☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★at CAR
☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★ - 暇つぶし2ch743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 18:49:35.11 ok890JJM.net
>>715
ガソリンが高くなる可能性が考えられるから買い替えの時に燃費が良い車種を選ぶってのはアリだが
ガソリンが高くなったから燃費が良い車種に買い替えるっていうのはない
いくらガソリンが高くなったとしても買い替えの元を取るのにどれだけかかると思ってるんだ
電気の自給自足の為にプラグインソーラーを買うセンセらしい発想ではあるが

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 19:30:12.34 lHK6AOdn.net
>>715
オマエが一番ネガ雉たれながしてるんだがな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 19:59:19.38 a0WTbIN9.net
>>719
コラモウ簡単、警察は嫌いだけどダイハツはもっと嫌い、というイメージ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:44:18.44 3Sqlck3+.net
雉沢センセが一番夢や明るさの無い話を書き捲ってるのに全然自覚が無いデナイノww

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:45:57.12 YvU4xdQ0.net
>>673
普通のトレーダーはアノマリーと呼びますよね
センセはボキャ貧とド素人をコジらせてるので仕方ないですね
センセ、こんなこと書くと下石神井のバガから「シロウトはすっこんでろ!でございます」とか言われますよ(笑)

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:51:51.41 Lvh33uQp.net
>>724
底辺穴埋めパシリ野朗に夢や明るさに求めてはイケマセン(・∀・)アワレヨノォ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:14:07.98 86tWEswD.net
>>703
>協会だけど個人で支援できますよ。嘆いてないで是非。兵器には使われませんから!
水を差すようで悪いけど、本当に困っている人に届く保証がある?
と、タイ水害義捐金疑惑を知っている黄昏は思うのだった。
いやまじめな話、この件でワラワラ沸いてる寄付の話は一切スルーした方がいいと思うの。
>>707
このようにアタマがおかしいからです。
     ↓
>遅ればせながら日産もハイブリッド車を出してきた。
 >>475
 >eパワーをシリーズハイブリッドと表記することにします。電気自動車なんかじゃねぇっす!
  2018年5月26日

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:20:12.67 MMwrDdKF.net
義援金で自分の車のガソリン入れちゃう自称ボランティアもいるしねー

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:57:49.12 iCI1AV8g.net
>>724
マツダが暗いだのどこそこには明るさがないだのと言ってる本人が私怨丸出しで一番暗いんだよなw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 01:28:19.19 IMyQ0LbZ.net
> 電気モノの基本概念など知っておいて欲しいと思った次第。
> 1kw(100Vなら約1000W)
基本概念をご存知のジドウシャヒョウロンカ様は違いますね!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 07:34:58.82 OdHuD7Jt.net
スバル ソルテラ。電気自動車でも雪道全開試乗!
2022/03/09
URLリンク(www.youtube.com)
いよいよスバル ソルテラの試乗です。
電気自動車が雪道とはこれまた何故とは思いましたが、なるほど。
四駆のスバルを見せつけてくれました。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 08:06:56.60 OdHuD7Jt.net
スバルの電気自動車ソルテラの試乗会は何と雪道! 
2022年3月9日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)
ソルテラの試乗会ときたら林道より細い雪道! 広報は「攻め!」の姿勢だ。若干パンチ
不足を感じてしまうソルテラながら、滑りやすい雪道だと存分にパワフル! ついつい
アクセル全開で雪道ひゃっほ~しちゃいました。車重2トンを感じさせない走りは
「いいね!」と思う。ちなみに今回はコースオフしていません(笑)。
試乗レポートは3月10日売りベストカーで
>>731

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:07:44.68 TU1bCZ/V.net
> ちなみに今回はコースオフしていません(笑)。
黄昏さんとの交換日記ですね
ありがとうございます

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:26:12.27 a8Ik/rKM.net
>>732
ノートe-power 四駆の出来の良さがアチコチであがってるからスバルも追従したんでしょ。
てか、EVに雪道でメチャクチャ強いってユーザーのくせに知らなかったの?
まーアクセルオンオフが0%か100%の御仁にはEVの本当の実力など分からんだろうね(笑)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 10:38:57.39 1TnUYetU.net
コースオフしてない自慢は雉沢センセも一応底辺のプロだから禁句デナイノ
コラモウ絶滅危惧種の儲も海老バック全滅デナイノwww

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:34:42.89 SqPhDixy.net
普通にコースアウトって書きゃいいのに…

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:35:17.92 nAkY02WP.net
コースオフするやつはラリラリストにあらずデナイノ!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:58:21.63 reRmDx2i.net
何でまだ市販もされていない車を全開するかねえ
制限速度遵守は言われてるのに、倍の80出すのよ
二巡目とかならともかく乗ってすぐとか
広報の対応が物語ってたな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:03:18.13 BnlE6Sl8.net
AWDでも数々の特攻を繰り返したのを忘れちゃうんでしょう(・∀・)バカチョン

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:24:19.89 OdHuD7Jt.net
マツダCX-60、欧州で発表! RAV4 PHVと同等のスペックながら、実質的に60~70万円高です
2022年3月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
欧州でCX-60が受注開始となった。価格は4万9500ユーロ(約620万円)と、後で紹介する
がなかなか微妙。17.8kWhのリチウム電池を搭載し、2.5リッター直噴+136馬力モーター
+8速ATを組み合わせシステム出力327馬力。0~100km/h加速5.6秒となかなか速い! 
参考までに書いておくと、欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4WDで4万7490ユーロになります。
URLリンク(kunisawa.net)
デザインはスクープされていたそのまんま。ドイツのサイトを見ると、スクープ写真を
URLリンク(www.mazda.de)
撮られた時に撮影した動画が見られます。興味深いのはエンジン。モーター出力136馬力
でシステム出力327馬力。2500ccエンジン、191馬力馬力以上あるということ。RAV4 PHVの
2500ccはクラスTOPのパワフルなエンジンながら177馬力だ。過給していないとすれば、
凄いです。
URLリンク(kunisawa.net)
デザインは今までのマツダデザインとずいぶん雰囲気が違い、BMWっぽい。後輪駆動と
言うことで前半はX3のようなシルエットになるのは理解出来るものの、リアもボリューム
を持たせたBMW風。後席の居住空間を確保しようとしたら、どうしてもルーフの高さが
必要になってくるのかもしれない。個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと
思う。
URLリンク(kunisawa.net)
駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
難しい感じ。
URLリンク(kunisawa.net)
価格だけれど4WDのRAV4 PHVより実質的に60~70万円くらい高い。マツダとしちゃその分
は「プレミアムブランド分」ということになるんだと思う。確かにBMWやメルセデス、
ボルボなどのPHVと比べたらお買い得感あります。このあたりは先日ベストカーWebで書い
た通り、プレミアムブランドのお客を持ってこられるかどうかだと考えます。
カンパニーカーとしちゃトヨタより高い。
URLリンク(kunisawa.net)
個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。コスト
的に対向ピストンは使えなかったなら、せめて塗装するくらいの気遣いはして欲しい。
URLリンク(kunisawa.net)

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:32:54.52 AyeQ2r0r.net
センセイ、ウクライナ原発への攻撃はフェイクニュースとの話が出てきてますが?
一言お願いします!

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:38:09.95 VesmvT8g.net
広報の人の態度が全てを物語っているね

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:38:16.35 9rqZN/8R.net
>>738
タイヤが温まるまで飛ばすなという指示をガン無視でいきなり全開で飛ばしてNSXのクラッチを壊した御仁ですからw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:00:39.01 bKEyGOPm.net
>>740
> 駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
> ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
> フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
> なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
> 難しい感じ。
この写真どうみても4WDだけど

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:13:13.42 SqPhDixy.net
フランス語のティザーサイトにもCX-60 PHEV 4WDって書いてあるのに…

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:17:12.80 9rqZN/8R.net
ダメじゃん、ここ見て先生はカイキュウするんだから。
「後輪駆動じゃないよね?」って書いたらFFってカイキュウするかもしれないのにw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:26:11.07 OdHuD7Jt.net
>>740
旧:価格は4万9500ユーロ(約620万円)と、
新:価格は4万9500ユーロスタート(約620万円)と、
旧:個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと思う。
新:個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと思う。全長は4750mm。
旧:駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
 ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
 フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
 なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
 難しい感じ。
新:PHVの場合、AWDのみ。以前発表されたプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、
 少しばかり厄介のように思えた。下の写真をクリックして頂くと大きく


770:なるけれど、  ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか難しい感じ。  と悩んでいたら、フロントはモーター駆動だという。詳しい写真など出てきたら紹介します。 旧:価格だけれど4WDのRAV4 PHVより実質的に60~70万円くらい高い。 新:価格だけれどRAV4 PHVより実質的に40万円くらい高い。 旧:個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。 新:日本での価格をイメージすると、RAV4 PHVやアウトランダーPHEVより若干高い  530万円スタートくらいだろうか? ハリアーにPHVとか出てきたら手強いライバルに  なるだろう。個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。 文末追記: リアサスはロードスターの年次改良で採用された梅津さん考案のKPCが付く。 おそらくリアのスタビリティ高く、気持ち良い走りをしてくれるんじゃないでしょうか。 アウトランダーPHEVとどちらが良い足か楽しみ。



771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:28:51.85 AH2/H3Eb.net
もつカイキュウしましたかwww
俺のスレ常駐お疲れ様デナイノ!

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:42:35.00 sAaO9wyj.net
センセ、ラリラリのスピードもカイキュウの速さに追いつきましょうね(笑)

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:00:27.01 dBGs9iFE.net
みっともなさすぎ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:04:32.22 Qcn2m5PG.net
くだらないYouTubeのコメントは消しちゃう!と公言してるセンセにとって、日常的に消しちゃう自分の日記なんてゴミだと自ら認めてるってわけですね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:20:00.56 R2zLco1Z.net
ここからどうやって全力でCX-60を叩くのだろうか?
センセイの馬鹿丸出しのネガキャンを見るのが楽しみです。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:29:45.29 BnlE6Sl8.net
千年怨みマフの民族特性が発揮されるのですね(・∀・)チョンスケ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:31:22.39 ErnPOmIi.net
> 下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
センセ見ないで書いたでしょ
バレバレですよん
あ、見ても理解できないから黄昏友に俺のスレで指摘してもらうんですね

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:36:39.83 z9qrlHk8.net
>>747
>フロントはモーター駆動だという。
え?
CX-60 PHEVは1モーターで、エンジン走行時もEV走行時も常時AWDなんだが
自分が貼った写真で前輪へのプロペラシャフトが見えないのかな?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:22:49.49 eK7QbbgP.net
トランスミッションの後ろにト○○○フ○付いてるのにね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:26:21.63 W4YD336J.net
見ていないし見ても理解できないし

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:05:52.99 BnlE6Sl8.net
こうやって広島のエビカニはますます遠のくのですね(・∀・)オモロイノォ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:09:00.32 TlACygwa.net
ここで答え合わせしたいんだろけどみんな親切だからなかなか答えにたどり着けないなw

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:12:54.38 sGitKe0b.net
マツダsageに必死で何も見えなくなっていて大笑いですなぁ。
自動車評論家モドキのYouTuberにも劣る爺さんでは、どのメーカーからも相手にされなくなって当然ですなぁ。
いやぁ愉快愉快。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:16:32.59 W4YD336J.net
またカイキュウしているけどどうにも正解にたどり着けないようで

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:18:22.00 OdHuD7Jt.net
>>740
>>747
旧:欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4WDで4万7490ユーロになります。
新:欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4万7490ユーロになります。
旧:過給していないとすれば、凄いです。
新:過給していないようなので凄いです。
旧:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
 ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか難しい感じ。
 と悩んでいたら、フロントはモーター駆動だという。詳しい写真など出てきたら紹介します。
新:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
 ミッションから前にドライブシャフト出している?
 いろんな意味でどういう駆動系を使っているのか詳細不明。
 欧州の記事やサイトを見たけれど制御方法も解らないです。
文末追記:
電気自動車としての航続距離は65km前後か? マツダの流れを見ていると、
リチウム電池はパナソニックだと思う。急速充電機能無しのようだから良い判断です。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:04:44.37 dBGs9iFE.net
みっともなさすぎ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:18:35.36 OdHuD7Jt.net
スバル初のEV、ソルテラ雪上試乗!! SUVタイプのEVでも雪上走行は安全&楽しい?
2022年3月9日 / 試乗記
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 スバル初の量産型EVとなるソルテラ。米国では2月8日から先行予約が開始されたのだが、
販売予定台数がわずか3日間、つまり72時間で完売していたというのもその人気を裏付け
ている。
 そこで、今回はソルテラプロトタイプを群馬サイクルスポーツセンターの雪上にて国沢
光宏氏が、実際にSUVタイプのEVでも雪上走行は楽しいのか、そして安全なのかについて
レポートする。また、初代&現行型リーフとも比較してもらった。
本文/国沢光宏
■アップダウン多く、狭いコーナーが続く群馬サイクルスポーツセンターで試乗!
 言うまでもなくトヨタbZ4Xとスバルソルテラは、両社が協業して開発した兄弟車となる。「
2030年に世界で350万台の電気自動車を販売する」と発表したトヨタからすれば、
切り込み隊長役の大切な量産電気自動車であり、燃費の悪いクルマばかりラインナップ
するスバルにとっても欧州や日本のCAFE(企業平均燃費)をクリアするため重要なECO
カーといってよい。
 なのにトヨタはbZ4Xの試乗会にサーキットを選び、スバルときたら雪道です(笑)。
広報に「なんで雪道なんですか?」と聞いたら「スバルのAWD性能は電気自動車でも高い
ことを知っていただければと思いまして」。
 確かにふつうの林道より圧倒的に狭くてアップダウンの多い群馬
サイクルスポーツセンターでキッチリ走れたら、どんな雪道でも安心して走れるだろう。
 ということで試乗といきたい。最初の1ラップは先導車付き。「たくさんの落とし穴が
あるコースのため危険な箇所をレクチャーします」。先導車、出来の悪いFF車でも問題
ないような遅いペースで走り始める。
車間を開けて飛ばすのも大人げないため、同じペースで付いていくと当然ながら何も起き
ず1ラップ完全にムダとなりました。しかたないのでインカー撮影(運転しているシーン)。
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
ソルテラ雪上試乗中の国沢氏、インカー撮影時のひとコマ。
その走りの楽しさに思わず笑みがこぼれているのが印象的だ
■前後同タイミングで駆動力をかける感じのソルテラ
 先導車なくなり自由に走っていいとのこと。じゃ、「雪道ひゃっほ~!」といきましょう!
 アクセル全開すると、トラクションはバッチリ! 前後に109psのモーターが付く218ps
の4WDとあり、前後の駆動配分は自由自在。FFベースのガソリン車だと不可能となる
「後輪から先に駆動力をかける」ことだってできる。ソルテラ、前後同じくらいの
タイミングで駆動力かけている感じ。
 少し気になったのは、元気よくアクセルを踏むとパワー出るまでタイムラグがあり、
しかもパワー出始めると急に盛り上がること。特にアクセルオフから全開すると、
タイムラグが気になります。
 続く

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:18:51.88 OdHuD7Jt.net
>>764 続き
 bZ4Xの時も気になったので聞いてみたら、アクセルオフからオンにするとギアの
遊び分の音が出るため、少しタイムラグを作っています。雪道ひゃっほ~すると、楽しさ
の足を引っ張ります。
■雪道ではリーフに制御面では軍配が上がる?
 このあたり、2010年に発売された初代リーフのほうが上手。�


789:ネんたって全日本ラリー用 に仕立てて林道ひゃっほ~したけれど、制御系ノーマルのまんまでまったく気になら なかったですから。現在乗っている現行型リーフe+も電気自動車レースなどに何回も出た。 スポーツドライビング上等です。  ということでアクセルワークだけふつうにジンワリ行うことにした。そしたら違和感 ないですね。トヨタ/スバルにとって初めての電気自動車ということで、安全策を取った そうな。  章男社長になってからのトヨタ、ほかのメーカーがツマらなく見えちゃうくらい元気 いっぱいながら、電気自動車に関してはムカシの超慎重なトヨタのまんまというイメージ。 8年後に350万台の電気自動車を売ると宣言したトヨタの切り込み隊長として考えたら、 少しばかり弱気か?  そもそも4WDモデルの動力性能からして大人しい。日産ARIYAの0~100km/h加速5.1秒 に対し、ソルテラ7.7秒。サーキットだと少しばかり物足りなかった。 ■アクセルをジンワリ開けていくと……こりゃ楽しいですね!!  しかし! 雪の群サイだと全開したらお腹一杯になりますね! スバル広報の選択、 素晴らしいと感心しきり。アクセルさえジンワリ開けてやれば、存分に楽しい!  1997年に出た初代プリウスの時から確信しているのだけれど、モーター駆動のクルマ は雪道での駆動性能がエンジンよりずっと優れている。駆動トルクを穏やかに伝えられる からだ。  しかもソルテラの場合、前後輪をモーターで駆動してます。走り出しを含め、アクセル 踏んだ時の駆動性能はエンジン車より優れている。  今回、モーグル路も設定してあったが、X-MODEを選ぶとエンジン車よりずっと滑らかに 安定して走破できた。 ■雪道での安心感はスバル車共通の得意分野!  雪道でのハンドリングはスバルの得意分野と言ってよかろう。前後の駆動力配分を的確 に行っており、よ~く曲がってくれる。雪道を走った時の安心度、ハンドル切った時に曲 がるかどうかで決まってくる。  雪道でアンダーステアのクルマに乗ると怖い。曲がってくれ&さらにテールが滑らない 特性が一番リラックスできます。ソルテラのハンドリング、安心のお手本みたい。  以上、元気さで少しばかり物足りない部分もあった。パワフルなARIYAが出てくると 比べられると思う。とはいえ雪道をふつうに走っているかぎり、ソルテラ素晴らしい! https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/03/09121928/SUBARU-Solterra039.jpg ソルテラもほかのスバル車同様、雪道でのハンドリングは思いのままに気持ちよく 曲がってくれるとのこと。スバル独自のX-MODE搭載も効果を発揮しているそうだ



790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:20:44.35 t+usO9jt.net
>>762
すげーな、素人さんのブログとかのほうが詳しいわwww

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:21:48.41 ACtdlQ1J.net
>>765
グロ注意

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:32:47.24 +iaqvQxx.net
久々にすしざんまいポーズ見たなw
余程嬉しかったのだろう

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:28.11 OdHuD7Jt.net
銃撃や爆撃を受けているウクライナの女性や子供を助けられるのは装備を持つプロしかいないです
2022年3月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
胃がキリキリ痛む。明るく振る舞ってみるものの、すぐ現実に戻ってしまい失意の底に
落ちちゃう。殴られている人を見たら当然の如く助けたい。けれどウクライナまで遠いし
残念ながら具体的な解決策を持っておらず。守るための手段を持っている人達は助けよう
と思わないんだろうか? 女性や子供が銃撃を受けたり爆弾を落とされたりしているのを
見ていられるのだろうか?
URLリンク(kunisawa.net)
KC767  写真/自衛隊
逃げようとしている弱者に危害


794:を加える輩がいるのなら、国や条約にかかわらず実力で 守ったっていい。1つの国じゃ難しいだろうけれど、一般人の安全を確保するためを目的 とするなら多国籍でガードマンをやったらいい。もちろん自衛隊も万全の装備で脱出 ルートの「守り」を担当することも考えるべきだ。何の罪も無い人が殺されていくのを 見ると、人間としての敗北感があります。 「とりあえず出来ることを」ということでヘルメットと防弾チョッキの宅配便として飛ん でいったのはKC767空中給油機。少量の荷物であればポーランドまでロシア上空を避け ながらダイレクトで飛べます。今後、物資輸送に使うのなら、政府専用機B777-300ERが 一番キャパある。欧米から「日本も手伝って欲しい!」と頼まれたら躊躇わず援助して 欲しいと強く思う。 翻って日々の生活を考えると、ガソリンは20円くらい上がりそう。25円の補助金出て170 円キープというイメージか。ロシアが暴挙を止めなければ、さらに上がることも覚悟した 方がいい。日本はロシアから原油も天然ガスも少量しか買っていないけれど、欧州勢が 中東産を買うようになる。半年くらいならリスクヘッジしているため大きく上がらない ものの、その先は読めない。 エネルギー以上に問題になりうそうなのが小麦です。我が国は9割をアメリカ、カナダ、 オーストラリアからの輸入に頼っている。一方、世界規模で見るとロシアが世界全体の20 %を占める最大の小麦輸出国で、ウクライナも10%と大きい。当面ロシアから西側諸国に 入ってくる小麦は無くなり、ウクライナも作付け出来るかどうか怪しい状況。最悪、30% 減ります。 ロシアやウクライナから小麦を買っていた欧州は、日本と同じ国から買うようになるだろ う。需要と供給、10%バランス崩れただけで余るか足りなくなる。すでに小麦の国際相場 は急上昇中。いや、原油と違い、食べ物は無くなったらすぐ飢えます。大手業者が過剰に 調達を始めたら品不足になり、お金出しても買えなくなる状況がやってくる。その可能 性大きいと思う。  続く



795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:45.00 Qcn2m5PG.net
>1ラップ完全にムダとなりました
アクセルやブレーキレスポンスすら確認してないので「バガ踏みしても反応しないデナイノ~!」で2ラップ目もムダにしてんじゃん

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:45.38 OdHuD7Jt.net
>>769 続き
URLリンク(kunisawa.net)
乾麺は五島うどんを持ってベストと考えます
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ということで私は早速「うどん」を備蓄(パスタもいいがアレルギーです)。うどんにも
たくさんの種類あるため、一番美味しいと思う五島うどんと、讃岐うどん、稲庭うどんを
オーダー。備蓄少量品、高くても美味しい品物を買っておくと、しっかり消費できます。
お米は1年に1度買い込んでいるため心配無し。出来れば半年分くらいの炭水化物備蓄を
持っておくと安心です。
この手の話、大手メディアが「品不足になってます」と伝えた途端、大きな騒ぎになる。
50人くらいしか見ていない私のメディアだから書けること。今のうちに通販とかでポチッ
ておくといい。ホームベーカリーとパン作り用の小麦を買っておく�


797:フもいい。 繰り返すけれど、普通に食べて美味しいものを買うこと&楽しい日々を過ごせるような 備蓄をしたらいいと思う。



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:07:36.65 OdHuD7Jt.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
胃がキリキリ痛む。明るく振る舞ってみるものの、すぐ現実に戻ってしまい失意の底に落ちちゃう。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:15:56.21 Vfi4DmS/.net
>>762
>新:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
>ミッションから前にドライブシャフト出している?
>いろんな意味でどういう駆動系を使っているのか詳細不明。
ま、ま、まさか
米軍ジープの時代から続く一番オーソドックスな縦置き4WDの駆動系レイアウトをご存知ない!?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:25:08.09 nLCCt+ox.net
>50人くらいしか見ていない私のメディア
あれ?ユニークアクセスだかが2万だか3万件とか自慢してなかったか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:34:14.18 SqPhDixy.net
>>773
自動車ヒョウンカはメガクルーザーとジムニーを同一視するレベルなので
ト◯ン◯フ◯ーなど存じ上げませぬw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:37:12.85 st6RtozC.net
>>773
ホントびっくりだよね
BMWやベンツの縦置き4WD(PHEV含む)はどうなってると思ってるんだろうな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:09:48.23 5cnoluqJ.net
>>740
>せめて塗装するくらいの気遣いはして欲しい。
センセイってなんと言うかチョロいよね
CX-60については現物見ないと何とも言えないけど、RAV4は見た目がオモチャっぽいので、
あれと値段を比べてどうこう言ってもなぁとは思う

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:15:27.00 5cnoluqJ.net
>>764
>両社が協業して開発した兄弟車となる。
協賛ではないのですかwww
>元気よくアクセルを踏むとパワー出るまでタイムラグがあり、
フィットのハイブリッドはアクセルを踏んでから3秒位タイムラグがあるとか言ってましたね
何ていうかアクセルやブレーキの操作が雑なんだなという感じ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:19:25.59 mx6+NbkE.net
>>777
内装の質感がこの価格で出来るの?ってくらいクオリティ高いのがマツダ車なんだけどね。
日本で発売するとダッシュボードとか、ハンドルとか安っぽい仕様にするセンセ推薦のメーカーに言って欲しいよねー

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:19:50.16 BnlE6Sl8.net
>>773
トヨタハリアー、でしょう(・∀・)ニヤニヤ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:33:05.98 bKEyGOPm.net
>>762
何だよコレw
指摘されて直したけど、理解出来ずに直してるから更に指摘されて、また直したけど結局お手上げ状態。「いろんな意味でどういう駆動系使っているのか詳細不明」って何だよ。
取材しろよ国沢。お前の仕事だろ。想像だけでマツダ批判だらけの記事書いたあと、どういう気持ちで修正しまくってんだ?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:43:39.52 SqPhDixy.net
あのーもしかしてこの自称評論家先生
ドライブシャフトとプ◯◯◯シャフトの区別がついてないのか?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:50:30.18 ArabWo0E.net
やはり、次はマツダ車にしよう

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:12:23.44 E/WjNzO6.net
スゲ~なw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:23:05.41 J2r8s0Dg.net
(再掲)俺のスレ 見ても誤記振り 駆除できず 流石というか 神の領域

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:23:26.31 aKVflLDz.net
ひどい、ひどすぎる

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:25:16.21 6AMYkRxL.net
面の皮の厚さ世界一

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:30:06.91 BpFElZ/+.net
国沢の評価で車を買うも買わないもないよね
参考にもならん

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:31:12.43 BnlE6Sl8.net
なんと申しますか

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:31:13.32 naNiLoSY.net
スバルの中でも「こんな痴呆老害を呼んだのは誰だ?!」とか問題になってるんじゃね?w

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:40:27.28 R2zLco1Z.net
>>788
いや本当に。
この人の評価を参考にして購入した人っていないと思う。
あれだけ誤字脱字・勘違い・思い込みだらけの記事を書いてる人なんて信用されないし。
だからこの人の存在意義なんてないんだよね。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:50:40.55 5erXuND0.net
ベスカーの華音枠に師匠の体で入り込んだに過ぎないからなw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:00:20.22 6AMYkRxL.net
>>791
こんなド下手くそでもクラッシュしない、お助け装置満載な車であることを証明することなら・・・

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:12:46.46 KWKZYPmW.net
>>772
満面の笑みで喪に服す

>>491
3月22日 
朝御飯は久々にいつものデニーズ。行くとスタッフが一人しかおらず
 テンテコ舞してるでないの! わくわく! 
7月31日
名古屋の駅前でライオンの昼寝のようにチンコ&タマ丸出し
 (短い短パンからモロ出てる)で寝てるダンボーラーの方がいる。
 カートップの鈴木編集長とギャハハ大笑い。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:24:33.19 SV47wkE/.net
そのうちCX-60とXC60の間違いをやらかすに1000ペリカかけておく。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:39:50.19 KWKZYPmW.net
>>567
>いずれにしろプーチンさえ片付ければ今回の戦争は終わる話だ。大義も名分も宗教対立も無い。
>単にプーチンの狂気から来ている。すでに欧米の皆さん我慢の限界に来てます。
やっとプーチンが助けに来てくれたと、ウクライナ国内のユダヤ人が泣いて喜んでますよ。
URLリンク(matomehub.jp)
「99.999%の日本人が知らないロシア・ウクライナ情勢
URLリンク(ameblo.jp)

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:20:50.82 W4YD336J.net
おめーも随分やべーな

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:26:39.03 23ZCY/2j.net
> 私は早速「うどん」を備蓄(パスタもいいがアレルギーです)。
え? どっちも小麦粉が原料ですけど?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 22:38:38.82 RWDV35hD.net
見事にワイドショーの垂れ流す情報を鵜呑みし大騒ぎしている

ふりをして二匹目のドジョウを狙っているというイメージ?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:00:30.65 R2zLco1Z.net
>>795
ガチでありそう。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:05:39.00 nSybb31F.net
>>798
デュラムセモリナ・アレルギーだと言ってましたよ。私によく分からないアレルギーですけど。
その前は蕎麦アレルギーや貝アレルギーとも言ってましたね。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:08:33.29 OdHuD7Jt.net
「FRとは思えない!」スバル新型「BRZ」は雪上走行がメチャ楽しいスポーツカーだった!
2022.03.09 国沢光宏
URLリンク(kuruma-news.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
FRでも雪道をキッチリ走れることを体感!
 ウインターシーズンも終わりという3月初旬に、スバルが新型「BRZ」の雪道試乗会を
クローズドコースで開催した。
 
 AWD技術をスイトロングポイントとしているスバルなのに、「どうして後輪駆動車
(FR)の新型BRZで雪上試乗なのか」とスバルの広報担当に聞いてみたところ、「スバル
車は後輪駆動であってもキッチリ雪道を走れることを体験して頂きたいということが骨子
です」とのこと。
 
 裏メニューとして、姉妹車のトヨタ新型「GR86」との違いを知って欲しいということ
らしい。
 ちなみに新型BRZと新型GR86の足回りの違いは、新型BRZがスタビリティ重視、新型GR86
がシャープさ重視というイメージ。
 新型BRZは滑りやすい雪道を走ったときもトラクションが掛かるようにしてあり、
さらにアクセル戻した際、新型GR86は瞬時にスロットルを戻す。
 それに対し、新型BRZはジンワリ戻すという電子スロットルのセッティングをしていて、
雪道でアクセル戻したときの安定性が変わってくるという。話を聞くとすべて納得いく。
 ということで新型BRZのMT車の雪上試乗です。
 車両は、標準装備で18インチのタイヤ&ホイールを履く上級モデルの「S」グレードに、
17インチのスタッドレスタイヤを装着したモデル。
 コースは、限りなく林道に近い群馬サイクルスポーツセンター(群馬県みなかみ町)の
逆走。朝イチの試乗枠ということから、バリバリに凍った雪です。
 助手席には「1周だけ注意箇所のガイドをします」と、雪の群馬
サイクルスポーツセンターを走らせたら、ウソ偽り誇張なく世界一速いラリードライバー
の新井大輝選手が乗ってくれる。
 逆走は初めて。しかも雪。慎重に行く……ような私じゃありません。雪道を見ると
「ひゃっほ~!」となるので、最初から楽しんじゃいます。
 雪道を走った際、最初にやることがアクセル全開と試しブレーキです。アクセル全開
すると大雑把なトラクション性能をイメージ出来るし、ABSが効くまで踏むブレーキも4輪
のミューを身体のセンサーでアジャスト出来る。発生するGは曲がる方向も同じくらい出
ます。
 200mくらいアクセルを踏んでブレーキ踏んでハンドル切って「本日のグリップ」を判定
したら「あらま!」新型BRZは雪道でも予想以上に走ってくれる感じ。後輪駆動車と思え
ないほどです。
 考えてみたら、ブレーキや横方向のGについていえば、4WDも後輪駆動車も変わらない。
 アクセル踏んだときの駆動力が違うだけだ。アクセル戻したときのエンジンブレーキが
後輪だけに掛かる点も違いますけど。
 続く

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:08:47.37 OdHuD7Jt.net
>>802 続き
 雪道を走ると、期待以上にリアのトラクションが掛かることに驚かされた。舗装路を50
0馬力の後輪駆動車で走っているんじゃないかと思うくらいパワースライドするものの、
これまた楽しい。意のままにテールをパワーで滑らせることができるのだった。
 なるほどテールの流れは穏やか。横方向のGが掛かったときにリアにジンワリ荷重が
掛かるんだと思う。

AT車でもテールスライドが自由自在!
 リスクが大きい直線こそ全開してないけれど、コーナーでサイドブレーキまで引いて
遊んでみました。
 新井大輝選手いわく、「楽しそうに走っているのが伝わってきます」存分に楽しんで
ますよ!
 ちなみに試乗車両のスタッドレスタイヤは、今シーズン評価が高い「アイスガード7」
に換えただけ。サスペンションもブレーキもノーマルのまま。それでこんなに楽しめるん
だからステキです。
 サーキットを走るとタイヤもブレーキも減るが、雪道だったら思い切り走ったって
ガソリン代くらいしか掛からない。
エンジンの負担だって少ないし、多少コースアウトしたって雪の壁だから大きなダメージ
なし。
 新型BRZを購入したら、ぜひともスタッドレスタイヤを履かせて雪道を走ってみたら
いい。雪道に弱いと思われている後輪駆動車ながら、こいつは相当走れます。
 せっかくココを走らせたら世界一速い新井大輝選手がいるんだから、隣に乗せてもらう。
 するとどうよ! 当たり前だけれど速い! 速度が乗るところでキッチリ踏んでいる!
 いやいやヤバイ体験ですね。というのも自分で同じことが出来る気になっちゃうんです
から。
「これはもう自分でハンドル握らないほうがいいな」と思ったのだが、試乗会のベースに
戻ったら「ATもあります」とのこと。
 ということでAT車のハンドル握ると、�


830:モ外なことにATだって楽しめる!  LSDがキッチリ効いており、テールスライドだって自由自在。しかも新井大輝選手の 速さが頭に残っているから直線も踏んでみたら、スタックしちゃいました。  けれど雪道のため車両のダメージなし、カッコ悪かっただけで済んだ。少しだけ速度を 抑えたら、雪道での新型BRZはもう楽しいだけです。



831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:09:03.11 SqPhDixy.net
デュラムコムギという小麦の一種だけのアレルギーなのかも…?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:14:59.03 KWKZYPmW.net
>>902
ヘブンワード全開。これはエビカニ出ましたね。
>>797
人は記憶型と思考型に大別できる
メディア 従軍慰安婦強制連行 南京大虐殺
「日本は悪いことをしたニダ。謝罪と賠償を」
「え、おかしくね。調べてみよう」
国沢センセはもちろん

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:17:14.76 KWKZYPmW.net
アンカミス >>902は802-803
前回の朝鮮EV者のときよりも多いのでかなり美味しいエビカニが出たと思われ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:28:00.37 /Ee0IG+3.net
>>802
くるニュー枠なんてめちゃくちゃ久しぶりだな
相変わらずですます班は大変そうだw

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:29:35.08 /Ee0IG+3.net
あ、違った
ほぼですます班の校正入って無かったw

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 23:56:03.89 zUA916AL.net
雪道ヒャッホ~だなんだと頭が痛くなるレベルで幼稚な文章だが、ふと気が付いた(今更ですが)
取り敢えず手にしやすくクルマに興味を持ち始めた小、中学生に大人気であったベストカーのレベルにはマッチしてたのか

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 00:33:25.01 SPZHkkp7.net
> 胃がキリキリ痛む。明るく振る舞ってみるものの、すぐ現実に戻ってしまい失意の底に落ちちゃう。
黄昏さんにボコられたから無理矢理しんみりしてみましたと言ったイメージ
誰もそんなの期待してないから早く国際救助隊をおやんなさいよwww

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 00:43:02.40 9KVtW5Dt.net
>>804
雉先生が大好きなエビもカニも小麦同様アレルギー7品目に入っているけど、
たとえばクルマエビのみアレルギーとか、ズワイガニのみのアレルギーとか、そういうのもあるんですかねw

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 00:49:35.34 9KVtW5Dt.net
しかし雉先生の誤記振りって高確率で余計な「イ」が入るよな。
キャンディディィードとかサイバイバルキットとかチャイルドイシートシートとか。
今回も余計な「イ」が入ってて笑える。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 04:34:35.83 Ysgjzo10.net
常連さんの黄昏野郎の言う通りイ先生だからデナイノwww
模した人も10年くらい前に李先生だと言う証拠を見せろと乱入してて火病起こしてたから図星突かれたのではナカロウカww

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 04:41:14.57 Ysgjzo10.net
雉沢センセの座右の銘は李下に冠を正さずデナイノww

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 06:56:05.09 PYn7Fs+N.net
>慎重に行く……ような私じゃありません。雪道を見ると「ひゃっほ~!」となるので、最初から楽しんじゃいます。
ワテシは馬鹿です、ということでよろし?
>最初にやることがアクセル全開と試しブレーキです。
こちらもトラクションコントロールとABSがないと雪道がマトモに走れマセン、ということでよろし?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 07:17:35.60 vfiHGN56.net
>>803
刺さった話はナシなんですね(微笑)

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 08:11:08.49 9KVtW5Dt.net
雉先生に質問です。
「馬力馬力」って、何ですか?
それとも「バカバカ」って読むんですかね?w

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 10:27:54.09 yf5ceWuu.net
ヌバルは未だに雉に利益供与してんのか

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 11:17:37.65 FDgL4Wo3.net
> ということでAT車のハンドル握ると、意外なことにATだって楽しめる!
表現が昭和なんだよねー
何が意外で何がどう楽しめるかとかさ
MTとの違いとかさ
そうですかセンセには無理ですか
失礼いたしました

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 16:29:52.58 yLLA2ZST.net
昭和というか、未だにバブルが終わったことに気付いていないヒャッハーなんです。許してあげて下さい。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 17:33:39.46 wGX5g148.net
60になるジジイが雪道見るとヒヤッホ~なんて書いて恥ずかしくないのかね
フランクで親しみやすい文章じゃなくて
馬鹿丸出しな文章デナイノ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 18:10:44.14 bI2cQlxE.net
底辺パシリ穴埋め野朗に相応しい文章、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:02:47.56 O+fc6EGU.net
そもそもスタッドレス履いて雪道をかっ飛ばすデナイノ!とか
公道での無謀運転を推奨してますか?頭が悪いんですか?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:10:14.73 QqlzKH/Z.net
ガソリン高騰! さりとて電気自動車を買うのも「う~ん!」。燃料電池車は印象薄い
2022年3月10日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
そういえば燃料電池の走行コストについてあまり話題にならない。本日75.3km走り、燃費
129km/kg。水素は1kgあたり1210円だから1kmあたり9.78円になります。レギュラー仕様だ
とすれば17.9km/Lと同等の燃料コストなのだった。MIRAIと同じ全長4975mm×全幅1885mm
サイズのセダン(Eクラスや5シリーズですね)をイメージすると、純ガソリン車なら10km/L。
URLリンク(kunisawa.net)
水素ステーションのことさえ考えなければ燃料コスト低くて済む。私が買ったGのA
パッケージだと735万円。東京都なら補助金が227万円出るから実質的に508万円。車格的
にワンランク下になるクラウンの上級グレードより安い。それでも売れないというのは、
水素ステーションの数もさることながらデザインが厳しかったということかと。乗ると
素晴らしいクルマなのに。
URLリンク(kunisawa.net)
横浜に用事があったので日産に寄りお客のフリしてARIYAを見てきた。説明担当の
お嬢さんがおり、相当突っ込んだ質問をしても答えてくれる。そこらの評論家よりずっと
詳しい(笑)。例えば空調のボタン。キーをONにしないとうっすらマークあるのみ。どう
なっているか聞いたら「ではキーを持ってきます」と取りに行き、起動させてくれた。
それが下の写真。
URLリンク(kunisawa.net)
物理スイッチかと聞いたら「静電センサーです」。タッチすると「ぶるっ!」という感覚
あって反応する。新しいです。液晶パネルも2枚あってアイオニック5に負けておらず。
インテリアの質感は、カンペキbZ4Xより上質ですね! 昨日最初の1台が納車された
というが、今後ドンドン街中に出回り出すかとなれば、微妙のようだ。そもそも
ディーラーの試乗車すらない。
URLリンク(kunisawa.net)
メディア向けの試乗会も4月になってしまう感じ。また、最初はFFの小容量バッテリー車
しか出てこないという。ARIYAの本命は大容量バッテリー搭載するAWDだと思う。ここにき
て気になるのが電気自動車の記事を出した時の反応。皆さんあまり興味無いように感じ
ます。確かに購入対象にならないだろうし、クルマとしてのワクワク感や魅力も薄味。
まずは軽自動車か?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:22:21.52 vTYdKlPI.net
『雉が乗っても大丈夫」って感じの宣伝効果ってことか。イナバ物置と同じポーズしてるし

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:24:35.72 vTYdKlPI.net
写真見ても物理キーには見えんけど。営業マンにすら相手されないって(笑)

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:40:31.48 jo1ivkvC.net
>>横浜に用事があったので日産に寄りお客のフリしてARIYAを見てきた。
本当は用事もないのにお嬢さんを見に行きマシタ。( *´艸`)

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 19:43:11.53 PW4ZOAMl.net
>>824
どうせ呼ばれないんだから心配すんなって

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 20:41:46.20 9KVtW5Dt.net
>>827
普通に日産の中の人にバレてヒソヒソされてると思うけどw

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 20:49:54.79 bI2cQlxE.net
ヒソヒソされてプークスクスと嗤われてるイメージ(・∀・)ダサチョン

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 20:51:33.55 PYn7Fs+N.net
>>824
液晶パネルが2枚っていうのは要するにインパネとナビ画面でしょ
それだったらセンセイのお嫌いなVWなら一番安いポロにだって(オプションだけど)付きますよ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:25:00.84 3bfmV352.net
>>831
なぜ液晶の「枚数」が評価基準になるのかが大いなる謎

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 21:33:03.41 RM2+6sD0.net
そこは、ホラ、レストランのサラダの菜っ葉数えるお方ですから
ある意味ぶれてマセンといったイメージ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:15:50.42 s3v0T1d1.net
> ここにきて気になるのが電気自動車の記事を出した時の反応。皆さんあまり興味無いように感じます。
いやぁ皆さんが興味ないのは(略
> メディア向けの試乗会も4月になってしまう感じ。また、最初はFFの小容量バッテリー車しか出てこないという。
だってメディアってほら駆動方式とかさっぱりわかんないヒトが大御所ぶってますもん
そんなの眼中ないんですよ
よっぽどYouTuberとかの方がいい仕事しますからね
一般人を装って聞きに行かないと教えてくれなくなってしまったんですね
お察ししますよ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 22:40:04.86 HCudZwsh.net
>>829
日産の中の人にバレてというか、気付いて欲しくてマスク外して行ってそうだけどな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 23:19:06.14 +cqWG3Qx.net
>>824
何か最近国沢ヤバくね?愛知ダイハツとかCX-60の件は笑えないほど意味不明な記事だったし、今回の記事も
> 相当突っ込んだ質問をしても答えてくれる。
で例に挙げたのが誰がどう見ても物理ボタンじゃない所を物理ボタンかどうかの確認。どこが相当突っ込んだ質問なんだ?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 23:35:20.37 mlJf7ZH3.net
インパネの隙間に指を突っ込みマシタ。
するとどうよ!
アテクシの指が抜けなくなりマシタ。しくしーく。
コラモウ、指を抜く方法を教えるデナイノ!
恐らくこの程度なのではナカロウカ
知らんけど

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 23:36:22.03 I2+ZjBDx.net
触れたら振動するタッチパネルなんて、かなり前からあるのに「新しいです」とか 恥ずかしわ。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/10 23:54:29.97 yLLA2ZST.net
>>831-833
さすが質より量親方
視認性と操作性をかね合わせた一体S字カーブより枚数に着目してしまうのだった

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 02:12:39.53 9daB7en3.net
ハプティックフィードバック製品は00年代初頭にはあったはず
車載用はもっと後だとは思うが

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 02:44:41.29 OOS2Rnv0.net
国沢センセもジャーナリストを名乗るなら安全なところでフェイクテレビなんか見てないで
彼女のように現地からありのままの真実を報告してみたらどうでしょう。
ウクライナ危機、フランス人ジャーナリストが証言「ウクライナを爆撃しているのはロシア軍ではない」
URLリンク(www.youtube.com)

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 07:34:25.29 Imdr5EUD.net
プーチンを止められないのか? 東条英機やヒトラーを止められなかったのと同じです
2022年3月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
世界中に大きなダメージをもたらしているロシアのウクライナ侵攻、動かしているのは
プーチンである。どうして止められないのか? 歴史を見るとよく解る。我が国も太平
洋戦争の際、軍部の独走を誰も抑えられなかった。敗戦濃厚となっても東条英機は天皇に
徹底抗戦を上奏。結果、民間人の死者数10万人を超える3月10日の東京大空襲や、沖縄戦、
原爆を落とされることになります。
URLリンク(kunisawa.net)
ドイツはヒットラーの暴走を抑えることが出来ず、570万人のユダヤ人を虐殺した。
カンボジアのポルポトも170万人虐殺。そして現在進行形でプーチンがウクライナで罪の
ない人達を虐殺している。ロシアの有志はプーチンを止められないのかといえば、止め
られないんだと思う。ロシア人の責任かといえば、東条英機の暴走を許した当時の日本人
と重なる。
古今東西、人類は暴走する人間を、すぐ止められないのかもしれません。完全にダメに
なってからじゃないと権力を奪えない。こらもう企業内だって同じかも。暴走していると
解っていたって誰も止められないのだった。破綻するまで暴走は止まらず、その間、たく
さんの悲劇を生み出す。「どうしようもない」と答えざるを得ない。チカラで押し切られ
まで止まらないです。
プーチンの暴走を止められる手段は2つしかない。ロシア国民が蜂起してプーチンを倒す
か、アメリカが武力を持ってして倒すか、だ。いずれにしろ早く手を打たないとダメージ
がドンドン広がっていく。このまま膠着状態が続くと、世界的な規模で経済の停滞を
もたらす。すでに新型コロナで大きなダメージを受けているから、相当厳しいことになる
かも。
最近、自動車業界はどうなるのかという話になる。カーボンフリーもどうなるかという話
になる。残念ながら予想出来ない。ロシアのウクライナ侵攻だって、ロシアが原発に攻撃
を加えることだって予想出来なかった。ただ日本やアメリカ、アジアは皆さん考えている
より外乱に強い。高騰していた原油価格も増産の話が出るや下がる。もしかすると経済へ
の影響は大きくないかも。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:07:01.64 4vdAQ+IH.net
>ロシア人の責任かといえば、東条英機の暴走を許した当時の日本人と重なる。
あれセンセ、先日はプーチンが失脚すればロシアに責任は無いって断言してましたけど(笑)
もしかして「人を憎んで罪を憎まず」ってことですか?超キモい老醜野朗ですね

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:20:58.63 OOS2Rnv0.net
>暴走する人間を、すぐ止められないのかもしれません
また自分語りが始まりましたよ
>暴走していると解っていたって誰も止められないのだった。
各社広報もあきらめました
>「どうしようもない」と答えざるを得ない。
そして雪壁に刺さりました

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:34:14.88 QrL824wv.net
>>840
センセのスマホだってタッチすれば振動帰ってくるでしょうに
スマホライクなインターフェイスってクルマでも何年も前から流行りなのにね
あ、センセのナビは安物中華なのでタダのタッチパネルなんですね

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 08:38:54.41 9gNgPJyA.net
アメリカが武力をもって倒すのはまあいいとしても名分は?
まさかロシアに勝てる軍事力を持つのはアメリカしかないデナイノ!程度の考え?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 09:03:20.96 OOS2Rnv0.net
今のウク情勢って、旦那が嫁を殴ったデナイノ、ケシカラン!!ってよく調べたら
嫁が子供を虐待していたってオチなのを >>841で教えてあげてるのに
本当に


875:テレビばっかり見てるんだな。しかもアタマ空っぽだから洗脳されやすすぎだし。 >東条英機は >民間人の死者数10万人を超える3月10日の東京大空襲や、沖縄戦、原爆を落とされることになります。  地球上で最大の権力を持つ組織はメディアだ。  奴らは無実の者に罪を着せ、罪深き者を無実にする力を持つ。  これこそが権力だ。  奴らは大衆の心を操っている。  - マルコムX -



876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 09:23:07.06 AP0Cpj6E.net
東條氏も相当な葛藤を経て開戦を決意してるんですけどね

ホンキだせばカンタン、ヨメのカネをつかいマフ!て誰かさんほどお気楽じゃないんですよ(・∀・)チョンスケ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 09:30:40.31 gbxosZ7V.net
暗にブラックタサン(ぷ)でもトボしたいんですかねわかりますよ
>>843
「人を憎んで罪を憎まず」
言い得て妙ですね
センセの◯◯さんガーとかすぐ言い出すのはなんでだろと思ってましたが納得ですよ
◯◯を◯◯にしたのは◯◯さんデフ!腹立たしい!
たまには誤字神が責められてみればいいんですよ(棒

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:09:48.42 6v2azEdR.net
そうですよね
暴走した車を停める手段は鉄柱か崖の二つしかありませんねセンセ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:40:24.03 CnJ36hp2.net
>>842
>自主独立いいね!
ひとに頼らないで独立路線を貫いてくださいな。応援はしてませんけど。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 10:54:12.16 OOS2Rnv0.net
>>848
東条首相はもともと対米強硬派だったのが、崇拝する天皇の意を受けて戦争反対派になったのにな。
アメリカで強制収容所に入れられ、名誉を取り戻すために米軍に志願するべきか、それは祖国日本に対する
裏切りではないのか葛藤する日本人が東条に手紙を送った。
東条が「君たちの祖国アメリカに忠誠であれ」と返事を送ったから、迷いが吹っ切れて、志願兵となり
ヨーロッパ戦線で勇猛果敢に戦い、日系日本人の名誉が回復されることになったことも
ナチから迫害を受けて脱出するユダヤ人たちの逃避ルートを日本政府が確保したことも無視して暴走したとか
暴走野郎はおまえだろと。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 11:01:04.20 L4b4a1rb.net
ほんとに物事の枝葉しか見ないでヒトのこと叩きにきますな
そういうのみっともないし醜いと思うのですよ
センセの場合は
◯◯といった(間違った)イメージ
ですからねー

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 11:35:21.07 9jtKI9gh.net
>>852
国沢さんは山本長官いい人、東條首相悪い人って教育されてきた世代だからねー。
多分、小学校時代の給食も主食はパンで、今も米はダメでパンはいいって思ってるに違いない(笑)

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 11:42:05.40 mi1NByCl.net
いや、違う世界にいたんじゃないかな?昔話もどこの話だよ?と思うようなこと多いし。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 12:07:32.11 XaCnQ1hB.net
>>842
日本の場合軍部の暴走というより国家が西欧に追いつめられた結果だろう
なんでも軍部軍部といえばエキセントリックな理由として話が通るとでも思っているのか
大陸に進出しなければじり貧
動いた以上あとにはひけない
西欧も別に正義なんてない、あちらの都合ばかり
大日本帝国が絶対悪なんて幼稚なことを言うのは反日国家に染まった人間だとよくわかる
雉もバレバレのザパニーズのくせに隠せているつもりかよ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 12:10:52.88 x+Y/ji1N.net
ステップワゴンの受注台数出たし、どうやってゴールを動かすのでしょうか?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 12:13:19.34 X3RKVPf9.net
暴走して止まらないから笹薮に突っ込むんですね!

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 12:24:20.37 TPHtxTr7.net
ゴールポスト動かしまくりの何も責任を取らないニンゲンが
責任を取ることを受け入れた人間の悪口を言うなんてね
すごいなと思うんですよ(褒めてない

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 14:56:44.81 aWYYhW71.net
>>850
コラモウ仮組みのアクセルペダルを付けておけば暴走しないデナイノ!

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:44:08.72 8B3AsZVW.net
センセの場合、暴走しても弱っちいから笹薮や鉄柱や崖で自分からお腹出してキャンしマフ笑

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:54:53.34 Imdr5EUD.net
11年前の東日本大地震で「被災したら国に頼れないな!」と心底認識しました!
2022年3月11日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
たまには過去を振り返ったらいいと思う。11年前の3月11日、練馬の自宅で地震に遭遇し
た。まず考えたのは2人の子供と、炭を使っている中野うなぎ屋です。子供2人とはSNSで
連絡取れ無事を確認。電話繋がらないため、バイクで中野へ。電車やバスといった公共の
交通手段は全て止まっており、道路大渋滞。バイクだけ全く問題無く移動出来ました。
バイク、被災に強い!
・3月11日の記事
URLリンク(kunisawa.net)
3月13日から需要多い時間帯の計画停電が始まり、同じ日にガソリン売り切れた。私は2月
からリーフと一緒に過ごすようになったため、夜間、電量余っている時に充電すれば移動
に全く困らない状況。3月15日に移動手段として電池自動車を現地に持って行くよう日産
と三菱自動車のしかるべき立場の方に御願いしたら、少し時間掛かったものの両社共に
動いてくれました。
URLリンク(kunisawa.net)
三菱自動車は広報車まで投入し45台のi-MiEVを現地に!
国の動きはグダグダだった。現地に食糧届かない。米軍がヘリで物資輸送してくれなかっ
たら、本当に困窮したことだろう。被災から8日間経つ19日なっても現地にガソリン届
かず。読者からSOSを受け、19日の夕方、相当な量の貴重な液体を確保。いわき市の青年
会議所まで運ぶことになった。個人でも出来ることなのに、なんで国が出来ないのか
不思議でならず。
URLリンク(kunisawa.net)
3月19日はいわきへ
貴重な液体不足は25日になっても続いており、2回目の運搬となった。今回は郡山の青年
会議所です。途中、ガソリンスタンドを見ると長い列! しかも給油量制限も。東京では
徐々に入手出来るようになっていたが、被災地は相変わらず。やはり被災したら自分で
自分を守らないとダメだと実感させられた。被災地へ行くたびに様々なことを考えるよう
になります。
URLリンク(kunisawa.net)
燃料事情など落ち着いた4月2日にサポーターが被災した地域にいると解り、連絡すると
音信不通。避難所生活で何か助けられることもあるかと思っていろんな物資持って気仙沼
に。幸いサポーターのお店はギリギリで津波被害に遭わなかったと判明。当該地域指定の
避難所に行ってみたが、現地を離れた後でした。ベストカーで貰った子供向けの絵本など
を避難所に配って帰京。
URLリンク(kunisawa.net)
 続く

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:55:04.71 Imdr5EUD.net
>>862 続き

以後、サポーターの皆さん被災しても物資を提供出来るよう、発電機などを揃え始めた。
移動に便利な110ccバイクや手漕ぎボートもあります。自然災害の場合、電気と移動手段
さえあれば何とかなる。ちなみに東京だって被災の可能性大。私も非常事態を考え、様々
な対策をしてます。先日投入したプラグインソーラー、今のところ快調でございます!
URLリンク(www.youtube.com)
400Wキットは送料別で7万5900円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
長期停電したら、プラグインソーラーとリン酸鉄リチウム電池の電源を使うことで発電機
を稼働させるガソリンが入手出来なくなったとしても必要最小限の電力を確保出来ます。
一戸建てじゃなく日当たりさえよけえばベランダで日中250W前後の電力を供給してくれる。
大手企業がプラグインソーラーを扱いだしたら、あっという間に普及すると思う。
それくらい画期的です!

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 19:56:54.89 0Gug9MT8.net
>>842
支那のチベット族、ウイグル族への弾圧や済州島四・三事件とかについてダンマリなのは何故なんでしょうかねぇ?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:00:27.49 AP0Cpj6E.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:11:27.62 8B3AsZVW.net
他人に頼らないと生きていけない寄生虫野朗が、もっと国がワテシに利益を寄こせとワメいてて哀れ(笑)

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:24:42.45 qRurQENI.net
>>862
消防法違反をやらかしたとゲロってる?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:54:30.59 YLyH624R.net
まーた「東日本大地震」なのか。
地震自体の名前は「平成二十三年○○地方○○○○地震」で、それを起点とした一連の災害を「東日本○○○」っていうんだけど、
ニホンジンには難しいのかなw

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 20:58:13.39 OOS2Rnv0.net
>国に頼れないな!
今後一切補助金は受け取らないでオケ?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 21:27:07.47 9daB7en3.net
>>862
>相当な量の貴重な液体を確保。いわき市の青年会議所まで運ぶことになった。個人でも出来ることなのに、なんで国が出来ないのか不思議でならず。
ガソリンを一体何に入れて安全に(合法的に)運んだんですかねえ?
え?「貴重な液体」がガソリンだとは一言も言ってないって?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 21:27:17.77 DMWwe9qn.net
貴重な液体とか言ってる時点で法に抵触するのはわかっているんですよね
ちなみに何に入れて運んだんでしたっけ
もしかして…ポリタンク?
ま、まさかね(棒

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 21:32:37.51 +ORjzGAL.net
防衛省や自衛隊が地震発生の何分後に動いたかすら知らんのかこの老害
あ、あんたのお仲間売国政権のことは未来永劫許さんよ 俺の田舎は三陸町なんでね

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 21:59:13.33 czXFRX/D.net
>>862
思い出して欲しいのは、ワテクシの武勇伝というイメージ。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 22:06:05.60 AP0Cpj6E.net
同胞向けにガソリンを運びマシタ、て書いちゃえばいいのに(・∀・)ハヨヤレ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 22:11:22.10 dHkvz8QO.net
プラグインソーラーのDIY設置は電気事業法違反の可能性ありか…

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 22:49:07.46 SShabb1L.net
珍論の数々はまぁネタとして楽しめるが、この


905:他人の仕事に対して全く配慮とリスペクトの姿勢が無い発言は恥ずかしいでは済まないレベル



906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 23:37:06.28 IkQh3aXX.net
貴重な液体(ぷぅ)をナニに入れて運んだのかは知らんですが
確か被災車両から貴重な液体(略)を抜いても罪にならないデナイノとか言ってませんでしたっけ
なんか色々罪に問われそうな予感がしますけどね

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/11 23:46:11.52 GB+Q/rdi.net
気になったんだけど
「災害派遣」てどういう意味だっけな
センセは誰の要請を受けて誰の許しを得て派遣されて
「災害派遣」とかデカデカと掲げて現地に行ったんだっけ
なんか以前も話題になった気がするんだよね

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 00:49:22.24 rC3k6CVP.net
>>878
ニホンジンが自衛隊に成り済まして武器にもなる液体を輸送って、これはテロの準備ではナカロウカ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 01:05:02.51 CCDyW0Aq.net
>3月15日に移動手段として電池自動車を現地に持って行くよう日産と三菱自動車のしかるべき立場の方に御願いしたら、
>少し時間掛かったものの両社共に動いてくれました。
・・・このクルクルパーさ、自分の手柄だとでも言いたいわけ?
アル中なのかラリってるのか知らないけど、誇大妄想もいい加減にしたら??
近親者も、こいつが罪を犯す前に檻にでも入れとけよ。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 07:28:47.89 g3rCmXaa.net
>>862
センセイが貴重な液体とかいうと酒のことかと思ってしまう…
ところでたかだか数百リットルを個人的知り合いに届けるのと
何百万リットルを「不特定多数に」「公平に」届けるのと
同じに考えられるのは流石は無責任ヒョウンカの真骨頂ですな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 07:39:39.21 d45Am2zh.net
ロシア、トヨタや日産、三菱自動車の工場を没収と宣言。どうなっちゃうのか?
2022年3月12日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
トヨタや日産、三菱自動車などはロシアの工場を休止した。これを受けプーチンが
「工場没収だ!」と言ってる。果たしてどうなるか? まず工場を稼働させておく、
というチョイスについていえば最初から無い。こんな状況のロシアでクルマ作り続けたら、
世界中から叩かれる。おっとそれはユニクロでした。自動車メーカーの場合、
ウクライナ侵攻が始まった時点で覚悟決めたろう。
URLリンク(kunisawa.net)
工場はどうなるか。残念ながら全く予想出来ない。
1)早いタイミングでロシアで革命など起きてプーチンが消え側近も次々と斃れ、資本主義に
近いベトナムのような国体になれば、おそらくしばしの準備期間を取った後、生産再開に
なるだろう。これが世界経済にとって最も良いことだと思う。プーチン、直近の10年で
ロシアを資源だけ売る貧乏な国にしてしまいました。
2)ロシアがウクライナに侵攻し現在の政権が機能しなくなったら、プーチン政権は生き残る。
こうなるとロシアで自動車を生産して販売するなんて不可能。プーチンの言う通り工場没収
されてしまう。ただ同じ工場で同じようなクルマが作れるかとなれば、相当難しいと思う。
そもそもロシア国内じゃ調達出来ない部品多数。工業国であるウクライナやポーランドから
調達している部品多い。
日本の自動車メーカーは大損する。残念ながらやむを得ない。代わりに中国企業が自動車
生産をすることになるだろうけれど、ロシア市場の規模を考えたら大きなメリットあると
思えないです。ロシアと接近したら西側諸国の多くが中国からの輸出に何らかの制限を
掛けるに違いない。ロシアからの安い原油や天然ガス使って生産した製品はフェアじゃ
ないです。中国も伸び悩む。
3)これが一番可能性高いと思うのだけれど西側諸国の応援によりウクライナがロシアを
押し返したら、ロシアは引きこもる。西側諸国もロシア侵攻をしないと思う。ロシアは中国と
アライアンスを組み、社会主義国連合を作るしかあるまい。そうなった時も日本の自動車
メーカーにとって存続出来る環境じゃなくなる。2)と同じく工場を没収されることに。
結果的に2)と同じ。
総合して考えたら1)のパターンで終わらないと、ロシアは中国と北朝鮮の中間くらいの国に
なり、そのまま存続する。原油や天然ガス、パラジウムやニッケルなどの金属材料不足も続く。
こうなるとロシアを存在しないものとして考えなければならない。様々な見直しが必要に
なってくるんじゃなかろうか。
世界にとって一番リーズナブルなのはプーチン体勢を倒すことです。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 08:19:12.85 CybqTdWS.net
自動車業界のことについてもエビカニで高評価程度の理解しかできないウンコのくせ
政治にも経済にも軍事にも全く通じていない素人以下のゴミクズが何いってるんだ?
日々流されるワイドショーでのコメントとか雑誌の広告とか継ぎはぎしただけだろ
簡単だってんならアンタがプーチン政権倒してくりゃ世界中にヒョウカされマフよ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 08:40:29.76 0o47gbIe.net
>>882
ダラダラと書いた文章のオチが「世界にとって一番リーズナブルなのはプーチン体勢を倒すことです。」
この一文に国沢のバカさが凝縮されてる。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 08:47:44.42 UvlL31AI.net
プーチン倒したあとにプーチンより厄介な奴がトップに立つ可能性は微塵も考えませんかミジンコ頭さん?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 09:42:21.18 BH2flMyF.net
>>883
めちゃくちゃ同感。
特定のメーカーの試乗会や発表会にしか参加できなくなっちゃって暇だから、本業以外の事に首突っ込んで感想文書くしかないんだろうね。
そしてそれを仕事だと思い込んで精神の均衡を保っているんだと思う。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 09:46:55.81 5UHMgm4+.net
センセはワイドショーのツギハギに決め台詞を足してアテクシイイコト言うデナイノ!
って悦に入ってる気がするデナイノ
理解しないで言ってるからみっともないこと
リーズナブル、好きですなぁwww

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 10:14:57.20 eNCSDqFO.net
そういえばその「貴重な液体」とやらの運送時、ちゃんと法律上の要求に従って「危」マークを掲示してたっけ?
あ、雉先生自体が「危」マークなのは勿論だけどw

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 10:25:38.39 rC3k6CVP.net
>ロシア、トヨタや日産、三菱自動車の工場を没収と宣言
>世界中から叩かれる。おっとそれはユニクロでした。
ジェノサイド等、凶悪な人権弾圧を続ける宗主国様に進出している企業は、
ユニクロ以外にもありましたよね?
>プーチン、直近の10年でロシアを資源だけ売る貧乏な国にしてしまいました。
元から資源大国だし民営化を進めた結果、所得が増えアルコールの消費量が下がり
乳幼児の死亡率も激減
国民一人当たりのGDP 1992年→2015年
日 本 32,069ドル→35,005ドル
ロシア   482ドル→ 9,257ドル
日本の経済政策に比べたら、はるかに優秀なのではナカロウカ? つか日本が異常なんだけどね。
>プーチンが消え側近も次々と斃れ、資本主義に近いベトナムのような国体


919: ベトナムは北の祖国ですらもう名乗っていない社会主義国ですよ  虚偽発信で懲役15年も…  ロシア情報統制の強化に国際ジャーナリスト「放送しない選択肢はあってはいけない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/614d63dc3fe4ed22184478e7658c9163969f4c2a お前ら偏向メディアが放送しない選択肢とかwwww  ぜひ日本でもやってほしい。NHKをはじめ、ほとんどが消えるだろw



920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 10:52:19.24 d45Am2zh.net
>>862-863
文中各所に過去日記へのリンクが貼られています
幸いこちとら年中ヒマなので国沢スレ過去ログへのリンクを貼ります

道路大渋滞。バイクだけ全く問題無く移動出来ました。バイク、被災に強い!
URLリンク(kunisawa.net) 日本の精神的美しさ 2011年3月12日)
スレリンク(car板:707番)-
3月11日の記事
URLリンク(kunisawa.net) みなさん大丈夫? 2011年3月11日)
スレリンク(car板:638番)-
3月13日から需要多い時間帯の計画停電が始まり、
URLリンク(kunisawa.net) 圧倒的な電力不足に 2011年3月16日)
スレリンク(car板:985番)-
同じ日にガソリン売り切れた。
URLリンク(kunisawa.net) ガソリン不足 2011年3月15日)
スレリンク(car板:892番)-
日産と三菱自動車のしかるべき立場の方に御願いしたら、
URLリンク(kunisawa.net) 電気自動車を被災地へ 2011年3月16日)
スレリンク(car板:964番)-
3月19日はいわきへ
URLリンク(kunisawa.net) いわき市へ 2011年3月19日)
スレリンク(car板:347番)-
2回目の運搬となった。今回は郡山の青年会議所です。
URLリンク(kunisawa.net) 役立たず 2011年3月26日)
スレリンク(car板:949番)-
4月2日にいろんな物資持って気仙沼へ。
URLリンク(kunisawa.net) お手伝いの難しさ 2011年4月2日)
スレリンク(car板:512番)-

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 10:56:32.06 0/64LrrK.net
久々に来たけど相変わらず意識高い系老害やってるんですね

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:01:23.19 d45Am2zh.net
>>890
日記に書いてるこれが
電気自動車を被災地へ 2011年3月16日 [最新情報]
ということで本日早速に広報を通してお願いしてみたい。
三菱自動車にも広報を通し、担当役員にお願いしたいと思う。
もし運送する人員や現地でアテンドするスタッフが必要なら、喜んで業界有志でお手伝いします。
もちろん福島原発の状況が静穏になってからですけど。
>>862
11年経つとこうなる
3月15日に移動手段として電池自動車を現地に持って行くよう日産と三菱自動車の
しかるべき立場の方に御願いしたら、少し時間掛かったものの両社共に動いてくれました。

【東日本大地震】三菱、EVで被災地支援…ガソリン不足に対応
2011年3月16日(水) 18時39分
URLリンク(response.jp)
【東日本大地震】日産 リーフ 50台、被災地に向け発進
2011年3月18日(金) 17時18分
URLリンク(response.jp)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:07:57.14 eftJb8hk.net
やることなすことド底辺ですやん

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:28:40.76 rC3k6CVP.net
>>892
国沢先生は(自らは車両も資金も提供せず、汗を流さないってところは)一切変わってません!

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:30:49.77 hyJW65EJ.net
皆知ってる情報を基にしたど素人の戦況予報などいりませんよ先生

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:35:22.77 ezmt5fMr.net
>>892
国沢が働きかけて三菱も日産も動いたんだ凄いね(棒

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:36:03.81 p0VJNoii.net
>>893
コラモウ天性の底辺野朗、てイメージ(・∀・)チョンスケ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:39:55.12 eNCSDqFO.net
震災直後の正式名称が定まっていない時期にレヌポンヌが「東日本大地震」
って使っていたから雉先生も「東日本大地震」って言ってるのか。なるほど。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 11:41:44.92 eNCSDqFO.net
>>892
一日繰り上がってますねw

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:17:35.60 rC3k6CVP.net
>ということで本日早速に広報を通してお願いしてみたい。
>三菱自動車にも広報を通し、担当役員にお願いしたいと思う。
>もし運送する人員や現地でアテンドするスタッフが必要なら、喜んで業界有志でお手伝いします。
実際は、メーカーがメディアに向けて被災地支援の協力依頼を呼びかけていて、
それをセンセが広報から聞いただけなのに、さも自分が最初に提案したかのように
話を盛っているんだろうって、邪推してしまう上級黄昏野郎なのだった。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:18:07.44 n/7v3wnP.net
嘘も言い続ければ…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:27:16.22 ezmt5fMr.net
本当に都合よくカイキュウされる記憶と日記だわ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 12:34:54.04 rC3k6CVP.net
韓国の歴史ドラマとかもさ、99パーセント妄想ですからねえ
URLリンク(www.youtube.com)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 13:27:03.50 Te5kBbux.net
>>903
韓国ドラマを大河ドラマに直すと、
豊臣秀吉アジア統一
あの明の皇帝も秀吉に土下座したー、とか
第二次世界大戦で日本は大東亜共栄圏をつくり、
アジアを解放したー
米帝は泣いて逃げ帰って降伏したー
とかファンタジー全開なんだろ?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 13:51:53.99 efs83jwl.net
大河ドラマ見たことないのかな?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 13:54:46.48 UvlL31AI.net
大河ドラマ=歴史を元にしたフィクション
韓流ドラマ=妄想

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 14:25:32.14 RE8qLcyY.net
妄想と捏造の歴史(日記)
まあ、わざと嘘を書きましょうと公言したくらいですからねえ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 14:51:44.76 ihf2Sjl4.net
少なくともおしんは知らなかったみたいですし

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 17:58:50.55 eftJb8hk.net
ガキの使いにもならなかった物見遊山を災害派遣とか厚かましい

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 19:42:26.86 6D813k3T.net
>>900
単純にメーカーはこんな取り組みをしてます!
でいい話がなんでこんなに捻じ曲がるのか
話を捻じ曲げてでもマウントを取りに行きたいのですかね
コラモウ自己顕示欲の塊ではナカロウカ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 19:56:00.75 d45Am2zh.net
次に買うのはハイブリッドか電気自動車か?
2022年3月12日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
日常的に使う次のクルマはハイブリッドにしようか電気自動車にしようか迷っている人も
少なくないと思う。結論から書くと、今年夏前に出る日産と三菱自動車の電気軽自動車を
考えているなら価格次第で背中を強く押す。この電気軽自動車、補助金が20万円の時に
「補助金を使うと200万円」とアナウンスされた。その後、補助金45万円に(電力を
取り出せれば55万円)。
URLリンク(kunisawa.net)
サクラのデザインは不明
25万円補助金増えたのだから175万円ということになる。ガソリンで走るデイズなら走行1
万kmあたり燃料費代11万円。電気軽自動車『サクラ』(すでにディーラーで車名言ってる。笑
)だったら走行1万kmあたり電気代4万円(一番高い昼間の料金)。1万kmで7万円違う。3
~4万kmも走ればデイズ買うより安くなっちゃいます--ということを日産も考えるかと。
「だったら材料費の値上がりなど理由にも少しあげちゃうか!」ということです。きっと
値上げする。10万円くらいなら装備向上してくれたら仕方ない。10万円高い230万円を
超える価格設定にしたら少しばかりズルさを感じますね。補助金引いて185万円だと
ガソリン車のデイズを買うか電気自動車のサクラを買うかビミョウ! でもスタンドが
減ることなど考えたたらサクラか?
話はここからです! 東京都だと別個に45万円補助金出る。230万円だったとしても補助
金は45+45万円で90万円! 140万円になってしまう。さらに外部に電源を取り出せる
なら(現時点で不明)、国10万円+東京都15万円の補助金上乗せだから12


942:0万円! こう なればサクラを買うしか無い! 補助金が無くなる前にトットと予約しておくことを すすめておく。 クルマそのものは良く出来ていると予想します。駆動系は高い技術力を持つ日産の開発。 電池容量20kWhあれば実力値で好天時130km。冷たい雨の日は100kmくらい。軽自動車の 使い方だと問題無かろう。電池の劣化も初代リーフの時よりずっと少なくなっている。10 年/10万kmで85%前後を考えておけばいいと思う。15年くらいだったら十分使える。 https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/03/13121.jpg 86/BRZやGRヤリス、新型Z、ロードスターなんかいいね! 電気軽自動車以外はソルテラとbZ4X、ARIYAということになるけれど、前2車種は今年の 販売予定台数少ない。ARIYAも本格的な納車が始まるは年央になりそう。ということで、 直近1年で買うのならハイブリッド車を推奨しておきます。趣味のクルマということで 考えているのなら純エンジン車の、しかも絶版確実なマニュアル車を強くプッシュしたい。



943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:00:37.25 d45Am2zh.net
電力供給に不安の払しょくは必至!! 自動車メーカーだけでは解決できない電気自動車普及への道程
2022年3月12日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 2021年12月に行われた日本自動車工業会のオンライン懇談会で、豊田章男会長は「国内
の乗用車がすべてEV化したら、夏の電力使用のピーク時に電力不足になる。解消には発電
能力を10~15%増強しないといけない」と語った。
 この10~15%というのは、現在と比較して原子力発電で10基、火力発電なら20基に相当
する発電能力となる。
 火力発電の割合が約7割と多い日本でこのままEVが増えることは、結果的にクリーンで
はないという根本的な問題が発生する可能性がある。では、発電時にはCO2を排出しない
原子力発電の稼働を増やそうとすれば、使用済み核燃料の処理や、そもそもの安全性を
問題視する反対の声が一部国民から上がる状態だ。
 さて、政府がこの問題に対してしっかりした考えてを持っているのかと言えば、発電や
送電、クルマ側の対策まで対象企業に丸投げ……といったように見えてしまう。
 これで2035年からの電動化に間に合うのだろうか? たとえ自動車メーカーが奮闘し
電動車を発売しても、インフラが整っていない状況では正常な状態とは言えないだろう。
 今回は日本の発電事情の問題点、トヨタなどメーカー頼りで足りない急速充電器の設置
を加速させる方策、EVの普及の課題となる問題について、国沢光宏氏が斬っていく。
文/国沢光宏
■EV増加は厳しい日本の電力事情 いかに電動化時代に対応すべきなのか?
 今や2050年のカーボンニュートラルはもちろん「2030年の二酸化炭素排出量を2013年比
46%減」という公約すら非常に厳しい状況になっている。2030年まで7年9カ月しかない
ですから。
 自動車についていえば、走っているすべてのクルマの燃費を半分にする、ということ。
トラックやバス含め新車全部ハイブリッドにした上、電気自動車を20


944:%くらいにしないと 達成出来ない数字だ。  それ以上に厳しいのはエネルギー源となる電力事情。日本の電力を見ると、2020年時点 で73.3%が天然ガス、石炭、石油という二酸化炭素を出すエネルギー源となっている。  大雑把に言えば、これを半分にしなければならない。政府は原子力を今の6%から3倍 以上の22%に増やし、主力電源化しようとしているらしい。そんなことできるかと言えば、 非常に難しいと思う。  そもそも原発はアメリカの強い意思で始まった「国を挙げてのエネルギー戦略」である。 原発のための何でもやった。お金だって際限なく投じてます。  しかし2011年の東日本大地震で起きた福島第一の事故を受け、アメリカは日本の原発を 諦めたと言われている。実際、2011年以前のような「原発絶対推進!」という動きはなく なったように思う。既存の原発の再稼働すら厳しい状況。  続く



945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:01:19.68 d45Am2zh.net
>>912 続き
 日本の電力の22%をカバーしようとしたら、休止している原発すべてを稼働させないと
間に合わない。さまざまな取材ルートから得た私の感覚だと、現在の6%を維持すること
すら難しいと思う。
 となると、8年以内で増やせるとすれば太陽光と風力くらい(水力はダム作りに15年
以上かかる。地熱も場所の選定から始めたら10年以上必要)。この2つなら頑張れば可能
性ゼロじゃないと考えます。
 東京電力管内で言うと、10年前までゼロに近かった太陽光発電ながら、今や天気さえ
よければ昼間のピーク時に30%ほどの電力を賄っている。今の3~4倍に増やすことで、
理論上、昼間は100%太陽光発電から電力を供給できる計算。
 ただ太陽光発電の場合、お日様が出ている間しか発電できず、昼間であっても天気
悪かったりすると発電量は激減してしまう。安定した電力と言えない。
 それを補完するのが風力や水力だ。風力は日夜問わず風さえあればOK。また水力も太陽
光発電が足りていれば発電を止められる。
 もし太陽光や風力で作った電力に余裕があれば、下のダムから上のダムに水を
ポンプアップしておく「揚水発電」も使えます。将来的には世界3位のポテンシャルを
持つ地熱発電も常時電力を安定供給するベース電源として有望(2030年には間に合わない)。
■550万人の雇用を守るためには早急な対応策を打つ必要があり!
 太陽光や風力発電を有効活用するために大切なのが、余った電力を貯める方法だ。電力
は発電した分だけ使う必要がある。単純に考えたら「余った電力をバッテリーに貯める」
なのだけれど、コスト的に厳しい。
 一番効率的と思われるのは電気分解して水素を作り貯めること。水素なら大量に貯め
られるし、パイプラインで日本中に送ることだって簡単にできてしまう。
 貯めた水素は火力発電所で燃やせば二酸化炭素を出さないクリーン燃料になる。自動車
やトラックを燃料電池や水素エンジンで走らせることだってできる。
 トヨタなどはそういった方向性を打ち出して積極的にアピールしているが、国を見ると
動きは鈍い。そもそも太陽光発電を現在の3倍にしようとしたら、すでに今から太陽光発
電パネルをフル生産しなければならない。
 なのに! 間もなく決まる2022年度の予算を見ても抜本的なエネルギー戦略の変更は
なし。本来なら1戸建ての屋根すべてに太陽光発電パネルを設置するような対応策を打た
なければならないタイミングです。
 電気自動車に対する補助金こそ増やしていたが、欧州のような街中にある200V普通充電
器の補助金などはなし。羽田空港みたいな場所の充電器拡充策だって含まれていない。
 我が国を見ていると新型コロナだけに振り回されてしまっており、それ以外の展望が
ない。さらにロシアのウクライナ侵攻などが現実となったことで原油や天然ガス相場が
上がり、またしても大慌てになりそう。
 続く

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:01:33.62 d45Am2zh.net
>>913 続き
 早めにエネルギー戦略を決めていたら、太陽光発電や風力発電は自給自足です。水素
だって日本で作れる。隔靴掻痒(かっかそうよう)の思いながら、国会議員を選んでいる
のは国民だから仕方ない。
 とはいえ国境炭素税(二酸化炭素出して作った製品は輸入に関して割り増し税金を
かける流れ)など決まったら、日本の工場で作ったクルマを輸出できなくなってしまう。
となれば海外で生産するしかなく、日本の雇用に大きな問題が出てくる。
 豊田章男自工会会長は「550万人の雇用を守りたい」と言っているが、このままだと
国際優良企業も海外に逃げ出すことになりかねないです。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:22:28.45 UvlL31AI.net
10万キロ走って70万しか得をしないのかー

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:41:35.88 EIjaLIw8.net
>>913
> さまざまな取材ルートから得た私の感覚だと
ここ笑うとこ?
国沢お前門外漢のくせに2030年の原発比率を予想出来るくらい取材してる暇があったらCX-60の駆動方式を取材してこいよ!

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:44:17.01 sqNtjJAD.net
さまざまな取材ルート=脳内関係者とYahoo記事ですからwww

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 20:58:53.30 g3rCmXaa.net
>>911
補助金が出るからクルマを買い換えるという本末転倒な考えをなんとかしろ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:05:55.96 i8VP7Pip.net
>ただ太陽光発電の場合、お日様が出ている間しか発電できず、昼間であっても天気悪かったりすると発電量は激減してしまう。
センセイの家のプラグインソーラーはその後いかがですか
>風力は日夜問わず風さえあればOK。
その風が思うように吹くとは限らないから問題なんだろうに
>水素なら大量に貯められるし、パイプラインで日本中に送ることだって簡単にできてしまう。
水深8000mに水素入りの風船を沈めれば液化出来る技術はいつ実用化しますか

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:22:36.03 eNCSDqFO.net
見事なまでにチラ裏日記ですなぁw

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 21:59:57.94 UlNzppqz.net
>>911
カネの話とオトクデナイノーばっかり
センセ
クルマって夢とかなんとか言ってたじゃないですか
夢が一番ない記事を垂れ流してるのは誰だかわかりますかね

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/12 22:06:07.90 CCDyW0Aq.net
なんでわかりもしないのにこんなこと必死になって書いてんだろう??
>国沢光宏氏が斬っていく。
国沢を斬る、のほうが良いじゃないの?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 00:26:28.26 CktJfRXT.net
そういえば、>>740
> 2500ccエンジン、191馬力馬力以上あるということ。

> 2500ccエンジン、191馬力以上あるということ。
にカイキュウされてることに気付いたw
で、カイキュウ時刻が2021/3/10 09:07:11なので、>>817(投稿日:2022/03/10(木) 08:11:08.49)の後。
またしても俺のスレありがとう案件www

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 00:30:14.07 CktJfRXT.net
間違えた。
カイキュウ時刻が2022/3/10 09:07:11なので、
だった。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 00:34:26.05 CktJfRXT.net
あとさ、雉先生って相変わらず「馬力」で書きたがるよね。変われない爺さんだから仕方ないのかもしれないけどさ。
○○単位系への移行でPSからkW表記が主になってから確か20年以上経つはずだけど、
モーターの出力はkWが正式だから、ハイブリッドだったらkWが書くのが正式だよんw

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 02:02:45.67 P2WxiW+7.net
>>925
30年経っても馬力依存症デナイノ
これが


959:ホントの ば力の一つ覚えデナイノ



960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 02:57:37.14 3kNg8Na/.net
>>911
>ガソリンで走るデイズなら
国沢式表記では正しくは「ディズ」じゃないですか?
早くカイキュウしてくださいね

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/13 07:39:08.11 3kNg8Na/.net
>>913
>水素なら大量に貯められるし、パイプラインで日本中に送ることだって簡単にできてしまう。
えっ、この人水素をなんだと思ってるんだろう
「必至」と「必須」の違いも分からんみたいだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch