空気圧 タイヤ ★6at CAR
空気圧 タイヤ ★6 - 暇つぶし2ch355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 08:34:51.20 iyX9d+yd.net
10kPaの調整のためにタイヤ内に入れる空気量を3リットル、気温30℃、湿度50%とすると、水の量は0.05gくらい。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 08:59:07.73 19AexHIS.net
>>351 わかるー。数字で出ちゃうとムダとわかってても揃えたくなるのな。
最小桁はスローパンクチャセンサくらいに読んでおくのがよさげ。
それはそうと。温度の影響は?
うちとこの車2台共、冷却や排気が左右非対称なもんで通常でも数℃差はあたりまえ。渋滞や峠道だと全体で30℃以上差がつくことも珍しくない。
当然圧も似た傾向で差がつくよ。(キャップ型なんで温度は内部より雰囲気を多く拾ってるらしく大げさに変動するけどね)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 09:06:16.31 19AexHIS.net
ヒトが集まると俺には思いもよらない奇抜な価値観なヒトが現れて興味深い。刺激にもなるよ。
もしよかったら、もっとわかりやすく開陳してくれるときっと面白くなるのに。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 09:20:01.23 ahsdSQN6.net
冷間で合わせてるわ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 09:34:52.82 mUWEmMKH.net
>>355
ほぼ1滴くらいの量ですね。
10kPa補充するたびに水を1滴入れているのと同じ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 09:35:30.65 ahsdSQN6.net
>>359
あなたはドライエア入れてるの?
それともドライな窒素を入れてるの?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 00:05:23.76 y46iiAYV.net
>>359
そもそも蓄積せんのやがw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 00:10:28.70 Ia66zb+Q.net
確かに色んな価値観が見れて面白いな
そこまでシビアにしてたのかとか、そんなやり方もあるんだなとか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 07:10:33.15 SKXSzT81.net
個人でドライエアーって現実的?
ガソリンスタンドのエアーってどれくらいドライ?
ドライエアーだとして、それを入れるとどれくらいの効果?
ちょっと調べてもわからないことが多いな。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 07:23:19.03 POCXZqfP.net
GSのエアて、大抵は普通のコンプレッサーの圧縮空気。
ドライヤーなんて気の利いた物付いてない。
圧縮されたときに、コンプレッサーのタンク無いで結露して水分が抜ける程度。
水抜きされてなくて、タンクからのエア取り出し口に水が来てたら最悪。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:43:59.19 kLPxzYrk.net
確かにヘタなコンプレッサー使うより
状態が良いポンプがいいんじゃねってなる
空気圧の調整のためってわかってる?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 16:40:44.18 bxpoLuuk.net
タイヤ内の気温だって夏場に33℃から40℃ぐらいになってる
タイヤ内に少量の水が入ろうとその日の内に蒸発してるし気にするだけ無駄なような
タイヤ内に半分ぐらい水が入ってるなら話は別だが。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 17:06:43.83 qE6y15yz.net
>>355,359 早見表でどんぶり算すると
同じ気象条件(15g/m3@30℃=50%RH)で、ドライヤ無しでゲージ200kPaまでタイヤ(30l)に詰めたら30x3x0.015g/l =1.35g
の水が最初に入ってることになるな。これが5%減る毎に継ぎ足し(0.05)を繰り返すとどんどんどんどん水浸しになっていくわけだな。
ま、気にする向きも居ればドンマイ(俺)なのも居るってこと。別にええやんひとそれぞれ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 17:43:39.33 n10Z1nru.net
スタンドのエアタワーで入れる場合、大元のコンプレッサーでゲージ圧500kPaまで圧縮しているとすると(最低限420kPa以上まで圧縮しなければテンパータイヤに420kPa充填することができない)、絶対圧は600kPa。
空気をコンプレッサーで圧縮すると温度が上昇するが、タンクや配管の中で周囲温度と同じまで冷えると液体の水が凝結する。
この液体の水を分離した絶対圧600kPaの空気を1気圧(絶対圧100kPa)に戻し、さらに周囲温度と同じになるまで待てば、相対湿度は16.7%になる。
つまり別にドライヤーなど付けなくても、液体の水を分離するだけで、相対湿度16.7%のときに足踏みポンプで入れたのと同じになる。
言い換えると相対湿度50%のときに足踏みポンプで充填すれば上記の3倍の水が入る。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 17:51:38.55 n10Z1nru.net
タイヤ内に空気が全くない状態からゲージ圧250kPa(絶対圧350kPa)まで相対湿度50%のときに足踏みポンプで充填し、タイヤ内の温度が周囲温度と同じまで冷えると、タイヤ内の相対湿度は175%となる。
つまりタイヤ内に必ず液体の水が発生する。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:43:02.62 C++lySpL.net
>>364
取り出し口まで水が来るとか洪水かよ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:07:15.55 n10Z1nru.net
コンプレッサーは本体のタンク内に溜まる水を毎日抜くのが日課だが、それでも圧縮空気と一緒に液体の水が出てくることがある。
圧縮空気を何に使うにせよ液体の水が混ざっているとろくなことがないので、コンプレッサーを出た圧縮空気は天井近くまで垂直に立ち上がる配管につながるのが普通。
もちろんここで液体の水を落としてしまうためで、配管の下端には水抜き用のバルブがある。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:10:56.47 QLJqQ18H.net
シビアすぎる

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:25:31.35 hppss/R0.net
GSのコンプレッサなら気液分離機くらい付けてんじゃないの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
普通はオートドレン位付けてるだろ安いんだし

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 05:22:37.98 kElswi2U.net
オートドレンがついてない店ほとんどでしょ
整備経験者がまともにいない店だとドレン抜きしてるかも怪しい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 19:29:16.96 bwh4KTBV.net
そもそも>>236がこんなこと書かなかったらここまでシッタカノモリにはならなかったと思うんだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 21:35:44.49 e5RY8ZBG.net
しかし本当に>>236のような事が起こったならタンクの中は水パンパンだろうな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 07:01:25.18 hl/Mo8xg.net
タイヤ業者なら冷凍式エアドライヤー設備ある
年2回交換時にドライエアー入れてれば後は何入れても誤差

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 07:09:33.55 TGdBQYVr.net
んで、少量のドレンがタイヤ内に混じったとしてどの程度走行やタイヤに影響するのか、一般人に感じ取れるレベルなのか
まぁ99%の人は何も感じないと思うけどな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 09:29:01.25 XWydjzNj.net
水分が入ったとして走行中なんか撹拌されるだろうし
ほんの少しタイヤ内の湿度上がるだけじゃないの?
ちょっぴり静音性増えたりして

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 12:46:12.93 8rjYEf4T.net
人気あるねこの話題。でももうそろそろお腹いっぱいカモ。
気温0℃付近の平地で200kPaに乾燥空気を詰めたタイヤがあったとして、
そこらをかなり頑張って走り回って70℃まで温めたとすると277kPaくらいに上がる。
(273+0)K/(100+200)kPa≒(273+70)K/(100+277)kPa
一方、同じ気温で同じ圧だけど氷雨の中で組んだもんだから中がじゃぼじゃぼだった場合、40℃で+10kPa、60℃で+20kPa、70℃で+30kPaくらい、乾燥空気に対しそれぞれ余計に上がる。
合計300kPa。ゲージ5割マシ。
---大したことない? 普通の道路と走り方ならね。けど、
整備不良とか、またはタイヤが溶けるまで走るとかなら話は別で、軽く100℃を超える。すると影響は無視できなくなる。100℃としても乾燥で300kPa超。水入だと+100kPaマシ 。
普通の乗用タイヤは350kPaくらいが限界。
以上、許容範囲の中で各自運用しましょうね、という話でした。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 12:50:17.12 Xm1MBOg5.net
中がジャボジャボで組んだ?
体積比とか具体的な水の量定めないのに、なんで温度上がった後の空気圧上昇値が計算できるの?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 13:08:36.70 hl/Mo8xg.net
欲しい結論を導くために仮定を無理くり作り過ぎた例
100℃の人は好きなだけ窒素でも入れとけばよい
オートバックスで2000円ぐらいでしょ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 13:36:59.71 GiM1rb7Y.net
TPMSの温度センサーでは、100℃なんて全然届いてないけどなぁ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 16:00:29.73 E3SPq+eP.net
TPMSの温度は夏場でも40℃台だな。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:04:54.94 cptcKR9p.net
40度ってことはないんじゃないか?炎天下のアスファルトは目玉焼きが焼けそうな温度だし
それに揉まれて発熱する分とブレーキからの熱も加わる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:22:28.33 Xm1MBOg5.net
ごめん、書き方悪かったね。
40~49℃台(50℃以下)を意図してた。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:41:06.00 u3nB6pCX.net
毎回水の話が出ると無駄に伸びるよなぁ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:42:50.71 GiM1rb7Y.net
そうね、今年の猛暑でも50℃には届かなかったね
圧力も見てるけど、問題になるほど上がらないね
ちなみにタイヤ装着時は多分量販店のドライエアで、調整は普通の足踏み式

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 00:13:23.20 MC4psJ+B.net
量販店は窒素はあってもエアドライヤー設備はないかも

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 03:30:37.14 uDCW05ek.net
>>368
シッタカ元気やね
空気圧調整のためよ
わかってる?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 03:57:33.36 dpwSb9Pl.net
シッタカノモリって、広がるとやばいよね
くさいし
ちゃんと草刈しとかなきゃ
お前も草むしれよ
     _,._
   w (・ω・ )
   (~)/  / )
   \_| _/ /|
    _|(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_)L_)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 10:58:25.53 v58I47Yv.net
レクサスのディーラー行ってタイヤはドライエアーなのか聞いてみたい

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 11:01:57.14 VuiG99w1.net
毎日気持ちを込めて圧縮しております

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 16:30:46.23 sBf5xclB.net
ドライオーガズム専門店があるらしい(非ホモ)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 17:16:29.29 bB8D4v0u.net
そこまで手間をかける欲求を感じない。
ドライが良いとしてもウェットで十分なのではって思っちゃう。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 17:25:24.48 2NV0gQIo.net
気温低下で空気が収縮するのはいいとして、
一週間で20kPaは下がりすぎじゃないか
勘違いか

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 17:38:33.67 E/Fo7VZu.net
>>397
計測時のタイヤ内温度が15~20℃位下がっていればありうる話

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 18:11:38.89 /FaCh6Za.net
朝方の冷間時に比較なら、その位下がるんじゃないかな?
朝の気温で5℃以上下がってるから。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
朝のタイヤ内温度が20℃で内圧2.3
日中のタイヤ内温度が40℃で内圧2.5
そんなもんだよ
気温が下がり始める時期は少し補充するな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
真夏は温間合わせ
真冬は冷間合わせ
今みたいな中途半端な時期は気分だわ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 03:36:55.74 CruaSbWS.net
TPMSのある理想の生活: 車に乗り込んでエンジンをかける→TPMSの警告→指定空気圧に調整→出発
現実: 車に乗り込んでエンジンをかける→出発→TPMSの警告→戻るの面倒なのでとりあえず警告オフ→空気圧のことは忘れる→家に帰る→寝る(2,3回繰り返し)
運行前点検時が一番空気圧測りたいタイミングなユーザーと、そこだけが測れないタイミングなTPMSのすれ違い。
歯がゆい。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 03:47:26.07 CruaSbWS.net
改善策を考えてみた。
エアモニPはエンジンオン時、最初の計測が行われるまで暫定で最後の測定値を表示するが、これはエンジンを切る直前の、つまり温間時の高めの値。
ここで最後ではなく「最低の測定値」を表示してくれれば、エンジンオンで即警告できる筈。
空気入れたあとにリセット操作が必要になるのがデメリット。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 06:40:07.49 2/5m/5a9.net
>>402
家に戻るんじゃなくてそのままガソスタかタイヤ屋に行けばいいじゃないか

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
DC12Vで動くコンパクトエアポンプ車載しといたら?
自分は積んでるわ。

今時の車なら、パンク修理キット搭載だから、既に車載してるのかも。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
TPMSの警告出るまでに、普段のってる時に、空気圧下がってきてるなというの分かるじゃん。
出発後の最初の測定値が、自分の基準値下回ってきてたら、そろそろ補充しなきゃという感じで。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 08:28:10.24 +UNacfUv.net
>>402
警報切るときにメモ書いてダッシュボードに貼っとけ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 16:22:15.16 mTk6jCds.net
異常減と自然減を区別して、異常は即座に、自然減は乗り降り時に知らせてくれないかね
スマホアプリタイプならいい感じに通知されるか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 16:37:03.87 9519Ywv0.net
異常減?パンク的な急激な減少は直ぐに鳴るよね。
キャップ型センサー取り外したら、直ぐ地ピーピー鳴る。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 17:30:16.08 kZ5dsf2T.net
数字が運転中に常時出てるタイプなんで
帰宅時に温感の値見て、ぼんやりと経験則に照らして明日朝継ぎ足ししよう、とか、週末点検しよう、とか予定立てる習慣がついた。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 20:48:13.01 201Ikvml.net
間接型でもないのに数字が出ないTPMSってブリジストンのTPMSぐらいでは。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 20:57:28.05 qoL+XRZZ.net
>>411
ブリヂストンな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/26 21:03:50.87 iseJFibG.net
トヨタの純正のやつは数字は異常があるか、メニューを手繰った先でようやく出てきたようなおぼえが。うろ覚えだけど。
圧だけで温度はどうだっけ。詳しい人おせて。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 11:51:15.17 UgfT6+tL.net
受信機を近付けて測るタイプのTPMSなんてのもあるんだな。走行中に監視できない気がするが。
URLリンク(www.trdparts.jp)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 20:27:26.67 kUM/wps+.net
スマホのBTに飛ばすタイプもあるね
まだ取り付けてないけど、小型受信機のように常時視界に入るわけじゃないので使い勝手は悪いだろうけど、AndroidAutoでナビさせるような長距離走行時ならバックグラウンドタスクで監視させてればいいかなと
New TPMS Bluetooth 5.0 Tire Pressure Monitor System 4 Internal/External Sensor Works Android/iOS Mobile Phone APP Displa

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 23:36:24.61 hS8ht7EZ.net
今の車載AVNを中華Androidに置き換えたらTPMSやOBDのモニタもやりたい放題なんだよな、とゆう誘惑に駆られてる。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/29 23:43:14.79 mxm9zpx1.net
迷わずいけよ!

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
デジタルインナーミラーがBluetooth搭載してTPMSモニターに使える流れが来るかもね

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 13:05:17.84 BrSPY/a5.net
70mai(Xiaomi)のタイヤ内蔵タイプのTPMS良いです
でも販売終了しちゃってるっぽい
外付けタイプはまだあるみたいだけど

*ここも浪人使わないと書けなくなったな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 13:32:37.03 sBs9ZYIT.net
タイヤ交換時に業者が保証付けてくれない限り内蔵型は無理だ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 13:47:14.53 YfXaHwvf.net
内蔵型は電池切れた時困るもんな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 14:38:45.93 BrSPY/a5.net
)内蔵型のメリット
見かけが変わらない
盗難やいたずらリスクがない
空気補充がいつもとかわらず楽
)内蔵型のデメリット
電池交換がタイヤ交換の時くらいになる
エア漏れのリスク
交換工賃

5年ほど夏タイヤに内蔵タイプ、冬タイヤに外付けタイプを使ってきていてどちらも5~6年くらいでタイヤ交換してるから内蔵タイプでまぁ困らないかな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 14:47:25.78 BrSPY/a5.net
433Mhz(日本で使うと違法電波になる)タイプと最近出てきたBlueTooth5.0タイプがあるけどBT5.0なら電池持ちも心配ないのか気になりますね
夏タイヤ6.5ヶ月冬タイヤ5.5ヶ月の使用頻度だけど、基本、振動がないとスリープモードになるので長期間使わなくても電池消費少ないから電池切れに関してはあんまり気にしなくてもいいかも
(外付けタイプも持ってるから万が一電池切れしててもなんとかなるし)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:25:09.07 L5dwc0w0.net
色々試したけど空気圧は標準より0.5kpaくらい高いほうがいいわ
ハイブリッドでEV走行時の速度の伸び方がやっぱ違う

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:32:54.02 aU5JlxRK.net
-10kPaにたどり着いた
乗り心地とグリップ感が絶妙にバランスしている

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:39:36.07 qkEVodjD.net
>>424
こんな木違いがゴロゴロいるスレ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:54:22.72 aXuNCN8Z.net
>>423 電池持ちの参考に
CR1632使った中華外付で、新品付属の電池は1年くらいで電池警告。それを換えた後、ざっと4年弱で再度全交換。その間走行6万km。
この時、パンクしたことがあるタイヤに付けてたセンサから電池警告出たからよく働いた分消耗したってことかな。
警告でて数日で電波が止まった。残電圧は0.9V(これは減りすぎ。もしかしたらセンサ故障かもね。経過観察中)。
ちな他センサの電池電圧は2.7~2.8V。
内蔵型はより大きな電池を使ってるから実用上十分な期間が期待できるんじゃないかな。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 21:59:35.38 aU5JlxRK.net
内蔵型をバラしてボタン電池を増設して並列接続すれば10年は持つだろう

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 22:03:31.25 aXuNCN8Z.net
まあ気楽にいこうよ。
単位をtypoか勘違いしてる位なもんちゃうのん。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/01 22:08:13.76 sBs9ZYIT.net
指定空気圧+0.5barもそれはそれでやばい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/02 07:58:27.94 G4ZYXfnJ.net
内蔵型センサーは電池交換できないタイプも多く、タイヤに装着しないとテストもできず、メーカー保証は工賃を補償しないから実質的に意味がなく、4つのうち一つでも初期不良品掴んだらお手上げ、というのを
安物買って初期不良品掴んで学びました。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
TPMS通信プロトコルがBluetoothで標準化され、モニタが純正ナビに統合され、センサーは純正でも社外でも内蔵でもキャップ交換でも問題なく接続できたら真のTPMSの時代始まる。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
そうなったら純正ばかりだろ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/02 14:24:38.23 AtYxvbUn.net
>>424
えらくキザんでくるな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:15:12.54 6Mfi5rWr.net
先月ディーラーで230kpaまで入れてもらったが
今日見たら210kpaまで減ってた。
1ヶ月でこれくらい減るもんなんかね?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:19:54.73 j59kBJ04.net
この時期は気温が下がってきてるし長時間駐車してたら入れた空気圧より-0.1する
でも走行し始めると戻るし走り続けてるとまた+0.1ぐらい上がるの繰り返し
気温によって上下するからドンピシャの空気圧にするのは難しいから指定圧より下がらないように上げとくのが無難かと。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:42:25.45 PGS0iewl.net
>>435
今の季節は減るよ
それから一晩駐車しておいて走り始めると10kPaくらいはすぐに変わる
だからいつ測るかによって全然違う

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 19:56:30.36 6Mfi5rWr.net
>>436-437
ありがと。先々週ガソリンスタンド寄ったとき、
空気入れたと思ったが忘れていたようだ。
スマホカメラでメモっとくか。整備手帳は行が少ないし。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:03:39.36 j59kBJ04.net
大抵の人は入れても半年以上気にしない
気にする人はやはり空気圧センサー付けてもいいかもね精神的に
俺もカシムラの空気圧センサー付けてるし

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:32:16.43 9w1CszBc.net
毎月月初めに点検補充している私が少数だと?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/12 20:40:08.53 uRvCtqad.net
センサー付けて見てるとだいたい空気圧から気温差じゃなくて確実に10kpa抜けるのが3カ月だな
1~2カ月じゃそこまで空気抜けないよ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 09:26:55.92 togBKAWa.net
8月から2ヶ月で50kPa分ぐらい足してるが、3年乗ってると空気も抜けやすくなるのかね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 10:17:02.37 g12IZQLt.net
そりゃゴムだから三年もすれば劣化してくるから抜けやすくなるかも

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 14:41:12.76 6VgfmIQX.net
エアバルブも確認しておけよ
古いホイールだととくにバルブ周辺のゴムが劣化してて抜けやすくなってる場合もある
新しくてもインホイールタイプの空気圧センサーに取り替えたら抜けやすくなっちゃう不良品もあるらしい(海外フォーラムで聞いた話)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 14:44:33.27 togBKAWa.net
確認言うても、タイヤの中にあるものは出来ることないなあ……

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 14:48:43.55 NAPk/BkX.net
ゴムバルブなら、タイヤ交換毎に交換してるな。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 15:08:25.70 S2iZDjZv.net
>>442
他のタイヤと明らかに傾向が違ってるなら、いちど車から外して点検を。
2ヶ月前と比べ50kpa抜けてた? それとも5kpa継ぎ足しを10回やった?
後者は気が長くないと難しいかもしれんが、前者なら石鹸水かければプクプク泡立つのが目に見える。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/15 19:49:35.18 vpnQzp21.net
>>445
バルブの根元に石鹸水かければいいんだよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 19:42:46.14 TnBw0z0c.net
空気圧入れたらステアリングは軽くなる?重くなる?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 19:45:36.64 NkUz+Z5T.net
軽くなる
入れすぎると少しの道の凹凸でハンドル取られやすくなよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 01:12:51.89 FEc2NUpl.net
>>449
急ブレーキで制動距離が延びるというのもある

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 11:32:32.65 wRpuZOJA.net
自分でパンク修理したんだが、毎日5kPaくらいずつ抜けてる。
素直に買い替えたほうがいいかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 11:45:27.02 xcsJQsMt.net
むしろそんな状態で買い替えない理由が分からない

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 12:01:51.83 f3gn3nR8.net
なぜその質問がでるのかな。
どこから抜けてるのかわからないか、わかってても自力で直せないなら買い替え以外には…
あ、車を手放すという選択肢もあったか。

455:452
22/10/18 14:13:15.31 wRpuZOJA.net
>>453-454
ありがとう。買い替えることにします。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/18 23:55:51.87 GTUFCcWM.net
次ぐらいは良い車買いなよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 10:44:15.19 NhkDfB3Z.net
前シーズンにスタッドレスが1日5kPaくらいずつ抜けるようになって、高圧入れれば直るかと思って300kPaとか入れてみたが直らないので、自分でパンク修理なんかしないからタイヤ屋に行った。
サイプのところに銅線が刺さってたわ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 17:03:39.49 g19h7AIh.net
高圧入れると直るってどんな仕組み?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 17:24:28.70 qlVHSm1X.net
>>458
癒着

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 07:07:13.81 AxcbdG4l.net
寺の車検で標準240kpaのところ、210kpaだった。
寺曰く、「バルブにN2と記載されていたため空気は補充しませんでした」
これって大丈夫?
また、空気圧はどのくらい減ってもだいじょうw?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 11:14:46.91 zagXQA9J.net
人に聞くぐらいならとっとと充填しろ。
ディーラーは勝手にエアー入れるわけには行かないからそのまま返しただけで
そのままで良いと保証したわけでもないからな。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 17:20:03.33 3crjmb0+.net
N2バルブキャップ装着? 空気圧気にしない人がなぜ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/24 18:44:52.08 EboDJ4Lw.net
N2バルブキャップなんてあるのか知らんかったわwww
しかし車検で空気圧が違っているとライトの光軸がずれるかも知れない。
そんなものを付けているなら車検に出す前に自分で空気圧を調整しておくべきだ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 09:56:46.75 0sRDNsec.net
(N2書いてあると)誰も空気を入れてくれないのである

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 10:42:46.75 F6yAGI91.net
N2は地雷だからね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/25 22:39:11.52 0sRDNsec.net
商品としてN2キャップがあるということは、窒素しか入れない人が世間にそれなりの人数いるのかな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 01:15:48.29 x4Vks/H4.net
ジョークグッズだよ。
NERVか国連のロゴでもつけとけばもっと売れるぞ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 02:14:48.46 5IHdNiL6.net
金属キャップは腐食して噛み込んじゃうことがあるから使うなら自分で空気圧調整してほしい

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 11:27:43.39 sTun7TaT.net
ディーラーでサービスで窒素入れられたら、N2キャップになってたことがあったな
>>468
それって、アルミ合金と銅合金(真鍮)との電食だろ
安易にバルブキャップ交換すると起こるやつ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 11:28:54.93 3T2eFjHz.net
アルミのバルブキャップとかクソみたいなもの付けるからでしょ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 11:48:35.58 3T2eFjHz.net
車検でタイヤに空気を入れられるが精度がきわめて悪い。
前230kPa、後210kPaに合わせているが、車検から返ってくると全部250kPaなんてのは当たり前で、いつぞやなどは3本が250kPaで1本だけ220kPaだった。
いったいどんな空気の入れ方をしているのか。
バルブキャップ(黒い樹脂の安物)がいくつか別のものになっていたこともある。
安物とはいっても割れてきたりするとまずいのでときどき新しくしていて、当然全部(テンパータイヤも)同じキャップだが、手で触った感触が違うのでよく見ると何個か形が違っていた。
いずれにせよ車検から返ってきたらまず空気圧を測って合わせなくてはならない。
何でこんなことをしなくてはならないのか。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 15:12:43.08 Ft9fFCCZ.net
お主のゲージが狂ってる可能性は?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:27:27.23 1t/yczAi.net
グッドイヤーのEG01でサイズが155/65r14のタイヤ履いてるんだけど、空気が抜けるのが早い
14インチ純正アルミホイールで空気圧は2.2kpa指定
2.2kpa入れて10日くらい経つとなんかやたら潰れてるなって思って測ったら1.9kpaだった
組み込んだ後だからまだ馴染んでないのかと思って、今度は前後2.5kpa入れて2週間過ぎたくらいで接地面が少し丸くなってるなって再度測ったら2.1kpaまで下がってた
ちなみに空気充填は朝一で入れてタイヤ、内部の空気の熱を持ってない状態での充填
バルブは組み換えの時に新品に交換してもらった
4輪全部同じように減ってく
これってこのタイヤの特性なの?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:31:52.76 tFcUQAC7.net
充填した時の気温と、減ったと思って測定した時の気温が大きく下がってない?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:34:01.13 1t/yczAi.net
どうだろう、ここ最近の朝の気温はそんなに変わらないはずだから、そこまで気温差はないと思う

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:36:06.98 X8UeIoFi.net
正常の範囲ではないと思う。まずはお店に現状を伝えて相談では。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:36:23.54 2V2xGP2O.net
>>472
その一本を測定するときだけゲージが狂うんだわワッハッハ
池沼の考えることは想像を絶する

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:47:21.49 iu7us3+U.net
>>473
そこまでは流石に異常だな10日なら領収書持って買ったお店に現状確認
放置して走行中にパンクや事故っても日にちがたてば店も責任取らんしな
自腹で高額修理費はアホらしいやん?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 17:51:16.81 iu7us3+U.net
10日以上空いてるのか、とりあえず店が保証外としらばっくれる前に早めに見てもらおう

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 19:50:57.35 tJhw8eqN.net
最初の減りは新品タイヤではあり得る程度、2.5から2.1は気温差にしては大きいね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:05:14.29 ou1cr1pU.net
>>477
精度と正確さの違いを理解してないお前も大差ないけどな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 20:51:55.83 DE1qizkp.net
>>473
誰も突っ込まないけどkPaとkgf/cm²は間違えないようにしようぜ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/26 23:33:41.38 x4Vks/H4.net
まーね。あまりに見慣れて過ぎて自動脳内変換されとるね。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 11:43:47.91 xoILO2t6.net
>>473
自分もつい最近、新品タイヤの謎のエア漏れに悩んでた。
調査してもらってもパンクやビードからの漏れ、バルブからの漏れは無しだった。
結局原因はRAYSのバルブキャップの奥にあるパッキン?が傾いていて、
締めこんだ時にそれが微妙にバルブコア押してたからだった。
ちなみに原因調査の時に聞いた話によると、
メーカーやタイヤ銘柄によってはビード部にバリやヒゲがあって、
ごくまれに変な噛み方してエア漏れすることもあるらしい。とのこと。
以上、参考になれば。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:19:45.84 6i9Lxtac.net
キャップ型TPMSセンサーでもないただのキャップにパッキン要るのかな?
URLリンク(www.tire-fitter.co.jp)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:43:05.23 clGCr0Wm.net
一般のキャップの話。
入ってるパッキンの主目的は防塵防水で、バルブ内を保護するためのもの。
万一コアから漏れてもこいつでエアを止める、のはオマケみたいなもんで期待しちゃダメ。自転車~乗用~貨物に同じパーツが使えるが、乗用まではともかく中型貨物でも800kPa以上。とても耐えるような作りには見えないな。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 13:45:19.92 YmnLyqcW.net
>>485
金属製のキャップにはほぼ必ずあると思う。
樹脂製のキャップにはあるものとないものがある。
なぜそうなっているかわからないようなら池沼レベル。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 14:07:38.96 6i9Lxtac.net
>>487
内部からの空気の漏出を止める目的には上記の事例のように限定的。外部からの水の侵入を防ぐには内側すぎる。他にシールするとしたらなんだろう?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/02 18:21:29.85 yHXJBYE1.net
だめだ。俺いけぬまさんだからぜんぜんわからん。
おしえていらいひとー!

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 15:51:00.71 14XA+8sH.net
パッキンのことなら、潰れることで密着して隙間を無くすためのものだからだな。
プラキャップなら設計次第でパッキンは不要にできるが、金属キャップだとそうもいかない。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 08:28:08.88 pElKkh+c.net
隙間を無くすためにパッキンが、という話ではなく、
何のためにパッキンで隙間を無くしているのか、という話だね

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 20:46:15.43 lXOeNli9.net
それは485リンク先や486が書いてる通りバルブ内(バルブコア)を守るためだよ。
ちなみにネジ山を守る必要性は特に無いよね、固着さえしなければ良い。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 12:25:57.19 IrC9Y8b0.net
0km/hでも測れるテストスイッチ付きのTPMSセンサー、ないかなあ。空気圧の運行前点検をTPMSでやるには必要だと思う。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 17:27:50.91 vygyZjc1.net
分かる。
ただ、TPMSが起動した時に情報を取るようにするだけなんだよな。
センサー側のバッテリー消費が多少多くなっても便利だよな。
車とバイクに使ってるけど、新しいものになるほど、最初の空気圧取得が早くなる傾向あるかんじ。
バイクのがいちばん新しいけど、バイクを取り回してると空気圧取得してるわ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 20:29:59.62 IrC9Y8b0.net
電波でウェイクアップ出来ればベストだけど多分無理なので、センサーにスイッチを付けて車に乗る前に押して回るのが最善策かなあと思う。
逆にそれが出来ない現状なのにTPMSで運行前の空気圧点検の手間を削減って謳ってるメーカーは虚偽広告じゃないだろうか。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 22:20:11.28 MnA69+Ei.net
キャップ型センサーしか知らないけど
運行前でもキャップを取り外すと空気圧がゼロになってアラームがなる
締め直せば現在値を表示するけどそれじゃ駄目なの?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/06 23:32:51.69 U7heFHqG.net
メーカやモデルによるんだろうけど、うちの安物キャップ型だと
夜帰宅して一晩冷やした翌朝、解錠やドア開閉の振動だけでそこそこ目覚める。
このとき圧はともかく温度は朝の外気温らしいのを示してるから現在値だと思ってる。
(最初に応答がないやつもエンジンや人の動きが続いてればじきに起きる。起きないやつや表示しても値が古いママなやつは電池切れ間近か、既に尽きてるやつだった)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 06:18:50.04 GRRwwk8t.net
よくよく考えてみると、センサーが駐車中でも定期的に(数分間隔とかで)送信していて、モニターがそれを受信していれば、車に乗ってすぐ(ほぼ)最新の状態を表示できると気付いた。
つまり自分が使ってるエアモニPがバッテリー非搭載で、エンジンかける前のセンサー情報を落としてるのがいかんのでは? と。
モニターをダッシュボードに載せず電源直結で済ますならバッテリーなぞ不要だと思っていたが、こんな落とし穴があるとは気付かなかった。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 07:48:33.65 RSiAZW1p.net
バッテリー搭載(太陽光パネル積んでて、ACC接続なしの自立運用)のモデル使ってるけど、
駐車中に空気圧のモニタリングしてくれたりしないわ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 07:57:58.71 GRRwwk8t.net
すると機種によるということになる。バッテリー搭載タイプの中でTDM600やFOBO Tire 2は24時間センサー稼働が明記されている。エアモニ4はわからなかった。
バッテリーについていえば、高温になる車載環境だとリチウムイオンバッテリーは発火リスクがあるので、FOBOのような乾電池タイプの方が安心度は高そう。その代わりFOBOはスマホ繋がないと数字がわからないけれども。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/07 22:18:47.77 GRRwwk8t.net
というわけでFOBO TIRE 2を買った。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 00:57:02.03 TSu5fD/z.net
>>493-495,499
俺の知ってるセンサは電池が尽きるまで車が停まってようが走ってようが電圧圧力温度が変化すれば発信する。それを受取る受信機は電源があれば自動起動して表示し、異常値なら警報を出す。当然、電源を持ってなければ何もおきない。
(圧力0でも警報が出ないのは電池交換した時くらいかなー)
496-497のとおり。メーカとか世代によるのかね。
ちな、電源持ちの受信機には振動センサがあってこの信号でも起きる他、車が稼働中であることの判断にも使われてる。その間センサを一定間隔でポーリングしてて、ロスト判定したら警報が鳴る。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 12:03:38.44 yt37bJAJ.net
センサーのパッキンが3年弱で傷んで空気漏れを起こしたが、2年毎にパッキン交換した方がいいのかな。
あるいは固着を恐れて頻繁に回して確認していたのが良くなかったか。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 23:12:59.88 ZG2E6+pC.net
大昔に 整備・車検で何でもかんでも2.6kgfにして返すxxスズキなんて小さい店で初代エスクード買ったんよ(指定空気圧1.6kgf)
やたらポンポン跳ねるんで冷えてるときに測ったらぴったり2.6kgfやった

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 10:32:36.30 ZwDieB9Q.net
これだけ気温の差が激しいと空気圧も変動しまくるから冷寒時に指定より下がらないようにするぐらいで後は気にしないようになったわ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 10:51:05.61 OVE/LWDz.net
ん、温間時も空気圧を調整していたの?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/19 16:25:56.75 aqr9KBWW.net
自分で点検する人は勝手にやるだろうからどうでもいいし
95%の定期点検や車検の時しか空気補充されない乗りっぱなし個体は事故らないであろうギリギリまで空気入れて帰すのは優しさよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 01:52:43.83 dA2ogGLs.net
パンパンに入れていれば転がり抵抗が小さくなって燃費向上するけど反面段差で跳ねまくったり制動距離が伸びたりする

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 01:56:34.14 dA2ogGLs.net
自分は人里離れたところに遊びに行くことが多いのでTPMS使ってスローパンクチャーの早期発見とか気温変動による空気圧変化とかみてる感じ
夏で低所で適正値でも高山の深夜なんて割りと20℃ぐらいの気温差になることもあるので侮れない

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 03:03:48.24 DHgi//1E.net
1,000m登ると気温が6.5℃下がるといわれる。
20℃でゲージ圧250kPa入れたタイヤは絶対圧では351kPaで(大気圧を101kPa = 1,010hPaとした)、6.5℃下がると絶対圧は351×(6.5/(273+20)) = 7.8kPa下がる。
しかし大気圧は1,000m登ると11kPa下がるので、ゲージ圧では逆に上がってしまう。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 03:10:40.72 s9SHse/k.net
自転車だと空気圧上げていくとある点を超えると逆にタイムが落ちる現象が起きるから面白い
ペダリングは確かに軽くなるけど細かく跳ねちゃって浮いてる間は駆動がかからないからよくないみたいね

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 08:31:32.46 DHgi//1E.net
自動車はサスペンションがあるから公道を普通に走っている分にはそこまでいかないと思う。
ただしレースのような強い加減速をする場合にグリップがなくなってタイムが落ちることは当然あり得る

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 20:25:24.32 7NSvDjge.net
へー面白いな
摩擦が関係するなら自転車もAWDにするとタイム上がったりするのかな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/26 20:34:09.33 r02uu7U9.net
>>513
余計重量重くなってタイム落ちそう

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 09:29:23.41 47zWuXHc.net
気温が下がって空気圧も1割強ほど下がってたわ。
毎月1回は調整してる冷え込む秋→冬はガクンと減るね。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 10:05:25.01 T7SbubzB.net
ウチの地域だと2.5設定で冷寒時に2.3になるから下がる前提でそろそろちょい高めにすると昼間気温が高い日があると逆に2.8とかになって焦る
タイヤ自体にはキャパ内だから問題ないけど変動がありすぎる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 11:34:51.37 EwnqsZOM.net
秩父夜祭行くのに低温を見越して多めに入れるがギャップでバタバタする

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 16:23:09.85 Zv9b/qie.net
TPMSのキャップ型センサーのパッキン傷んでエア漏れしたわ。(赤いシリコン製)
普通のバルブキャップ内のパッキンが使えるとネットで事例あったから、真似たら使えたわ。
手持ちエアバルブの奴は同じ赤いシリコン製で少し厚みはあるけど。
樹脂バルブキャップのはパッキンが一本成形されてたり、黒い凸成形されてて使えない感じ。
このパッキン部分の単体を買えるところあるのかな?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 19:57:26.76 xe0tUlAe.net
一週間で0.1下がった
4年目のスタッドレス
こんなもんかな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 20:26:29.75 Zv9b/qie.net
気温下がったからじゃない?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 13:15:17.70 4G5VIElr.net
火曜日にタイヤ交換して、指定空気圧250kPaのところ店は270kPa入れてくれたが、日曜朝には気温4℃で238kPaまで下がった。
まず地球の気温が一定になってくれないと冷間時指定空気圧に合わせるとか無理ゲーだと悟った。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 13:37:01.46 1LxcLziM.net
気温によって変動しまくるし
メーカーの指定空気圧はあくまでその車の一番ベストであってタイヤメーカーの指定空気圧じゃないからあんまり気にしすぎない方がいいな
溝のないような古いタイヤならまだしもタイヤ自体にはかなり安全マージンが設定されとるし平気平気

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:02:09.86 B5pbzlmQ.net
冷間時に合わせてるわ。
朝起きて、支度したら空気圧チェックと補充。
普段はTPMSで見てるから、そろそろのタイミングの朝一に合わせてる。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:02:36.57 B5pbzlmQ.net
日中、走行時には随分と空気圧は上昇するけど。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:03:32.98 B5pbzlmQ.net
ごめん、日本語下手だわ。
朝の冷えた時間帯に、タイヤ冷えた状態で空気圧チェックと補充をしてる。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 14:17:38.27 aaaA3U0J.net
乗車人数に合わせて空気圧を調整するの面倒だよね
フル乗車しない時は砂袋載せたほうが楽かもしれない

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:17:46.90 E/i1EcU6.net
ビビりな俺に教えてください
適正空気圧230とあるのに対して250~260入れちゃったんですが、入れすぎですか?
タイヤは一年くらい使ってます

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:24:27.60 l6u0G7KW.net
乗り心地が少し悪くなって車のダメージがほんの少し増えるくらい
気にしなくて良い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:35:02.40 N9ZpoL94.net
入れ過ぎたら抜けばいいじゃない
空気だもの
みつを

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 19:52:08.68 Em4tk7cm.net
>>527
これからもう少し寒くなってくれば10kpaくらい下がるし、乗ってて気にならないならそのままでも
ちょっとした路面の凹凸や段差でポンポン跳ねる感じがしたり電制が介入しやすくなったと感じるならちょっとずつ下げても良い鴨

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:05:28.54 B5pbzlmQ.net
一昔前なら、高速乗るなら+10%くらい増やすような指導あったし、問題なし。
少し固く感じるくらい。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 20:13:12.93 E/i1EcU6.net
ありがとうございます
買ったときはそのくらい入ってたからいいだろと思ったのですが、いざ走り出してから平気かな?と不安になるビビりです
大変助かりました

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:22:04.27 hrqMgk1O.net
>>527
許容範囲だが乗り心地が悪いなら下げることをお勧めする

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:42:59.44 Aa7sxWlJ.net
ディーラー点検で空気圧センサーキャップ付けてて2.4に合わせてるのに
ディスプレイにもちゃんと空気圧表示されててもわざわざ2.6まで入れちゃうディーラーさん
うん…まぁありがとうございます

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 01:03:56.46 smnd2yxY.net
少ないより多い方がええやろみたいなノリ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 01:56:14.86 IGrII3Ab.net
どうだろうな
走安や急制動でどっちに歩があるか

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 05:11:44.06 LxQl5BR/.net
>>521 に書いたけど昼間は高めに入れないと朝の気温低下分を補償できないそんな季節

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 06:26:09.32 Cua2qifX.net
指定空気圧は下限値だから客から指示が無ければ多めに入れるんだよ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 10:43:00.97 7Ib65jEa.net
そもそも客が乗ってきた車ってタイヤは暖まってるから高めに入れないと指定に足りなくなるよね。
だからディーラーに限らずプロは高めに入れるものだよ。
まさかとは思うけど534は温間時で合わせてないよな?
いやそれでグリップも乗り心地もバッチリっていうんならそれでも良いけど。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 22:34:22.42 A+9zu7wY.net
シガーソケット電源でない音が静かな(うるさいとまではいかない)電動空気入れ
何かいいの有りますかね?
あと価格も高くなく・・・

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 23:00:28.21 IsDRIalH.net
AC100V駆動のエアコンプレッサーなどが安価だが、結局は五月蠅いのしか無いな。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 07:13:47.84 /J0hN6xo.net
調整で10kPa足すだけだから自転車の空気入れでやってるけど、
まあ最強はガソリンスタンドだろうね

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 10:41:52.78 gyZHUnAq.net
「冷間」とはタイヤ内の空気の温度が外気温と同じという意味。
外気温が0℃ならタイヤ内の空気の温度も0℃、外気温が20℃ならタイヤ内の空気の温度も20℃の状態が冷間。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 11:23:05.48 gyZHUnAq.net
ドアのところに貼ってある空気圧ラベルにタイヤサイズが複数書いてある車があるが、それを見ると自動車メーカー指定の空気圧は必ずしもLIと対応しないことがわかる。
LIが低いサイズなのに指定空気圧も低かったりする。
これは指定空気圧は負荷能力だけで決められているわけではないからだ。
しかしタイヤメーカーなどのサイトにはLIから換算する方法が載っている。
テスト走行したわけではないので当たり前だが、簡単に言えば空気圧不足による負荷能力不足で事故になったというクレームを避けるだけの意味でしかない。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 11:45:43.30 T2FR7OF2.net
少なくともこのスレを見るような人はタイヤの空気圧トラブルとは無縁だろうなとは思う

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 12:05:17.98 /J0hN6xo.net
実はキャップ交換型TPMSセンサーはパッキン次第で空気漏れを引き起こす最大のリスク
常時監視型でないと危険

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 21:59:40.42 CoFIOlKW.net
タイヤ屋です
乗用車は基本2.5入れてます

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 23:02:18.72 o4xJPaum.net
なんで?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 13:56:43.91 m9G79Pc0.net
3.5入れたら怒られるから

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 14:41:47.94 XI4FCHat.net
3.5も入ってたら客が店から出てしばらくしたら戻ってくるレベルやな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 21:06:19.80 0tY+L45o.net
最近、空気圧ってのを意識するようになっちゃったんだけど、走行してると空気圧上がるのは走行することで熱が発生するから?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 21:09:51.37 Yp53+zaH.net
タイヤは走行するとすぐ10度20度上がるからそれに伴って内圧も上がるね
レーシングカーみたくドライエアや窒素入れると水蒸気が影響しない分若干内圧変化が抑えられると言われてる

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 21:26:48.81 T8p/nCNf.net
メーカー指定空気圧はウエットエアの使用を前提としたものでしょ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 22:44:26.57 vnmE9axO.net
>>541
構造的に電動空気入れはうるさいものしか作れないんですかね
もちろん高価格な物は考えてないのでそっちは分からないですけど
商品の評価を読んでなんとなく出来るだけうるさくないのを選ぶしかないのかなあ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 22:48:27.66 il4ZH/Q2.net
熱がこもるから短期しか使えないがバスタオルでくるんじゃうとだいぶまし

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 22:49:58.42 WtNAmtIv.net
五月蠅いコンプレッサーを自分で防音箱に入れたらいい。
静かさに拘るなら、ドライエアー、窒素をボンベで買うのもあり。(容器はレンタル)
圧力150KG/CM2と高いからレギュレター必要だけどね。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:11:51.48 c5/+46py.net
調整するだけなら足踏み式でいいような気がしてる
持ってないけど

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:13:55.86 TYZM5J38.net
>>553
水蒸気が入っても水が液化しなければあまり変わらない

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:19:18.18 klyFE5Lz.net
タイヤ交換のビード上げから手動ポンプ使ってるけど月1と言わず2、3ヶ月ごとの補充は手動ポンプで全然行けるよ
砂浜走るだとか林道走るだとか走行状態によってまめに変えたいときは電動が絶対良いけど

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 08:25:05.03 saWWdL2G.net
タイヤ交換して手動はヤバい
筋肉で全てを解決しすぎ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:35:44.12 5K+B+wI4.net
さすがに車のタイヤ交換はタイヤチェンジャーしか経験ないわ。
バイクや自転車なら手作業だけで何とかなるけど。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:36:18.77 5K+B+wI4.net
軽の細いのタイヤも手作業でいけたな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 12:28:52.77 sWJvvD61.net
命に関わる部分は流石にそこまで雑にできないわ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 14:24:32.34 WCaReUUk.net
手組が雑な訳じゃないけどな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 16:06:23.56 37+aSJoB.net
うん。30年くらい前にはオートバックスに手組道具が並んでた。庭先組換は非日常の景色ではなかったし、特段な方法でもなかった。
雑かどうかはやってる人によるかもしれんけど。
今は便利に分業化が進んだってことかねー。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:16:59.37 t+S2WH2r.net
20年くらい前に近所のモータースが18インチ対応のチェンジャーを入れたと言ってたが、
今はチェンジャー持ってないディーラーだってあるくらい。
今だと22インチは対応したいし、安全を考えるとケージだのバリアーだの必須。
ディーラーレベルでも無理筋。近所のタイヤ館に下請けに出しているDもある。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 17:37:05.86 Ch5eoX3J.net
デカい方より小さい方がチェンジャー対応して無くて手組してたな
仕事では原付スクーターとかほぼ手組でこなしてた
ディーラーがタイヤ交換しないとこあるのは人が居なくて手が回らないからというのと専門業者が潤沢にあるから

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:07:17.92 OzBfr7zu.net
ビードブレーカーとレバー3本さえあればタイヤ交換はさほど難しくないね
冬場はタイヤ硬いからこたつで温めたりするけど

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 22:25:34.11 LCwIznaK.net
タイヤ屋ですがチューブレスタイヤ手組は知識として持ってるけどやらないな
チューブタイヤはイヤイヤするけど

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 22:36:08.70 cI5SdzPW.net
そりゃ機械ありゃ手組なんてする必要ないでしょ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 05:43:03.23 7QUoDKob.net
新人には初日に手組100回やらせて覚えさせてからチェンジャー教えるくらい
技能としては必須だけど基本はチェンジャーを効率良く使えるようにする基礎訓練だな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 20:01:36.26 tjqqCGD+.net
20インチ手組みで叩き込んでたら草

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 20:14:59.15 IWnaYoDB.net
先代タイプRや35GTRとかそういうのは基本的に専門店の領域
依頼されたら外注だな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:29:08.68 EKbo3nWm.net
老眼になってくるとデジタルエアゲージの方がいいな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:34:09.86 M3UAOGLs.net
老眼関係なくデジタル式だな
機械式は衝撃でズレが進行する

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:21:52.02 EKbo3nWm.net
デジタルって減圧がリアルタイムじゃないよね

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:28:37.01 MHB8tUkH.net
前はゲージ使ってたけど今は安いシガソケ電動コンプレッサでエア圧決めてオートストップ出来るからそれ使ってるわ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 12:49:25.30 jfZD6qRf.net
空気圧って車重とタイヤメーカーで色々違うと思うけどあまりそういう話しでないな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 15:45:56.14 7LUNp6Vp.net
前後輪で指定空気圧違う場合、例えば指定が前2.4後2.3だと
全部2.5にしておけば負荷能力の問題はなくなるということで前後同じでもいいのでしょうか
それとも前を2.5にしたら後は2.4にするのでしょうか

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 16:50:20.50 +qeOTpjO.net
前後同じでも良いよ
一般論として指定空気圧を下限値として1割くらい高めに入れるのは特に問題ない

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 17:06:22.58 jeIvPluy.net
増減幅は5%くらいが安全圏と言われる
乗車人数やタイヤの銘柄で調整すればいいかと

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 18:05:18.16 7LUNp6Vp.net
>>580,581
分かりました。ありがとうございます。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/20 21:28:52.75 0OTflK49.net
流石にエクストラロード仕様と知らずに付けてる人はいないだろうか

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:33:18.05 7iqEQo4L.net
冷間時と一口に行っても朝6時と昼間12時では気温で15℃、空気圧10kPa以上違うくらいだから、細かいところまで気にしたところで合わせようがない。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/22 13:36:31.80 x+4Oq91Z.net
>>584
走る直前に調整すればいいよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 06:14:15.15 VVVVM9sU.net
>>577
オートストップした後ゲージで測ってみればそんなことしたくなくなると思う

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 07:18:16.20 fzsxMIU9.net
走ってても4輪同じ様に発熱するわけでも無いし多少の誤差はどうでもいいわ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 07:22:42.64 leA2VJ2u.net
多少の誤差はどうでもいいけど、空気入れて入れたままにはしないね。ゲージで測って余分を抜いて合わせる、をやらないと空気を入れた気がしない。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 08:28:34.58 6xaPeCCD.net
2.4にすると微妙に2.4や2.45みたいに誤差があって走行中に先に2.5になるタイヤがあって最終的には2.5に4輪なるけどこの微妙な誤差が気になってたから
気にしすぎだけど一度2.2まで下げてから2.4にしてるな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 14:13:41.18 UX+/kuI/.net
>>586
アホか、一回入れてゲージで誤差見てるに決まってんだろ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 14:16:42.05 dHyoF3b8.net
>>590
「前はゲージ使ってたけど今は安いシガソケ電動コンプレッサでエア圧決めてオートストップ出来るからそれ使ってるわ」
「アホか、一回入れてゲージで誤差見てるに決まってんだろ」
池沼の言うことを理解するのはむずかしい

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:08:48.12 Gjj/sXcj.net
電コプの誤差が-20kpaだったら+20に設定するってことだよね

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:24:32.75 dHyoF3b8.net
池沼の思考法
一度測って-20kPaなら毎回ピッタリ-20kPaになる
俺天才あばばばばっ!
あばばばばばばばっ!
あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっ!
やかましいぞ池沼

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 18:44:10.38 UX+/kuI/.net
なんかやべーやついる

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:05:32.78 VqFI8XuS.net
>>593
え?違うの?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:19:06.19 dHyoF3b8.net
>>595
ガススタのエアタワーでも左右同じ設定で入れてすぐに空気圧をゲージで測ってみれば、左右で意外に違うことがわかる。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:34:40.87 VqFI8XuS.net
>>596
それ壊れてんじゃん
ばかなの?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:50:13.66 dHyoF3b8.net
>>597
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」
池沼「それ壊れてんじゃんばかなの?」
何とばかなのは池沼本人であった
噴飯物とは

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:52:36.37 dHyoF3b8.net
昔から底辺だから今日も底辺
どんなにプゲラされようとものともしない強い精神を持ち

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 19:59:06.93 /OvGAYyi.net
>>598
壊れてない電コプ使えよ
買えないのか

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 20:06:47.46 dHyoF3b8.net
>>600
池沼君と違ってわざわざ水を入れる趣味はありません

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/30 22:52:06.25 8Qw+catC.net
またイケヌマ連呼君を刺激しちゃったか。
このスレが伸びるときは大抵この方がおわすようだ。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/31 09:47:17.98 YceKKK3y.net
まあ池沼だらけのスレだし

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/01 23:33:53.60 +yWoXW/d.net
空気圧は下がる一方

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 04:01:48.59 srhh0XzP.net
安物エアゲージで2.3に合わせると
安物車載コンプレッサーで2.6になってしまう
どっちも信用出来ねえ
以前は0.1ぐらいしか差が無かったのに
タイヤの見た目はほとんど潰れてないパンパンな感じ
さてどうしたもんか

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 04:17:20.43 481teRLc.net
ゲージを複数使うから悩みが生じる。
1個だけに決めて他は捨てる。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 09:47:55.46 cmvQfT6K.net
やす安物なんだから参考程度に考えなきゃ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 13:02:57.20 MBhBooo4.net
3つ使って多数決をとる

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 16:22:35.75 W1hohz4y.net
もう平均でいいんじゃね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 16:36:14.37 FyoyVcur.net
基本的には一番重いゲージが信用できる

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 18:21:07.27 5A9kXs6H.net
精度に関してはデジタルゲージが優れている

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 18:43:06.06 srhh0XzP.net
>>608
それ俺も今思いついたw
採用 !
アマゾンで600円のデジタルゲージ ポチった

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 19:01:27.64 PhCf2eC4.net
デジタルの安物は地雷の予感

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/02 19:52:16.96 yp+DhtZ4.net
安い機械式より正確だよ
それにデジタルは落としたりぶつけたりしてもずれないから安定して測れる

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 15:56:49.75 wrnYSsf4.net
あまりにも安いデジタルゲージは5kPa刻みだったりする

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 16:24:12.57 EDpAUW/G.net
色んなガソスタで測って補正してる
手持ちの格安エーモンペンシルタイプは0.05ぐらい高くでるぐらいで
ほぼほぼ正確だった

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 16:59:31.88 chLPPEEd.net
みんなそれぞれ頭の中に高い安い、正確不正確の基準を持ってるのだろうけどさ。
仮に同じ価格帯としたらデジタルだから正確、アナログだから衝撃に弱い、なんてこたあないよ。
表示がデジタルだからってセンサはデリケートなアナログ微細メカだし、精度以前に分解能が10kPaなんてのもある。
指示がどっちだろうがそこそこ金積まないとロクなのは期待できないよ。
だから。少なくとも精度と分解能明記してるやつの中から使い勝手と財布の中身に相談して好きなの選びなよ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:10:13.70 G/ERd1I6.net
日本もTPMSが新車装着義務になれば迷うこともないのにね

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:19:30.60 chLPPEEd.net
ふと思ったんだが。
日本でTPMSが盛り上がらないのは10kPaの違いを許容できない神経質な消費者を納得させる術をメーカが持っていないからではあるまいか。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:21:27.80 AGozgL9O.net
>>618
ホイル交換でドレスアップが高くなりそうだね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:37:08.44 +AFmEKDW.net
昔から高速でバースト事故はあるものの強制義務化になってないとなるとそこまでメーカーにコストかけて義務化させるような力はないのかも
メーカーオプションでチラホラ出てるから重大死亡事故が多発しない限りオプション止まりじゃないかな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 17:56:31.95 VaJJOmgV.net
JAFの調査だと高速のパーキングに止まってる車を無作為に調べて35%ぐらいが空気圧や残溝不足などタイヤの整備不良だったとか
いくら車の安全装備が充実してもタイヤが管理されてなかったら結構台無し感がある
TPMS付きの車の事故率なんかもデータ取って働きかけるべきだと思うな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 19:31:39.52 AGozgL9O.net
高速のPAで調査だとタイヤ温まってるのに不足と判定されるのか

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 19:39:24.66 n+fFZe8p.net
ボンネット開けたことがないと恥ずかしげもなく言う人のほうが多いくらいだからな
日常点検が努力義務というか適宜行うと緩められたとは言え一度もやったことがないというのは違法行為だし

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 19:39:28.66 Za6PipWr.net
ジジイ世代は高速に乗るときに高めにするから空気圧過多も含まれているだろ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:18:08.24 JkMjQWb0.net
現行のTPMSセンサーはまだ義務化で万人に装着を強制できる完成度ではないと思う。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 21:49:09.67 yaEdm56O.net
いいこと思い付いたんだが、今時の車はABSセンサーで各輪の回転数データを取得しているはずなので
パンクしたらタイヤ外径が小さくなって回転数が増えるので、この回転数差を空気漏れ検出に使えるはず。
OBD2接続でABSデータを取得できるTPMS製品が発売されたら大ヒットするんじゃないのか?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:01:50.66 chLPPEEd.net
>>627
まさに車輪の再発明だな、上手い。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 22:50:45.76 Ft73mkVb.net
>>627
それ、既にある
…って知ってて書いてるんだよな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:22:09.06 +jw8PrbW.net
>>627
それ100系マークIIや110系カローラの時代には既にあった。
性能的には20kPaの低下を検出できる。
いくつか欠点がある。
まず当然だが停車中の検出ができない。
タイヤの交換時にリセットの必要がある。
扁平率の数字が小さいタイヤだと空気圧低下による有効径減少を検出しにくい。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/03 23:23:51.95 +jw8PrbW.net
>>621
つーか、間違いなく全車に燃料系が装備されているのに
ガス欠しでかすドライバーがいるんだぞ。
TPMSがあったところであまり変わらないだろ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:24:32.46 sLN8Qy39.net
最近ノーマルタイヤをホイールから外してスタッドレスを装着したけど、タイヤ屋さんにゴム交換を勧められて四本分1000円で交換しました。
これって長年未交換だと空気圧が漏れやすいとかあるのかな?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:42:19.26 IE/ERSAt.net
バルブのゴム部分が劣化する
ダメになって交換するにはタイヤをホイールから外す必要がある
だったらタイヤ交換時に新品にしてしまえば良い

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 00:50:44.19 yQFjTpoC.net
ゴムってゴムバルブ全体?それともバルブコア?
長年てのが何年なのかによるね。これまでいじり壊しを除いて漏れたことは無いけど3年もすればタイヤ交換なんでついでに無条件全交換してる。安心料。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 11:39:01.84 IWn+PVLq.net
メルセデスベンツ・G 63 AMG 6×6ならタイヤの空気圧を車内から調整できる

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 12:05:13.69 sLN8Qy39.net
7年ほど多分交換してないかなぁ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 12:07:54.97 sLN8Qy39.net
ゴムバルブなのかバルブコアなのかわからないです。わかるのは四本で1000円だった事ね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 13:15:55.00 5eF0boih.net
ゴムバルブなら全部劣化するのでコアだけ交換することはまずない
金属バルブなら全部交換すると高価だしデザイン的な問題もあるので、コアやガスケットを交換する

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 13:23:44.74 5eF0boih.net
バルブは後から漏れてきて交換するとなるとタイヤを外さなくてはならないので、タイヤを組み付けるときに交換なりガスケットを新しくするのがデフォ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 14:55:46.38 KWjuDF6m.net
ゴムバルブ劣化すると怖いぞ
ゴムが硬化して走行の振動と遠心力でひび割れが成長
スローパンクかな?って空気を入れようとすると
バルブの横のひびからプシューって空気が漏れる

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/04 16:18:21.09 mDZARxyi.net
ゴムバルブなら、タイヤ交換毎にゴムバルブ交換することお勧めする。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/05 04:11:28.79 i8iijUKP.net
まともなタイヤ屋ならゴムバルブごと交換してるよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/06 20:41:48.03 0QZpVssi.net
コアを交換したのは1回しかない
バルブからエアが漏れたのでコアを外してみたら
ゴムシート部分に異物が噛み混んでいた
シートに凹みができたので安心のために交換

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 18:36:59.20 B1eXvYQW.net
>>643
異物ってどんなものが噛み込んでました?
前に抜けたことがありますが空気入れたら直ってしまって原因不明
多分何か噛んでたんだと思う

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/08 22:53:19.44 Agseiri+.net
>>644
1ミリ四方にも満たない異物だった
シート部分に乗っかった状態
あんなものでもタイヤにとっては致命的なトラブルになると勉強になった

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 00:02:30.76 fXQM9guq.net
年に数回しか使わないデジタルノギスのボタン電池コストが嫌で
デシタルゲージを買うのを躊躇ってたが
単四2本ってのが一般的なのか
ボタン電池や006Pかと思ってたよ
eneloop入れっぱなしだとどれくらい持つん?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/09 00:04:38.64 fXQM9guq.net
ガンタイプのエアゲージって嫌われてるけど、なんでそんなに嫌われてるん?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 20:42:41.87 yN24rxld.net
>>632
タイヤ屋です
その価格ならゴムバルブと思われます
他のレスでも見かけるように通常タイヤ交換とセットです
以前よりゴムバルブの寿命が縮んでるようで最近
早いものだと3年位でゴムバルブに亀裂入ってエア漏れします
運悪く高速走行中にエア漏れしたらバーストしたりするので
予防措置で交換します
もちろん説明はするけどね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:03:08.85 6u2f2UHG.net
必ず太平洋工業製のバルブを使うこと。
胡散臭いタイヤ屋はアジア製の安物バルブを使ったりするから気をつけろ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/10 21:47:00.79 eubeH7Cn.net
>>649
BBSに付けるように頼んだら純正オプションのを付けてくれたが何処のなんだろう?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 14:52:47.77 xedUS4gS.net
キャップ型のtpmsは扱いがめんどい
バルブ一体型で信頼性が高いモデルを
大手が出してくれないかなぁ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 14:58:28.63 NkwPxa7A.net
無理を承知で激しく同意

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 16:26:39.55 SwrlKwHy.net
同意だが、電池交換が・・・
あとスタッドレスに交換時が面倒だ。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 18:22:24.72 4+nc9E06.net
電池多めでどうにかならんかねぇ
スタッドレスへの対応は本体2個が手っ取り早い気はしてる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 18:58:47.85 lX5w0/Gd.net
タイヤが回るから発電出来そうな気もする。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/11 19:02:37.76 UGM+QQi5.net
>>655
発電機構の寿命が電池より短い

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 12:51:43.02 M6MlwOho.net
>>655
販売されてないだけで実用化は出来てる
日本国内で義務化されれば出てくるかも
パンクしたまま走り続けるリスクとコストを考えると
余裕で元が取れると思うんだがなあ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:51:02.04 aQTPxwFo.net
研究室で試作はできても製品の販売に至らないのは実用化とは呼べないのでは。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 15:55:51.49 jSmimX5p.net
トラックだと玉型センサーをタイヤ内に放り込むだけのがあるな。
走行中はタイヤ内面に張り付くみたい。
自己発電機能は無いみたい。
URLリンク(fullload.bestcarweb.jp)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:23:53.82 B58GYoBq.net
前日に2.4で4輪とも揃えて翌日の15時ぐらい乗る前にゲージで測ったら
日が当たってた左側だけ0.2高く
2.6 2.4
2.6 2.4
になってた。
確かに家のマンション駐車場、遮蔽物もなにもない思いっきり日光があたる青空駐車場だけどさ、真冬の日光でも0.2も上がるもんなの?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:32:00.21 1+nGQ/sM.net
>>660
タイヤセンサー付けて2.5に設定して朝0℃で2.4走り始めてすぐ2.5になる日中10℃前後になれば2.7とかに上がるし数十分駐車したらまた下がる
駐車時にタイヤの空気圧の0.1のバラつきがあるけど走り出すとちゃんと一定になるアライメントとタイヤの減り具合が均等な前提だけど

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/12 22:32:16.62 /yokqUx1.net
測ったのは自分だろ
自分を信じることができないの?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 00:50:47.04 PPgonqT7.net
タイヤは4つもあるんだぞ。そんなお行儀よく揃ってられるもんかい。
駐車中の日当たり差も効くけど、車体のレイアウト差も効くぞ。オイルクーラやら排気管そばのタイヤは炙られっぱなしだし前輪はブレーキ熱だってバカんならん。
あんま気にすんな 、ハゲるぞ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 20:48:32.68 GZvLWmnG.net
>>658
既存の技術だけで容易に作れるものは
研究室レベルとは言わんよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/13 21:25:16.85 yvkfZWEZ.net
試作は出来てるのに10年経っても製品化されないのはコストか信頼性のどちらかあるいは両方に問題があって、既存の技術では解決が容易でないからなのです。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 14:25:24.45 t+WPcG64.net
どっちも問題がないけど、付けても
売り上げに繋がらないから付けないだけかと

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:07:14.78 Jr0r0+4u.net
600円デジタルゲージ(精度表記なし)が届いたから使ってみた
案の定既存の2つの中間値
ただメカ式のはバルブに当てた時と離したホールド中で0.1下がる事が判明
これは今後も安定性が期待できないので、新デジタルを我が家の基準と定めた
コンプレッサーと-0.1違いなので大ハズレではないと思う

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:12:59.94 9HWgJvUB.net
車検帰りで店が高めに2.7入れてくれてたけど今日みたいな気温14℃とか高いと走行中は3.0まで上がるからビビる
減らしとこ…

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 16:53:47.21 T5ZppRIO.net
>>667
どこで買ったの?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 17:12:37.09 Jr0r0+4u.net
>>669
アマゾン
ショップは RemarksJapan
送料込み 597円
ただし精度表記なしだぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 22:18:02.44 9wQ/7tt9.net
2.5とか2.7とかそんな話ばっかだけどそんな車多いの?
俺2.3とか2.1の車しか乗ったことないんだが

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 22:27:33.67 iUmV5bti.net
既定値より上げられるのは都市圏だけだな
東京から出ると道が荒れてて発狂しそうになるw

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:13:36.12 r1MI9TfP.net
>>671
軽が多いのでは

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:15:38.15 H+R05sQ2.net
JATMA規格が規定する上限が250kPaだから250kPaが増えるのはわかるが、XLでもないのに270とか300とかいう指定空気圧はタイヤメーカー他関係各所に怒られないのだろうか。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:17:10.81 r1MI9TfP.net
>>674
負荷能力は変わらんけど300kPaまでは使用可ではなかった?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:27:05.75 4qlFShrB.net
ミニバン18インチ指定が2.3でもディーラーで2.6だし量販店で2.7も入れてくるぞ
最近は車屋に見せるまで普段自分で空気圧触らない人が大半だから多めにしてるらしいが

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/14 23:44:11.52 ZsmblJI2.net
>>674
JATMA規格では240kPa以上で負荷能力は増えないが、入れても負荷能力が増えないだけで入れること自体は問題ない。
比較的新しいサイズでは250kPaまで増えるがこれはETRTO STDと同じもの。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/15 06:01:16.85 6JoVslea.net
JATMAの空気圧と負荷能力の対応表はあちこちにあるが、表を超えて指定空気圧を設定していいのかまで突っ込んだ説明は読んだことがなかった。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 08:14:53.15 wB4iq+PA.net
エーモンエアゲージ ライトグレード 8822
エア漏れ防止ってあるのは本当だったわ
まったく漏れずに一発で計れる
径が小さくて目盛り見にくいけど

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:06:11.18 AJRo0QzH.net
>>678
輸入車はSTDもXLも普通に規格超えの数値を指定しているよ
してはいけない事ならやってないだろうから俺は気にしてない

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:34:03.66 QAQf3Xdc.net
タイヤには規格にかかわらす「MAX Pressure」がkPaとPSIでサイドに刻印されてるでしょ?
温間時でもそれを超えなければ取り敢えずokなはずだけど、そういう圧を指定している意図はよくわからん
まあ燃費対策か空気圧に無頓着なユーザー対策かのどちらかだろうけど

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:39:37.54 J8Hl9Yvq.net
指定空気圧からどれぐらい下がったら危険なの?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/26 21:44:09.24 gljovLNw.net
一般に+-5%が安全圏と言われる

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 00:26:02.54 7nnnLezG.net
ニュースで話題になるスタックやスリップの立ち往生は空気減らせば解決するケースがかなり多いと思う
箱バンやハイエースそして大型トラックがよくはまってるのが証拠かと
今は空気パンパンが流行りで、プロでさえなにも考え

ずアホみたいに空気いれよる

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 19:04:15.71 enVnrs6b.net
多けりゃ良いという浅はかな考えなのだろう

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 19:15:49.48 7kLUGQhR.net
プロが多めに入れるのはそれだけ点検しない人が多いから
何度言ってもやらんからもう諦めて多めに入れて返すしかない
整備不良は違反点数加算されるようにでもしないと点検しないって日本人は

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 21:03:53.94 enVnrs6b.net
ガソリンスタンドがセルフになったことも影響してるな。
以前は無料サービスで声掛けがあったのだが。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/27 22:53:50.77 s+I+kRKi.net
>>681
乗車人数に合わせてる。ご丁寧に男女分けて。
カバンが書いてあるのも有るが何キロ相当かは知らん。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 00:23:39.61 rD0HzQ9Q.net
>>686
車検とか法定点検のせいじゃないの
自分で整備するって意識がないのは
やってもらうものだと思ってる

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 10:39:32.09 ByJjJlVA.net
トラブルが起きにくくなったら
トラブルを防ぐ必要性も減じるのは必然

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 16:55:42.40 cS5wth34.net
>>687
なぜ風船がしぼむのか理解できないような連中が増えているのは義務教育の限界だと思ってる

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:33:41.41 lN9gf1hL.net
>>684
箱バンや小型トラックは昔よりも指定空気圧が上がってるんじゃないか。
積載重量は変わらないのに車体はどんどん重くなってるし、燃費向上のためというのもある。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/28 20:40:06.12 U3S587CA.net
>>691
大丈夫
単3乾電池の電圧も知らない人が東電に採用されるくらいだからw

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 00:24:47.09 QYEPCmoC.net
最近のタイヤは頑丈だから年に1回見れば十分だよ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 16:17:32.69 h7/DQE/W.net
新品だと1ヵ月経ってもほとんど変わらないな
以前使ってた5年物は1ヵ月0.4減ってた

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 18:12:16.74 /0DuzkI/.net
組み付けが下手なんだろ。
あとはタイヤの品質が低い。
タイヤ交換時にバルブを変えてないとか。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 23:00:31.27 oW2hJgbG.net
一度車から外して念入に全体(トレッド面だけじゃなく、ホイルも含めて丸ごと)に石鹸水掛けてみたら?
けっこうブクブクしてたりするもんだよ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/29 23:21:56.86 Aenjxfl7.net
空気の漏れる組み方とかあるん?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 05:56:58.35 CPFWpPcc.net
タイヤとホイールの隙間から漏れてることは割とあるのよ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 07:01:40.98 qfihce0q.net
おまえらよく0.4減るとか言う池沼の相手してるな

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 08:51:56.53 D4KjM3Ez.net
実際、スローパンクチャってそんな程度のあるかないかの減り傾向から気づくもんよ。
日常的に補充点検してりゃ異常のうちに入らん話だけどね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 09:34:27.91 z+2YFHy1.net
日常的に補充が必要なのは異常では?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:34:00.26 D4KjM3Ez.net
んーと。このスレに住みついてるイケヌマ連呼さんには難しいかもしれんな。
けどね。聞いてくれ、凡人はこう考えることもあるんだ:
まず単位。0.4 ならkgと推定できる。2.5kg前後が指定値としたら月に1/4から1/5は抜けてることになるね。どお?俺なら異常認定するよ。
けど、日毎だと誤差範囲で気づかない。けどゲージ当てるだけで幾分は抜けるから、そういうマメ人なら心理的に軽く補充したくなるだろ。だから発覚しない。
なので、実際抜けてる事実があるんだったら石鹸水掛けてみ、という話になるのな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 12:35:10.92 TyZv8uf4.net
>>699
どのくらい?
仕事で3ヶ月タイヤ交換してたけど見たことない
紛らわしい隙間に挟まった空気が出てきて気泡が動く漏れてるようにみえるのはあるけど

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/30 13:26:06.52 hE9HZ+gM.net
タイヤは6分山の2年目に空気圧センサー付けたら冷寒時に指定空気圧入れて大体1ヶ月半ぐらいで0.1減ってた感じ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 09:05:37.41 dfCEr1b9.net
エア漏れ防止機構採用(特許)のエーモンエアゲージなら
毎日測ってもスローパンクチャーに気付けるかもしれない
>>679

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 09:14:33.83 V05ur4BA.net
車の指定空気圧が2.5でタイヤの空気圧が寒冷駐車時に2.4
走行し始め数分で2.5~2.6まで上がる
こういう場合はやはり空気圧足しとくのがいいでしょうか

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 09:30:12.24 mo7M0gDe.net
ペンシル型エアゲージなら測ったあとにゲージを押し戻すだけで済む話だろ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 10:59:49.91 7rE7+Mr2.net
(俺は選択的神経症だもんで、気になるトコとずぼらなとこが斑にある。エアは気になってしょうがないけどどんなに優秀なゲージであっても毎日なんて面倒はヤ。しかも貧乏でもある。結果安物TPMSに落ち着くわけな)

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 12:39:14.37 ZujAK2dU.net
>>707
そこまで神経質にならなくても大丈夫だけど建前上は指定空気圧は冷間時の圧で合わせる事になってる

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 14:23:33.58 uCce6376.net
「冷間時」というのはタイヤの温度が外気温と同じという意味。
つまり走行などで温度が上がっていない状態。
もちろん陽射しが当たって温度が上がっても同じ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 16:21:33.80 oWAtfshg.net
>>707
ガソリンスタンドで調整する際は1割ほど多めに入れておけばOK

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 18:22:59.75 +gSkcvku.net
>>699
何本交換したら出る?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 18:48:36.59 uCce6376.net
タイヤ自体の発熱のほか、ブレーキの熱がハブやホイールを伝わってくる。
どれだけ熱くなっているかは手でホイールを触ればわかるから、ガススタで空気を入れるときに熱ければ高目に入れる。
ガススタの目盛りはあてにならないので、自前のゲージを持っているなら高目に入れて帰って翌日抜いて合わせるのが良い。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/01/31 22:38:01.36 ZXr6n8/O.net
ディーラーでスタッドレスに変えたら乗りごこち悪い。
3.2とか入ってる。アイスバーンで停まる訳ないわ。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 01:15:37.97 a/edSdG3.net
>>715
そりゃ止まらんね

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 04:53:28.38 CRW84Wii.net
3.2とかめちゃくちゃ道路の凸凹拾いそうだな
2.3指定の車に2.8入れた事あるけどハッキリ体感するぐらい乗り心地固くなったわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 16:29:50.95 RUuTNMba.net
>>713
タイヤやバルブから漏れがないと高確率でホイールとタイヤの隙間。
タイヤプールに沈めたら一目瞭然。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:22:32.25 SrpU9jwb.net
まあ、空気が漏れるところってタイヤ本体とバルブの他には
ホイールとの隙間しかないもんね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 17:36:24.96 Yh3ayp5K.net
ごくごく稀に。さびて腐蝕とかマルチピースの合わせ目とかクラックとかと、ないわけではない。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/01 19:15:27.64 a/edSdG3.net
>>720
マルチピースの合わせ目もクラックもホイールとタイヤの隙間ではない
関係ないものを次々とぶっ込んで水増ししてくる

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:34:26.53 37WWIoLw.net
リムとビードの隙間から漏れる事例はホイールのサビによる凹凸がほとんど
シーラーで治るケース多いけどホイールは汚れる
ホイールを汚さず治すにはホイール屋にリペア出すしかない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 20:37:27.50 0rfVVH73.net
>>718
そんなこと誰も聞いてないw

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/02 23:50:23.72 tEiNvrqW.net
>>715
どうしてこれを報道しないのか謎

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/03 01:55:21.62 tcevagQO.net
相手されてなくて草

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 03:38:39.32 +zIm6mwQ.net
海抜0mから1000mの場所に移動して大気圧が10kPa下がったら、エアゲージは大気圧に連動して10kPa高い値を示すが、TPMSは絶対圧で計測しているので値は変化せず、ずれが生じる
という理解であってる?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 03:57:45.92 8YJS77Jz.net
>>726
1000mの方が気温が低く、タイヤ内の空気も冷えるので、冷えてからゲージで測れば10kPa高くはならず、3kPaくらいしか高くなりません。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 14:33:16.47 wbH1qnmN.net
1000メートル上がると5℃下がるからな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/05 19:52:49.67 6h0CvsMh.net
エーモンのエアゲージはプレミアムグレード8820が良いよ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 19:56:14.60 BRJARjHZ.net
メカ式のは精度不良のいっぱい見たから
もう信用出来ない
なんであんなに狂ったゲージだらけなのか

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/13 19:59:19.21 Rxnq56K8.net
プルドン管のやつ?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 01:15:08.06 JTRNqS+a.net
機械式は衝撃等で簡単に狂う
堅牢性があるのは、デジタル式>>ペンシル型>>>指針式

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/14 16:13:40.40 bVQzTAao.net
でもデジタルはリアルタイムで計測できないよね
多めに入れてメーター見ながら減圧とか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 21:00:44.08 GMZSWRNd.net
シガーソケット電動ポンプがうるさすぎて
使うのをためらってしまう
毛布かなんかで袋を作って被せたら静かになるかな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 21:18:26.37 tgED66jT.net
補充するだけなら短時間だし、耐えられるだろ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/16 21:30:31.90 +TDVNUnb.net
いやー、五月蝿くないのがあったら俺も欲しいよ教えて!
で。据え置き型30lくらいのタンク付きを昼間動かしといて、深夜早朝は電源切っとけば補充くらいならなんとかなるよ。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 06:07:18.17 ziZ3kPWF.net
補充くらいなら自転車の空気入れでいけるよ
うるさくないし
米式バルブ対応なら使える

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 06:29:05.59 eqf63kja.net
ビード上げもチャリの空気入れで出来るよ
ポンピング回数は多いけど圧自体はチャリより低いからな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 07:41:37.08 pZlFkDce.net
自分は耐えられるけどマンションの駐車場だから近所迷惑が心配でさ
設定圧で自動ストップしてくれてらくなんだよなあ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 09:44:40.99 1B9FfTtM.net
マキタのだと設定圧で自動ストップするぞ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 14:16:36.41 C9jT+TFl.net
広めのショッピングセンターの駐車場で使うとか

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 14:22:19.87 KVi6b9Vx.net
それだと温間だろ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 15:56:12.41 +iOKOCMU.net
10kmくらいだったら走ってもあまり変わらないけどな
自宅で計って10km先のスタンドで計ってほぼ同じ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 17:35:57.94 RXlMY/ee.net
TPMS付けてると、10kmも走ったら0.2kg/cm^2は上がってるな。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 19:40:28.91 bZKUn3L4.net
1キロ~2キロ走ったら温度はもう安定してるね

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 20:20:49.83 nsu7Jot9.net
今週末はコンプレッサーの防音でも研究しよう

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/17 20:30:27.80 hgM5+5W1.net
スポンジ張った段ボール箱かぶせときゃ長時間じゃなきゃ大丈夫だろう

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 21:55:57.66 RoMmpYcp.net
お日様が当たってる方も高いよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/18 23:47:36.19 jWWih7kb.net
自分の車・FRだけど、後輪が微妙に高くなるね
まあ、減りが早いから当然か

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 05:00:17.63 +BUBiBG3.net
>>743
10kPaくらいはすぐに上がる
というか10kPa上げずに公道を10kmも走れる気がしない

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/23 05:42:39.46 CHAtw1rA.net
バイクでは街乗りだと2キロも走ると温度上昇が止まって安定する
四輪では測ったこと無いけど大きくハズレないと思う

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 01:40:56.38 7NZymj9R.net
ブレーキの熱がホイールに伝わってどうたらこうたら

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 03:04:39.17 2MxCQFO+.net
街乗り程度であそれは殆どないと思うぜ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 07:05:18.23 4YhgSDZ+.net
>>751
温度は走り方によって変わる。
温度は通常必ず上がるが、走り方が一定しないと温度は安定しない。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 12:43:35.39 fwcq6Vpi.net
たぶん気化熱なんだろうけど雨天時に気温より低くなった事あるわ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/02/26 13:33:13.86 4YhgSDZ+.net
そりゃ雨が冷たかったんだろう
走らなくても気温より下がることはある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch