☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★at CAR
☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★ - 暇つぶし2ch582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 07:42:06.32 PJ74oOHA.net
ガーシー東谷義和のようにセンセも業界の暴露をすればツベでブレークするんじゃなかろうか。
誰が女性に鬼畜だとかとか、酒癖が悪いとか、金に汚いとか、嘘つきだとかさ。忖度無しにやっちゃってください!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 07:58:33.23 lomzbd/I.net
ロシアのウクライナ侵攻、原発攻撃から状況が大きく変わった。日本の原発も廃炉費用50兆円超か?
2022年3月6日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
ロシアのウクライナ侵攻、欧米の動きを見ていると原発の攻撃を受けてから全く状況
変わった。勇猛果敢な欧米のメディアがロシアから脱出し始めている。おそらく1週間
以内に戦況は大きく変わると予想します。ウクライナの制空権を欧米が確保することだろ
う。ただロシアにケンカ売るというカタチにならない。ウクライナに地対空ミサイルが
大量供給される模様。
URLリンク(kunisawa.net)
はたまた夜間ならラプターなどステルス機を攻撃に使える。レーダーじゃほぼキャッチ
出来ないため、夜のウチに爆撃して基地に戻り防空壕に入れてしまえば、ばっくれること
も出来るだろう。いずれにしろプーチンさえ片付ければ今回の戦争は終わる話だ。大義も
名分も宗教対立も無い。単にプーチンの狂気から来ている。すでに欧米の皆さん我慢の
限界に来てます。
原発と言えば、我が国の方が厳しい。福島第一の後処理、当初5兆円規模と言われていた。
しかし2016年に22兆円規模。1年あたり4兆円だ。我が国の軍事費に匹敵する。この中には
今後必要になってくる廃炉費用など含まれていないというから、50兆円以上を覚悟しなくちゃ
ならないのかもしれません。こういった費用、誰が負担するのかといえば、当然ながら
国民だ(税金+電気料金)。
おそらく電気料金は間違いなく上がっていく。太陽光の発電コストなど1kWhあたり11円
くらいだと言われているが、原発の後始末分を上乗せされ、遠からず50円/kWh(現在
家庭用は30~32円/kWh)も見えてくることだろう。いや、さらに高くなる可能性すら
ある。そんな中、原発を稼働させよういう動きが出ているのだから驚く。豆腐のような
地盤の我が国は原発に向かない。
自分で出来るのは太陽光発電などを使う自給自足ながら、屋根に付けるパネルだと注意が
必要。大気汚染による汚れや鳥の落下物で大きく効率を落とす。洗えばいいのだけれど、
屋根に上がらないと洗う方法無し。屋根に上がるの、危険だ。もし屋根に付けるという
場合、2~3年に1度の洗浄作業が出来るようにしておくこと。陸屋根は設置にお金掛かる
反面、掃除楽です。
URLリンク(kunisawa.net)


584:11.jpg プラグインソーラーについて https://item.rakuten.co.jp/sekiyaeco/2050solar400/ 私の家に導入したプラグインソーラー、快調です! 4日は1.69kWh。5日が1.88kWh発電し ている。日が長くなる春分の日あたりに2kWhを超えるか? 昼間、ずっと200W以上発電し ているから頼もしい。調子良かったら2枚から10枚くらいに増やしてみようと思う。そし たら使い切れない1000W以上。余った電力は充電しておき、夜使えばいいです。



585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 09:31:08.15 Uma6qU2a.net
ミサイル供与って原発攻撃の前だったよね?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 09:45:42.42 +awqlyO0.net
これ雨降ったら取り込むの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 09:57:53.60 DOCRL8Fq.net
ソーラーパネルアフィの前振りに、Yahooニュース眺めたついでのド素人の戦況妄想ですか。
しかも戦争に全く関係ない廃炉を絡める嫌がらせとはねw

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:04:40.97 FcxATBa3.net
> 上のような3輪車で雨除けのシールドなど付けておくと、駅までの足にピッタリかと。
これ20万以上するんですね
こういうのを普通に薦めてくるあたりでセンセの金銭感覚がわかるってもんですよ
そのくせガソリン高いのは政府がポンコツだからデフとか
とことん自腹切るのが嫌なんでしょうね
雨除けのシールドってどうやってつけるんだろうか誰か教えてください(棒
あと駅までの足に最適って
駅でどこに置いとくつもりなんでしょうね
もしかして折り畳めるのから持ってけ、ってことかしら

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:06:01.44 jj5uQAW8.net
その赤いのはDC+かい?
なんで一人で這っていて、しかも登ってくの??
フレームや鉄パイプは接地してるの?
とりあえず近づきたくないな
オマケにもらったインバ(だっけ、防水防水って威張ってたでしょ
パネル直下に置いてACで引きまわせるはずだが

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:07:33.60 pFwbu57o.net
自動車評論家なんだから自動車の事だけ語ってればいいのに。
なんでわざわざ専門外の事を有識者ぶって恥をかくような真似をするんだろうか。
まあバカだからなんだろうけど。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:12:30.84 BeZehDjY.net
喝!とか言ってた爺もそうだったよね
よく知らんジャンルのことにピーチクパーチク口出しするくせに
自分の実績あるジャンルには口出しされたくないって身勝手さ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:16:58.34 +5ZpG34n.net
>>571
東京近郊だと駅近くの有料駐輪場の定期利用とか空き待ちで何ヵ月もかかったりするとか知らないんでしょうね
あと3輪タイプは駐輪場のラックに載らない場合もありますね

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:23:15.60 St0broaU.net
>>572
コンセントに差し込むだけ、って割には配線はぐちゃぐちゃだし
写真からだとどうやってベランダに出るのでしょうかね
嫌だな配線に触るの
ウクライナ→我が国(ぷ)の原発→電気代上がるデナイノ→アテクシは自給自足デナイノ→あと4セット増やそうかしらって
自画自賛ですかね
センセ
アフィじゃなく自腹だとあと幾ら必要ですか?
それだけお金が有れば儲に無心する必要もないし
何より早く現地でケータリング(ぷぷっ)やるなりせめて募金でもしてくださいよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:27:40.63 +5ZpG34n.net
>>567
このソーラーパネルのせいでここの部屋にはまったく日が入らなくなっている感じだけど家の人は何も文句言わないのかね
しかもそれを5倍に増やそうとか
もしかしてヨメもセンセイの脳内のヒト?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:36:28.44 ab4FRzBG.net
こりゃ、法則により原発再稼働確定かな?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:43:15.48 lJLhigJ8.net
原発建設に積極的な宗主国に喝!
をお願いしマフvwvolvo

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:48:07.67 jj5uQAW8.net
そういえばエアコンの室外機があるし、ベランダに洗濯機用のコンセントは設置されてるだろ
太陽光パネルの出力を赤黒でオマケのインバ(だっけにつなぎ、
その出力を洗濯機用のコンセントに「プラグイン」すればいいんだよ
これで配線スッキリ、太陽光の電力を室内で使える
…みたいな製品なんだろうが、絶!対!や!め!と!け!
っつうか、今の時点で何でそうやってないかがむしろ謎なんだがw

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:50:36.71 PJ74oOHA.net
>>577
どうせ設置するならエアコンの室外機の前に置けば一石二鳥なのにな
>福島第一の後処理
現在進行している福島での作業が、今後国際的な廃炉ビジネスに展開していくことが理解できないのかな。
だからセンセあ商売で成功できないのです。
>いずれにしろプーチンさえ片付ければ今回の戦争は終わる話だ。大義も名分も宗教対立も無い。
>単にプーチンの狂気から来ている。
センセイ、世界のフェイクメディアが一斉にプーチンを叩いているということは、
プーチン側に道理があるのでは? と一瞬でもいいから疑問を持ってよいと思いますの。
ジャーナリストなら。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:55:06.13 Lvhx8Qc8.net
どうして、トヨタの協賛企業(ぷう)のやらかしは完全に無視してんの?
ダイハツと一緒で消滅してしてたんでしたっけ?尚更トヨタのことになりマフねw

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 10:58:54.31 PJ74oOHA.net
センセあ商売で→センセは商売で
>おそらく電気料金は間違いなく上がっていく。太陽光の発電コストなど1kWhあたり11円
>くらいだと言われているが
原発を稼動させていないドイツやイタリアの電気料金が、原発大国フランスよりはるかに高いことを
そう説明してくれんでしょうか。
>豆腐のような地盤の我が国は原発に向かない。
揺れても影響がないように地盤を改良したり建て屋を堅牢にすればよいと思うの。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:14:13.83 MFwQECfX.net
>>245
協賛企業(スポンサー企業)は直せずに放置なんだね
自分の無知を晒し続けられるなんて凄いね睾丸鞭な人は普通の人とは違うね

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:20:33.33 bJSNsZ4L.net
>>567
このツッコミどころ満載のソーラーパネル設置の状態で
無造作に電線を這わせているのもさることならがら
野ざらし状態のこの電線どんな種類のもの使っているのだろうな
○○性って言葉や意味も知らないのだろうな
パネルの寿命以前に不具合が起きて使用不可になりそう

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:25:47.65 RlDOFAAd.net
プラグインソーラーの件は放置でニヨニヨするのがおもしろそうだよ。そのうちニュースになりそうだからw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 11:59:11.88 dUlBj62/.net
>揺れても影響がないように地盤を改良したり建て屋を堅牢にすればよいと思うの。
それをするには建設コストがかかるから原発に向いてないってのはある程度正しい
けど東日本震災クラスの地震は100年に1度起きるかどうかな訳で、そのリスクをどう見込むかは冷静に考えないとね
正直言って原発にミサイル撃ち込むバカが現実に現れるかもしれないって方が
デカい地震が起きるより可能性が高いかもしれないってなった時点で
地盤がどうこうって問題じゃないかもしれないし

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 12:14:38.26 aMeV5E73.net
>>566
国沢が暴露される側だしなあ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 12:39:48.21 BeZehDjY.net
原発への攻撃は国際法違反って話も出てるからねえ
露助はもう常任理事国から引きずり下ろせよ…ほんと国連って機能してないな

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 12:44:29.67 /bLEicyp.net
あらあらプーチンだなんて
プーチンさんって言わないんですか?
強いものにはシッポフリフリなのに

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 12:51:11.22 St0broaU.net
>>588
自ら暴露するスタイルデナイノ!
コラモウ、雉鳴きして頂くのが良いのでは
センパイ、俺ぢゃねーっすから念為って

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:09:43.98 SNckGoH0.net
大井さんの動画で笑われていたので久々に見に来ました
色んな意味でお変わりないようで安心しました

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:15:02.76 4zWURczH.net
>>574
喝!の爺さんは確かに老害ではあったが、面白がって乗せていた周りも悪い。
それに選手としては昭和の時代のぐうレジェだ、大した実績も残していない雉先生と一緒にしちゃ失礼だろう。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 13:22:45.71 4zWURczH.net
> 大気汚染による汚れや鳥の落下物で大きく効率を落とす。洗えばいいのだけれど、屋根に上がらないと洗う方法無し。
それこそ大好きなガラスコーティングでビカビカ(ぷっ!)にすればいいんじゃない(鼻ほじ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 14:55:01.72 oa0HjGx3.net
センセはそのウチに雉沢家の男(ぷぅ)は発電能力アルデないのって、尻穴にケーブルぶっ刺してマッパ丸出しで日光浴を始める。
ズリーフやポタ電タコ足配線にして電気が多くいる時は、奥さんがフジトモさんやタケオカさんに電話して来てもらい、お茶一杯で雉親子を奮い立たせて発電させる。
発電効率が落ちたら、薬飲ませてラリーラリーにして発電させる。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 15:37:58.32 zhvBLAV+.net
>大気汚染による汚れや鳥の落下物で大きく効率を落とす。
どうせこのパネルも3ヶ月後には飽きて埃まみれでしょ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 16:39:56.76 lJLhigJ8.net
キャンプ用発電機、て誰か借りにきたんですかねえ(・∀・)ニヤニヤ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 16:43:25.17 UbzTRgDV.net
軍事とか航空機とか天気はどうも珍論を書くと偉い人からクレーム来てる節があるけど、
太陽光発電は未だに毀誉褒貶が定まらないから国沢が勝手なことを書いても
スルーされてる、という下衆な勘繰りしちゃうな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:15:40.76 St0broaU.net
クレーム入れたとして
> 原稿の内容、少し違うという。「メールだと時間が掛かるでしょうから」と電話番号をメールしたら掛かってきました。
こんな風で直そうともせず相手持ちで電話掛けさせた上で何も理解してないんですよね
コラモウやんわりしたクレームでなく会社の掲示板に謝罪文を張り出すくらい強く申し入れないとダメなのではナカロウカwww
ぶっちゃけある程度詳しいヒトがいたり業界として確立しているものはマウントが取りにくいから第一人者気取りで騙る為にそういったところを避けているのではと思うのですよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:39:52.62 lomzbd/I.net
スバル新型BRZの雪道試乗会でやらかしました~
2022/03/06
URLリンク(www.youtube.com)
SUBARUのBRZで雪道試乗会でした。FR車ですがしっかり進んで安心感がある。
世界ラリードライバーの新井大輝選手に乗せてもらっていい体験をさせてもらいました。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:43:52.98 lomzbd/I.net
間もなく発表! マツダの新世代ラージ商品群第1弾、CX-60はマツダの救世主になり得るのか!?
2022年3月6日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 欧州マツダが3月8日に新世代のラージ商品群第1弾モデルとなるSUV、CX-60を発表する
ことをアナウンスしている。欧州や日本でも導入が予定されているモデルだ。
 マツダによれば、「電動化が進んでいる欧州には、直列4気筒ガソリンエンジンと
モーター駆動を組み合わせたプラグインハイブリッドを中心に、新世代ガソリンエンジン
のSKYACTIV-XやクリーンディーゼルのSKYACTIV-Dを直6化し、48Vの
マイルドハイブリッドシステムを組み合わせる。クリーンディーゼルエンジンの人気が
根強い日本では、直列6気筒のSKYACTIV-Dと48Vマイルドハイブリッドの組み合わせや
プラグインハイブリッドなどを導入していく」とのこと。
 このCX-60をはじめとするマツダのラージ商品群戦略は果たして成功するのか否か、
国沢光宏氏が分析する!
本文/国沢光宏
■エンジン搭載を前提に6気筒まで用意に驚き!
 今年、マツダは生き残りを賭けた大勝負に出る! いわゆる「ラージ商品群」と呼ば
れるフロントエンジン後輪駆動車のラインナップを展開していくのだった。
 環境問題をクリアしなければならないタイミングで、エンジン搭載することを前提と
した新しいプラットフォームを出すというメーカーは世界規模で存在しない。マツダ以外
の新世代モデルを見ると、すべて電気自動車用です。
 もちろん、マツダのラージ商品群にも電池を搭載するPHVは存在するようだけれど、
エンジン搭載が前提。アメリカや日本市場向けに、直列6気筒まで準備しているという
から驚く。
 そして完全なる電気自動車を作る計画を持っていないようだ。世界の流れからすれば
完全に明後日の方向です。TOPバッターとなるCX-60の分析などしながら、マツダの狙い
について考えてみたい。
 CX-60というモデル、Dセグメントに属すCX-5より大きい数字が使われていることから
推測できるとおり、アッパーミドル級のクルマになる。イメージからすれば後輪駆動の
プラットフォームを使うBMWのX3やメルセデスベンツGLCクラス。全長4700mm級×全幅1900
mm級だ。エンジンラインナップでいうと、2L4気筒から3L6気筒といったあたり。500万円
以上になること確実。
 現在、確認されているパワーユニットは欧州が2500ccのPHVになるようだ。そのほか、
ラージ商品群で考えると、日本やアメリカ向けに2500ccの4気筒ガソリン、3000cc直列6
気筒ガソリン、3300cc直列6気筒ディーゼルなどもラインナップされている。なんで欧州
は4気筒PHVかといえば、「CAF?」(企業平均燃費)という燃費規制をクリアしなければ
ならないからにほかならない。
 続く

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:44:00.06 5QlLQTrn.net
なんでこんなハンドルぐりんぐりんこじりまわしてるの?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:44:06.41 lomzbd/I.net
>>601 続き
 トヨタのように燃費のいいハイブリッドをたくさん持っているメーカーはCAF?2021年
規制で求められる走行1kmあたり二酸化炭素排出量95g(おおよそ24km/L)クリアも容易。
しかし、マツダのような電動化に遅れを取ったメーカーにとって厳しい。1g増えるごとに
1万2000円の罰則金を取られるため、車両価格に上乗せしなければならない。価格競争力
を失うワケ。
■CAF?をクリアできるマツダのパワーユニットはPHVだけ?
 違う観点で見ると、ラージ商品群でCAF?2021をクリアできるパワーユニットは、PHV
だけしかないということになる。当然ながら欧州での頒価も高額。日本だとあまり知られ
ていないことながら、欧州って同じボディサイズであっても、アウディやBMWを買う層と、
オペルやフォードなどを買う層は違う。マツダというメーカー、どちらかといえば後者と
同じブランドイメージです。
 そこにBMWやメルセデスに近い価格帯のクルマを出すというのだから、ハードルの高い
ビジネスになることは間違いない。エルメスやヴィトンのバッグに、エルメスやヴィトン
のクォリティを目指して開発した日本製のバッグで勝負をしようということ。
 しかもマツダ、予算不足でブランド作りをまったくしてこなかった。お金に余裕のない
高級ブランドって、その時点で厳しいと私は思う。
 もちろんモータースポーツで勝ちまくっているとか、燃費のいいクルマをたくさん出し
ているなど文化&文明的な魅力あれば別ながら、ラージ商品群の武器を見ると、後輪駆動
ということくらいしか考えられない。
 もっと言えば、欧州市場はカンパニーカー制度。日本で言えば住宅手当のようなもので、
会社から支給される。ここにきてカンパニーカーは電気自動車がメインです。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:44:52.67 lomzbd/I.net
>>601-602
マツダのラージ商品群のTOPバッターCX-60が3月8日に欧州でワールドプレミア。勝算無いと私は思う
2022年3月6日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)
URLリンク(kunisawa.net)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 17:50:37.80 Dqb+D/tQ.net
>>600
おまえいっつもやらかしてんな
この土下手が

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 18:06:14.46 lJLhigJ8.net
逆張りチャンピンでCX-60も大好評確定(・∀・)ニヤニヤ

ブラックタサンへの私怨は果てしないですなあ(・∀・)チョンスケ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 18:16:04.55 St0broaU.net
> どちらかといえば後者と同じブランドイメージです。
>そこにBMWやメルセデスに近い価格帯のクルマを出すというのだから、ハードルの高いビジネスになることは間違いない。エルメスやヴィトンのバッグに、エルメスやヴィトンのクォリティを目指して開発した日本製のバッグで勝負をしようということ。
何が言いたいのかさっぱりわからないんですよ
センセのいうクォリティとやらはブランドイメージなのか品質なのか
そんな事言っててもヒョンデのクルマはヤバいんでしたっけ知らないですけどね
> 「バスをフェラーリだとすればウィッシュみたいな存在」
こういう説明をするセンセですから何を言っているかさっぱりわからないんですよ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 18:29:43.00 Uma6qU2a.net
原物をみて評価することができないから、ブランド頼みになるんだよね

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 18:37:37.40 +awqlyO0.net
なんで文字バケして?になってんだ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 18:46:01.20 EjxtkUkQ.net
>>601
> そして完全なる電気自動車を作る計画を持っていないようだ
ラージ商品群という誰が見てもタイミングや商品性に難があるラインナップだから、ここぞとばかりに憎きマツダに難癖つけるのは予想出来たけど、いくら何でもこんな嘘は良いのか?国沢はフェイクニュースだらけとはいえ報道発表されてる事まで無視してマツダ下げするのか。恨みが凄いな

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 19:12:45.79 Apfb2zlW.net
>>600
雪道をなめるな、って話だが
国沢なんてそもそも雪がなくてもぶつけるへたくそ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 19:24:20.78 FYhUVhU2.net
>>603
マツダの戦略があたるかどうかはさておき、この評論家もどきは取材してんの?
ああ、しても理解できない、万に一つ理解できても人に伝える言葉を知らないから、無駄かな。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 19:24:54.01 HPp2n3r8.net
>>609
CAFEのEにアキュートアクセント記号が付いてる
フランスの喫茶店と勘違いしてるんだろ
転載先のYahooニュースではEが欠落してCAF


631:になってるな



632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 19:48:01.41 4zWURczH.net
>>600
「ラリーでも滅多(に)刺さらないんですよ」
ほんの4ヶ月前にセントラリラリー(ぷっ!)で崖下に刺さってましたがwww
しかし相変わらずステアリング操作がアーケードゲーだねぇ。
そして安定のヘタクソw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:02:36.19 zzi2vbWU.net
>>600
ハンドル握る手がガチガチじゃん。正直俺より下手だな。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:07:12.55 kSDlyQ5p.net
チャンゲ先生がよく使う「~したらいい」っていうのが偉そうな上から目線で癇に障るんだけど
関東方面ではこういう言い方が普通なのですか?
最近、他者でも同じように書いてる人を見かけたので。
先生お得意のニホンゴですかね?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:19:32.62 4Rl++MKE.net
>567
欧米メディアがロシア国内からの中継控えてるのは別の理由では?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:23:52.96 5nHB2Rf2.net
>>616
悪いが、いくらトンキンと呼ばれる地域でもそれはない。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:24:17.29 5nHB2Rf2.net
>>617
それは放置しておこう

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:35:34.77 mAsbGwb3.net
ブランド云々より車のセグメント分けが滅茶苦茶なんですが。Dカテってどんなクルマか知ってる?
それと「アッパーミドル」って何カテの事ですか?
CX3、CX30、MX30、CX4、CX5、CX8、CX9をちゃんとカテゴリー分けできますか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:40:26.63 +OYimDkW.net
>>616
それ、徳大寺のまねだよ。
「こいつを~したらよかろう。」とかね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 20:53:27.93 5QlLQTrn.net
ひょっとしてコンピュターとかインターティメントとかも真似ですか?
メルツェデスとかジャグァーとかミニヴァンとかのw

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 21:11:01.75 /bLEicyp.net
そうか!
チャンゲも徳大寺風に表現したんだね

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 21:31:24.38 Uma6qU2a.net
ホテルのフロントとすら会話できない国沢さんと一緒にするのはさすがに失礼

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 21:39:59.85 Lvhx8Qc8.net
徳大寺さんはいうてもトヨタのワークスドライバーだったので左ヘアピンで右にコースアウトする珍走族と一緒にするのは失礼だと思うの
会社潰したのも一社だけで、もっと大きかったしね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 22:25:14.81 Yam2JEw3.net
特大痔虱・・・

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 22:39:43.08 xEd4kP5n.net
>>620
以前にアンケートと称して投票サイトを起こした時のカテもめちゃくちゃでしたしね
知ってる所は細分化して知らない所(興味のない所)は一緒くたにするのは平常運転ですから
やがて独自のカテ分けとかするのではナカロウカ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 22:42:56.35 xEd4kP5n.net
>>624
ホテルの名前を間違えて文句垂れるセンセですからね
ハイアットホテルをシェラトンと間違えて日記に文句垂れたんですよね
フロントと会話するなんて高等技術はアリマセン

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 23:04:06.94 m4c8hISk.net
ホテルのフロントといえば苗場プリンスのスキー靴総務預かり事件だな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 23:34:24.46 3xl4BwCD.net
>>613
ああ、CAFEも何の略か知らないんだな
「ユーロNキャップ(ぷっ!)」と並ぶ珍表記…

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/06 23:45:07.43 i9Iu6kLM.net
尻にガン(イボ痔)が出来たデナイノ。
そういや、雉沢センセのガンの設定はどうなったんだろ?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 00:22:38.33 PE2G+rFn.net
GAFA(アマゾンやマイクロソフト、アップル、グーグルなど)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 05:56:41.07 AJkR5ICh.net
>>629
kwsk

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 06:24:32.61 6Chdxx/Z.net
着払いの件?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 06:39:54.91 Bbf5mlMY.net
国沢のやらかしまとめってまだネット上にあるのかな
あれに詳しくのってるよね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 07:36:09.35 8A/KdMxu.net
ホンダとソニーの協業、皆さんポジティブに報じているが、私は「難しい」方に1000点!
2022年3月7日 [最新情報]  URLリンク(kunisawa.net)
ホンダとソニーが協業で電気自動車を作るというニュース、皆さんポジティブに取られて
いるようだ。以下、100%私の意見のため無視してもらって全くかまわないけれど、
成功する確率は低いと思う。○×判定なら瞬時も迷うこと無く「上手く行かない」を選ぶ。
ホンダもソニーも個性が強く、両社を知っていると「絶対譲り合えないブブンが出てくる
でしょうね」と思うからだ。
URLリンク(kunisawa.net)
記者会見は全てソニーが先
そもそも時価総額14.4兆円のソニーは、時価総額5.8兆円のホンダに「自社が企画した
電気自動車の生産を委託する」くらいの気持ちでいると思う。記者発表を見ても対等の
関係であれば「並びをソニ-上位」にするのなら「発表会場はホンダ」という配慮をすべき。
けれど会場までソニーだった。おそらく今後もソニーはホンダを「クルマ作りを委託した会社」
という位置づけにするだろう。
一方、ホンダは営業職こそビジネス的な成功をおさめているソニーに敬意を示すだろうが、
技術側は誰1人としてソニーが優れていると思わないだろう。実際、いつも私の悪口の矛先
になっているホンダながら、技術力は世界TOP級だと疑っていない。F1の競争力ある
パワーユニットを作れる技術力持つ企業って、自動車以外を含め世界で10社もない。
ホンダはTOPです。
URLリンク(kunisawa.net)
ソニーの製品、見事に残っていない
しかもトヨタより圧倒的に少ない技術者の数で、クルマからバイク、飛行機、汎用機まで扱い、
いずれのジャンルでも世界TOPと戦えている。そんな素敵なホンダがなぜ伸び悩んでし
まっているかといえば、商品企画や営業など技術系以外の役員がクルマを全く理解していない
からだ。日本国内の車種選定や価格戦略を見ただけで誰だって「こりゃアカン!」と思う。
ソニー、肝心の製品開発じゃゲームしか優位を保てていない。もはや技術を売りにする
企業に遠い。そんなソニーが、電気自動車の開発になったら様々なリクエストをホンダに
してくることだろう。もちろん納得出来る要求なら問題無し。でもデザインやインテリアの素材、
装備内容に至るまで、ソニーの意見を通そうとしてくるに違いない。ソニーってそんな会社です。
URLリンク(kunisawa.net)
ホンダのソニー担当、大変だと思う
 続く

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 07:37:00.14 8A/KdMxu.net
>>636 続き
以前、ソニーの自動車製品を取材したことがある。通常の取材だ。なのに編集部に対し
「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。すぐ編集部から連絡あり「お金貰ったんですか?」
と厳しく言われた。もちろん「見せる必要無し!」と返事し、以後、2度とのソニーの記事を
書かないと決めた。この記事で、私はもうソニーの電気自動車の取材から省かれると思う(笑)。
ソニーってそんな会社です。ホンダなんかこれだけ悪口書かれても試乗会に呼んでくれる。
なぜかといえば、良い話ばかり聞いていると良いクルマを作れないという、考えてみたら
当たり前の認識を持っているからだ。ホメてくれるメディアとしか付き合わないと、
やがて競争力のある製品を作れなくなります。そうやってソニーの電器製品は競争力を
失ってきた。
今や私の家にソニーの製品は1つもない。世界と競争出来る技術力を持っていないソニーが
世界と競争出来る技術力を持っているホンダと組み、世界で競争力のあるクルマを作ろう
としたら、ホンダの技術力を尊重し、ソニーが得意とするソフトの魅力を上乗せすることだ
と思う。それが出来れば面白いクルマ作りになることだろう。果たしてそれが出来るか?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 07:44:32.23 nPhGt03y.net
こんなんで企業分析が得意とか言えるなんて...。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 07:55:41.33 z+oS6NJg.net
>>637
>以前、ソニーの自動車製品を取材したことがある。通常の取材だ。なのに編集部に対し「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。
フェイ国ース垂れ流しの雉沢センセなら内容の確認があっても驚かないわ。
良かったデスネ。他業種でもフェイ国ース製造機で有名になれたようデスヨwww
 

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:03:46.03 I4jpWFTR.net
> 編集部に対し「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。
検閲ねぇ…(ため息)
批判ならまだしもフェイクニュースを流されたら困るから中身確認したかっただけじゃ?
>私はもうソニーの電気自動車の取材から省かれると思う(笑)。
安心してください誰からも何処からも省かれる(ぷぅ)と思いますよ
> ホンダなんかこれだけ悪口書かれても試乗会に呼んでくれる。
何を言ってもやってもいい業界はいいですね
日記の内容を見てても自動車メーカーはビタ一文こういうところにお金を落としちゃいけないと思うの

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:04:50.50 TvVXU0px.net
ただの逆恨み

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:05:12.57 eSbIPwDv.net
悪口書くようなやつは信用されないということが何故分からんのか…
しかし、普通、こんな流れにはならんよな。常日頃からやらかしてんだろうな。
編集部に対し「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。

すぐ編集部から連絡あり「お金貰ったんですか?」と厳しく言われた。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:13:02.66 H3YWfsfS.net
もしかして
>編集部に対し「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。
これと
>すぐ編集部から連絡あり「お金貰ったんですか?」と厳しく言われた。
これって前者と後者は何も関係なく
「中身確認させてほしいって連絡ありました。
ところでくにざわさん。またお金もらったりしてないでしょうね」
って単に釘刺されて厳しく言われたんじゃないですかね
普段の行動がいかに信用されてないかなんじゃないですかね(棒

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:15:02.49 40DvgXnu.net
素人の大半はソニーがテレビやオーディオ、ゲーム機で食ってるメーカーだと思っているんだけど、親方もその一人なんだね。ド素人。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:21:38.50 40DvgXnu.net
>>637
>ソニーってそんな会社です。ホンダなんかこれだけ悪口書かれても試乗会に呼んでくれる。
>なぜかといえば
広報部は呼んだ人数と記事の文字数がそのまま実績としてカウントされるので、呼ぶのは誰でもいいし記事の内容もどうでも良いのです。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:29:10.32 QFY8Yllq.net
好き勝手書きたければメーカーから金貰うな
かつてのCCV編集の方がよっぽど自動車ジャーナリストだ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 08:31:56.34 J1dwJnSu.net
ンニー「ライターの人に暗に(露骨に)金を要求された、断ったのでひどいことを書かれているのではないか、発表前に見せて欲しい」
編集部「あーあのヒト、自動車ギョウカイ以外ではそうなるよねー」
に一票だなwww

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 09:17:03.36 +0FtKkvO.net
>以前、ソニーの自動車製品を取材したことがある。通常の取材だ。
通常じゃない取材も、ある訳だ。(ふふふ)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 10:28:42.70 14RLb5DC.net
日野のデータ不正の件は意地でも触れないんだな。
やっぱりトヨタに腹見せて服従しているからね。
もし日野じゃなくてマツダだったら嬉ションまき散らしながらキャンペーンのように連日書きまくってただろうな。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 11:14:27.56 DKjQ+Gap.net
>>649
>もし日野じゃなくてマツダだったら嬉ションまき散らしながらキャンペーンのように連日書きまくってただろうな。
マシダガー、ブランクタサンガー デナイノ(笑)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 11:14:58.48 ycyt3Jcc.net
>>649
「マツダが米国道路安全保険協会(IIHS)で評価対象すべてのモデルが最高評価の「2022 TOP SAFETY PICK +(TSP+)」を獲得」
こういうニュースは絶対無視なんですね。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 11:16:18.04 a1SQ9bpR.net
ソニーホンダで黄昏向けの釣り雉ついでに、ソニーへの恨み辛みを吐きだすとはねw
雉前半なんて上っ面だけのトボした便所の落書きレベルだから、検閲されるわ無心を疑われたりも当然だよね

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 11:27:49.02 De6AT9bI.net
全ては雉沢センセの自業自得デナイノ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 11:55:07.86 xAVnu6z9.net
>F1の競争力あるパワーユニットを作れる技術力持つ企業って、自動車以外を含め世界で10社もない。
何を言ってるんだかよくわからないんだが、自動車以外でF1のパワーユニットを作ろうなんて企業があるの?
>ソニーの製品、見事に残っていない
ウォークマンはありますけど、流石にカセットテープではないけどね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 12:28:03.98 DmXctPJ5.net
>>637
昔ある人が
>ツッケンドンにされたヤツは自分に問題有ると反省した方がいい
という言葉を残しておりましてねw

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:05:48.80 5Iwa9YZH.net
>>637
> すぐ編集部から連絡あり「お金貰ったんですか?」と厳しく言われた。もちろん「見せる必要無し!」と返事し、

編集部「ちゃんと質問に答えて下さいよ。お金貰ったんですか?」

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:11:55.17 9OuhTf2x.net
ジドウシャギョウカイは知らないが電機業界は掲載前の原稿をチェックするのは当然
うちの会社では広報を通して技術部門に内容確認依頼が来る
俺も
>>647
に一票

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:17:55.12 OsluWQdr.net
> ソニー、肝心の製品開発じゃゲームしか優位を保てていない。

真っ先にスマホやデジカメ等に使われてる「世界シェアトップの部品」が思い浮かんだけど。
ああ、半島メーカーがトップと認識してるのかな?

> 御大は企業分析に長けている
プ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:25:07.95 TvVXU0px.net
日野も悪いが旧態依然とした検査体制にも問題あるデナイノの予感

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:54:22.22 Bbf5mlMY.net
>>636
○×判定なら、っていうなら×とかけや

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 13:59:59.46 SMiFyt5g.net
>>658
BEVもチョンデ推しですからねぇ(・∀・)チョンスケ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 14:13:05.60 Xis0axNV.net
JISボルトについても飽きたみたいだしねぇ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 14:30:22.27 EHy/rtTy.net
ラージの悪口言ってないで、辛口ヒョンカなら日野について言及してくださいよ
あっ、トヨタがバックに居るから言えませんねwww
さすがエビカニ大好きセンセ(ぷっ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:07:40.40 0eEpXFG3.net
>編集部に対し「記事を検閲させて欲しい」と連絡してきた。
こんなへんな表現で言わないと思うんですよ
お金貰ったんですか?は実話としても
我が国(ぷ)の人はこういう表現しないですよねー

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:20:27.63 S5dQ+MbC.net
>>607
猫足でダンピング効いてマフ
つまり雉沢センセは何も解って無いデナイノ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 15:45:23.66 /F7QDLU1.net
映像業界が使うプロ用機材なんて相変わらずソニーは強いんだけどな。
やっぱり自分の周りだけを見て世の中すべての事みたいに語っちゃってるんだな。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:02:27.70 AaFZZFMV.net
>>646
CCVはよっぽどなのか?
あんな商業ベースに乗らなそうな車種にこだわった・・・
まあ、ジャーナリズムってか趣味一辺倒な同人誌


686:だったろ! って言われたら返す言葉は無いw



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:05:26.31 8A/KdMxu.net
本日株価大幅ダウン! 度胸あるなら買いの好機到来です。もちろん損するかもしれませんが
2022年3月7日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
原油先物がバレル130ドルを超えた3月7日、自動車メーカーの株価ドカンと落ちましたね! 
というかロシアのウクライナ侵攻始まってから低迷している。この1ヶ月でトヨタすら
2296円から19%落ちて1855円に。日産593円から21%下がり466円。
マツダなんか昨年11月15日に1116円まで上がったものの、本日746円です。
6ヶ月間の値下がり率としちゃ自動車メーカーで最も大きい。
さて。下がった時って買い頃でもある。トヨタは好機だと思う。ここから大きく下がる
可能性少ない。もちろん落ちるかもしれないが、シロウトは「最安値で買えず最高値でも
売れない」という”伝説”あって、私は言い得て妙だと考えます。トヨタ、もっと安くなるかも
しれない。でもそれを考えていたら結局買えずに値上がりしてしまうのだった。
このあたりは気合いです。
トヨタ以上に面白いのは日産だと思っている。日産、悪いウワサ多くイメージ悪く株主
配当無い。ARIYAの納期遅れ情報だって全く出てこず、最低の状況。そら株価だって
低空飛行だワな。落ち込みが激しいだけに回復となれば、593円など余裕で超えてくると思う。
お金持ちはデータだけ見てポンと1000万円くらい買う。20%上がれば1200万円で200万円
の利益だ。
URLリンク(kunisawa.net)
ホンダの場合、10年間くらい大きい値下がりはしておらず(すでに十分安いということか。笑)、
今買ったって値上がりは期待出来ないと思う。6ヶ月スパンで考えたら大いに安くなっている
マツダながら、それなりの理由があるということなんだろう。実績からすれば746円でも
高いと私は考えている。もちろんアップルカー関連でドカンと上がるかもしれませんが~。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:19:22.99 L720qbOm.net
>>667
まあそうなんですけどね
ただ当時新型のハイラックスサーフに対し
「安物は安く売れ」って言ったメディアを他に知らないw

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:29:00.63 1iZgcWq+.net
>>667
ランクルのフリーハブ問題を初めに取り上げたのってCCVじゃなかったっけ?
今ならクニザワさんみたいなのが、「ジャーナリト風情が騒いでるけどナニも問題アリません」とかやらかしちゃうんだろうねw

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 16:59:13.48 L720qbOm.net
70の電磁式フリーハブでしたっけ
ブラシの不良で突然死するっていう

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:19:00.40 J1dwJnSu.net
URLリンク(kunisawa.net)
これは…いったい…なんなんだ…
本来持ってちゃいけないもん、何かの事情で持ってるとしても公にしない方が良いやつデナイノ?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:23:33.54 QshD3ojI.net
>>668
伝説?そういうの伝説って言うのか?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:31:37.25 15MX2jJt.net
>>668
必ずマツダsageを入れてくるな、この爺さん。
余程恨みが深いのだろう。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 17:48:41.96 Xis0axNV.net
>>672
公開されているものだから何ら問題ないのでは?ただ、そこだけ切り取るか?とは思うけど。
URLリンク(www.honda.co.jp)


695:



696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:01:29.03 J1dwJnSu.net
>>675
いや、職業倫理的に
(1)株価に影響する情報を、一般投資家より早く知り得る立場にある
(2)自らの株取引が有利になるよう、世論を誘導することができる
少なくとも一般投資家、単なる読者からは、そういうズルをしてるように見られる

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:10:34.75 Xis0axNV.net
おお、ピストンさんがラジオでBEVに対していい事言ってる。結論はちょっと提灯だけど。
>>676
ホンダの株主通信自体は既に公開されているのだから、それ自体には問題ない。
職業倫理的に関しては既に日産の株主で、株主総会に行ったことも公言してる雉が持ってると思うか?過去に散々指摘されてるから、そろそろつかまんねーかな?影響力皆無だから無理か?w

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:13:31.00 xAVnu6z9.net
>以後、2度とのソニーの記事を書かないと決めた。
今書いてるこれは何なんですか
ああ、便所の落書きでしたっけ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:16:08.58 TvVXU0px.net
てことはまだ下がるのか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 18:36:32.54 s2zhok9J.net
以前三菱が株を売り払って店を畳むという情報が有名な企業分析家から発せられましたが、その後どうなったんでしょうか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 19:03:32.39 wi6+oBFz.net
>時価総額14.4兆円のソニーは、時価総額5.8兆円のホンダに「自社が企画した電気自動車の生産を
>委託する」くらいの気持ちでいると思う。
以上国沢センセの儒教学講座でした。
>ホンダなんかこれだけ悪口書かれても試乗会に呼んでくれる
悪口って認めちゃったw
>今や私の家にソニーの製品は1つもない。
そうですかね。センセのお持ちのスマホやカメラの中に入ってるんじゃないですか?
って思ったら >>658さんがすでに書いてましたねw
>>668
>さて。下がった時って買い頃でもある。
てことはセンセ、今が底値なんですか? 買った後にもっと下がったらどうしてくれるの?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 19:57:39.28 mMKpU7Hd.net
日野ストップ安なんだけど

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 20:06:56.38 9OuhTf2x.net
ソニーのイメージセンサは世界シェア50%でソニーがコケたら世界がコケるレベルだからね
スマホデジカメは言うに及ばすADASはじめ車載は全部ソニーと言っていい
開発拠点が厚木の1テクと2テクだから取材に行ってくればいいよ国沢さん

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:40:49.78 l8k+GKdW.net
御大は日本一の辛口評論家だ。
ゆえにその一挙手一投足にメーカーは神経を尖らせている。
ソニーとて例外ではない。
日本自動車評論界の重鎮の肩書は伊達ではない。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 21:52:35.45 QzbrsjqL.net
いつまでその芸風でやるの?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 22:16:23.69 XgTQoCIb.net
コイツは宇宙一の基地外ヒョンカだ
ゆえにその一言二言もメーカーは無視を決め込んでる
ソニーは例外で厳しく相手した
日本自動車評論界の重鎮の威を借りてトボすのは伊達ではない
って真逆に読んでね!と理解してるw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 22:25:05.13 2j2wspcT.net
>>684
その芸風もう飽きたしクドいよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/07 22:38:37.50 SMiFyt5g.net
やればやるほど底辺穴埋めパシリの現状があらわになるだけなのにねぇ(・∀・)クスクス

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 00:33:01.95 oC7XIo7/.net
> 下がった時って買い頃でもある。
あれあれ
落ちる◯◯◯に手を出すなって教わりましたが
大火傷しても知らんよ(棒
> 最安値で買えず最高値でも売れない」という”伝説”あって、
伝説ってwww
チェッカーズか何かですかね知らんけど
私は◯◯◯と◯⚪︎◯はくれてやれと教わりましたが
センセはケチだからそういう姿勢はないんですかね
しかし
みちびちの株はどうなりましたかセンセ
誰かが買い占めていたんですよね
なるはやで怪説してくださいね
もちろんホワイトナイト(ぷ)込みでお願いするデナイノ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 01:29:04.95 86tWEswD.net
いつになったらインサイダー取引を疑われる立場だって理解するんだろう。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 07:40:44.93 T0qYZeWb.net
ダイハツ、歩道の手前で自動ブレーキの体験をさせる。安全意識の低さに泣けます!
2022年3月8日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
ダイハツというメーカー、安全に対する意識が徹底的に低い! 愛知ダイハツが高齢者
向けに自動ブレーキの体験会を開いたというニュースを、サポーターから教えてもらい
ました。下の動画の右側、何と歩道です! 自動ブレーキは100%止まるワケじゃ無い。
少し速度域高いだけで止まりきれず、突っ込む。単に突っ込むだけならいいけれど、踏み
間違えだってあります。
URLリンク(www.youtube.com)
2013年11月に起きた自動ブレーキ体験の事故を下にリンクしておく。規定より高い速度域
でダミーに近づいた上、ビックリしてブレーキじゃなくアクセル全開してる! 今回の
体験した高齢者が同じ状況になれば歩道に突っ込みます! もっといえばダイハツを除く
自動車メーカーは、自動ブレーキの体験をする際、多重の安全対策を取る。少なくとも
歩道の手前じゃやらない。
・ブレーキじゃなくアクセル踏んで飛び出した事故 URLリンク(kunisawa.net)
(CX-5自動ブレーキ事故その後 2014年7月11日)
ダイハツというメーカー、どうして安全性を軽視するのだろうか? 自動ブレーキ性能
について話をしても全く噛み合わない。コペンのエアバッグが誤爆した後の
URLリンク(kunisawa.net) 対応だってやっていない(GRコペンはキッチリ対策)。
URLリンク(kunisawa.net) それでもダイハツを買う人がいるからコスト掛けて
対策する必要無しと考えているんだと思う。けれど今回は歩道を歩いている人の
安全性だ。問題です。
原油がニューヨーク先物でバレル130ドルを超えた。そのまんまガソリン価格になれば200
円を突破するレベル。25円の補助金で175円くらいになる可能性あるけれど、世界規模で
需給バランスが逼迫しそう。しかもウクライナ状勢は長引きそうな気配になってきた。
欧米諸国は原油高騰やむなしという雰囲気。我が国も相応の痛みを覚悟しなければなら
ないかもしれません。
この際「関わり合いになりたくない」とか「トバッチリを受けたくない」という後ろ向き
の気持ちは捨てた方がいいかもしれません。我が国に砲弾が飛んでくるワケでもなく、
自衛隊が武器持って出張るということでもない。心の中ではアメリカやNATOが助けてやっ
て欲しいと思いつつも、何も出来なく悲しい。御願いだから日本政府にはウクライナから
ポーランドなどに脱出した人の支援を!

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 07:54:58.01 ahGIbn+0.net
> 心の中ではアメリカやNATOが助けてやって欲しいと思いつつも、何も出来なく悲しい。
あれれ逃げ腰ですね
自腹切ってケータリング(ぷ)やるとか
国際救助隊はどうなったんでしょうね
ソーラーパネル買ったり儲にカネ出させたりしてるんだからホンキ出せばカンタンなんでしょ
なるはやでホンキ出してくださいよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:00:22.50 80Jv5hRF.net
>>691
動画見てないでしょう?
地域の交通安全協会が主催でダイハツが協賛でしょうね。
運転者はダイハツの営業マン。高齢者は助


714:手席に乗って体験してるんですが?



715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:11:19.23 Rnl1l5eP.net
>>691
>ダイハツというメーカー、安全に対する意識が徹底的に低い! 愛知ダイハツが高齢者向けに自動ブレーキの体験会を開いたというニュースを、サポーターから教えてもらいました。
何故いちディーラーの行動がメーカーのせいになるんですかね?
ちなみに愛知ダイハツは地場資本の「ADWホールディングス」が経営
アウディやVWのディーラーもやってます
これらのメーカーも同罪ですか?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:12:01.05 x/ZEcerm.net
> 自動ブレーキ性能について話をしても全く噛み合わない。
いやそれは(略
> 「関わり合いになりたくない」とか「トバッチリを受けたくない」
そりゃ私だって関わりたくないですね
フェイクニュース、一方的なトボし、挙句グゲガゴではね(棒

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:14:30.92 iCI1AV8g.net
ダツハツ(ぷっ!)から終身出禁にされているジャーナリトは言うことが違いますなぁw

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:14:35.91 5C1MpJy2.net
安全意識、ね…
繁華街を歩行者をパッシングして蹴散らしながら車を走らせたり、横断歩道で歩行者を渡らせるのは危険だと主張したり、街中では五月蝿いので車線逸脱警告をオフにして走らせてるとか、そんな評論家もどきが居たとしたらどうお思いでしょうか?
真面目な話、こんなイカれた輩を評論家扱いすんなよな。いつか酷い事故を起こしそうだけど、被害者が出る前に免許も取り上げらんないもんかね。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:24:52.85 Di2PHyWf.net
衝突軽減ブレーキが実用化された当初、車の前に立ちはだかって自動ブレーキ(ぷぅ)の実証実験してた馬鹿ヒョウンカが居たような気がする。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:26:59.63 WVEvaNIR.net
アトレーデッキバンおねだりも失敗したのですね(・∀・)ニヤニヤ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:35:38.37 z4GP5F/a.net
>>691
>この際「関わり合いになりたくない」とか「トバッチリを受けたくない」という後ろ向きの気持ちは捨てた方がいいかもしれません。
口先だけで何をいっているのやら。
ガタガタ言うならゴミ買う金で赤十字に寄付するとかやってみろ。
>心の中ではアメリカやNATOが助けてやって欲しいと思いつつも、何も出来なく悲しい。御願いだから日本政府にはウクライナからポーランドなどに脱出した人の支援を!
だから、ウリナラが誇る雉沢ウン国際救助隊をさっさと出動させたらどうなんですか?
自慢の発電機やらソーラーパネル持って行ってこいよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:45:34.49 WVEvaNIR.net
アゴアシが出ないと出動しないウン国際救助隊(・∀・)ニヤニヤ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 08:55:07.04 B2X2ntZm.net
あの国際救助隊の後継を自称する雲古臭救助隊が、この体たらくではジェフトレーシーも泣いてるぞ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 09:12:29.02 cCqLT8NC.net
>心の中ではアメリカやNATOが助けてやっ
て欲しいと思いつつも、何も出来なく悲しい。
URLリンク(www.unhcr.org)
協会だけど個人で支援できますよ。嘆いてないで是非。兵器には使われませんから!
そういや、SuicaとかPASMOとかおサイフ携帯くらい持ってるだろうに?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 11:27:20.15 0ys2WOD5.net
シートベルト締める人を原理主義と嗤った人がおりましたなぁ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 11:50:46.96 x7mnGZhQ.net
>>691
自分がおなじことやってたのは忘れてるのか無視してんのか

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:10:00.87 yqEoSzce.net
あれ?ダイハツというメーカーは完全子会社化で消滅すると自称企業分析が得意な自動車評論家の方が言ってましたよ?!なんでいまだにあるんでしょう?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:33:19.26 25NBOl+Z.net
>>691
愛知ダイハツ「県警と合同で高齢者の体験会開くよ。助手席で20キロの緊急ブレーキ体験してみて。ドライビングシミュレータも用意したよ。普段から自動車学校とかで体験会もしてるよ」
国沢「ダイハツというメーカー、どうして安全性を軽視するのだろうか?」
どうしてこうなった?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:46:44.91 J61kKDAv.net
子会社化と吸収�


730:√ケによる◯◯の区別がつかないんですよ メーカーとディーラーの区別もつかないんですよ 安全啓蒙活動をしているディーラーからしたらいい迷惑というか中傷ですよこんなもの メーカーディーラーともこんな事言われてるという実態を知っておいた方が良いのではナカロウカ



731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:53:29.36 WnGcD/Z8.net
この雉読んだ単細胞生物がダイハツに「危ないことは止めろ!孔明な自動車ヒョウンカが批判してたデナイノ!」
って突撃かましたらどうするつもりなんだか…

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 12:54:21.83 Lvh33uQp.net
キャンプ用発電機ヒョウンカさんの言うことなんかあてにはなりマセン(・∀・)ニヤニヤ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 14:00:44.64 FDgMLdT/.net
>>708
扇動することで自己顕示欲を満たそうとしてるんじゃないかな?
逃げ道の用意だけは周到だけどw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 14:02:41.00 FDgMLdT/.net
あ、アンカー間違えた。
>>711>>709宛ね
石神井の裏道で自動ブレーキのテストしてくるデナイノ!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 14:08:29.38 7fE6ffSL.net
>自動ブレーキは100%止まるワケじゃ無い。
ボルボの自動ブレーキは事故を起こすのが難しい位なのにダイハツは遅れてますね

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 15:37:50.43 WXY53a7k.net
このしっかり編集してニュース映像になってる短い動画を見ても理解できないんだもん、
文字と会話メインでやってる技術発表なんかまともに伝えられないのは当然、
どこか病気なんだろうな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 16:11:19.66 T0qYZeWb.net
ガソリン高騰はハイブリッド車を得意とする日本勢にとって追い風。日産も欧州でeパワー発売へ
2022年3月8日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
ガソリン高騰をネガティブに報じるメディアが多い。そんな大手メディアの皆さん、
自分じゃほとんどクルマの運転などしないからどうでもいいと思っているんでしょうけど‥‥。
ガソリン高騰を俯瞰してみると、ハイブリッド車にとって強い追い風になる。
例えばアメリカ。ロシアのウクライナ侵攻の後、LAなんかレギュラー6ドルが見えてきた。
リッターあたり184円だ!
アメリカの年間平均走行距離は日本の3倍! しかもクルマ無しじゃ生活出来ない。
ガソリン価格が高騰すると本当に厳しいかと。欧州も同じ。ドイツに置ける直近の
ガソリン価格はリッターあたり241円! 日本が170円を超えたとひぃひぃ言ってるのと
レベル違う感じ。アメリカも欧州も、本格的にガソリン高騰するの、これからだと言われている。
ガソリン高騰を克服出来る唯一の方法は「燃費をよくすること」だ。
「電気自動車に乗り換える」という手もあるけれど、魅力的なモデルについちゃ早くも供給量不足。
ヒョンデのアイオニック5など、長い納期になってしまっている。燃費の良いクルマに乗り換える
方がハードル低い。そこで注目され始めているのが、普通ガソリン車と比べ圧倒的に燃費
の良いハイブリッド車です。
ガソリン価格が1.5倍になっても、そいつを打ち消すほど燃費良いハイブリッド車に乗り
換えれば出費変わらず。1.5リッターガソリンエンジン積むBセグメント(例えばプジョー208)
をヤリスハイブリッドに乗り換えたら、ガソリン高騰したって燃料コスト同じか、
さらに安く出来る。実際、トヨタのハイブリッド車は世界規模で引き合いが急増しているそうな。
当然でしょう。
URLリンク(kunisawa.net)
遅ればせながら日産もハイブリッド車を出してきた。2月28日にジュークのハイブリッド
(システムはルノーと共同開発)を発表。そして3月7日はキャシュカイのeパワーを発表した。
日産が欧州でeパワーを販売するのは初。システム出力190馬力という3気筒1500cc
過給エンジンです。日本勢にとって唯一の悩みは半導体不足。売れても作れないという
嬉しい悩みを抱えます~。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 16:16:14.94 bHtMyxbc.net
>>691
愛知ダイハツて直営店じゃなくて地域ディーラーなんじゃないの
なんでダイハツを叩くのそれ以前にダイハツてもうないんじゃないの
なんでトヨタ直営店のレクサスが不正車検をした時に全然触れずに
地域ディーラーのニュースでダイハツを攻撃してるの
もしかしてこの人て直営ディーラーと地域ディーラーとサブディーラーとかの違いがわからないの

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 16:26:35.70 bHtMyxbc.net
もしかして車に疎い女性や老人みたいに単一メーカーの看板を掲げてる販売店は全部自動車メーカー直営だと思ってるの

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 16:46:54.91 bHtMyxbc.net
あともう一つブレーキ作動テスト時にそこに1人でも人がいるのをチャンゲさんは確認したの
愛知県警との共同開催で歩道に見えても人が入れない状態だったのではとか考えないの
ダイハツて言葉に脊髄反射で叩きたくなったの
残念ながらあなたはダイハツ消滅というフェイクニュースを拡散したのだからいまもって存在するダイハツを叩く権利はありません

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 16:56:39.43 uUJp5dwe.net
ダイハツ直営じゃない販売店と愛知県警が合同でやっていたのならこくの場合文句を言うのならダイハツじゃなくて愛知県警だろ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 17:09:00.65 wmsi3MmN.net
>>715
>「電気自動車に乗り換える」という手もあるけれど、魅力的なモデルについちゃ早くも供給量不足。
>ヒョンデのアイオニック5など、長い納期になってしまっている。
しっかり祖国のクルマをアピールしマフ。
ヒョンダイさん、イイタイコトワカリマスヨネ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 18:49:35.11 ok890JJM.net
>>715
ガソリンが高くなる可能性が考えられるから買い替えの時に燃費が良い車種を選ぶってのはアリだが
ガソリンが高くなったから燃費が良い車種に買い替えるっていうのはない
いくらガソリンが高くなったとしても買い替えの元を取るのにどれだけかかると思ってるんだ
電気の自給自足の為にプラグインソーラーを買うセンセらしい発想ではあるが

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 19:30:12.34 lHK6AOdn.net
>>715
オマエが一番ネガ雉たれながしてるんだがな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 19:59:19.38 a0WTbIN9.net
>>719
コラモウ簡単、警察は嫌いだけどダイハツはもっと嫌い、というイメージ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:44:18.44 3Sqlck3+.net
雉沢センセが一番夢や明るさの無い話を書き捲ってるのに全然自覚が無いデナイノww

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:45:57.12 YvU4xdQ0.net
>>673
普通のトレーダーはアノマリーと呼びますよね
センセはボキャ貧とド素人をコジらせてるので仕方ないですね
センセ、こんなこと書くと下石神井のバガから「シロウトはすっこんでろ!でございます」とか言われますよ(笑)

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 20:51:51.41 Lvh33uQp.net
>>724
底辺穴埋めパシリ野朗に夢や明るさに求めてはイケマセン(・∀・)アワレヨノォ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:14:07.98 86tWEswD.net
>>703
>協会だけど個人で支援できますよ。嘆いてないで是非。兵器には使われませんから!
水を差すようで悪いけど、本当に困っている人に届く保証がある?
と、タイ水害義捐金疑惑を知っている黄昏は思うのだった。
いやまじめな話、この件でワラワラ沸いてる寄付の話は一切スルーした方がいいと思うの。
>>707
このようにアタマがおかしいからです。
     ↓
>遅ればせながら日産もハイブリッド車を出してきた。
 >>475
 >eパワーをシリーズハイブリッドと表記することにします。電気自動車なんかじゃねぇっす!
  2018年5月26日

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:20:12.67 MMwrDdKF.net
義援金で自分の車のガソリン入れちゃう自称ボランティアもいるしねー

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/08 21:57:49.12 iCI1AV8g.net
>>724
マツダが暗いだのどこそこには明るさがないだのと言ってる本人が私怨丸出しで一番暗いんだよなw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 01:28:19.19 IMyQ0LbZ.net
> 電気モノの基本概念など知っておいて欲しいと思った次第。
> 1kw(100Vなら約1000W)
基本概念をご存知のジドウシャヒョウロンカ様は違いますね!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 07:34:58.82 OdHuD7Jt.net
スバル ソルテラ。電気自動車でも雪道全開試乗!
2022/03/09
URLリンク(www.youtube.com)
いよいよスバル ソルテラの試乗です。
電気自動車が雪道とはこれまた何故とは思いましたが、なるほど。
四駆のスバルを見せつけてくれました。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 08:06:56.60 OdHuD7Jt.net
スバルの電気自動車ソルテラの試乗会は何と雪道! 
2022年3月9日 [試乗&解説リポート] URLリンク(kunisawa.net)
ソルテラの試乗会ときたら林道より細い雪道! 広報は「攻め!」の姿勢だ。若干パンチ
不足を感じてしまうソルテラながら、滑りやすい雪道だと存分にパワフル! ついつい
アクセル全開で雪道ひゃっほ~しちゃいました。車重2トンを感じさせない走りは
「いいね!」と思う。ちなみに今回はコースオフしていません(笑)。
試乗レポートは3月10日売りベストカーで
>>731

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:07:44.68 TU1bCZ/V.net
> ちなみに今回はコースオフしていません(笑)。
黄昏さんとの交換日記ですね
ありがとうございます

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 09:26:12.27 a8Ik/rKM.net
>>732
ノートe-power 四駆の出来の良さがアチコチであがってるからスバルも追従したんでしょ。
てか、EVに雪道でメチャクチャ強いってユーザーのくせに知らなかったの?
まーアクセルオンオフが0%か100%の御仁にはEVの本当の実力など分からんだろうね(笑)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 10:38:57.39 1TnUYetU.net
コースオフしてない自慢は雉沢センセも一応底辺のプロだから禁句デナイノ
コラモウ絶滅危惧種の儲も海老バック全滅デナイノwww

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:34:42.89 SqPhDixy.net
普通にコースアウトって書きゃいいのに…

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:35:17.92 nAkY02WP.net
コースオフするやつはラリラリストにあらずデナイノ!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 11:58:21.63 reRmDx2i.net
何でまだ市販もされていない車を全開するかねえ
制限速度遵守は言われてるのに、倍の80出すのよ
二巡目とかならともかく乗ってすぐとか
広報の対応が物語ってたな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:03:18.13 BnlE6Sl8.net
AWDでも数々の特攻を繰り返したのを忘れちゃうんでしょう(・∀・)バカチョン

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:24:19.89 OdHuD7Jt.net
マツダCX-60、欧州で発表! RAV4 PHVと同等のスペックながら、実質的に60~70万円高です
2022年3月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
欧州でCX-60が受注開始となった。価格は4万9500ユーロ(約620万円)と、後で紹介する
がなかなか微妙。17.8kWhのリチウム電池を搭載し、2.5リッター直噴+136馬力モーター
+8速ATを組み合わせシステム出力327馬力。0~100km/h加速5.6秒となかなか速い! 
参考までに書いておくと、欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4WDで4万7490ユーロになります。
URLリンク(kunisawa.net)
デザインはスクープされていたそのまんま。ドイツのサイトを見ると、スクープ写真を
URLリンク(www.mazda.de)
撮られた時に撮影した動画が見られます。興味深いのはエンジン。モーター出力136馬力
でシステム出力327馬力。2500ccエンジン、191馬力馬力以上あるということ。RAV4 PHVの
2500ccはクラスTOPのパワフルなエンジンながら177馬力だ。過給していないとすれば、
凄いです。
URLリンク(kunisawa.net)
デザインは今までのマツダデザインとずいぶん雰囲気が違い、BMWっぽい。後輪駆動と
言うことで前半はX3のようなシルエットになるのは理解出来るものの、リアもボリューム
を持たせたBMW風。後席の居住空間を確保しようとしたら、どうしてもルーフの高さが
必要になってくるのかもしれない。個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと
思う。
URLリンク(kunisawa.net)
駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
難しい感じ。
URLリンク(kunisawa.net)
価格だけれど4WDのRAV4 PHVより実質的に60~70万円くらい高い。マツダとしちゃその分
は「プレミアムブランド分」ということになるんだと思う。確かにBMWやメルセデス、
ボルボなどのPHVと比べたらお買い得感あります。このあたりは先日ベストカーWebで書い
た通り、プレミアムブランドのお客を持ってこられるかどうかだと考えます。
カンパニーカーとしちゃトヨタより高い。
URLリンク(kunisawa.net)
個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。コスト
的に対向ピストンは使えなかったなら、せめて塗装するくらいの気遣いはして欲しい。
URLリンク(kunisawa.net)

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:32:54.52 AyeQ2r0r.net
センセイ、ウクライナ原発への攻撃はフェイクニュースとの話が出てきてますが?
一言お願いします!

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:38:09.95 VesmvT8g.net
広報の人の態度が全てを物語っているね

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 12:38:16.35 9rqZN/8R.net
>>738
タイヤが温まるまで飛ばすなという指示をガン無視でいきなり全開で飛ばしてNSXのクラッチを壊した御仁ですからw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:00:39.01 bKEyGOPm.net
>>740
> 駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
> ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
> フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
> なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
> 難しい感じ。
この写真どうみても4WDだけど

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:13:13.42 SqPhDixy.net
フランス語のティザーサイトにもCX-60 PHEV 4WDって書いてあるのに…

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:17:12.80 9rqZN/8R.net
ダメじゃん、ここ見て先生はカイキュウするんだから。
「後輪駆動じゃないよね?」って書いたらFFってカイキュウするかもしれないのにw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:26:11.07 OdHuD7Jt.net
>>740
旧:価格は4万9500ユーロ(約620万円)と、
新:価格は4万9500ユーロスタート(約620万円)と、
旧:個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと思う。
新:個人的な趣味ながらCX-5の方がずっとカッコ良いと思う。全長は4750mm。
旧:駆動輪は後輪のみのようだ。このプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、少し
 ばかり厄介。SUVボディのため4WDも必要だろうから、どうするのか興味深いです。
 フロントをモーターで駆動するのは無理っぽい。下の写真をクリックして頂くと大きく
 なるけれど、ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか
 難しい感じ。
新:PHVの場合、AWDのみ。以前発表されたプラットフォームで前輪を駆動しようとしたら、
 少しばかり厄介のように思えた。下の写真をクリックして頂くと大きく


770:なるけれど、  ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか難しい感じ。  と悩んでいたら、フロントはモーター駆動だという。詳しい写真など出てきたら紹介します。 旧:価格だけれど4WDのRAV4 PHVより実質的に60~70万円くらい高い。 新:価格だけれどRAV4 PHVより実質的に40万円くらい高い。 旧:個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。 新:日本での価格をイメージすると、RAV4 PHVやアウトランダーPHEVより若干高い  530万円スタートくらいだろうか? ハリアーにPHVとか出てきたら手強いライバルに  なるだろう。個人的にはプレミアムブランドとして評価するとブレーキなどが安っぽいと思う。 文末追記: リアサスはロードスターの年次改良で採用された梅津さん考案のKPCが付く。 おそらくリアのスタビリティ高く、気持ち良い走りをしてくれるんじゃないでしょうか。 アウトランダーPHEVとどちらが良い足か楽しみ。



771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:28:51.85 AH2/H3Eb.net
もつカイキュウしましたかwww
俺のスレ常駐お疲れ様デナイノ!

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 13:42:35.00 sAaO9wyj.net
センセ、ラリラリのスピードもカイキュウの速さに追いつきましょうね(笑)

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:00:27.01 dBGs9iFE.net
みっともなさすぎ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:04:32.22 Qcn2m5PG.net
くだらないYouTubeのコメントは消しちゃう!と公言してるセンセにとって、日常的に消しちゃう自分の日記なんてゴミだと自ら認めてるってわけですね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:20:00.56 R2zLco1Z.net
ここからどうやって全力でCX-60を叩くのだろうか?
センセイの馬鹿丸出しのネガキャンを見るのが楽しみです。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:29:45.29 BnlE6Sl8.net
千年怨みマフの民族特性が発揮されるのですね(・∀・)チョンスケ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:31:22.39 ErnPOmIi.net
> 下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
センセ見ないで書いたでしょ
バレバレですよん
あ、見ても理解できないから黄昏友に俺のスレで指摘してもらうんですね

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 14:36:39.83 z9qrlHk8.net
>>747
>フロントはモーター駆動だという。
え?
CX-60 PHEVは1モーターで、エンジン走行時もEV走行時も常時AWDなんだが
自分が貼った写真で前輪へのプロペラシャフトが見えないのかな?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:22:49.49 eK7QbbgP.net
トランスミッションの後ろにト○○○フ○付いてるのにね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 15:26:21.63 W4YD336J.net
見ていないし見ても理解できないし

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:05:52.99 BnlE6Sl8.net
こうやって広島のエビカニはますます遠のくのですね(・∀・)オモロイノォ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:09:00.32 TlACygwa.net
ここで答え合わせしたいんだろけどみんな親切だからなかなか答えにたどり着けないなw

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:12:54.38 sGitKe0b.net
マツダsageに必死で何も見えなくなっていて大笑いですなぁ。
自動車評論家モドキのYouTuberにも劣る爺さんでは、どのメーカーからも相手にされなくなって当然ですなぁ。
いやぁ愉快愉快。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:16:32.59 W4YD336J.net
またカイキュウしているけどどうにも正解にたどり着けないようで

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 16:18:22.00 OdHuD7Jt.net
>>740
>>747
旧:欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4WDで4万7490ユーロになります。
新:欧州に於けるRAV4 PHVの価格は4万7490ユーロになります。
旧:過給していないとすれば、凄いです。
新:過給していないようなので凄いです。
旧:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
 ミッションから前にドライブシャフト出してもフロントデフをどこに置くか難しい感じ。
 と悩んでいたら、フロントはモーター駆動だという。詳しい写真など出てきたら紹介します。
新:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
 ミッションから前にドライブシャフト出している?
 いろんな意味でどういう駆動系を使っているのか詳細不明。
 欧州の記事やサイトを見たけれど制御方法も解らないです。
文末追記:
電気自動車としての航続距離は65km前後か? マツダの流れを見ていると、
リチウム電池はパナソニックだと思う。急速充電機能無しのようだから良い判断です。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:04:44.37 dBGs9iFE.net
みっともなさすぎ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:18:35.36 OdHuD7Jt.net
スバル初のEV、ソルテラ雪上試乗!! SUVタイプのEVでも雪上走行は安全&楽しい?
2022年3月9日 / 試乗記
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 スバル初の量産型EVとなるソルテラ。米国では2月8日から先行予約が開始されたのだが、
販売予定台数がわずか3日間、つまり72時間で完売していたというのもその人気を裏付け
ている。
 そこで、今回はソルテラプロトタイプを群馬サイクルスポーツセンターの雪上にて国沢
光宏氏が、実際にSUVタイプのEVでも雪上走行は楽しいのか、そして安全なのかについて
レポートする。また、初代&現行型リーフとも比較してもらった。
本文/国沢光宏
■アップダウン多く、狭いコーナーが続く群馬サイクルスポーツセンターで試乗!
 言うまでもなくトヨタbZ4Xとスバルソルテラは、両社が協業して開発した兄弟車となる。「
2030年に世界で350万台の電気自動車を販売する」と発表したトヨタからすれば、
切り込み隊長役の大切な量産電気自動車であり、燃費の悪いクルマばかりラインナップ
するスバルにとっても欧州や日本のCAFE(企業平均燃費)をクリアするため重要なECO
カーといってよい。
 なのにトヨタはbZ4Xの試乗会にサーキットを選び、スバルときたら雪道です(笑)。
広報に「なんで雪道なんですか?」と聞いたら「スバルのAWD性能は電気自動車でも高い
ことを知っていただければと思いまして」。
 確かにふつうの林道より圧倒的に狭くてアップダウンの多い群馬
サイクルスポーツセンターでキッチリ走れたら、どんな雪道でも安心して走れるだろう。
 ということで試乗といきたい。最初の1ラップは先導車付き。「たくさんの落とし穴が
あるコースのため危険な箇所をレクチャーします」。先導車、出来の悪いFF車でも問題
ないような遅いペースで走り始める。
車間を開けて飛ばすのも大人げないため、同じペースで付いていくと当然ながら何も起き
ず1ラップ完全にムダとなりました。しかたないのでインカー撮影(運転しているシーン)。
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
ソルテラ雪上試乗中の国沢氏、インカー撮影時のひとコマ。
その走りの楽しさに思わず笑みがこぼれているのが印象的だ
■前後同タイミングで駆動力をかける感じのソルテラ
 先導車なくなり自由に走っていいとのこと。じゃ、「雪道ひゃっほ~!」といきましょう!
 アクセル全開すると、トラクションはバッチリ! 前後に109psのモーターが付く218ps
の4WDとあり、前後の駆動配分は自由自在。FFベースのガソリン車だと不可能となる
「後輪から先に駆動力をかける」ことだってできる。ソルテラ、前後同じくらいの
タイミングで駆動力かけている感じ。
 少し気になったのは、元気よくアクセルを踏むとパワー出るまでタイムラグがあり、
しかもパワー出始めると急に盛り上がること。特にアクセルオフから全開すると、
タイムラグが気になります。
 続く

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:18:51.88 OdHuD7Jt.net
>>764 続き
 bZ4Xの時も気になったので聞いてみたら、アクセルオフからオンにするとギアの
遊び分の音が出るため、少しタイムラグを作っています。雪道ひゃっほ~すると、楽しさ
の足を引っ張ります。
■雪道ではリーフに制御面では軍配が上がる?
 このあたり、2010年に発売された初代リーフのほうが上手。�


789:ネんたって全日本ラリー用 に仕立てて林道ひゃっほ~したけれど、制御系ノーマルのまんまでまったく気になら なかったですから。現在乗っている現行型リーフe+も電気自動車レースなどに何回も出た。 スポーツドライビング上等です。  ということでアクセルワークだけふつうにジンワリ行うことにした。そしたら違和感 ないですね。トヨタ/スバルにとって初めての電気自動車ということで、安全策を取った そうな。  章男社長になってからのトヨタ、ほかのメーカーがツマらなく見えちゃうくらい元気 いっぱいながら、電気自動車に関してはムカシの超慎重なトヨタのまんまというイメージ。 8年後に350万台の電気自動車を売ると宣言したトヨタの切り込み隊長として考えたら、 少しばかり弱気か?  そもそも4WDモデルの動力性能からして大人しい。日産ARIYAの0~100km/h加速5.1秒 に対し、ソルテラ7.7秒。サーキットだと少しばかり物足りなかった。 ■アクセルをジンワリ開けていくと……こりゃ楽しいですね!!  しかし! 雪の群サイだと全開したらお腹一杯になりますね! スバル広報の選択、 素晴らしいと感心しきり。アクセルさえジンワリ開けてやれば、存分に楽しい!  1997年に出た初代プリウスの時から確信しているのだけれど、モーター駆動のクルマ は雪道での駆動性能がエンジンよりずっと優れている。駆動トルクを穏やかに伝えられる からだ。  しかもソルテラの場合、前後輪をモーターで駆動してます。走り出しを含め、アクセル 踏んだ時の駆動性能はエンジン車より優れている。  今回、モーグル路も設定してあったが、X-MODEを選ぶとエンジン車よりずっと滑らかに 安定して走破できた。 ■雪道での安心感はスバル車共通の得意分野!  雪道でのハンドリングはスバルの得意分野と言ってよかろう。前後の駆動力配分を的確 に行っており、よ~く曲がってくれる。雪道を走った時の安心度、ハンドル切った時に曲 がるかどうかで決まってくる。  雪道でアンダーステアのクルマに乗ると怖い。曲がってくれ&さらにテールが滑らない 特性が一番リラックスできます。ソルテラのハンドリング、安心のお手本みたい。  以上、元気さで少しばかり物足りない部分もあった。パワフルなARIYAが出てくると 比べられると思う。とはいえ雪道をふつうに走っているかぎり、ソルテラ素晴らしい! https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/03/09121928/SUBARU-Solterra039.jpg ソルテラもほかのスバル車同様、雪道でのハンドリングは思いのままに気持ちよく 曲がってくれるとのこと。スバル独自のX-MODE搭載も効果を発揮しているそうだ



790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:20:44.35 t+usO9jt.net
>>762
すげーな、素人さんのブログとかのほうが詳しいわwww

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:21:48.41 ACtdlQ1J.net
>>765
グロ注意

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 17:32:47.24 +iaqvQxx.net
久々にすしざんまいポーズ見たなw
余程嬉しかったのだろう

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:28.11 OdHuD7Jt.net
銃撃や爆撃を受けているウクライナの女性や子供を助けられるのは装備を持つプロしかいないです
2022年3月9日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
胃がキリキリ痛む。明るく振る舞ってみるものの、すぐ現実に戻ってしまい失意の底に
落ちちゃう。殴られている人を見たら当然の如く助けたい。けれどウクライナまで遠いし
残念ながら具体的な解決策を持っておらず。守るための手段を持っている人達は助けよう
と思わないんだろうか? 女性や子供が銃撃を受けたり爆弾を落とされたりしているのを
見ていられるのだろうか?
URLリンク(kunisawa.net)
KC767  写真/自衛隊
逃げようとしている弱者に危害


794:を加える輩がいるのなら、国や条約にかかわらず実力で 守ったっていい。1つの国じゃ難しいだろうけれど、一般人の安全を確保するためを目的 とするなら多国籍でガードマンをやったらいい。もちろん自衛隊も万全の装備で脱出 ルートの「守り」を担当することも考えるべきだ。何の罪も無い人が殺されていくのを 見ると、人間としての敗北感があります。 「とりあえず出来ることを」ということでヘルメットと防弾チョッキの宅配便として飛ん でいったのはKC767空中給油機。少量の荷物であればポーランドまでロシア上空を避け ながらダイレクトで飛べます。今後、物資輸送に使うのなら、政府専用機B777-300ERが 一番キャパある。欧米から「日本も手伝って欲しい!」と頼まれたら躊躇わず援助して 欲しいと強く思う。 翻って日々の生活を考えると、ガソリンは20円くらい上がりそう。25円の補助金出て170 円キープというイメージか。ロシアが暴挙を止めなければ、さらに上がることも覚悟した 方がいい。日本はロシアから原油も天然ガスも少量しか買っていないけれど、欧州勢が 中東産を買うようになる。半年くらいならリスクヘッジしているため大きく上がらない ものの、その先は読めない。 エネルギー以上に問題になりうそうなのが小麦です。我が国は9割をアメリカ、カナダ、 オーストラリアからの輸入に頼っている。一方、世界規模で見るとロシアが世界全体の20 %を占める最大の小麦輸出国で、ウクライナも10%と大きい。当面ロシアから西側諸国に 入ってくる小麦は無くなり、ウクライナも作付け出来るかどうか怪しい状況。最悪、30% 減ります。 ロシアやウクライナから小麦を買っていた欧州は、日本と同じ国から買うようになるだろ う。需要と供給、10%バランス崩れただけで余るか足りなくなる。すでに小麦の国際相場 は急上昇中。いや、原油と違い、食べ物は無くなったらすぐ飢えます。大手業者が過剰に 調達を始めたら品不足になり、お金出しても買えなくなる状況がやってくる。その可能 性大きいと思う。  続く



795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:45.00 Qcn2m5PG.net
>1ラップ完全にムダとなりました
アクセルやブレーキレスポンスすら確認してないので「バガ踏みしても反応しないデナイノ~!」で2ラップ目もムダにしてんじゃん

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:06:45.38 OdHuD7Jt.net
>>769 続き
URLリンク(kunisawa.net)
乾麺は五島うどんを持ってベストと考えます
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ということで私は早速「うどん」を備蓄(パスタもいいがアレルギーです)。うどんにも
たくさんの種類あるため、一番美味しいと思う五島うどんと、讃岐うどん、稲庭うどんを
オーダー。備蓄少量品、高くても美味しい品物を買っておくと、しっかり消費できます。
お米は1年に1度買い込んでいるため心配無し。出来れば半年分くらいの炭水化物備蓄を
持っておくと安心です。
この手の話、大手メディアが「品不足になってます」と伝えた途端、大きな騒ぎになる。
50人くらいしか見ていない私のメディアだから書けること。今のうちに通販とかでポチッ
ておくといい。ホームベーカリーとパン作り用の小麦を買っておく�


797:フもいい。 繰り返すけれど、普通に食べて美味しいものを買うこと&楽しい日々を過ごせるような 備蓄をしたらいいと思う。



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:07:36.65 OdHuD7Jt.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
胃がキリキリ痛む。明るく振る舞ってみるものの、すぐ現実に戻ってしまい失意の底に落ちちゃう。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:15:56.21 Vfi4DmS/.net
>>762
>新:下の写真をクリックして頂くと大きくなるけれど、
>ミッションから前にドライブシャフト出している?
>いろんな意味でどういう駆動系を使っているのか詳細不明。
ま、ま、まさか
米軍ジープの時代から続く一番オーソドックスな縦置き4WDの駆動系レイアウトをご存知ない!?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:25:08.09 nLCCt+ox.net
>50人くらいしか見ていない私のメディア
あれ?ユニークアクセスだかが2万だか3万件とか自慢してなかったか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:34:14.18 SqPhDixy.net
>>773
自動車ヒョウンカはメガクルーザーとジムニーを同一視するレベルなので
ト◯ン◯フ◯ーなど存じ上げませぬw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 18:37:12.85 st6RtozC.net
>>773
ホントびっくりだよね
BMWやベンツの縦置き4WD(PHEV含む)はどうなってると思ってるんだろうな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:09:48.23 5cnoluqJ.net
>>740
>せめて塗装するくらいの気遣いはして欲しい。
センセイってなんと言うかチョロいよね
CX-60については現物見ないと何とも言えないけど、RAV4は見た目がオモチャっぽいので、
あれと値段を比べてどうこう言ってもなぁとは思う

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:15:27.00 5cnoluqJ.net
>>764
>両社が協業して開発した兄弟車となる。
協賛ではないのですかwww
>元気よくアクセルを踏むとパワー出るまでタイムラグがあり、
フィットのハイブリッドはアクセルを踏んでから3秒位タイムラグがあるとか言ってましたね
何ていうかアクセルやブレーキの操作が雑なんだなという感じ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:19:25.59 mx6+NbkE.net
>>777
内装の質感がこの価格で出来るの?ってくらいクオリティ高いのがマツダ車なんだけどね。
日本で発売するとダッシュボードとか、ハンドルとか安っぽい仕様にするセンセ推薦のメーカーに言って欲しいよねー

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:19:50.16 BnlE6Sl8.net
>>773
トヨタハリアー、でしょう(・∀・)ニヤニヤ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:33:05.98 bKEyGOPm.net
>>762
何だよコレw
指摘されて直したけど、理解出来ずに直してるから更に指摘されて、また直したけど結局お手上げ状態。「いろんな意味でどういう駆動系使っているのか詳細不明」って何だよ。
取材しろよ国沢。お前の仕事だろ。想像だけでマツダ批判だらけの記事書いたあと、どういう気持ちで修正しまくってんだ?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:43:39.52 SqPhDixy.net
あのーもしかしてこの自称評論家先生
ドライブシャフトとプ◯◯◯シャフトの区別がついてないのか?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 19:50:30.18 ArabWo0E.net
やはり、次はマツダ車にしよう

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:12:23.44 E/WjNzO6.net
スゲ~なw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:23:05.41 J2r8s0Dg.net
(再掲)俺のスレ 見ても誤記振り 駆除できず 流石というか 神の領域

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:23:26.31 aKVflLDz.net
ひどい、ひどすぎる

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:25:16.21 6AMYkRxL.net
面の皮の厚さ世界一

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:30:06.91 BpFElZ/+.net
国沢の評価で車を買うも買わないもないよね
参考にもならん

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:31:12.43 BnlE6Sl8.net
なんと申しますか

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:31:13.32 naNiLoSY.net
スバルの中でも「こんな痴呆老害を呼んだのは誰だ?!」とか問題になってるんじゃね?w

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:40:27.28 R2zLco1Z.net
>>788
いや本当に。
この人の評価を参考にして購入した人っていないと思う。
あれだけ誤字脱字・勘違い・思い込みだらけの記事を書いてる人なんて信用されないし。
だからこの人の存在意義なんてないんだよね。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 20:50:40.55 5erXuND0.net
ベスカーの華音枠に師匠の体で入り込んだに過ぎないからなw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:00:20.22 6AMYkRxL.net
>>791
こんなド下手くそでもクラッシュしない、お助け装置満載な車であることを証明することなら・・・

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/09 21:12:46.46 KWKZYPmW.net
>>772
満面の笑みで喪に服す

>>491
3月22日 
朝御飯は久々にいつものデニーズ。行くとスタッフが一人しかおらず
 テンテコ舞してるでないの! わくわく! 
7月31日
名古屋の駅前でライオンの昼寝のようにチンコ&タマ丸出し
 (短い短パンからモロ出てる)で寝てるダンボーラーの方がいる。
 カートップの鈴木編集長とギャハハ大笑い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch