22/06/18 19:57:32.62 viVfAs6W0.net
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 21:51:27.63 OJNTa6NPd.net
いちZ
デリボーイ見た
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 13:01:32.22 WH4I5pZ0a.net
GTOフルエアロを見た
残念ながらNA/ATと確認は出来なかった
白でなく赤だったし
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 13:54:28.07 kphDqQQ/0.net
この車はなんでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 13:59:06.25 dAW2frZ50.net
>>5
ダイハツフェロー
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM97-uzcF)
22/06/21 16:29:29 MucXkk6+M.net
>>6
そこは鈴菌ラパソって答えとけよ…
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/21 20:01:41.18 kphDqQQ/0.net
>>6
ありがとう
じゃこれはフェローピックアップトラックですね
URLリンク(i.imgur.com)
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 11:01:34.63 dOQ/Zxgz0.net
アルファロメオジュリアを見た
URLリンク(i.imgur.com)
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 11:06:37.85 UFwBmpDtM.net
>>1
乙
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 23:39:55.13 Ton6OiRV0.net
v11
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 23:40:16.88 Ton6OiRV0.net
v12
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 23:40:50.97 Ton6OiRV0.net
v13
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/22 23:41:10.65 Ton6OiRV0.net
v14
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 00:04:06.99 Brwbjcjk0.net
v15
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 00:29:39.93 Brwbjcjk0.net
j16
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 00:29:57.27 Brwbjcjk0.net
j17
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 00:54:47.58 Brwbjcjk0.net
j18
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 07:34:45.37 Ofh5JlTuM.net
>>16
死ねやキチガイ
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb6-XMHN)
22/06/23 14:13:05 k/5+Y85uM.net
遊撃手のジェミニ 車高下げた黒 おじいさん乗ってた
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 14:35:20.50 9jvEC4S90.net
ジェミニに初心運転者標識が貼ってあった
URLリンク(i.imgur.com)
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 14:49:27.14 mPhB1vjq0.net
隣に神のGTOが
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 14:50:51.83 fVNpG8PjM.net
こういうイベントみたいのはちょっと違うだろ
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 15:17:55.31 9jvEC4S90.net
オースチンヒーレースプライトを見た
URLリンク(i.imgur.com)
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/23 21:46:05.06 9zhLonmO0.net
シボレーのSONIC久々見たわ
昔オートサロンだかで見たときのキャンギャル可愛かったなあ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 00:08:54.23 dAZP4eQN0.net
これなんだっけ?
URLリンク(i.imgur.com)
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 00:42:22.54 ykcwbdMX0.net
>>26
イトーヨーカドー
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 02:45:28.28 DbtvnTrVM.net
>>26
首都高9号線かな
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 07:32:10.99 I4TCI1wE0.net
>>22
最近は神の125ってのもありますよ
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 07:37:42.20 vENH3ebqM.net
>>26
あーコレ、いっときコガネムシみたいなに色塗って
反社クズのイレズミみたいな紋様を入れるの流行ってたよな
車名・・・何かモルドバみたいな地名っぽい感じだっけ?
全く興味無いんで覚えてないわー
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/24 08:01:50.31 dAZP4eQN0.net
>>30
モンテカルロだ
ヒントありがとう
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-nd7Y)
22/06/26 11:17:39 KXhox6rA0.net
アルファ75を見た
URLリンク(i.imgur.com)
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 19:59:24.82 ShaQutqK0.net
155なら先日見た
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 20:34:54.10 KXhox6rA0.net
俺も見たよ
URLリンク(i.imgur.com)
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 21:36:39.52 EncYrzu50.net
Vクラスの1.5倍ぐらいでかいメルセデスのバンみたんだけど
何て言うモデルでしょう
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 21:41:29.43 UakPW+/F0.net
>>35
メルセデスベンツ スプリンターかな
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 21:50:03.34 EncYrzu50.net
>>36
それです! ありがとうございます
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 23:21:59.77 IeNtr4+20.net
>>35
自分も見た
兎に角デッカッって感じ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 23:25:44.79 KXhox6rA0.net
今月ウニモグを見た
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/26 23:39:22.18 BZFFuSKsM.net
ピアッツァ見た。@北関東。
フロントのポジションランプ切れてるよ。
なお自分もピアッツァ乗りだけど、こんなクソ暑い日に黒のピアッツァで出掛ける気にならず、トヨタのハイブリッドでお出かけ中だった。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f61-2CEn)
22/06/27 20:36:55 KDeKJbOe0.net
ハイゼットキャディー見た
黒の樹脂パンパーでやっぱカッコいいわ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-zgEu)
22/06/27 20:43:11 zrctPHg90.net
天気の良い日曜日はそこそこの頻度で旧車に遭遇するな。
昨日だけで2代目シビックと310サニーと2代目プレリュードが走ってた。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 21:34:28.07 8CyUU/FcM.net
偏見だけど、夏の季節に旧車走らせたら簡単にオーバーヒート起こしそう
今と昔じゃ暑さの質が違うしその辺どうしてるんだろう
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 21:50:54.90 lWYtPSM80.net
サニトラを見た
URLリンク(i.imgur.com)
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 22:04:53.99 G7lqC0fyM.net
>>43
上のピアッツァの者だけど夏は乗るの避けてるよ。
25年以上乗ってるけど最近の暑さは車も人間も辛いんでね。
エアコンオフなら水温上がらないんだけどエアコンオフで乗れるはずもなく、やっぱり夏はハイブリッドだね。冬はピアッツァの方が快適だ。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/27 22:17:29.54 AglvLkA30.net
>>43
後付けエアコンがデフォな時代の軽自動車だと、ラジエーターなど水回りの劣化がどのくらい進んでるかとか、渋滞なのか普通に流れてるかにもよる。
水回りが劣化してればエアコンつけると水温上がるし、渋滞ならラジエーターに風当たらんしで、逆に窓開けてヒーター全開にしたり。
昔ならコカコーラの500ペットが、今ならコンビニで買うクーリッシュがウマイんだこれが。
クルマから降りると涼しいし。
ラジエーターとウォーターポンプ交換してからは、渋滞でもエアコン効くし水温も上がらなくなった。
ついでにフロントガラスをクールベールにしたら効果てきめん、直射日光でもそんなに車内温度上がらなくなったし。
ウチワであおがなくてもいいのは楽だね。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 17:04:14.09 Yhp0J4dxM.net
トラッドサニーのMTで車高を落としてるのを見掛けた
探したのか良玉が有ったからなのか知りたいな
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 18:36:51.29 hqT4hTSNM.net
>>45
>>46
なるほどな…
エアコン効かないって今だと致命的だわな
ローバーミニ乗ってる知り合いいるけど、エアコン付けるとオーバーヒートするらしく車内に扇風機置いてた
水回り関係は定期的に変えてると段違いだと思う、自分の車も一昨年に12年放置してたLLCを交換したら目に見えて水温下がったし
あとピアッツァ乗ってる方って埼玉だっけ?ずっと前に目撃した人がいたような気がする
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 19:27:41.19 JJJVTV1E0.net
エアコンそもそもついてない車乗ってるわ
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 22:29:49.27 dZ9nGs3k0.net
致命的と言うが、水分さえ摂ってりゃ直射日光当たらんだけマシだぞ?
排ガスがコモりまくるガード下やトンネルで渋滞にハマる方が、日なたよりよほどキツイくらいだが、最近は排ガスがキレイだからか、昔ほどじゃない。
一番キツかったのは、高速道路で故障して何とか路肩につけたものの車内にとどまれず、屋根も遮蔽物もない非常電話にしがみついて直射日光に耐えてた時かな。
救援に来た道路公団(当時)のレッカー車がその先の工事現場の飯場まで引っ張ってくれて、オッチャンたちがくれた冷えた麦茶は最高に美味だった。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/28 23:37:23.41 gpBEX0PkM.net
>>48
埼玉県民だよ。
あと5ちゃんには自分以外のピアッツァ乗りもいるみたい。
埼玉は異様にピアッツァの台数多い。
神奈川に匹敵するんじゃないかな?
考えられるのは廃業しちゃったけどいすゞ車に詳しい整備工場があったからかな?
あ、イー〇ルじゃないよ。
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 00:46:34.93 .net
>>50
スレチだけど夏場、現場でクーラーポットから注いだ麦茶 ( 無糖 ) がこの世で一番上手い飲み物だと思う
以上、元現場代理人の感想w
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 00:52:15.96 hMmSEtkD0.net
道路公団ってレッカー車なんか持ってたの?
今じゃ絶対にありえない
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 01:09:32.63 TH3Ds+7QM.net
事故車を一刻も早く移動させて再開させる為じゃないの?
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 02:07:47.50 9W2D042C0.net
>>53-54
20年チョイ前の話だが、あったねぇ。
非常電話で呼んで、委託業者でも来るかと思いきや渋滞してる高速道路の路肩を堂々と走ってきたのは道路公団カラーのレッカーだった。
最寄りのICかSA/PAまで牽引するにゃ遠かったから、たまたまその先で複線化のためのトンネル工事やってた飯場というか現場事務所まで
引っ張ってくれて、あとは馴染みのショップのキャリアーを呼び、熱中症でしばらく事務所の休憩所で休ませてもらった。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 13:16:49.38 tjIePsyOd.net
シティカブリオレを見た
URLリンク(i.imgur.com)
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/29 14:47:40.63 6tZpm3eDM.net
この間BCレガシィ見かけたよ
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 18:53:57.07 yBkJ4zKd0.net
ラーダ・ニーヴァの5ドア見た
燈火類が新しい感じだったから最近のモデルなのかな
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 23:20:10.93 towtIyDz0.net
そんなもんはねーよ
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/30 23:38:30.91 62ewVOW50.net
古いトラックを見た
車名はわからん
URLリンク(i.imgur.com)
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 05:52:35.23 T6Gv2Ltz0.net
>>60
初代いすゞエルフ後期型
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 11:20:53.30 O2UGdit00.net
>>61
ありがとう
68年で製造終了とあるね
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 01:02:37.44 V6UE+GPaM.net
なにこれ?
URLリンク(i.imgur.com)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 01:15:07.44 fvvk20NM0.net
スカイライン?
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 02:22:12.07 3a/2DpYl0.net
ハコスカのワークス仕様かな?赤青緑とか色々あるんだよな
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-AXz1)
22/07/03 03:58:36 VRcWyNhA0.net
>>65
ありがとう
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-ejDZ)
22/07/03 04:25:42 Y1z+DdSL0.net
エランの後ろにある緑色のオープンカーって何?
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 05:59:18.91 Z5bmDNAPd.net
>>63
ハコスカやろ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 08:34:52.52 E5ysEpw60.net
>>67
これエランなのか、ぱっと見はコルベットにも見えるな
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 08:38:43.67 Y1z+DdSL0.net
エラン+2エステートですね
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 09:36:33.23 GgmiOX8Q0.net
>>67
エランが気になって後ろの車が目に入ってこないな。
URLリンク(www.planexcars.jp)
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 12:31:09.53 Y1z+DdSL0.net
>>71
まさに、このロジャー・マクルーフさんのエランですね
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865c-HyfZ)
22/07/03 20:34:09 En7ggEST0.net
>>67
Jaguar xk180
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-ejDZ)
22/07/03 20:53:29 Y1z+DdSL0.net
>>73
ありがとうございます!
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 21:12:07.82 JmzBRq290.net
XK180ってコンセプトカーだったような
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/03 21:53:02.36 .net
みんな詳し杉
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 12:20:40.74 yyZCWajS0.net
スレチかもしれないけど良かったら教えて欲しい
献血キャンペーンの景品でランクルの血液運搬車仕様のトミカが貰えるみたい
だけど血液運搬車のランクルとか見た事ないし調べてもペーパークラフトの画像が出てくるだけでなんもヒットしなかったんだ
今までランクルの血液運搬車見たことある人いる?居たらどの地域かも教えて欲しいです
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 13:01:06.40 nmh14pZed.net
発達障害のトミカスレとか発達障害のトミカキッズの居るTwitterで聞いたほうが早いよ
免許持ってて車乗ってたらそういうのに必死になる人は相当数が少ないからここで聞いても解答は難しいと思うよ
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 14:03:09.61 aWHmIoFB0.net
>>77
サラッと検索しただけだが、熊本県赤十字血液センターにはプラドの血液運搬車があるね。
URLリンク(mobile.twitter.com)
他に
"赤十字" "ランドクルーザー"
で検索して、「画像」タブで見てみ?
血液運搬車そのものではないが、ランクル70やFJクルーザーを日本赤十字が使ってるのがわかる。
他に「赤十字血液センター」で検索するとエクストレイルやヤリスクロスも出てくるし、災害対応でランクルやプラドの血液運搬車があっても不思議じゃないだろうね。
つか、無いと悪天候時の災害で困るだろうし、血液運搬車に用途を限定してないだけじゃないかな。
(deleted an unsolicited ad)
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 17:01:06.70 pSvXkcm8a.net
献血バスならけっこう入手の可能性は高いはづ
たぶん自宅のどこかで遭難してる
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/05 17:18:54.23 aWHmIoFB0.net
ふと思ったが、>>77が探してるのはトミカなのか、実車なのか、どっちだろう?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-srLv)
22/07/06 15:23:07 PUqiKA6Aa.net
レア車ではないのだが、外装が錆だらけのトヨタのノアを見た
恥ずかしく無いのだろうか?
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 16:52:44.01 v4iq+8nP0.net
カルディナターボを見た
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 18:56:10.91 hDFXGp550.net
>>82
最近はそういうラッピングもあるんだけど、そういうのじゃなく?
URLリンク(withnews.jp)
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:02:14.61 PUqiKA6Aa.net
>>84
そうなんか?
本物と区別つかねーわ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:11:07.15 hDFXGp550.net
実際はどうだかわからんけど、最近はファッションでそういうのもあるからよく見ないとわからんのよね。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:14:59.06 v4iq+8nP0.net
これはダメージ加工なのかね?
故意にやっちゃってるように見える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:46:19.18 8OAdjc3p0.net
>>82
世の中に走ればいいって人はいっぱいいるぞ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:46:21.58 RKqqcS1ea.net
しかし、ファッションで錆ラッピングする感覚はわからんわ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 19:47:30.36 8OAdjc3p0.net
>>87
古い車は錆や塗装のヤレをそのままにして乗る人も多い
味わいがあるってものだ
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:12:00.82 hDFXGp550.net
>>89
服でも「ダメージデニム」ってあるでしょ?あえてダサく言えば「穴あきジーパン」だが、ピカピカの新品、パリパリの服だけがファッションじゃないからね。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:14:14.64 JIefgL9h0.net
>>87
51マシーンズにボロボロのままのレストア依頼回がある
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:27:46.71 h5qvsXlQ0.net
アメリカの流行りだしな
ラットカスタム
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 20:58:42.33 WaoR7ijU0.net
俺の100均で買った灰皿もいい感じになってきたぞw
URLリンク(i.imgur.com)
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 21:19:24.48 v4iq+8nP0.net
塗装がはげてる3代目ローレルを見た
URLリンク(i.imgur.com)
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 21:26:12.98 GV5UJmZh0.net
>>84
百歩譲ってアルミパネルの赤錆はまあ許せるとして、
樹脂バンパーの赤錆はなあ・・・
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/06 22:03:57.86 Q19Zh0JT0.net
>>84
購入を後押ししたのは、亡くなった母が生前に「次は赤いスポーツカーに乗りたいな」と話していたことでした。
(ノД`)
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 08:38:06.71 l1oRljZYa.net
>>96
こ~いうのは鉄チンバンパーの車だから映えるんだよな
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 09:01:35.09 ClVWEWc2M.net
それを言ったらポルシェとかボンネットもアルミじゃないの?
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-THPI)
22/07/07 10:00:28 87spPBft0.net
錆でガソリンタンク脱落してえらい目にあった身としては好き好んで錆びだらけの車に乗るとかあり得ん…
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 10:12:07.99 GcXDnDwr0.net
>>100
ドラマ俺たちは天使だ!のOPを彷彿とさせるねw
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 11:58:16.88 I7J13R3eM.net
>>101
乗ったら頭上に輪っかが載っかるのか・・・
車自体は中間サイズのアメ車っぽい記憶だが車種は何だったんだろね?
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 21:41:30.40 48VCpcHZd.net
ブルーとシルバーのルノー アヴァンタイム
走行してるのは初めて見た
どの角度から見てもブサイクすぎる
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 21:45:00.43 cUd4/rxS0.net
ルーフがもげて、
ドアが(本当の意味で)落ちて、
床が抜けて、
ヘッドライトが飛び出すんだっけ
ヘッドライトは「そうはならんやろ」だけど
悪人が乗ったであろう230はあっさりひっくり返ってた
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-ZycW)
22/07/07 22:30:31 o12vDoTtM.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ〜死ぬだ〜け〜さ〜ぁ〜
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/07 23:37:13.81 Ouo04ExD0.net
4ナンバーのラシーン見たよ。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 08:39:55.70 LKMI3Yg1a.net
だるまセリカ見たわ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 09:07:32.71 OVofiFfC0.net
現行ランクルを見た
URLリンク(i.imgur.com)
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 09:58:24.13 yeeZL1hXM.net
もうそれなりに見かける
カロクロ程ではないけどね
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 10:13:55.06 ooiG0lL50.net
bZ4Xってヤツを見た
最近の新型車よう知らんけどトヨタって完全EV車初だったんか
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 10:26:43.83 2hcdQKZhM.net
>>110
いや、色々あったけど一般販売って意味合いとおもう。
個人的にはC+podがもっと安ければ欲しい。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 16:13:14.36 eUTdG0Sba.net
>>110
なんかこきおろされてるやつか
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 21:40:27.61 jDwt6Ujfd.net
>>105
安倍晋三かな?
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/08 22:10:32.49 JeaYvdb2M.net
>>113
マジ死ねやクソ野郎!
オマエみたいなクズが南朝鮮製の電気自動車で軽く事故っただけで
残酷にも生きたまま焼け死ぬのを神に願うよwww
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 10:14:02.07 f+2j/lRF0.net
>>102
プリムス・ヴァリアントという車種らしいね
ググってもキャップのカマロの話題ばっかりだった
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 10:22:14.85 isD1CPC+0.net
デイムラー・ダブルシックスを見た
URLリンク(i.imgur.com)
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 19:15:38.04 LerYx5+/0.net
丸目4灯でフェンダーミラーのセドグロワゴン見たよ。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 19:58:18.80 mKZvP0Rw0.net
三菱ディオンを見た
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 20:39:40.11 isD1CPC+0.net
LFAを見た
URLリンク(i.imgur.com)
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 20:51:15.61 UbXujVwyM.net
>>115
その車名でググったら、年式が一緒なのかは不明だけど
映画の激突に出て来るのと一緒らしいね
そして、サメカマも以前はうじゃうじゃいてゴミ扱いに近かったのに
今じゃ・・・
>>117
消防署や空自辺りが大事に乗り続けているイメージw
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 21:03:09.88 a1bWVDlz0.net
激突の主人公は途中で寄ったスタンドでラジエターホースの劣化を
指摘されるも修理しなかった。
そしてトレーラーから悠々逃げられるはずだった上り坂でホースが破裂して
トレーラーに追いつかれた。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 21:12:19.70 Cl1mB2nY0.net
>>121
あの車の足周りは酷かったなw
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/09 22:37:46.79 bKfr+jjad.net
>>114
ソーリー
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-oPNZ)
22/07/10 00:12:22 zg+XU01U0.net
>>123
オマエは辻元清美か?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 00:39:32.35 EB1Mt4Nk0.net
>>124
支那畜かも知れんぞ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 09:47:55.81 6ylTX1sZr.net
>>119
限定50台のニュルブルクリンクパッケージじゃねえか
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 10:00:14.02 o+OzybPV0.net
>>126
調べたらそれっぽい
LFAが500台でそのうち50台がニュルパッケージ
日本には何台あるんだろうか?
ちなみに別角度から
ドラレコ切り取りなので低画質
URLリンク(i.imgur.com)
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 11:14:41.98 /6HtVUuXM.net
>>119
名古屋かな?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 13:33:56.02 grhEnmtnr.net
ローマとバサラとレッカーされてるSORA見た
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 19:18:49.62 o+OzybPV0.net
>>128
東北道
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/10 20:00:27.52 b/DxxNDt0.net
パトカーの劇用車見たよ。
パトライト黒い布カバーで隠して、
〇〇県警とかの文字は無かった。
車種はフーガかスカイラインっぽい
日産のセダンだった
撮影時は文字はステッカー貼るんだろうか?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/11 10:46:14.24 U1uHI9Nrr.net
>>127
URLリンク(vague.style)
アメリカで25台販売されらしい。
なので日本でも25台以下。
そして去年の落札価格が1億7500万円
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/11 11:00:12.43 cHep/V3p0.net
そんなに少ないのか
俺が車購入したGRガレージがLFAニュルをデモカーで所有してていつでも見られるし走行会でも走らせてるから希少性を感じないw
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/11 11:05:17.20 U7swKlUf0.net
カレラGTを見た
派手すぎ
URLリンク(i.imgur.com)
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa1-T4W2)
22/07/11 12:54:17 6ip0kzCgx.net
>>131 かなり前に京王線の千歳烏山付近で電車の中から劇用パトカーばかり止まっている駐車場が見えた
Y31セドリックセダンとか150クラウンとか
やはり横っ腹の○○県警の文字はなかった
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/11 15:56:07.94 57rQyk47M.net
>>134
LFA並みに音質に拘ったV10で良いんだよな
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 00:07:05.44 xGxYWx6hM.net
しかし最近は騒音規制でいい音するエンジンって減ったよね。
自分は中学生の頃FZ250フェーザーが走っていてその音に衝撃を受けて乗り物に興味持ったな。
免許取れる歳になって後継のFZR250R買ったけど、やっぱりフェーザーの音は未だに忘れられないな。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-6kpu)
22/07/12 01:48:40 Zr/h0euDM.net
街道沿いに住んでるが土日の朝にランボルギーニの暴走してるのがいてやかましい
そろそろ通報しようかと思ってる
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 20:07:49.40 RMts+cs2d.net
排ガス規制が厳しくなるのはまあ分かる
騒音規制までどんどん厳しくなるのはなんでなんだぜ
世界はそんなに静かさを求めてるのか?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 20:16:12.45 B+GszO6Xa.net
グレーゾーンを白と勘違いするやつがいるから規制を強めざるを得ない
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 20:22:47.80 MpzU7+Xl0.net
被害妄想の精神疾患が増えたからだよ、マイノリティほど声高に騒ぐからな
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 20:29:16.82 N+iNf+mT0.net
元総理運んだ霊柩車ってベースは何?
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 20:32:55.94 Dv5q6VEK0.net
やかましそうなランボと
GT40を見た
本物だろうか
URLリンク(i.imgur.com)
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 21:25:15.06 zrHrtI5Z0.net
>>142
現行センチュリーじゃない?
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 21:28:48.78 Dv5q6VEK0.net
>>144
左ハンドルに見えるが
URLリンク(i.imgur.com)
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 21:44:24.48 gaHgTwd80.net
>>145
ってか、リンカーンのエンブレムが付いてるし
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 21:52:59.77 OtfKtOgz0.net
奈良からリンカーンで都内の何処かでEクラスに乗り換え
増上寺から桐ヶ谷斎場までは現行センチュリー
自宅から増上寺まではわからん
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 22:05:11.74 aW0wn15Wx.net
ハイラックスのフレームにセンチュリーの外板を組み合わせたやつじゃないの?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/12 22:19:49.12 Urb3uhRaM.net
どうせならヒョンデの車にすればいいのに
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 00:20:47.44 uucOiFUFx.net
統一教会つながりでヒュンダイ車を使うべきだった
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 04:45:06.51 x8x5eBsK0.net
板橋ナンバーのセンチュリー霊柩車
ストレッチ部のボデイパネルは流石に手叩きの板金だからか歪みが目立ってたな
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/13 18:22:26.87 wT2sy9JE0.net
ココ最近、やたら統一連呼しだしたアベガー達、おまいらの仲間が黒幕だぞ。
震えて眠れ。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 20:31:18.01 xZy4/kh1a.net
>>147
現行センチュリーでさらに長いタイプ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 22:06:51.80 1B5Bk57H0.net
霊柩車は大体ハイラックスのラダーフレームにボディ架装だろ
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 22:55:20.54 jl4odSxD0.net
東名でレベル3自動運転のレジェンド見たが前後の青LED点灯は自動運転中の表示だっけ?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:10:31.02 356TfEOu0.net
この車何?
URLリンク(i.imgur.com)
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:10:55.13 mI/dlI2R0.net
>>154
よお貧乏人www
オマエの周囲や住んでる地区は葬儀費用をケチってるから
ハイラックスベースの安物しか廻って来ないんだろ
世間にはセンチュリーベースやメルセデスベンツベースなのが普通にいるぞ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:14:37.57 mI/dlI2R0.net
>>156
見ての通り、アメリカのスクールバスだろ
まあ、何かのショップやら移動販売車にでもするつもりだろうけどさ
この荒い画像ではメーカーまでは判別出来ないわな
実車としてはインターナショナルハーベスター社製の奴は見た事有るわ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:43:50.47 9V3+25RR0.net
>>156
今日こんなのベースのキッチンカー見たよ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:50:51.38 356TfEOu0.net
拾いだけどこれに似てる
フォード製のバスか?
URLリンク(i.imgur.com)
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/14 23:55:56.63 wfRxOFuQ0.net
E350という車がベースのスクールバスらしい
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7592-X0pu)
22/07/15 09:18:11 wHtMpOZM0.net
>>157
なんで煽ってんの?必死なの?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 10:12:22.19 DJVeUDJ+a.net
スレチかも知れないが
二代目アリストの頃ってナンバーまだ3XXでなく3☓だったっけ?
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 11:37:14.64 pY/WkFCnd.net
>>163
最初期は2桁だけど、途中で3桁になってる。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 12:44:20.96 1p/b33XUa.net
>>164
そうなのか
さっき相撲ナンバー二桁のを見たんでな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 14:13:08.74 h0NLWo7CM.net
>>165
逆に遡ったナンバー払い出せる方法があるなら教えてくれw
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:14:24.66 LVOgapCKM.net
>>166
5ナンバーが付いたアリストとか前後のナンバーが異なるヤツとかあるやんw?
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 19:29:21.48 RXonNraw0.net
4ナンバーのセダンとか見たことあるぞ笑
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 20:01:21.56 PJMKh9tLd.net
>>160
綿のガキパンツ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 20:08:26.28 +OU2piTcx.net
20系セルシオに5ナンバーという雑すぎる天ぷらナンバーを見かけて
110番通報したけど「あーはいはい、どーも」とまともに取り合ってもらえなかった
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 20:12:10.88 EtknFQ7t0.net
2002を見た
URLリンク(i.imgur.com)
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 21:16:11.59 J/R4Hlht0.net
>>170
5ナンバーのR33見かけて110番通報したら、やけに張り切って所轄警察のパトカー全配備で捕まえてたぞ。
その後どうなったか知らん夏の日の1997。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-KG4v)
22/07/15 21:38:03 0f6wSbnod.net
URLリンク(i.imgur.com)
BMW iK
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-6kpu)
22/07/15 21:58:45 Si5Id1HiM.net
>>170
それ通報しても警察くるまでまってるの?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/15 22:28:07.88 +OU2piTcx.net
>>174 見かけた場所と俺の携帯番号と名前を聞かれたけど
その場に留まって警察官の到着を待つようには言われなかった
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 01:06:45.17 Dkt5LpWm0.net
>>172
R33の場合、ボディを加工することで5ナンバー枠に収まるのよ
一部で有名な5ナンバーR33タクシー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 01:13:44.47 wTeSWPU50.net
>>176
ところがどっこい、俺が通報した33は封印もしてなかったんだ。
今でも覚えてる。三重77の前期シルバーツートンのセダン。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 06:46:48.38 NVc4cG1hx.net
>>176 そのR33個人タクシーは高速有鉛にも掲載されたけど
普通は横幅を圧縮してまで5ナンバー化はしないだろ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 09:36:19.25 Bxb77g+A0.net
>>178
オペル・レコルト
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 10:33:05.61 8LQqH+L/a.net
>>176
2.5のエンジンも2Lに積み変えるのか?
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 11:18:21.22 Dkt5LpWm0.net
R33にはRB20搭載モデルがあった
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 11:45:29.57 wTeSWPU50.net
>>181
だけどボディサイズは3バー仕様だ。
上のレスにも出てた個タクの5ナンバーも謎。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 12:00:12.95 +yL0D13d0.net
いろいろとよくわからん事がおきるからなぁ
昔うちにあった4ナンバーアルトは、なぜか車検証に最大積載量400kgと記載してあった
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 12:59:51.62 Q/bKm1IXd.net
光岡バディー
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 14:58:49.46 W2Bn68Tq0.net
品川二桁ナンバのサバンナ見た。ロータリーって意外と長持ちするんだネ!
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 15:17:59.98 xMf3RHbT0.net
金と手間を惜しまなければね
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 15:25:03.74 p27NvOrRM.net
ニュースでやってたが、マツダが保守用のロータリーエンジンの供給続けてるんだよな。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 15:39:31.32 ZHlsr2N40.net
>>187
マツダが継続生産しているのは13Bのみ
初代サバンナは10Aか12A
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 15:42:32.31 qUPmhl2m0.net
マツダディーラーいた時は20万キロ走行のRX-8いたけど2回リビルトエンジンに交換してたな
1回の交換につきリビルトエンジン代と工賃で80万は掛かってた
ただ維持に関してはGT-RやZ、エボ、インプ等のスポーツカーと大きく変わらないのかな?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 18:50:12.26 NK2i+Dsq0.net
プロナードを見た
2004年販売終了
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 21:18:00.13 7OLuOTpCx.net
>>182 >>176のリンク先のR33の5ナンバー個人タクシーは
RB20搭載車を横から圧縮して幅を1700ミリ以内に収めて5ナンバー登録してある
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 21:19:20.33 rG0ezeSsd.net
>>191
なんのためにそんなことすんの?
地方特有の中型タクシー料金回避のため?
それ以外ならただの意味のないデチューンする障害者だろ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 21:23:30.54 Dkt5LpWm0.net
答えのひとつを自分で言っているのにそれでもなお絡むとか障害者か何か?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 22:00:49.10 wTeSWPU50.net
>>191
そこまでしてスカイラインに拘るとか、まさに愛のスカイラインだな(笑)
素直にクルーサルーンで良いものを…
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 22:11:15.83 mMAN3hp/M.net
>>191
なんで5におさめるの?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 23:26:56.55 itNWbL5X0.net
個人タクシーは趣味でやってる人もいるし、別に理屈に合わん事やってもその人の勝手じゃないかと。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/16 23:34:55.20 NK2i+Dsq0.net
>>190
ドラレコから切り出した
URLリンク(i.imgur.com)
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 02:05:33.31 8nx1F0BE0.net
R33セダンは全長も4700超だったよね。バンパー切った貼ったしたのかな?
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 07:28:18.70 BYunaeqy0.net
シルビアを見た
デビューから29年
この6代目前期が一番好き
URLリンク(i.imgur.com)
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 10:21:44.10 W3AfrjVa0.net
>>199
母ちゃん許して
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 10:42:14.47 4NO79bN1p.net
トヨタMR2
千葉市中央区
習志野二桁
左ハンドルアメリカ仕様?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 11:06:15.17 IxtoFOVfM.net
>>199
変わった趣味だな
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 11:08:40.49 IxtoFOVfM.net
>>200
可もな~い 不可もな~い♪
パクった事はKAN弁してくれw
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 12:11:55.78 ejeHX2YRd.net
>>200
久し振りに空耳アワー聞いたわ
CD持っていたはずだが何処に行ったかな〜
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 12:41:46.07 UN0Mkuwx0.net
二代目MR2、三河二桁ナンバー
オリジナルを綺麗に維持してる感じ。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 12:45:06.26 1VOoVpZra.net
タクシーじゃないクルーとその後にクライスラーイプシロン
どちらも購入層がわからんすぎる
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 14:35:23.83 1JST6kfL0.net
ヒュンダイのイオニック見た。ハッチバックなのにうずらデカくて違和感がすごい。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 14:53:53.51 FObYyrgHM.net
>>207
ヒョンデな
アイオニック5な
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 15:25:28.82 nYy9LGJWa.net
うずらはスルーか
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 16:28:55.73 IxtoFOVfM.net
>>209
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) う…ズラちゃうわ!
/ ノ∪
し -J |l| |
人
彡彡ミ
>>207
軽微な事故でも生きたまま火葬される
アオイニク5
ってのが正しい表現だな
正にすぐに火病を起こして自爆する朝鮮人らしいゴミだわ
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af4-ujDx)
22/07/17 16:48:51 Mr+txMDE0.net
なにこれ?
URLリンク(i.imgur.com)
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7559-8lDo)
22/07/17 17:12:58 MC7eQagB0.net
>>211
スターリングノヴァ
キットカーだよ
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-g3NU)
22/07/17 17:31:07 tNKH30c90.net
>>212
こんな格好なのにエンジン音はバタバタ言うんだよなw
でも、この形状だと雨仕舞いがめっちゃ大変そうだな
実際は漏れ漏れだったりして?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af4-ujDx)
22/07/17 17:42:58 Mr+txMDE0.net
>>212
へーそんなのあるんだな
屋根がまるごと上がってびびったわ
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 17:56:20.69 kUMXAJUR0.net
シトロエン エグザンティアを見た
窓開けてたし、エアコン壊れてるなw
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 18:57:33.24 enNaOwZF0.net
>>199
ケンタ乙
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-g3NU)
22/07/17 19:07:47 BYunaeqy0.net
>>202
変わってるかもな
ソアラを見た
流麗なスタイルが好きだから
ソアラもダントツで3代目が好き
URLリンク(i.imgur.com)
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d92-zPiz)
22/07/17 19:08:11 l3N3RGJT0.net
>>213
その個体だとエンジンは空冷のワーゲンのじゃなかったかな。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af4-ujDx)
22/07/17 19:18:00 Mr+txMDE0.net
上げた画像で個体まで判るのか
狭い世界だな…
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-g3NU)
22/07/17 19:39:18 tNKH30c90.net
>>217
この好みの感じだと四ッ目のインテグラやデルソル
あと、PAネロやNXクーペとも好きそうだなw
>>218
スターリングノヴァって全てワーゲンのシャシーじゃないんだ?
何か見た目だとV8載っけてそうな感じに見えるけどさ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-g3NU)
22/07/17 19:51:16 BYunaeqy0.net
>>220
確かにインテグラは丸目4灯が一番
NXクーペも好き
レビンは101、ロードスターはNB前期型、セリカはST180系、GT-RはR33型
ユーノスコスモ、ユーノス500とか、あの頃のマツダ車は好き
信じてもらえないだろうけど、レパードJフェリーも好きだった
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM49-xrWN)
22/07/17 19:56:00 B8LsT0w9M.net
>>217
君は不人気車スレから来たのだろう?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-8zPC)
22/07/17 19:56:16 cWPhehPx0.net
インテグラの丸目はアメリカではウケた
タイプRも丸目だったりする
URLリンク(i0.wp.com)
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:08:41.10 QoIdCVq00.net
>>218
ノヴァ自体は全部VWタイプ1(ビートル)のガワ違いじゃなかったっけ?カルマンギアと一緒で。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:16:05.93 BYunaeqy0.net
>>223
ほんとこれ好き
NSXっぽいフロントバンパーも格好いい
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:19:33.75 A5LDSL/Ad.net
>>217
中期までのグリルレスが最高だな。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:20:48.71 A5LDSL/Ad.net
>>221
3~6行目は完全同意。
101レビン好きだったわ。
ただし前期のみ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:46:59.33 xvqNqThQ0.net
サメ顔インテはやっぱ無理だな
アメリカ人がターボ付けてヒャッハーしてるイメージ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 20:47:25.36 /MAGY5Cu0.net
セリカもだけど
すごくワイルドスピードごっこしたくなる
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 21:03:53.66 6qo6Kvnc0.net
>>217
3代目なんていちばん残念なやつやん
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 21:27:02.78 l3N3RGJT0.net
>>224
そうなんだ?キットカーで再生された個体(今は赤と、白の人がいるよね?)しか詳細を知らないからさ
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7571-aOC5)
22/07/17 21:49:10 md/6nJhg0.net
>>219
なんなら持ち主のツイッターアカウントまで分かるぞ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 22:42:13.37 W3AfrjVa0.net
>>230
後期のV8なくなったやつは同意だけど、中期まではまだソアラの体を成してたと思うけどな。
個人的には4代目は好きじゃない。
LCは好き。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 22:43:06.45 wH+rDGu+0.net
先週金曜に名古屋港金城ふ頭近くのコンビニで370Z(左ハン)を見かけたよ
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/17 23:52:08.38 u+8nUOOua.net
>>211
道の駅名田庄?垂水でやってるミーティングによく来る人だろな
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-XFSu)
22/07/18 11:00:51 4Qgs7l140.net
>>217
丸いデザインが好きなんだな
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-UJVX)
22/07/18 15:27:55 CvnzAP310.net
ガイアのステッカーが貼ってあるガイア2台
レストアされたっぽい初期型エスティマと
初期型バモスの全ての撮影タイミングが無くて
ムキーッっとなったわ。まあそんな日だったw
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-UJVX)
22/07/18 15:29:21 CvnzAP310.net
いいなあ初期型バモス
さぞや気持ちの良い日であったであろう
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 18:52:55.37 Jk+qSDVVr.net
初期のNSX午前と午後で見た銀と赤
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 19:10:47.01 ION/VBmw0.net
>>226
ソアラのグリル穴が残念なのは同意
後期テールランプの光り物も残念
>>237
バモスは去年見た
URLリンク(i.imgur.com)
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 20:27:05.63 WSW/Vy6R0.net
道路沿いのミゼットⅡトラックの中古車に79万ってプライスボード掲げてたんだが誰が買うんだよw
10万でも普通は誰も買わんようなクルマだろうが
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 21:25:28.29 ijdZCXY70.net
日本人が買わなくても外人が買う
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/18 21:29:05.79 ION/VBmw0.net
>>241
相場観をアップデートしようよ
URLリンク(www.carsensor.net)
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d92-zPiz)
22/07/18 22:40:39 ijdZCXY70.net
2年くらい前はヤフオクで10万くらいからスタート多かったがもはや30が平均スタート相場
今年入ってからの上がり方スゲーからなあ。
俺は安く手に入れたのをレストア中
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
22/07/18 22:53:22 ox50h+hX0.net
>>241
超小型モビリティの現実的な解答として、最近はツインやミゼットIIが再評価される傾向にあんのよ。
小さくても何の制限も無く走れるからね。
そして何より、コムスなんかと違って注文したら新車が買えるわけでもない。ここ大事。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 21:10:04.62 qBRDhuSl0.net
たまちゃん家の車は、空冷だった
URLリンク(i.imgur.com)
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 21:16:07.17 LIm7RMZWx.net
>>246 これまたマニアックだな
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 21:25:10.60 A9Y54tuaM.net
>>246
H1300かw
とは言えシングルキャブだなコレ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 01:05:28.47 JqBVYa8o0.net
>>248
丸目2灯だから4連キャブの1300 99(S以外)やもしれん。
その外観だけでシングルキャブと確定できるのは、前期の角目2灯だけだもの。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 07:23:21.85 oSRn/8fcx.net
ホンダ1300のフロントデザインが目まぐるしく変わりすぎて
時系列がまるでわからない
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 07:26:42.60 w/0UBy9Xd.net
この顔つきと砲弾形フェンダーミラーで
4キャブ仕様で最もスポーティな99Sと確定
初期型115ps仕様か、まもなくデチューンされた110ps仕様かはわからんがw
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 07:31:59.05 w/0UBy9Xd.net
>>249
後期セダンはシングルキャブ仕様のみだよ
4キャブが欲しけりゃ追加されたクーペを買ってちょ、ということで
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:02:38.72 DLch739O0.net
紛らわしいが前期セダンは角目が77、99が丸目2灯
後期型セダンは全車丸目2灯へ変更、4キャブ99廃止
クーペは空冷前期後期とも丸目4灯
水冷145クーペになって角目へ変更
145で機械式インジェクション追加
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:14:37.66 eEcx5HFY0.net
ファンカーゴ
URLリンク(i.imgur.com)
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:41:48.66 oSRn/8fcx.net
>>253 すっきりした
ありがとう
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:47:29.40 eEcx5HFY0.net
LFA
URLリンク(i.imgur.com)
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 11:16:39.10 QMw7q5wxM.net
アニメ板でやれ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 20:30:33.07 eEcx5HFY0.net
ラシーン
URLリンク(i.imgur.com)
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 21:21:13.66 1rq4O8qQ0.net
>>258
桜さん…
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 19:32:51.24 izEmPCWZ0.net
300SL
URLリンク(i.imgur.com)
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 22:19:11.88 xE5/UrdU0.net
>>217
俺も14は前期だな。あの青みたいな緑は最高だよね
ソアラも30だが、前中期のサメみたいなバンバーとグリルレスが至高
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 22:19:30.03 xE5/UrdU0.net
>>217
俺も14は前期だな。あの青みたいな緑は最高だよね
ソアラも30だが、前中期のサメみたいなバンバーとグリルレスが至高
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 23:00:31.94 izEmPCWZ0.net
>>261
あの色ね
俺は白orシルバーの純正エアロが好き
URLリンク(i.imgur.com)
Jフェリーの理解者はおらんのか?
自分はひねくれ者なので周りと好みが合わないのは自覚している
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/21 23:37:51.54 /g3nBFb50.net
>>263
Jフェリーは売れなかった事が全てを表してるだろ
その前の型も売れなかったが
タレケツで完全にトドメを刺した
ブルもU12は売れたが13で落ちて14でやや盛り返したがそこで終わってしまった
シルフィは論外
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 00:20:22.39 kj8POOXN0.net
ターセル・コルサの最後期辺り?のセダンって
当時はショボ臭いおっさん車ってバカにしていたけど
今更だが良く見たら端正なデザインで全然悪くないって思えるわ
ってか、以後のあのクラスの奴が余りにもやっつけ仕事になってて比較してそう思えるのかもなw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 05:20:57.71 GNIuqLpM0.net
>>265
エンジンルームを局限して前進させた背の高いキャビンを持ち、さらにワンモーションフォルムと組み合わせたハッチバック車ベースのセダンと比べりゃね。
見た目のバランスを取るか、乗車時の快適性を取るかって話になるのは仕方ない。
プラッツやフィットアリアはともかく、後継のベルタやグレイスは頑張ったデザインだと思うよ。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-g3NU)
22/07/22 06:07:08 kj8POOXN0.net
>>266
その辺の背景は知っているんだが
結局、コスト優先で有り物を使った事によりバランスが破綻した奴に対して
デザイン的にはやっつけ仕事って言っていたのよw
確かにベルタはだいぶマシなのかも知れんね
それ以降の車種はもう車に対する興味が全く無くなってほぼ知らないけど
他にもADバンやらマーク2ブリッとか・・・
正直、んなゴミクズ以下のクソにgoサインを出した経営陣の美意識を疑うわな
※個人的な感想です
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892c-pN0Z)
22/07/22 08:57:46 R1u0MJzC0.net
>>263
ここにおるぞ!
Jフェリーは軽く車高落として大径ホイール噛ますと俄然映えるのよ
ベンツと言い最近ケツ下がりスピンドルシェイプが流行って来てるんで
Jフェリーの再評価…有るかも
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 10:09:10.94 zejJU+bIM.net
>>268
そりゃ車高落としたら410ブルーバードだろうがH130セドリックだろうが
果てはマツダのレビューだろうがカッコよくなるってw
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 10:59:28.81 R1u0MJzC0.net
>>269
アフォか違うんだよC34ローレル前期なんかもそうだけど
あの角が削られたぬるっとしたデザイン特有の渋さってのがあんのよ
それがウェッジシェイプ絶対主義の大多数の日本人には理解できんのよ
挙句の果てにベンツとか外国がやってるからまぁカッコエエんかと
後追いで持ち上げる始末よ
正直お前らには我々に対しての過去の迫害について悔い改めよまであんぞ?
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
22/07/22 12:50:12 GNIuqLpM0.net
そもそもJフェリーは尻下がりが問題というより、「でっかいブルーバード」にしか見えないフロントマスクにも問題があるのでは…
確かにインフィニティ車としてはミドルクラスセダンなんだろうし。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMa9-g3NU)
22/07/22 12:51:13 bLpNYD6EM.net
>>270
好むセンスの悪さで周囲から迫害を受けたキチガイの逆ギレかwww
自分でも分かっている通りアンタの趣味は世間一般とかけ離れているんだよ
トンガ辺りだと巨デブ女がサイコー!ってなってたり
平安時代はおたふく顔で江戸時代はシャクレ顔が美人の基準っていうのと一緒だわ
アンタの趣味や性癖にいちいち口出しはしないが
それが正義だ!とばかりに歯分の主義主張をゴリ押しするから叩かれるんだよ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 13:16:34.80 R1u0MJzC0.net
いや別に少数派なのは自覚してるから逆切れとかは無いな
つかワイかなり前からこのスレでもJフェリーの良さについて熱く語ってたゾ?
過去スレにも残ってるかも試練
ただ純粋にjフェリーをネタ車扱いされる昨今の風潮に我慢ならんかった
どんなク○車にもファンはおるのを忘れずに…
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 13:38:05.79 gRGcDGKha.net
>>273
ごく少数派と自覚してるなら布教活動すんなよw
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 13:47:49.66 R1u0MJzC0.net
布教活動なんぞしとらんやろどう見ても
たまたまJフェリーの話題が出たからダボハゼの如く食いついた只それだけよ
つかお前らってワイの様なガチのマイナー車好きが現れると
何故か知らんが確実に上から来るの何でなん?
レア車を見たら報告するスレって名前の癖して
単純に好きだった車が偶々レア車だった人間には辛辣なのな
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 13:56:51.35 wYoEQb220.net
Jフェリーの話題出して発散して悪かったな
サビサビの車を見た
ワイパーから左ハンドル車のようにも推測されるが何だろう
URLリンク(i.imgur.com)
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 14:24:51.65 gRGcDGKha.net
>>275
>>270の最後の一行で布教活動してんじゃんw
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 14:26:08.26 R1u0MJzC0.net
気にしないでワイも久し振りに話が出来て
舞い上がってしまったのは認めるし今では反芻している
また暫く潜伏します
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 15:33:52.48 GNIuqLpM0.net
>>273
>どんなク○車にもファンはいる
これ重要なとこだよな。
苦労もしたけどいい思い出になってる車なんてのもあるし。
ただ、同じ思いをしていない他人から理解は得られない前提、全世界が嫌っても自分だけは好きだという精神が大事だと思う。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 16:53:48.02 SM8FXuwg0.net
>> 276
シボレー・コルベア・グリーンプライア
VWビートルの影響を受けた、空冷フラット6を積んだRRセダンだった
コルベアのシャシーを流用した、いわばアメリカ版VWタイプ2
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 17:06:54.09 wYoEQb220.net
>>280
感謝
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 17:29:09.48 Csa3rOFya.net
>>271
でっかいブルーバードw
Jフェリー、何故かプラモ化されてて再販時に3つ買った。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 20:58:45.94 BNe/Qzu3x.net
埼玉県西部
URLリンク(i.imgur.com)
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 21:22:00.82 xXvXs/5l0.net
俺の歴代乗ってた車のうち半分は模型もミニカーも大量生産品が無い悲しさ
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 21:24:09.47 xXvXs/5l0.net
なんつうIDだよXYVXX感
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 22:43:04.92 n1L1JbSLx.net
ケツ下がりなデザインってトヨタも3代目までのカローラ、初代、2代目マークⅡ、初代カリーナでもやっていたけど
日産だけが酷評されるのってなぜ?
2代目マークⅡ以外は売れたからか?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 23:10:26.07 wYoEQb220.net
トヨタのけつ下がり
ヨタハチも入れてあげて
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/22 23:32:49.56 wYoEQb220.net
日産の尻下がりだと、スイカラインのケンメリ、ジャパンは人気あったね
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 00:01:08.54 QABWr6w30.net
>>265
やっつけというか、あの辺の4ドアセダンは俗に言う東南アジア臭がした。
フィットアリアとかプラッツとかかなり古いがシャレードソシアルとか。
そのかわりトランクがバカみたいにデカい。
プラッツは464Lでカタログでは9インチゴルフバッグ5個を飲み込むとしていた。
フィットアリアなんぞ500Lもあった。
レクサスLSでトランクの大きいターボモデルですら480L。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 00:14:14.89 W8iNXQ0Gx.net
レクサスLSの系譜でいうと20セルシオは470L、30セルシオ(リヤアコン無し車)は570Lで
かなりの大容量
2000年前後はトヨタのFR車は燃料タンクを後席後ろから後席下に移した恩恵で
クラウンやマークⅡもかなり容量が大きかった
それでもFFセダンのカムリは更に容量が大きかった
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 00:28:41.52 QABWr6w30.net
今のトランクは衝突安全性での強度確保や剛性やらで驚くほど大きい車は少ない。
更に開口部が小さくなっているものが多い。
容積はあるのに間口が小さくで荷物が入らないことが何回かあった。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 01:00:54.44 JTLXNb220.net
>>289
東南アジア臭というか、フィットアリアとグレイスはタイ製シティ(3代目以降の小型4ドアセダン)の日本国内仕様だからそらそうだ。フィットアリアはタイ製だし。
基本、新興国向け低価格車を日本でも売ってたパターンだからね。
意外とまとまってたのは日本未発売だけど、台湾製K11マーチセダンかな。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 09:00:23.93 iIGXMFCT0.net
>>279
車板じゃ多数派が少数派を下に見る構図を良く見掛ける
全く無関係派から見ると、何て幼稚なんだろうって思える
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 09:21:20.97 k/hz7gte0.net
知らない車を見た
何という車でしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 09:35:30.94 QABWr6w30.net
>>294
1960年代のフランス車、パナール24
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 10:18:14.76 k/hz7gte0.net
>>295
60年近く前の車なんだね
調べたらリアも特徴的でおしゃれな車だね
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 10:31:57.37 JTLXNb220.net
>>293
そうかな?多数派じゃなく単に「声がでかいヤツ」って感じもするが。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 12:08:10.24 IfadP7iU0.net
>>295
なんでわかんのすげーな
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 12:41:56.28 BZn6ztC3d.net
>>298
わかるっていうか知ってるか、知らないかだとおもう
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 13:55:45.13 xt1zNE+Ra.net
>>291
開口部を小さくするのは剛性との兼合いなんだろうな
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 13:56:36.65 xt1zNE+Ra.net
>>294
なんか画像自体から昭和臭漂うな
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/23 14:01:09.38 xt1zNE+Ra.net
>>295
こち亀でネタにされてたな
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2992-6W7N)
22/07/23 18:23:13 iw6hU1UX0.net
>>298
この手のデザインならだいたいフランス車だなぁとかわかる人にはわかる。車種ドンズバで知ってる人はまぁ、それなりの世代のベテランやろな
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 00:53:10.33 stl2Cj0cd.net
>>299
お前は普通に気持ち悪い
>>303
なるほど理解した
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 11:22:24.19 dRACtiIH0.net
アルファSZを見た
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 16:55:17.91 b8/cKkdVM.net
アーマーゲーの500E見た。ポルシェが作ったから当時のセダン最速だったんだよな。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 17:17:02.96 sDPDQ73c0.net
フェラーリ f355
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 17:18:16.35 sDPDQ73c0.net
rx-7
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 18:24:37.04 FRC6vmErd.net
>>306
今どきアーマーゲーって言うやつ珍しいな
てか500EってAMG関係ないでしょ
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 18:33:14.83 hqln6gFtr.net
AMG 500E 6.0じゃね
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 18:44:17.56 FRC6vmErd.net
そういのもあるのか
調べたら正規ものだと17台しか入ってない超絶レア車なのか
だとしたら凄いな
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 18:45:54.92 GjJSZc0a0.net
>>311
ごめんなさいくらいしろよハゲ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 18:50:43.30 FRC6vmErd.net
>>312
おめぇ関係ねーだろ、ハゲ
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 19:09:24.72 dRACtiIH0.net
>>307
今日は488を見たよ
URLリンク(i.imgur.com)
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 19:24:01.18 /5gyGteRr.net
普通の488は結構多いから
スペチアーレモデルのピスタでないと
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 19:42:08.70 I+5XjJwV0.net
a112アバルトとすれ違った
かっけえな
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 20:04:11.84 dRACtiIH0.net
991スピードスターを見た
URLリンク(i.imgur.com)
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 21:39:18.80 sDPDQ73c0.net
>>314 かっこいいね
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 21:39:23.45 V7tdb17bd.net
>>316
横浜や横須賀あたりなら知り合いの車かもしれない
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/24 21:40:22.71 sDPDQ73c0.net
r35 gt-r
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 10:13:07.62 OewRz9vC0.net
フェラーリ f40
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 13:20:44.04 Yo1Nbvvw0.net
セリカTRDスポーツMを診た
URLリンク(i.imgur.com)
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-w4/h)
22/07/25 14:14:26 OewRz9vC0.net
911ターボ
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 19:03:50.83 P+WX0fVIr.net
930のフラットノーズと
965の3.6リッターモデルならかなりレア
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-GZVH)
22/07/25 19:22:29 Wj2Sfyy90.net
口くっさw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 20:07:54.59 NC2qYIeq0.net
同じポルシェターボでも水冷になった現代のを新車で買うヤツは真の金持ち
あれ鬼のようにリセールバリューが悪いから
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 20:14:20.24 Yo1Nbvvw0.net
901を見たよ
URLリンク(i.imgur.com)
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 20:35:01.09 NC2qYIeq0.net
>>327
6気筒の901なら博物館クラスだな
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 22:39:46.79 TTYF/1q40.net
>>327
901として売った車は100台ないんじゃなかったっけ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/25 23:41:36.41 Yo1Nbvvw0.net
356スピードスターを見た
URLリンク(i.imgur.com)
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 08:28:56.79 ixfSgcv6a.net
>>330
画質悪すぎワロタ
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 08:51:23.83 ixfSgcv6a.net
二代目イストを見た
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 09:28:59.69 vBKb7eoQ0.net
>>331
ドラレコからトリミングしているので低画質は仕方ない
おすすめのドラレコを教えて
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 09:29:53.75 vBKb7eoQ0.net
トリミング前
URLリンク(i.imgur.com)
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 09:35:04.59 vBKb7eoQ0.net
WiLL Viを見た
URLリンク(i.imgur.com)
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 10:14:47.40 ixfSgcv6a.net
>>333-334
あ~
ドラレコのトリミングだとかなり良いもの使っててもこんなもんかもね
ごめん、悪かったわ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 10:15:13.79 ixfSgcv6a.net
>>335
川越辺り?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 14:39:50.52 sLvKtnbC0.net
ポルシェの356やシェルビーコブラあたりはレプリカばっかりだからなあ…
本物だったら凄いと思う
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 15:44:33.30 oAWuCGLA0.net
>>338
356のレプリカなんてスピードスターだけだろ
クーペやカブリオレ/コンバーチブルはみなホンモノ
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 16:03:22.94 y/vOteKB0.net
>>339
ググれば一発でクーペのレプリカ出てくるよ。せめてそういうのは検索してから書くのオススメ。
URLリンク(www.goodjob-jp.com)
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b89-enBS)
22/07/26 16:36:43 gd/zlp5F0.net
>>339
今クーペのレプリカかヤフオクに出てるわ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 17:05:49.63 vBKb7eoQ0.net
このスレだったか、コペンベースの356レプリカがあったよ
URLリンク(s.response.jp)
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 18:48:02.08 y/vOteKB0.net
そもそもVWタイプ1はフロアシャシーとでも言うのか?セミモノコック構造だから356レプリカに限らずいろいろなボディにしやすいんだよね。
国産車で言えばラダーフレームのホンダS500~800やダイハツのコンパーノみたいなもんで。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-GZVH)
22/07/26 19:06:22 f+jC8FjB0.net
>>333
ユピテルの4K
たまたまテニス場の横通ったらテニスJKのブラのラインまでくっきり
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9971-2iMF)
22/07/26 19:09:18 O0mLLO+g0.net
>>342
コペンベースで400万は無いわ
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f167-5pBg)
22/07/26 19:11:12 tevM93DG0.net
ロードスターベースのランボルギーニミウラとかあるな
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-eaAh)
22/07/26 19:27:34 vBKb7eoQ0.net
S800を見たよ
URLリンク(i.imgur.com)
>>343
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-eaAh)
22/07/26 19:30:49 vBKb7eoQ0.net
上げなおし
URLリンク(i.imgur.com)
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-eaAh)
22/07/26 19:32:53 vBKb7eoQ0.net
>>344
確かに良さそう
4Kモニタ持ってないけど
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5120-vZl0)
22/07/26 19:42:01 y/vOteKB0.net
>>345
ああいうのはベース車の値段じゃなく、レプリカとして外装の値段だから。
ロッキーオートの2000GTとかハコスカとかもいいお値段するぜ。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 19:46:56.10 vBKb7eoQ0.net
量産できないからね
少し数が出る光岡だってベース車の2倍以上の価格だよね
光岡のなんか
URLリンク(i.imgur.com)
モザイク面倒なので次からはトリミングします
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 19:50:16.19 f+jC8FjB0.net
>>349
別にモニターはいらんやろ
YouTubeアップしたり自分で見るときにありえんくらい画質いいからそれだけがメリット
ドラレコ映像を4Kモニターで見たい奴なんて居ない
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 19:52:30.08 vBKb7eoQ0.net
>>352
HDモニタじゃテニスJKのブラのラインをくっきり見るのは手間でしょ
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 19:57:39.10 PwvBja2cr.net
ロッキーオートの2000GTはベース車輌無しのフレームからの新造設計だな
ベース車輌がない場合、新型型式認定を取得するには3回は衝突試験してブッ壊すんだと
ガレージリボンのF3000がナンバー取得した時の記事で見た
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 20:11:10.00 cDbPHZZf0.net
>>354
あれベースなしなのか、ロードスターベースだと思ってたが
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 20:16:19.56 PwvBja2cr.net
>>355
あれベース車輌無しの新造なんだよ
ロードスターガレージのレプリカはロードスターベースの切った貼っただけど
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 20:47:19.09 Nr7krsvQ0.net
レプリカなら250GTOとGT40が欲しいな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:00:28.52 vBKb7eoQ0.net
フェラーリ250のレプリカ(自称)を見たよ
ベース車はスズキカプチーノ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:04:13.52 cDbPHZZf0.net
>>358
昔NATSの250レプリカみたいなのはオートサロンでみたなぁ
>>356
まじかぁ、そら高いわな…
ミウラレプリカはどっち作だったっけ(笑)
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:05:38.14 vBKb7eoQ0.net
>>359
これと同じ車両かもしれない
URLリンク(usedcarnews.jp)
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:24:09.08 0XIX7A3U0.net
>>317 かっこいいね
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-T1rX)
22/07/26 21:33:07 Nr7krsvQ0.net
250GTOのレプリカはS30ZかS130Z辺りをベースとしてアメリカで作られたものがほとんどじゃないかなあ?
一度レプリカを見たけどリアがハッチバックになってること以外は外観は違いなく良く出来てたね
本物と並ぶことなんてほぼありえないし本物も1台毎に外見も含め仕様が違ってるワンオフモデルみたいなものだし
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:48:14.43 qAlGIFt60.net
【車】このままだとクルマが直せなくなる 街の修理工場にいたってはもはや絶望的な「整備士」不足の現状★3
スレリンク(newsplus板)
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:55:14.46 .net
>>349
中華 4K ドラレコ使ってるけど、PC の解像度 FHD で見ても 4K・2K・FHD の違いは一目瞭然
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 22:15:06.24 y/vOteKB0.net
>>354
ロッキーオート3000GTは新造だけど、その前にアクアベースのFF版2000GTとかあったんよ。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 22:17:34.31 tevM93DG0.net
アクアベースのパチあったけど
あんなの買うヤツいなかっただろうな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-/jtQ)
22/07/26 23:21:55 bH6NvmLi0.net
>>358
カプチーノベースといやベビーコブラとかあったな
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 02:20:08.28 wQiDAIIC0.net
>>366
アクアベースとがゴミだなw
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-6W7N)
22/07/27 06:24:50 pFhmBl25a.net
アクアがベースなんてあったんだなwww
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 08:23:21.03 gSlOr/uN0.net
アクアベースだと燃費良くて良さげじゃね?
2000GTをファーストカーで毎日使うのも良き
写真で見ただけだが外見は本物と忠実だったし
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 09:24:47.46 UjaQNc+S0.net
FFの2000GTレプリカ
無いとは思うけど雪降ってタイヤチェーンを巻く時はすごく恥ずかしいよね
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 10:34:21.79 gSlOr/uN0.net
スタッドレスタイヤ履けばバレない
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 11:36:18.88 UjaQNc+S0.net
シエナを見た
URLリンク(i.imgur.com)
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5120-vZl0)
22/07/27 12:26:04 lUXRKkrP0.net
つか、1000万とか2000万とかでも本物のトヨタ2000GTの時価に比べりゃみんなゴミだけどね。
2JZ-GEだって別にノーマルはものすごいエンジンってわけでもないし。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 12:51:55.44 H0Grok600.net
三菱 デボネア
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 14:14:36.90 BjSKpa3B0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これキットカー?