22/03/15 09:10:35.25 4QYTl1Lw0.net
今の車あと6~7年乗ると思うけど、8インチギャザズが通信で地図更新対応になったらナビ新しくしたいなぁ。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 12:20:19.49 lirkqYdWr.net
>>26
その前にソフトバンク3Gが終わるから
来年2月には通信できなくなるかもしれん
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:00:04.57 4QYTl1Lw0.net
>>27
ほぇー、そのタイミングで無料から有料になっちゃうのかな。
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:31:26.08 kn6AbY6CM.net
>>27
そろそろ案内来てるのかなぁ
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/15 13:37:58.51 lirkqYdWr.net
>>29
この前のデラ聞いたら
本社からは案内来てない言ってた
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 13:47:31.56 7vDWIoF40.net
ギャザスは地図自動更新サービスを最上位機種全てに展開する予定はあるのかな?
ステップワゴンのページにはベーシックインターナビ以外はできるような記載がされているが、ギャザスのページには自動更新の記載は全くない。
URLリンク(www.honda.co.jp)
通信による自動更新なら開通とあまりタイムラグなしで乗り続ける限り最新の地図を使える期待があるけど、全更新のみだとせいぜい買った年の1~2年先の地図にしかならないから魅力があまりない。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 20:23:23.09 xAIp20pL0.net
>>31
新型ステップワゴン用のナビでGathersで初めて自動地図更新サービスに対応だけど、
Gathersのページには現行用のみで新型用のはまだ製品情報に上がってないので
URLリンク(creative311.com)
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 20:57:24.56 7vDWIoF40.net
>>32
情報ありがとうございます。
自動地図更新モデルがギャザスにラインアップされるのを待ってます。
ナビだけ更新したらディーラーに嫌がられるかもだが。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 21:17:58.19 uvFB2SOA0.net
地図更新って言っても高速は別としてその他は1年半から2年前のデータなんだよね
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/16 21:41:19.36 repHLZyg0.net
>>31
NBOX買って8インチ付けたけど自動更新ないの知らなかった
今までMOPナビだったんでてっきり自動更新するもんだ思ってた。ショック
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/17 09:24:56.47 x37rKN1AM.net
やっとAndroidAutoに対応か
遅いな
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 05:24:49.08 OvupRABv0.net
ホ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/19 20:23:07.96 AqZxnVc50.net
モ
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 07:49:57.38 ygp+XGKn0.net
常に最新の地図が欲しいならスマホナビしかないぞ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/20 18:22:58.96 f1fj5e3ja.net
>>34
車購入した時の年まで無料で数年かけて更新するイメージ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 20:09:29.80 q1F1xE6q0.net
シャトルZの新車購入予定。大方の相談は今日済んで、
あとはどのナビをつけるかになったんだけど、ここのスレは
そういう相談受け付けてくれますか?
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 20:45:40.49 a6Wp2wZl0.net
シャトルって今年生産終了じゃなかった?
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:08:36.41 q1F1xE6q0.net
>>42
最近それを告げられて「買うなら今のうち」と。
45:41
22/03/26 21:16:05.82 q1F1xE6q0.net
ごめん。書いた方が早いね。
URLリンク(www.honda.co.jp)
VXM-227VFEi \209,000 8インチ
VXM-224VFi \140,800 7インチ
「CD録音できるやつがいい」って言ったらとりあえず安い方の224勧められた。
今の車のナビは7インチだけど8インチがいいかなと思ってて、頑張って227にしようかなと。
「それでいい」とか「いややめとけ」の意見あったらオナシャス。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:20:14.10 kbAnMvmx0.net
>>44
大きいほうがいい
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:26:47.28 qWLBcS5U0.net
>>44
227は地図更新が3回分無償だし、将来、地図更新が終わってもApple CarPlayでGoogleマップやYahooカーナビが使えるから227の方がいいと思う
224ならいっそ社外ナビにするかな自分なら
48:46
22/03/26 21:31:03.02 qWLBcS5U0.net
>>44
224も地図更新3回分無償だね、225と間違えました、ごめんなさい
ま、それでも227が良いと思いますよ、音も224より良いだろうし
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 21:55:35.75 9xdusw/R0.net
純正ナビの購入相談ってアホかと思うわ。
ナビなんか最後まで安い方で見積もり入れておいて
最後の最後、ハンコ押す前に
「やっぱこっちの良い方のナビ付けないと後悔しそうだから
この見積もりでグレートアップお願い」
言えば良いだろうに
成功しなくて追い金いくらで手を打ちましょうって言ってくるよ。
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/26 22:19:22.46 q1F1xE6q0.net
>>45 >>46
アドバイスありがとうございます。多分それにします。
>>48
心配するな。君ほどではない。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 01:58:42.21 pwFpCgSP0.net
>>44
オプションのあんしんプラス3もおすすめ
水滴クリーナーも便利だけどバックする度に作動するんで音が煩いです
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 02:52:16.89 WAbmN7Cn0.net
>>49
一番良いレスしてやってるのに
やっぱりアホじゃねえかw
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 08:22:53.37 rRPGmrmLM.net
>>48
友達いないだろお前
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 09:43:16.31 vh81/umBd.net
>>51
「ディーラーさんに嫌な思いさせて迷惑かけて、数万円ばかりの値引きを半ば強奪することを常套手段であるかのごとく自慢げに話し、しかもそれをしようとしない人をアホ呼ばわりする君はアホにも劣る」とはっきり言ってあげた方がいいね。なおかつ性格も悪いみたいだね。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 10:54:10.97 WAbmN7Cn0.net
>>53
ディーラーの言い値で買ってるカモ客で良いって言うのならそれでいいと思うよ。
何を言おうとそんな奴はオレ的にはアホだけどw
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 11:07:20.04 WAbmN7Cn0.net
それとシャトルなんてモデル末期で受注停止間際なんかで
ディーラー在庫有るなら、ナビ費用分無料なんて普通の話だろ。
オレがステップワゴン買ったときなんか、こっちが言わなくても
営業マンから言ってきたけど。
まあ、値引き交渉なんかカッコ悪いと思うのならお好きにすれば良いと思うけど。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 11:12:56.13 MCfq0rtKM.net
>>55
ん?
>>48はだいぶ遺恨の残るやり方だろ
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 11:18:30.95 WAbmN7Cn0.net
>>56
見積もり内容に寄るけど、値引きも言ってこない客が
その価格差分でハンコ押してくれるなら営業マン的にはありがたいだろ。
車購入相談スレとか行けば、当たり前ぐらいの常套手段だけど。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 11:47:55.97 g0ZdxmSP0.net
>>56
アホなりのやり方だから真似しなければいい
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 12:33:14.04 iu+XuGJGa.net
最初にアホって言った分叩かれてるけど
言ってる内容的には車購入の交渉術としては
間違っては無いな
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 13:04:13.46 RZ6u/tw30.net
だな
がんばって227に…って相談なのに
たかが数万円ばかりの値引き…って
ためにならんな
どうせなら気持ちよく値引きしてもらうための交渉術を覚えないとな
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 13:06:48.89 37AAyZs9M.net
>>59
そのディーラーから車を買うだけでその後一切付き合いしないんならそれでもいいんじゃないかな
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 15:53:14.71 NnD9gp36d.net
>>54
お前の事ちょうど載ってたよ
URLリンク(bestcarweb.jp)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 19:01:23.83 e4TbffaWa.net
>>62
まんまでワロタw
アホはやっぱアホだったんかw
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 20:30:58.59 WAbmN7Cn0.net
メーカー純正ナビスレなのに、まともに車も買ったことも無い奴ばっかりで
逆にビビるわ、そりゃ、アホって言われても仕方ないだろw
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:14:33.71 fvxPeL2pM.net
>>64
今乗ってるのは新型発表前に発注かけたんで値引きは一律だった
ディーラーとは車検や整備、修理、リコールで長いことお世話になるわけだし、相手も人なんだからえぐいことしたら返ってくるよ
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:23:05.80 WAbmN7Cn0.net
>>65
少しの値引きうんねんで関係が悪くなるようなら
最初からそのディーラーで買わなくて良いと思うけどね
それに最近のディーラーは無理なことは断ってくるよ
そんときは別のディーラーで聞いてきますって言えば良いだけの話
あんたが言うように納車後の点検車検費用がディーラーの良い利益だけど
ディーラーなんかメーカー保証があるうちはいくらでも代えよう思えば代えられる
逆に代えた方のディーラーとか歓迎してくれるよ。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 21:51:55.20 EsueMWJl0.net
地域による話だな
田舎だとディーラー変えたら山1~2越える人もいるだろうw
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 22:14:58.96 qjNpIpjA0.net
アホはしつこいなー
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/03/27 22:20:27.27 yV/TW69WM.net
>>66
> あんたが言うように納車後の点検車検費用がディーラーの良い利益だけど
いや、>>65にはそうは書いてないんだが
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/01 02:13:36.06 yoq5Thl9M.net
荒らし対策
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/08 22:16:05.61 Q4+fbxgg0.net
>>50
これを付けるために純正ナビを選んだ人は多いとおもうよ
自分もそうだけど
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 06:48:17.79 s6ZNFWQr0.net
>>71
多くないよ
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 08:11:24.26 Kks1hw3+0.net
>>71
駐車場からバックで出る時に車が近付いてるとアラーム鳴るからいいよね
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 10:20:18.62 titnMTwH0.net
あれいるか?
バックカメラとミラー等の視認だけで見えてないか?
営業にも勧められなかったし付ける人のが少数だと思うけど
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 10:39:35.79 cKSDd8vWd.net
>>74
人それぞれ
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 12:53:34.65 MkNiJYLf0.net
純正は後方死角サポートが良い
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 16:41:10.95 GMQeYOEw0.net
>>74
少し離れて進んでくる目視出来ない車も鳴るんですよ
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/09 18:22:15.12 titnMTwH0.net
>>77
それこそバックカメラの広角モードで映る範囲の検知じゃないの?
説明には特に超音波センサー使ってるようなことは書いてないけど
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f6d-OPJC)
22/04/11 08:57:49 VJHD8gsD0.net
1月の末に2月発売の227のプレミアムインターナビを注文したけど中々来ないみたい
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/16 14:03:54.62 Oz0Mt4uZ0.net
>>79
先週車を決めて227を取り付けお願いしたけど納車は6月末と言われたよ。品薄で順番待ち?単体だと遅い?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/19 12:13:53.53 2m4JMEjVa.net
中古車買ってVXM-187VFEiが付いてます
HDMI端子付いてるけどスマホのミラーリングされてる方居ますか?
androidなので有線だと無理っぽいのですがミラーキャストだと通信と操作で2台必要だとかで面倒だなと
Fire sticktv挿してテザリングのほうが楽なのかなと思ってます
単に変換アダプタ使って接続すればOKだと思ってたけどそうは行かないっぽくてがっかり
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/21 09:48:40.51 6vNLW0xr0.net
>>35
カタログに書いてあるじゃん・・・それでも昔よりマシ(無償1回だった)
でもコレ、無償期間が短過ぎて、実質1回だねw
有償はアホみたいに高いぞ~
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 17:48:38.33 p+fgQw3p0.net
HONDAトータルケアがログインできなくなってるんだが・・・
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 18:22:29.89 0DtX91f10.net
俺もだ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 18:25:53.67 4TYdoN790.net
ディーラーにも問い合わせたが、
ディーラー内でもまったくログインできなくなってるらしい。
トータルケアのサポートに電話したが17時で終了なのでつながらず。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-3qPG)
22/04/25 18:43:02 YCVqz75Ud.net
昼間起動したら車情報が前のになってたんだが
そのときはもうおかしかったのか
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 21:17:32.73 jAEdfMpO0.net
アップデートしろと出たけどストアに登録されてない
起動はしたわ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/25 21:32:59.41 Z5Jabh/Q0.net
更新来てたよ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/04/26 12:48:06.72 90Yo6C/N0.net
お詫び来てたよ
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-KJdt)
22/05/01 23:23:42 sVXbLZhQ0.net
Fit4(GR系)購入検討中で、リア席モニターを付けたいと思ってます。
ナビをVXU-225FTiにした場合リア席モニターにテレビ/DVDを出力できるんでしょうか?
ディーラーに聞いても、多分できるみたいな曖昧な回答しかもらえず困ってます、、、
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 00:02:12.17 3KdkNO3m0.net
>>90
外部映像出力が無いから無理だと思う
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/02 00:11:36.57 9M3iPzjY0.net
>>91
ありがとうございました
ディーラー情報いい加減だなあ
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:21:09.33 RfVcWnQ00.net
サイバーナビ終了か!
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:56:17.09 6KnfCHsj0.net
>>93
マジで?
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/13 20:57:42.87 FBpmG/ve0.net
ナビは別だからオンキヨー関係なしだと思う
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/29 15:05:16.29 Bvkf8h060.net
ノシ
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/10 13:21:24.79 3d78rS+Gr.net
VUX-197SWiなのですが
テレビの番組表は家のテレビみたいに
各局時間帯同時表示には出来ないんですか?
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/12 06:15:06.71 h7BBMAye0.net
そもそもナビに求める機能でもないでしょ
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/06/25 23:51:23.40 8JV7Su1V0.net
ノシ
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/02 09:34:23.65 u3kd2urKd.net
よーわからんサイトだけどもう24年モデルの型番出てた
VXM-247VFNi
VXM-247VFEi
まだ未発表のもあるみたい
VXM-237VFEi
VXM-237VFNi
URLリンク(device.report)
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-m2zg)
22/07/12 18:57:41 H8F7rnCjd.net
先日契約したけど納車が12月頃だからナビはその時点の新型でって話になった
時期モデルの情報は既にディーラーには来てるそうだね
まぁ型番と地図データ無料更新の年が変わるだけで中身は一緒らしいけど
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 18:58:46.59 QpMcvwCgM.net
ルート設定して案内開始する時に
有料道路使うかどうか知る方法ある?
前使ってた楽ナビだと出発樹に有料道路を使いますとアナウンスあった。
Gathersだとルート詳細を開くか道路の色で見るしかないかな。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-Qp40)
22/07/19 19:03:13 TPWYQXcta.net
>>102
ルート検索する前に使うか使わないか設定しておけば良いんじゃね
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-cI5m)
22/07/19 19:08:42 gJqyFcbB0.net
うちのは5ルート選択時の地図左上に距離とか到達時間なんかと一緒に料金もでてる
vxm225ci
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 23:51:13.41 nmIy1eh80.net
案内開始させてすぐ一般道優先に変えてるな
ある程度知ってるとこや事前に地図見て頭に入ってるとこは案内を全力で無視してる
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/19 23:56:42.61 WVdyWgosd.net
>>105
なんで設定で一般道優先にしておかないの?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 00:13:19.26 Ci/lDJgD0.net
>>104
インターナビか5ルートを毎回 聞いてくれるように設定出来ないですかね
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 01:24:41.18 mvSIPc+50.net
>>106
ナビ使うときに一般道優先にしたいケースのが圧倒的に少ないから
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 01:29:48.63 mvSIPc+50.net
あとパナ製って1ルートだけ先に出して5ルートはもう一回複数ルート探索動かさないとだから遅いんだよね
なら走り出し前か信号待ちのついでに変えちゃった方が楽ってなった
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 02:24:03.42 /nJQtsQ3d.net
>>108
君ってこんな感じで質問される事多いでしょ?
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 06:16:16.72 GgLsSzUWM.net
>>108なのに>>105なの?
よくわからん
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:38:34.87 LolHKAkuM.net
102です。言葉足らずでした。
首都高乗ってもいいんだけど
使うんだったら教えてほしい、場合によっては下道に変更したい、ということが結構あって。都内住まいです。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 08:40:35.76 6WXc9qxEM.net
>>107
とりあえず優先ルートを設定することはできると思う
5ルート表示は目的地セットするときに出ないのかな
納車されたばっかりで自分も手探り中だ
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 10:01:57.77 mvSIPc+50.net
>>110
君が普段から一般道優先で使う自分の基準を他人に無理やり当てはめてるだけ
大半がデフォルト変えずそのままか5ルート探索使ってるでしょうに
デフォルト設定変えてる人なんてどれだけいるのよ
>>111
一般道優先をたまにしか使わないからそれで十分でしょ
なんでデフォルトを一般道優先にする設定に変えないといけないのよ
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 10:07:43.24 v1dwx/ePM.net
あほや
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 10:34:21.90 /nJQtsQ3d.net
>>114
そういう事じゃないぞ
それまでの話の流れからの>>105みたいな言い回しじゃたまにしかしないレアケースな事だとは誰も思わない(現に私以外も同様に思った人がいる)って事な
だから質問される事多いでしょ?と聞いたんだよ
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 10:55:49.89 81lOAgY1d.net
NBOXのナビは回線繋がったらインターナビルートで案内してくれる
機種によって違うのかな
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 11:20:10.18 mvSIPc+50.net
>>116
有料道路使うか知りたいに対して
・ルート探索する前に設定すればいい
・5ルート使えばいい
・使う気ないなら案内開始後に一般道優先に変えればいい
そもそも利用頻度なんて関係ない話の流れなんだが
実際は使ってもいいけど事前に知りたいって程度だったみたいだけどね
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 12:06:09.19 GgLsSzUWM.net
>>118
>>105の最初に「一般道優先は普段使わないんだけど使うときは」とでもつけりゃ良かったんだよ
「 」の中つまりキミの頭の中は誰にも見えないんだし
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 12:09:30.56 /nJQtsQ3d.net
>>118
うん、やっぱ君って発言内容に対して質問される事多いでしょ?(なぜかこの事には触れようとしないぐらいだし)
君は>>102に対してのレスのつもりだったようだけど安価無しであの内容では単に自分はこうしてるってだけの話と解釈するのが一般的だぞ
だから私以外にも似たような反応をしてる人がいるだよ
まぁそもそも安価つけてたとしてもあの内容では>>102の質問の答えにはなってないけどね
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 12:12:27.00 /nJQtsQ3d.net
>>117
それはインターナビルートでの案内に設定してるからだよ
これはナビ依存の事だからN-BOXだからってものではないけど
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 12:34:07.92 mvSIPc+50.net
>>120
いちいちその質問に答えないと行けないなら答えはNOだよ
そもそもレス続いてる流れで>>103の事前設定の話しあれば読みとれるだろ
君が安価ないと読めないと言ってるようなもんだ
>>119
有料道路使いたくない、デフォルト設定するまでもなく普段使わないならこうすればは付けるべきだったかもね
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 13:07:39.30 /nJQtsQ3d.net
>>122
安価もそうだけどそもそも君のレスは質問の答えになっていないというのも理解されない大きな要因だぞ
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-xc3+)
22/07/20 13:49:53 mvSIPc+50.net
>>123
>>103の事前設定の話につられて読み違えたんだから仕方ないだろ
読み違えは俺が悪いが後から訂正してるじゃないか
いい加減しつこく女々しい奴だなぁ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-EQEy)
22/07/20 15:01:06 GgLsSzUWM.net
このご時世に女々しいなんて表現使うヤツがいるとは
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-H0FG)
22/07/20 15:20:24 MauGUJrhd.net
今はゴールデンボンバーは許されないのか
女々しいって女っぽいとかそんな意味じゃないんじゃないか
対義語は雄々しいだかこれも男っぽいって意味ではない
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 15:31:56.64 /nJQtsQ3d.net
>>124
訂正?どれが?
屁理屈捏ねて自分を正当化しようとしているだけのようだけどな
しつこく女々しいというレッテル貼りも私が悪いように見せたいという心理の表れだしね
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 15:55:30.30 mvSIPc+50.net
>>127
>>118で意味合いが違ったことも言ってるし書き込みには>>122で訂正してるけど?
>>119の言うとおり言葉足らずだったと認めてる
いつまでもしつこいのはあなただけだよ?
女々しいの意味の一つに「未練がましい」あるけど
いつまでも粘着してるあなたにぴったりだよ
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-WnqP)
22/07/20 16:12:20 xDe0OOa/d.net
訂正してる部分は俺にはわからん
エスパー的な訂正?
131:うんわからん
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 16:21:08.66 SWslDj+3d.net
>>129
これ>>118も>>122もレスの最後のことでしょ
事前に知りたい程度だったと付けるべきだったのとこ
これは流石に読めるね
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 16:29:37.34 /nJQtsQ3d.net
>>128
君にとっての訂正というのは相手に非があるかのような言い回しをする事なんだな
挙句にはレッテル貼りの応酬しかできなくなってしまう始末
ま、具体的な反論もなく一応形だけでも自分が間違ってましたとしているからこの話はこれで終わりだね
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 17:52:28.23 GgLsSzUWM.net
>>126
さぁ
君子危うきに近寄らず
賢いならヤバそうな言葉は使わないものだよ
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 18:32:34.90 ZgJM8KT+d.net
>>131
横から見てても間違いについては認めてるから
そこまで粘着できる貴方もなかなか気持ち悪いよ
>>132
あんなネタ歌もダメだとなると息苦しい世の中になったな
確かにフェミに噛みつかれそうだけどね
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 18:50:02.38 GgLsSzUWM.net
>>133
歌は少し前のものだからなんとも
>>124みたいに今使うのはちょっと控えといた方がいいかと
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-Up6O)
22/07/20 19:47:23 Vfmt9M1Nd.net
自宅押すとルート選べないからルート編集して…面倒
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/20 19:57:47.46 97tQE4/x0.net
しつこいなー、キチども
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 16:26:23.77 9TX/nfhL0.net
インターナビ通信しなくなったわ
サーバーメンテナンスか何かやってる?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 21:00:23.79 bWYYUGvb0.net
ここで聞くよりアプリなりナビのお知らせ見ればすぐわかるだろう
メンテ中だよ
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 21:16:14.67 uUMlXeTg0.net
>>137
明朝10時までメンテ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 07:25:28.52 eSmbmeSc0.net
新型ステップワゴンの11.4ナビ入れたけど位置ズレ酷くて道案内がコロコロ変わってしまいます
同じ症状の方いますか?
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 08:05:06.53 /r8KpU9jd.net
ステップワゴンのスレで同じ質問の人いて
位置ズレ修整はメーカー次第とレスもらってる人はいた
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 08:51:43.69 pjTFqtvm0.net
走行距離そこそこいってるなら学習リセットしてやり直すのといいかもね
試乗車で2時間ほど走り回ったけどズレはなかった
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/04 09:43:41.43 8F9kDKNz0.net
あまり直らなそうな嫌なエラーだな。
ちょくちょく変わるんだったら
原因突き止めるの苦労しそう。
利得足んなきゃgpsアンテナ不良
置き場所とといった単純なものだったら良いのだが
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-Yroh)
22/08/04 10:40:26 pjTFqtvm0.net
物理的なものじゃなくてソフト側の問題っぽい挙動だから根が深いと思うよ
ステップワゴンに限らずホンダコネクト対応ナビで出てるみたい
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/20 17:05:57.70 KGfVSn5e0.net
音声認識がゴミ過ぎるよな
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 14:26:55.55 mCgfc+/70.net
確かに
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 15:15:47.80 LVCEZKHw0.net
ゴミじゃない音声認識見たことない
スマホも含めて
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-WhE5)
[ここ壊れてます] .net
純正ナビってゴミじゃね?
KENWOODのやつとかいいのが沢山あるのになんで純正ナビwwwwww
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 21:47:37.18 1Op5aGKOF.net
前にGPSロールオーバーでナビの時計表示が消えたって書いた者ですが
いつの間にか復活してました
一周回って自然に復活したんだと思う
ああよかった
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 16:16:29.94 dVSzVx+jd.net
質問させていただきます。
現在、フィットハイブリッド FF GP5 HYBRID S ホンダセンシングに乗っています。
純正ナビ(184VFI)から純正ナビ(195VFI)へナビを交換したいのですが、ナビ背面のコネクターはそのまま使えるので接続自体は問題ないと思うのですが、セットアップの方法がいまいち分かりません。
インターナビプレミアム会員のID とパスワードを初期設定で入力するようなのですが、現在トータルケア会員なのでトータルケアのIDとPassをカーナビに入力すればリンクアップフリー機能が使えるという認識でよろしいでしょうか?
両機共にセキュリティーカードはあります。
その他、交換時に気をつけることはありますか?よろしくお願いします。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 20:18:01.07 Ge3oRdIH0.net
>>150
ディーラーでやって貰ったら?
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/24 04:02:49.63 FZFsVpQI0.net
自分でそこまで理解してるなら自分でやって
最後に駄目なら諦めてディーラーで良いだろうに。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/27 16:49:19.52 LXuvpJ0y0.net
リアモニターのVM-231FEって古い型番のディーラーナビにも接続できるのかな?
やった人いない?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/30 17:07:45.24 LSpSrEEx0.net
>>153
出たばかりの機種で情報なんか皆無だろ
リアモニターのコネクタなんか何年も変わってないはずだが
リモコンなんかは使えないかもな
その前に高いDOPなんか選ばないで変換コネクタ使っても
市販モニター買う方が安いし使い勝手も良いだろうに。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 00:03:54.66 PgXV6arKd.net
122vfiでandroidスマホのBluetoothテザリングを使ってルート検索や渋滞、天気の情報を取りたいと思って試行錯誤してるんだけど
車はナビパッケージのナビ無しで買って
ナビは中古を自分で取り付け
ホンダトータルケア加入済みでナビ用のパスワードを取得済み
トータルケアの車とナビを取り付けた車は同一
スマホはdunプロファイルがないのでNaviGatewayというアプリを使ってdunで接続
Bluetoothを使ったハンズフリーや音楽は聞ける
ナビの設定はフレームナンバーを自分で入力してapnの設定も出来ている
この状態でナビにパスワードを入力するとしばらくナビの上部に通信中のマークが付いて
"パスワードが指定されていません メールアカウント設定でパスワードを入力してください"
というエラーが出てインターナビの設定が出来ません
スマホのアプリ上で確認してもデータ通信は出来ているように見えます
数日できる限りのことを調べてやってみたんだけどだめなので
もしかしたらディーラーでナビの初期設定をやってもらわないとインターナビの通信が使えないとかありますか?
特にディーラーでナビの初期設定が必要無ければdunの通信用アプリを色々試すしかないかなと思ってます
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 02:11:14.74 DFXCvh930.net
長いわ
最後の一文だけ見て書く
dunは昔cobaltblue使ってたけど今もあるかはわからん
ZE2インサイトのMOPナビで4年くらい前まで使ってた
仮想dunは通信遅いけどプローブ情報程度なら問題なく使える
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/16 03:53:49.46 ezFery7A0.net
>>155
GE8乗ってた時MOPナビでしたがDUN無料アプリでは全く繋がらず有料のNaviGatewayを使ったら繋がった
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17
161:(月) 16:11:32.80 ID:y624zInkd.net
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 16:11:47.10 y624zInkd.net
フリードです
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 16:54:33.52 RWrKM9k90.net
設定変えろよ
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 16:55:26.51 RWrKM9k90.net
表示オンかオフ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 17:41:37.00 jogiVZXa0.net
直進指示された交差点の数メートル前で
左折のルート変更を指示する。
嫁の道案内のようなナビ
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/17 17:56:49.33 7XI1Lci40.net
それは嫌ならプローブ情報考慮しないようにすればいいだけでは?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-5acy)
[ここ壊れてます] .net
>>161
オンかオフはできるんだけど小さく表示できないのかなと重だて
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 13:21:42.51 Dgbd4aq76.net
5年ぶりに新車納品待ちなんだけど、走行中に助手席の人が目的地設定とか出来ますかね。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 13:27:58.30 elgGx9+Z0.net
そのままでは無料
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 13:28:18.60 elgGx9+Z0.net
誤字…
そのままでは無理
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 14:12:22.09 qQpsU2kJd.net
>>166
クスッとしたじゃないか
嫌いじゃない
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 15:37:24.65 HGcSsUp3d.net
N-BOX専用の9インチモデルが出るそうだけど公式な情報ってのはまだ出てないのかな?
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 15:55:07.87 Dgbd4aq76.net
>>167
ありがとう。たしかに無料笑
手を付けたくなかったけど考えるかー
不便だものなあ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 18:07:06.83 ZW782bn2a.net
>>165
DOPナビなら1000円も出せば部品買える
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 18:09:51.18 2CkwJvTrd.net
>>165
出来ます
ディーラーにもよるけど
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 18:13:20.67 elgGx9+Z0.net
>>170
ディーラーによっては内緒ねって事でやってくれたりするから、担当にこっそり聞いてみるといいよ
助手席からも操作できないのはほんと不便よね
テレビとかどうでもいいから助手席の人が助手できるようにして欲しい
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 19:01:30.31 1MCkhWs40.net
新車の内装剥がすのコワイよ
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 20:45:45.68 hAkmmA16d.net
今のホンダ車(ホンダに限らずか?)は昔に比べたら内装外すのかなり楽になったよ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/19 21:06:25.66 XocC5L410.net
インターナビで照度センサー付きのってあるんかな?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 06:42:06.75 TfBolBJlM.net
>>176
私の使ってる174vfiはダッシュボードの照度センサーを使ってるように見える
車のライトが自動でつくタイミングとナビが夜のモードになるタイミングが違う
ナビの方がより暗くならないと夜モードにならない
昼間でもダッシュボードのセンサーを手で覆うとナビが夜モードになる
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 08:59:45.74 kBO7kQ9Vd.net
それ、ただのライト連動だと思うが
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 09:45:18.31 FfsMKqUk0.net
ナビの夜昼の時間設定あるでしょ。
そんなに高度なもん使ってないよ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/20 10:11:15.68 /Zxk0i1mM.net
>>178
昼間はライト付けてもナビは夜モードにならないのよ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 00:18:11.15 qaQId4DO0.net
>>169
もうGathersのサイトに実は取説ある
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 04:11:01.81 SZ/Fmp+Fd.net
>>181
既に発売済みのものしかないようだけどな
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 05:16:49.52 qaQId4DO0.net
>>182
LXM-237VFLiの取説の表紙をよく見てみてね
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 07:17:39.46 vsB1rwZXM.net
>>183
これやね
URLリンク(i.imgur.com)
lxu-237nbiの型番だろうとGathersの取扱説明書のurlに直で打ってみて見つからなかったけど
他の説明書と一緒になってるとは思わなかった
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/21 07:23:30.04 SZ/Fmp+Fd.net
>>183
君には>>184の爪の垢煎じて飲ませてあげたいね
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 08:53:16.60 oF8ctsDqd.net
かなり古くて155Cです。
現在はナビから出てるUSB接続ケーブルにiPhoneを有線で接続させてiPodと認識させてSpotifyを聞いています。
このケーブルの先端にBluetoothアダプタをつけてBluetooth接続でiPhoneと接続し、iPodとして認識させることは可能でしょうか?またそれが出来るアダプタがありましたら教えて下さい。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 09:18:32.83 dxXSLQrO0.net
そんなことせんでも本体でBluetooth audio対応してるだろ
Bluetoothアダプタなんてドライバ入ってないだろうし使えないよ
あと、iPodの連携のようなものは使えない
Bluetooth audioでコントロールできる範囲に限る
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 09:29:39.22 oF8ctsDqd.net
>>187
155CはBluetoothないんですよ。
AUXがあればトランスミッター?が使えるようなんですがUSBしかありません。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 09:36:47.24 dxXSLQrO0.net
>>188
マニュアルにあると思ったらこれ155vsのほうか…
そうなるとあとはFMトランスミッター使うしかないかも
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 09:50:06.57 oF8ctsDqd.net
>>189
レスありがとうございました
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 16:34:49.64 TcDk1l98d.net
トランスミッター使うぐらいならUSB接続で良いと思うけどね
トランスミッターなんて音質糞過ぎという思い出しかないけど最近は良くなったのかな?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 16:37:38.26 8tRemN4H0.net
>>191
FMトラスミッタかよ
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 16:45:51.98 dxXSLQrO0.net
所詮FMだし混線もするし音も悪いよ
iOSのバージョンアップでサポートしなくなったとかそういう問題もあるだろうから
carplay以前の古い仕様のiPhoneのUSB接続はいつまで使えるかわからんね
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/22 18:25:06.03 ebLW/Nu4d.net
>>188
つい最近122vfiから174vfiに買い替えたけど特に性能的に良くなったって感じはなかったからこの辺りの年式でBluetooth使えるのに買い替えるってのもありだと思う
オクなら1万から2万くらいだし下手にあれこれ買って悩むよりシンプルでいいと思う
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/23 17:38:44.43 FcBpE+4B0.net
224vfiのSDカード音楽って、
256GBのメモリーカードでも読み込みますか?
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 21:59:52.61 2ruMYmSsd.net
ヤフオクのナビ出品が増えたけど一時期よりかなり値段が上がったな
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 07:06:28.24 btQs2D/o0.net
イヤーモデル変更時期だから在庫持ってる店は必死でしょ。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/29 11:15:17.43 2M1AdOSBd.net
ナビ接続のドラレコ、
ナビの中身がケンウッドにしろ三菱にしろ、純正SDカードじゃないと「純正品使って」って警告出るの?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/31 08:23:32.74 hRBOtXpEM.net
>>198
も少しkwsk
シチュエーションとか分からん
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-kQRK)
22/10/31 10:22:12.98 /6R38URQ0.net
書いてあることそのままだよ
純正ドラレコは純正品以外のSDで警告出してくる
値段考えるとたぶんSLCのSDなんだと思う
警告無視して使うことはできるらしい
質問の答えは持ち合わせてないので誰かよろしく
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-tUpW)
22/11/04 12:22:32.22 jjENubttd.net
23年モデル
205:発表されたが。。まーやる気のないこと。。 Nシリーズだけだな。今より良くなるのは。。 他はただの地図変えただけ。。 ステップワゴン用のを他でも付けれるようにしろよ。汎用じゃないのかよ。。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/04 12:59:20.98 71t2pJi5d.net
値上がりもしてるしな
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 07:25:10.87 PF9nax0D0.net
>>201
ステップワゴンのは評価できるの?中身は、大差ないのでは?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/05 10:07:05.86 6sGCuLFC0.net
>>203
MOPのコネクトディスプレイだけの機能も内含してるよね
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 19:24:47.47 rs94VjnQM.net
>>204
なるほど。ホンダコネクト非対応のオプションナビがあるってことですね。
ホンダコネクトも人により選択したいだろうに、対応しない車種があると、そもそも継続の意志にも疑い持ちたくなるね。
個人的には地図更新でサブスクすんのかと悪印象持っただけだったけど、よくよく見ると人によっては良さげな機能もあるんですね。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 21:05:01.80 Z3aptfu+0.net
>>205
自動地図更新機能ありのHondaConnectナビとDVD再生機能、ミュージックラック、すべてを満たすのは、現状ステップワゴンのみに設定のDOPナビのみ
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/08 21:40:42.03 VIhvv8Cc0.net
純正ナビで調光機能あるのってあります?
ヘッドライトとは独立していて、明るいところでライトをオンにしても画面が夜モードにならないようなの。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 05:00:05.09 YHdPmWC00.net
>>207
昔付けてた9インチの155には時間連動、スモール連動
昼夜選択固定があったから
最近のでもほとんど出来るでしょ。
欲しいナビの取説ダウンロードして確認してみたら?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/09 08:58:53.12 g/6qLOaNr.net
>>208
それが近年のはできないんですよ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 01:14:27.30 d5ECitjP0.net
ここの
純正音良いですかね?
パナソニックなんですよーとかドヤ顔されたけど
そんなに良い音ではない
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 02:36:03.21 CH9m5pZt0.net
>>210
多少、音を気にするなら
スピーカーぐらいは変えないとだな。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 07:37:13.53 pHSIviG8d.net
>>210
Technicsならともかくパナでドヤ顔は受け狙いじゃないかな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 09:46:21.72 rN37Zeaf0.net
ちなみにハイグレードスピーカーシステムはどうなの? 良いの?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 10:49:05.53 fUVOmNyB0.net
>>213
ミッドは良いけどツィーターが強くてシャカつくので調整すれば良い音
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:11:52.93 rN37Zeaf0.net
>>214
ありがとう!
ケンウッド製と旧モデルのアルパイン製って結構ちがったりする?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 12:41:18.81 fUVOmNyB0.net
>>215
アルパイン製の前モデルは聴いた事が無いです、ごめんなさい
さしあたり音の匠が付いてるGathersナビや調整機能に優れた社外ナビならオススメできるけど、
調整機能が貧弱なシビックやヴェゼルのHonda CONNECTディスプレーではオススメしないかな
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/11 21:11:26.33 uRuZI/gN0.net
新型出すより 現行の「みちびき」受信できないの
先に解決してくれないかな
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/12 14:53:00.97 duvnMOm0d.net
>>217
これどうなるんだろうね?
フリードやNシリーズ用の9インチだと新型にはその旨の表記がないから対策済みって事なんだろうけど、裏を返せばソフト面ではどうにもできないって事なんだろうな
最悪対策品に交換か?
223:217
22/11/13 07:36:08.26 Tq4L6TuP0.net
対策品に交換なら さっさと交換して欲しい
近所の道路が高速と並走してるんだけど
ナビだけ しょっちゅう高速乗るわ~
最悪は このまま放置で 一生 検討しています状態~
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 08:07:36.21 BVA7xGfI0.net
これか
URLリンク(www.honda.co.jp)
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 10:12:27.19 vfDWxFxtd.net
>>219
そういうところ、みちびき取れてるナビでもあちこち行くから
そもそもここ数年のホンダのナビの位置補正がおかしい
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/13 10:18:12.16 BVA7xGfI0.net
みちびき不具合と書いてるの全機種じゃないね
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 21:39:24.80 kh1b8PRF0.net
今年でVXM237VFNI系は来年フリードがモデチェンしたら今年で終了かな?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/15 22:41:51.07 EZ1BVbVh0.net
>>223
>>100
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd55-RBwO)
22/11/17 19:27:55.30 MSXBdHgn0.net
逆チルトチルト機能があるので一番新しいのって194Ciでいいんです?
調べた限りこれが一番新しいようなのですが、他にもあったら教えてください。
逆チルトじゃないと見にくいのでないと困る感じなのです。
ちなみに車はグレイスです。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 11:36:20.96 GAXb4ZCLd.net
Gathersで1ヶ月くらい通信できない障害があったけど先週中に直っていた
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 12:41:11.26 +i0QEy1p0.net
6年目シャトルだけど、来年でも8インチプレミアムインターナビに交換しようかな
CarPlayでApple Musicを操作できる
2027年まで地図更新も対応できている
ドラレコも純正以外のに変えたい、純正品は性能が悪すぎた
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 13:00:11.37 IfHSNp+bd.net
>>227
ドラレコは追加するだけでも良いんじゃね?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 13:53:24.73 +i0QEy1p0.net
>>228
今のドラレコはナビと一緒に廃棄かな
新しいナビと新しいドラレコに置き換え
フロントと後方のカメラはそのまま新しいナビに使えれたらいいなと思う
半導体不足が早く終結して欲しい
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 14:56:00.67 LzRTcT4Y0.net
中古で買ったフリードのVMX-185VFIだが
インターナビ用のUSBがグローブボックスに出てるが
iPhoneに差し替えたところでCarPlay使えないんだな
面倒だけど裏開けて互換品のUSB端子を増設しようかな
店には他にHDMI対応の上位モデル搭載のフリードもあったけど
自分のも含めて結構皆んな外部端子には無頓着なんだな
どっちも何にも着いてない
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 14:57:41.69 LzRTcT4Y0.net
たった600円程度の端子付けるのにナビ裏開けるのは面倒だけど
CarPlay使いたいし仕方ないか…
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/20 15:00:35.13 LzRTcT4Y0.net
VXM-185VFiの間違い
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 19:38:28.20 qRR/XpCy0.net
カーナビをBluetoothスピーカーのような使い方ってできるんでしょうか?
音源ソースにBluetoothオーディオの項目はあるんですが、トラックを選択するのではなく単純にスマホの音声(アプリ等の音声)を車から出力がしたいんですが
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/22 19:48:31.87 nLCWuh8B0.net
>カーナビをBluetoothスピーカーのような使い方ってできるんでしょうか?
こういう質問するってことは今できてないんですか?
ナビの型番は何ですか?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-yGyt)
22/11/23 00:29:19.67 YNb0aBA9d.net
>>233
240:Bluetoothオーディオで曲を再生中に YouTube等のアプリに切り替えると普通に再生出来ますよ
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 02:32:05.72 JKTX53kJ0.net
答えが適当すぎ
別に曲再生中に切り替える必要ない
Bluetoothのメディア関連のプロファイルでつながってりゃいいだけ
最初からYouTubeでいい
仮にそれがゲームアプリだとしてもナビ経由で音出せるよ
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 09:55:33.42 oeEaGn+U0.net
アコードツアラー純正インターナビ乗りなんだけど、純正のナビ連動車載器と入れ替えて新セキュリティ対応の純正車載器の流用って可能でしょうか?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 15:45:10.56 YNb0aBA9d.net
>>236
わかりやすく書いただけ
一々噛み付かないの
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 17:01:05.85 FSpzb+Ubd.net
>>237
ETCのスプリアス規程を言ってるなら対応済みだが
2.0にしたいのなら出来ない
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 18:45:53.12 txlFnKd9r.net
>>238
わかりやすくねーよ、紛らわしいだけ
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 19:28:42.51 yFJf+n/A0.net
>>239
アコードツアラー純正ETCって、2030問題対応してるの?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 19:43:10.20 8kkofHxtM.net
>>241
2030年問題とは、2030年に日本の人口の1/3が65歳以上の高齢者になる超高齢化によって引き起こされるさまざまな問題を指します。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 19:47:31.21 /DE0l5t30.net
>>242
つまんねーよ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 19:55:55.05 8kkofHxtM.net
>>243
いや、つまんねぇじゃなくて2030年問題でググったらそれがずらーっと並ぶんだよ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 20:05:54.49 /DE0l5t30.net
>>244
マジレスだったのかよ
つか、検索すればすぐ出てくるだろ
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 21:05:52.15 Vl44csoed.net
その検索ワードになんでETCを付けなかったのか…
>>238
余計な操作をさせてる時点でわかりにくいし、Bluetooth audioを理解する助けにもなってない
それだと知識のない人はプロファイルの話じゃなく音楽再生アプリがつないでるという間違った解釈で覚えてしまう
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 21:07:59.91 8kkofHxtM.net
>>246
そりゃ>>241ならつけんだろw
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 21:43:13.35 Vl44csoed.net
>>247
いや、うん
君の読解力も調べる力もないことはわかったよ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/28 20:29:02.67 tMR4U71U0.net
>>227ですけが、今の6年前のナビVXM-165VFEiでもCarPlay対応してるんですね
スマホがAndroidなので気が付いてませんでした
早速中古のiPhone買ってAppleMusicを使ってみました
結果は超大満足です
地図も使えるんですね、ナビゲーション機能も使ってみたのですが、今のところ全く不満はありません
地図が古くなったからと言って、ナビを買い替える必要は無さそうです
200kbpsの節約モードの通信でも地図表示は問題ありません
まるでナビを買い替えたかのような感じです
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-OgfA)
22/11/29 19:02:38.09 d2KH6MKo0.net
すごく基本的な話なんですが
中古で買ったGathersナビを別のホンダ車に取り付けしても(N-BOX→フィットなど)問題なく使えるんです?
特にインターリンク関係(セキュリティカードは当然ありで)
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 20:44:57.96 QlxqfSBjd.net
>>250
むしろ使えない理由がない
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 20:49:16.13 QlxqfSBjd.net
配線等できてれば別にホンダ車でなくても使える
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 22:30:38.27 d2KH6MKo0.net
なるほど。
それならば古いモデルのGathersナビを外して中古で買ったのを入れるのは別に問題なしなんですね。
ホッと一安心。これでポチれます。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/29 22:54:17.48 YdchH0/Bd.net
N-BOXは専用モデルあるけど大丈夫なのか?
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 03:10:13.31 uy/oX7gHM.net
インターリンク関係はディーラーで再登録にいくらか金払わないといけないと思う。
ナビは専用品以外なら流用出来ると思うが、取り付け先のアタッチメントは車種専用品があるから別に欲しいかもね。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 07:28:02.24 r1xqtMkZ0.net
ナビは汎用?のVXM-164CSiからVXM-194CIへの変更を予定してるので、いけるかなあと。
ちなみに車はグレイスです。
再登録が必要なのはちょっと手間ですね。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 10:49:17.11 M6SpvVk7d.net
>>256
なんで初めからそれを書かないであんな回りくどい聞き方したの?
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/30 13:08:33.73 zSm0/Hpa0.net
9インチプレミアムインターナビ(VXM-237VFNi)のHDMI出力をアナログに変換するのにお勧めの変換器ありますか?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/02 22:34:33.29 Z7OY3KKS0.net
ネットで購入した新品ギャザズナビはディーラーで取り付けしたら保証つくの?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 00:09:22.08 1tTl7SyH0.net
>>259
若い方?
途中で誰が何したかわからないものは、保証しないよ。
取り付けもしてくれるかどうか。保証無しの条件付きだと思うよ。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 00:10:32.85 1tTl7SyH0.net
>>260
あ、ネットショップの販売側の保証は、ショップに書いてある通りにはつくでしょう。念のため。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 20:34:33.39 EQKst6Y60.net
借り物のクルマでナビはVXM-185VFi
CarPlayが繋がらない
iOS15のiPhone 7は大丈夫なのだが
iOS16.1.2のiPhone 12だとダメ
「ロック中のCarPlayを許可する」の通知が一瞬で消えて許可出来ず接続出来ない
Appleに相談したがナビのファームウェアが古いのでは?
との事
借り物なのでインターナビの登録もしてないので詰んだ…
なんとかならないモノかな…
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 20:39:06.40 W9rvM8uA0.net
うちのシビックと同じだから2017から2018年頃よね
Androidだからうちは関係ないけど売りっぱなしだから詰んでるな
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 20:40:26.88 W9rvM8uA0.net
インターナビの話があったので目的地転送がしたいだけとかならナビコン使ってみたら?
あれも便利だよ
たまに座標ずれるけど…
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 20:53:28.32 EQKst6Y60.net
>>263
そう
フリード2017年モデルのGB7です
こんな事ならiOS上げなきゃと後悔中…
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 20:55:47.71 EQKst6Y60.net
>>264
使ってるよ
前に乗ってたスバル車でも便利なので多用してた
けど地図更新に2万も掛けたくないのでCarPlayを使いたいんだよね
新しく出来た道を使う事もあるので
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 22:17:52.43 WpibrSUh0.net
>>262
iPhone7はご自分の前機種なのですか?
そうであれば、iPhone12でiPhone7にデザリングすればSIMなしでもナビを使えると思いますが
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 22:19:32.23 EQKst6Y60.net
>>267
そうです
今はテザリングで使ってますが
本音を言えば12だけで使えれば一番良いのですが
現状難しそうですね
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 22:52:07.36 8JnMov2za.net
>>262
借りた人に登録をお願いする
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/03 23:02:26.89 WpibrSUh0.net
自分だったら地図専用スマホがあるほうが好ましいですけどね
無問題
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 00:40:51.16 f9R/6QEf0.net
地図かぁ
道幅考慮してくれるならcarplayやAndroid autoでもいいけどナビタイムくらいしかそれがないからな
新しいバイパスなんか頭に入れてから行っちゃうな
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 00:48:48.53 F8IV1Irm0.net
>>270
考え方変えて2台持ちにしてみます
>>269
事情があって一年程度車を借りる事になりました
なのでなるべく大きな変更は加えずに何とか出来ないかなと考えてました
いつか海外旅行でレンタカーを使う時とか
同じ様な経験をするのかな?
結局ナビやディスプレイオーディオに左右されるんだなCarPlayでも
もう少し柔軟に使える物だと思ってたので残念
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/04 12:33:08.54 UyCS33YK0.net
別にCarPlayの使用にこだわらずナビとiPhoneを併用すれば良いだけでしょ
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 11:30:29.72 uXUa2Tlk0.net
>>260
聞いてみたら新品でカーナビの対応車種でインターナビ登録すれば保証書も発行するって
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 12:25:24.43 4wZu7eGXa.net
>>273
カーナビを見るかスマホを見るかで、画面の大きさも違うし、案内音声の大きさや音楽オフの対応が違うし
運転中にスマホを触るかカーナビを触るかで道路交通法の規制も異なるだろ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 12:29:20.43 83QjanI40.net
運転中にカーナビさわるのもスマホ触るのと同じでアウトだぞ
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 21:22:10.70 4wZu7eGXa.net
>>276
スマホを操作するのは通話と同じ扱いと思っていたが
確認してみたら、スマホでもカーナビでも(操作ではなく)注視が違反対象で、注視したら通話と同等だったんだ
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 21:25:09.58 1MvTvdDu0.net
>>276
違反は注視
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 21:39:17.75 XIPYZmxP0.net
例え信号待ちでもスマホをいじるのは避けたいです。
CarPlayなら信号待ちでのプレイリスト変更は無理せずできそうです。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:21:03.42 83QjanI40.net
>>277
そそ、なのでナビやスマホに限った話じゃないのよね
信号待ちとかの停止の時なら違反にはならないよ
>>278
ナビの目的地設定をしてて注視してないなんて言い訳は聞いてくれないぞ
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 22:25:05.97 1MvTvdDu0.net
>>280
みながら弄ってたら注視だよ
触るなんてあいまいな表現するなよ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:07:01.71 fOinbIOed.net
>>275
アホだなぁ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:20:51.19 83QjanI40.net
>>281
あの文面の流れでナビを触るだけで操作しないと思ってるなら君はある種の病気だよ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:22:19.67 ydS1xv4x0.net
運転中のカーナビ解除はみんなしてるよね!
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:37:57.62 LHDcFOGkd.net
そんな青臭い話は他でやってくれないかな?
どうでもいいので
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/05 23:44:21.25 +Tg7/vnfd.net
>>276
アンカも使えないアホは流れなんて無視してるだろ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 06:03:13.27 xOYoHQh/0.net
>>282
スマホを弄るのアホだよ♪
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 11:25:52.38 82qs7emmd.net
>>287
いかにもアホっぽいレスで釣りでもしてるの?
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/06 15:28:37.60 qICwX8Ha0.net
>>288
アホだなお前>>287が釣りをしてる気になってる~♪
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/07 19:14:01.96 VXTg2PIc0.net
純正ナビで逆チルトやフローティングディスプレイのやつは
今後出ることはあるんだろうか
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 16:28:11.60 nSN/Z2Cq0.net
走行中テレビ見れるキットつけたらインターナビが使えなくなったけど関係ありますか?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:17:49.34 MyfzvPN90.net
通信機抜けてるだけじゃない?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 17:34:56.70 wJRrTN+2r.net
>>291
関係ない
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 19:15:24.49 nSN/Z2Cq0.net
>>291
追加です
インターナビの天気が出なかったり通信ができない感じになってしまいました。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 20:54:41.32 MyfzvPN90.net
>>294
だから通信機見ろと
間に2人書いてるんだからせめてそれに反応くらいしたら?
あと使えるのは車検までだから更新してないならダメだからな
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f1d-t//D)
22/12/08 22:26:54.73 duXQmZhc0.net
配線からして関係ないよなぁ
通信機の配線がダッシュボード裏で
結束されてるの無視して
あれーユニット外れない、えーいグイグイと
無理矢理ぶっこ抜いて断線してるとか
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/08 23:08:48.80 qm1ocREe0.net
>>294
ナビの機種と車の車種は何?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 06:32:29.18 rpdTAXxZ0.net
>>297
フィット4 HOME eHEVで205VFEiです。
裏に通信機ぶら下がっているのでしょうか?
もう一度外して抜けてないか確認してみます。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 06:46:26.25 6K95EnmEa.net
普通に通信切ったんだろ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 07:59:43.44 TRcjqI640.net
あーこれ、間違いなくやったな。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 08:02:39.08 VMA8lDqq0.net
>>298
普通はグローブボックスの中に通信端末が配線されておかれてるだろ
納車時に説明されてないのか?
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/09 09:18:06.37 6oD/BIRj0.net
こんなレベルじゃ抜いただけじゃ済まなそうだ
何で自分でやろうと思ったんだ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 10:38:10.22 Mw4m5I/g0.net
通信機なんてついてなかった。
ここの人たち嘘つきばっかだな騙しやがって
コネクターみんな刺さっているけど
みんなが乗ってる古いホンダ車はグローブボックス内に通信機がついてるんでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:06:33.94 zBW93bjHd.net
>>303
そんな仕様変更知らんがな
そもそもナビ外す前にグローブボックス見てない時点でマジでバカだと思う
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:06:57.88 g9m11lh/r.net
>>303
アドバイスくれた人嘘つき呼ばわりするなボケ
ちなみに俺のはグローバル化ボックスにはない
さっさと販売店や取り付け者に聞け
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:12:17.23 wzSOLNYG0.net
な、碌な奴じゃないだろw
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:16:20.32 q1mPHBtEd.net
キット自分で付けて、付ける前は正常なら
原因はお前だろ
一連の作業思い返せ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:19:24.06 DQSvWzKD0.net
これ本人なのか?
だとしたらすげえ逆ギレだな
実生活では誰からも相手にそれないからここで聞いてるんだろうが、失礼極まりない話だ
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 11:25:31.91 /cga9vSGd.net
>>303
ナビ裏に通信機がぶら下がってるなんてお前しか言ってないけど?
配線がダッシュボード裏で結束というのはあくまで“配線が”って事で通信機そのもが裏にあったらそもそも引っ張れないだろ
あと通信機云々はナビの機種に依存してる物だから車の年式は関係ない
思い込みが激しい上に馬鹿だと日常生活も色々と大変だろう
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 13:19:14.45 HsjnsMWZd.net
久々にワロタw
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 15:44:38.99 TpjmDFFx0.net
>>303
人として終わ�
317:チてるな。 友達もいない仕事もできない独身なんだと容易に想像がつく。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/10 18:22:05.92 HCWfOyXC0.net
>>303
釣りか?
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 00:09:27.84 9sUn2PiH0.net
荒れてるな
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 09:01:15.64 AUaXyfXXa.net
ここまで理解出来ていない奴が自分で作業やるかね
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 15:34:38.41 /TEa8tuH0.net
通信ケーブル断線したから新しいの買えよw
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 21:53:59.37 TeByHjyq0.net
コネクター一回全部抜いて刺し直したら治ったよ!
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 22:35:25.78 RG0FrsAy0.net
>>316
あっそ
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 23:11:23.31 XfhdduLhd.net
>>316
結局お前が悪いし通信に関わるもの、アンテナか何か知らんが抜いたんだろうよ
スレ民に謝っとけよ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 23:32:33.13 s/7fJP9N0.net
>>316
303 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-oRrX)[sage] 2022/12/10(土) 10:38:10.22 ID:Mw4m5I/g0
通信機なんてついてなかった。
ここの人たち嘘つきばっかだな騙しやがって
コネクターみんな刺さっているけど
みんなが乗ってる古いホンダ車はグローブボックス内に通信機がついてるんでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/12 23:39:07.34 RG0FrsAy0.net
>>316
とりあえず死んどけ
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 00:23:21.21 28nGuWQpd.net
VXM-234VFi(現行モデルのスタンダードナビ)なんだけど、「この先の交差点で◯m渋滞してます」っていうようなアナウンスを停止する設定ってある?
設定見た限りだとそれに該当する項目が見当たらなかったのだけど
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 07:35:28.78 9xcyooMAM.net
申し訳ございませんでした。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 09:21:32.12 UiDqBmVc0.net
>>323
ええんやで、みんな厳しいのはきみのためを思ってなんよ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8794-P1Cv)
22/12/13 09:52:55.56 KrZfoGQa0.net
そやそや
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 10:01:25.52 AwO/E4LL0.net
>>323
自分に言い聞かせてて笑った
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 18:00:45.98 TIGNSnAcM.net
中古で買ったやつのセキュリティコード書いてあるカード紛失してもうた
ホンダから教えてもらうのにいくら掛かりますかね
1万円くらい?
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 18:34:30.99 7qx+0jRJ0.net
ミリ!
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 20:21:13.84 mhhTym7a0.net
>>326
盗んだの?
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 20:24:23.98 ISHbpt5i0.net
そんな簡単に再発行できたらセキュリティの意味ないよね
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/13 20:54:31.43 ppmfpXOr0.net
>>326
シリアルナンバーがわかれば3000円で教えてもらえるよ
シリアルナンバーから盗難品かどうかも判断するから紛失なら大丈夫
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 15:41:56.07 yWOXM3aJ0.net
>>328
こんなもん盗むかw
>>330
ありがとう
盗難品なら買った店に殴りこむまで
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 15:52:53.51 5joJ0ITS0.net
>>331
おまわりさんコイツです
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 16:06:31.35 ywlJQKhV0.net
中古で買ったフリードにUSB端子が無かったので後付した
ナビも案外簡単に外せるんだな
ケーブルと内装剥がしで2千円も要らなかったし
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 16:09:01.45 AVV4E/Cf0.net
で、アホが通信できないと喚くんだよな。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/14 16:18:35.98 ywlJQKhV0.net
一緒にしないでくれw
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/15 22:10:10.73 gvTEL+5G0.net
デラに頼んでVXS-102VFiをゼストに付けて貰った。リアカメラ新設やアンテナ類総取っ替えで満足した。
リセールには影響しないと思うが、新車来るまでの繋ぎでご機嫌で使える。
この際工賃は気にしない!
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 22:51:45.52 XmDRtkFQ0.net
中古で買ったナビの地図更新しようと思ってる�
344:ナすが、 販売データっておおむねいつ頃更新されてるんです? 例えば毎年1月にアップデートされてるのなら、今買うのは微妙になりますし。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 23:11:48.47 f5Qivpq20.net
>>337
ナビの機種がわかるなら検索すれば出てくるんじゃないですか
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/16 23:48:32.42 jb/V+8+G0.net
>>337
毎年だけど、gathersナビの地図更新は5年で更新終了。更新時期は12月で、2017年発売の184VFiが今月の年次更新で終了。それより前のモデルは更新無し。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 08:58:31.90 o1J3mwxCd.net
>>339
それって5年以上前のモデルでも最終更新のデータには今でもアップデートできるの?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 09:13:00.94 TZIWcOhZd.net
なんでホンダアクセスのページ見るくらいしないんだ?
ここに書いてる端末はなんのためにあるんだ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 09:41:14.57 o1J3mwxCd.net
そりゃこういうスレがあるんだからここで聞くのも手段のひとつだからな
このスレいったいなんだと思ってんだろ?
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 09:53:04.78 RyDJkJ8yd.net
>>342
機種がなにかもわからんのに誰が答えられるんだ
そのくだらない質問と反論書いてる間に答え見つかるだろ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 09:58:52.10 6dQohy37d.net
いちいち噛み付かずにスルーしろよ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 11:13:20.27 hTSg/Bds0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 15:50:16.01 bGIWrcyzM.net
>>344
今後もあるんで、ある程度は言っておかないと
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd2a-15r9)
22/12/17 17:50:04.76 4PYWDRAKd.net
>>346
いちいち噛み付く方が傍から見てて不愉快
オマエ専用スレじゃないんだからさ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 18:31:49.90 vvGg4wffd.net
答えるもスルーするも自由
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 18:48:13.66 6BnrwgXx0.net
>>346
これが大人かぁ
でも噛みつくのも大ゴミだよね
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 18:59:11.48 gaw7U2Xf0.net
>>347
目くそ鼻くそというか、ミイラ取りがミイラになってるというか
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 19:39:50.19 iZSq1cxtd.net
ま、スレの雰囲気悪くしてる時点でどっちが悪いか一目瞭然
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 19:41:56.42 E0tU3lbW0.net
VXS-102VFiをヤフオクで買って付けたんだが、DUNを使えるようにするソフトにNaviGatewayを使おうとしてるんだけど、今市うまく繋がらない。
泥12のXPERIAかMotorolaで上手く繫がってる人居る?あとHTCもダメらしいんだが、メーカー選ぶのかな?
あとの手持ち端末はOPPOとシャープだけだけどまだ試してない。
premiumclubの情報が欲しいから教えて偉い人。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:22:16.84 hZa4deCH0.net
>>352
5年前くらいまでの話なので状況は違うかもだが
仮想DUN使う場合はナビや端末よりもアプリそのものの安定性の方が問題だった
10年近く前に複数試した中で安定したのがcobalt blueっていう有料アプリだけ
フリーのアプリはできたというブログなんかもあったけど不安定で通信できないことがほとんどだった
cobalt blueはもうないっぽいのでダメだけど他の仮想DUNアプリ試してみて
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:23:54.41 hZa4deCH0.net
あ、ごめん嘘ついた
まだcobalt blueあったわ
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 21:36:51.53 CNej8yRV0.net
俺はnaviGatewayというアプリ使ってる。
インターナビver.15
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:24:06.29 E0tU3lbW0.net
>>354
あるけど、トヨタ専用になってますね。
NaviGatewayで、ステータスがスタンバイになってたら、とりあえず繫がってるって認識で良いのかな?通信データ量は0のままだけど。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 22:28:44.49 E0tU3lbW0.net
あと、ナビ本体のメニューから情報取り込みのボタンが押下出来なくなってるから、繫がってるのか繋がってないのか判断しかねるし。
もう一つアプリはあったけど、英語版でお試し課金する根性無いしなぁ。むー。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/12/17 23:21:47.12 hZa4deCH0.net
>>357
当時はpdanetでうまく行ってる人もいた
NAVI Gatway見てみたけど俺うまく行かなかったやつだ
けど、>>355が使えてるみたいね
cobalt blue面倒になってトヨタだけにしちゃったんかな
初期の不具合、ホンダっての伝えた上でいろいろ体温してくれてたんだけどね