☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★at CAR
☆ウリナラマンセーでヒョンデに推し変しマフ@チャンゲ国沢711★ - 暇つぶし2ch12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/25 07:42:21.08 tWLKMmRU.net
移行用なんちゃら
人柱になる覚悟でプラグインソーラーを導入! 2年後から年間4万円浮く。マンションもOK!
2022年2月24日 [最新情報] URLリンク(kunisawa.net)
アメリカで人気のプラグインソーラーがやっと日本でも買えるようになった。アメリカの
プラグインソーラーを紹介したのが2014年の7月なので8年も掛かっている。どんなものか? 
システム構成はソーラー発電パネルとインバーターだ。ソーラーパネルを日当たりの
良い場所に置き、インバーターに繋ぎ、インバーターから出ている100Vのプラグを部屋の
ソケットに差し込むだけ。
URLリンク(kunisawa.net)
発電した電力はインバーターを通って100Vの交流になり、ソケットを通して家の電力
として使われます。発電能力200Wから売っているので、400Wのキットを買った。送料込み
7万8900円だ。コンディション良ければ200Wで1.8kWh/日くらい発電してくれるという。4
00Wキットなら3.6kWhですね。電力料金にすると170円分になる。7万8900円のモトを取ろ
うとしたらわずか464日!
年間平均の発電能力3kWh/日でも751日。2年ですね。2年後から毎年4万円くらいづつ浮く
計算。そんなうまい話があるのかよ、と思うだろうけれど、プラグインソーラーって
そんな画期的なシステムなのだった。200Wパネル1枚のサイズは1520mm×680mm(重量13.
8kg)。マンションならベランダに置けるサイズ。もちろんインチキ商品かもしれません
(だから安心の楽天で買う)。
・プラグインソーラーの詳細説明
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
私の家の場合、冷蔵庫(2つ)や照明、PCの電源などで最低で400W以上使っている。平均
すれば昼間だと600~1000Wというイメージ。8時~22時までは700Wのエネファーム(都市
ガスを使った燃料電池。700Wとお湯を作る)が稼働しているから、400Wくらい電力を買っ
ている計算。そいつをカバー出来れば昼間の高い電力を買わないでイイ。400Wでちょう
どいい感じ。
上手く稼働したら本格的に紹介したいと思う。お楽しみに!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch