIF9NsWa.net
>>537
今回の話は原発新設より既存原発の稼働延長の方がメインじゃないの
とりあえず差し迫った問題として電力需要逼迫の問題があって
それに対する現実的解としては原発しかないというのがあって
その上で長期的にも原発比率を下げられないという話に繋がるんじゃないの
一体センセイはどこのニュースを見ているの
>実際、取り扱い説明書など見るとジャンピングしないように書かれている。
お得意のオウンリスクは今回はなしですか

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:18:33.12 MNaMNXW0a.net
URLリンク(car-moby.jp)
国沢センセーが買ったマルーン(ぷぷっ の乙も
納車早々にこうなるんでしょうねw

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:22:20.30 zMmBSet2M.net
消費者目線で行動しているというより
消費者に間違った情報を提供して揉め事を起こさせて自分は逃亡するというイメージ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:26:08.03 PF/Ah30JM.net
リーフにオルタネーター付いていたっけ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:28:12.01 c/JxZW9ja.net
なんてこった!ビタ1キロは嘘だったんだ!

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:43:31.40 RdfE0IG3M.net
自己顕示欲さえ満たせればオッケーというイメージ
流石というか自己愛性なんちゃら

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:43:33.87 zMmBSet2M.net
>これ、1km/hの速度違反と同じだと考えている。私は何度もやったことあるが、全く問題無し。
確かに!
あーセンセに騙された!ビタイチキロの違反もした事がアリマセン!って言ってたのに!(棒
あとさ
原発を東京湾にってのも意趣返しなんだろうけどさ
何そんなに必死になってるんですかね
つまらない意趣返ししてる暇あれば日産車の仕組みをお勉強した方が明らかに有益だと思うw
e-POWERもわからないようですからね
フェアレディ乙(ぷぅ)で懇意のセールスさんにでも訊いたら?直ぐに対応してくれるんでしょうからね
それと
そんなにバッテリー上がりが気になるなら強化オルタネーター積むといいよ
オウンリスクでw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 13:34:03.85 7YeGcYIUd.net
次世代型原子炉が検討されてるのに、未だに東京湾ガーに固執する昭和老醜ヂヂィの李雉宏先生(・∀・)クスクス

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:35:04.25 a0iNljlTM.net
センセ
盟友のゴチ貞さんがバッテリー救援記事書いてますけど
センセの言ってる事と違うのですが
(もっともゴチ貞さんも理由には触れてないから似たようなモンかもシレマセンがね)
どっちを信じますかね
アテクシ正しいデナイノー
ゴチ貞さんはビタイチキロの原理主義者で昭和の宗教みたいデナイノー
って事でよろし?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 18:48:04.65 T11YdcPxH.net
空港検疫ガー、ニホンガーって騒いでないけど入国したのか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:01:20.99 qeK/mvi00.net
>>560
安全だったら東京湾に原発を、なんて昭和の頃から言われているのに未だ使ってる安・PON・短の骨董野朗哀れ(笑)
田中角栄氏は革新系の扇動を逆手にとって「東京に実現できないものを新潟で作り電気と交換で東京からカネを送らせる」
と語って新潟に原発を誘致したんだよなあ センセも自称アタマが柔軟な辛口カネヒョンカならこういう発想を目指そうよ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:12:16.59 ShX30CmX0.net
>>563
雉先生にそんなネゴ能力があるわけないじゃないですか。
あるのはゴネる能力ですよwww

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:12:29.69 Dn83hNYCd.net
>>535
>>536
2ストスクーターメインの店だったから、オイルの抜き方なんて知らなかったデナイノ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:51:43.75 N5hgogWZr.net
2ストスクーターにもミッション
があり、ちゃんとそれ用のオイルが入っていてボルトもあったよ。
ハイギアとかオイルとかのチューニングパーツもあったらから改造屋 はみんな知ってないとおかしい。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:13:25.70 tHPUW5G+0.net
バイク屋時代も最前線で作業した事は無いんだろうな
店長が作業してるのを腕組みして見てるだけでw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:25:57.34 HbX3VRH70.net
>>551
誰かの車を救援したわけじゃないのよ
先生は一般人の常識では考えられないくらい、自分の車のバッテリーをしょっちゅう上げる人なのです

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:30:34.05 HbX3VRH70.net
>>554
同色だったら縁起悪いけど、記事を見る限り、先生が買ったのとは違う色ですね
URLリンク(i.imgur.com)

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-7HuJ)
[ここ壊れてます] .net
>>569
ところが国沢センセーは◯◯◯◯◯◯をマルーンと言い張ってたのですよw
俺のスレでもさんざんマルーンって色はないと指摘されてたのに

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 21:53:42.40 LUs6cwLB0.net
>>528
カワサキなら入ってる証拠…ってお決まりのネタはさておきこれはまず燃料系疑うとこではなかろうか

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:09:19.49 +ga/Bb9D0.net
自分のクルマのバッテリーを上げまくるセンセ
もし事実ならのびーたとかいう延命装置は役に立たなかったのかな? 
上げまくっても延命装置があるから都度都度ハブリッド(ぷ)から給電すれば大丈夫デナイノなのかな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:17:12.39 EnLe62Yj0.net
走行中に燃えたならガソリン漏れでしょ
他の人も書いてるようにオイルなら盛大な白煙が出る
Yahooで毎回炎上してるのは国沢さん

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:21:16.68 nZ1AjE140.net
こんな記事が出てるけど
トヲタの御犬はどうやって擁護するのかなぁw

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:21:22.35 MNaMNXW0a.net
そもそもマフラー程度の温度でオイルが炎上してたら
オイル上がり下がりでエンジンが爆発炎上するのではナカロウカ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 22:21:34.12 nZ1AjE140.net
貼り忘れスマンカッター
URLリンク(biz-journal.jp)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:21:32.33 5WqUejqQ0.net
日野自動車、CJPTからの除名が意味することは事実上の企業解体です
2022年8月25日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
日野自動車がCJPTから除名されたというニュースは御存知だと思うけれど、その意味
についちゃあまり理解されていないようだ。そもそもCJPTは「オールニッポンで環境問題
に代表される諸問題に乗り組んでいこう!」という理念で2021年3月に始まった。
トヨタ、日野、いすゞの3社で立ち上げ、スズキとダイハツも加わっている。燃料電池や電池、
ハイブリッドなど提携は広範に及ぶ。
URLリンク(kunisawa.net)
商用車市場は乗用車市場より小さいため個別で開発していると世界と戦えない。
各社得意とする技術を持ちより、それぞれ集中して開発。果実はCJPT全体で分け合いましょう
ということ。商用車業界にとっての核心的な生き残り戦略である。そこから「除名」
という極めて厳しい処分を受けたということは、もはや「日野自動車」という企業体じゃ
復帰出来ないことを意味する。
このニュースに接し「日野自動車は事実上解体の可能性が高くなりましたね」と思った。
どういうカタチになるか解らないけれど、大型トラック部門に代表される一部をいすゞに。
本体の大半はトヨタに編入されるというのが最も可能性の高い方策かと。
参考までに書いておくと燃料電池バス『SORA』はトヨタブランド。生産工場が日野自動車。
ランクル・プラドも日野自動車製だ。
URLリンク(kunisawa.net)
撮影は固定カメラ。念為
大型車は需要の増えるいすゞに居抜きで売却。いすゞのエンジンを搭載すればいい。
不正と関係の無いエンジンと車体はそのままトヨタが引き取る。燃料電池バスや電気バスなど
もトヨタブランドで販売するということ。これなら日野自動車のダークサイドな部分を
全て切り落とし、生産整備だけ引き継げる。
というかもう日野自動車の看板じゃ今後何年かクルマの販売など出来ない。
もちろんCJPTからの除名は日野自動車の親会社でありCJPTの60%の株式を所有する
トヨタの強い意向だと思っていい。豊田章男社長も今回の不祥事ついて強い不快感を示す
コメントを出している。だからこそあっという間の除名処分になった。
今回の不正問題、トヨタは全く容認する気無し。連続したディーラーの不正車検問題も
責任者を退任させ、厳格な友山さんをTOPに置いた。
政治や行政もこのくらいガッツリとした処分や対応をしてくれれば我が国はもう少し良くなる
のに、と思う。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:23:09.16 CQU9udEQa.net
>ドレンボルトの下に排気管のあるバイク
あったよー。80年代、90年代の250、400のレーサーレプリカとか。
もろにマフラーの真上だから、厚紙でオイル避けを付けてオイル交換してた。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:24:01.97 7q1CeJuS0.net
念為。
じゃねーよ
どう見ても手持ちのポジションだろうが。
アンタ頭にGo Proでもつけて運転してんのか?www

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:36:01.06 Qj09khagM.net
最近スレに来た人間ですがずっとカイキュウってなんだろうと思ってました
まさかとは思いますが改竄の読み間違いとかですか…?
鼠と竄を読み間違えた…?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:42:07.71 382C4u6b0.net
記憶が確かならこの写真て
割り込まれたデナイノ!ムキッキー!
だった様な気がするけど
それにしてもさっき紹介された記事読んだ後で見ると
やっぱセンセはヨタに飼われた狂犬ですね!と思う
日野側の視点記事ここまで無し
ヨタが怒ってるデナイノー
モリゾウさんが(略
ヨタのエビカニ美味しかったです
コラモウいかんともしがたいデナイノなイメージ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:48:43.65 5ZUkhWu90.net
日野はBEV/FCEVでしか生き残れないとかのBYD忖度区素ネタよりマシかと思いきや、
章男社長の正式コメントでウリからナラ認定して、川に落ちた日野を棒で叩き始めたわけかww

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:59:54.04 c/JxZW9ja.net
トヨタもゼロトレランスで怪しいヒョンカに対するべきですよね!

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:07:23.98 zAUd0yHW0.net
BZ4Xのリコールや買い戻し騒動、今後の車種の開発が暗礁に乗り上げてる件もレポートよろしく!
ハブボルトの不具合もセンセなら詳しいでしょ?BMWオーナーなんですから。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:17:25.64 8GFjCnAi0.net
>>580
その通りですw
多分「改竄」が読めずに、漢字の似ている「窮鼠猫を噛む」とごっちゃになって、かつキュウとソも間違えたものと思われますwww

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:18:25.30 iXJEhlFn0.net
センセイもとっとと除名されるといいですね。念為。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 00:28:01.05 wkrnK/uoa.net
>>537
否定してんじゃん

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 04:54:08.49 qTfnEEmba.net
会社が潰れるとか解体とかの話になるとイキイキするな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 05:48:56.99 3fJoyjpLp.net
>>131
日本の防衛能力なめすぎだよなあw
まあ隣国の人ならしょうがないが

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 06:31:58.94 JVtEMwmzd.net
ダイハツが消滅するとか言い切ってた昭和老醜ヂヂィがいましたね(・∀・)ニヤニヤ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 07:50:01.82 5eaRtq5od.net
なんか日野の問題でトヨタを擁護してるけど、ここ最近の日野の社長ってトヨタからの天下りみたいなものだよね。
だとしたらトヨタの対応は無責任に思えるんだけど。
トヨタの飼い犬として必死になってるけど、頭の悪いこの人が擁護すると逆効果になってる気がする。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:36:35.67 lbpl6tvDM.net
ガッツリ処分されたら免許なんかとっくにないんじゃ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:40:59.87 uQ78FGnzM.net
24時間経つから再度の指摘ですよ
リーフにオルタネーターってどうなんでしょうね
あとヨタの飼い犬ならハイブリッドが供給する側に回るデメリット(メーカーが禁止してる理由)もしっかり調べ直してくださいね
結論から言うと全削除が必要な内容と思われw

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:41:13.49 EoJjzmvCa.net
>大型車は需要の増えるいすゞに居抜きで売却。いすゞのエンジンを搭載すればいい。
子供がブロック組み立てて遊んでるのと訳が違うんだから
わざわざ日野のシャシーにいすゞのエンジン載せる手間をかけるより
生産設備はそのままでまるっといすゞの車を作る方に切り替えた方がカンタンじゃナカロウカ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 09:16:59.37 JVtEMwmzd.net
世の中には○EM、て仕組みがあるんですけどね(・∀・)ニヤニヤ

当面は日野の顧客をいすゞに割り振りするしかないでしょうね。ふそうとUDにも流れそう

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 09:47:35.70 ZdWKz15xa.net
劣化が激しい今日この頃

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 09:48:18.53 SSlhtUCya.net
国沢センセーは一度リーフの取説を読む事をおすすめするデナイノw
オーナーじゃない俺ですら調べればオルタネーター(ぷぷっ についてわかるのに
なんで自動車評論家にしてオーナーが知らんのよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 09:49:24.26 0ATZbHq+r.net
実は所有してないんだろ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 09:52:19.61 JVtEMwmzd.net
旧型はネオチーン屋の片隅に放置、デガい羽根付きの現行型はリースか何かでしょうか(・∀・)ニヤニヤ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:06:49.02 PJJtSUyC0.net
>>563
>安全だったら東京湾に原発を
そういう原発反対派のおサヨに限って、自区のゴミ焼却処分場建設を反対してたんだよな。
杉並区とか練馬区とか諸々。
そのせいで江東区が夢の島からどんどん領土拡大していった結果が今の東京湾w
URLリンク(ecnavi.jp)
URLリンク(urbanlife.tokyo)

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:11:44.85 2lR172F8r.net
雉センセイも早くAJAJから除名されてしまえば良いのに…(´・ω・`)

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:24:19.94 BB9cda5ka.net
原子力規制庁がOK出さないだろ
東京湾岸の地盤じゃ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:24:30.29 PJJtSUyC0.net
>>574
降った雨がマフラーの熱で燃えた説はどうだろう。
>>589
日本の原発だけに発狂するセンセにはあまり知られていないことながら、
原発による発電を行っている国は2019年で40カ国もある。
他国の原子力発電施設を攻撃した時点で、その国は国際社会から抹殺。
核を使ったら核で報復されるから抑止力になる。それと同じくらいの抑止力があるわけ。
世界の原子力発電設備容量は、2018年1月末時点で、運転中のものは448基、
3億9,305万kWに達しており、建設中、計画中のものを含めると総計663基、
6億1,795万kWとなっています。
URLリンク(www.aec.go.jp)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:31:26.80 PJJtSUyC0.net
>>602
東京湾から伸びる活断層があるはずなんだけど、するとどうよ!
陸地も建物が多すぎて調査すらままならないのだった。
センセは地震の影響を受けないメガフロート原発構想や原子力発電船を知らんのか。
すでにロシアは運用しているぞ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:38:06.98 BB9cda5ka.net
そもそも東京の高い地価を考えたら経済的合理性がない

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:40:14.22 BB9cda5ka.net
安全上の最大のリスクは老朽原発なので、施設の更新と小型原子炉開発の加速しかないんだよなあ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:41:18.56 zqL+JBy9M.net
恐ロシアだから

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:42:46.66 PJJtSUyC0.net
>>605
ピコーン! 
ひらめいたデナイノ
北海道の原野を買って、そこでウナゴ屋を始めれば格安で鰻天国を提供できマス。
間違いなく成功すると思う。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 10:54:57.98 Oj02bek40.net
CATLのM3P電池、安くて性能良くて長寿命。こんな電池が出回れば日本製電池はオシマイです
2022年8月26日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
雨不足のため中国で頻発している直近の電力不足により電気自動車の急速充電所が次々と
クローズされ、長い長い充電待ちになっている地域も出てきた。このニュースに接し
「やっぱり電気自動車はダメだね!」と電気自動車大嫌い君達は喜んでいるようだけれど、
こらもうガソリン車だって入手難になったら同じこと。東日本大地震の記憶を失っている
らしい。
URLリンク(kunisawa.net)
そんな中国でCATLが『M3P』という新しい電池の量産を始めるという。リン酸鉄リチウム
電池の進化板で、安価かつ長寿命、安全という特徴はそのまま、日本車に広く使われて
いる3元系リチウム電池と同じくらいのエネルギー密度を持つという。日本の自動車
メーカーがバカにして使わないリン酸鉄リチウム電池、急速に進化してます。
こんな電池が量産されたら3元系リチウム即死かと。
なのに日本の自動車メーカーは6発爆撃機『富岳』と同じような全固体電池で形勢逆転
出来ると未だに信じている(多くの日本人も、です)。全固体電池、中国の方が開発の
進捗度合いで勝っており、そもそも日本で全固体電池を作っても輸出出来る国無し。
日本の政治家は国際交渉で農業分野を除き全譲歩ですから。
世界一高いバターだって政府が農家を守っているからだ。
少し脱線すると、農業をダメにしたのも政治。他の産業と同じく補助金を出さなければ
淘汰され、欧米並みの大規模農業になっていた。さすれば生産コストだって下がるため、
国際競争力出て食糧自給率上がったと思う。まぁ政治家を選んだのは国民なので、
多くの日本人の意識がそういったことだから自滅やむなし。そして全固体電池で全く勝負に
ならないと思う。
どうすればいいか? ここが難しい。私らの世代は世界一になろうと頑張った。
けれど今の人達は今の日本が世界一凄いと思っている。どんぶり勘定なんか悪。
「月月火水木金金」などトンでもない! 
でも世界的に見たら優良企業の上層部はメチャクチャ働いている。
日本のメディアは自分達は棚に上げ、一番厳しい層を見て同情することを持って自己満足に浸る。
落ちるところまで落ちる日野自動車の残党は、しがらみ無しに優れた技術をどんどん採用
していっていって欲しい。M3P電池なんか積極的に採用したらいいと思う。何ならCATLの
工場を日本に誘致したらどうか。いずれにしろ今まで違う鮮やか変化をしない限り
「変われない物は生きのこれない」というダーウィンの法則通りアウツになると思います。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 11:44:24.74 Y2pAD8d10.net
とりあえず日本語で書いてください、読めん

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 11:46:14.50 Y2pAD8d10.net
一つ言うなら
>「変われない物は生きのこれない」というダーウィンの法則通りアウツになると思います。
ダーウインはそんなこと言ってないです

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:00:02.97 wkrnK/uoa.net
>>609
国沢の世代が高度経済成長の原動力になってねえだろ
あれはもうひと世代前だっての
板のくせに

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:08:28.56 Cuudjvgna.net
>私らの世代は世界一になろうと頑張った。
センセと同世代の他の人はどうか知らんけどセンセが世界一になろうと頑張った事など一度たりともないだろ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:13:46.15 oUL1R4uOp.net
>>609
よくも何にも物を知らずに偉そうにダラダラと書けるもんだわ。無能な恥知らずは無敵だね。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:14:40.58 oJxL75SNM.net
リン酸鉄、安いデナイノ!も結構ですが、リサイクルはどうなってるんでしょうかね?
太陽光発電パネルと同じようなゴミの山はいらないですよ?!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:16:18.87 oUL1R4uOp.net
>月月火水木金金
先生の場合は、日日日日日日日、でしょ?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:20:54.22 JVtEMwmzd.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:28:29.33 PV0o7ZXEM.net
>けれど今の人達は今の日本が世界一凄いと思っている。
◯◯ー◯◯◯ー◯⚪︎◯が進んだ現在で対外競争力を把握してない企業なんてあるのかね
今の人達の方がよっぽど客観的に理解出来ているのではナカロウカ
>どんぶり勘定なんか悪。
引退記念ラリーや義捐金をボッケナイナイする人に偉そうに言われましても
センセ本当に昆布ライスの概念が無いよね
>「月月火水木金金」などトンでもない! 
外野からもっと働けはいいけど今ややこしいんですよ
コラモウ確実に昭和脳だと思うw

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:30:41.16 MwkzsWczr.net
先生が社長さんやったら経営方針週一で変わって何一つ伸展しないんだろうなぁ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:39:43.43 p1D1+xJe0.net
3歩歩くと忘れる朝令暮改社長じゃ社員は大変だな
というかみんな辞めるでしょ
現実としてオヤカタの周囲に誰も残っていない、弟子ナガータですら無視されてるし

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:42:27.05 BB9cda5ka.net
へぇ~、と思ってググってたら、
テスラで「するとどうよ!バックなのだった」やらかして修理費370万円、という記事を見つけてフフッてなりました

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 12:49:15.57 01XSKv5td.net
>>618
>◯◯ー◯◯◯ー◯⚪︎◯が進んだ現在で対外競争力を把握してない企業なんてあるのかね
エビーカニネーチャン
先生的にはこうですか?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 14:50:35.91 y32wkNFjd.net
> 「やっぱり電気自動車はダメだね!」と電気自動車大嫌い君達は喜んでいるようだけれど
少なくとも友人・知人や会社関係にそんなやつはいない。
どこでどれぐらいの数にヒアリングした結果なのか知りたい。
自分の都合の良いように創作し過ぎ。
発想も筆力も貧弱だから強引に嘘の設定に持ち込んでいるけど、マジで無能。
あとバッテリー関係でごちゃごちゃ語っているけど、いつ取材したんだよ。
どうせネット上で探し回っただけだろ。
それで専門家のフリして偉そうに語るなよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 14:58:33.47 RbVGhhaU0.net
太平洋戦争の日本が負けた一因(これも本当かわからない)を取り上げて例え、こうだったんだからワテシノ主張も正しい!という論理展開よくしますけど、それ、詐欺師やパヨがよくやる妄想で何の説得力ありませんから。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 15:01:31.13 PJJtSUyC0.net
>>607
そういえば東京湾にも原子力船いたわ。横須賀母港のロナルド・レーガン。
あの手の艦船が致命的な事故を起こしたって聞かねーよな。
>>609
>他の産業と同じく補助金を出さなければ
2006年の時点では農業所得に対して公的助成が占める割合はスイスが「95%」、
フランスが「90%」、イギリスが「95%」でした。
それが2013年にスイスは「100%」、フランスは「95%」、イギリスは若干下がって「91%」
になっています。それぞれ農業所得の9割以上が税金で賄われているのです。
フランスでは野菜や果物の農家所得の4割、5割が補助金です。
しかし、2006年の時点で日本の農家所得に占める補助金の割合は平均「15.6%」でした。
URLリンク(seikatsuclub.coop)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 15:27:47.77 p29YVJnoM.net
>>623
恐らくこのあたり。ネット取材オヤカタをナメんなよ?
【速報】 中国、四川省・重慶が電力制限に EVの充電が困難になりEV所有者は充電可能スタンドを探し回ることに
スレリンク(newsplus板)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 15:37:25.83 SSlhtUCya.net
URLリンク(news.nifty.com)
ネット取材親方の癖にこーゆうのは拾わないよねw

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 15:54:33.18 p29YVJnoM.net
>>627
>技術だけ盗まれ、恩をあだで返された。中国の技術発展のために韓国は全てを捧げた
朴李国家、どの口が言う……
果物なんかの種子・苗を返しやがれ!

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 16:51:45.57 R9od1tSIa.net
>>625
多分センセのアタマは原子力船むつあたりで止まってるんだと思う

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 17:00:18.09 0PgdKI390.net
>落ちるところまで落ちる日野自動車の残党は、しがらみ無しに優れた技術をどんどん採用していっていって欲しい。
「落ちるところまで落ちる」は売り上げとか信頼とか言う意味なら分からなくはないが、「残党」はいかんぞ
言葉の意味わかってるのか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 17:01:28.36 8ASmcSQHd.net
>>595
そのUDも大型以外はいすゞとふそうのOEM
ふそうもトラブル多くていすゞと日野に鞍替えってところが多いところに日野の騒ぎだからいすゞは死ぬ思いでライン流してるんだろうな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 17:15:30.61 6NgWvyEBM.net
>東日本大地震の記憶を失っているらしい。
震災と津波でインフラがズタズタなったことと、この先も毎年起こるであろう、気候変動や水不足とを一緒くたにするって、何なんだろうな。素で頭わ…

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 17:26:02.20 xEDi6uIF0.net
>>623
ホント、電気自動車大嫌い君って誰なんだよ?って自分も思ってた。
自分の周りにもそんなヤツ居ないな。ただインフラ整備の遅れを指摘するヤツは多い。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-ayQc)
[ここ壊れてます] .net
>>632
ひろゆきと同族のストローマンだから

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-5S30)
[ここ壊れてます] .net
>>633
製造時のCO2云々、台数増えれば発電増えて云々、EVはエコじゃないって騒いでる連中のことかと。
充電環境などでEVはまだ自身のカーライフに合わないって意見に比べ1%に満たないんデナイノ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 18:20:00.58 oEgc95/pM.net
電気自動車大嫌いだ君(ぷ)はセンセの好きなレッテル貼りなんですねきっと
今までのアニメ君とかと同じレベルの話なんだと思う
自分の主張を盲信しないで意を唱える人に対して言うんですよね
よっぽど自分の方がアニメ君だし
清水教授の電気自動車トボししたいが為にエリーカ全損まで言い放つ人なんですが
よっぽどセンセの方がアニメ君だしクルマ全般大嫌いだ君だしお金大好きだ君だしエビカニ(略

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 18:29:54.12 zhE1vO4tr.net
自動車評論家なら電力不足に大喜びする奴ら相手にしないで、
電力事故、自然災害時の電欠が心配。インフラがまだ足りてない。って意見に対して仕事したほうがいいのでは

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 18:53:58.60 sFpJCjhwa.net
>>612
雉沢センセは高度経済成長期の小判ザメになってたデナイノ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 18:55:14.17 VfQr6e+f0.net
>>574
>トヨタ出身の日野の小木曽聡社長は「日野は独立運営しており(不正は)日野自身の問題」とする
トヨタ出身の社長がこれを言っちゃ駄目だろう
私はお飾りの社長ですと言ってる様なもんだぞ
>例えば一部の役員がエンジン開発の土壇場になって燃費改善を指示し、
そう言えばどこかに開発最終段階になってサスペンションのセッティング見直しを指示する社長がいましたね
確かモリなんとかと言ったかな
トヨタは日野の親会社として無責任という意見があるみたいだけど
正直今のトヨタに日野の問題をどうにかできる人材はいないだろう
むしろトヨタの方で社長に忖度した隠蔽工作が明日発覚してもおかしくないレベル

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:01:02.93 58dO5f940.net
電気自動車大嫌い君て、脳内のフェアレディ乙だいしゅき君だろ?雉の本心も分裂症気味だからなw

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:01:47.75 PJJtSUyC0.net
>電気自動車大嫌いだ君
ナルドで全損とか、300km/hで走ってどうするんだとか
税金の無駄遣いだと言ってた人ですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch