☆カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 14:41:42.36 fKG4Dsq7.net
これがスマホの簡易ナビ
酷い目にあってからではおそいですよ
皆さんもよーく理解しておきましょう
レンタカー借りる様な知らない場所で?(笑)
スマホの簡易的なナビで↓こんな目にあったらどうよ?
レンタル時間内に戻れないどころか事故にさえあいそう(笑)
こう言ったとんでもない危険な案内するのがスマホの簡易ナビだよな、名阪クソ
これらについてだんまりかよクズがぁ(笑)
こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww
一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう
不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません
こんなのメインで使えますか?
グーグルマップを信じて酷い目に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。
OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢
OK、Googleお前はクビだ
URLリンク(i.imgur.com)
Googleマップの示すルートが険しい
URLリンク(i.imgur.com)
過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 16:48:18.50 Tab1AZPG.net
四駆のトンネルとか酷えな!
高さもだが幅も軽四でもあかんやろ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 16:53:33.68 Tab1AZPG.net
グー先生の予測時間を信じて余裕こいたスケジュール立ててると酷い目に合うなw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 21:30:13 yYrzkIOU.net
waze 先生に助けて頂くのはどうですか?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 21:43:26 5MPEniVG.net
初めて行く観光地でスマホのナビだとリスク有り過ぎで怖いわ
車載のナビで車用のルートを引いて比較しながら併用やわ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 18:43:47.80 qtjt11HB.net
>>142追記
【倒産要約版】エンプレイス民事再生申請関係 フィフティ外1社[埼玉県朝霞市]/破産申請
URLリンク(n-seikei.jp)
※登記簿上所在地は東京都荒川区。関連のフィフティ(埼玉県朝霞市、登記簿上所在地は東京都荒川区)、アムス(埼玉県朝霞市、登記簿上所在地は愛知県一宮市)は破産申請。負債はエンプレイスが債権者約95名に対し約28億149万円、フィフティが約14億円、アムスが約3億1000万円で、3社合計45億1149万円。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 19:03:44.21 O6sKR4Zj.net
>>155
何の会社なん?
スアホホルダーでも作っている会社とか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/30 21:21:14 lK+HlQfu.net
>>156
PND作ってるっぽい

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 10:22:03.53 xB14JokH.net
ボイスコマンド
その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女
そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない
手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい
中華泥や常設タブレットもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 10:24:01.30 xB14JokH.net
212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/04/19(日) 00:58:10.01 ID:AsiWrpKw [1/4]
登山や渓流釣りが趣味でケータイ圏外への移動、圏外から圏外への移動もままあります
DAで対応するにはどうすれば良いですか?
214 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 01:36:22.00 ID:ps0Z9Tq7 [1/42]
スマホのGoogleでオフラインマップをDLしてスマホホルダーでナビ
そもそも釣りするくらいだから狙う場所を入念に調べる過程で周辺の地理は頭に入ってるだろ
道選びに迷うよな複雑な道路が行き交う場所でもない
エアプだな
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 02:10:29.16 ID:ps0Z9Tq7 [42/42]
釣りしてる時にスマホ持って歩いてるだろ
それをどこでも使えばいいだけだよ
難しく考えるな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:41:47.27 ID:ri1U7H7D [1/13]
そんなところならカーナビゲーションの必要ないから
国土地理院のサイトでマップを見ればいいだけ
等高線まで見れる
釣りなら常識でしょ
266 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:50:22.52 ID:ri1U7H7D [4/13]
そういうのを見るのに車内据え付けのガラナビや常設タブレットなんかで
拡大縮小を左手でぎこちなくやりながら半身になって顔を近づけて見るとかアホかよ
DAなんてVGAだってさwww
そんなよりもFHD以上が当たり前のスマホを手に持ってのほうがいい
別に車の中でする必要ない
むしろ外に出て実際の周囲の地形と手に持ったスマホの地図と見比べて方角やら居場所やらを確認するほうがはるかに上

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 11:36:23 AVVFSnfC.net
>>158 ネタなの?
イイ女(初回限定)なら、ラブのつかないホテルや宿に連れてきゃいいだろ。。。
2回目以降は気にしねぇよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 13:00:29.01 yJu3BnIV.net
>>158
ホルダーにスアホをガチャガチャと着けていたら吸盤が浮いて外れて足元に落ちた。
焦って拾って押さえるもダッシュボードにくっつかない。
カチョ悪いの彼女に曝して呆れられ一戦どころかダッサと捨て台詞で帰っていった。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 22:33:19.56 ql/IxU9D.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/31 22:45:14 qxYhbw/U.net
これがスマホの簡易ナビ

酷い目にあってからではおそいですよ

皆さんもよーく理解しておきましょう

レンタカー借りる様な知らない場所で?(笑)
スマホの簡易的なナビで↓こんな目にあったらどうよ?
レンタル時間内に戻れないどころか事故にさえあいそう(笑)

こう言ったとんでもない危険な案内するのがスマホの簡易ナビだよな、名阪クソ

これらについてだんまりかよクズがぁ(笑)

こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じて酷い目に

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。

OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢

OK、Googleお前はクビだ
URLリンク(i.imgur.com)

Googleマップの示すルートが険しい
URLリンク(i.imgur.com)

過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 20:31:51.44 YJavenCT.net
欧州車はDAの設置も綺麗にまとまってるね。
国産車はDAの位置が上すぎるからな。
欧州車の真似してるの多いからトヨタ車も早々に下がるだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 20:32:29.61 YJavenCT.net
↑はレンジローバーね。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/01 22:05:24.49 2h3jwE98.net
ナビも買えなくなった三流国の低賃金な日本だから
車メーカーも車両価格を抑えるのにディスプレイオーディオは原価も安く渡りに船
CPU部をオーナーのスマホを使ったれって言うのは良く考えられてる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 12:05:39.26 exnvgPYR.net
いつもスマホでyahooカーナビを使ってるが、スマホ忘れたときなんかのために
車の中にナビ専用のスマホを置いておきたい。
性能は大していらないから、2千円くらいで叩き売ってる中古で。
ネット接続はpovoの低速でもナビなら十分実用になることは
実際に試して確認している。(最初のルート検索にはかなり時間がかかるけど)
問題なのは、夏に車に積みっぱなしでリチウムバッテリーが火を吹いたりしないか?
しかし、そんな問題が起こるのなら既に「中華ドラレコのバッテリーが火を吹いた」
なんて記事が世間にあふれていても不思議はないが、そんな話も聞かない。
さて、どんなもんだろうか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 12:28:38.18 99GShrT8.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)
MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 14:06:36.35 C5a1jDlq.net
>>167
古いスマホをドラレコにしてるけど、炎天下に長時間駐車した後は、熱のせいでスマホ自体が起動しないことがある。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 15:11:56 N8u2EfFM.net
>>167 シャットダウンしておけばさすがに大丈夫じゃね?
画面消しただけだと中華スマホだとやばいかもしれない

一番いいのは、背面カバーを開けてバッテリー交換できる機種とか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 17:02:49.38 0KKoRyrl.net
>>170
>車内でも直射日光のあたるダッシュボード周辺ではリチウムイオンバッテリー内蔵機器の電源が切ってあってとしてもとても危険です。
>リチウムイオン電池は高温・熱に弱い
>ただ、扱いには注意が必要。
>衝撃や温度変化など、ふだんの環境が変化がすると発火・発熱・発煙のおそれがあります。
>一方、夏場の車内はすぐに高温に。
>過去にはリチウムイオン電池内蔵のスマホが発火して爆発したという事故も発生しています。
>2019/06/04

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 20:06:38.95 ZTGgsxPe.net
>>171
そこらへんはそれこそ後付ドラレコやポータブルナビでも同じだろ?
降りるときいちいち外してるの?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:15:55 54OP9SDL.net
>>172

>一般的なスマホの動作保証温度は「0℃以上40℃程度未満」となっています。

>例えば、iPhoneは0℃~35℃が動作温度とされていて、一般的なAndroidスマホも同じようなものです。
>2019/01/17

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:16:38 54OP9SDL.net
>>172

>近年のドラレコの動作保証温度は、最高で60度から85度に設定されているため、基本的に故障の心配はないようです。
>2021/07/26

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:19:43 54OP9SDL.net
>>172

>夏場の車内温度は70度を超えることも!

>真夏の車内温度は70度を超えることもあります。 炎天下では、エアコンを停止させてから約15分で10度、約30分で15度~20度も車内温度が上昇する可能性があるといわれています。
>2020/10/19

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:23:06 54OP9SDL.net
>>172

>ドライブレコーダーに搭載した内蔵バッテリーを使用して、簡易駐車監視が出来る製品については数年前からユーザーの要望が多いものの、内蔵バッテリーに使用されるリチウムイオン電池の膨張・破裂・発火の報告が相次いだ事から、最近は内蔵バッテリーを搭載せずにキャパシタ電源を採用する製品が主流となっています。

>このような背景から2021年の8月時点は、安全性の観点から内蔵バッテリーを用いて駐車監視を行う製品は絶滅しつつあり、キャパシタでは大容量の電力を維持できない事から、車のバッテリーから直接給電する常時電源タイプが主流となっています。
>

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:27:29 AQbB9rnG.net
>>173
何かのコピペしてるなら、長々コピーしてないで
出典を書いたらどうだ?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 22:35:14 U7P7XEWz.net
スマホに押されて斜陽になったナビメーカーの宣伝文が出処だと予想www

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 23:21:20.56 1jZwXzVW.net
>>178
読解力すら持ち合わせないバカか?
そうあって欲しいと思うバカか?
どっち?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 23:23:04.02 xbEvkwlp.net
>>178
あれれ、名阪クソ?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/02 23:35:50.84 Qtl4tu1x.net
単なる予想になに絡んできてんの?
早く出典出せばいいのに。
あ、やっぱ図星だった?www

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 00:48:17.49 Xwum4B7u.net
例のガイジの我慢できなくなったレスですね。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 00:51:06.50 GAXZNKKW.net
引用なら引用元を出さないのは違法行為だな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 04:35:54.09 6oDYk/+9.net
ggrks、直ぐに出てくるってw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/03 11:03:24.64 f2o8bfbO.net
>>178
ドラレコの話をナビメーカーが?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 08:19:38.63 B/7l9P5B.net
>>164
国産車というか2016年くらいからのトヨタが上すぎるんだよ。
昔はエアコン吹き出し口より下にあったのに
確かにフロントガラスに近い方が見やすいって言ったら見やすいんだがな。
見た目はだせぇわな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:14:23.88 Wht393fb.net
昔は運転中は見てはいけないという流れで無駄に下の方においてたんだよ
あんなもん見えるか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 09:55:36.07 fACxq0IJ.net
上でも良いけど一体感がなさ過ぎ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 17:43:24 ff2V8rLe.net
>>187
そうだっけ?
単にオーディオだけだったからじゃね?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 19:02:30.35 YHOWRm7A.net
だね
2DINオーディオの置き換えでナビだったからね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/04 19:07:51.65 8ZK0ITjG.net
今や新車は2DINすら消えて来てるしなぁ
純正強制も多いし

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:35:06.92 ctnKkvCM.net
>>189
違う
カーナビだからわざわざ下につけてたの

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 09:35:56.70 ctnKkvCM.net
>>190
その2DINの位置を運転しながら見たり操作したら危ないという意味で下に設置する流れがあったの

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 10:02:07.44 KtHfUvw/.net
Android autoみたいにスマホに繋ぐやつはGPSもスマホのになっちゃうの?俺のは測位が遅くて全然安定しないから心配

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 12:52:31.05 pmAhy9i6.net
なので車載器ナビに交換したほうがいいとおもう

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 13:36:34.73 o7nhr0Za.net
>>194
例えばだけど、トヨタ車だとDAに内蔵できるナビキットのオプションがあったりする。
ナビ機能を使う選択としてDAに繋いだスマホのナビと内蔵したナビキットと切り替えで何方も使える。
きっと他社でも有るんじゃないの知らんけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/05 13:38:16.38 o7nhr0Za.net
○切り替えで使える。
X切り替えで何方も使える。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 02:42:11.60 UH/jxwNG.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)
DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 03:43:22.76 lznjmNTz.net
>>198
もうDAしかないのに何言ってんの?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 13:12:25.01 xP94vaXx.net
日産のトラック(エルフのOEM)で一段しかラジオ入れるところがないんだけど
本体は1DINに入って、画面はダッシュボードの上に置く感じで
アンドロイドで動くやつは無いの?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 14:01:14.65 jxZ7weHD.net
>>200
1DINのは延長ケーブル噛ませるといける場合がある

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 16:19:21.73 d/iKgXwm.net
>>200
1DINカーAndroidマルチメディアプレーヤー6.9インチタッチスクリーンBluetooth自動ラジオステレオビデオGPSWiFiユニバーサル1dinカーラジオCarplayモジュール付き
ってのが売っているぞ
2万円しないとかメッチャ安っすいから試してみたら、信頼性やドウサとかは知らんけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 17:06:50.09 maymWZdC.net
>>198
トヨタのこの外付け感あふれる画面が上過ぎるDAは何なんだろうな。
ポータブルナビみたい

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 17:52:47.42 Tkg9Aunr.net
>>202
ワンDINで横長画面で安いね。
こんなん作るのはさすが中国って感じだねw
でもレス主のダッシュボード上ではないから下すぎじゃない?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 18:53:16.25 XGU+rM9T.net
ポータブルタイプはあるけどアンプとかが付いてないね。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/06 20:39:12.60 o1Q06QUn.net
TOTOの最新型は薄っぺらいから無理やり置いてるやつもいる
URLリンク(youtu.be)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:44:02.13 nRfH7Hkb.net
次世代のApple CarPlayの一部が公開に
出典:apple.com
アップルが現地時間2022年6月6日に開催した基調講演WWDC 2022にて、次世代のApple CarPlayを一部公開しました。
基調講演内ではアップルはApple CarPlayについて、大型化が進む車のディスプレイに対応したアップデートを行なっていくことを予告しました。
デモ映像では、オーディオやナビなどを表示するディスプレイだけでなく、液晶ディスプレイの採用が進む車のメーターなどにもApple CarPlayの表示が適用されていることも確認できます。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:48:04.40 nRfH7Hkb.net
Apple CarPlayからオーディオやエアコンなどの車の機能も操作できるようになるとし、iPhone用のウィジェットが車のディスプレイで利用できるほか、プライバシーに配慮した方法でiPhoneと車のシステムをリアルタイムで通信。速度や回転数、燃料残量、気温といったすべての運転情報も表示可能になるとしています。
アップルは次世代のApple CarPlayを「車とiPhoneのいいとこ取りです」と表現しています。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:48:47.31 nRfH7Hkb.net
メーターなどもApple CapPlayのUIに
また、メーターの表示などを自分の好みのものに変更できるといったカスタム要素も含んでいることがわかりました。
ナビ画面と一体化したデジタルメーターや、アナログ風のメーターなど、異なるテーマとスタイルの表示方法が用意されるとのことです。
次世代のApple CarPlayに対応するメーカーとして、日本のブランドからは日産、ホンダが挙げられました。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:55:57.96 nRfH7Hkb.net
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:56:13.35 nRfH7Hkb.net
URLリンク(i.imgur.com)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:56:25.61 nRfH7Hkb.net
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 00:56:45.80 nRfH7Hkb.net
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 09:20:40.20 ZMOn7MZ1.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 09:56:03.91 Y3XR8sI9.net
>>201-206

同年代のエルフで上に載せてる人もいるみたいだから
奥行短めのATOTOのS8を載せてカーボンで箱作って隠そうと思う
URLリンク(www.sabo-net.info)
URLリンク(www.sabo-net.info)
URLリンク(www.sabo-net.info)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:04:01.46 rP9CDK/L.net
>>215
リアモニター用のHDMI出力の有るAI BOXが有るからそれを使ったらどう?
ダッシュボードの上にはモニターのみになるから箱の工作とか要らないよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:07:38.97 rP9CDK/L.net
>>212
Carplayってフリーズするよね
これみたく何面もCarplayとか大丈夫かな?w

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 14:09:47.42 rP9CDK/L.net
まずはBMW辺りが先進機能を取り入れてって話題でやりだすんだろうな
車載OSの覇権は何処が取るだろうね?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 15:04:23.66 G1q7ZO4v.net
>>217
ナビや音楽とかなら良いけど車の根幹を成す部分を任せるのは怖いよなあ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:00:54.48 NoougDRq.net
実際は初期には、制御までするのではなくCAN BUSとかの車内BUSを流れている情報を拾って表示するだけだろうね
スピードメーターやエアコンの表示がバグったら再起動とかw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:05:26.74 XQqWgNdf.net
>>218
EV化も待ったなしだし
EVとITやインフォティメントの親和性も高いし
もう車内の前面が液晶になるのに何年もかからんだろうね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:06:43.79 XQqWgNdf.net
車載OSはCP、AA、テスラ...どうなるやら?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:19:14.03 NrZCI+EJ.net
>>214
こんなん誰も無関心でしょうに
いつまで一人でやるつもりなの?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:21:34.60 B679vKFF.net
>>215
言っていいかなw
全く似合ってなくてだせえw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 18:23:04.06 B679vKFF.net
この雰囲気だと、CDMDですら場違いな感じw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 19:12:24.58 zLp7RJpk.net
>>221
車より車載機器のほうが圧倒的に寿命が短いのが気になる

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 21:17:55.45 T9+O0jyA.net
>>226
正直これからのは電子制御だらけで家電くらいの寿命しかもたない時代になるんじゃね?
部品があるからどうとかリビルド品がどうとかそういう感じで長く乗れる時代じゃ無くなるんだろう。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/08 23:40:37.43 3g40hG3E.net
EVもPCの様にパーツの入れ替えでアップデートする様になるんだろうね。
PC自作期の当初は自作が安くて高性能とか流行ったが既製品も安くなって自作派が減少みたいな事が車でも起こるとかねw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 01:28:00.28 AyFhduMQ.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと

証拠
URLリンク(hissi.org)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 03:47:01.72 BQTCoAUG.net
>>229
君のことなど誰も無関心でしょうに
いつまで下らんコピペをやるつもりなの?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 14:35:59.02 GEYlF1bJ.net
>>229
>このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
これって何が言いたいの?
だからどうだって言うの?
「俺」以外は書き込むな、とでも言いたいの?
そんなのはブログとかで好きなだけ言ってろ。
5chだよ、ここはw
馬鹿な事ばかり言っているから笑われ続けてるにほんと根っからの馬鹿。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 15:59:02.12 ymvhbWFZ.net
>>229
本家とか元祖とかスレタイに付けて他でやってくれwww

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 16:39:48.98 Pu/RtUW1.net
>>229
ここ僕のスレ
ってチョンガーでコドオジの名阪って園児かよ(笑)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/09 16:58:36.20 OM6rDoBz.net
アンチガラナビスレとか建てると良いと思うよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 03:06:04.82 Ivqt2OUQ.net
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。
後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。
具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 03:06:13.47 Ivqt2OUQ.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 03:06:22.37 Ivqt2OUQ.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 03:06:31.09 Ivqt2OUQ.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 03:06:39.94 Ivqt2OUQ.net
なんでアルファードが入ってるん?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 04:19:23.85 /4I1hi97.net
これがスマホの簡易ナビ
酷い目にあってからではおそいですよ
皆さんもよーく理解しておきましょう
レンタカー借りる様な知らない場所で?(笑)
スマホの簡易的なナビで↓こんな目にあったらどうよ?
レンタル時間内に戻れないどころか事故にさえあいそう(笑)
こう言ったとんでもない危険な案内するのがスマホの簡易ナビだよな、名阪クソ
これらについてだんまりかよクズがぁ(笑)
こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww
一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう
不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません
こんなのメインで使えますか?
グーグルマップを信じて酷い目に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。
OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢
OK、Googleお前はクビだ
URLリンク(i.imgur.com)
Googleマップの示すルートが険しい
URLリンク(i.imgur.com)
過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 04:22:52.54 /4I1hi97.net
こんなスマホの簡易的なナビどかは、やっぱお試しルートや参考程度でしかね
普通の人は使わんよねwww
遊びに出掛けてこんな目に合ったら最悪最低どころか台無しだよね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 07:07:54.88 w6MXea80.net
よくわかったから別の画像貼ってくんね?もう飽きたよ何回同じの貼るんだよ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 07:21:51.91 kjh2G5CO.net
知能遅れじゃねえんだからいい加減弁えろよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 07:52:13.88 lr24F4Sn.net
知恵遅れだからわきまえられねぇつってんだろ!

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 09:02:11 Dv2I2IX5.net
これがスマホの簡易ナビ

酷い目にあってからではおそいですよ

皆さんもよーく理解しておきましょう

レンタカー借りる様な知らない場所で?(笑)
スマホの簡易的なナビで↓こんな目にあったらどうよ?
レンタル時間内に戻れないどころか事故にさえあいそう(笑)

こう言ったとんでもない危険な案内するのがスマホの簡易ナビだよな、名阪クソ

これらについてだんまりかよクズがぁ(笑)

こんな目に一度でもあえばもうスマホの簡易的なナビなど使わないよなwww

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていません

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じて酷い目に

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

信じすぎた私が馬鹿だったのかもしれません……。
「Googleマップ」に翻弄された人たち、便利なGoogleマップもまだまだ未完成。

OK Google!
Googleマップの言う通りに左に曲がったら一方通行逆走で、ちょうどいたパトカーにキップを切られた時の怒りのぶつけ先を教えて💢

OK、Googleお前はクビだ
URLリンク(i.imgur.com)

Googleマップの示すルートが険しい
URLリンク(i.imgur.com)

過去最大級のGoogle先生の悪ノリ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 09:03:03 F2q4nmHw.net
こんなスマホの簡易的なナビどかは、やっぱお試しルートや参考程度でしかね

普通の人は使わんよねwww

遊びに出掛けてこんな目に合ったら最悪最低どころか台無しだよね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 09:32:27.82 Yj0qkcWP.net
>>245
2枚目は義経が逃げてチンギス・ハーンになった道みたいだな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 13:00:36.35 EejjI3Tx.net
早朝から3連投とか見てないんちゃうんか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 17:01:45.56 t1tNTjtg.net
は?
透明で何も見えていない(キッパリ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 19:36:46.50 LjhT9QAL.net
>>248
ハハハ、それ言わないのがここのお約束よ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 21:19:15.20 kII7XTCh.net
俺が考えたスレタイと建てたスレだ
お前らここに来るな出ていけ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 01:23:15.19 wR4KZUWk.net
燃料投下だろうが敢えて言うが
お前はアホか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 08:21:31.28 5R+pPwLb.net
今時Mapfanとか笑える。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:28:17 8RbiMAWi.net
車もナビすらも10年超落ちだからネタもそうなります。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:35:43.98 TZeuHn6s.net
>>254
そんなんだから未だにマップファンなんだw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:40:00.26 0K5gMwv6.net
>>239
↓こう言った話はどう思う?
私は、オービスガイドという移動式オービスや交通取締りを案内するスマートフォンアプリのいちユーザーであり、運営にも携わっておりますが、クルマを運転する際、スマホをホルダーにセットして、アプリを起動するという一連の動作が面倒だと常日頃感じていました。
 また、スマホを車内で起動し続けることは、長時間運転の場合は給電しないとスマホのバッテリーがなくなってしまうことも問題でした。
 最近の車載純正ナビは、Apple CarPlayやAndroid Autoが使える車種が増えています。そのためオービスガイドを楽に使うには、アプリをApple Car PlayやAndroid Autoに対応させるのがベストだと考えましたが、調べてみると開発面でのハードルが高いことが分かりました。
 現に、対応しているアプリは数がとても少なく、「Yahoo!カーナビ」「Googleマップ」「カーナビタイム」など大手企業が開発した一部に限られています。
 そこで、アプリを変えない方向でいろいろと調べてたどり着いたのが、Apple CarPlayアダプターやAndroid Autoアダプター(以下、CarPlayアダプター)という商品です。
 このCarPlayアダプターは、簡単に説明すると液晶画面と電話機能がない小さなスマホです。カードサイズの小さな箱型をしたこの機器は、CPUやメモリが搭載され、Android OSが動いています。クルマのUSBポートにケーブルでつなぐだけで、CarPlay対応の純正ナビ画面が、Androidタブレットのようになります。
 私が試した機器は「OTTOCAST AI BOXカーオーディオ U2-GT」という商品ですが、各社から同様の製品が発売されています。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:42:59.52 0K5gMwv6.net
>>239
↓これが普通の人の感覚なんだよ
>クルマを運転する際、スマホをホルダーにセットして、アプリを起動するという一連の動作が面倒だと常日頃感じていました。
> また、スマホを車内で起動し続けることは、長時間運転の場合は給電しないとスマホのバッテリーがなくなってしまうことも問題でした。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:00:31.65 zmPF+J9I.net
>車載ナビの画面は大きいし、音もクルマのスピーカーから出るので高音質。スマホ単独でアプリを利用するのに比べてとても快適です。CarPlayアダプターにはGPSも内蔵されているので自車位置も正確に追従します。
> さらに、オービスガイドを起動したままエンジンを切れば、次回スタート時に、勝手にオービスガイドが起動してくれます。乗り降りの際にスマホをバッグから出し入れする必要もなく、スマホのバッテリーも減りません。CarPlayアダプターによりクルマの純正ナビをレーダー探知器のようにすることもでき、目的が達成されました。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 23:03:32.31 eIuZUiRY.net
こんな新しいのギミックをほんの少しでもあの彼が理解できる訳がないやろ(笑)

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 02:34:44.74 ApLgeSIC.net
>>259
彼って底なしのアホみたいな言われ方は当たっている。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 05:38:24 nUiPnzgu.net
これってフラットケーブル延長して
画面のスタンド作って取り付け部分4つを移植してやれば
分離して置ける気がするんだけど

URLリンク(www.joyingauto.eu)

URLリンク(joyingauto.eu)(12).jpg

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 09:08:55.89 0E88mi5F.net
カーナビにBluetoothでAndroidスマホを繋いでハンズフリー通話が超快適。
一方、LINE通話の着信はカーナビが鳴ったけどカーナビのボタン操作では受話できなかった。運転中はスマホなんて怖くて触れないから、スマホ操作で受けられるのかも確認できない。
これって、スマホ本体(Zenfone7)の機能の話なのか、カーナビ(日産純正 中身はPanasonic MM115D-W)の機能の話なのか、LINEアプリの機能の話なのか、Android12の機能の話なのか?うーむ。あんまりニーズがない?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 09:20:35.82 0E88mi5F.net
>>262
ごめん。ググったら色々出てきた。LINEで自動で通話にする設定をオンにしておくしか方法はないそうです。逆に言えばそうすればLINE通話を受話できる組み合わせがあることもわかりました。試します。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 16:27:33.46 NlqU4WaR.net
>>256
スマホの代わりにルーターを使えば
LTE >> [WiFiルーター] > WiFi > [CarPlayアダプタ¥ー] >USB> [インフォティメント]
って感じに繋がるという解釈でよろしいですか?
これなら車に置きっぱなし、接続しっぱなしが可能になりますね。
ちょっと高いけど、良いものを教えていただきました。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 21:37:30.07 fcu7eseK.net
>>264
DAが載っているならこれは良いよ。
書いてある様に乗降車の度にゴチョゴチョとケーブル繋いだりホルダーにセットしたりと面倒過ぎて無理。
そもそもスマホホルダーとか生やすのカッコ良すぎて俺には無理過ぎるw
スマホなんて真夏前の今の時期でさえナビと動画でも動かそうもんなら高温警告で止まるか落ちるかだからね。
バッテリーや熱落ちの心配は要らないからスマホの様に、肝心なここで落ちるか!、ってのは無いよw
simが内蔵出来るai boxも有るから良く調べると良いよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 00:42:16.97 Gob7LYMs.net
超わかりにくくね!? オジさんはなぜナビをノースアップにするのか問題
URLリンク(bestcarweb.jp)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 00:42:45.27 Gob7LYMs.net
↑これは笑えるw

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 09:46:11.51 8pEmrpou.net
>>265
了解。
ありがとう。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 10:51:10.60 r23KutCn.net
進行方向までわかるからノースアップの方が情報量が多い
左右ではなく時計回り、反時計回りで考えれば
ノースアップでも曲がる向きを間違えない
google日本語入力はノースアップと入れてるのに勝手にノーズアップにしたがるアホ…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 20:35:04.43 Juzvxti7.net
機能的に古くなった純正ナビでも、十分活用できる道はあると教えてくれたのは、ユーザーのニーズに合わせたクルマを探して販売している仲介業のNさん。
「多少古いカーナビでもGPSやジャイロセンサーと連動しているので、マップ上での現在位置の正確さはやはり車載のカーナビのほうがスマホより上です。
 またデザイン的にも統一されている純正ナビも多いですし、多くの車種がモニターを他機能と兼用しているので、わたしはお客さまに無理に交換をお勧めしていません」

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 20:37:52.27 Juzvxti7.net
一方で、スマホの地図アプリにはデメリットがあります。それは通信量と電池使用量の問題です。
 外出先での動画視聴などと比べればはるかにデータ消費量は少ないのですが、チリも積もれば山となるケースも考慮しておく必要がありそうです。
 また、電波が届かない場所では地図アプリも使えなくなるほか、スマホ本体の電池残量にも気を使わなければならないなど、スマホならではのデメリットも念頭において使用しましょう。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 20:39:05.10 Juzvxti7.net
 カーナビとスマホの地図アプリではどちらにもメリットとデメリットがありますが、意外に多いのが、古いカーナビと地図アプリを併用するパターンでしょう。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 20:47:53.82 1KKIo3on.net
ホンダeも5面パネルのこれだからね!
カッコ良いか悪いのかw
国産車もこれからはマルチスクリーンだね
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 22:17:15.54 K1KLk0FF.net
>>273
これにスマホフォルダーとか生やすの無理じゃねwww

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 22:48:49.19 CrMT1Lm3.net
もうインフォティメント化だからさ
余程の中古車でもなけりゃスマホで簡易的なナビとか車内で使うやつおらんやろw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 02:26:18.43 lCmbbI7j.net
てか、このスレもう用無しでしょ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 09:10:31.41 mDE4fpb3.net

要らないね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 09:35:21.16 TlU2Jv3e.net
終わりで良い。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:18:35.21 3pmJBFOs.net
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ
なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり
遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え
道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 12:26:33.71 J06NTbjJ.net
google mapの到着予定時間なんて死ぬ気で飛ばさないと無理w

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 14:03:30.51 Mv3DmhZL.net
>>279
名阪くんでもなければ普通一度そうだと判れば名阪国道を使うからね
馬鹿だからか無理なのかだが毎回毎回同じ事ばかり書くな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 18:49:02.36 nQsLJ/l/.net
10年以上経過してるからナビパナかケンウッドに入れ替えようと思ってるんだけど今もバッテリー外すと壊れるやつあるの?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/15 19:50:20.94 Gkm8xv/a.net
逆に5枚もディスプレイがあるなら1枚分の空間で9インチが入るようにして欲しいわ。

284:名無し48さん(仮名)
22/06/16 18:32:34.81 MzF9jUfo.net
>>155の続報
【追報】カーナビのエンプレイス[埼玉県朝霞市]/民事再生手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
URLリンク(n-seikei.jp)
※登記簿上所在地は東京都荒川区

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 17:42:58.12 nv2tb8lf.net
>>256
こんなんあるんだとこれ買ってみたよ
いいねディスプレイオーディオが生き返ったようw
スマホを弄る面倒がなくなったのが何よりよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/18 22:02:44.74 bek+IyVe.net
もうa
daにai boxとかmopやdopどころか標準装備で良いと思うけどね。
車メーカーもプライドが有るのか無理なんだろうな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/19 13:47:12.88 3osA22CI.net
カーオーディオもディスプレイオーディオと置き換わって行くのか...

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 16:15:19.05 CfdmHa3U.net
今回、カーナビ側がワイヤレスミラーリングに対応したことで、Wi-Fi接続により車内で動画コンテンツを手軽に楽しめるようになったというのは大歓迎。リアシートに乗った人の端末に入っている動画コンテンツだって、わざわざケーブルをつながなくてもカーナビの大きな画面に映し出してみんなで観られるようになったわけだ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 16:15:36.94 CfdmHa3U.net
URLリンク(s.response.jp)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 17:09:34.47 EHnJ/bMc.net
結局、スマホでー、って言う輩はボッチの一人乗りで誰とも画面共有が要らないって話になるな(カワイソウ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 17:10:34.83 EHnJ/bMc.net
カワイソウ)って、ある意味でって、事な

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 17:18:54.97 5xH5B8IZ.net
>>288
これって端末に保存してる動画じゃなくてYouTubeとかNetflixとかも飛ばせるの?なんか出来なさそうな気がするんだけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 17:21:45.74 5xH5B8IZ.net
すんません、サイト飛んだらYouTubeも大丈夫って記載あったわ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/20 19:42:13.49 bNOWqSKY.net
>>291
どんな意味やねんw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch