22/06/10 18:36:15.97 p6qk63gYa.net
ちょっと前の人も書いてたが、黒い車にしてから洗車の頻度多くなったな
毎回新たな小さな傷みつけてへこむ
洗い方悪いのかなー
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 18:46:58.82 zkoBk/3J0.net
>>763
詳しくありがとう
黄ばみが気になり出してから施工してみるわ
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 19:00:04.50 KgXsTanad.net
>>771
ちなみにどのパネルにキズ増えてるの?
ボンネットなんかは洗う時か拭き上げる時につくものだけど側面やバンパーなら他の要因かも
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:01:58.98 0v/LC9iE0.net
本当によく落ちる水垢シャンプーみたいな、アルカリ性シャンプー使ったら弱酸性のシャンプー使えば良いの?
アルカリシャンプー使ったあとの、除去で手軽なのは何だろう。
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:09:29.90 QpbD4HVR0.net
>>771
俺の事かな?
マジで黒だと洗う頻度増えるよねー
雨降って次の日晴れて、またその次の日に雨予報出てるのに洗っちゃうもんなぁ
個人的に傷になるパターンって家でガーデニング用のシャワーノズルのやつで洗うと流し方が弱いのか傷が付く気がするなー
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 13:19:15.59 3t9dHa5Nr.net
ホムセンのガーデニング用シャワーじゃ、表面の砂埃程度しか落ちないからそれでスポンジで擦ったら傷付くよ。
だから俺は汚れが酷い時は、自宅で洗えるが洗車場行くよ。
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 14:04:57.17 Euq0l6E00.net
なんで高圧洗浄機買わないの?
ガーデニング用のホースあんのに
今どきの高圧洗浄機、凄い静かで強力だよ
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 14:08:53.85 yVUj5S1n0.net
>>774
普通に中性のカーシャンプーで十分だよ
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 14:17:45.82 QpbD4HVR0.net
>>777
実家に間借りしてるからだよ
秋には注文住宅完成するからカーポートに高圧洗浄機と純水機になる予定!
四月に新車で買ったばかりだから秋まで我慢してる感じかなー
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-/e9c)
22/06/11 14:55:55 DDh6q0EV0.net
アーマオールで樹脂部品拭いたあと、ブロアーのコード拭いたらやたらきれいになって笑った
あとゴムフロアマットの白化したのがきれいになった
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:38:39.55 JEhJXpnca.net
樹脂パンパーはもう油性タイヤワックスでテカらせときゃいいやーって妥協しちゃってるわ
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 15:57:45.96 6IW4sGISd.net
先週来た新車を洗車してみたらガラスのスケールやばくて草
URLリンク(i.imgur.com)
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:08:04.80 CD1ydaSu0.net
これ新車かよ…ドイヒー
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:11:20.70 lItFozQ20.net
なにこれ
一面膜みたいの貼ってる?
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:13:51.47 .net
変だよね
新車って納車前には保護用に塗膜貼ってるなんて話も聞いたことあるし
スケールにしては均一過ぎない?
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 16:31:13.81 6IW4sGISd.net
プールに何ヶ月も野ざらしにされてたんだろう
ピアノブラックに研磨跡らしきものもあるし塗装面はセンターのパートのおばちゃん達が一生懸命磨いてくれたんだ😭
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 17:54:19.28 P6j68qhqr.net
これスケールじゃないやろ
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:04:52.57 6IW4sGISd.net
PVDのWGだと全然落ちないから油膜の類いではないと思う
G03でスルスル落ちるから黄砂由来のスケール被害かなと
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:11:35.59 6IW4sGISd.net
多分決算前に製造してそのままプールに投げられてた車両なんだろう
フロントリアクォーターガラスがこの状態だった
撥水処理されてるドアガラスはノーダメ
川上くんが新車はウィンドウコートだけは速攻しとけって言ってたのはこういうことなんだ
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:40:46.59 aJhcQkEU0.net
これが親水の怖さよ
スケールが点じゃなくて面で付く
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 18:52:29.92 yhFxT6DJ0.net
>>782
セレナ?
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 19:46:54.91 6IW4sGISd.net
>>791
ノートだよ
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:00:44.62 ceJGQRpD0.net
ねんどスムーサーってアルコールとシリコンと洗剤か
何かで代用できそうだな
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:53:23.93 LpqM1Z7d0.net
洗車したいのに天気が不安定すぎてできないのがツラい
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 20:58:14.88 ZkZiaBbO0.net
先週、梅雨入り前の最後の洗車したわ
次は7月だな
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:37:39.81 IL1HmbgW0.net
やっぱ皆さん梅雨は洗車しないの?雨降ってる時に洗車すると何か悪い事ってありますか?
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:38:30.80 IL1HmbgW0.net
やっぱ皆さん梅雨は洗車しないの?雨降ってる時に洗車すると何か悪い事ありますか?
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 21:57:28.92 e5p1mVGya.net
梅雨のときも合間見てそら洗うよ
でも梅雨入り前に安物ホムセンのシャンプーでは無くしっかり業務用撥水シャンプーでバリバリ弾かせてガラスは全てレインエックスを塗りこむよ
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:04:38.38 0v/LC9iE0.net
洗車機ならともかく、雨降ってる時に手洗いしてたら不審がられるんじゃない?
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:09:44.61 OFRy+YE90.net
ノートか
登録稼ぎで大量にプールされてるからな
新型は知らんが
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:10:53.46 J1QIXyAwa.net
確かに雨の中、雨水で洗うのはカルキとか無くてスケール付かないしメリットはあるけどずぶ濡れになるしカッパ着て洗えばいいけど近隣でかなり有名人になるだろうね
あそこの人、雨降ってるのにカッパ着て洗車してるよって窓のカーテンの隙間からほら、って指差しされて覗かれると思うな
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/11 22:57:33.72 qawEr+Vr0.net
昔有った艶王ってワックスが凄かったな
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 05:29:25.97 75TG7/yv0.net
うちはカーポートの下で洗車できるので、梅雨でも特に変わりなし
青空駐車だったらさすがに雨の中は洗車しないけど。
>>801の言う通り、変人扱いされると思う
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 06:51:24.53 iZXbmCpf0.net
朝一洗車したのにツバメが泥ポロポロ落としてきて泥後だらけで草
はー本当に焼き鳥にしてやりてぇ
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 09:44:30.44 qBlApSys0.net
水垢一発シャンプー使ってるんですけど、弱アルカリ成分のを毎回使ってたら問題ありますかね?
中世のシャンプーを基本にしたほうがいい?
スピードビードを犠牲被膜にして毎回落としたいんだけど
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:24:59.87 Ecj3lA9Td.net
弱アルカリといっても塗装に対して攻撃性の高いものだから毎回はやりすぎかもね
スピードビードなら中性シャンプーでもほぼ皮膜撥水基共に落ちるし塗り直すことで多少の洗浄作用もあるからリセットは何ヶ月に1回のペースで十分かと
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:26:28.78 77q8FfrT0.net
>>805
弱アルカリといっても幅があるから、アルカリ寄りかもしれんし
程度はワカランから、実は問題にならない程度かもしれんけど
脱脂シャンプーがアルカリ性って事は弱アルカリでも
普通に考えたら、油分の大事な箇所ゴム部分の劣化は早まりそう
あと、未塗装樹脂の白化
ライトのレンズの黄ばみもアルカリで落ちるから
逆に弱アルカリで少しずつ侵食してるのかな?と
試しに普通の輪ゴムとか、捨てるワイパーのゴム部分、小片に切って
小瓶に入れた中性と弱アルカリそれぞれに漬け込んで違いを見たら
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 10:31:35.05 77q8FfrT0.net
>>805
でも、806さんと同じ意見
スピードビートなら中性でも、ほぼ落ちると思う
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 14:33:36.19 eMNDxZrsa.net
水アカ一発シャンプーは原液で使うからそれなりの効果はあるよ
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 14:41:02.28 L3XYzyZt0.net
シルクドライヤーってどの位の頻度で買い替えるべきですか?
一年使ってるけどまだ吸収は抜群なんだけど明らかに硬くなってきてるんだよね
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 15:33:21.74 iiB7x9vO0.net
キイロビンスティックってコンビニとかで使っても大丈夫ですか?
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 16:24:35.40 AahQ0wPv0.net
キイロビンスティックってなんのこと?
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 00:12:48.91 GAsxOJh30.net
>>810
不安があるなら買い換えたら良いと思うぞ
確かにゴワゴワしてくるし、自分も一年に2回ほど新調してるわ
必ずしもジーオンではなく、サムライとかスプラッシュジャパンやLucullanの吸水タオルをいろいろ試してる
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 05:03:17.49 dJtPgdPe0.net
ダメになってきたらホイールや下回り用にしてるわ
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 12:22:46.35 EAGzzpiMa.net
プロスタッフの鬼人手とかゴリラの手とかオススメ
適度なサイズだし水含んでも重くない
ジーオンのスムージーとか水含んだら重過ぎて使い物にならない
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 12:25:22.72 bBp2GDfJM.net
>>804
ツバメはかわいいから許してやれ
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 15:29:24.67 oV93qm5O0.net
>>804 それって毎年のことでしょ
ほんとはオカエリーとか言ってるんじゃないのぉー?
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 22:10:09.01 G3U5wBl+0.net
エンブレムとかウインドウモールの隙間洗うのはフェイスブラシがいいんですか?
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/13 22:16:20.02 QgojJJRV0.net
フェイスブラシとかチークブラシは濡らすと毛が纏まらず割れちゃうから洗車には向かない
洗車用のソフトブラシでもアマゾンで2本1000円程度で買えるからそっちの方がいい
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034c-oabG)
22/06/14 14:38:23 mFd8/PYp0.net
スパシャンのクレイタオルってどんな感じ?
買おかと思うけど高くてなんか…
または類似品でもいいんで似たような商品はありますか?
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbd-bTix)
22/06/14 15:12:49 gRenVNnR0.net
>>820
クレイタオル施工例
URLリンク(youtu.be)
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 15:26:22.23 NFFbUrzYd.net
メッシュになってない旧タイプのものなら1枚数百円でアマゾンでも買える
キズの入り方は同価格帯の研磨剤無粘土より多少マシという程度
スパシャン等のメッシュタイプであろうとQDや除去剤を加えいくら潤滑にしてもキズが入るのことには変わりないのでそこは忘れないように
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 15:51:18.70 6PnGuywR0.net
スパシャン買うべからず(俺の個人的意見)
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 16:39:07.14 uYN6xpyPd.net
>>820
粘土の方が良いよ
汚れ取れてるの粘土見てわかるから
何度も使うものじゃないし
クレイタオルやラバークロスじゃ視覚的に取れてるかどうかわからない
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 16:42:55.38 74xjEJMrM.net
粘土はうまく使わないと線傷だらけになる
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 18:13:07.97 EWtckMfO0.net
先日、マンハッタンゴールドの塗り方教えてくれてありがとうございました!
今日、再び施工したら結構簡単に塗れました!
一面塗る度にスポンジ軽く濡らして塗ったら伸びも良かったっす!ありがとうございました!
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 18:38:19.28 x6UEGWBya.net
いいってことよ
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 19:17:08.13 mFd8/PYp0.net
>>821
>>824
ありがとう!
粘度はあるからやっぱそれ使っとくわ
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 19:17:20.26 mFd8/PYp0.net
粘土
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 21:29:48.58 sjBZJf5x0.net
いやいや、だからこの手の撫でて鉄粉取るやつは磨き行なう前提だって。
良くメーカーやコーティングショップが、施工動画上げてるが彼らは磨く途中段階で施工してるから。
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 21:56:42.48 FN6hd0HI0.net
今日十日ぶりくらいに車洗ったら多分ドアかショッピングカートでやられた軽めの傷あって凹んだわ…
下地まで行ってないようだから磨けばなんとかなりそうなんだけどすげえショック
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/14 21:58:20.96 dg1redCh0.net
やられる前にヤレ