22/04/10 23:40:44.59 zi6vcbrA0.net
>>223
> 雷が地面に落ちる時の電圧ってものすごい大きい
> 距離が長ければ長いほどそこに放電するための電圧は上がる
因果が逆じゃね?雷雲と大地の電位差(電圧)が大きいほど長距離でも放電出来るっていう話では?
> 高電圧がコイルを痛めるのは当たり前
一流のツール屋であるスナップオンが示す>>222のように経年劣化による絶縁破壊(リーク)が
コイルへの致命的ダメージを与えるのであって、耐電圧内であれば問題ないのでは?
実に見やすく分かり易い図だね
NGKの言う要求電圧が上がってイグニッションコイルに負担が増すってのは素人に分かり易く表現しているのであって、
劣化プラグによる要求電圧上昇が劣化したコイルへトドメを刺すと言うことなんじゃないの?