☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★at CAR
☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★ - 暇つぶし2ch489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/04 20:47:58.98 frV1pJKj.net
続き

 セレナeパワーのメイン駆動系は84馬力エンジン使う鉄道ギョウカイで言う電気式だ。ただ発進時はエンジン掛けず、
 搭載しているバッテリーで走り出し、全開時もバッテリーで出力を補う。こらもうハイブリッドと全く同じ制御である。
 日産が「電気自動車に発電所を載せた」とカッコ良く宣伝したモンだから、み~んな勘違いしたワケ。
 繰り返すが基本は電気式駆動伝達システムです。
 そもそも発電機は交流。駆動用モーターも交流。そのままインバーター機能や、出力調整、回生制御機能
 を持つコントロールユニットに流してやればパワーロス少ない。そもそも84馬力を小さいバッテリーに押し込む
 ことなど出来ない。経由させる意味ないです。今後はハッキリさせるため、eパワーをシリーズハイブリッドと
 表記することにします。電気自動車なんかじゃねぇっす!
 ちなみに極性のない交流(だからコンセントはプラスマイナス無し)を極性のある直流(電池見れば解るとおり
 プラスマイナスあり)にするのは案外簡単。一方通行にすればいいだけ。家庭用の交流からスマホ充電の
 直流にするキカイは小さい。けれど直流をプラスとマイナスが1秒間に50回入れ替わる交流(50Hz)にしよう
 とすれば、インバーターという大がかりなキカイが必要。
 熱出るし、効率だって落ちる。インバーターをいかに効率よく安価に作れるかが電気関係自動車の
 中核技術となります。TVが映るロジックを知らなくたって見られる。eパワーのシステム知らなくても
 アクセルとブレーキで普通に走るからどうでも良いことですワな。ただ私のWebを読んで頂けている
 クルマの通人には、電気モノの基本概念など知っておいて欲しいと思った次第。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch