【制震吸音】デッドニング 施工14台目★【防音遮音】at CAR
【制震吸音】デッドニング 施工14台目★【防音遮音】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 17:16:23.88 +pXC81gl.net
>>49
デットニングがデッドストックかよ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 18:02:28.19 nwyNW8ED.net
仕事で使う日産のクリッパーをデッドニング中ですが
方針として、日東サプライのレジェトレックスとエプトシーラーを車内に貼れるだけ
貼っていこうとしてます。
ここはレジェトレックスじゃ不味いとか、他も使った方がいいとかありますか

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:04:01.77 dNM2zV3V.net
デッドニングってディーラーの保証が切れるみたいだけど、やってる人たちはパワーウィンドウとか故障せんやろ?って感じなのかな?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:57:58.43 0x6/DHab.net
騒音も車の内やで

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 21:21:40.75 iGkt1P3n.net
URLリンク(youtu.be)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 21:47:37.20 mkWW4PSL.net
レアルシルトとは何だったのかって事か

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 11:29:53.30 ikX8ZNL/.net
防振音シート カットタイプ 1パック(5枚) モノタロウ 【通販サイトMonotaRO】
URLリンク(www.monotaro.com)
コレなんて見えないところに施工するから安いだけで最高以外の何物でもないな。
ちょっと臭いのとマジでベロベロに癒着してるから剥がすのが大変なくらい。
今日なら15%オフで買えるぞ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 13:23:41.51 7MIwIMlT.net
ゴム臭いのはキツいな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 12:05:25.93 hCsL4BYq.net
軽自動車で初心者だけどエーモンのフロントドア2枚セットやって時間正味どれくらい?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 12:39:37.52 zw+1zVby.net
ひとによる

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 12:47:55.12 hCsL4BYq.net
>>59
youtube見てイメージはしてる、3時間あれば出来るかな?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 04:50:47.10 tK90EdJr.net
誰かドア2枚5000円でやってくれないかな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 14:19:34.03 iuDKHvLU.net
逆にお前がその値段で依頼されたら施工するの?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 16:48:21.70 jAbygXGe.net
いや、ミニカーのドアかもしれないし

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 18:22:39.28 WzcQrVix.net
意味不明

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 20:00:12.82 x39LNdk8.net
>>62
アホなのお前?自分で施工出来ないから誰かやってくれる人居ないかなと言ってるわけやん。
もちろん材料費こっち持ち、交通費もこっち持ちでさらっと来てさらっとドア2枚施工して帰るみたいな人いないかなと思って。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 20:58:22.07 ooZ+fsJY.net
>>65
アホなのお前? その金額じゃ車種別プレカットの材料でもムリだわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 22:35:58.28 56R7fIwa.net
この世にブチルテープっていう物を無くしたらだいぶ早くなると思う。
あんな生クリームみたいな付け方今の時代じゃないやん。3Mの両面テープでよくね?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 06:08:03.76 05gpCzo/.net
>>65
マジ!?
俺やる!!
当方北海道在住です、交通費は実費ですか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 09:17:34.71 1RA9dL7c.net
低賃金の仕事しか就いたことのない奴は自分基準で労働対価を判断するから工賃高いわーとか言うよね
自分で両ドアとも内張り外してブチルゴムも綺麗に剥がした状態にしておいて、部材を貼るのを頼むだけならその金額でやってくれる人がいるかもしれん

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 18:50:36.78 0+KF0lpz.net
>>54
レアルシルトってブチルゴムじゃない事に対して4~5倍金かけるってことか

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 20:15:12.51 3Z17kMe7.net
>>70そのYouTubeって中国製の制震材のステマだよ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 22:27:14.13 0+KF0lpz.net
こいつ何にでもステマって言ってそうw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 02:43:51.08 YUTyOuW3.net
演者も中国臭プンプンだろメクラ
何で1番安い中国製が1番効果あるんだよ高卒www

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 05:23:58.40 22YWDnYe.net
試したら分かるよ。
安いから敷き詰められるし、レアルシルトより制振効果はある。
ちゃんと測定した訳じゃないから、気になるなら試して。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 07:33:52.21 Dw/q8dXa.net
>>73
こいつチャンネルの再生数や内容に投稿数見たら中華の宣伝かどうかなんて容易に判別つきそうだけど
本当思考止まってんな
サービスホールまでレアルシルトで塞いでそうw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 09:03:15.79 ErZJPwRf.net
中華製信者みると新幹線より珍しいだけの特急の方が速いと言い張る知恵遅れ思いだす

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 09:30:18.50 0k3VIodM.net
ブチル勢の方が制振には有利って事だろう
でもブチルは嫌だからレアルシルト使うって事もあるわけで
俺も制振はレアルシルト、サービスホールにはさすがに勿体なくて使わないが
遮音性ならテンプレのテスト見る限りブチル勢より有利っぽいから
金があるならとりあえずレアルシルトでいいんじゃね

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/24 09:34:50.66 u15CQz4W.net
シリコーンシーラントブワァしたら制振できるん?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 18:17:34.98 vsqzF+Oq.net
昨日と今日でドア2枚初めてデッドニングした。もうやりたくない。そりゃ工賃たかいわ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 19:23:12.38 1wffDmPP.net
そんなきついか?
実は俺も先週やったけど半日で終わったな
ブチルが思いの外簡単にとれて表紙抜けした
まだ内張りに手を加えてないからシンサレートとレアルシルト張ろうとは思ってるけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/27 19:45:03.85 rMNWfpOU.net
俺はハイエースのエンジンフードから天井からドアに荷室の床まで二日かけてありとあらゆる場所に全部制振シート貼ったぞ。
いつぞやここでみたモノタロウの在庫処分品沢山買ってベタベタに貼りまくったわ。
お陰でものすっごく静かになった。
吸音材もあればさらに良かったんだろうな。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 16:54:28.58 T+QGw+AE.net
スピーカー付けてるネジのワッシャーをゴムワッシャーに変えたら効果あるかな??
あと、内張りのフェルトの上からホムセンに売ってる消音材追加したらどうでしょうか??

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 20:16:01.43 2HACGU2g.net
オトナシートのニオイってたまんないね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:19:33.70 U02lmP80.net
>>78
シリコンやブチルゴムの接着剤の方が安いし平に慣して塗れば理屈的には制振だよな。
シートやら売ってる方々には都合の悪い話だろうけど。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 16:30:24.97 PB+78atB.net
まぁ鉛が高えんよな。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 11:33:58.90 ZY2fV/BD.net
質問いいすか?
天井にダンピングアブソーバー使っても効果ありますか?また問題はありますか?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 01:05:36.47 AIT0n90O.net
エプトシーラーって、吸水性低いらしいですが
タイヤインナーカバー内側でなく
外側に直接貼っても大丈夫なのでしょうか?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 21:04:37.09 q3VRREM0.net
絶対に剥がれなければ良いんじゃない

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/27 16:39:52.99 WJeGjDOw.net
原材料高騰でノイサス制振シートシリーズ、ゼトロ耐熱吸音シートシリーズが3月から値上げ 

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/04/20 00:46:02.91 M0hMudIS.net
音の伝達経路調べるのに便利なスマホアプリとかないかな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/07/07 15:34:53.17 6JNtej64.net
浮上

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 06:52:19.85 07k7U49f.net
非ニュートン液体コーティングってどうなの?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:42:16.19 a3C06Hhf.net
ドラレコデータをスペクトル分析して効果を調べてたら
傘の置き場所によって結果が変わることが分かった
後席に置くと大人しいが床の上に置くと周波数によっては10dB以上上がる

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 16:27:29.67 yAj8hDJ5.net
相対論的液体コーティングお薦め

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 10:24:09.38 djoyyVgA.net
ガラス窓に貼る吸音フィルムとかないんかなぁ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 11:33:32.39 +2nOgvYz.net
アホやろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/03 15:03:19.85 MhX0/txy.net
アホでぇす

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 20:17:25.37 GbEdOlaJ.net
夢見たっていいじゃない

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 17:28:28.18 M/Iq06wL.net
はじめまして昔に家庭用のスピーカーよく作ってました
そこでのノウハウで言えば別に密閉に拘らなくても
ただエンクロージャーとしては奥行きが無いので
周波数的に低い所狙うとかなりのウィークポイントが見えてくるので
むしろ150hzで切って箱型のサブウーファートランクに入れたほうが
良いのでは
あのドアの薄さだったらヴォーカルは浮き上がらすのはそんなに難しくないかと
インナーパネルの良くビビる所とドアのカンカン鳴きの多い所に制震材
スピーカーの裏側にタップリの吸音材そしてインナーパネルにもスピーカー回り
多めに
それくらいでいいんじゃないでしょうか
まあトランクのサブウーファーの振動面は
かなり苦労伴うけど鉄の鳴きとビビり音を
とりあえず抑えてチャンデバ?調整で

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 23:17:45.65 kmFCUPJN.net
>>99
縦読みで自白したつもりなのか?
はよ出頭しろ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 10:17:37.82 b2HbGrA6.net
荒れた路面の低音ロードノイズ対策で
フロアにレアルシルトとオーディオテクニカ AT-AQ460を重ね貼りは
効果高いでしょうか?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/30 11:05:30.42 4wzu8Oye.net
5枚ずつ全面貼りなら

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/06 13:29:36.03 tbkjgMy3.net
結局なんだかんだとやったところでモグラ叩きのように気になる音が目立つようになる。
しまいにはやり過ぎて適度な走行音も必要だと思うようになる。
なんでもやればいいってもんじゃない。
レクサス買って円満解決。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/08 20:32:35.43 vms2tPOi.net
わかる。自力でほぼフルデッドニング(流石にダッシュ外しまではできんかった)けど
ブロアモーターを稼働させたときのジー音が気になるんだわ…
あとガラスはどうやっても手を入れられないからガラスからの透過音が気になり始めるんだよね
ここでくるとちょっと病気じゃないかと自分でも思うわ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/10 14:34:39.17 YDf2suGz.net
レアルシルトとブチルゴム結局どっちがいいの?
初デッドニングなんだが軽バンであまり金かけるのもなと思ってるからブチルゴムでいいかなと思ってる
レアルシルトのほうが圧倒的にいいなら考えるが

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/12 22:37:12.00 9FCDel7U.net
ブチルといいうのがレジェトレックスの偽物を指してるのならならそっちのほうが安い
アマゾンベーシックの青い奴で充分
どこをやるつもりの話かわからんがレアルシルトは枚数張り込むつもりなら金掛かるぞ
あれは重量増は避けたいが効果も欲しい、だから財布の中身を犠牲にするという商品だ
とにかく安く面積を攻めたいと言うならオトナシートでもいいぞ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/13 06:21:33.21 nuDvuuhS.net
熱冷シートも吸音すごいぞ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 18:54:23.95 n7VBWZc8.net
>>106
サンクス
よくわかってないで書いてるがブチルはゴムにアルミ箔と粘着テープが付いてるやつ
エブリイだから安物でいくことにするわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 18:56:13.87 n7VBWZc8.net
あ、施工箇所はとりあえず天井をやろうと思ってた
次がフロアかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch