22/05/24 20:29:35.06 s6MAIcwMd.net
IDコロコロが気になるお年頃の方がいるようなのでワッチョイ付きで立てました
まったり行きましょう
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/24 20:32:48.10 SeAQFMPz0.net
いちおつ
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 15:36:49.47 YJjlxIc8M.net
革新的な新製品が出ないかな
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/26 15:52:23.44 alUKM3x5d.net
明るさ自動調整くらい積んでほしい
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:13:39.66 TCUvRZj0M.net
たておつ
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:19:45.68 TCUvRZj0M.net
mk7
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 22:20:08.04 TCUvRZj0M.net
mk8
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:29:13.38 QQPG8IR/M.net
mk9
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:29:37.14 QQPG8IR/M.net
mk10
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:29:57.15 QQPG8IR/M.net
mk11
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:30:40.48 QQPG8IR/M.net
mk12
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:31:08.17 QQPG8IR/M.net
mk13
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:31:25.67 QQPG8IR/M.net
mk14
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:31:47.11 QQPG8IR/M.net
mk15
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 00:32:05.47 QQPG8IR/M.net
mk16
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:24:07.30 QQPG8IR/M.net
x17
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:24:29.16 QQPG8IR/M.net
x18
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:25:39.57 QQPG8IR/M.net
x19
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:26:05.33 QQPG8IR/M.net
x20
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:26:21.94 QQPG8IR/M.net
x21
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:26:56.13 QQPG8IR/M.net
x22
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 16:32:10.07 FU2QM3acd.net
ほしゅおつ
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:14:48.92 QQPG8IR/M.net
x24
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:15:08.75 QQPG8IR/M.net
x25
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:15:28.02 QQPG8IR/M.net
x26
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:15:48.70 QQPG8IR/M.net
x27
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:16:09.00 QQPG8IR/M.net
x28
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 23:18:22.42 QQPG8IR/M.net
x29
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 04:55:57.28 HhVjaRbcM.net
さーでぃーん
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 06:17:06.98 dgHJ7J4MM.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/01 12:51:12.33 QhcOP7LOd.net
新スレ建てときました~
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/03 21:35:05.29 6MQnbYdw0.net
PORMIDOのPRD51みたいにType-Cケーブル1本のみで済む機種って他にありますか?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 06:52:21.30 ezHX7b2/0.net
neotokyoの「ミラーカム2」8月上旬発送分購入。「発送準備が整ったら連絡します」ってアナウンスがあったんだけどそれっきりなんの連絡もなし。ここの会社の対応ってこんなもの?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 07:06:03.12 fcbMdwj9M.net
お盆休みに入ってるな仕方ない
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 08:16:51.11 6FABHlev0.net
>>34
7月分が8月にずれ込んでるからかなりずれ込むんじゃね?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:24:25.85 ezHX7b2/0.net
8/3に「8月上旬予約分全数発送しました。」ってHP上に記載があるんで、どうなっているのかなぁと思ってね。同じ時期に注文した人がいればどうなっているのが知りたかっただけです。
「商品の納期や発送についてのお問い合わせについてはお断りしています。」っていうのもちょっと不信感がありました。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/14 10:47:58.02 XcuwIxsDM.net
その一文を書いてると
夜逃げする事態になったとき時間稼ぎになる
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 03:00:39.42 TsnII3/p0.net
一応8月上旬分で購入して受け取ったよ。(8/2発送通知メール、8/3)
購入したのは7月末分って記載されてる時期だった。
8月分全て発送済みって書いてあるんだから、発送通知メールも来てないなら問い合わせた方が良いのでは。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 03:18:08.73 TsnII3/p0.net
参考までに、購入に当たって直接受け取った連絡は下記2件。
・注文受付完了メール(注文番号が記載されている)
・発送完了メール(注文番号と佐川の追跡番号)
以降は佐川からのメールだけ。
発送のメールに宅配業者の追跡番号が載ってるなら宅配業者に問い合わせ、
注文の受付メールが来てて発送完了のメールが来てないなら注文番号を伝えてNEOTOKYOに問い合わせ、
そもそも注文の受付メールが来てないなら本当に購入出来ているかクレカの購入履歴を確認って感じなのかな
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 05:07:54.51 FhzBfWiM0.net
>>39
ありがとうございます!。盆休み明けたら問い合わせてみます。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 19:39:12.13 FhzBfWiM0.net
メールで問い合わせた
43:ら直ぐに発送通知メールきた。なんか発送システムの不具合でしたってお詫びのメールもきちんと届きました。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 22:18:56.53 D2/XW81+a.net
>>42
そば屋「今出ました!」じゃねえか
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 13:36:44.00 z4ziiMA0a.net
そんなもんよ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 23:44:21.20 pNeEzgiPa.net
キチがよく分かるの貼っておきますね
220 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/06/07(火) 17:24:25.46 ID:UAQPyEWN
>>219
URLリンク(car-accessory-news.com)
とうとう、中華ドラレコも中国共産党の目となり、耳となる時代がやってきたな。
こんなのつけて、ユーザーが国内の重要保安施設に行った日にゃ。リアルタイムに日本国内の映像情報抜かれ放題。
人民解放軍が日本へ侵攻の際に必要な詳細地図や自立ミサイルの誘導データ作るのにも役立つし
ターゲット付近に中華ドラレコがあればソコにミサイル誘導するのもOK。
どうせ、今までみたいに大量に普及させる為にタダみたいな値段でばら撒くんだろ。
ユーザーはもっと賢くならんとな。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 01:27:32.05 7M1auwIV0.net
PORMIDOのPRD60の情報が全然見つからない…
日中のミラーの見え方気になってるんだけど、
Amazonのコメントだけじゃ安心して買えない…
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 10:23:45.13 U5cboFDB0.net
>>46
つべ
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/27 15:33:14.99 7M1auwIV0.net
>>47
あれ?出てきますか?
「PRD60 PORMIDO」で検索しても、出てくるのはPORMIDOの他機種ばかりなんですよね
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 21:03:40.66 IpCGujkH0.net
zdr038を買うかMDR-A002の発売を
待つかめちゃくちゃ悩んでる
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 00:27:10.96 gAc5KgEN0.net
MDR-A002aの外付カメラは既に純正バックカメラが付いている場合どこにつけたらいい?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 06:34:40.83 dOfYWNR60.net
>>50
迷うほど付けられる場所が沢山あるの?
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 08:28:32.04 gAc5KgEN0.net
純正とドラレコ/デジタルミラー用のように外付バックカメラを2つ付けたことがある方はどこにつけていますか?
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8b-Eds6)
[ここ壊れてます] .net
純正がナンバー上、ドラレコがリアウィンドウ上部
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-Ooih)
[ここ壊れてます] .net
>>53
施工は専門店ですか?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 09:58:59.62 HLHZ3j1xd.net
>>54
まずはリアカメラの取り付け動画なりブログなり観て自分が何をしたいのか明確にしたら?
配線通さず貼り付けるだけなら小学生でもできるんだし
リアガラスの内面に取り付けるくらいなら誰でもできる作業だよ
リアハッチあるなら蛇腹通すのが面倒だからそこは通さなくてもいいし
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:22:46.10 gAc5KgEN0.net
2個めの外付バックカメラを付けている情報が見つけられなかったのでここでお聞きしております
よろしくお願いいたします
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:30:41.09 zanfSODYd.net
>>56
基本的に車のバックカメラは後退用のカメラ
ドラレコ/デジタルミラーのリアカメラとは取り付け位置も用途も別で被らない
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:33:24.02 +/0i3T2ZM.net
車種ぐらい書けよ
つーか空いてて付けられそうな所に付ける以外ないだろう
あとバックカメラとリアドラレコ、インナーミラーって用途違うからな
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 10:42:28.97 gAc5KgEN0.net
50=52=54=56です
ここはスマートミラー型ドラレコのスレですから用途は理解してます
外付カメラつけたいけど既に純正の駐車用バックカメラがあるのでどこにドラレコ用をつけようか、経験者はどこに付けたのか、という質問です
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 864d-Gozj)
[ここ壊れてます] .net
それは質問というかアンケート
あなたの問題を解決したいなら情報を出しなさい
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-sNzv)
[ここ壊れてます] .net
>>59
私は室内ですね
リアガラスの良きところに付けました
みんカラあたりの実例を参考にしましたね
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-0Kpb)
[ここ壊れてます] .net
>>59
だからブログや動画でみんながどこに付けてるのか見てみたらって言ってるよね?
確認した?
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 18:47:23.70 PsdhOEAY0.net
やっとALPINE DMR -M 01R 来た
二ヶ月待った
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 21:25:35.56 gAc5KgEN0.net
>>62
外付で2つ目のカメラというのは確認できませんでした
62様はきっとかなりの例を確認されている方と推察いたしますので、例えばでいいのでurlなどどうか教えてください
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 22:38:17.66 yazL2HZW0.net
2つ目かどうかは関係無い
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 22:41:28.04 7rk10Hmz0.net
>>63
うちにも2ヶ月待ちで発送案内きた
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 23:46:57.09 fIqGkK5hd.net
>>64
ちょっと検索すれば見つかるけど、ほんとに探したの?
URLリンク(carlifeanddiy.com)
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 23:59:37.07 gAc5KgEN0.net
その記事で
ほとんどの場合取り付け位置はガーニッシュ部
とあるでしょ
その場所に既に純正などのカメラが付いている場合にどこにつけるかの助言を求めてるわけです
2つ目と何度も言っているが読めなかった?
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 00:31:06.95 7agfBRt+M.net
>>68
ナンバー左上にバックカメラ付いてるじゃん
車種によってスペース違うだろうし空いてるところに付ける以外無かろうが
車種もわからんのに助言なんてできるわけ無いだろうが
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 00:54:20.57 uIM2P+J00.net
>>68
お前ウザくなってきたな
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:20:18.11 VuD2YwNyd.net
荒らしなのか真性の障害者なのか
>>68
オートバックス行って聞いてこい
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:46:11.94 xHxheRzE0.net
純正バックカメラは後続車のヘッドライトを考慮しなくてよいのであの位置で成立してる。
ドラレコは後続車のヘッドライトがまぶしくない位置に取り付ける必要がある。
なので純正バックカメラが付いてようが付いてかなろうが全く関係ない。
なるべく高い位置に取り付けるのがいいでしょう。
じゃあどこ?ってなるだろうけど車種も言わずに情報求めても答えはでない。
車種言ったところでその車種に乗ってる人いなければ答えは出てこない。
量販店はいろんな車種に取り付けをしてるだろうから量販店で聞くのが一番正確で早い
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 13:38:40.72 dn+RoPcUr.net
>>72
とても参考になりました
親切丁寧な助言ありがとうございます
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 00:40:31.07 XpeifnTTd.net
pormidoの製品をAmazonで購入したら、「予期しない問題が発生しました」ってメール来て、びっくりしました、、、
中身開いたらフツーにアフターサービスの連絡先のお知らせだったので、なんだーって思いましたけど、まだ手元に届く前にそんなメール来たら何事かと思いますってばw
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 23:45:09.19 zSJnnWq20.net
インプレッサスポーツ現行に乗ってます。
アイサイトもあるので小さめのAUTO-VOX X6を検討中ですが、
他におすすめありましたらご教示ください。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:01:36.42 w/8CD0NV0.net
pormidoのPR998を買って約2年。買って良かったと思えるガジェットだわ。デジタルミラーつけてる車を見ることないな。中華メインで色物扱いか。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:06:17.95 2RD3qsts0.net
pormidoの「星5付けたらプレゼントやるわ」ってのマジでやめてほしいわ
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:54:26.67 7I/8Xeeq0.net
レビュー悪い方メインで読むから星5気にしてないわ
書くのも悪かったときだけ
特にサポートがゴミの場合はきちんと書く
PRD50に星5願いビラ入ってたけど書いてない
1年半経って特に不満なくて書くことがない
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 06:48:01.80 FfgrdbNT0.net
>>76
俺も1万の時に買った
ここでも1万祭で買ったやつ結構いると思う
またあったら3つくらい買いたいわ
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:20:56.61 2RD3qsts0.net
今日初めてミラー型のドラレコ取付けたけど、水平取るのがこんなに大変だとは!
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 18:51:06.02 jJKoUemXp.net
借りた車にアルパインのやつが付いてたんだけど、バックミラーとして映る画面が普通の鏡と左右逆の正像で、違和感がすごかった
とにかく慣れなくて運転しにくかったけど、デジタルミラーってみんなそんなもの?
当たり前に設定で変えられたのかな???
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 19:30:20.04 aPXlDIBk0.net
>>81
バージョンアップで反転になりましたよ
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 20:50:54.00 98gz/w/Dd.net
>>81
アルパインのは知らんけど他のは大概切り替えられる
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f8-Okj1)
[ここ壊れてます] .net
pormidoで11インチのデジタルミラーが欲しいぜ…
軽自動車に合うやつが欲しい
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 22:36:27.38 yjMLjQxEd.net
軽に11インチなんて付けたら左右の窓からはみ出るだろ
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 22:59:37.66 MuAFhXug0.net
そこまでいかないにしても、サンバイザーを下ろすときに干渉しそうだね
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 23:09:01.02 Jq1q4X6K0.net
サンバイザーは封印してサングラスおすすめ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:48:39.21 eGdWh1mQ0.net
こないだ初めてミラー型つけたんだけど、
夜間運転のときに後続車が車間距離あけるようになる噂、
本当のことで笑った
これだけでも付けた甲斐あったな
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:51:46.97 c/znmsgka.net
>>88
画角の関係で空いたように見えてるだけだろ
前の車がミラー型だからって特に気にする意味はないだろし
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 20:47:12.84 y7KJE4QG0.net
もっと横長ディスプレイにしたら画角制限せずに自然な距離感が得られる……?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 22:53:04.22 eGdWh1mQ0.net
>>89
ミラーが光ってるのが効いてると思うよ
後続車からすると、前の車のリアウインドウにカメラみえて、その奥で自分の車や、なんなら自分の顔がバッチリ写り混んでるミラーみえてるんだと思う
そりゃ俺でも伏し目にして車間距離あけるわw
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 01:51:55.66 ATaXeeSm0.net
>>90
なるほど
ウインクミラーみたいにすれば良いのか
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 08:24:26.18 AMhK7QaT0.net
>>90
カメラ位置がミラーと違う限り距離感は合わないよ
ある距離で像の大きさがミラー同等になることはあるけど
画面側で動かせるのはそのポイントが近くか遠くかってだけ
遠くが合えば、近くがバカでかい
近くが合えば、遠くが小さくなる
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 09:57:30.70 5jkcN4LHd.net
>>88,91
ミラー型つけてるけど変わらんよ
信号待ちとか顔バッチリ写ってもお構いなしの人多い
>>89
の言うとおり画角で距離空いてるように見えるだけだな
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 21:36:16.94 uxrFguyO0.net
後方車両、離れて見えるから普段強迫観念ある人はいいかも
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 23:00:51.72 Qwm4e0aE0.net
俺はスマートミラーだとわかると
鼻ほじったりするけどな。
見てみやがれーとおもって。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 09:42:12.37 81rz76AGd.net
などとわけのわからない供述をしており、
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/09 11:18:36.31 bZmaZjch0.net
俺も>94のいう通りだと思う
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 02:22:29.60 lJodT5Pn0.net
スマートミラーだと分かると、映りを確かめるため近づいてしまうなぁ
101:949
22/09/10 06:39:14.59 DgitaKum0.net
>>99
なんの写りをどうやって確認するんだ??
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ShcK)
[ここ壊れてます] .net
どっちかというと近づきたくないのは「ドライブレコーダー録画中」って貼ってる奴だよな
あれは普段から煽られまくってるんだろうなって人だし、運転やばいのも多いし
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 09:49:09.38 26kYhIps0.net
>>101
相手が期待してる通りの対応でWin-Winやな
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 11:03:40.94 YTgGJ3f/0.net
損保ジャパン入ってます のステッカーのほうが怖い
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 09:13:16.39 sZJEnwDR0.net
60Hz地域にお住まいの方に質問です
中華のスマートミラー型ドラレコでLED信号に対応したドラレコってありますか?
VANBAR DC210 4K+2Kは東西日本LED信号対応を謳っているのにゆっくり点滅で2秒以上消灯してダメダメだったんです
結局全額返金してもらったんですけど
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 09:14:41.28 rfOnD5frd.net
ほとんどが対応してるだろ
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 09:30:58.19 oACUtm1J0.net
>>104
LED信号対応とだけ記載されてればフロントカメラのみと疑うべし
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 09:48:12.88 8g+htNJC0.net
PORMIDO ポルミド?ポーミド?ポーミ堂?プロマイドて言ってるYouTuberもいたけどどれが正しいの?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 10:14:50.38 sZJEnwDR0.net
>>106
いや逆、バックカメラは速い点滅フロントカメラはゆっくり点滅
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 11:27:48.08 BgHQbHPs0.net
>>104
たしかに60Hz対応をうたっていても、買ってみたらダメってのはあるね。
自分のもそうだけど、諦めて使ってる。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 11:32:45.24 FPyCmU7wM.net
>>108
昼間の速い点滅はデフォだけど、フロントは設定間違いでは?
112:104
22/09/11 13:53:31.94 sZJEnwDR0.net
>>109
>>110
VANBARのカスタマーにフロントカメラの映像はゆっくり点滅で2秒以上消灯バックカメラの映像は速い点滅を連絡
VANBARからの返答は光源周波数を60Hzにして
50Hzにしても60Hzにしても変化なし
VANBARからの返答はバージョンナンバーと前後の映像を送って
バージョンナンバーを連絡、前後の映像をYouTubeにアップ(限定公開)
VANBARからの返答はファームウェアのアップデートを作ったからインストールしてバージョンナンバーを確認して
インストールしても変化なしバージョンナンバーは新しいファームウェアのバージョンナンバーを確認
こちらから本体の交換をお願いする
VANBARからの返答は"大変恐縮ですが、アップデートをしても、改善できないなら他の本体に交換しても改善できないと思います。
もし、お客様はそのまま利用したいなら、弊社はお詫びとしてアマゾン経由で、1000円を返金してよろしいでしょうか"
そもそも60Hz地域LED信号に対応はウソということです
自分はドラレコを選ぶ条件の一つに60Hz地域LED信号対応があったので全額返金返品してもらいました。
そして、今度買うスマートドラレコは60HzLED信号に対応したものをと思い諸先輩方に質問させていただきました。長文ゴメン
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 14:50:04.13 n7o2Vb2R0.net
とりあえずプロマイドは違うだろうなw
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 18:55:59.69 v9kJcSmm0.net
かなりの人が間違えてるけど、正しくはブロマイド(bromide)な
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 22:21:13.91 rLruIgS30.net
MAXWINのMDR-A002良さそうだな
リア60Hzも実装してきた
しばらくの間決定版になるかも
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 04:30:21.86 WpyzYy840.net
66000円だと一年で壊れましたでは済まない値段だな。
どっちみちステーの改良もないとうちの車には付かないが……
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 11:15:16.87 SGZDVMcwa.net
ミラー型って画面スッゲー見えにくい機種ってあるよね?リア表示で。
最初TrynowのV28(特に不満なし)→古くなってきたのでバージョンアップだと思ってV29に変えたときに画面暗くて昼間見えないし、表示画質もV28から劣化。
その後中古でVANTOPのH612購入で再び不満なく使えてたけど故障したのでEUKIのM12という新しいのに変えたら画質は良いがV29と同じくらい画面が見えない。
なんなんこれ?HDRとか関係してる?オンオフでもなんも変わらないけど。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:22:27.43 eXhCGDZrM.net
>>116
液晶の輝度が低いんでしょ。スマホでも輝度(明るさ)落としたら太陽光の下じゃ見えなくなる
それと同じ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:24:22.63 lGU4wRiTM.net
ジムニーとアルパインが相性悪くて2000回転くらいでミラー本体が共振するみたい
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 13:23:13.85 SGZDVMcwa.net
>>117
液晶パネルがハズレって事?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 13:35:51.17 J3Fa5GU7M.net
>>119
パネル自体が高輝度出せないのか設計設定で絞ってるのかどうかは知らないが
ま、ハズレってことだわな
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF0a-f2Wo)
[ここ壊れてます] .net
バックカメラ付きの車でミラー型ドラレコをリバース連動にするメリットってある?
リバース連動にしなくても常時後ろを写してるわけだし、リバース入れたら写してる位置が変わるとか?
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 19:37:08.58 +4BzqLDNM.net
>>121
通常録画している画面の上下カットした部分がミラー液晶に映し出されている
リバース連動ならそのカットされてる下の部分を映し出せる
とはいえドラレコ用途とバックカメラとではそもそも映している角度が違うからスマートミラーを純粋にバックカメラとして使うには使いにくい
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 19:38:20.25 nbuyOCi3M.net
だからバックカメラあるならリバース連動とかまあ必要ない
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 23:44:57.65 8vgIDSe8d.net
バックカメラは、ナンバー上に広角カメラで広範囲映すよりも、出来るだけ上から下を映す方が見やすい。
セダンとかは難しいけど、ハッチバックとかミニバンは純正より見やすいよ。
もちろんミラー型ドラレコのリアカメラをナンバー上に付けたら同じなんで意味ないけどね。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b3-f2Wo)
[ここ壊れてます] .net
MDR-002良さそうだけど高いね
車種別に調整されてないADASなんて要らないからスマートミラー機能とドラレコ機能だけの60fps作ってほしい
日産の純正スマートミラーは60fpsなのにあんまり60fps出ないね
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 12:17:06.98 gi1Wnin+a.net
>>125
わかる。
そんな微妙な機能つけなくて良いから基本性能のブラッシュアップで頑張って欲しいね。
それで価格が少し下がるなら絶対そっち買うよ。
・リア夜間性能向上
・リア60FPS化
この辺はトレンドになって欲しいな
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 13:03:37.35 NSi9zexdd.net
>>121
バックカメラついてるならリバース連動にするメリットないよ
むしろ通常の後方見えなくなるデメリットしかない
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 13:14:24.29 Lo+2bvHy0.net
拡大表示させる人には意味あるんじゃない
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 20:03:12.19 Qi3JXlwP0.net
>>126
残念ながらその機能は相反する
AkeeyoもMaxwinも60fps化で露骨に暗くなってる
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:19:32.83 iyX9d+yd0.net
明るさ充分なときだけ60fpsという動作でもよさそうな。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 08:22:31.03 PnP9N3ga0.net
AKY v360 s使いだして1年半経った
時々何も写らなくなって一晩置くと復活現象があった
考えられる原因としては仕事で毎日使って頻繁にオフオンしてるからかなあと思う
常に録画してないと不安だから次は PRT 51 C 買おうかと思う
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 14:45:30.82 1eLgjbDva.net
>>116
どのくらい効果あるかわからないけど、リアカメラを出来るだけ下向きに付ける(ミラー表示が画面の上の部分になるようにする)と全体的に画面が明るくなった。
たぶん空が明るいからそれに合わせると必要な部分が暗くなるのだと思う。
うちの環境では劇的に明るくなった。それでもちょっと暗いけど...
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:11:37.12 SGU4Anl5H.net
耐用年数の長さと駐車時バックモニターとして活用という2点を重視した場合どの機種がいいですかね
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 19:13:44.44 fM4Clwy/M.net
>>133
インナーミラーとバックカメラの兼用は成り立たない
バックカメラは自車の車体が映るように下向き付ける
そんな映像をインナーミラーに映し出しても役に立ちにくい。逆もしかり
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 19:24:17.79 XveIgSBzH.net
>>134
ありがとうございます
バックカメラの用途を色々物が置いてあるガレージへの駐車時に車の真後ろにに物がないか?ぶつからないか?の確認だけに絞れば活用可能なレベルですか?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 19:55:01.94 x9bGvqAid.net
>>134
普通バック連動で下向きになるやろ。
使ったことないんか?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 20:02:50.76 hl/Mo8xg0.net
「普通は」バックカメラ最初からあるんじゃね? とデジタルインナーミラーのバックカメラ連動機能を見ると思う。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 20:14:14.49 1KKCC9rg0.net
>>136
レンズ自体が動いて下向くわけではないから最初から自車の車体が映ってなければ
自動で下方向を切り出した映像を映し出してもそれはただのドラレコリアカメラの下部分なだけで
URLリンク(car-accessory-news.com)
インナーミラーとしての機能を捨てて下向きにつけてバックカメラとして使うか
素直にバックカメラとスマートミラー付けるのが無難
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:19:04.73 XveIgSBzH.net
>>137
うちのはデフォがディスプレイオーディオで高価な純正ナビ装着しないとカメラ映せない仕様になってるんです
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 01:11:23.77 Uu4u0YUk0.net
別に一般的なバックカメラと同じじゃなくても普通のルームミラーよりは広く移せるんだから求める性能次第だろ
>>129
センサーの性能が同じならまあそうなるよね
スマートミラーの性能向上と言うより単純にセンサーの性能が向上するしかない
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 13:52:30.98 8NnoDUA90.net
PRD60ってよく見たら3カメラじゃないんだな
PRD50の後継だと思って買うとこだったわあぶねー
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 17:40:47.91 sc/F35BPd.net
今年からバックカメラが義務化されてるからね
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 18:39:15.22 sS8AsCam0.net
>>141
後継はprd51だねリアキャメラ車内取付ならpdr51c
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 09:48:02.59 2VBKwpoua.net
>>134
リアカメラってナンバープレート上に付いてる場合が殆どなので、自車の車体なんてほぼ映らんよ。
ハッチ上についてる車種でも映ってないし。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 10:48:06.70 h6WUREUsa.net
バックカメラ専用にカメラを下向きに付ければバンパーや地面は見える。
兼用の場合はそこを妥協できるかどうか。
URLリンク(car-accessory-news.com)
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-wtjE)
[ここ壊れてます] .net
バックカメラ、日中暗いと思ってたら
角度が上で空の明るさの為に輝度が落とされていた
BRZみたいなリアガラスの傾斜があるタイプはムズいね
社外カメラにすればよかった
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 16:35:26.88 4URNu6Vga.net
車外カメラをリアスポイラーにいい感じで取り付けてくれる電装業者を探す程度の能力が欲しい
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 21:19:21.98 9r9/04Ad0.net
ミラー型と別でドラレコつけてる人いる?
ミラーとしては電子式がいいんだけどドラレコとしての能力に若干不満があるんだよな
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 12:29:24.48 95Y0b7r/0.net
auto-vox v5とpapago gosafe 30gつけてる
papagoはオプションのtpms用センサー付けてるので専ら空気圧チェック用だが
去年無理矢理割り込まれてぶつけられた時の現場検証で、ぶつけた側のババアが警察に「この車がいきなり突っ込んできた!」とほざいてたので、auto-voxで事故の様子を再生して、警察とクソババアに見せたらやっと黙った。やはり画面がデカいほうが見せやすい。
その後保険会社に送った動画はpapagoで撮ったほう。papagoのほうが相手の車に近い位置から撮れてたので、事故の状況がよりわかりやすかったから。auto-voxの動画でも多分問題なかったけど。
まあ複数ドラレコあるとより安心ではある
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 12:47:33.22 YzyPOOo2r.net
最後の一行だけで良いのに何故か語りたがる
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 15:56:39.50 oCT8A49Wd.net
>>148
両方つけています。
カメラが3つあるドラレコを先に付けていて、撮影範囲にはある程度満足していたので、
ミラー型の方は録画画質を気にせず、単純にデジタルミラーとしての機能と価格との妥協点を探って決めて、取り付けましたね。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 16:07:12.97 OH2Nrvpz0.net
>>149
>>151
ありがとう
自分も3カメラ+スマートミラーでいこうと思ってた
pormidoのリア専用のやつにしようか迷い中
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 18:30:19.42 6Fig4uhwM.net
俺も俺も
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 19:14:06.55 y9toK0d80.net
>>146
現行のBRZに外付カメラでつけてます。
良好ですよ。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 19:42:18.96 Yemdz5GT0.net
俺も3カメラドラレコとスマートミラーにしたよ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-KKiq)
[ここ壊れてます] .net
思ってたより眩しいなぁ
普通のミラーの方が良かったかも
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 23:51:14.20 7HnjPvjn0.net
>>140
センサ違くね?
A001はSTARVISではない謎センサ
A002はSTARVISの中でも明るさ特化型
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 00:35:55.80 zTZl5hbV0.net
>>156 機種は何ですか?昼夜で明るさ変えられてますか? 購入検討中ですが夜間の眩しさ、後続車ヘッドライトの眩しさ、広角による距離感の違いが肝になりそうだなと
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 01:03:50.76 65BH87zP0.net
>>158
maxwinのやつです
周囲の照度でディスプレイの輝度は変わってるのかなあぁ、わからないや
拡縮率は何パターンか切り替えれるみたいだけど、自分は一番広角のものでも違和感はなかったです
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 01:14:19.82 +n9/1bu10.net
>>148
ドラレコなんてもしもの時の為にあるのに実際事故にあってフリーズして撮れて無かったなんて最悪やん?
私は前にメーカー純正のナビ連動型(ケンウッド)
前後にmaxwinのミラー型
アラビュー、プロパイロット、ドラレコでカメラ8個ついてるよ
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 10:34:18.31 rcNbJxRB0.net
>>159
ありがとうございます 距離感慣れるものなんですね
うちは安い仏車なのでゴムバンド式必須、高評価なmdr使用されてて羨ましいです
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 10:45:35.94 5j12XahJ0.net
車の納車の日が決まって、このスレ読んで、すげー悩む。①maxwin のmdr-A002A②3カメラのドライブレコーダー+mr-A002B みんなの意見聞かせてくれ!!
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 10:49:31.73 Xt5/2Z/1M.net
>>162
金あるならいっぱいつければいいがな
費用対効果はなんとも言えんが保険みたいなもんや
駐車監視とかバッテリーは普通より消費していくんだし
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 13:39:10.41 RyE7dgmG0.net
つければつけるほど地デジ干渉酷くなる
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 15:56:53.67 TF9Nb7Eap.net
家に居るときでさえ観ないんだから
クルマに乗ってるときもテレビなんて観ない
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 16:46:22.72 5j12XahJ0.net
>>162
162です。①mdr-a002a にします
169:。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 16:50:32.23 LH8ONjpQa.net
車にチューナーついてても地デジは見たことがないが、とはいえノイズ源は抹殺されるべき存在。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 17:11:36.30 RyE7dgmG0.net
>>165
見ない輩は相手にしてないからコメントしなくてよろしい
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 17:38:33.16 KRHVQBB00.net
>>166
うらやましいなあ
そのうち気が向いたらレビューしてね
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/25 22:48:41.55 o4UpjSuvF.net
>>165
ヤフー知恵袋みたいな奴だな
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 09:15:15.93 kBgRSlTUa.net
Ahoo!知恵遅れ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 16:00:01.57 L8NnRzze0.net
PORMIDOのPRD51C取り付けたけどリアカメラ用ケーブルが9mて長すぎん?隠しきれずにリアのアシストグリップに避難したわ
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 21:38:12.76 UTeIO+I20.net
余ったケーブルは助手席の下にまとめて隠してるわ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/28 06:04:45.50 zMJYU/yka.net
ケーブル・マウンタを標準化して車両側に装備してくれ
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 00:12:36.57 xA1XovS30.net
>>172
夜リアカメラ暗いとレビューあるけど実際どう?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-u8vP)
[ここ壊れてます] .net
明るすぎたら逆に後続車ライトが眩しくないの?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-fO6A)
[ここ壊れてます] .net
>>175
暗いとは感じませんね。室内なのでリアガラスの汚れの方が気になるぐらいです。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 18:02:14.88 kRteVE3T0.net
PRD51 アマゾンで安くなってたので買ったけど52Cのシールが貼ってあるんだけど 新製品か?(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 19:18:55.88 3IdaP6xL0.net
>>178
それ車内カメラ無いやつだよ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 20:51:55.13 kRteVE3T0.net
>>179
ありがとう
交換することになりました
取り付けする前で良かったです 感謝
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 22:01:43.13 FIe//v/Z0.net
pormidoのPR992を買って約3年だが、故障もなくマジで買って良かった。
特に防眩性能が高くて夜ありがたい。
その後イメージセンサーの偽装があったようだけど、壊れるまで使うわ。
ただサイドや車内もカメラ付けたくなってきた。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-QO57)
[ここ壊れてます] .net
コアプラスの1200シリーズフロントカメラ別体モデル使ってる人います?
ルームミラーとしての見え方はどうなんだろう?
適合車種が多いものの、ちょい高めなので二の足踏んでます。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 14:19:44.11 pFmrXwWTa.net
GPSすら無いように見えるがなぜその製品を選ぶ?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 20:19:45.64 ni61wAj70.net
確かにGPS付いてないですね。。適合する車種が多くて、逆台形で交換型のものを探してたんですけど、振り出しに戻るorz
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-RQ6i)
[ここ壊れてます] .net
>>181
密林では中華製ドラレコの評価は直ぐ故障するのが多いが
ここのは結構良さげだね
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-UmiA)
[ここ壊れてます] .net
俺は騙されないぞ
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/07 20:44:27.15 UBLeOX4j0.net
>>186
PORMIDO PR998をディーラーで取り付けてもらって2か月位で
リアカメラの画面にそこそこ太い黒い横線が出る様になった
1年保証付きとはいえ自分で取り外し取り付けする気力がないので
まぁいっか~と諦めた
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 07:44:01.47 FkoB9vwla.net
いいのかそれ <
192:br> 壊れない・壊れてもディーラーで保証交換してくれるスマートミラー欲しいわ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 08:53:15.94 /kIAhVUg0.net
おじいちゃんは純正つけとけ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 09:33:40.85 YVzEsPs4a.net
純正があれば当然に純正つけるわな
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 12:32:37.81 m2VzYF5F0.net
>>187
中国製を毎年買い替えて自分で付けるのが常識マンがやってくるぞ
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 13:34:48.83 ye4/4gLo0.net
>>191
本体のみ交換すれば直る不具合ばかりなら試してみたいかも
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 14:48:31.62 n+f5jckOd.net
一番厄介なのはリアへのケーブル配線
流用できるなら本体のみ交換は楽チン
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/08 20:14:33.37 oTrYbxR+0.net
>>185
ほぼ全部中華製じゃね
セルとコムのキムチ以外
中華つーか海外企業はサポートが無料で早いのがいいわ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/09 13:06:57.82 JCdxwUT+0.net
maxwinのA002入手できる?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 07:45:00.46 QWQmHbcya.net
次回出荷が11月末
初回ロットの出荷から次の出荷まで3ヶ月かかるのは
フィードバックを得て設計から変更中なのかな
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/10 08:22:55.83 PvDAL0qX0.net
>>196
たんに半導体不足なだけでしょ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 14:37:17.66 imkjk2VUd.net
maxwinって待ってれば値下がりする?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 19:57:23.01 43OAKixd0.net
その頃になると新製品発売
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/11 22:46:26.40 Tm7NuvOC0.net
>>198
A001は3万→4万に値上がりした
ちなセルスターは5万→3万に値下がりした
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 00:11:50.73 WpAf5u6wd.net
>>200
そりゃ、安い方が良いよね。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4f-ZWpH)
[ここ壊れてます] .net
調べれば調べるほど
どれ買うべきか分からなくなる
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 06:47:18.82 5TS6YVQKM.net
純正のドラレコが付いてるけど、後方が付いてないのと、クルマのデザイン重視で後方の視界が悪いんでデジタルインナーミラーに置き換える
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/13 22:56:57.06 Hogw0izX0.net
ミラー型ドラレコで、wifi付いてるのあります?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 16:03:16.79 5bcT0HPbd.net
>>204
何に使うの?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 16:12:21.99 IfJSfXNya.net
録画データをスマホで再生ぐらいか
駐車場から家のWifiに繋がってNASにデータ吸い出せるとやや便利かもしれない
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/14 16:36:00.25 L1sIZo5f0.net
バックカメラが映ったり映らなくなった
配線関連は異常なし
昔茨城でヤンチャしてた頃の族の先輩に相談したら
ケーブルにフェライトコアっての巻いてもらった
なんでもこいつがあればノイズ軽減できてもしかしたら治るかもって話
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de89-ad6c)
[ここ壊れてます] .net
ミラー型はSDカードの出し入れしにくい機種多いから
録画データの吸い出しにWi-Fiあったら、と思うことはあるな
そもそもSDスロットがケーブル類と天井に挟まれた狭い場所でなければ問題ないんだけど
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4c-F8yI)
[ここ壊れてます] .net
こんなので延長してもキレイに処理できるかどうかだな
URLリンク(imgur.com)
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 07:00:14.73 frkmjQvS0.net
そんなビラビラ、ミラー型ドラレコの配線より始末悪いなw
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 09:41:49.64 f7V4Q6fa0.net
>>209
216:これの短いの買って、フラッシュエアーだっけ、WIFI内蔵SDカード入れればWIFIで飛ばせるかも。人柱になってもよいよ。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 10:17:02.36 e/nKbQPx0.net
>>211
俺もそれ考えたことあるからぜひ報告してほしい
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 17:51:31.08 S+fPhCNP0.net
>>209
普通のドラレコで使ってたことあるけど意外と問題なかった
長さ忘れちゃったけど短めのを使ってた
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b48-25Qm)
[ここ壊れてます] .net
>>209
事故の瞬間接続切れたり吹っ飛んだりで一番重要なデータ取れないオチかな?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 15:21:22.13 gtmhpVA00.net
セルスター発表から一年だけど新型もうすぐ出るかな?
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 16:40:39.22 EqfDJiLTa.net
各社競って製品投入するほどの盛り上がりがミラー型市場にはまだないような。
セルスターのをミラー交換型に改造して装着する業者もあるんだな。工賃含め結構な値段になるが、3年保証はつく。
URLリンク(www.naviokun.com)
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 01:20:01.97 Qqv5C6300.net
>>216
情報ありがとう
セルスターの3年保証ついても脱着装着の手間とお金をどうしたものかと二の足踏んでたけど、店舗が3年保証してくれるなら安心
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 18:05:43.08 bCoOgaRL0.net
コムテック付けて半年。
問題なく動いてます。被せタイプですが
配線にも気を配った結果
ほとんど気にならないです
安いところさがせば3.5万位からあるし
なぜみんなこれ買わないの?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-0QoU)
[ここ壊れてます] .net
ZDR038はルームミラー上部に隙間が30mm必要というのがネック。うちの車は無理だった。
やはり第一世代なので国産各社それぞれこなれていない所がある。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-6zmL)
[ここ壊れてます] .net
>>218
コムテックは幅がデカ過ぎてサンバイザーと干渉するからNGだったのでセルスターを選択した。
セルスターは画質も悪くないし、オービスを通知してくれるから気にいってる。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 20:12:22.57 MH8MFUrEd.net
70mai Dash Cam 4K A800S の人柱になってみようかな。
70maiって確かXiaomi系で外人のドラレコ画像見てると大体これなので実績も多そう。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 06:15:54.78 RVZg69MX0.net
>>219
実際にはL字プラグ分の上部1センチもあれば大丈夫
それじゃ差せないからだと思うけど
だいたいベースのミラーが可動するからその時だけ下向ければ問題ないとおもう。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 07:04:48.58 gBx7of5A0.net
オープンカー御用達になりそうなMDR-G008はここではゴミ認定?
ドラレコ用途だと2Kてのは落とし所としては最適なんじゃないかと思うんだが
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 07:19:05.43 DoJiAR2Q0.net
>>223
前カメ一体式が鬼門かと。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 12:53:54.37 0ATlmCm00.net
前カメ別体がいいよな
間違ってルームミラーずらしても関係ないし
ただ最近の真夏は猛暑すぎてサンシェードするようになったけど
別体だと日よけしてくれないんだよな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 12:41:59.84 pfvx7vzwM.net
純正分離前カメ付いてるけど、後方視界の為にミラー型追加
後方車両からも見えるから牽制になっていい
ミラー型前方カメラの役割はボンネット見切りがわるいので、壁際駐車の安全確認用
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 17:53:50.79 8zlM4jS10.net
>>226
後方車両からも見えるから牽制になっていい
これよく書く人いるけど前の車にミラー型ついてるからって自分の運転変える?
俺はそんなの気にして運転してないけどな
別に批判してる訳ではないよ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 18:09:10.63 LbH8nNiZ0.net
ドラレコ導入するついでにデジタルミラータイプにしようと思ったがこれ買っておけば間違いないみたいな製品は存在しないのか
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 18:41:54.79 gS3FI0C80.net
>>227
信号待ちでビタ付けした時、前方車両のルームミラーにどアップで自分の顔が映っていることに気付くんだろうな
慌ててマスクを付ける奴もいる
信号が青になって走り出した後はほとんどの車が不自然な程に車間距離を空けてついてくる
特に夜の効果が大きい
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 19:33:58.47 c+NAy0zva.net
>>228
セルスター以外をすすめると国産国産!中華にミサイルで狙われるー!って騒ぐ荒らしがいるから
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 20:37:23.17 6ouP83Glp.net
>>229
ドアップで映らないよ?
むしろ大半の製品は普通のミラーより小さく映るのに
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 20:42:19.49 LbH8nNiZ0.net
>>230
中国でも韓国でもいいんだけど1番いいやつどれよ
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 20:50:10.51 H7sogafw0.net
>>231
ドアップで映る奴は後ろビタ付けなのよ
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:02:20.40 K6a+h3eca.net
ビタ付けだろうがどアップでなんか映らねーよ
どんなズームカメラ付けてんだよ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:28:40.99 o0uV+fnRd.net
>>227
車間距離を詰めてる人間ってのは
自分が前方車に不快な思いをさせてると
実際には気付いてる
ドラレコで録画してると気付くと
急に車間距離を異様に拡げることが多いので
気の所為と考えるのは無理がある
一方で車間距離を広く取ってるドライバーは
何も不快なことをさせてないんだから
前方車がドラレコで録画してると気付いても
何も運転を変えないのは当然の話
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:35:16.05 +6pxTEjY0.net
アルパインの交換型ってどうなの?メジャーメーカーで高いだけでいまいち?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:45:35.33 2ExLxMV5M.net
ステッカー貼ってドラレコ録画してますよ表明するより、デジタルインナーミラーで気付いてもらった方がスマートだと思う
顔じゃなくてナンバー撮ってるだけで相当牽制になる
一応バックカメラの両脇にちっちゃい反射テープ貼るけどね
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 21:48:33.39 H7sogafw0.net
まぁドアップとは語弊があるかな。顔が分かる距離
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 22:15:26.35 A7TH3KP3d.net
>>237
後方録画中貼ってる人に限って信号青になっても出発が遅い。後ろ見てないで前よう見とけ思う。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 22:59:22.09 9kEw/v+3p.net
>>236
laboon
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 02:05:55.55 EVWvdotn0.net
>>234
拡大表示させてるからな
ビタ付けされると車体は一切映らず、運転席と助手席しか映らない
知らないなら黙ってろ
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 06:07:51.50 56Pct/DRd.net
リアガラスの内側にカメラ付けると、ビタ付けされたら顔まで写るかもしれないが、雪とか雨の時でもしっかりバックミラーとして役割出来るようナンバープレート脇にカメラ設置すると、車種によってはビタ付けされると写らないよ。SUVでナンバーが高い位置だと目線にカメラが来ることになるけど
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 07:34:31.64 ssvYt+e7d.net
慌ててマスクするやつはあんま見ないけど顔を逸らしたり下向く奴はよくいる気がする
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 07:47:14.57 bSnyuGrcp.net
>>241
知らないから参考に画像貼って見せてよ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 08:50:02.16 w8lNiVW4d.net
興味が有るのに
知らないことなら
自分で探してくればいいのに
この画像20秒くらいで見つかった
URLリンク(i.imgur.com)
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 08:58:47.49 w5HUxOty0.net
こうだと思った
URLリンク(i.imgur.com)
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 08:59:17.13 U8gb7ronM.net
>>239
すまんな 俺貼ってるわ
十把ひとからげにされるのは納得いかんけどな
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 09:30:46.93 nVwdfdCtd.net
>>239
信号が青になったからといって
瞬時にスタートしないといけないなんて
道路交通法には載ってない
ほんの数秒を待てない病的に短気な人は
煽り運転の加害者の素養を持ってるんじゃないか
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 09:53:40.20 SoZ0avUh0.net
>>245
信号待ちの距離では無いでしょ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 10:07:02.20 K/RT1VJ3d.net
>>248
数秒動かないなんて心筋梗塞でも起こしてるんじゃ無いかって心配するだろ。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 10:14:08.10 aM07za0m0.net
>>249
信号待ちだともっとデカく映るね
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 10:54:33.89 8Mzle7/td.net
>>249
3メートルの距離だと
こんな感じらしい
URLリンク(i.imgur.com)
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 13:23:05.67 CYEDqjAS0.net
>>239
こういう奴に限って赤になっても平気で右折して来て
「青になったからってすぐに出てくるな」
とか平気で反対のこと言うからなw
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 17:01:14.12 VorAbSP60.net
vantrueのミラー型じゃないやつを3年使って問題なかったから中華でも抵抗無いんで、pormido prd51c買ってみた。昼間だと少し暗いけど特に問題ないね。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 11:07:10.46 DFQpc1KFM.net
>>250
数秒ってのはアレだけど、先頭なら一呼吸置くのが安全
ギリギリ(実際は赤になってる)で突っ込んでくる奴いるからね だからドライブレコーダー必要なんだけど
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 13:34:24.29 5nlsi/Led.net
前・後・車内モニターの3カメでタイムプラス24時間監視出来るインナーミラーのドラレコ買った
車内カメラの映像をルームミラーに映すと側方視界悪いクルマだけど死角無くなってストレス減る
し、ほぼ360度録画される
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 17:18:12.11 3crjmb0+a.net
本当に? 運転席から見た視界が悪い車なら、中心からカメラで写したところでそう広くは見えないのでは、と思うが。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 22:02:18.61 Wg72+05uM.net
運転席から目視で見える範囲と、フロントガラスに付けた車内カメラから見渡せる範囲は全く違う
バックミラーチラッと見るだけで、左右の側方後方が一斉に確認出来るのはいい
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 21:56:24.99 SlLWJZHX0.net
今使ってる尼で買った安いやつなかなか良かったのにモニターに横線入る様になった
返金になったので今度はPORMIDO PR998ってのを考えてます
上の方に横縞が入ったってレスあるけどどうなんだろ
リヤズーム機能あるやつで3万までのお勧めください…
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:35:38.33 0ODr1Y6Q0.net
998よりPRD51Cかな
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 05:20:43.89 Z5eMw1te0.net
>>260
どうもです
室内いらないので52cにしました
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 09:40:49.24 aPRMOiHH0.net
ディーラーがコムテックを提案してきたので付けようかと思うんだけど性能的には及第点あるよな?車間はサイドをみて覚えようと思う
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 12:01:52.03 pjnN82jX0.net
>>262
コムテックは本体がデカイから付くかつかないか?(サンバイザーに干渉しないか?)が一番の問題で
ソコさえクリアすれば性能的には安心して購入出来ると思うよ。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 14:53:04.03 t1snzCD5p.net
アルパインから新製品が出るのか
URLリンク(www.alpine.co.jp)
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/27 22:31:53.93 IIabigeQ0.net
どうせ車種指定なんだろ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 08:22:38.95 wq2tTptqa.net
リアカメラを車外に取り付けた方が画質は良くなると思うが、取り付けの障壁が高いからか国内メーカーはやる気無さそうなのが残念。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 08:58:49.59 yqXC4756d.net
バックミラー代わりにつかうから、雪とか雨の影響受けないように車外に付ける
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 09:19:28.62 /Aw8lp590.net
車外につけると雨粒との影響はどうなるの?
室内ならリアワイパーである程度解決できるけど。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 09:25:08.41 VKeAWPAwa.net
リアスポイラーとか利用して雨がかからないようにするのが前提じゃないかなあ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 09:49:37.42 46GHZXwzM.net
リヤスポイラーにブレーキランプ付いてると下はブレーキランプの光が映り込んでうっとうしい
ナンバー上に付けたい
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 10:39:10.58 JZlkfu8ka.net
ナンバー上は後続車のヘッドライトでさらにうざそうだ。
車内設置が総合的に妥当という結論になっていく……
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 13:03:41.72 46GHZXwzM.net
リアカメラの性能良くなって白ぬけしないし、照度落としてもカメラ映像の方がクリアでいい
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 17:23:19.31 LSpQJ6HR0.net
>>262
快適に使ってます。
ヴェルファイアですが、リアガラス下端、ど真ん中垂直に気をつけてつけました
そのほうがど真ん中が湾曲しない。
広角のいいところは絶対見えにくい後ろの左右が広範囲まで見える。
車間は慣れますよ。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d92c-pbAK)
22/10/30 06:14:32.44 A9QYtQuo0.net
>>267
バックミラーの代わりなら車内じゃないか?
バックミラーは車内にあるぞ
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 09:05:17.00 87R1zRS10.net
>>252
ちなみに助手席がミラーに映るとこのくらい
URLリンク(i.imgur.com)
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/30 09:59:36.75 MqnXZbCgd.net
デジタルインナーミラーは、車内ミラー付けて市街地運転の時は切り替えて使う
車外カメラはあまり左右後方気にしなくていいときに使う
車内ミラー有りの3点デジタルインナーミラーはあまり種類がない
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 16:58:27.30 9BrWGRh4a.net
"3点デジタルインナーミラー" で検索したがこのスレしかかからなかった
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 18:55:53.98 FLqK6bHy0.net
アルパインのやつで駐車監視してたらカオスバッテリーが死にそうになってた
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 19:43:52.11 HRXO3QWc0.net
3点で思い出したんだがAKEEYOのAKY-V720Sの話をサッパリ聞かないけどアレ駄目なの?
720°+リアの変則3点カメラだけどカメラの死角がほぼ無いのは凄いと思うんだけどな
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 20:14:11.47 WL08q+EZM.net
前・車内・後ろの組合せの3カメラのデジタルインナーミラーは車内カメラをバックミラーに映す事が出来るのがいい
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 06:21:50.36 BldKl1aj0.net
>>279
俺も購入検討してるんだが、レビュー動画がオープンカーだからあまり参考にならん
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 09:04:33.10 1tfBhPhG0.net
白バイやパトカーを認識して警告する機能入んないのかなぁ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 09:51:48.99 X0fCbNp/0.net
昔ならデジタル無線の察知で分かったけどね。覆面とか。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 10:57:49.51 RIrlfjs8M.net
認識した時点で手遅れなような
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 17:25:33.63 bUIhBOBfr.net
PORMIDO PRD-52C
初期不良当たったっぽい
朝始動から10分間位、画面が赤変、青変繰り返す
ここ3週間で2台連続か…
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 18:30:57.89 0WEMpUfWM.net
>>285
Amazonなら交換できるしょ!
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 20:02:32.34 JhVvAc/A0.net
>>286
そうするけど、次何にしようかな…
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 20:03:25.55 H6kLZQoha.net
典型的中華あるある?
MAXWINも怖い
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 20:19:37.69 JhVvAc/A0.net
>>286
取付取り外し分の手間賃上乗せして返金(ポイントでもいい)して欲しいわ
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 22:59:14.47 h0Nnsrex0.net
トラブった時は日本製が安心だね。
まずサービスに電話が繋がって会話出来るだけで素晴らしい。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/01 23:33:32.80 OE5CUQzG0.net
アルパインの新型に期待やわ
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 06:46:02.98 ijBrE1Hu0.net
トラブった時はどっちも一緒だろ(笑)
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-9Co/)
22/11/02 09:08:35.44 pdi8lPg00.net
>>292
そうなん?セルスターのやつだけど
メーカーとやり取りして来週工場に送るから、又レポするわ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c177-ee5o)
22/11/02 09:50:33.19 S0tueJxs0.net
中華メーカーはクレームメール一回で新品送って来たけど
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-c96K)
22/11/02 10:01:38.34 d+SqVSO9M.net
中華の対応の早さには驚く
301:285 (オッペケ Src5-wl1a)
22/11/02 10:16:40.38 OUzP1aZ9r.net
カメラ別体でズーム機能付きの国内メーカーお勧めヨロ!
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-9Co/)
22/11/02 10:43:03.31 pdi8lPg00.net
>>294
その新品が又トラブったら、どうすんの?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 14:38:11.06 +YZukL7N0.net
>>297
また新品が送られてくる。
中華メーカーは基本ガチャ。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:00:04.92 A4FOXmFq0.net
>>297
日本人は基本的に良いお客さんだから中華メーカーのクレーム対応はすごく良い
何度も同じクレーム入れる様な悪質な人が居ないか少ないんじゃないかと推測する
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 15:21:51.70 EVQOrqmMr.net
逆に国産メーカーのクレーム対応がクソなんだって
一番困ってるのが誰かとか次の販促を考えてない
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 22:17:54.84 6i9Lxtac0.net
セルスターなんかは販路の結構な割合がディーラー向けで、そこで重要なのは不良率を減らす事なんだろうね。代替品が早く届いても意味がない。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 23:29:26.98 /yqHw5vD0.net
別に代替品が早く来るならそれでいいわ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 23:32:41.10 1NW6ygRPp.net
アルパインの新製品
URLリンク(www.alpine.co.jp)
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 23:36:53.20 NFouHfhGM.net
>>303
新製品ていうかアーム毎交換のやつがゴムバンド式になっただけのが追加されただけ?
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 08:43:37.90 MMBpEM2E0.net
チーン
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:08:55.78 iTOjE5uzM.net
>>304
交換式12インチと10インチ、ゴムバンド式10インチの3種類×リア内カメラ、リア
312:外カメラ 型番が以前とは異なる 性能の違いは分からん
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:10:56.99 OgVyqKpGa.net
キャパシタは相変わらず非搭載か。拡大機能もなさそう。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 09:13:56.41 iTOjE5uzM.net
価格が8万円!
5年くらい保証つけて欲しくなる
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 14:14:41.13 53fJEwVA0.net
>>301
それはメーカー側の言い訳であって中華も不良品ポコポコ出してりゃ信用落ちる
ドラレコは保険みたいな物なのに使えない時間が長い程ユーザーは不満だわな
対応が早いに越した事はない
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/03 15:53:36.24 L0VAhAkm0.net
>>298
製造不良なら、当たりが来る場合があるけど、設計不良ならゴミが送られ続ける闇ですね。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41b3-qFC3)
22/11/04 00:48:03.49 K9BzV2or0.net
A001安くなってんなA002もA003出たら安くなるな
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 05:28:29.10 aSTFuVUUM.net
不良品の何が怖いって、液晶画面には異常無くてもカードに録画が出来てない事だよな たまにはカードをチェックしないと肝心な時に困る事になる(経験有り)
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 06:45:51.91 Z8VttxI30.net
ふーん
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 07:00:57.83 dSqvAOFh0.net
>>311
A002は再販されるのかな?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 07:03:59.48 chJaPX43a.net
その観点で取り出し易い位置にカードスロットは欲しい。フォーマットフリーも必要。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:00:35.44 RlpoTlIm0.net
日産のインテリジェントルームミラーは60fpsでいい感じなのにサプライヤーのパナソニックはスマートミラー出さないんだな
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:09:15.75 HJVzf0wv0.net
最近インスタのストーリーでセルスターのミラー毎変えるタイプのヤツが出てくるんだけど、これの評判てどうですか?
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:21:38.57 95vpqHpnM.net
>>317
公式サイトにはそんな機種はないけど?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:26:53.19 KdDu2Yo4a.net
ショップカスタム?の交換型セルスター
URLリンク(www.naviokun.com)
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:31:17.19 WqANWLhg0.net
>>318
どこぞが出してるらしい
URLリンク(i.imgur.com)
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 23:55:31.19 HJVzf0wv0.net
>>319
そう、それ!これはショップのカスタムなんですね。
NEO TOKYOのミラーカム2にしようかなと思ってたらセルスターのを見てどっちがいいんだろうと…
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 00:22:25.17 G6rLODbA0.net
>>321
自分はセルスター、ミラーカム、MDR-A002で迷ってるわ
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 00:36:55.34 9Y9yTZOA0.net
私はマックスウィンのMDR-C003B1Xで決めたよ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 01:02:14.28 VrzFB2XXp.net
私は敢えてのアルパインで十分満足しています
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:14:15.12 rs94VjnQM.net
>>323
決め手と、検討機種は?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:17:13.84 sCg+LcvG0.net
>>323じゃないけど自分は逆台形の形が決めて
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:48:03.26 yjUyVWpM0.net
>>325
比較対象はpormidoの似たような2機種かな
デザイン的にはpormidoの方が良かったけど
ブラックアウトとか致命的な故障報告が多くて
対応はいいみたいだけど、付けたり外したり
したくなかったから。
maxwinの方が安定感ある感じ←個人の感想です
まぁ、2流と3流の比較でどんぐりかなw
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7976-VjmJ)
22/11/08 21:22:55.89 0eE0S99a0.net
>>326
>>327
ありがとう。安定性と見た目ですね。
常に目に入るものだし、台形が気にいったとかシンプルでいいね。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 00:49:25.86 kvqF6Fro0.net
アルパインの新しく出た奴って旧製品とスペック何も変わらないのかよ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 07:16:06.93 n1k9kpqsd.net
アルパインの見た目はカッコいいと思うけど、中身性能がイマイチよくわからんのよな
高い金払って買った奴がわざわざ自分で貶さないだろうし、ムダに高いせいでレビューもほとんど無いし、評価しづらい一品になってる
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 09:31:39.20 Zq7G0yqfM.net
どっかのOEMじゃなかったっけ?
高い分、検品くらいはきっちりやってると思いたい…
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-7aQn)
22/11/09 10:25:49.88 xDRKxRyca.net
保証を手厚くするための高価格かと思われ
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 18:31:16.14 ec87SfApa.net
>>330
ALPINE着けてるよ。
別に隠すつもりもないし基本満足してるから不満な点も含めて晒すよ。
何が知りたいか言ってくれ。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 19:16:37.63 WAyOKCbv0.net
>>333
値段以外の不満な点は?
やっぱり装着感は純正並み?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 12:13:01.92 0MkgRwAqa.net
>>334
・60FPSじゃない
・ディスプレイ部分の淵がデカいので前方視界を無駄に遮ってる気がする
・駐車監視の衝撃反応が悪い
・夜で暗い所になると映像がノイジーになる
(まぁこれは仕方ないのかも)
だいたいこんなもんかな?
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 12:13:41.37 0MkgRwAqa.net
>>334
書き忘れた。
装着感は純正っぽくてスッキリしてるよ。
同乗者も後づけとは気付かない。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/10 13:45:10.80 RKmqigMSH.net
新製品のDVR-DM1200A-ICって
DMR-M01Rと説明に使ってる写真とか全部同じやん
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 09:59:45.73 dTDIjy+60.net
>>332
保証は不便な日本方式だし、ただの中間マージンでしょ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 18:27:50.46 h/PG2Puqa.net
セルスターのドラレコ故障、ディーラー経由で修理依頼したら迅速だった。やはりB2Bのメーカーですな。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 19:17:27.28 VKRBRF2lM.net
あれっ、そもそも故障しない安心安全の国産なんじゃ?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 19:52:54.49 3MGHDjkna.net
>>340
尼レビュー見てたら「壊れるわけがねえ」ってサポセンにゴネられ拒否されててワロタ
ディーラー保証が優秀なだけなんだよな
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 03:39:22.75 ZvRdpZRm0.net
ホンダのディーラーオプションのミラーはALPINE製だったが、昭和かよって位液晶と枠のベゼルが広過ぎてダサい
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 11:23:19.61 QFWP20nH0.net
やっぱ中華製を毎年買い替えて自分で付けるに限るな
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 11:46:03.12 M0J0ok+y0.net
>>343
せめてリアカメラのコネクターだけでも
共用にしてくれると楽なんだけど
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 11:49:39.55 4Tq/JVRQd.net
>>343
別に毎年買わなくてもピンピンしてるけどな
すぐ壊れるのはハズレだわ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 13:11:28.20 P7XoJ13E0.net
>>344
だな
リヤ配線はもうしたくない
初めてだったから気合い入れて丁寧にしたし
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d2f-NAfV)
22/11/12 14:26:34.91 qEoa8Wle0.net
自分でつけてみようかと思ったが配線はともかく
電源を取るのがよくわからんわ
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 14:35:04.49 NtsbuAC10.net
買い換えで、機能性能が似たり寄ったりの製品のなかに、今と同じコネクタのがあったら絶対それ選ぶわ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 15:58:58.03 jx8zeK7Lr.net
>>348
OEMだろと思ってカメラユニットだけ付け替えたら、
同じ4ピンなのに配線違って映らなかった事あるお
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 16:02:32.33 jx8zeK7Lr.net
カメラユニットだけ付け替えたら→カメラユニットだけ流用しようとしたら
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 16:40:02.61 C2McSirSa.net
世代間のパーツ互換性を維持すると安く作れないんだろうな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 18:13:02.82 eL8MEVXA0.net
>>343
中華買ってもうすぐ2年で壊れる気配ないけどね
つーか日本メーカが売ってるのもほとんど中華OEMのザパニーズで
高額でサポート悪くなるだけだし
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 14:27:13.90 2sEafF3q0.net
CD管みたいなのを通せないものか
無理か
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 10:07:46.42 qmgQkpSB0.net
>>347
「車種 常時電源 アクセサリー電源」で出てこない車種ならここで聞けば優しいオタがスレ誘導してくれる
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/14 12:08:37.00 bOKBCayT0.net
>>347
メジャーな車種なら、「車名、オプションカプラー」で検索
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 00:29:36.49 BczFGn7+0.net
MDR-A002に決めた
MDR-A001ってバグとか改良版がでたりした?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 10:03:09.53 /CQpSFvkr.net
>>356
自分はステー非対応なので羨ましい…
また使用感とかレビューお願いします
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 11:08:09.94 gS3P0QDC0.net
買ったけど面倒くさくて全然つけられてない
取り付け店に頼もうかと思ったけど綺麗にやってくれそうな店が見つからない
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 13:19:41.11 zlGSCIZ80.net
>>357
別売ステーたくさんあるよ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 14:30:12.51 XlUxbHxJa.net
>>356
取り付けはどっか頼む?
自分もそれにしたいが近場の大型量販店取り扱いなし
持ち込み作業やってくれるか微妙なんだよな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 15:52:52.43 G56ZVuOTd.net
>>360
足回りとかエンジン関係以外は自分でやる
壊れたアキーヨーのリアカメラ配線を通線ワイヤー変わりにして楽できないかなと思ってる
プロじゃないから半日ががりでユーチューブ見ながら工具も最小限で
これなら通線ワイヤー、パネル剥がしヘラ、ドライバー、パーツクリーナーで着けれるんじゃない?
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 16:06:34.31 BdanM8cQ0.net
>>352
サポートの対応は最終的には拉致られて頃されるんじゃないかと疑心暗鬼になるくらい親切だよね
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 16:53:46.88 wQWyZ0S+a.net
>>361
やったことないから自力は不安なんだよなあ
新車ってのもあるけど
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 17:02:43.05 G56ZVuOTd.net
>>363
車種によって情報量全然違うよね
私の車は登録車数ランキング上位の車だからパネルの外し方、電源の取り方、養生テープ等の情報が沢山ある
昔と違って動画もあるから傷ついたりツメ折ったりはほぼ無い。
作業時間を時給換算して疲れを考えるとDIYが得ってわけではないけど、もう趣味だね
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 17:28:28.83 e1Wcej1a0.net
ここ3ヶ月の間に初導入から買い替え、不良交換で3台付け外ししてるわ
車種はノアハイブリッド
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 18:12:09.43 eCddKhoCa.net
>>364
自分は新型シエンタなんだけど、さすがにまだ情報少なくて
付けてる人はいるみたいだから付くには付くようだけど
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 20:54:36.02 BdanM8cQ0.net
>>366
外し方はどの車も要領は同じ
内張はがしでパキパキはがす
電源取りもだいたい同じ
常時電源、ACC、アースの3つを理解しよう
あとは配線をAピラーやら天井やらに隠す方法を調べて、サッとやれば作業時間1.00hで終わるよ
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 20:57:56.30 O0A2VfVK0.net
>>366
壊すからディーラーでやったほうがいいよ
ヒューズじゃなくちゃんとカプラーでやってくれるし今は配線はステップだし
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 21:51:14.77 zCP5/+LR0.net
>>247
十把ひとからげ て言葉初めて聞いた
勉強になります。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 22:59:59.89 TKNvkTHM0.net
むかし大雑把な人が面倒くさがって十羽の鶏を一つの唐揚げにしてしまったことがあって
そこから転じて「さまざまなものを大雑把にひとまとめにして扱うこと」を指す言葉になったんだよ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 23:14:52.13 hb5U1AAY0.net
唐揚げ..
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/16 04:41:32.06 bzSkT9Pt0.net
また毛の話をしてる…
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/16 07:53:11.32 6CSuy9jw0.net
名古屋弁だろ、からげるだの、おえんだの
あそこは日本じゃねーな
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/16 09:40:13.67 kLzojXZJ0.net
スレチだけど十把一絡げの把って、束ねたものや矢の数を数える時の言葉でしょ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/16 19:02:45.43 p2xt+YdPd.net
A002は発売したばっかで今年の夏を乗り越えてないのが怖いな
一応取り付け前に基盤コーティングはしようと思ってるけど
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/17 01:37:20.06 RMkFXss2a.net
余計なことやった後で壊れても、それは余計なことやったから、となるのでは。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/17 02:08:15.55 oNvWLKet0.net
基盤コーティングは真空でやらないとパーツ間の空気を閉じ込めちゃってろくなことにならんのでは。
水が掛かったり屋外で使用するならアリな加工だけど、車内で使うんだろ?w
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/17 07:12:39.49 01/2qjAB0.net
ポッティングで多少の空気が入って酸化しても
次から次へ酸化が進むわけではないから
気にすることはないのでは?
それよりも熱がこもる方が問題
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 07:25:20.76 0Kex63+lM.net
フロントカメラがミラー部分と一体化してるものと、別体のものがありますが、カメラ性能が同じでガラスの枠が映ったりしなければ、好みの問題ですかね?
数センチ別体の方が前に出るけど、これってメリットになります?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 07:40:03.26 DGv0x3Nqd.net
一体型はミラーを動かすとカメラの映りに影響がでるよ
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 08:03:43.71 //4Zxze
388:nM.net
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/18 09:21:12.05 wM5lpprI0.net
>>379
別体の方が断然良い
俺の場合はミラー本体がある周波数で細かく振動していて撮った動画が波打ってた事があった