●●●旧車好きの人【part68】at CAR
●●●旧車好きの人【part68】 - 暇つぶし2ch724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 07:11:34.86 Yf46T9/r.net
ハゲにはハゲが分かると言うからな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 07:15:46.21 Ctb4lShM.net
>>710
そんなおかしな車を買うからだよ
25年で30万キロ超えたけど快調
壊れたのは点火コイルとエアフロだけ
インジェクション車は快適だよ
面白くはないけどw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 08:16:18.61 SreSecvK.net
L型もインジェクションあるよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 11:13:03.25 L/EDzTYV.net
RBは部品豊富だろうし羨ましい
俺なんかCAだよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 12:10:33.64 ZJocsNmE.net
CAやSRは魔改造で官能的なエンジンになるのか

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 13:55:03.35 7aaAUiSY.net
RD28です…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 20:55:17.15 6u9/JPZj.net
大学生ですが70sあたりのリンカーンやキャデラックが格好いいと思っています。
500万しないし維持費も年50万あればいいので、稼げれば乗りたいのですが、あまり街中で格好いい旧車見ないですよね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 21:03:45.32 GTZqaiCK.net
70sのアメ車って、小さくても排気量5700ccとかじゃないのか
年50万で維持できるのか?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 21:14:25.53 UOj/jofk.net
無理だな
仮に駐車場代が0だとしても無理だわ
まず税金だけで10万取られる
それにガソリン代やら保険代やら
それで50万が飛び、古いアメ車なんて修理費が年100万は見とくべき

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 21:34:45.30 mN74iNgL.net
部品も輸入になるしなぁ
日本に在庫がなかったら船便で2週間待ちとか普通にあるから厳しいな
あとはどこの整備工場でも入庫拒否されるのと専門店はほぼ確実にぼったくってくるから維持費50万は無理だな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 22:58:57.69 y17sCYVv.net
アメ車の車屋ってタトゥ入った反社の末端なイメージだから覚悟かいるな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 23:12:50.35 6BL6U1lo.net
客も同類だから問題ないやろ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/22 23:56:14.71 jmX7LWVt.net
70年代のキャデラックって、こんなクルマだよー
URLリンク(www.carsensor.net)
安いクルマだって400万代。
7700cc 燃費悪すぎて、リッター3キロとかだろう。
年5000キロとして、ガソリンだけで20万。
オイル代やパーツ代。50万では足りませんね。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 00:11:35.78 gnOX01F5.net
返信ありがとうございます。維持費高いですね。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 01:54:45.69 eT61jbU7.net
でも80年代、90年代のアメ車にしなかったのはいいと思う。
70年代ならまだ電子制御もほとんどないから故障の特定は
比較的やりやすいし、センサー類の不具合によるトラブルも発生しない
これが80年代になるとよくわからない負圧ホースやらバルブやらでグッチャグチャになってて
正直よくわからない。キャブとインジェクションの過渡期だったからしかたないのかもしれないけど

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 06:09:59.10 75lAKkKV.net
8ナン登録されてるやつ買えばまだいいかもね
結構見かけるわ、若いのにそういうアメ車乗ってる子ら

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 07:45:30.10 pBioHtok.net
6L、7Lのアメ車なんて窓からジャブジャブガソリン流してるようなもんだよ。
数10分出掛けて1万円払う気なら良いけどね
普通じゃないな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:03:06.00 RAyc4NSn.net
先週BSに出てた18R-Gソレックスのコロナ2000GT、リッター4キロって言ってたな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:04:54.61 3aUFx8gc.net
古いアメ車なんか壊れまくるぞ
日本車と違って部品は手に入るけどクソ高い
安い社外品もあるけれど品質が悪いから修理してもすぐ壊れる
それでも国産車よりも割高
おまけに普通の修理工場では断られる事が多い
専門店は高いしチンピラがやってるような所も多い
古い車で、特に外車は苦労するよ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:28:46.28 BmIWFSOo.net
それでも
部品がどこにもない
に比べたら

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 08:37:30.31 +RyHQ0CD.net
チンピラと仲良くなるのもまた一興

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 09:04:44.64 Jw0/64oa.net
自分がチンピラになるのもまた一興

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 09:23:28.68 1LrhEUbd.net
世界中のクラシックカーの中では、金さえあれば維持が楽な部類
所ジョージや小峠英二がやってるように
金が無いなら何だかんだ日本車か、じゃなきゃ世界で長年生産されてて溢れてるような車が比較的安いかね
ビートル、クラシックミニ、ラーダ・リーヴァなど

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 09:24:19.25 JfD74ECO.net
美人局にハメられて人生終了

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:22:48.01 +RyHQ0CD.net
旧車芸人って手軽に維持できる車ばっかり乗ってるあたり賢いよな
国産でも330セド、クジラクラウン、117、豚ケツローレル、三菱ジープとか定番どころばかり

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:25:52.71 A8HFEdXa.net
>>732
そんなもんだよ
前乗っていた18R-GソレックスのセリカLB
マフラーも替えてたがリッター3キロ代だった

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:26:12.58 HzJMd5iJ.net
>>732
その辺はイジってもいい気がするんだが・・・
ノーマル原理主義なのかねぇ?
現行の触媒入れてキャブも絞ればもう少しマシになる気がするんだがな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:34:27.77 E6nzLx59.net
>>739
中尾明慶のプリムスバラクーダはすごいと思うわ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 10:59:19.50 OpSFG/1C.net
シトロエンアミにのってる芸人いたな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 12:39:10.71 saHGI8z3.net
日本でナンバー付の最古の車って何かな
URLリンク(az-1.chicappa.jp)
これよりも古いのあるかな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 12:56:23.06 bSp22bd0.net
>>744
どうなんだろうね
ナンバー自体は新しいね
当時のナンバーだと鹿3だろ
もったいないね

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 15:00:25.49 xjaLv6yu.net
>>741
触媒って? 未対策車なんだが

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 15:10:44.56 6TXYikpk.net
>>740
クライスラーはリッター1キロ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 15:46:51.09 eT61jbU7.net
実際日本に住んでて旧車で普段使いするなら維持の楽な
L型、A型かミニ、ビートルくらいになるんじゃないか
アルファとかフィアットとかオーナーもショップも謎のこだわりがあって
超めんどくさそうなイメージあるわ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 16:28:40.79 6M8eMQxq.net
ビートルはパーツいくらでも出てくるし部品の値段も安いし自分で修理やメンテもそんなにハードル高くないよね。ただ車本体が最近どんどん高くなってる。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 16:54:50.71 yhogMF/v.net
ジープ良いぞ!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 17:07:59.39 HzJMd5iJ.net
>>746
排ガス規制車かと思ったら違うのかw
なら、単にセッティングが出てないのか
シリンダスカスカでパワー出なくてベタ踏みしてるのか違うん?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 17:46:19.15 F8i0hQmc.net
>>748
大衆車のアルファスッドはすでに自然に還って有今日本で残ってるアルファの旧車はほとんどがスポーツカーで日常使いする物じゃないし
フィアットはパンダとかチンクでそんな面倒なオーナー居るか?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 17:49:31.92 +UC42Sqa.net
ジュリア系はタフだから全然普段使いOK
印象で語らないでね

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 17:58:23.20 pissN9xX.net
私チンクのトーナーです

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 18:00:50.14 0lANE6Gp.net
ミニと日産ラシーンだとどっちが維持難しい?
通勤にも普段使いにも使いたい

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 18:36:17.66 RU0FC2U9.net
>>753
あ、めんどくさそうなオーナーだった

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 22:05:20.25 QIrbkede.net
ジュリアは段付きはいかにもスポーツって感じするけど、ジュリアスーパーとかの4ドアは
普通のセダンにしか見えんな

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 22:14:38.43 4JMtzIXg.net
>>748
日産はヤンキーで馬鹿が違法改造してるイメージしかない恥ずかしくていっしょにされるのが嫌。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/23 22:47:04.66 i9Ozm9Fj.net
そーゆー意味で日産とランボは似てるな。
車に罪は無いんだけどその手のオーナーのおかげでイメージが悪くなってる

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 02:51:15.02 d1ifhn5Q.net
珍走カスタムはトヨタもひどいもんだけどな
人気あるのは80年代からだけど

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 03:53:00.70 T4ma6b9S.net
>>758
ドノーマルならヤンキーと一緒には見られない

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 09:33:51.17 /2Ke7XKM.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/01/24 12:27:17.29 JRuZ9EUo.net
>>760
ここは1975年以前の中古車のスレ。それ以外はスレ違い。

773:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch