●●●旧車好きの人【part65】at CAR
●●●旧車好きの人【part65】 - 暇つぶし2ch84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 14:58:18.01 2xnxDVdH.net
>>74
それ本物のFJ24積んでる奴じゃないかな
今でも神奈川のどこかどこかに眠ってるはず

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 16:12:07.39 huCsIJGr.net
>>81
市販乗用車ですな
あと、乗用車初のターボ、BMでもサーブでもないよ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 16:19:53.18 NLVZXlWQ.net
>>85
1962年デビューのオールズモビルF85ジェットファイア

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 17:32:10.22 2xnxDVdH.net
>>86
エンジンの変更はオプションという販売システムを知らないジャーナリストが勘違いして「極少量が販売された」と書かれたこともある
エンジンは後にローバーに売却されるオールアルミV8

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 19:09:49.42 mdCAkZ9T.net
>>76
タイムは判んないけどR32GTRといい勝負していた
>>84
マジすか
有名な車だったのかな?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 19:21:21.52 huCsIJGr.net
>>86
コルベアのスポーツモデルであるモンツァの方が、オールズモビルF85ジェットファイアより数か月早かったはず
F85は0.42kg/cm2とおとなしめだが、コルベアは0.7kg/cm2の加給圧で、ノーマル90~100psに対し150ps、最終モデルでは
180psとなり6万台ほどを販売した
>>87
BMの太鼓持ちが、GMのは所詮オプションでパワーアップも少なく、少量が販売されたのみなので実質的にはBMが世界初とか書いてたな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:08:29.01 NLVZXlWQ.net
>>89
逆だよ
F85ジェットファイアが1962年4月に発売、コルベア・モンツァ・スパイダーは同年6月

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:13:06.47 qWB24oIG.net
知識自慢じゃなくてネットで調べながらそれを丸写ししてるだけじゃん。
最初からそのページのリンクを貼れっての

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:14:05.16 gugYooZN.net
>>74
そのあとみんな捕まった
白鳥さんは今どこに?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:20:25.69 xHZG07kR.net
バスの旧車と言えば、北海道だかで三菱のMR430とかいう前二軸のバスを再登録させようとしてる人居るな
あの辺のクルマだとエアクリ辺りしか現行車と共通じゃないんじゃないだろうか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:23:53.86 cZMBOmI9.net
>>88
2.4のNAがGT-Rと同等?
にわかには信じがたいがカリカリのメカチューンとフルノーマルのGT-Rならいい勝負なのかな
R30は軽そうだし

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 20:44:57.51 7h7sQ0d3.net
>>92
隊長も、もうすぐ還暦かw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 21:24:38.37 0KXTMPTR.net
>>92
お役所勤めで馬鹿やれなくなってひっそりと消えた。
定年退職したら戻ってきて欲しいなぁ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 21:34:43.72 1tV6q/ng.net
>>88
赤黒ツートンで2ドアだったらその車輌
確か前期だったはず
FJ24が速いのは240RS持っていたから間違いないといえる
Lメカの3L辺りなら余裕で勝てるよ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 22:47:56.35 7h7sQ0d3.net
>>96
マイホームも買っちゃったしなぁ・・・
ってか、まだその頃は自宅前で車イジり絶好調だったみたいだけどなwww

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/24 23:26:05.52 7mIZZ93+.net
>>59
生まれて初めて乗った営業車がこれだった
高速逆方向に走ってこいつで1時間ドライブして困って店長に電話したらクソ怒られたわ
車内、臭かったなぁ懐かしい

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 01:21:35.81 OotRmiqq.net
100

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 02:15:41.44 NTg5jJjT.net
お役所というか消防局な

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 02:27:11.02 5UA54uhY.net
>>94
カリカリチューンの車とフルノーマル32GT-Rの勝負といえば、20年以上前に「Tipo」誌のイベントをスポーツランドSUGOへ見に行き、
各種エキシビジョンの中に「チューニングビートル vs 32GT-R」ってのがあって。
32Rのチューニング度合いは知らんが、キッチリ気持ちイイエキゾーストノートを響かせ最終コーナーを立ち上がる32Rのテールへガッチリくらいつき、
ホームストレートでもバサバサ言いながら猛烈なスピードで32Rを煽り倒す黒いチューニングビートルは、カブト虫というよりまさしく「ゴキブリ」だった。
VWタイプ1の愛称がブラジルだとビートルじゃなく「フスカ(大ゴキブリ)」というのも納得。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 02:32:11.90 5UA54uhY.net
>>91
簡単に言うが、wikipwdiaの丸写しでもなけりゃ、場合によって10や20のページ、それも海外版含めて読むのよ。
つか、それら照合しないと出ない結論も多い。それ全部貼ってもアンタみたいに結論急ぐ人だと、読んでもどこ見ればいいかわからんでしょ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 04:12:11.67 XT+S11tt.net
ザウルスのエンジンはノーマルなの?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 08:49:51.74 1c5d1gpP.net
エンジン本体はノーマル
車体の構成上エアフロが使えないためECUは専用のα-N制御のものだった

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 09:21:18.79 24a9NA7v.net
>>92
ハクチョーさんはコロナ前のイベントで何回かお会いしましたよ
定年になったら戻ってくるらしい・・
ナンブのR30は前期だったと
色は回想シーンが白黒だからわからんわ(笑)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 09:26:37.33 24a9NA7v.net
>>102
確かナンブミレニアムゼロヨンの時にバカっ速のビートルが来て、国産旧車チューニング軍団が全く歯が立たなかった
唯一ハクチョーさんがサニーでぶっちぎってくれて大盛り上がりの元旦だったな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 09:36:26.88 kXu5vDyQ.net
ハクチョーさんも定年か。
ワイも年取る訳や。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 09:53:15.33 .net
>>102
ゼロヨン10秒切るビ―トルはざらに有るからね

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 10:43:31.27 5UA54uhY.net
>>109
仙台ハイランドレースウェイがまだあった頃、ドラッグコースでVWのイベントやるとビートルとカルマンギアを中心にものすごい台数集まったっけな。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 12:09:09.98 XT+S11tt.net
夜明けのスキャットかね?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 12:16:37.25 XT+S11tt.net
>>106
元気でなによりです、
みんなでふぉにゃららプライベートはもうないのかな?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 12:31:30.42 24a9NA7v.net
みんなでふぉにゃららプライベートのステッカー貼ったサニーがJCCA つくばのスポランで走ってるのを見たな
あと、もてぎのドラッグレースでもステッカー貼ったボロボロ210が走ってるのを見たことあった
その時は横浜車団のサニーもいたな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 13:16:41.65 fjdVc17l.net
アナルのJAFステッカー欲しいです

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 04:53:13.98 r0fBlF2Q.net
カーオーディオってみなさんどうしてます?
70年代のイタリア車でダッシュボードの中にカロッツェリアのCDデッキ入れてますが、
せっかくなのでラックを作って見せれるように付けたいなと。
ロンサムカーボーイやシティコネクション、OZMAだと80年代色が強いかなも思うしみなさんどうしてるのか見てみたいです

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 07:03:45.58 7L2PLnbZ.net
>>115
それ以前だと8トラになっちゃうイメージだぞw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 08:43:09.14 g6LGwxy0.net
当時の純正つけて1DINの別オーディオはグローボックスの中。
一応両方鳴るようしてるけど、純正使った事ない。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 08:54:57.83 KfwIMKwn.net
俺のツレはシガーに差し込むケンウッドのBluetooth使ってるな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 10:54:59.59 +sgBfT5O.net
純正クラリオン

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 11:04:58.56 aUqvjSjE.net
純正ナショナル

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 11:26:05.60 yGEXR8G9.net
カセットの中にSDカード入れてリモコン操作出来る奴使ってる。mp3ね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 12:31:30.02 7GmKg1bh.net
70年代の社外オーディオって言ったらやっぱBeltecだよなw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 13:42:54.84 7weKO3wo.net
昔のアルパインのアンプレスCDデッキ付けてる
トランクには6連CDチェンジャー装備

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 19:08:06.29 CRW+G4wk.net
ツレ?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 21:43:49.65 zEZLOSse.net
誰の?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 22:16:02.23 ctz39wiC.net
大親友の彼女?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 22:22:40.58 Nj+qguzh.net
パスタうめぇ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 22:31:35.47 sqyCqaNY.net
なんの話だよ?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 01:00:09.88 uvIElQha.net
新車にTENGAが標準装備されだしたら旧車を降りる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 01:10:09.44 dsshqxxb.net
ウケ狙ったのか

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 02:56:16.89 DmslrUG3.net
TENGA鉄道69

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 12:00:56.40 5IUBPhml.net
>>129
20,000kmごとの交換を推奨致します。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 12:10:09.00 av8GcZ6f.net
旧車向けに後付の熟女TENGAがあってもいいじゃないか。
若くて新鮮が最高とは限らないんだぜ?
つか、中古車の登録済み未使用車で備考欄に「処女」とか「童貞」とか書かれたりしてな。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 12:11:04.73 5diD3RID.net
細野「坂本さん、旧車というのはどんな意味ですか」
坂本「旧車・・・それは超地球的な存在です」
細野「高橋さん、旧車という言葉を御存じでしたか?」
高橋「新車は知っていましたが旧車という言葉ははじめて知りました」
細野「それにしてもこの旧車のデザイン凄いですね」
高橋「ええ、凄いです」
細野「では旧車にお乗りですか?」
高橋「マ・サ・カ!」

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 23:25:42.87 w6ge62bZ.net
4520 4520 4520
自己中大嘘吐き反日朝鮮疫病神
イチカワルイことケイツー細野ババア
早く地獄に堕ちろ!

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 08:11:12.09 qKVAVxge.net
オカルト野郎はみんカラ行けば注目の的だぞ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 11:51:55.26 Bo2X05Cp.net
URLリンク(togetter.com)
「博物館レベルやん」「まだ残ってたの!?」友達のおばあちゃん家からやばそうな車が出てきたとツイートしたらまたたく間に回答が集まる

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 13:06:23.56 .net
URLリンク(i.imgur.com)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 16:10:35.57 .net
URLリンク(www.automesseweb.jp)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 16:40:26.17 nO++c3Dn.net
オーテックなんだな。こんだけ大々的やるならそうか。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 18:08:06.86 3w74lnFy.net
以前はダットサン会がレストアした車両もあったな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 05:11:34.85 /xnXM1/5.net
浅野レーシング!
URLリンク(youtu.be)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 17:46:44.18 W7AtwQe3.net
>>134
UTですね!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/30 00:46:51.47 FbfwBAay.net
UNIQLO T-shirt

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 01:56:56.16 B5aYxcqJ.net
知ってる人にとっては一目瞭然な
サニー用の大森ピロアッパーだけども
これを画像検索しようと思って色々と文字列をこねくり回してみたんだが
努力虚しく全くHITしないと言うw
他に何か普遍的な名前が有るんだろうかねぇ?
知っている方のお力をお借りしたく宜しくお願い致します。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 01:57:25.20 B5aYxcqJ.net
画像を貼り忘れたwww
URLリンク(imgur.com)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 02:33:14.93 k5VDEDU8.net
>>143
お使いになりますか?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 10:46:27.45 HlKaNl/z.net
>>145
310サニーのTS用マニュアルがあるから正式名称探してみるわ
マニュアルがどこにあるかを探すのが大変だけど

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 11:05:14.52 YyKvqOAC.net
>>148
それは誠にありがとん!
とは言え、発掘する大変さは痛いほど分かるので
くれぐれもご無理はなさらぬ様にw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/03 15:32:22.26 7aITD2kr.net
>>149
URLリンク(i.imgur.com)
正式名称はストラットインシュレーター
マニュアルでは反転させてストラットの内側に通常のアッパーマウントの様に取り付けている

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 16:57:27.26 LDwd0bxZ.net
急に静かになったな
どうした

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 18:03:47.83 MVhFRTa9.net
夏だし湿気も多いからな。
俺、梅雨が明けたらサビて朽ちてるリアフェンダーのパテ埋めするんだ…

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 19:36:37.83 p/XBlfjJ.net
>>151
そもそも旧車乗るには暑いし、
そろそろコロナ不況でみんな金欠なんじゃねーか?
旧車に冷めちゃったんかな?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 20:50:42.25 Vl5i2oy6.net
>>150
返信頂いた事、誠にかたじけないw
ってか、さすがメーカー発行のマニュアルらしく
当該部位の正式な品名になっているんですね
そして、完全にど忘れしていたけどふと思い出した「opt」何々って呼称
結局これが正解だったみたいですw
ともあれ、ありがとうございました。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 22:58:52.31 N+XABws9.net
わけなどないわ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 00:18:05.06 0Al9ymsz.net
>>154
何か書いた内容を見直してみると、そんなつもりは無かったのですが
ちょっとdisっている様にも取れる感じが自分的に思えました。
世間的な俗称なので、正規の資料とは違ってて当然な話ですね
資料として大変有意義ですので画像の方は保存させて頂きました
誠にありがとうございました
改めてお礼申し上げます。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 02:46:57.73 TEkUJAOt.net
つーか旧車ブーム拡大し過ぎ。
だいたいこーゆーのってマニアが知られざる趣味として細々とやってるうちが旬。
今旧車乗ってるやつの大半がブームに煽られて数年内に買ってるにわかばっかじゃん。
イベントも多過ぎて希少車見れるありがたみも薄れたし。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 07:53:10.59 I0mP48fQ.net
まぁオーナーと共に歳月を重ねてる方が好感持てるわなw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 08:06:09.86 0iNrlNJI.net
直すとこなくなると楽しみが減ってしまうから
5年おきくらいに乗り替えてる…
ボロいの買ってコツコツ直して買値と同じくらいの価格で売ってるから考えたらすごい贅沢な趣味だな…

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 08:12:00.72 /vEH2ZDC.net
>>159
あなたは旧車が好きなんじゃなくて、車をなおすことが好きなんだな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 09:08:45.47 0iNrlNJI.net
旧い車が好きなのは確かなんだけどね
一台に入れ込むってことはないかな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 12:49:20.61 PpqxoV+k.net
>>161
生業か副業にしたら儲かりそう
うちの車お願いしたいぐらいだけど、ご自身の好みの車を治して乗るのが楽しみとか、他人の車だと壊す(悪化)させたらヤバいとか期限急かされるからやりたくないとかって感じ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 17:14:40.75 FmKbsY1m.net
>>162
それをやって後悔してるよ
趣味は趣味として楽しむべき
時間があっても自分の車を触る気にならなくなる

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 19:40:55.00 oO0VxbgK.net
なんか勝手に古くなって旧車とか言われてたんだけどどゆこと?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 19:44:24.46 zIKrAcOf.net
そーゆーこと

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 19:45:56.78 oO0VxbgK.net
あーそっかぁ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 20:31:03.70 TPoI3H6D.net
ワンオーナーで長く乗ってる人は本当に少ないと思う
自分のは新車で買って30年目突入だけど、上には上がいるんだろうな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 20:58:58.07 zIKrAcOf.net
ウチは13年オチを譲り受けて今年で19年の付き合いだけど、いい加減くたびれた状態からのスタートってのもいろいろ想い出深いものよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 21:04:36.82 bLJ7UOrA.net
>>167
その最高峰の人が兵庫のイベントに来てた。
初代カローラを購入、19歳から50年ちょっと乗っているというお爺ちゃんがいて感動したわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 21:22:13.45 JyANIwKM.net
昭和のクルマといつまでもに出れそう

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 21:44:04.28 k3hzG3+B.net
昭和の車といつまでもは車齢でやってくれれば良いのにと思うわ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 21:55:59.56 PpqxoV+k.net
>>163
起業したとか?
まぁそうだよね…
>>164
旧車が人気だから買うって奴よりそういうのがいいと思うよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 22:01:42.77 sVQWlRcC.net
22年落ちを買って27年経った
いつのまに俺がこの個体で一番長い
所有になってしまったな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 22:03:18.30 PpqxoV+k.net
>>167
新車ワンオーナーで30年目突入ですか
いいなぁ
新車時子供だったから買えなくて中古で買うことしかできなかったから憧れますわ
大切にしてあげて下さい

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 22:05:21.79 SKDMYLzi.net
>>173
ほぼ50年落ち?
72年式となると、ハコスカか?ケンメリか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 23:41:22.48 NTBE4x9N.net
古いスポーツカーに乗ってるおじいちゃん、なんかかっこいいな
この前2桁ナンバーのBNR34に70ぐらいの人が運転してた。
今までの車歴を聞きたくなる。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 23:45:15.60 mzUx2WS5.net
トゥットゥル~

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 07:35:20.69 tW0B1TGq.net
>>176
意外とガッカリしそうw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 07:41:39.95 xAM6WNsS.net
>>170
30年乗ってる人いますよと紹介されても平成車だから対象外とか言われちゃいそう

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 11:59:10.22 ugE9JxBm.net
>>178
GTーR買った理由が息子にゴリ推しされてとか
ディーラーにお任せ、言いなり
カタログ見もしないでスカイラインの一番高いのって注文したらGTーRだったwってこともあり得るからね
でも今も乗ってるってことは車好きそうだしプリンスと長く付き合ってるとしたR32とかPS13とか乗ってたかも

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 13:05:32.58 3tvZrIcB.net
>>180
息子のR33をおっかなびっくり乗ってるお婆ちゃんなら近所に居るよ
MT大径ホイルエアロマフラー

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 15:15:47.88 tW0B1TGq.net
>>181
アクセルの踏み間違い無さそうでいいなw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 17:13:48.75 ugE9JxBm.net
>>181
昔コンピューターおばあちゃんって曲あったけど
GTーRおばあちゃんすごいね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 17:50:50.85 WG/lh6JE.net
>>180
BNR34なんて約20年前に生産終了した車だし、今70代なら50代か40代後半に買った事になるから、普通じゃないかと…
それで最後のスカイラインGT-Rになったから、今でも乗ってるだけでない?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 18:46:43.65 8Va9RglR.net
新車で買って24年目だわ。最近あんま乗ってないけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 01:21:41.12 nDc7MX6q.net
実家に4枚の箱スカRあるけど70代後半になった親父が月に1回乗るかどうからしい

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 03:06:08.41 XLTZU5cs.net
家に40過ぎの古嫁いるけど40代後半になったオレが年に1回乗るかどうか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 03:14:35.70 Ow2A9jc+.net
他の人に乗ってもらってるから大丈夫だよ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 03:51:07.64 f1qBD3jl.net
ワロタ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 09:26:13.46 aQQhp09u.net
>>188
その、他の奴の方性能をフルに発揮させてるよ!
って事だよなwww

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 11:17:29.25 uESMBYjz.net
そうそう。慣らしなんか必要無いから乗った瞬間から全開だよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 17:07:33.41 oVraiyyG.net
大学入ったとき先輩が、
 新車のバイクは慣らし運転が必要だが、自分好みに仕上がる。
 中古車はいきなり全開できるが、クセがついている。
 女も同じだ。
と言ってたわ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 18:23:24.46 FzpvaF4l.net
大学入った時先輩がやれない美人よりヤレるブスって言ってた。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 18:45:45.58 /4wlzLCb.net
深いなぁ
名言ですね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 18:52:06.48 mUbo9Enu.net
大学の時はもてたなあ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 19:15:16.82 sMSmBU0X.net
どんなおっぱいが好みですか?
触れるおっぱい
に近いな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 19:54:52.21 kgA/blCM.net
中古車も長く付き合えば、そのうち自分に合った癖がつく
というか自分が車に合うのか

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:30:17.03 ZmGX6u/8.net
おっぱいはCかDカップ。それ以上は現実味はない。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 21:27:52.20 lFWMf1Nw.net
FITのCMの「なじんでいく」っていうのは良いCMだと思った。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 21:49:13.28 cICFyEzP.net
>>198
俺は貧乳が好きだな
スレタイに合わせると甘食か
>>199
フィッタえろいな
アナがサオに馴染んでいく
バブル崩壊後のビスタのCMで田村正和がふっきれてるって言ってたけど
ビスタもどっかの国では女の股って意味でふっきれてる=割り切り交尾みたいだ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 00:29:11.25 Cr1wPsYv.net
おまえ昔からマンコの海外での呼び方について学年で一番詳しかったよな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 01:08:37.26 8/vOCkEN.net
ワロタ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 09:28:42.66 0ruCz/SH.net
洗車して水切りで近所を少し乗ってきたが暑い!
エアコンなしの重ステには既に真夏

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 09:59:15.86 IIoJ5VNi.net
>>203
暑さと重ステは関係なくないか!?
てか重ステなんて慣れればつらくもなんともないだろ
どんな運転してんだ一体

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 10:00:59.41 noW6IoSu.net
エアコン無しでこの時期乗るなら早朝ドライブしかないね
あとエアシートオヌヌメ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 10:06:30.39 698NuHxq.net
>>205
エアシートお勧めじゃ無くて
そこはお勧めのエアシートだろ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 10:48:49.08 noW6IoSu.net
>>206
だって多分もう15年以上前に貰った奴だしメーカーも不明なのよ
今は種類が多すぎてどれがいいのかわからんわw
ただ今使ってる奴は快適って事

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 11:36:15.59 XiMrYEcR.net
>>204
多分太めのタイヤに小径ハンドルとかじゃないかな
これだけで駐車時などの操作でひと汗かくくらいにはなる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 12:36:13.28 Y3PnWaaM.net
アマゾンにヒーター兼エアシートがあったから買ったけど、まぁまぁ良いよ。
ないよりマシ程度だけどw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 12:40:49.42 Mp6iH4VI.net
アルファロメオ 旧ジュリアのオーナーの方はいらっぢゃいませんか?
思い出話とか聞かせて。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 13:02:54.65 698NuHxq.net
>>210
1300Jr坂登らない。かと言ってアルファダンスとかどっか飛んで行きそうで下りはおっかなびっくり
クーパSにすれば良かった。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 13:39:43.20 /kXDMDLn.net
ジュリア買えなくてアルファスッド買いました

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 13:46:16.04 281NdtTV.net
>>211
1300JR欲しいのだけど(今は金がない)。エンジンスワップした車か、1600の方が良い?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 16:11:17.28 9O0HmFyP.net
40歳位で15クラウン二桁ナンバー見たけど二十歳前に新車で買ったのかな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 16:28:55.42 6FKiWYeg.net
>>214
そうかもしれないし、親から受け継いだかもしれないし、中古で買ったかもしれないし。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 16:53:38.52 698NuHxq.net
>>213
105系は糞ほど高価いので新しい4c買う方が良いかも
どっちにしろ1300とか1600とか段付きが➖とか選べる様な状況じゃ無いかも。良い奴があればどころかそこそこ大丈夫そうなやつあれば即買いとかじゃ無ければ多分一生乗らない。ナンボでも払える奴はまた別かもだけど。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 18:26:14.01 281NdtTV.net
>>400
400マンでジュリア16GTJRを見つけたんだんだ。
クーラーなし、車検なし、場所は500キロもなはれている京都だから道南かと。
海なし県の暑いぞ翔んで県だから、クラーないと死ぬしw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 18:26:25.72 Jo3Aonnr.net
>>216
そうか?
フラットノーズなら専門店でも300万円前後だし
国産旧車に比べたら、はるかに相場は安定していると思うが

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 18:39:05.41 4yO3Ljgn.net
だるまってだんつきの真似だよね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 18:48:24.28 281NdtTV.net
だるまってだるまセリカの事?
カマロじゃないの?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 20:44:29.65 4yO3Ljgn.net
エルビーはムスタングでしょ、だるまはカマロなんだ
エンジンやなんやらJr.に似てると思ってた

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 02:47:04.64 WimzNAvX.net
だるまといえばRT10コロナだろ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 03:05:22.75 hfTDCC/k.net
>>212
もうボデーは土に還ったか?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 03:19:46.20 IrUaOtmR.net
道に落ちてる旧車拾うのって犯罪になりますかね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 03:28:03.35 Z/RsGQfJ.net
>>222
初代コロナの頃はまだR系エンジンじゃなく、ST10かPT10だよ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 03:29:01.40 Z/RsGQfJ.net
>>224
ただ拾って持って返ったらただの泥棒だよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 03:54:25.19 fLkdzoOG.net
>>225
12Rエンジンってマイナーだよね?
ネットで探しても全然情報がない
イジってる人もいない
トヨタより初代ロッキーの方がヒットする始末

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 07:17:35.88 QCXCZTIo.net
初代セリカのスタイリングの元ネタはこれ
さしものトヨタも言い訳できないだろう
URLリンク(www.carstyling.ru)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 07:24:06.80 5BvlljM2.net
トヨタが言い訳してるのなんかなくね?
全部無視だろ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 09:35:05.15 uuvwj7NS.net
そして二代目というべきか、LBは・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 09:51:54.44 FFJmNQdz.net
このジュリアは段付きだけど、いくらなんでも高いよね。
URLリンク(www.goo-net.com)
旧車のエアコンを取り付けるのはショップの腕と匙加減?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 11:36:22.91 E4atIvJT.net
ぞんそう屋に勤めてた70代のじい様だったら何万だいと着けただろうから部品があれば簡単なんじゃね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 11:54:46.47 /uw3FtQq.net
>>224
グエンの発想w
野生の旧車がいたとか言ってレストア転売動画をアップしそうw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 13:09:05.17 F0JZhOT4.net
野生の旧車ワロタ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 14:04:52.55 1Wo35YnW.net
>>231
気ののらない色だなw

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 14:31:23.93 FFJmNQdz.net
URLリンク(i.imgur.com)
自分が欲しいのはこのJR。1600で、車検なしだけそちょうど400マン。
とおくくて試乗に行けない、というか車検ないか行動での市場は無理。
1600でも動力性能が充分ならこの車はいい。もちろんお金いくらかかってもいいからエアコンつけて欲しいw

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 14:57:16.21 5hsIAI1n.net
埼玉から京都なんて十分日帰りできるじゃん
400万オーバーの車買うのに見に行かないって
どうせ買う気も無いんだろ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 15:10:23.16 vjidUtiV.net
20代ならそう思うのも仕方ないだろうが30過ぎにもなると片道200キロ以上を日帰りは身体が持たないんだよなぁ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 15:37:47.29 3gWTGmGc.net
前スレでも突っ込まれてたがジュリアの話題、特にエアコンだかクーラーだかの同じ話を何回もしたがる爺さん定期的に湧くなぁ
ジュリアが夢に出て来たどうこうぐちぐち言うだけで買う金もなく一切なんの進展もないというw
チラシの裏にでも書いてろと
あとわざとかってレベルの幹事の返還ミス練発、好こしは木にしろやwガイジなのかな?

0609 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/01 15:16:25
何故か乗った事がないアルファロメオのジュリアの旧車が夢に出てきて。
ヘッドライドが2灯目が吊り目。
アルファロメオジュリアスプリントGTAというのかな?調べたら段付きと4灯があって、段付き意味がわからないんだけど?w
クーラーがない車がほとんなんだけど、アルファロメオの旧車はクーラーを追加出来ないのですかな?
お金はかかるけど、猛暑が続く日本では必須だし。猛暑の時は負担がかかるから乗らないだろうけど。
0890 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/10 23:00:39
アルファロメオ ジュリアスーパー とかアルファロメオジュリア GTVはエアコンつけられるの? 
関東に有名アルファロメオ旧車ショップで取り付けてもらえる?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 15:38:11.95 E4atIvJT.net
五十代は1日百キロが限界

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 15:49:37.09 5hsIAI1n.net
>>238
運転辛いなら新幹線で行けよwアホか

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 17:28:07.36 uuvwj7NS.net
>>226
> ただ拾って持って返ったらただの泥棒だよ。
そうそう
ちゃんとレストアして走らせなきゃダメ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 17:31:08.89 uuvwj7NS.net
>>236
>というか車検ないか行動での市場は無理。
仮定の証明を合同で相似しましょう、ってか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 17:32:10.85 1Wo35YnW.net
>>238
50代後半だか1日400キロは楽勝だなw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:03:55.70 /OYZhCxa.net
>>239バカがそんなんの貼って何がやりたいん?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:08:08.33 /OYZhCxa.net
ここ旧車のスレだし、お前に何の関係がある?
エアコンの話者いけないわけでもねえし、気持ち悪いからて手首切って死んでくれよ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:22:27.42 3gWTGmGc.net
>>246
ジュリアエアコン爺乙w
ごめんね 効いちゃった?
そんなんの(笑)
エアコンの話者(笑)
て手首(笑)
ってなんなん?w バカだからわかんねーやw 教えてみて?w
あ、それと自殺教唆はマジでヤバいぞ
通報しとこうかね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:26:01.79 Z/RsGQfJ.net
>>244
ガタピシくるのは翌日だもんね。
あと、旅程の終盤が夜だと老眼がキビシイので、夕方までにドライブ済ませたいところ。
20代なら軽でも片道1,000kmとか余裕で、友達と交代で24時間連続ドライブとかやったっけな。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:57:26.66 uuvwj7NS.net
俺は実家の空き地に部品取り車を置くため、
1時間積み込み作業、18時間運転、4時間草刈をやったことある
30代末期
運転は、往路高速6時間+一般道1時間、帰路は一般道11時間
全部ひとり

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:59:14.10 UzifaEhY.net
>>238
200キロなんて高速なら2時間じゃん
車が無理なら電車もあるし
俺が今の車を買う時は往復8時間かけて見に行ったよ
仲間では一泊や飛行機を使って見に行ったって人も居る
そのくらいの情熱がないなら旧車なんか買わない方が良い

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 18:59:32.06 uuvwj7NS.net
>>236
レストア・改造に金いくらかかってもいいなら、
休みと宿とって2~3日かけて行けばいいじゃん

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 19:08:41.70 7VuTnvaT.net
わざわざクーラー付けなくても
気持ちいい季節に乗れよ、
としか言えないな。
コンプレッサー付けるのに
スタビライザー取っちゃう車種だってあるんだぜ。
そこまでしてクーラー付けたいか
と思ってしまう。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 19:25:05.75 Z/RsGQfJ.net
>>250
俺も欲しい車探して全国の専門系中古車店にメールしまくったら、夜になって400km彼方の1件だけ「ちょうど今下取りしたとこ」って返信入り、
「今から見に行きます!」ってそのまま車走らせて店の前で待ち、翌朝一番で買ったな…2万円って言われてたけど、向こうがビビって1万5千円にまけてくれたっけ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 20:00:57.53 kpneEFrt.net
>>251
今はコロナだかららね。
琵琶湖でキャンプしてケタバス釣るのも良いかもしれん。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 20:05:00.08 97KJhSB5.net
エアコンは無理だが吊り下げ式クーラーなら付けられんじゃね?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 20:31:25.22 nuQAM8kJ.net
レストアに使うボンデ鋼板 SECCのオススメ購入先教えてくださいな
鉄板市場 
イタチョク
その他オススメあったら教えて!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 21:05:20.93 E4atIvJT.net
>>244
絶倫やな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 22:25:31.01 8EPaCxFc.net
>>244
仕事は違法長距離運転手だと思うけど、違うかな?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 23:25:36.57 Z/RsGQfJ.net
>>258
他県にまたがる営業職なんだかと1日400kmは普通に走るぞ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 23:33:06.55 5BvlljM2.net
それも仕事やろ?プロやろ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 23:36:14.76 Ip39nzMz.net
旧車の救急車とかあれば面白そうなのにね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 23:56:11.75 KGUQZg8g.net
サビ取り雑誌とかYouTubeでメトロポリタン救急車が見れるだろ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 23:59:49.00 /uw3FtQq.net
旧車の救急車ならエアコン(笑)もあるだろうし例のあのお方にはそっちのほうが良さそうだな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 00:01:24.11 GvqRi3V4.net
石川県白山の自動車博物館にはありそうだ
和倉の昭和博物館には消防車ならあった

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 00:03:14.58 mxE9RjOJ.net
>>264
石川の日本自動車博物館は凄いけど、もう少し余裕を持って並べて欲しいわ
ギチギチなんだよね
あと、説明が適当だし古臭いし

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 07:02:23.76 wKmviV/R.net
その件だけどスプツニ子!がいるんだからスプツニ車!があってもいいと思うんだ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 12:36:17.11 Nr1aO/Xt.net
5ナンバーでバーフェン付けてるハコスカのオッサンがFacebookで逆切れしててワロタ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 19:14:26.16 IUaQSOBt.net
5ナンバーで探してみたらあっさり出て来たけど
正義マンに じゃあお前は一度も罪を犯した事がないんかみたいなよくある頭の悪そうなキレ方してて草
突っ込みどころ満載の違法改造車を全世界に晒しといて危機管理能力無さすぎでしょ
てか 妬みだろとか人の勝手でお前に関係ないとか言って擁護してる連中もヤバいわ
この手の国産旧車勢はいい歳してまだイキりちらしてる頭チンパンジーな連中多いから嫌い
それにしても醜いクルマだなぁ よくこんなので公道走れるな さすが宇都宮

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 19:19:55.26 1NmAMFCD.net
愉快犯的に挑発するのもバカとしか言いようがないよな
ホントに懲らしめたいなら通報しろよ
全世界に違法を晒してるなら、警察が動かないわけにはいかないよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 19:35:51.27 paSv1lHD.net
>>267
あれなぁ。。。
L型の会に投稿すんなよな。
見てるこっちが恥ずかしい。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 19:38:14.43 IUaQSOBt.net
>>269
じゃあ通報しろよ もよくある条件反射バカみたいな煽りだね
ただ感想言ってるだけで別に懲らしめたいとも通報したいとも言ってないんだよね
>全世界に違法を晒してるなら、
実際晒してるよね
鍵も掛けないSNSって全世界に発信してる物なんだと自覚のないバカって多いよね
バカだから軽々にバカ行為晒して炎上しちゃうんだろうけどね
>警察が動かないわけにはいかないよ
動くかどうかは警察の判断だよね リソースは有限だし優先順位ってのがあるからね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 19:52:10.13 paSv1lHD.net
>>269
コメントも微妙だよな。
保険おりません→車検通ってるなら大丈夫👍
だから車検通らねぇだろ、っていう指摘なのに。
そもそも任意入ってるのか怪しいけどw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 21:38:30.81 GEXPOJs1.net
○木運輸支局に通報したら一発だよ
ナンバーも大黒の風景もバッチリ晒してるし

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 23:55:31.87 6cbXkSi9.net
あと数分で明菜の誕生日。
おまえら旧車なんか乗ってる場合じゃねーぞ!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 00:10:47.09 43hGr0I2.net
いいかげんにして

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 01:21:54.93 Uh3uh+TR.net
会いたい
URLリンク(i.pinimg.com)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 01:50:37.29 Qbr6oJ1H.net
>>272
任意保険なんて1番安く入れる車1台に入っておけばいい的な事が書いてあったw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 04:17:54.67 pSVfWQDq.net
>>258
残念、サラリーマンです

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 04:18:11.49 pSVfWQDq.net
>>258
残念、サラリーマンです

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 08:03:12.42 FXYU24/5.net
>>274
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 18:03:04.24 pSVfWQDq.net
URLリンク(youtu.be)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/14 15:56:20.20 IcwTYsRW.net
ローダウンは好きだけど鬼キャンはダサい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/14 16:24:26.19 uO+zpPSu.net
クソつまんねー動画

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/14 23:38:46.54 onMUmhO6.net
◯バティ歩くなんて不正改造車を公道で乗り回してるだろ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 08:00:26.81 CPgOXFld.net
URLリンク(option.tokyo)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 19:09:18.27 /4nnJ6wk.net
で?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 22:39:16.03 9vvnMzmZ.net
>>280
鬱になり前?後?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 23:42:14.72 5F3iZkfV.net
>>280
めっちゃ白煙吐いてるなwww
クラッチ無しなんで、燃料濃い目でスロットル固定状態で
押し掛けしてゆっくり走ってる状態かいな?
>>287
多分、病む前だと思う。
ってか、きまぐれオレンジ☆ロードの鮎川まどかそのまんまだなw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 00:05:32.85 I6qiEqdy.net
リコイルスターターと遠心クラッチ付きのレンタルカートじゃね
ヤマハのKT100Jとかか ちなみに2ストの白煙だよw
読めないけど生駒スポーツランド? 現在のカートランド生駒かな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 00:31:22.11 jcV9lH5m.net
>>280
コレまだ四街道にあった頃の
新東京サーキットかな?
カートはヤマハのKT100Sかな
もう遠心クラッチはあったっけかな?
オレが乗ってたのは直結で
リヤバンパーを持ち上げてから
勢いよく前に押し出すようにして
エンジン掛けてたな
懐かしい

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 08:13:30.32 TL0Fe88v.net
素人でも乗れるレンタル用だとロビンとか載せてるイメージだったわw
本チャン用エンジンに付けられる遠心クラッチも有ったんだな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 10:39:43.50 Tt70YZwR.net
>>288
うんこの頃の明菜大好きだったw
あの漫画のヒロインのモデル?ー
近藤マッチは635CSIのアルピナチューンに乗っていたけど、貢がせたのかなあ?
近藤二十歳の頃だった。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 10:53:58.39 OgXGrDLT.net
>>291
今やクラッチ付きがメインだよ
それどころかセルまで付いているよ
水冷125ccなんて重くて押し掛けなんて出来ない

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 12:01:20.44 ZXYFcM42.net
200万で買ったハコスカが800万で売れたから満足

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 17:50:51.42 BcvTVCAY.net
>>294
領収書見せてよ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 17:58:23.85 I3aUhCUQ.net
>>294
まともなハコスカなら800万は安い

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 19:55:00.83 E8fI+OZ4.net
>>296
買い取り価格ならいい方

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 22:13:42.00 GUb+BvmF.net
15年前にフルレストアしてあった二枚R仕様を200万で買って最近売りました
L20だから5ナンバーだし見かけはGTRそのものでしたよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 22:15:19.63 GUb+BvmF.net
私が買った次期は旧車が底値でしたね。
20~15年前くらい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 22:21:53.41 GUb+BvmF.net
外国の影響もありますが、ソレックスが新品で買えなくなったあたりから、旧車全体の値が底上げしたように感じます。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 00:01:33.82 pFMmAa20.net
20年前はハコスカ30年落ちでデラックスの綺麗なやつ60万位であったな
サメブルも安かったし
不人気は50万以下でごろごろあったな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 00:01:36.49 8DKJKCMf.net
ソレックスっていう名のゴミを有難がって高値で買う奴がいるし仕方ないか

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 06:09:23.70 ueK83Lfk.net
純正採用されたしな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 11:29:30.59 HwleQxvo.net
インスタとかあの辺のエモ文化の影響で8090年代のネオクラの高騰が激しいな
逆に6070年代の旧車は落ち着いてきてる

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 11:35:42.37 HYZQuQbZ.net
じきに2000年頃のクルマをミレニアムカーとか言って持て囃す時代が来るぞ
もしくは20世紀カーとかそういう感じで100年一括りとか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 12:16:51.84 UUdyokDE.net
快適装備を壊れるたびに撤去していった我が愛車、フルバケの肩のベルト穴からこの小型ネックファンを後ろから片方ずつ差し込んで首から上は涼しくなった。
あとは空調ベストで対応しようと思ったが、ファンの位置がフルバケの丁度腰の位置にあるので座ってしまうとファンごと塞がれて使えない。
なんとか涼をとりたい
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 12:22:39.65 6WPUw7w5.net
シガーソケットから電源を取る小型扇風機でいいんじゃ
今どきそんなものあるのか知らんけど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 12:40:21.42 E3DMGXY5.net
>>306
さっさと屋根を切り飛ばしたら
風を取り込み放題だぞw
さあ、3000円握ってホムセンに行くんだ!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 15:05:36.89 7OvqGZPx.net
>>307
USBポート付ければいいね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 15:33:14.42 DBD1+Fbi.net
20~30年前は金もって無くても乗れた有名な旧車(ハコスカ他)
今じゃ金持ちしか所有できない成金車

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 16:04:50.99 dI6tcAm3.net
>>304
80~90年代の車だと、モノによっちゃ今でも通じる高い走行性能持ってるからね。
一番古くて現代でも全日本ジムカーナとか出て活躍できるのが2代目CR-XのSiR(EF8)だもの。
これが60~70年代となると、ヒストリックカーとしての価値はあっても実用上の性能という面じゃ相当チューニングしないと厳しい。
27レビトレに3S-G載せるとか、日産ならL型の代わりにRBだのVRだの載せて、それに合わせたトータルチューニングしないと…ってそこまでやると、ねぇ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 16:23:34.61 ruVdUU3f.net
E30のM3を若い時に欲しかったが
高くて買えなかった。
将来中古で手に入れてメンテしながら楽しもう思っていたら国産旧車に引っ張られるように今は高値になってしまったわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 16:44:00.10 huAbqB2L.net
今や貴重な絶版車BNR32を潰してケンメリもどきを作る某社はなぁ…
快適な旧車ルックとしては現実的なんだろうが
現行車ベースにしてるミツオカの方がよほどマシ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 16:54:32.90 MR5num9a.net
>>312
M3,イイねぇ~

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:24:04.74 ftU554Gx.net
>>313
あれってHCR32じゃないの?
今にしてみたら、GTSでも貴重だけどな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:09:38.25 TETQZPXL.net
金がないから口だけ批判w

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:51:05.28 dI6tcAm3.net
まーそんなに保護しろってなら自分で金出して買えってのは、確かに真理だ。
他人の金の使い道にイチャモンつけちゃアカン。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 19:05:27.28 ngYV14Mp.net
旧車は金持ちの乗り物かもね。金持ちが快適に旧車でドライブ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 19:29:23.48 7g2IIJg9.net
これじゃ13年超の車両への
自動車税重課反対!って叫んでも
だーれも振り向いてくれんよな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 19:33:05.15 +vkZmOWr.net
私の義父がW126 300SE を新車から現在まで35年くらい乗っていて実走行距離8万キロ。そろそろ免許返納するからこのまま名義変更して乗ってくれないか?って言われてる。完全フルノーマルで、屋内車庫モノ、点検と車検も全てヤナセ。これ手放さないで継続維持していった方がよいかね?
自宅車庫は屋内ガレージが1台分スペース空きあり。不具合は無し。基本メンテは自分で可能で、車検はユーザー車検も問題ない。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 19:33:33.83 kJ5epEaD.net
>>298
大阪北部の人?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 20:12:26.28 rImrvBCz.net
>>320
盗難防止を強化した方が良さそうだな
値上がりしてるから、狙われる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 20:13:06.02 dI6tcAm3.net
>>320
維持してくなら、日常的なもんは自分でできるとして、本格的な点検や車検はヤナセにやってもらった方がいいと思うよ。
自分でやるとどうしても自分の都合でいかようにも…ってなってしまうし、それが悪い結果につながる可能性もあるし、いざという時のためヤナセにコネ作るつもりで。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 20:13:43.97 3/xqmRD0.net
>>320
まぁ海外ユーザーの方が評価してくれて大事にしてくれるかもしれん。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 20:33:49.56 cxOAUh+8.net
>>324
ウチの親も旧車コレクターだけど、本当に車を大切に維持したいなら、高温多湿で自然災害も多い日本より、気候も安定した欧州や北米西海岸辺りで維持できる人に譲りたいと言ってる
かつて米国から譲り受けた4式戦闘機「疾風」の惨状とか聞くと、人種や国籍関係なく、本当に大事にしてくれる人の手元に渡るのが一番だと自分もつくづく思うわ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 20:58:54.84 ngYV14Mp.net
昔はヤナセでケンメリGT-R売ってたな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 21:03:58.18 +W/RPFqe.net
>>300
2013年には500マンだっったテスタロッサが今は1500マンするんだぜ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 21:17:40.21 MR5num9a.net
>>327
1500で買えるのはボロw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 21:28:54.72 Lj0bgSdu.net
>2013年には500マンだっった
この時点でボロだろw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 23:36:00.03 kjW/8f6P.net
私が見てない間に急にスレ伸ばすのやめてください

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 00:03:32.68 lDCp/v63.net
おまえのペースで世界は回ってないんだよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 02:11:51.76 UxLhhYey.net
>>320
W124は手放さない方がいいと思うよ。
V8の500ばかり注目されるけど、直6は直6の良さがある。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 06:40:24.90 BE1gbnwu.net
どっかのスーパーカー社長は国産旧車をDQN改造してやりたい放題だな
たまに公道を走ってるみたいだし、検挙されたら笑うわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 06:48:43.49 2uv4KIfb.net
旧車をそこまでイジれるってのも金持ちの証明だし、あんまあれこれ言うと貧乏人のヒガミにしかならんから、ホドホドにね。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 08:42:10.02 6FyA1/Tn.net
ヒガミではないだろ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 08:58:20.38 Mn85kvoF.net
こういうの出してるからねw
URLリンク(www.netdenjd.com)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 09:31:31.13 PVvwa8Dz.net
>>333
社長って?所さんじゃないよなw
まあ、あのヒトのセンスもちょっと個人的には・・・ねw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 09:54:41.97 9kbfdddA.net
今ほどお金持っていない頃の車は良かったけどね
シボレーC10やC2コルベットは好きだったな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 09:54:42.90 rkgdD7+D.net
自由に歩く人じゃね?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 12:02:57.32 5dP5pP/0.net
もともと珍走団あがりだろ。仕方ないよw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 15:07:33.23 eRnN2x6m.net
後付けクーラー付けた方っていますか?六万で売ってるが工賃五万くらい?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 16:30:41.61 2uv4KIfb.net
>>335
ヒガミになっちゃうのよ。
金持ちはノーマルとイジるのと両方持てるもん。
俺だって金があればあーしたいこーしたいってのはあるが、実現してる人を叩こうとは思わん。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 16:52:56.29 xzXI3fyY.net
違法改造車でイキリ散らして公道走らなければ別に文句はないけどね
あと自己顕示欲と承認欲求拗らせてwebやSNSで自慢とかしなければ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:05:21.50 2uv4KIfb.net
>>343
それって要するに「わざわざWEBやSNSを見に行ってやったのに、俺様は気分が悪い!」ってだけでしょ。
そんな想いしてまで見るってこた、実はうらやましかったりするわけよ。自分で気づいてないだけで。
でも自分ではできないから憎たらしくて仕方ない。近親憎悪ってやつ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:17:31.35 xzXI3fyY.net
かつてやりたい放題の暴走族/走り屋どものおかげでバイク乗り全てが白い目で見られていたようにアホどものせいでまともに旧車乗ってる俺らまで肩身の狭い思いしたくないだけ
結局やり過ぎれば自分らの首も絞める事にも気づかないアホだからイキリ散らしてるんだろうけど
SNS界隈には正義マンも多いしツッコミどころ与えたらヤられるよ ちょっと前に出てきたハコスカのアホみたいに
そもそもアホどもの違法改造車なんて客観的に見てゴミ同然の価値しかないよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:23:38.11 PNs8wWsq.net
>>341
部品代込みでだいたい30~40万

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:53:02.73 G5oeeYqF.net
集団の旧車連中なんてだいたい道の駅とかで飲酒してそのまま帰っちゃうイメージw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:55:54.19 65/kBngp.net
高速道路を占拠しちゃまずいわな
URLリンク(www.ferrarilamborghininews.com)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 17:57:43.43 2uv4KIfb.net
>>345
んなこた言っても、世間一般的には旧車なんてものに趣味で乗ってること自体が変態変人扱いだから、五十歩百歩よ?
排ガスはクサイし体に悪いし燃費は悪いし、でありながら「正しい俺様に何を迷惑かけてるんだ!」って言ってるだけにしか見えんわけよ。
そんなことで血圧上げてないで、涼しい顔してマイペースしてなきゃ疲れちゃうから、ホドホドにね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 18:01:48.10 2uv4KIfb.net
>>345
つか、もっとも考えるべきは他人のアレコレより、「自分がどれだけ立派に見られるか」じゃないかな…
旧車乗りは良くも悪くも注目されるのに、そこで他人の事をそこまで気にしてるなんざ、ずいぶん余裕だねぇとしか。
他人をどんだけ貶めたとこで、自分が立派な人間になるわけじゃないぞ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 18:03:28.66 G4mhAPQu.net
なげえよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 18:30:48.44 MBZS9dKp.net
日曜の真っ昼間から顔とID真っ赤にして旧車乗りを語るとか相当図星だったんだろうなぁw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 18:52:33.33 xzXI3fyY.net
いくら金掛けようがゴミには乗りたくないなw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 19:02:43.62 kW9Vk8nW.net
>>341
5万円てw
コンプレッサーのブラケットから作らないといけないだろ
コンデンサーも
車を見てないからやりやすいかどうか分からないけれど最低でも20万円からだろうね
加工物は高いよ
ミニみたいに面倒なのは更に割り増し
うちなら50万円とか言って断る

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 19:08:31.17 0+uZUySH.net
車種すら言わない時点でお察しだろ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 20:05:43.77 jQYaBzQh.net
スポットクーラーの小さいののせた方がいいんじゃないの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 20:38:07.84 G8BSug0a.net
ちなみに私のハコスカはトランクにポータブル電源(スワオキ)積んで、横にスポットクーラーおいてジャバラホースで室内に入れてますよ。
排熱と、ドレンはトランクのメクラで事足ります。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 20:41:28.57 G8BSug0a.net
メリットはパワーロスがなく、エンジン停止中でもクーラーが使えることですね。
まあ車中泊が流行っているので、そこら辺の情報はネットに沢山ありますよ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:05:29.30 fahSMCsE.net
ポルシェで夫婦に追突して殺したポルシェ乗りはどうなった?
普通ならあの会社系説でガスしれたくなるよね。ーー

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:06:47.16 0+uZUySH.net
日本語でおk

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:21:28.82 fahSMCsE.net
ポルシェで夫婦が乗る車に追突して夫婦を殺したポルシェ乗りの裁判はどうなった?
コレでいいか、忙しいんで。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:25:58.92 0+uZUySH.net
2行目がまともな日本語で意味通じてると思ってる時点で脳がヤバいな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:30:18.02 PYwEKcRU.net
そもそも旧車じゃないし

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:37:50.82 mmmoPxOQ.net
>>356
電力足らんぞ!
忍耐力で乗り切るか、夏は乗らないが選択肢

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 21:59:21.99 2uv4KIfb.net
>>364
クーラーボックスのコーラ(最近ファミマのペプシが安くて大きくていいよね)とウチワがあればいいような。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:13:05.65 dhYxprSD.net
ニトリのこれつかってる。
給電しながら使えるから、ずっと最強でまわしてるURLリンク(www.nitori-net.jp)
車内の空気がファンで顔にあたるだけだから、両手開放されたうちわの強風のよう。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:22:26.52 2uv4KIfb.net
あと最近ではアイスのクーリッシュが登場したもんで、あれ吸いっぱで運転してると結構楽。パピコより容量あるし。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:29:38.53 xzXI3fyY.net
18年前の事を最近と呼ぶおじいちゃんかな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:52:22.55 cVwytAv0.net
>>357
おお、たしかにスポットとバッテリーでも20万しないぐらいか
ちなみにスポットはなんてやつですか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:56:03.31 Byf2uz7v.net
>>365
ファミマで昔ながらのペプシ売ってるの知らなかったわ
生ペプシってどこか売ってる店ある?
スレチスマソ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 22:59:24.03 PNs8wWsq.net
マキタのインパクトの充電器で使える扇風機を助手席の足元に乗せてる
窓全開で上半身は風あたるけど足元の空気の入れ替えに効果的

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 23:04:45.05 aA3m0IcO.net
そのマキタの充電器の電源はどこから取ってるの?
マキタのツール用バッテリー挿した扇風機使ってったほうが方がシンプルだし、扇風機だけで完結しない?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 23:17:55.88 2uv4KIfb.net
>>370
むしろ生ペプシを知らんかったわ…こんなのあったのか。
URLリンク(www.suntory.co.jp)
ファミマのペプシはこの春くらいに始まったけど、ペプシジャパンコーラより断然ウマイ…と思う。これじゃないとペプシマンできない!っていうくらいには。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 23:19:50.87 2uv4KIfb.net
>>368
18年前といえば2003年だぞ?
もう80スープラもBNR34も売ってないんだぞ?今と変わらんではないか。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 23:27:11.11 xzXI3fyY.net
>>374
ジャネーの法則発動乙w

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 00:13:33.04 mAyKlWMF.net
>>372
充電器使うのに電源がいるのか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 00:35:51.73 hZry6qmQ.net
>>364
ポータブル電源はでかいやつだから大丈夫だよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 01:17:33.12 7ihC3T5K.net
>>341
最近売ってるねー
台湾製配管類まで込みでそれぐらいの。
ちょい昔なら旧車の後付けクーラーユニット
15万位~だったし、そもそも入手自体困難だったし。
工賃同じとしても単純にそれだけ総額安い罠。
YouTubeとか漁ると付けてる人出てくるし
壊れすぎて困る程の代物でも無いっぽいよ。
構造なんて変わんないもんね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 01:59:07.46 U0/r3dzF.net
>>378
安い社外品のコンプレッサーはすぐ壊れるらしい
6万円のクーラーって壊れた時に部品は出るのかな?
壊れる度に総入れ替え?w

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 03:10:23.50 CrQp5YyE.net
>>376
マキタの充電器は充電式バッテリーを充電器のスロットにさしてバッテリーカートリッジを充電する方式だから電源いるよ。充電器はバッテリーカートリッジに電気を供給するモノであって電気を貯める機能はないはず。コンセントに差し込むコードついてるし
URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 04:45:57.93 I8RgCNys.net
>>372
すみません
充電器じゃなく充電池のまちかいですorz

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 04:47:13.13 TJjDv/vT.net
>>379
安物は消耗品で保守だのサービスやらんから安いってのが大前提でしょ。
モノも値段も全然違うが、アイリスオーヤマの中国製格安電気ケトルなんて「壊れたんだけど」って電話するたび新品送られてきたぞ(壊れたのはその便で返送)。
さすがに3回目で次の来るまで待つのが嫌になって、別なの買ったが。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 08:52:46.84 RKGBHua+.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これね

URLリンク(i.imgur.com)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 10:17:00.15 D4eUj32J.net
ゴミだろ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 10:29:18.29 xoxy6Bcp.net
まあ素材一式としてありか
ステーやら配管やらプーリーやら考えなきゃならないね
コンプレッサー壊れたら国産軽用とかに置き換えたり
いろいろ楽しそう

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 10:29:46.80 G31Xmicb.net
似たような奴付けたけど冷えなかったよ
コンプレッサーとコンデンサーとエバポを交換してホースも作り直したら冷えるようになった

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 10:36:05.72 1dY90Nrm.net
エンジンルームがダサくなるからスポットクーラー一択だな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 11:58:19.05 4FBOt3Ef.net
スポットクーラーだと室内がダサくなるだろ(・ω・`)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:18:55.28 qtDkr2gI.net
テキトーに探してみたけどこんな感じか?w
URLリンク(youtu.be)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:37:28.65 tJAwb3Rf.net
>>388
使わないときの取り外しが容易だろ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:47:48.39 ks294MMl.net
>>386
総入れ替えじゃねーかw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 13:34:15.02 ls/Lt1AO.net
BS11のバイク番組見てたら水冷服紹介してた、工事無しでお手軽に済ませたいならいいのかもね
BS11オンデマンド|大人のバイク時間 MOTORISE
URLリンク(vod.bs11.jp)
水冷服でググるとお手軽なのからレース用まで結構あるのね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 15:00:17.33 51G3HwtJ.net
旧車は夏乗るな
単車は夜乗るな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 15:54:53.26 llf8HnuY.net
水冷っていうからラジエーターから水路を分岐させてクーラントを服に流すんかと思ったわ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 16:31:50.11 epT8oq6j.net
>>394
熱いやろ…

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 16:36:29.23 PsPlwggJ.net
車内で空調服は効果あるかな
シートに寄りかかってる関係で空気が通る背中のスペースが無意味になりそうでポチれない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 16:50:52.93 NBjvxSvx.net
三角窓ないと効果薄いよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 17:09:25.71 PJZpjlG2.net
股間に三角窓つけた空調服とか想像してしまった…

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 17:15:15.83 PsPlwggJ.net
三角窓いいよね
後付けで工夫してる人見つけた
ドアに挟んで、窓を開ければ良いだけ
なんか作れそうだが、風圧で飛んでいって事故誘発させたらこわいけど。
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 18:10:23.16 simnIUOt.net
ゴムモール傷めんか?これ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 21:38:05.73 k6vbe4rw.net
>>399
象の耳な
後付けクーラーはコンプレッサー回すと水温上がって使えんよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 21:49:10.06 TJjDv/vT.net
象の耳でもないし
整備不良でもなければクーラーも普通に使えるよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 22:14:19.30 U0/r3dzF.net
>>401
車種によるとしか言えない
昔の古いFR車でファンベルトで回るファンのみだと渋滞になるとヒートする車もあった
純正クーラーだとカップリングが変更になったりプーリーが変更になったりしてたよ
何度かヒートするからどうにかしてくれと言われて電動ファンを付けた事がある
383のキットは電動ファンだから大丈夫じゃないかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 23:08:06.71 d/6KX2VZ.net
また業者がなかなか売れないクーラーキットの宣伝しに来てるんだな
もう重機のほうに売りに行ってこいよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 01:29:10.56 Tvh3NJxs.net
ならクーラーボックスにたっぷりの氷と
瓶のコーラを詰めてクルマに乗せとけ
で信号待ちや渋滞中に、おもむろに
ボックスからキンキンに冷えたコーラを
取り出してグイッと飲る…
青大将も、あの世で嫉妬するかもよ…w

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 12:47:04.35 9hp3HGiv.net
自分の車はデンソーの重機用クーラーにコンプレッサーはエブリイバンの物で電動ファンはヤフオクの安いやつ使ってるけどオーバーヒート経験無し。
旧車だからと我慢して乗るより快適装備付けるのをオススメするよ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 13:14:37.07 qgAIRtV/.net
ある程度の暑さ対策はして乗ってるけど余程暑かったら無理せず快適な現代車に乗ってるわ
旧車一台しか車を持ってないならクーラー設置も考えるかもしれないが、他に手段がある以上ごく短い季節の為だけに整備の邪魔でカッコ悪いもの着けたく無い

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 13:39:35.77 LUgvgooC.net
まあ用途次第やね
メインの足にするならエアコンは必須だし、週末ドライブ用や飾る用途なら不要

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 15:50:07.97 DkJqSCWX.net
首をペルチェ式クーラーで冷やすクールファン最高だわ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 19:42:30.23 2RqeI+du.net
Twitterとかで顕著だが90年代末~2000年代前半の車が旧車扱いされてんの納得いかんわ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 21:20:29.23 CmLCnC8w.net
2000年代どころか新型が出たら旧車って言ってるアホもいる
86やアクアも旧車になったらしい

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 21:49:55.91 UtA59j2R.net
別に自分に何か不利益被るわけでもないんだし言わせておけばいいだろ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 21:56:40.22 HvuYzxaB.net
あのね、それが令和の価値観なの
アップデートできない5chのジジババはすっこんでろ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 22:07:54.17 ibQ7//Qj.net
いいじゃん
2000年代の旧車wがバンバン売れたら

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 22:13:35.96 qgAIRtV/.net
ただの中古車だよねw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 22:20:24.54 wvqBK2JX.net
やはり"旧車"の明確な定義付けが必要なようだな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 22:45:52.11 R3QTRVBS.net
言わせておけよ
ニヤニヤできる

418:2828
21/07/20 23:57:36.30 MbwU6XiL.net
2828

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 23:59:18.23 o694XzDZ.net
>>416
必要ない
あえて言うなら大手中古車サイトで30年以上が旧車になってるからそれ基準でいい
この定義で騒いでる輩はホントアホだなと思ってる

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 05:11:22.20 JPjwnSGh.net
>>419
お前自分が何言ってるか分かるか?
そしたらこの辺全部旧車に含まれることになるんだぞ
馬鹿も休み休み言え
URLリンク(i.imgur.com)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 05:25:17.75 Y2NanXc3.net
アップデートしたジジババで語り合おう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 05:49:40.93 sbfct/u3.net
まあ旧車って言われてるハコスカケンメリ辺りが旧車って言われるようになったのって大体90年代だから、20年経てばそういう風に言われるようになるのも理解出来なくはない
ぶっちゃけ若者って20代30代を言うだろうから、そんな彼らが見た事も無い、あるいは生まれた頃のクルマなんてオンボロ通り越してレアい旧車って認識なのは当たり前だろう。
逆に言えばここでフニフニ言ってる連中はいつの間にか歳食って頭が硬くなってるって事だなw

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 06:43:17.66 X5yIvdH1.net
指原 莉乃 を熟女と呼ぶような違和感があるなぁ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:21:28.64 hT3OJ+ah.net
指原莉乃は熟女と言うよりブス

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:25:53.16 xz4cR//W.net
最近はどれだけ時が経っても、旧車は増えていかない感じだよな
オレの感覚では80年代後半まで、スカイラインで言うとR31までが旧車、2000年初頭まで、スカイラインで言うとR34までがネオクラ
んでR32以降は今後も旧車になれなく、ずっとネオクラのままな気がするね
2000年以降の20年落ちレベルは今は中古車だけど、今後はまた新しい呼び名が付くと思われ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 08:07:24.30 nZpX87fq.net
旧車って言葉に「○年以上前」という意味がないんだから時代とともに対象範囲がかわるだけだし、当たり前の話だよ。
80歳のじいさんに、ハコスカなんて俺が大人になってからの車だよ。旧車なんかじゃないよ。
っていわれても納得せんだろ。
「旧車」は海外みたい25年経過とか、あるいは30年、40年とかできめればいい。
それなら全世代で共通認識になるよ。
それでそれぞれの年代で名前をつければいい。
ビンテージカーとかベテランカーとかみたいに。
1970年代ぐらまでの車しか旧車じゃない!って言い続けている人は時代の流れについていけない、理解したくない、客観的に見れない頭が固いジジイだよ。
そのうちガソリンで動く時点で旧車、自動運転がないから旧車って時代も来るから。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 08:18:12.45 30VmVYNp.net
来ないよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 08:59:44.46 Aj92tWp+.net
>>420
旧車は増えるんだよおじいちゃん

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 09:38:52.18 77WphniF.net
>>426
なんとなくキャブとインジェクションが境目のような気がする

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 09:52:13.55 Aj92tWp+.net
>>429
メカインジェクションや電制キャブがいるから境目にはならない

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 10:03:16.58 et74xsSL.net
知り合いはエンジンスワップをした関係で行き場を失ったコンデンサーを車底部に設置してた。
自分は夏は走行を控える派。
一応エアコン効くんだけど水温がどうしても上がってしまうんでね。オーバーヒートまでは行かないんだけどやっぱり怖いんで。
あと普段ハイブリッド乗ってるので、突然マグネットクラッチがonになってパワーダウンするのが気になるようになってしまった。
まあ、やっぱり新しい技術はいいね。贅沢な悩みが一つ増えてしまったよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:04:05.99 JJFKxbwr.net
うちのは排気量が少ないから付いてるけどパワーダウンしないように消してる、だいたい夏は暑いから昼は乗らずに夕陽が出るくらいの時に外出する

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:41:36.74 kbmQbYO2.net
そろそろプリウスも旧車と言われるのかね
違和感しかないけど(´・ω・`)

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:56:22.22 TDBSR8xA.net
1994年のj's tipo買ったら当時の連載にネオクラシックのコーナーがあった。94年当時で7~8年落ちの車が対象だった。
旧車のクーラーと言えばS800だったかトランクスペースを改造して原付スクーターのエンジンユニット設置してそれでコンプレッサー回してるのがあったな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:10:15.24 DtUQ3R3+.net
旧車の定義なんて決められるもんじゃないだろ
ミッレミリア定義だと、1929以前のみビンテージカーで、
クラシックカーと呼べるのは1967年以前ってなる
するとハコスカも旧車と呼べなくなる

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:26:23.70 +9pT7adi.net
>>435
は?
旧車はオイルショック前だよw

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:32:34.64 VP+gXyMz.net
やたらと30年前にこだわる奴いるけどさ
1990年登場の初代NSXが旧車かと聞かれれば、ほぼ全員があれはスパーカーだと答えるだろう
30年前が旧車という独自のルールは非常に脆く、時に危険であると覚えといた方がいい

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:33:23.60 cLtWsBJC.net
>>932
モータリゼーションの頃の車、高度経済成長の時代の車を指して90年頃に旧車というようになっただけで何年経ったという理由じゃ無いんだよ。だから何年経とうが旧車と呼ばれる車は変わらない。
第3新東京市は10000年後も第3新東京市市だ。第三旧東京市にならないだろ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:46:16.76 Aj92tWp+.net
>>437
スーパーカーと旧車は両立するだろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:47:33.31 wZYru0yX.net
旧車というジャンルなんだよ
何年経ったからそろそろ旧車というものではない
~70年代旧車
80~ネオヒストリック
90~中古車

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:49:37.78 74qa2PPU.net
きちんと定義があるのはベテランカーだけだろ
あとは自分の好きなように呼べばいい

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:49:59.54 wZYru0yX.net
すまんネオクラシックだ😰

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:20:50.59 sbfct/u3.net
は?初代NSXがスーパーカー?wただの乗用車だろ何言ってんだw
気取ってんじゃねーよクソガキw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:26:05.60 BEMCvS2+.net
今のじゃない、Mrビーンが映画で乗ってるミニクーパはどのジャンル?
あと昔の空冷ビートルとか
旧車ではないよな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:32:58.82 0PubzQSN.net
>>443
うーん・・・
ただの乗用車じゃないけどスーパーカー風乗用車とでも言うのかねぇ~

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:36:05.54 am7BK4aK.net
NSXはスーパーカーじゃね?
あれでフェラーリとランボが危機感持ったって話もあるし
セナも乗ってた

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:59:35.67 O470+dEe.net
そりゃ発売当時はマクラーレンホンダに乗ってたし

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 14:16:28.66 Fe2vChQc.net
つかNSX スーパーカー でググったらNSXがスーパーカーだっていうソース出てきたからもういいや

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 14:34:52.38 LS8esz/1.net
>>444
Mrビーンのやつはクーパーだった?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 14:36:13.30 JJFKxbwr.net
>>444
年式がすべて

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 14:59:58.33 yscFel7b.net
ここら辺を旧車と呼んでよいものか否か毎回判断に困るのでこの際、ここ人達の力を借りながら解決できたらいいな。
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
URLリンク(rc.ke-s.cc)
URLリンク(jats.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 15:10:20.87 LS8esz/1.net
>>451
全部旧車。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 15:14:45.82 yscFel7b.net
>>452
そうなんですね、ご教示いただきありがとうございます!

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 15:16:38.52 LS8esz/1.net
>>453
どういたしまして

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 15:34:41.13 O0ha5CA0.net
一番古いのはシティ(1981)かな?
俺乗ってるけど旧車なんて思ったことない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch