スマートミラー型 ドライブレコーダー Part4at CAR
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part4 - 暇つぶし2ch439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 21:44:47.77 /qgsLCZE.net
ネットでおすすめされたドラレコよりはオートバックスとかのがまだ信頼できるわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 21:46:23.77 rnwa4Ynq.net
製品の問題よりも取付の問題。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 23:08:27.02 XEZuGkDf.net
取付なんて機械オンチのオレでも出来たぞ
やらない連中はどこから手をつけていいかわからないだけ
内装のプラスチックなんてプラモデルのプラスチックよりも壊れにくいんだから
悪い事は言わない内装剥がしとシリコンリムーバーとクリーニング屋でくれるワイヤーハンガーを用意して
ようつべで車種、ドラレコで�


442:スくさん動画出てくるから 4.5回見れば中卒以上なら出来るから



443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 23:20:03.24 ah5tri5n.net
>>432
新車なんてやり方載ってないし壊れるわ
特にリアのグロメット固定してるプラだかの部品
壊す人多いからあれ単体で供給されてる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 23:32:56.14 XEZuGkDf.net
>>433
外してく過程でそのパーツの端っこが噛んでればその隣を先にとかの考えがあれば問題ない
バカなのはいきなり真ん中を外そうとして無理にやるから壊れるんだよ
中卒未満の頭ってことだな
ちなみにオレは世に出たばかりの輸入車の新車だったけど
前のモデルのそれぞれを弄ってる動画で学んだぞ
妄想ばっかしてないで想像力を働かせろ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 23:37:38.91 XEZuGkDf.net
それとグロメットなんて多くても10種類(サイズ別は除く)も無いんだから
取り方なんで4パターンぐらいだし
それにそのグロメットはその車種だけに付いてる訳でもない
後はわかるな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 07:23:55.75 yr1oj/6p.net
>>435
>>434
自分で考えて行動出来てそれが普通と思えて偉い偉いパチパチ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 08:01:40.58 HO7HGDkO.net
後は分かるな(^q^)
だとよ
きっしょ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 08:11:15.23 u9Bio+Mj.net
その手の奴が
カッコつけて語る台詞といえば
一回しか言わないぞ
ってのも有るね

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 10:16:04.83 4JlSuDYI.net
MAXWINのMDR-C005Bと
ALPINE STYLEのAS-SRM01って同じものですか?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 10:20:13.52 ipy6xPOv.net
自己責任な分野なのに自己責任でできんやつ多すぎ問題

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 13:09:58.32 tUCh8ySj.net
なんも出来ないのが悔しさ紛らわす為に
出来た人を腐すしか出来ないのは惨め

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 19:33:06.56 Us+g0Mw+.net
>>435
トンボ佐藤かよ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 14:45:53.68 mi2ky9Q3.net
>>439
やっぱそう見えるよな。
あれなんなんだろうな。ALPINE STYLEって。ALPINEと関係あるのか?
ALPINEが品質は良さそうだが高値のデジタルミラーDMR-M01R出しててさ。日本製の。車種別で指定車種以外無視でさ。
で、それと誤認させて、中華製のデジタルミラーを高値で売ろうとしているように見えるんだが。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 15:11:43.75 VUH5fjY/.net
>>443
アルプスアルパイン株式会社の子会社がアルパインマーケティング株式会社
その子会社がアルパインスタイルを運営するアルパインニューズ株式会社

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 16:54:49.28 J4E0pG8v.net
もうわけわかめ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 18:07:38.80 VP6Kbjp0.net
おすすめの教えて。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 18:09:30.49 xk72Or5q.net
ALPINE STYLEはALPINEのカーディーラーです
要はALPINE製品を扱ってるお店ですってこと?
んでALPINE STYLEという名前はALPINE製だと思わせる為につけた名前っぽい

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 18:25:02.40 JODknoi6.net
よくあるOEMだろ
何かズルいみたいな感じになってるが
他のドラレコメーカーでも、中身は韓国製品と同じのとかあるし

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/29 19:34:51.62 T8UXGP1x.net
>>445
アルプスアルパインから見れば孫会社の小売店舗

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/30 13:44:58.60 3yuRK4+Q.net
>>87
スマホの通信量をギガって言ったり、


461:ゲームをファミコンとかピコピコと言うようなものでは



462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 10:02:17.42 6mANUnil.net
仲値ガラで111.10美味しく頂きました

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/01 10:03:07.43 6mANUnil.net
アレ誤爆w

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 01:29:13.52 7wfC6hDc.net
デジタルの荒い奴でもいいからズーム付いてればいいんじゃないかとふと思った
付いてる奴もあるのかな
ワイドのサイドミラーと同じくらいに調整出来れば違和感も減るのかなと

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 08:20:15.71 dH7G+O9H.net
>>453
MAXWINのみ現在は付いてる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/02 09:45:18.56 DioQIaOt.net
>>448
問題は、アルパイン製に見せかけようとしているんじゃないかというところだろう。
アルプスアルパインの系列会社のアルパインスタイルという会社が。アルパインと関係ない会社なのに
販売ページがうまくアルパイン製と誤認して買いそうに出来てるw
単にOEMの中国製品を売るのは問題無いだろう。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/04 07:56:04.02 pERhN6ek.net
セルスターの情報少ないね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/04 19:16:05.72 HFOwIaLq.net
売ってないからな…

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/04 21:29:20.85 BwAtOG6b.net
セルスター高いので中華でいいです

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 06:20:26.77 iyQ+BiBT.net
ここではNEOTOKYOの話題もないね
値段が高いから?
それとも、あまり良くない?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 07:34:13.32 Dfb41sV7.net
>>459
今ググったらインフルエンサーに金払ってるだけの既製品だろこれ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 08:18:12.74 7+AK3yLA.net
>>459
CGに金かけてるから

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/05 12:40:12.51 PuleEKdv.net
乗ってる車種で買った人いたけど壊れたレビュー多くて所詮中華コピーかなと思った
半分運だよなw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 07:49:59.10 IlP7vSHn.net
セルスターの1000mつけて1ヶ月たった。
特に不満なく。便利すぎて普通のミラーに戻れない。
1年後には車買い替えるけど、また同じのつけようと思う。
ただ後ろの車の人が鼻くそほじってるのがよく見える。
みんな信号待ちで鼻くそほじりすぎ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 19:22:55.44 9p4LD9Qp.net
セルスターも純正交換タイプ出してくれないかな〜

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 19:35:14.23 PWVv3YCk.net
>>464
純正交換式の場合はUNECE R46による衝撃落下試験を行って適合性証明を行う必要がある
アルパインニューズは生産国内で行った様子
日本国内一貫生産でVCCIクラスA取得までしているセルスターなら出来そうだがな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 21:35:39.81 Kb2hhjTK.net
>>465
純正被せるタイプは脱落してもシラネーなのか、、、(笑)

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 22:26:40.04 qz6sm09d.net
>>466
純正ミラーに被せた重さも考慮して試験するわけ無いだろw

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 22:37:07.87 lBmVS1cV.net
後写鏡に関しては脱落する事が重要

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 22:42:45.96 0FuQM3CC.net
>>466
落ちる時は車両装着品と共に落ちるから問題ない
規程以上の荷重が加わっても脱落しないほうが問題になる

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 16:10:37.15 w44S1nID.net
ネオ東京ってどう?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 17:08:26.59 eTZOyjRa.net
今や欲望に身を任せた馬鹿共の掃き溜めだ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 07:16:47.10 34j6TVNk.net
aky-v360買おうか考え中。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 07:39:52.61 WvlVku64


485:.net



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 08:24:41.44 34j6TVNk.net
車内の映像はそれほどいらないから、360カメラをフロント向きにするか、真下からちょっと前に向けて撮ったらどうだろう?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 10:24:58.46 WvlVku64.net
>>474
ありがとう!
360°レンズは
真下か真正面固定じゃないのね
90度の間で自由に止められるのね
なら、良さそうですね!

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 10:34:19.67 ZoPdtI99.net
>>475
いや!カメラが途中で止まるかは不明!
動画とかで見てると、角度変える時にカチカチ鳴ってるから、30°ずつくらいに固定できそうと予想してる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 10:51:52.87 itD6HXdv.net
アキーヨはやる気ないファームウェアのアップデートさえ我慢できたら使える

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 12:23:39.99 5O7z8OfS.net
ハローアキーヨは消せるんだっけ?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 23:04:42.55 lM+iGD18.net
>>473
ルームミラーで再生すると運転席や助手席のヘッドレストより上が映りませんが 、PC 上でデータを再生すると天井までしっかり写っていますよ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 23:07:36.16 lM+iGD18.net
>>475
真下から真正面までの90°の間で、好きな位置で固定できますよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/08 23:19:14.05 xXAK36CU.net
>>480
とても知りたかった情報だ!
ありがとう!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 05:07:04.53 QP8JIZmE.net
>>480
正確な情報ありがとうございます。
と言う事は、運転席助手席窓外をメインで合わせていくと
フロント上下がが少し狭くなるかも?
と言う認識であってますか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:23:03.27 RYt2bmmy.net
底辺の底辺による底辺のためのビジネスモデル

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 00:48:30.27 yYKNxRO5.net
スモーク貼ってると夜間見にくくない?
あまりにも見にくいからスモーク剥がしたら今度は後席が熱い
外には付けたくないけどいい方法あるかな?
今はシェード付けてるけど不細工すぎてつらい

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 02:25:01.66 kJkukmb+.net
>>484
スモークじゃないけど
プライベートガラスでレンズ前には偏光フィルターを貼ってるけど
特に困ってない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 06:36:27.22 efor0+r6.net
フィルムではなくプライバシーガラスなら全く気にならんね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 07:44:53.56 iC+HayZH.net
>>484
濃いの貼るからだろ。
純正プライバシーガラス程度のにすればいいだけ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 07:45:51.07 bGtXahIm.net
焦点の違いで前方とデジタルミラーを交互に見ると辛いって
話があるけど、どうなのかな、おまえらどう??

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 08:19:05.81 bIoAO5Im.net
どうもない。
年取ると焦点距離、大幅に違う時ピントが合うまで時間かかるからね。年齢じゃない?
スマホ見て遠く見てすぐにピントがあって違和感ないなら問題ないんじゃない?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 12:42:11.46 4HxB3pbq.net
>>488
>焦点の違いで前方とデジタルミラーを交互に見ると辛いって
これが辛くなるようだと、目の老化が始まってるのでは。
運転中も近くと遠くに頻繁に視点変えるのは、普通だし。
自分は遠近両用メガネなんで見るのに気を使うけど。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 14:07:19.16 /cKUZAPy.net
>>488
ただの老化だよ
原因が自分ではなく機器にあると言い出したら
初老ではなく老害

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 15:54:58.97 xfz6NKBY.net
>>488
メーターやナビも見れないおじいちゃんなんだろ
つーか直視でも焦点なんか目まぐるしく変わる
前車やら標識看板やら歩行者やら対向車やら
1個だけ見つめ続けるわけでもないし
1個だけ見つめるとしても距離は変わる
運転適合者なら特に問題ない

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 17:18:16.89 R/E3syu1.net
国内メーカーのミラー型って中華と同じ品質なのかな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 20:25:58.95 5ge6AdmJ.net
トヨタ純正見づらくて中華に変えたら快適だったわ
純正は同軸だったから荒い ただ製造はパナソニックって書いてあった

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 20:28:39.19 iJvYzb4r.net
トヨタ純正は何年も前のスペックだからなあ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 16:15:56.46 cHUX3NBr.net
Maxwin MDR-A001のファームアップ来てたついでに録画データ確認したら
音声がバリバリとノイズだらけになってた
他になってる人いない?暑さにやられたかな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 18:59:14.76 RrC67gix.net
>>496
窓開けてるとダメ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 19:42:47.13 6va1wSXL.net
マイクのところに毟ったムートンでも貼っておくとか
どうせ有事の時にしか使わないんだし
有事の時は「ああっ」とか「おおっ」とか「マジかよ」程度なんだから
ドライブ行程の撮影ならgoproでも買うだな
iPhoneはダメだぞ手振れ機能の連続使用で熱持ってシャットダウンかあぼーんだから

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 23:11:04.45 10q+jmj+.net
>>496
更新しようかと思ったけど
待ったほうが良いんだろうか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 23:27:40.96 LrnTJbHj.net
>>496
早速いまやってきた
元から音声は切ってるから分からん

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/14 02:46:37.37 9fsjXFYk.net
PRD50をオンダッシュで設置してると
上部のコネクタが気になる
じゃあ上下逆に設置と思ったらこのモデルだけメニューに上下反転切替がない
問い合わせても該当モデルは出来ないとのこと
いっそカメラも逆に取り付けてやる
有事の際に提出する前にデータを上下反転にすればいいだけだし
それが嫌なら反転できるモデルに買い換えればいいだけと自分を納得させてみる

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:14:08.98 /6CEOyu3.net
ケンウッドから発表されたけど
どっかで見たことあるデザインだな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:20:57.35 JgtudxP+.net
URLリンク(www.kenwood.com)
店頭予想価格は6万1000円前後。
現状の中華と比べて独自の部分あるの?Fカメラは分離でもないし相変わらずGPSは外付け

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:28:40.78 J5jq29VI.net
>>503
一世代前の中華かよ
液晶拡大縮小も備えてないし。何も開発してないだろって感じ
ただのOEMもしくは中華のコピー品にしか見えない

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:31:52.46 P2C53RB3.net
日本製なのにバンド止めって…
スライドカメラに前後FHD…これが日本の技術か

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:49:54.30 /6CEOyu3.net
交換型 分離型でスモークフィルム行けるやつってある?
ニコマクの分離型にしたけど暗くなるとノイズが酷い

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:53:25.37 B872BnUC.net
令和最新版はケンウッドから発売されるのか

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 12:58:43.17 B872BnUC.net
1000円ほどの被せ型ワイドミラーでもスプリングとアームによる挟み込みなのにそのまんま中華ですってゴムバンドはイメージの悪化にしかならないだろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 13:28:51.79 iDGkNoa2.net
>>503
これならアルパインのDMR-M01Rの方が良いなぁ。あっちは、フロントカメラ分離だし、反射やディマー機能について考えて作ってあるのがわかる。
……けど、致命的に対応車種が少なくて使えない。
ままならん。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 14:01:09.33 n1aKwKJX.net
前にミラー型だと前方とミラーへの視点の切替がどーたらとか言ってたおじいちゃんいたじゃん
あれの改善方法
反射防止のフィルムを貼るorミラーの光度を少し落とす
なんならどっちも
これで劇的に変わるわ
熱暴走でミラーを交換してもらって
付けたら光度maxで反射防止も貼る前で
最初、視点の移動にちょっと戸惑いがあったから理由はコレだと思う
老眼のはじまりつつある40のオッサンより

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 15:18:59.53 ynLPu8EB.net
>>510
実際使ってて見辛いって話じゃなく、年配者の場合そういう傾向があるので購入躊躇してるって話じゃなかったっけ
かく言う俺も老眼真っ只中のアラフィフなので購入前にチラッと考えたけど、実際に使ってみたら全く気にならんかったわ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 16:57:48.10 V3hderUr.net
今のところ国産ならセルスター以外考えられない。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 17:58:18.79 yefr0MQg.net
でもお高いんでしょう?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 18:35:10.20 2f7l1RsD.net
ネオ東京って中華だけど日本人が開発してんの?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 18:45:44.45 6NH3/ELW.net
>>514
中国開発のベースのものがあって日本仕様にカスタマイズしてるだけっしょ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 19:55:41.41 /fFWKrQe.net
すっかり忘れてたクラファンのSINCAの3カメラミラー型ドラレコやっと来た。
週末にでも取り付けるか

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/15 22:17:03.05 SgCsMGez.net
ゴムバンドはどのくらい持つものなの?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 01:31:58.53 8mvHu9sL.net
隙あらば8,9割中抜きしようという根性は悪くない

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 02:28:45.50 ubVlimUK.net
>>517
普通にしてれば2年半(現在)は持ってる
ミラーはアップデートしたけどゴムは流用

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 03:49:39.34 VSitX0sj.net
国内サポート料金と国内メーカーのロゴ代と考えれば

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 07:41:39.96 6E17jis+.net
GPSって必要なん?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 08:09:17.12 rHDGw1Rn.net
>>521
日時の証明

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 12:23:35.74 pbTGewn8.net
>>521
速度

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 12:30:47.28 Pgd8GRGe.net
セルスターの国内一貫生産って品質そんな違うのかな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 14:33:20.27 qZ511w5u.net
>>521
人間の証明

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 23:07:19.23 gEsKsmlq.net
pr998がまぁまぁ安いから買ってみようかな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/16 23:41:34.87 ktUw7a78.net
>>525
母さん、僕のあの内装クリップ、どうしたんでせうね?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 00:50:00.63 1+KVoHi9.net
>>526
あと3k追加で車内カメラも付くぞ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 12:23:00.36 P1gELPJg.net
ミラーでリア映像見るとなるとやはり夜間の写り具合が気になるので
リアカメがでスモークフィルム貼っていても明るめに映る機種でオススメありませんか

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 13:09:58.75 ajYB0WJh.net
>>521
Android搭載型まで行けばGPSロガー的に使えるから
ドライブルートの記録残せたり
盗難時の�


543:ュ見に役立つ、かも



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:09:23.08 LUa9PvHe.net
Androidは起動が遅いからな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:16:34.33 7GuGkbJj.net
>>527
母さん、あれは好きなクリップでしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:19:58.23 U532BB04.net
>>529
レンズの所だけフィルム切るって選択は無いのかね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 22:01:18.34 FT41BraE.net
ニコマクめちゃくちゃ安いけどまぁまぁ使える。
録画動画はまだみてないけど。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 22:33:04.04 aKachLBc.net
>>504
なのに価格だけは中華の数倍だからな
これ程消費者を馬鹿にした話もそうそう無いわ
>>520
言い訳とたらい回しで責任回避の方向に持っていくだけの国内サポートより
即新品代替品を送ってくる中華サポートの方が優秀だからな
マジで高いだけの無駄払いしかならん
こんな恥さらし製品を堂々と販売する厚顔無恥企業のロゴに5万円の価値があるとは思えないよ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 08:42:23.23 cFYSMPIE.net
市販車に付いてるような
形状のサイドカメラ出てた
でもこんな価格じゃ売れんだろうに
URLリンク(i.imgur.com)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 10:54:02.00 bEVepOoS.net
URLリンク(i.imgur.com)
えらい時間掛かったけどPRD50の設置ここまでできた

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 10:59:38.54 bix40IXw.net
ダッサWWW

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 11:10:48.07 8k0rFbqz.net
>>537
もっとシンプルに装着しないとダメだよ
インテリアに何かを着けるとき
まるで純正で着いてたかの様に見えるのが理想的

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 11:20:35.64 V2ANb6Vo.net
もっとツメの小さなスマホホルダにするか
パイプに付けるとか出来なかったのかな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 11:22:14.12 uPvjkfa7.net
>>539
DIYやるやつに純正というワードは禁句

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 12:18:36.54 /4pLGpad.net
>>537
何これ
車内にグリルガード付けてるの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 12:52:51.14 Vy3z1Z7i.net
無理にミラー型付けましたって感じでかっちょわりーな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 13:01:17.49 P2pbaMCO.net
だって揺れるんだもん
車もjeepだからこれはこれで合ってる。と思う
それと何気に重いんだぞコレ
最初は簡易のスマホホルダーだったが
揺れて録画センサー反応しまくって実用的ではない

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 13:03:52.17 P2pbaMCO.net
>>542
もともとこういうモノ
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 13:31:27.22 Vy3z1Z7i.net
なるほど。jeepならわからんでもないか。
車には合ってるかもね!

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 13:45:56.54 P2pbaMCO.net
>>546
ありがと

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 01:12:43.76 z2nHIVmk.net
もう暑さで毎回傾いてるわ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 04:12:01.58 AQGYtl4H.net
ケンウッド高すぎだろ
もうマックスウィンかアキーヨにするわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 05:28:04.54 QwIImF20.net
laboonのrrootの記事が404になってる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:42:18.98 U+UbUMT1.net
最近オートバックスが取り扱ってるドリームメーカーのDMDR-27ってどうなんだろ。筐体はPR998と同じ形してるからOEMなのかと思ったら、ポート周りが違ってたりしててよく解らなくて。
あまりインプレッションも見当たらないので参考までにPR998の記事読んだりしてるけど、中身は同じものでもなさそうだし。ご存知の方教えて。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 12:43:36.89 pbQZwZLJ.net
MAXWINのかくしゅくできるやつ!見やすくていい!

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 13:40:35.39 OZgDyKpf.net
イエローハット SRZ-1220って実機あって触れるんだけど、これ
MAXWINのMDR-C010B3とそっくりに見える。
OEMかなんかなんだろうか。
操作とか試せるのはいいな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 13:57:29.71 H8K+sdNX.net
>>553
イエローハットのは電源がシガーソケットなのが違うね
あと、将来的にファームアップされるのか不透明

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 16:16:32.48 ekWDWgBv.net
>>551
ドリームメーカーとpormidoで悩んでて
結局3カメのpormidoにしたけど
もし998との天秤ならフロントとリアカメラのデザインからドリームメーカーにしてた

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 17:03:35.16 +w6O442x.net
998買った
別売の常時電源ケーブルも買って繋いだら通電しねぇ
なんやこれ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 17:20:05.96 oPMbpStn.net
Amazonで探すといろんな中国メーカーの製品があるけど機能は似たり寄ったりでどのメーカーが良いのか分からん
このスレではpormidoが人気だけど皆の決め手(そのメーカーを選んだ理由)を知りたい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 19:00:37.61 +msqfaSY.net
>>557
996を買った時にLINEで繋がって
トラブルとかあれば画像も送れたりなどレスポンスが早いので
モノも悪くないし
やはり対応の速さだと

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 19:08:03.36 g/3ptsL+.net
>>557
カメラ別
GPSあり
長方形
消去方でPR998やPRD50になっただけで他のメーカーや日本メーカーが本気出せばもっといい物できそうなんだけどブレークスルーがなかなか起きない
後でこれいいと思ったら台形とかカメラ一体型とかなぜか出し惜しみしてくる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 20:04:44.02 XUDZow4T.net
昨日迄の尼セールで998買った
これミラー周りの配線の処理が面倒くせえな
どうしよ?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 21:01:21.31 Oi0Jwne+.net
そんなのも自分で考えられないのか
金で解決しろ
持ってるんだろ
持ってないから中華の買って
しかも付けられないかw
支那人以下だな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 22:06:18.02 HkH139zr.net
何を言ってるのかな?病気の人かな?
明日は作業所休み?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 22:14:02.45 XUDZow4T.net
>>561
最近多いんだよな
コイツみてえにいきなり喧嘩腰の発達障害がよ
よっぽど実生活に余裕が無いんだろうな
精々頑張れよゴミクズ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 22:21:21.82 s9Sz3E5u.net
どっちもどっちだと思った
争いは同レベル間でしか起きない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 22:25:39.18 ekWDWgBv.net
>>563
グチったり人をゴミクズ呼ばわりする前に
お前がさっさと取り付ければ済む話だろ
そんなのもわからないのなんて残念すぎるな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 23:09:20.88 oPMbpStn.net
>>558
なるほど中国メーカー製品で怖いのは故障や不良の発生とその後のサポートだけどアフターがしっかりしてるのはいいね
>>559
台形の方が純正ミラーに近くて見た目いいかなと思ってたけど長方形の方がいいのか
カメラ一体型も配線の手間省けると思ったけどミラー角度調整すると撮影範囲が変わるデメリットの方がでかいってことかな
希望としてはゴムバンド設置でミラーonミラーになるのが嫌で根本から換えられるやつがいいんだけど長方形かつカメラ別体式となると中々


580:無いな



581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 23:10:47.45 lkaUjAjJ.net
>>566
そのへんは完全に好みでしょ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 01:32:46.80 I/dmMvE9.net
純正交換タイプのマウンタ?買って見たけど、足の位置は同じだったよ
ただ、カメラがスライド式じゃないと干渉するっぽ
切ればいいけど

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 20:35:33.57 A27t0Koe.net
皆様、
暑くなってサンシェード買ったんですがサンシャードはそのまま着けてますか?フロント独立式なんですがなんか熱でやられそう…くりぬいた方がいいのですかね?視界も含めるとかなりの穴が空いてしまうのですが…

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 20:57:11.59 fNVoQJWw.net
最近のは真ん中だけ柔らかくなって
回避出来るのがあるじゃん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 21:00:11.86 cpcI24gz.net
>>569
サンシェードとミラー
安い方を犠牲に

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 01:30:13.99 j1/RJHPo.net
外側からフロントにダンボールかぶせると良いよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 09:59:47.81 oWjOwVBM.net
>>570
監視カメラ付きだから塞げないのです

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 10:00:23.75 oWjOwVBM.net
監視カメラやタイムラプス付きの人はどーしてますか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 10:50:44.47 Qpt22MHR.net
炎天下でのいたずらってそんなにないんじゃね?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:20:52.95 2rEY8ko8.net
俺だけかもしれないけど
夏は涼しくなった深夜に決行してる

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:42:43.64 kbmQbYO2.net
>>576

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 16:48:10.96 H06j6NnI.net
>>554
SRZ-1220のホームページ見たら電源がシガーソケットだけど、別売りでヒューズボックスから電源とるケーブル売ってるんだね。
うーん、MAXWIN持ち込みで工事してくれるショップが近くにないから、イエローハットのこのOEMでもいいかなぁ。
シガーソケットより、ヒューズボックスから取る方が良いだろうに、なんでMAXWINと逆にしたんだろ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 17:14:38.04 oWjOwVBM.net
>>575
カメラフロントガラスに引っ付いてるからかぶせるしかない…

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 17:59:18.43 OqCciFt0.net
>>578
ヒューズボックスだとどこから取るとか自分の車を調べのにちょっとハードル高くなる
駐車監視で常時とか必要だとヒューズボックスから取るしかないけど
単純に電源取るならシガーソケットが指すだけで済むから簡単だろ

>>579
被せりゃいいじゃん
まだ続けるなら車種とレコーダと条件とかしっかり書いてから聞けよ
レスが付くたびに監視がガラスに付いてるとか後出しうざいわ
たかがサンシェードで

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 18:19:37.53 Og3AEPjZ.net
>>578
簡単だからでしょ。
量販店の購入層を考えれば妥当かと

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 19:10:10.58 LSnIYdkn.net
サンシェードどうしようとか、勝手に考えて付けるしかなくね?
工夫してみようかなって自分ではやらんのかな?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 22:21:25.90 obbt3eyC.net
とりあえず車種を言うまでは解散かな
このスレにエスパーはいないし

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 23:39:47.28 TE7vSKWF.net
MAXWINのMDR-A001を付けて初めての夏が来たが
都内屋外駐車なんだが車内が暑くなりすぎるのか
フェイルセーフみたいなもんが働くのか電源が完全に落ちて日付の設定がほぼ毎回リセットされるw

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 01:23:01.37 ySMkY7LZ.net
前に聞いて答え出なかったから自分で常時ケーブル買ってみたけど、タイムラプス使えるのははいいなと思った

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 10:02:43.86 QQSRDlZp.net
>>580
MAXWIN 001B

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 10:04:08.85


602:QQSRDlZp.net



603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 13:19:46.97 sUGhyk0n.net
V5 pro取り付けたぜ
バックの配線だけ失敗したがしかたがねえ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 14:10:43.21 FFvYl8J4.net
どんな失敗?
修復可能なのか

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 14:47:36.83 sUGhyk0n.net
線はつないだけどリバース信号だけ拾えてない
つなぐ線を間違えたか接触不良かコードの不良か

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 14:59:41.97 5WqXduSL.net
リバースランプの接地側につけたんじゃね?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 16:16:26.69 piSMdJfe.net
直した方がいいのでは?
意図しないときにバックモードになったら大変じゃね?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 16:17:35.05 piSMdJfe.net
ブレーキ踏んだりスモール点灯で切り替わったりしなきゃ問題ないとは思うが…

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 16:29:02.87 YpCTmAau.net
配線失敗して1ヶ月後に車が炎上したオレがきましたよ
悪いことは言わない直しておけ
誰もいない田舎道で一人燃えるなら構わないけど
大渋滞でしかもトンネルとかだったら...
ちなみにオレのは夕方の下りの国道で
新聞に載ったわw
怪我人が出なかったのがせめてもの救い
いまだに夢で見る

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 17:14:53.39 CPmQKKtA.net
>>594
分かる
俺も車じゃないけどボートの配線ミスって湖上で燃えかけたことあるわ
電気って目に見えないから怖いよな
作業に慣れてきたころが1番危ない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 22:40:27.13 FFNVwMKQ.net
akeeyo
連休中30%引きで安いんだが
タイムラプスがないのが踏み切れない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 22:52:35.61 wXfPRoBE.net
アキーヨなんて、通常販売の期間の方が短いぐらい年中割引してる

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 07:56:17.14 A/KMoMhh.net
おすすめ教えろ。車種はレクサスLS

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 08:08:23.02 0B4VCKQ3.net
うるせえこの野郎。車種はハイエース。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 10:47:16.69 yoUJeTJG.net
買ってから考えるんだよ(´・ω・`)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 11:58:24.90 2XZ/BMzj.net
IRカメラがあるとそういうのの発見にゃ便利なんだけどな。
まぁそこそこ値段するが。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 19:45:01.95 l5FW2SGe.net
>>598
そんなあなたにはNeoTokyoの一番高い奴がオススメ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 23:18:53.10 xvA7Jjnj.net
ネオトーキョーてPORMIDOあたりとぶっちゃけ変わらんよな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 23:27:01.26 0B4VCKQ3.net
PORMIDOってなんて読むんだ?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 23:58:19.09 GoFv2BJH.net
ポルミドって読んでたけど
ポーミドー?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 05:00:20.59 QvwvtOyN.net
ポァミドゥ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 17:11:30.40 /DF4SijV.net
既にドラレコ車内リアカメラが中央に付いてる車にデジタルミラーの車内リアカメラ付けたいんだけど
中央から横にズレてても見え方大丈夫かな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 17:39:00.16 g7lflKWY.net
>>607
欲しい答えは?
それに合わせてあげるから

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 17:58:32.60 d7Cjxtrf.net
古いドラレコは外して
ミラー型のドラレコでリアカメラ1つにする選択はないのか

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 18:03:26.18 /DF4SijV.net
手元にあるデジタルミラーを付けたいのでその選択肢は無いんよ
確かに見え方なんて人に聞いてもどうにもならなさそうな問題だったんで仮付けしながら自分で確かめてみますわ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 07:42:04.46 WMSgJhtd.net
リアワイパー無しの車で室内カメラだと水滴で見にくいかな?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 08:53:01.23 SejOjnYf.net
リアカメラを車体中心部に付けるとナンバーの空白部分に若干被るんだけどやっぱ違反になるよね?
今はナンバー横に付けてるけどいくら角度変えても駐車ラインの表示が微妙にズレるんで使い勝手悪いんだよな・・

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 10:43:36.67 JbZ8aAVj.net
pormidって
アマゾンや楽天で本体買ったら、箱の中にsupportの事とか書いてる?
ネット上にpormidのホームページが見つからなくて

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 13:39:47.91 JSQohXnB.net
>>611
リアワイパーあろうがなかろうが、外だとレンズ直で水滴ついて全く見えない
バックカメラがそう
ガラスに水滴のほうがまだマシ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 13:51:18.45 /DX0s2hd.net
>>611
カメラの水滴で画質がボヤけることが有るけど
雨降りの時は降ってる雨が水滴を落ととさ「から
意外と気にならない
不快なのは雨が止んだ後に運転した時で
リアガラスの水滴が動かないので
延々とボヤけて画質を見せられてしまう
運転する前にスクイジーを等を使って
水滴を払っておけば問題ないけど忘れる
クルマの形状とかリアウィンドウの角度によって
全然違ってくるかもしれないけどね

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 16:29:25.68 /hjVaBsU.net
センターが少しずれたくらい気にならんよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:34:18.39 IZxOj8HX.net
リアガラスに撥水加工しておくのは有効かな?
運転中に水滴が転がりやすくならない?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:45:37.16 uxQEMePD.net
フロントみたいにモロに風が当たるわけじゃないから効果は少ないだろうけど
何もしないよりはいいんじゃね
つか車内に付ける人も結構いるんだな
取り付けが楽だから?バックの切り替えとかはどうしてるの?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:05:18.30 wXauylXl.net
雨の日のバックカメラが水滴つくと使いものにならないのを知っているからでしょ
そしてバックカメラが別にあるから
兼用しない人
水滴の影響を全く受けない場所が確保できないなら
室内でいいよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:16:57.24 KttVtBPR.net
これでも付けとけ
URLリンク(imgur.com)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 20:18:11.53 UhGyMoPe.net
車内につけたけど見え方はキレイ
バックは乗用車だしカメラに頼る必要ゼロ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 20:34:25.03 9HnD4RbH.net
購入前はあれこれ考えるけど
買って取り付けると割と気にならない
つまり購入前の心配事は取り付ける事でほぼ解消される
そして新しく別の部分が気になり始める
こればかりは付けた人でないとわからない

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 20:45:58.71 OOwK7U7E.net
人の目の解像度は8kらしいから8k出るまで待つ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 21:45:10.46 xYapbqo4.net
バック時はカーナビ連動のバックカメラ見るし
走行時は距離感つかめないからサイドミラー見るし
あんまり役に立ってない俺のスマートミラー

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 22:35:20.76 9HnD4RbH.net
前は付属の反射防止シート貼ってたけど
粒子が荒くて今回のは貼らなかった
これはこれでひどい
アンチグレアじゃなくてアンチリフレクションとかでいいのに
仕方ないからタブレットとかの汎用品を買ってカットしてみる

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 23:41:58.61 9GNPsgcB.net
リアの水滴は水滴防止フィルムをカメラが
写す部分に張ってその上にガラコる
夜に後ろの車のライト対策はカメラの縁に
両面テープで偏光フィルム張ってる
これでほぼ気にならない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 12:25:28.93 i1DZkpNC.net
ワイパーあれば雨滴も考えなくていいんだけどね
リアは電熱線がいくらか気になるかと思ったけど、使ってみるとモロ被りでも薄ら影が出るだけでほとんど気にならん

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:26:29.33 gOiqEcFe.net
>>584
なんか、ネットでmicroSDカードの相性でそうなる人のレビューがあるぞ。
32GBの相性良いmicroSDカードにしたら症状でなくなったとかいう書き込み、複数見た。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 17:43:45.37 FZ/5N0bZ.net
なんかMAXWINのmdra001bがかくしゅく出来ていいって聞いて買ったけど倍率あげて1、6倍にすると画像荒くなるな!
1、0で全然平気!てことはこのきしゅでなくて4kとかの綺麗な画像選んだ方がよかったかな!ちなみに純正はでかく映ってまじ見づらい

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 21:31:17.48 eAIOIVJK.net
>>623
スマートミラーサイズならフルHDも4kも8kも大差ないだろうに…

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 22:15:28.05 rNwGnseD.net
>>629
君の文章もまあまあ読みづらい

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 22:35:46.48 hdCkcEyv.net
ネオ東京ってネタにされるほどクソなのか?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 22:44:54.41 FZ/5N0bZ.net
>>632
ミラーにはめる時点でくそ

649:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch