洗車剤・コーティング剤総合152at CAR
洗車剤・コーティング剤総合152 - 暇つぶし2ch635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 10:27:49.79 jeZf4D3M0.net
うっりしてワイパー上げたままボンネット開けようとしたら引っかかって小キズが付いてしまった
色は白なんだけどこれで応急処置できる?
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 11:06:30.41 duRzEXDA0.net
>>611
ワックスは次塗る時ほぼ入れ替わるけど
簡易系の長持ちタイプは皮膜上書きされて段々くすんで来るからな。リセット必須って点ではWaxの方が何も考えず塗れる。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 12:49:58.19 GikJ3Kw90.net
一週間前に艶エキしたよ
来週あたりポリッシャーでバリアスコートやってみようと思う
You Tube動画でありえないくらい艶出でたんだよな

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 13:24:11.14 LrJfLIeK0.net
>>593
一年以上ウールの手にはめるやつ使ってるが、手入れなんかしてないぞ
洗車後にしっかり水洗いして、タオルを干すときにバシンバシンと振るうように、ウールから霧が出てるかな?くらいまで振るうだけで使えてるぞ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 13:25:33.29 LrJfLIeK0.net
>>618
あれは塗りすぎなだけだ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 13:27:48.48 duRzEXDA0.net
簡易系でポリッシャーって時点で矛盾あるよな
拭き取り重いタートルなGガードなんかだと分かるけど

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 14:20:51.19 GikJ3Kw90.net
>>620
そう、塗り過ぎだったけど時間が経っても効果は持続してたからさ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 14:59:29.45 U7Z3gcu5a.net
ポリッシャー施工は艶持続しないよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 16:03:21.83 GikJ3Kw90.net
なんだってー!
まあGW中に試してみますよ
ガラスコーティングの上塗りだからおちてもよいし

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 16:39:41.27 SwoHa3aea.net
初めてのワックスに何故か3mのポリマーワックスをチョイス
艶も撥水も何も違いが感じられず次にBP-mixを何故かチョイスこちらもなんも違いが感じられなかった
なにを買ったらええんや

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 17:39:13.40 RJW+KFrSd.net
>>418
この商品名教えて

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 17:49:54.57 RJW+KFrSd.net
>>534
郵便で送られた荷物は相手国が無料で配達する義務なのよ。
そういう国際的決まりがある。
これを中国が目をつけて世界中に売りさばいて
アメリカで問題になってた。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 17:57:36.88 RJW+KFrSd.net
>>598
カポートも施工費込みで15万。
ストレス抱えて不安な日々を送るより
カポート建てた方が本当に天国だよ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:19:34.14 H/CQBrhk0.net
カーポートなんて50万ぐらいするでしょ?総額で

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:20:23.01 H/CQBrhk0.net
というよりとなりの家の物干し竿置いてあるところに排水する形になるから建てれない

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 19:42:42.11 IsobE5bo0.net
カーポートあっても平日の大半は会社で青空。
夜露を凌ぐのみ。
>>629
1台用はネットで検索出てくる業者なら一番安くて12万程度。
2台用なら50万弱。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:06:30.58 mpg0Uqnk0.net
カーポート自力で立てれるよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:29:59.23 u/EKHj2e0.net
単管パイプで作れば激安になりそう。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:49:05.96 VqMLIXZ0d.net
カーポート建てるの自体は安いんだけど土間コン打ったり外構工事が高えんだよな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:55:23.46 muZe0vEk0.net
イエローハットでグラシアスもらいに行ったが
終わってたのでbsdの小さいの買ってきた
これすごいな
体感はレジン2と一緒 石油系でガッツリ汚れ落ちるし
輝く。耐久が違うのかな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:15:15.81 XApTZNnQ0.net
エックスマールワン使いきったから新しいの買おうと思うけど、なんかオススメある?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:31:39.74 w7UnmPNh0.net
コーナンとかホームセンターのカーポート依頼しろよ
めちゃ安いぞ、ちゃんとしたカーポートとの違いは耐雪、耐風が少し弱い
あとちゃんとしたメーカーはさらに金出せばオシャレなカーポートが建てられる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:59:11.21 ZU4XsVIo0.net
>>636
X-MAL1のシャンプーがお勧めだよ
楽チン

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:22:21.20 czrtQP6F0.net
aliのシルクドライヤーもどきってどれを指してる?
値段なりにまあまあなら買ってみたい

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:57:43.45 861hZ3Of0.net
ちゃんと火災保険には入れよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:59:06.41 ZbOnXPur0.net
>>639
安いんだから買ってみるしかない
アリエクはそんな所や

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 04:05:01.33 42kLip9K0.net
グラシアスもらいにYH行ったけどなかった( ・ω・)
せっかくなのでグラシアスゴールド買ってきた!

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 09:44:11.74 QHbbh1uL0.net
>>639
とりあえずグレーの1200gsmのやつはめっちゃ吸水するぞ
俺シルクドライヤー使ったことはないが
800gsmのカラフルな厚手の洗車タオルと比べて同程度には吸水する
それでいて少し薄いから絞れる
800gsmのやつは絞り難かった
だからウエットで使える
表面処理はシャーリング加工されている
1500gsmのやつもめっちゃ吸水するとは思うけど厚いかもしれない

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 10:09:33.05 QHbbh1uL0.net
ごめん訂正1500gsmじゃなくて1400gsmだった
1200gsmのやつは洗うと色落ちするので要注意

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:04:01.17 qHA/69Jgp.net
ありがとう 1400の緑と1200の青フチ
それと500の黄色を買ってみたよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:14:52.31 LdVTpBE90.net
ここのスレで初めてアリエクってところ知ったんだけど一般的に有名なんか?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:35:36.67 861hZ3Of0.net
それで?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:38:18.60 861hZ3Of0.net
世界中ではクソ有名だけど

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:42:16.83 Xl3+zNMo0.net
中国版楽天みたいなもんよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:49:38.09 tdqBzQIy0.net
それはAliに失礼だろw

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:08:29.00 eyzH1Syha.net
アリエクが気になる人はとりあえず買って慣れる
こんな商品はヤバイ
こんなショップは買わない方がいい
不着やゴミつかまされるリスク
紛争しても全額返金されない
みたいなことを経験して慣れていくしかない
日本みたいに簡単に返金、全額保証なんて
世界のグローバルスタンダードではあり得ないからね
週に2~3個アリエクからの商品届くけど
慣れててもたまにクソみたいな事に巻き込まれる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:45:39.32 VoU/+n+D0.net
なんて言うかジャンクな楽しさあるよなw
やっぱハズレやったか~ってハズレの方が楽しいw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 19:38:13.58 /E8nZ9+va.net
夕方頑張って洗車したら雷と豪雨が降ってきた
ボディの撥水が凄い(泣)

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 19:50:56.30 VoU/+n+D0.net
ゴールデンウィーク中に洗車したいけど
天気が微妙やなぁ。洗ったら降るの法則来そうな予感w

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 20:19:36.46 4t6qzQSs0.net
グリオスのベストオブショーディテーラー使ってしばらく。
匂いと手触りツルツルは好き。でも撥水はあまりなく雨粒はいびつな形であまり流れない。時期もあるけど染みも普通につく。
汚れ落とし力があるから継続で綺麗保てるかと思ったけど、バリアスなら落ちる水垢なども落ちきらない。
うーーん、こんなもんかな。
ちょっと期待と違う。唯一あれなのは単独使用なこと。固形ワックスしてからのディテーラーならまた違うのかな。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:19:29.44 eyzH1Syha.net
>>652
くれくれしてると5chは悪意のあるやつに変なの勧められたら終わりやからね
こんな過疎スレじゃ少ないだろうけど、買って試すのがほんと勉強になる
今日届いた硬化系ガラスコーティング剤
果たして、偽物なのか楽しみ
URLリンク(i.imgur.com)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:40:54.15 wJcCoWl0d.net
年末にコーティング、正月雨に降られて洗車、今日雨に降られてさっき4ヶ月ぶりに洗車。
未だに撥水バリバリでワロタwガレージ保管、晴れの日しか乗らない最強www

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:29:38.94 q0eODZxEd.net
>>655
基本的にディテーラー系の防汚性はワックス前提だと思っていい
鳥糞とか虫処理とかには便利だから持っておいて損はないと思うよ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 22:50:48.81 iALe63650.net
>>656
本物なら空気に触れたら固まるからすぐ判るでしょ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 23:48:09.25 4t6qzQSs0.net
>>658
やはり固形ワックス前提なんですよねー。今の時点で評価するのはやめておきます!
鳥糞なんかは純水持ち歩いてます。その後の仕上げにディテーラーでもよいかもです。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 02:08:56.08 CafmNVEu0.net
>656
それな 多分石鹸水
うちのやつはボトルがポリのは総じて偽物だった
青瓶黒瓶もシール無しは漏れなく粗悪品(気泡入りまくり
固まらないネトネトする何かで全部同じものっぽい)
独自ブランドで瓶 もしくはシール付きで
やっと使えるものに当たる
30位買ってみた結果
そして当たりを引いても
リピしようとしたらもうみせがないという、、

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 07:40:32.59 6r4TggBT0.net
10年以上昔に浸かったグラスガードの残り汁は固まって無かった…

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 10:27:29.84 x6xfy+zB0.net
>>654
こっちは九州だが微妙どころじゃないよ
晴れてはいるが雲が多めで、3日前から黄砂+小雨+強風の


683:最悪のコンボ 今日も風が強く、洗車してもたった1日でヒョウ柄模様に汚くなる始末・・・ もう泥水浴びたのかってくらい汚い(´・ω・`)



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 12:46:51.88 Rz0LpVLO0.net
>>656
おっ
俺が今一番気になってる商品。
スパシャンのグラフェン施工した車がすごく良くてaliで検索したら値段が1/60でビックリ。
感想頼むよ。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 12:55:47.15 TjqUiiLh0.net
ヘッドライトもコーティングしたいのですが、UVカットがある
ゼロプレミアムにしようかと思っています。
本命はリンレイのGガードNEOや復元コートでしたが、UVカット
がなかったので。
他にもおすすめありますか。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 13:44:44.85 qCzGYzs+0.net
コーティングのUVカットなんて吸収剤が入ってるかどうかの差で実測では誤差程度の効果しかないから気にしなくていい
クリアが完全剥離してるなら別だけど

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 14:13:24.86 D8Ee0HVNd.net
>>665
ウレタンクリア

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 14:16:44.57 4ZkCw1vd0.net
3M が結構いいってはなしだしやってみようかなって思ってる
ただウレタンクリアの方がきれいだろうな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 14:34:42.76 Z3FtTY+60.net
>>665
プロテクションフィルム

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 15:53:55.71 BHhwqbKha.net
>>665
簡易コーティングのUVカットは意味ないって誰かが検証してたよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 16:25:45.90 7wqTA1HX0.net
モンキーギャングのセラミックワックスってクラシックワックスとは仕上がり変わります?クラシックの艶に飽きてきたんだけど…

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 17:45:03.21 TzQC3MoK0.net
プラセーヌのシルクドライヤーもどき、本家より少し給水量は落ちる感じだけど悪くないね
シルクドライヤーと違って毛がループしてないからエンブレムとかに引っ掛からないのはいい
本家より値段も安いしAmazonとかアリエクで似たようなの買うよりホムセンとかで気軽に買えるし

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 17:57:52.90 EQxkPj2Y0.net
今、ザイモールワックス使ってるんだけど更にその上に神風コレクションのオーバーコートって意味あるかな?
これだとただ単にオーバーコートしてるだけのと変わらない?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:02:24.09 Rz0LpVLO0.net
>>671
岩ちゃんがモンキーとクラシック比べてたけどやはりクラシックの方が全てにおいて上だった。
クラシックトップしてみれば?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:04:21.98 vNXj9cQmd.net
>>673
上書きされるだけだからワックスとクイックディテーラーのような相乗効果はないと思われる

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:29:39.31 7wqTA1HX0.net
>>674
ありがとー。もう少しクラシックワックスで修行してからクラシックトップ行きます。 

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:34:05.33 EQxkPj2Y0.net
>>675
相乗効果はないかぁー
ありがとう

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 18:41:53.35 MAPqdB5Fp.net
>>671
猿ギャングなんてケミカル系でしょ!?大昔使ってた激防水みたいな印象。クラシックワックス持ってるならそれ使った方が良いって、勿体ないですよ。という私はマッハッタン一筋。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 20:22:22.36 QtpORWpV0.net
>>670
あの検証だと、一般に市販されてる化粧品のUVカットや日焼け止めローションは効果が無いって事になるな
でも、UVカットや日焼け止めローションは一定の効果はあるのは事実

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 21:07:37.12 vNXj9cQmd.net
P社の人がUVカットを謳う製品の検証してたけどクリアのカット効果が大きすぎてコーティング皮膜程度じゃ効果が全く数値に現れない、クリア塗装無しには少し効果あるよって結論だった
そしてコーティングメーカーもクリア無し塗装でしか�


701:詞アしてないってオチ



702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 21:57:55.35 v5cmdnG50.net
UVカットを歌うコーティングをクリアパネルに塗って
紫外線測定で測定しても数値の変動なんてなかった
物凄いライトで簡易コーティングをスーパー厚塗りにして
数値が1でも落ちてれば嘘にならないからUVカットなんて文言はメーカーが入れるか入れないか気分だよ
人の肌に塗って明らかに違いが体感できるようなもんじゃないからやりたい放題

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 23:15:02.72 9JlV4PL/M.net
このてのUVカット効果を1㍉でも信じているやつがいるとしたらただのバカだわ
以前にも言ったけどさ
簡易とかコーティングとか関係なく
人間用の紫外線防止剤がどれほど高いと思ってんの?
あれ、ものすごく粘度の高いクリームを1日に何度も塗り直さないと効果続かないんだけど
なのにクルマ用のは変なサラッサラの汁塗っただけで半年もちますって謳ってるよね
信用できる要素がどこにもないことは明白だと思うけど
なにを根拠にこんな戯言を信じられるわけ?
脳みそついてる?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 23:26:29.74 XVmpSLcx0.net
明日ツヤエキやろっと

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 13:29:54.84 Q4SeNEnW0.net
あーおわたー
朝スパシャン施工したけど雨降ってきた
完全硬化は24時間後だから水玉ジミコースやな
お洒落な水玉模様の車の完成
晴れマークだったのにやられたわ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 13:57:26.96 zANcbWAhM.net
>>682
まともな脳みその持ち主は車板なんかに常駐しない

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 14:32:00.04 HUc2cqbs0.net
>>684
普通に朝シャンに見えた

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 17:02:21.48 QCPO1VEL0.net
うちは昨日ガラス硬化系施工したのに
朝露ビッチョリなってて笑ってもたわw

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 17:16:07.13 OddWb1+t0.net
やはりコーティングや洗車って大事やなぁ
車の買取査定何社か出したけど、とにかく外観がキレイって言われるわ。六年落ち青空駐車だけど

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 17:36:33.00 r4v2Phb80.net
>>688
業者コーディング無しでSi700を5回立て続けにかけて査定出したら高かった
納車まで適当に洗車機だわw

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:18:06.57 Vk79Punk0.net
3年間青空駐車だったけどそれなりに頑張って綺麗さを維持してきた愛車
乗り換えの為にこの間査定に出したら評価点が外装5、内装A評価だった
なおカーセンサー見るとまだ売れ残ってる模様…

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:23:50.29 Tu/Zlo2V0.net
>>682
言い方はちょっとアレだけど
話の内容については激しく同意する

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 19:21:49.58 TKPjbcsaa.net
>>688
営業トーク、お世辞です。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 22:19:38.34 bY8606ni0.net
>>690
俺のも4年、カーポート駐車だけど評価5点だった
洗車も豆にやってた
直ぐ売れたみたい お手入れ大事だね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 23:46:08.49 YidN1lOdM.net
ボディ以外の新車時のコーティングでアドバイスください。
未塗装樹脂→ワコーズスーパーハード
アルミホイ


716:ール、ヘッドライト→プロスタッフS143 そもそもこれらの部分の新車時のコーティングは意味があるのかどうかも気になります。ヘッドライトはやらない方がいいと言う人もいるんですがどうでしょう?



717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 00:54:45.40 XsogSHcI0.net
>>694
新車だと未塗装樹脂にスーパーハード施工しても撥水して馴染まないからスーパーハードの効果が薄い
ヘッドライトも要するに樹脂パーツなんだけど
黄色く劣化するのは紫外線によって劣化する
紫外線に有効な物が無いからやった所で傷防止以外の意味はない
ホイールに関しては水ジミやらがそもそもつきにくい
プロレベルのケアする人も半年に1回綺麗にすれば大丈夫とかいうレベルで
ボディやガラスに比べたら優先度は低い

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 03:41:29.99 U5Dn+qYNM.net
>>695
聞きたい答えがつまってた ありがとう感謝です!勉強になりましたm(_ _)m

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 08:17:21.07 cE/JQvEJ0.net
奥さんの軽が黒色でボンネットが地面に平行だから撥水だと雨粒残っちゃう。簡易の新水型で一番はペルシード?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:00:42.43 KY5FUqr50.net
ドイツ車はブレーキダストが酷いので
ホイールこそコーティングというか汚れ対策しとくと良いと感じた
まあブレーキダスト次第かな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:05:35.27 kSo8I7cLd.net
外車のホイールコーティングは一瞬でダメになるから低ダストパッドに変えたほうが遥かにいい

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 10:20:21.99 nk54fPWhF.net
ヨーロッパ車のホイールコーティングは
ほんと金の無駄だった

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 11:33:27.51 GPb+jgcqd.net
朝スパシャン施工したら雨に降られ、
夜にリセットして再施工したら夜露にやられ
翌日出かけようしたら鳥のフンにやられた
今日はお祓いに行ってきます
みんなの健康も祈願してあげるねハート

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 12:39:51.27 Pn/+w/e4r.net
>>701
よくあることだ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 12:49:09.61 cWDW6WQIM.net
スパシャンて簡易コーティングじゃないの?完全硬化とかあるの?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 14:04:43.95 Z744RlqP0.net
ガンバスのヘッドライト用のLens Protectionも意味ないかな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 14:26:35.21 KY5FUqr50.net
>>699 700
あらw意味ないのか
やっときゃ良かったって悔やんでたけど意味ないなら
寧ろやらなくて良かった、だな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:01:51.55 Pn/+w/e4r.net
まずダスト少ないブレーキパッドにしたらいいのにな…気になるなら

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:23:26.06 Nx/pToUlr.net
しっかしいくら洗車してコーティングしてボディピカピカにしても新車と比べると全然違うよな
やっぱり樹脂部分やらライト、エンブレム、ホイール、後は細かな目地部分を綺麗にしてやってようやく他の車との違いが出るよな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:24:28.71 yQf40+ux0.net
ホイールのコーティング探してるんだけどなんかいいのある?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:39:39.18 U8wDyoP40.net
>>708
CCグロスゴールド
CCウォーターゴールドでも良いらしい
贅沢だがシュアラスターのホイールコーティングの後にゼロフィニッシュでも凄い艶になる

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:45:04.32 U8wDyoP40.net
ごめん逆だったゼロフィニッシュの後にホイールコーティング

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 16:48:53.40 BHk8Ydu10.net
>>697
駐車場のリヤタイヤの位置にジャッキアップ用のスロープで解決

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 17:25:06.61 yQf40+ux0.net
>>710
参考にするわ
ありがとう

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 19:47:31.31 7abO5/Uz0.net
フランス車乗ってるけどブレーキパッドを替えるのが一番汚れない
カックンも無�


736:ュなるし 雨の日にキーキー音はするが ボディ塗装は弱い印象



737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 19:50:34.71 tYU4Y1Nl0.net
ソナックス ブリリアントシャインディティラーいい。
やっぱぶっかけて拭くだけ、しかも絶っっ対ムラにならない上に、かなりの艶と撥水性があるなんて、デイリーケアには最高だわ。
おまえらなんて休みの日、ややこしいコーティング剤塗って、ムラになって、剥がして、再施工して、またムラになって、だんだん日が暮れて暗くなってきて、もうあかん、明日仕事ずる休みして施工し直そう、とか延々繰り返してんだろ?
一生やっとけこのゴミ土人どもが。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:27:40.30 XsogSHcI0.net
>>714
クソゴミの簡易コーティングの満足してるんかw
簡単に剥がれて、艶も大したことないぞw
レインドロップでも施工した方がマシ
URLリンク(m.youtube.com)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:31:01.18 tYU4Y1Nl0.net
>>715
悔しすぎて日本語おかしなってるけど、大丈夫か?
とにかく落ち着きや。
明日連休の最終日やさかいな、朝から震えながら顔真っ赤で再研磨かけて、その得体の知れん液剤再施工しとけや。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:37:12.29 tYU4Y1Nl0.net
ああ、レインドロップな。これよさそうやん?
次試してみる。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:40:34.62 XsogSHcI0.net
>>717
しおらしくしてれば、良い簡易コーティング教えてやっても良いぞ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:43:10.90 tYU4Y1Nl0.net
>>718
とにかくなにをどうしてもムラにならない、超簡単だけど撥水性と艶出し効果のやたら高い、ナンバーワンはなんなの?
お値段は特に激安じゃなくていいよ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 20:53:18.31 XsogSHcI0.net
>>719
お前の態度を数日見て、教えるか決めるわ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 21:31:18.28 U8wDyoP40.net
洗車も仕上げに何を塗るかという事よりも今自分の車に付いてる汚れはどんなモノでそれを傷付けずにどう落とすか考えてる方が楽しい

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:23:41.07 TVcggmasd.net
試乗車上がりを買ったからか、微妙な洗車キズは元からついてたものの、
これ以上キズを付けずに市販のコーティング剤でフキフキするの無理や(自分の技術と時間的に)
シャンプーして拭き上げて増えたキズを、またコーティング剤で誤魔化して・・・もう耐えられない。
ぽまいらはどうしとるんや教えてくれ。参考になる洗車動画あったら教えてくれcacacaは全部観た。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:36:55.67 XsogSHcI0.net
>>722
ショールーム借りてそこに並べたら良いよ
傷なんて絶対つかないからね
真面目に答えると車は消耗品、傷なんてついて当たり前
たぶん、はじめての新車や展示車とか買うと大事にしたくなる気持ちはわかる
ただ諦めることだ、走っては飛び石、擦ってないのにつく小傷、大事に洗ってもつく洗車傷
それでもピカピカに保ちたいなら
自分で研磨を覚えて、自分でメンテしていくしかない
一度、致命的な傷を付ければ諦めもつくで

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:47:18.61 u1r0pJJc0.net
ソナ糞のブリシャイとAZのアククリどっちがいい?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:48:08.56 XsogSHcI0.net
>>722
あとcacacaのしのぴーは参考にする程度でガチ検証でもないのでふんわり見るのオススメ
特に簡易コーティングとかは
湿式の水分多すぎとか、吹き付けの量が少な過ぎだったりで
不十分な効果しか、得られてないのも多々みかける
ケルヒャーminiも泡洗車できないみたいなので終わったけど
他の人だと余裕で出来てたりと検証不足でうーんってのもある
コストコ純水器のレビューもあれじゃ見た人がかわいそうって内容だった
溶剤や洗車技術は他にガチ勢がいるからそこを参考にすると良いよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:50:14.47 cWPE5YiS0.net
>>722
cacaca見ても洗車は上手くならないぞ
定番はワックスウォッシュさんかな?
俺は最近見てないけど
後は、スクーデリアさんかすごいよよしおさんかな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 22:57:32.71 XsogSHcI0.net
>>726
最近のガチ勢はワックスウォッシュの亜流ばっかりや

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:03:13.77 1leuGwSI0.net
>>722
新車でも納車時にディーラーで洗車するから傷はついてくるぞ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:04:11.00 TVcggmasd.net
>>723
ありがとう、実は初めての車なんだ・・・
キズは受け入れてそれを隠せて試行回数の少ないものにしようかと思う。ブードゥーのシーラントがいいって前にかいてあったから試してみようと思う。
>>725
cacaca、真面目に観てた(´・ω・`) つい噴霧器まで買ってしまったよ情けない、教えてくれてありがとうや。
>>726
ありがとうワックスウォッシュさんな!GWあと1日しかないけど今夜勉強がてら観てみる。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:07:53.05 TVcggmasd.net
>>728
前までディーラーってのはパーフェクトな洗車をしてくれるところだと思ってたんや。
後になって営業さん自身が洗車してたと聞いた、仕方ない。営業さんが頑張って洗車してくれたときの証だと思って愛してやろうと思えるほどおれは器がでかくない。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:14:27.03 HCbPgKJW0.net
神経質だな。私も黒い車でキズが目立つから気持ちは分かる。
ある程度は諦めないと乗れません。
ちなみに業者のお高いコーティングはそれなりに効果があった。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:22:47.19 zwS+5wnb0.net
しのぴーは何年もやってるのに施工下手くそすぎる

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:23:58.45 17bRdF700.net
トヨタの202の黒なんかだと「もうどうやっても傷入っちゃうんでごめんなさい」
と断ってから注文書にサインしてもらう、という営業マンいたな。
別の営業マンの新車の202ブラックで洗車傷がなくて、どうやって洗ってるのか聞いたら
高圧洗浄機でしっかり流して、洗剤のつけたスポンジはホースでたっぷり水を流しながら
軽く撫でて、しょっちゅうスポンジをシャンプーで洗ってるそうな。
会社で洗うので流しっぱなしで出来ますけど、自宅じゃ水道代が・・と言ってた。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 23:59:08.54 HCbPgKJW0.net
>>722
結局は洗車で傷ついてコーティングで傷消してで正解ですよね。
愛車を磨くの楽しいじゃないですか。 
私はポリッシャーまで買ってしまいました。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 00:02:25.78 hY3W+mre0.net
>>732
でもここの連中よりは遥かに参考になるよw

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 00:20:28.76 rri9w+ij0.net
コーティングで傷を消す?
目立たなくするだけでしょ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 00:25:29.64 hY3W+mre0.net
まあ磨くってのは全体に傷を付けて
塗装を削り取ってく行為だからな
塗装に一番ダメージ与えてる行為

761:722
21/05/05 01:02:03.90 F0hKk4HD0.net
>>731
keeper等のガラスコーティングでしょうか。費用対効果は高そうなので目下検討しています。
当方色はマツダのソウルレッドク


762:リスタルなんちゃらです... >>733 その営業マン紳士すぎる、今度コイン洗車場行ったらコインゲーム感覚で水じゃぶじゃぶ試してみます。 >>734 それが真理かもしれない・・・ああ今度はどんな布が拭き上げに良いのか、マジ沼やこの世界は・・・



763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 01:05:32.22 2c3vAYPZ0.net
しのぴーはまあどういうものか知れるのは良い
気になれば他のちゃんと使ってる人見て考える
最近えーそれはないだっておもったのはスグレモンパロって3Mのヘッドライトコート使うんだけど施工超滅茶苦茶にやっておいてだめでしたー自分たちなら塗装して綺麗にできますーってやってた輸入車とこ
結構今まで見てたけどガッカリ
ひどいなこれっおもった

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 01:53:37.31 B4XHTcyqd.net
レストアのとこか
技術がないやつに限ってああいうことやるんだよな
プロプロうるせえアイツとか

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 02:33:54.68 BNTjEcgid.net
今の塗装はガラスを貼ったようにピカピカだから傷はそうとう気になるだろうね。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 02:43:34.71 4qrGXKmL0.net
しかし、便利な世の中になったもんだよ
無数にある誇大、誇張、過剰、嘘、虚実が溢れてるカーケア用品を動画で検証してくれるんだから
問題は案件だと途端に評価が甘くなり、ヨイショしかしなくなるからね
チャンネル登録者数が多く案件受けてる所より
規模が比較的小さい所の方が的を得たレビューがされてる
ガチ勢の洗車とか見てるとわかるけど
・硬化コーティングはしない
・海外製の用品を好んで使う
・スケール汚れのケアは必須
・ワックスの評価が高い
今の主流な流れはこんな感じやね
国産のカー用品でガチ勢が使ってるのガンバスと神風コレクションぐらいかな
知れば知るほど、海外用品がクオリティ高いのがわかる
ジーオンとか全然好きじゃなかったけど
今はジーオンめちゃくちゃ好きだし、プロバイド、オートフィネスも無いと無理な体になった

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 06:07:47.13 BlDlnrLM0.net
しのピーはマスキングのキワでもボディにスプレーして隣のパネルに飛ばないようにタオルで壁作ってて、
「タオルにスプレーすりゃいいだろばーか」
って思いながら見てる

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 07:55:29.21 B4XHTcyqd.net
海外製品を好んで使うというより日本の製品が時代遅れすぎる
10年前から何も進歩がない
国産マイクロファイバークロスなんてコストの問題で作らないだけだとか言ってるうちに韓国や中国に技術的に負けて作らないんじゃなくて作れなくなってるしホント悲しくなってくる

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:24:28.05 wOJMuie30.net
>>743
同じ事思ってる人いて良かったw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:31:24.75 BjB1U3730.net
素材系は日本が強い筈なのに国内大手は製品としては2周遅れくらいなのな
海外製品は輸入コストの関係でどうしても高くなるし
国内中小は価格だけ海外製品に寄せて大したこと無い製品をさも高級高品質品のように売り抜けるメーカーも多いし

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:55:35.39 /LR0Fs8c0.net
クロスに少量の精製水をつけて、軽く表面のホコリを除去。バリアスコートでざっと拭き取り。週末出掛ける前に必ずやってる。ほぼ毎週やるから常にピカピカだし10分も掛からないで完了する。洗車の極意とか判らんけど、こまめにやるのが良いと個人的には思ってる。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 09:05:21.07 IKOtXZV10.net
>>746
おっとシュアラスターの悪口はそこまでだ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 09:36:51.92 Pn+jbFaZ0.net
>>746
パッケージがピカピカの蒸着紙にブラック基調のデザインだととても高級で効果抜群な商品に見えてしまう

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 09:41:24.59 BNTjEcgid.net
>>747
水で流さないとサンドペーパーで車を擦ってるようなもんだな。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:16:45.29 qoXRAmSj0.net
ガレージあるんじゃないの

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:28:10.45 /LR0Fs8c0.net
カーポートしかない。11年目の旧車だけど、洗車機に入れたこともないし、ずっとコノやり方。金も掛からないし、パッと見は洗車キズみたいなものもなく綺麗だよ。嫁の話では近所からは常に車をピカピカにしている人と言われてるらしくて、ちょっと恥ずかしい。ちなみに白ね。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:38:25.26 4qrGXKmL0.net
>>747
クロスに精製水じゃなくて
霧吹きでワックス入りシャンプーを薄めて吹き付ける
毛足の長いマイクロファイバーで重みだけで汚れを絡めとる
そのあとにバリアスなど洗浄効果ある簡易コーティングする方がいい
まとめると
界面活性剤で汚れを浮かせる
ワックスなどの成分で汚れを包む
毛足の長いタオルで汚れを優しく取る
精製水だけじゃ色々足りない

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:40:22.81 1YgX1qNX0.net
今までノーマル、スタッドレスを履き替える度に業者でホイールコーティングに出してたけど最近どこも施工料金高くなっちゃった
自分でできるホイールコーティングで簡単に施工できてワンシーズン(6ヶ月程度)持つのありますか?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:48:43.93 B4XHTcyqd.net
6ヶ月って…硬化でも無理だよ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 10:55:12.86 1YgX1qNX0.net
>>755
今まで業者コーティングでワンシーズン持たせてました
塗装ホイールなんで極端な輝きは不要なんです
一応ワンシーズン6か月は持つと施工業者は言ってました
素人用の簡易的なのでは無理って事ですね?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:05:31.58 lprVrD790.net
ズボラーにコーティングは不向き

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:08:55.17 4qrGXKmL0.net
洗車のたびにホイールの表面だけでも拭き取れ
コーティングなんていらん

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:09:04.36 yZoYfHaN0.net
そもそも汚しても良いホイールにしような
嫌ならショーケースにでも飾ってどうぞ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:09:21.96 DklslT+hF.net
ガラスコートは本当楽、
鳥フン耐えるし
数ヶ月にいっぺん軽くシャンプー洗車するだけで
キレイになる
傷もつかんし

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:18:13.37 B4XHTcyqd.net
>>756
まだそういう業者いるんだな
まあ年間走行距離5000未満の国産HV車でこまめにメンテナンスすればもつと言えばもつけど

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:26:25.72 4l7MFuVA0.net
>>760
って言うじゃない?
でもこのスレに常駐してるみんなは月に2~3回は洗車しちゃうだろ?
その洗車も水洗いだけ、じゃなくちゃんとカーシャンプーで、なんなら泡洗車しちゃうよね?
コート剤も例え3ヶ月や6ヶ月持つ商品でも洗車ごとにかけちゃうよね?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:33:48.67 BwWlWkGu0.net
>>738
軽研磨+クリスタルキーパーやってもらいました。
30年くらい前の古い車なのでものすごく奇麗になりましたが、新しい車だとどうなんだろ。現状維持?
3か月くらいは汚れの付きにくさを実感できたけど、それ以降は普通に汚れるので
自分でコーティングしてます。
拭き上げの布はあまり気にしない。布で傷つけてるわけじゃなく、ボティーに付いた鉄粉等の汚れを
こすり付けてるからだと思うので、水を沢山つかって落としてやわらかい布で力を入れないよう拭いてます。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 11:44:38.53 TVgY+jvY0.net
>>762
ダメなの?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:01:22.62 UTqKHoQGd.net
>>760
数ヶ月汚れたまま乗り続けるなんて絶対嫌だ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:03:07.04 BlDlnrLM0.net
ガラスコートを洗車毎にやるやつはおらんやろ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:08:18.15 infNCWXX0.net
ガラスコートしてもらってる
普段は水で流して水だけでスポンジ洗車してまた水で流して拭き取って終了orフクピカor簡易コーティング
だいたいこれで終了して、偶にシャンプー洗車に切り替えてるけど
よく考えたらあれ?これコーティング必要だったかな…
まぁ汚れがこびりつかないのは良いけど

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:17:22.40 O0P4utGc0.net
新車時にディーラーコーティングしてもらったけど洗車サボってたらウォータースポットだらけになった
コーティングしててもしてなくてもこまめな洗車をしないとウォータースポットだらけになるなら何のためのコーティングだよと最近思ってる

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:19:58.19 hrJUVcBB0.net
ワックスもコーティングもなんもないと、速攻で水垢こびりついて取れなくなるぞ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:20:47.59 hrJUVcBB0.net
こまめな洗車してても、が抜けてた

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:22:13.02 BNTjEcgid.net
>>760
夜、電灯の下でかざしてルーフを見てみようか?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:24:36.95 4l7MFuVA0.net
あら?ごめんごめん、否定的な意味で書いたわけじゃないのよ
もちろん硬化系のガラスコーティングを毎回する、ってわけじゃなく
犠牲被膜というのかオーバーコートというのか、そういう奴のことね
洗車するのは汚れ落としたいから、ってよりピカピカにしたいから、って人がこのスレに常駐してると思ったわけ
だから毎回のようにオーバーコートしちゃうよね?それが楽しいよね~
ってな意味で書いたんだ
わかるー俺もだ、ってのがいっぱいいると思ったのよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:25:31.73 B4XHTcyqd.net
本来は実用車しかも新車なんかに使うものじゃないんだよね
ガレージに保管されて濡れることも走ることもないショーカーやダブル研磨のデメリットを少しでも補う為のものなんだし

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:30:05.30 wznPdGS60.net
>>753
今まさにワックスインシャンプーの使い道を悩んでたところだったのでドンピシャでした!
霧吹きでそれを吹きかけて拭き上げ、という事は水で洗い流したりはしてないって事ですか?
染みとかにはならないでしょうか?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:32:17.13 wf0qgr1Fa.net
>>774
そのあとにちゃんと拭きあげるならならないよ
ワックス入りのシャンプーなんて元々泡立たないし
原液じゃなくてある程度希釈しないとダメだよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:34:59.10 wznPdGS60.net
>>775
ありがとうございます
ちなみに、希釈率は通常使用の希釈率と同じくらいで良い感じでしょうか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:36:25.20 infNCWXX0.net
ワックス入りシャンプーってよく考えりゃ元祖シリコン洗車みたいなもんだよな

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:40:10.65 B4XHTcyqd.net
>>776
流石に普通のワックスインシャンプーはやめとこ
ちゃんとリンスレスのものがあるから

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:05:13.28 TGgOZH9xa.net
鉄粉除去とスケール除去だけしてガラスコーティングってしてもいいんですか?
やっぱり研磨もいれないとだめですかね?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:25:45.94 M+GrZYhVa.net
>>779
やらないよりやったほうがいい
気にし過ぎるより、やった方がためになる
下地ってのは絶対じゃない
DIYでやるならなおさら、普通の洗車だけして施工しても良いよ
それぐらいライトにやっても良い
失敗しても研磨剤入りの水垢取り使えば簡単に剥がれるから
そっからやり直せば良い
自分でやって経験値積むのが一番や

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 13:44:08.75 TGgOZH9xa.net
>>780
ポリッシャー持ってなくて研磨がハードル高いなと思ってたんですが別にやらなくてもいいんですね
ありがとうございます

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:16:10.19 aFAFFqzLr.net
かるーくスピリットクリーナーで磨けば
細かい汚れや傷も落ちて、良い感じキレイになるよ
コンパクトカーで一時間程度の軽い掛け方でも結構キレイになるよ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:38:17.30 53mxnk2Qa.net
>>781
手磨きとかもあるけど、自信がないなら磨きはやらない方が良い
上の人も言ってるけど
コンパウンド入りのワックス、水垢取り、コーティングで何度か軽く磨くだけでも下地処理の代わりにはなる
それにガラスコーティングは取るのは簡単
ほとんどの商品は酸性クリーナーやアルカリ性の溶剤でも溶けるし
スピリットクリーナー、シルク、Gポリッシュなんかで少ししっかり目に擦れば取れる

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:45:07.20 hY3W+mre0.net
>>768
なったことないけどw
本当に?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:47:51.57 hY3W+mre0.net
>>771
別になんもなってないよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:48:34.63 hY3W+mre0.net
みんな洗車し過ぎじゃないの?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:57:59.27 aFAFFqzLr.net
月に二回くらいしか洗車はしてないかな、青空だが
汚れが気になるなら明るいメタリック系のボディカラーは汚れが目立たないからオススメ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:59:27.60 sAfOiGKj0.net
今の時期はちょっと洗車をサボるとどんなコーティングでもデポジだらけになるね
早めにケミカルで取り除いてあげないと陥没型のクレーターになるよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:02:11.71 hY3W+mre0.net
なってないけどw

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:05:02.84 hY3W+mre0.net
胡散臭せーなぁw

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:08:28.06 BwWlWkGu0.net
晴れてれば毎週でも洗車はするよ。ガラスコーティングは月1か2。
汚れが酷いかなと思えばポリッシャー

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:16:53.26 osu2sigka.net
ガラスコート←これの定義が人によって曖昧過ぎる
数ヶ月に1回シャンプー洗車←水洗いしてる?
ここらへんの認識のズレがあるから
こういったやつには触らないほうがいい
硬化ガラスコーティングしてても、数ヶ月に1回だけ洗車してるなら絶対同意しないわ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:47:23.20 TGgOZH9xa.net
ガラスのウロコ取りなんだけどサランラップでやってる人いる?
最近知ったんだけどこれってCRC使うのかキイロビンなんかのコンパウンド使うのかどっちのほうがいいんだ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 15:54:26.58 TVgY+jvY0.net
どっちでも取れるよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 16:12:53.96 jL2mK2ce0.net
>>793
しのぴー推薦の油膜取りパッドおすすめ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 16:27:08.75 H8RmsQsra.net
>>793
ウロコの状態がどんなのかわからないからなんとも言えないけど
その書き込み見る限りだと、コンパウンド使うのが嫌に見える
撥水剤を塗ってないなら
このガラコ買って、洗車後に塗り込む時に強めに擦ってみて
軽度のウロコならするする落ちる
URLリンク(i.imgur.com)
コンパウンド使って落とすのが定番で楽だし
ガラスは少し削った所でなんも変わらないよ
あとしのぴーは油膜取りよりウロコ取りパッドを勧めてる
パッド再利用してキイロビン使っても良い

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 16:55:53.56 TVgY+jvY0.net
みなさんありがとうございます!
参考にします

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 17:03:59.69 TGgOZH9xa.net
>>796
コンパウンドが嫌っていうか結構頑固なウロコが付いちゃっててなんかいい方法ないかなって
ウロコ取りパッドも試してみたけど残ちゃってるんだよね

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 17:14:24.43 slj6bDnfa.net
>>798
擦り不足ちゃうか?
ラップのやつは
wd40やクレ556で擦ったんか?
ラップだけ?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 17:35:53.28 TGgOZH9xa.net
>>799
擦り不足か、ならもうちょっと頑張ってみようかな
ラップのやつはまだ試してない

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 18:23:30.68 2c3vAYPZ0.net
擦るのは得意なんだ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 18:56:56.54 ZKUWsHIt


827:0.net



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:00:50.73 2c3vAYPZ0.net
ウロコ磨いたら線傷がふえた

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:10:06.92 BlDlnrLM0.net
556とかwd40ってなんでウロコ取れるんだ?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 19:57:21.01 YE/BR7v00.net
>>803
自分もです。。。
ガラスの磨き傷の落とし方おしえてくだせえ。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:12:02.39 2c3vAYPZ0.net
セリウム粉買って磨くことになるんだろうけど我慢できるレベルではあるんだよねえ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:13:09.88 ftuJqnQS0.net
あんまりクルマに興味のない俺。
洗車するのに、いつも洗車機使っちゃうんだけど、ダメなのか??
洗車して、すぐスマートミストやってるだけ。月に2回くらいの頻度。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:18:23.48 /LR0Fs8c0.net
俺はワイパー交換直後に何の気なしに作動させたら2cm幅くらいで線傷がついてしまった。ガラセリウム(酸化セリウム)で磨けば良いらしいけど、なかなか大変らしい。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:21:34.88 M8s8X7th0.net
全然ありでしょ。
まったく洗車しないで雨降ると汚れが落ちてくれるって喜ぶ意味不明な人もいるし。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 20:27:31.28 JYP4OpDW0.net
>>720
なんじゃおまえは?ここがネットの世界で命拾いしたのお。
現実社会でわいの目の前でそんなえっらそうな口きき腐ったら、間違いなく裏拳で前歯全部へし折っとるところやったわ。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:06:17.39 pXajrPrjM.net
優しくガラセリウム掛けやってみ
キイロビンで腕パンパンにしてたのが馬鹿臭くなるから
小径磨きスポンジと電動ドライバで廃車のガラスが本当に”削れる”かテストしたが、ちょっと力入れただけで目に見えて凹んだ 電動工具は使わない方が良い

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:06:22.31 hjMYWtF80.net
>>807
全然問題ない
白とかシルバーなら傷も目立たないはず

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:08:19.74 M8s8X7th0.net
逆におまんが捕まらなくてネットの世界で良かったな。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:15:32.12 PfUs8S1Nd.net
ここで、○○の方法で洗車してるけどデポジット付かずに綺麗!って言ってる人いるけど老眼で見えてないかボディが白系で目立ってないんじゃないかとフと思うことがあるw

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 22:47:43.29 jL2mK2ce0.net
>>807
洗車なんて宗教みたいなものだから、自分の好みでOKよ。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 23:04:09.58 UatsioUb0.net
>>810
今はそう言うのは通用しないんだよ
時代について行きなされ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 00:14:28.24 Cd7v70JK0.net
>>810
うーん、君に教えるのは嫌だな

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 00:53:59.07 EvZ+M6Jk0.net
ダイソーのクエン酸使えるって言ってた人いませんでした?
どういう用途で使えます?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 02:18:16.50 mML+hK0g0.net
酸で落ちる汚れ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 06:41:26.85 LIxHUfVp0.net
>>818
水ジミ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 07:00:43.05 x1ZyUJf8M.net
>>818
ガラス面のイオンデポジット取り
キッチンペーパーにクエン酸溶液、ガラスに貼り付けて暫く放置
必ず洗い流すこと
ボディは禁止

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 08:31:02.18 FNq9qldp0.net
普通にシャンプーに混ぜるだけで弱酸性シャンプーになる

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 09:11:51.79 d2hzi19v0.net
>>720
>>810
お前らみたいな暗い奴らがこうやって人の悪口言いまくってんのマジでうぜえ
ナメんなよ?兄貴普通にヤンキーだしバイク乗ってるから
お前ら見てて超イライラすんだよ
無理だと思うけどお前らかかってこいよ。ケンカなら負けねえよ?
やりてえ奴は言え。住所書いてやるよ。
まあ実際にやったとしたらケンカ開始5秒後には俺の相手は返り血に染まってるわけだがな。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 10:10:09.28 jUlrrII/0.net
ワッチョイスレで良くやるよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 11:13:30.65 vG4iuDhH0.net
上でも出てるけど俺もソフト99のガラスリフレッシュが最強だと思う

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 12:11:35.36 nteCoNoga.net
>>823
VIPやν速ならいざ知らずこんなところでコピペ貼っても誰も反応しないよ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 18:22:31.54 PB9OpwG4d.net
コイン洗車場で圧力ガンかけてる時、ボンネットに飛び石見つけた。ガッツリ地肌(金属)が見えてた...神は試練しか与えない。
洗車キズとかいうレベルじゃねえよ泣きたい

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 18:38:10.06 0Ru9nv4/M.net
未だに風が強くてボディもガラスも怖くて磨けない
梅雨が来ちゃう

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 18:54:25.07 zT70nRwXd.net
>>827
タッチアップを覚えるチャンスだ
神は乗り越えられない試練は与えない

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:22:34.45 UmZhshzV0.net
3ヶ月おきに、本当に水あかがよく落ちるで下地処理してgガードネオ
一週間おきに、安物シャンプー
これが黒い車所有の俺のファイナルアンサー
フクピカと洗車機は厳禁だな、黒い車には

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:26:35.61 2kN5k3zJr.net
>>830
青空駐車?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:46:04.55 Cd7v70JK0.net
>>827
直すだけ無駄
直してもまた出来てるよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 19:55:08.30 O6SbuHG+d.net
>>827
そんなもんどんな車でもいつかはなるわw
ダンプ街道通勤で走ってたらフロントガラスがゴルフボールのごとく飛び石でぶつぶつになってたぞ。
>>830
黒系はもう乗らないな。車によってはエアコンの効きが悪かったりするし、見えにくいのか夕方当てられまくったな。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:01:13.76 UmZhshzV0.net
>>831
YES

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:02:57.79 UmZhshzV0.net
>>833
たしかに気づかれずに幅寄せされたことは増えたな。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:08:19.62 sI4VVMyCd.net
黒でもメタやマイカならまだね
わざわざ202やKH3選ぶのは理解不能

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:09:12.79 JUZLUa820.net
まあなんて言うか本人がファイナルアンサーていうならなんでもいいわな
結局は自己満の世界なんだし

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:21:58.59 B3ASvn7CM.net
>>829
諦めるって心理的な乗り越え方もあるぞw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:30:10.33 UmZhshzV0.net
>>837
ファイナルは言い過ぎた。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:39:37.17 q8kuMHdk0.net
フクピカいいけどな
フクピカのみは毛ばたき+艶程度に押さえるべきでそれだけ洗車はしない
シャンプー洗車中の仕上げフクピカやってから流して吹き上げしたりもしてる
意外とスポンジやMFで洗い残した奴もフクピカが綺麗にしてくれる
なかなか類似品だと艶や撥水に寄っててこの薬剤なのか不織布のおかげなのか分からないが洗浄力がない
でそのまま泡ごと流して拭き上げる
フクピカの艶分もったいない時は仕上げに使うしがっつり下地作るときはこれ
下手に2周3周と回るより綺麗になるよ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:50:37.94 UmZhshzV0.net
>>840
フクピカを黒い車に使うと太い筋状の油ム


867:ラできないか?



868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:53:22.28 q8kuMHdk0.net
洗車の泡ごと使うから艶分は捨ててるからあまり
艶分も使うときはMFで拭き上げるよ
あと鳥の空爆とか虫のカミカゼにあったときは速攻でフクピカ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:59:32.27 UmZhshzV0.net
>>842
なるほどな、良い話が聞けた。ありがとう。今度試してみるわ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:20:23.66 wkbdWKHr0.net
本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー
軽い水アカ落ちますよね?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:22:04.62 JlBUc43e0.net
フクピカは乾拭き必須だろ
筋しか残らん
鳥のフンと虫取るのには使える

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 22:55:44.98 Cd7v70JK0.net
>>844
鉄粉の方は知らんけど
普通のやつは研磨剤入りだから落ちるよ
水アカ一発も同じ
ポリッシャーでやればピカピカになる
硬化のガラスコーティングしてるなら取れちゃうけどね

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 00:16:49.44 gj1de04j0.net
>>846
気になって調べてみたけど
本当のやつは黒用でも研磨剤入っているようですね。
水垢一発は黒用には研磨剤が入ってなくて白用のみでした。
黒車で研磨剤使いたいかどうかで使い分けも良いかなっとおもいました

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 00:25:25.19 jRfIjAeu0.net
>>823
誰だよおまえこのゴミ土人が。おまえみたいなくだらん糞田舎の雑魚ヤンキーがウザいと思おうがイライラしようがそれがなんなんだよ?くっだらねえ。頭おかしいんだったらさっさと施設に入っておとなしく一日三回餌食っとけや。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 01:19:31.00 ssJ5vxpGp.net
飛び石見つけたら毎回カーコンで部分塗装してる

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 09:02:40.28 Yvq3aXHVd.net
>>849
費用はいくらくらい?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:29:11.84 9c8wE3q00.net
タッチアップしとけよ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:41:30.01 hdIErLE+0.net
ETC付けに車屋来たらもうETCついてますよwって笑われた

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:53:35.51 z68JBvIT0.net
>>852
書き換えはせなあかんやろ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 12:16:45.87 qJAB0OKG0.net
ETC付いてることに気付かないって…

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 12:24:17.09 ojiLB/vjM.net
>>854
何故車を隅々まで舐めるように見ないのか。
新車なら30分かけて見てから引き取ると言うのに
あ、因みに過去の新車納車時にガソリンで契約したのにHV来た時は流石に吹きましたわ
営業さん(の発注ミス)泣きそうになっててワロタ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 12:28:35.33 CIBpRF+40.net
>>853
元からついてるなら書き換えせんでもいいやん

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 13:14:23.08 AZqBfC2S0.net
>>855
どうしたんそれで

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 14:40:59.08 1kIRL2WPa.net
>>855
そのままどうぞなら得したな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 14:41:20.80 KaHl7yPr0.net
スレチ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 15:02:43.53 ojiLB/vjM.net
>>857
え、ガソリン車来るまで待ちましたよ。
幸い同じグレードのMOP付きキャンセル車が1ヶ月で納車されました。
>>858
同じグレードなら良かったが、何故かグレード下げられてたから拒否した
店長が頭下げたから許した。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 17:03:09.26 AZqBfC2S0.net
HVでグレードまで違うってどういうミスやらかしたらそうなるんだw

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 17:07:25.74 I2LzaYV80.net
>>860
話としては面白いが次からは絶対担当変えるよな

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:15:12.33 XTfVkEgH0.net
いや、逆にこっちが優位に立てるから担当そのままのほうがいいだろ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:24:36.95 sJtzzuPf0.net
みんなポリッシュって簡単に言うけど、毎回鉄粉取りしてる?
鉄粉取らなくてポリッシュしても大丈夫なもんなの?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:29:14.50 JYE/wdbiM.net
最近SNSでハリアーの内装色納車直前で間違えたって担当から電話きてトムスのエアロつけるからそれでいいですよねって勝手に決めた話してるどうなったか気になるわ
トムスより高いモデリスタのエアロで契約してたのにモデリスタ無くなったって言ってたw

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:48:41.51 qJfPV8tLd.net
>>829 ありがとう、タッチアップも失敗したぜ。
>>832 だよな、もう、傷跡は見ないように洗車するわ
>>838 タッチアップも焦って失敗して諦めに達したわ...

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:52:54.15 P99sg/xxx.net
>>864
基本的には鉄粉除去はやらないといけない
業者でもない限り粘土必須とは言わないが鉄粉除去剤が反応しない程度には除去しておいた方が無難

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:58:07.24 qJfPV8tLd.net
連投すまん。
素朴な疑問なんだけど、シャンプー後に傷消し系のシーラントをコーティングして、その後に上から別の簡易コーティング施工しても意味ないかな、ないよな、、、。
親水か疏水のコーティングをしたいんだけど、、、

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 19:23:16.40 vG8ZJ24i0.net
>>830
この本当によく落ちる水アカシャンプーってやつよさそうだけどこれコンパウンド入ってるんか?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 19:30:03.20 gj1de04j0.net
>>869
入ってるよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 19:50:08.83 cPTVJ5mhd.net
>>868
シーラントやグレーズで見えなくなったキズがコーティングを重ねると出てくることはあるね

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 20:05:18.99 vG8ZJ24i0.net
>>870
サンクス

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 20:29:51.80 1QpsyXTAM.net
>>866
タッチアップ失敗ってまさかタッチアップのキャップについてる筆塗ったとかじゃないよね
飛び石の傷は爪楊枝の先のタッチアップ付けて点で塗っていって1週間乾燥後コンパウンドでほぼ消えるけど

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 20:49:46.90 fVySlFZL0.net
俺は煽りの勲章として飛び石傷は放置だね
最初は気にするけど、3個4個5個と増えてくるとどうでも良くなる

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:14:02.61 fJZ9QI8x0.net
飛び石はタッチアップ後30分程度で粘土かける

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:47:17.35 dHLjvzy10.net
日産の新車コーティングして五年経つんだけど、イオンディポジットがある状態で信越コーンしてますが、塗布後ムラが出るのでマイクロタオルで吹き上げるんですけどうまく撥水しません。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:36:47.26 z68JBvIT0.net
>>876
どれぐらいのイオンデポジットか知らんけど
シリコーンどぶ漬けにしたらいつの間にか消えてるよ
あとシリコーンは撥水はめちゃくちゃ弱いよ
疎水みたいな感じでちゃんとできてる

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:23:34.96 7+6QfH//0.net
ディーラーでガラスコーティングしてもらってまだ半年も経ってないのに、3日前にはなかった鳥フンでシミが出来てしまった…
コンパウンドで磨くしかない?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:33:18.32 qgeqUyYa0.net
>>878
ディーラーで相談してからの方が良いよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:34:09.28 7+6QfH//0.net
>>879
ありがとう、そうするわ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 01:19:14.01 rc3pikD50.net
ディーラーでコーティングしたらなら
メンテなんすキットもらってないのか
それに付属してるクリーナーで拭いてみたか

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 01:22:26.27 /o6S3WJD0.net
>>878
そんなもんたいしたシミじゃねえよ馬鹿。
普通にシャンプー後で洗って、ダメなら強力水アカ取りしてみろ。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 02:00:05.00 CfRUDP/h0.net
>>882
コーティング剥がす気まんまんでワロタw

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 06:51:44.38 Sda9dzPA0.net
今gp使ってるんですが、無くなりそうなので久々にキラサクのとこ見たら、キラサクevoなるものが増えてました
気になるんですが、gpに満足もしており…使ったことある方いますか?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 07:08:51.78 15Zil/0D0.net
今日は初ガラセリウムやってみるわ
ちなみに手でゴシゴシする予定
今起きた

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 09:31:57.48 5eER14wC0.net
>>885
今日黄砂ひどいから傷入るかもよ
黄砂って堅いから

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 09:48:55.08 iqgz6/6s0.net
今日色々とやっておかないとこの先ずっと雨っぽい

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 10:11:25.45 rHBdvonna.net
今日はやめとけ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 10:47:57.13 lS9EFc8U0.net
ディーラーでもメンテナンス材で落ちないものは研磨で磨かれるよ
俺は樹液の染みでディーラーに持って行ったけど、勝手にポリッシャー 使って磨き落とされてた
もちろんコーティングの再施工は無し
コーティングを極力残したいなら自分でコンパウンド使ってピンポイントで除去した方がいいよ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 11:19:30.56 sJ4Y4rfW0.net
梅雨が来るぞー

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 11:31:48.62 /+qu8KQ10.net
>>869
入ってるぞ。ただのコンパウンドではなく化学反応までするから注意がきよくよみなよ。黄色の塗装だと使えないぞ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 12:26:34.38 giN7Znu/0.net
>>877
ありがとうございます、昼飯食べたらやってみます。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 12:28:13.01 giN7Znu/0.net
>>881
ちょびっとしか入ってないから、使うの勿体なくて放置してたら所在が分からなくなってしまった、

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:07:03.95 YCuSbS3hd.net
>>873
爪楊枝の代わりに細くした綿棒の先っちょを使ったよ。今考えたら分かることやけど綿棒の繊維が残ってしまった。産毛がボンネットから生えてるよ。
>>874煽りやめーや、、、そっと脱がしてあげようで、、、

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:10:05.44 5eER14wC0.net
今日の日中はやめたほうが

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:25:02.18 Q7jjhraya.net
ケミカルNGの黄色の塗装って、ほとんどがスズキの黄色の事やろ
スズキに忖度してメーカー名入れてないだけ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:49:53.28 y0ii7/Xe0.net
黄砂予報を知らないで、洗車してきちゃった。
しかも固形ワックス・・・

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 13:56:03.44 yHRD9HT+M.net
細かい洗車キズなんて気にしてても心が病んだりギスギスするだけでいい事ないから俺は気にしないようになったよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 14:09:14.22 5eER14wC0.net
もう車が砂埃でひどいw
雨で黄砂もくっついたからもう

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 14:13:24.48 O2kMxgNZ0.net
黄砂マジしねもう何でもいいからケルヒャーしたい

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 14:44:25.93 qXfd2ODTr.net
17時くらいならいいかな

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 14:50:38.11 YLjgU6lB0.net
明日、日曜も黄砂ひどい
あきらめる。
来週だわ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 15:13:04.28 1vTH4n2Aa.net
来週はずっと雨やで

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 15:13:58.79 Qryv5yLo0.net
梅雨入りやな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 15:19:13.17 BdK283NU0.net
俺のBP-MIXの出番はまだか

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 17:41:15.57 7mUNzRbta.net
いっつもケルヒャーで専用泡泡洗剤ぶっかけてジャーっとすすいで拭き上げるだけ。
今日はケルヒャーで水洗いしたあと、ソナックスシャンプーで手洗いして、拭き上げて、ブードゥーシルク塗って、拭き上げて、ブードゥーディテイラー塗って、拭き上げた。
特に見た目ツヤテカになったのを強く感じるのはやっぱりシルク。
拭き上げるクロスが、黄ばんだ垢が取れたみたいに汚れる。
研磨入ってると


933:か批判する奴多いけどシルクはやっぱ1番綺麗になるな。 ポリラックみたいな石油系の汚れ落とし成分入ってるんだろな。 疲れたのでもう当分やりたくない。 やっぱエネジェットの洗車機ぶっ込んでガラスコートトッピングが1番現実的だわ。



934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 17:58:04.43 SSptE1WR0.net
本当、シルクはドーピングだよねw

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 18:08:01.33 15Zil/0D0.net
シルクいいけどシリコーン系で終わらすとやっぱり雨一発で黒線だらけになる

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 19:04:45.36 IykwA3kk0.net
コーティングに付いてるメンテナンス剤は、コーティングする時と同じ溶液なのかな?
クリーナーで洗車じゃ取れない汚れ落としたら、その部分がコーティング取れるから、メンテナンス剤で取れた部分埋めとけって事で間違いないの?

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 19:16:08.82 jjpGWtaAa.net
このスレ見てるとリブートとpm lightで下地処理してるのがなんだか馬鹿らしいな
シルクやら本当に水アカが落ちるだので一発で落ちるならそっちにしたい

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 20:05:47.20 FRtNZbqW0.net
>>914
いや、それほんと思います。
多少削るのだとしても10年くらいで見た目に違いが出ないなら普段はシャンプーと菜にかシュッシュで、定期でシルクとかで綺麗保てそうですもんねー。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 20:09:14.06 vHLbmYjWd.net
初回車検までには乗り捨てるとかなら問題ない

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 20:13:43.65 eSppoLY8a.net
新車の内にコンパウンド入りは使いたくないな
ある程度、洗車傷とか出来たら使っても問題ないけど

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 20:31:26.32 9RU80/AF0.net
リブートとシルクってどっちが強力?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:17:59.21 1c3sIsX+0.net
>>914
その二つは狙ってるところが違う製品

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:20:56.21 O2kMxgNZ0.net
シルクって1本でミニバン1台くらい拭けますか?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:26:25.94 9pqvJOf60.net
ワンダックスVとハード使ったらイオンデポジット付かなくなったよ。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:29:33.17 CfRUDP/h0.net
リブートとシルクのどっちか強力とか聞くぐらいのレベルなら
大人しくシルク使った方が良いよ
コーティングしてるならシルクはやめた方がいい
リブートもコーティング次第では撥水する成分を取っちゃう場合もある
コーティング層も溶けちゃう場合もある
コーティング施工してるなら
pH3ぐらいのジーオンのウォータースポットあたりからテストしていくぐらいがちょうど良い
あとスケールめっちゃ付いてそうならA06かリブートプロでやる方が良いかも

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:32:34.94 5bl+mWe70.net
>>896
チャンピオンイエローな
ほぼ決め打ち

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 22:01:29.36 vHLbmYjWd.net
カングーの黄色もおかしくなる

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 23:36:32.30 9RU80/AF0.net
あれ?どっちもスケールとか雨じみとか除去するもんだと思ってた
リブートは持ってるんだけど上でシルクの名前出てたのみて興味出たのよ
今のコーティングはジーオンのONEだからやらない方が良さそうだね

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 23:57:33.75 5bl+mWe70.net
>>909
メンテナンス剤があるって事は業者が塗ったガラスコーティングなのだろう
メンテナンス剤がコーティング剤と同じ成分であれば、中身を取り出して放置すれば硬化するはず
たぶん硬化はしないと思うしメンテナンス剤はガラスコーティングの上に乗ってる撥水膜というか撥水層を形成したり補填するモノだと思うけどね

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 01:23:31.72 ISFkEZBI0.net
>>921
ジーオンONEしてるならジーオンのウォータースポットでメンテする
リブートだとシリカ成分落ちちゃうよ
さらにオーバーコートでキャンコートしたら、A06でも撥水落ちないけど
流石にpH耐久的にジーオンのウォータースポットでメンテした方が良いよ
市販の酸性ケミカルだとジーオンの守れるpH超える
あとシルクの場合はONEも削っちゃうから�


951:_メ



952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 01:50:31.75 ZAYWCP5dd.net
>>906
ディテーラー使うならシルクの後にシーラントの方がいいと思う

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:11:45.07 gaFYafA10.net
>>916
何台でも拭ける

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:44:32.62 8qpTHOMod.net
>>916
1回で使う量にもよるけど10台分くらいいける

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:53:17.94 8w7OLNfa0.net
シルクってコンパウンド入ってるんだっけか?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 11:15:56.82 +lINz2d3M.net
自分の糞兄だけどアイツは
人んちが車洗車してるのが
そんな気になるか?
ほっときゃいいんだ
アイツは自分の車ないから
人のことが気になるんだ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 12:14:30.17 F2frOduk0.net
>>924
シーラント1回も買ったことないわ。今度やってみる。ありがとう。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 12:41:41.74 KKBfeQ2KM.net
>>925
何人でも抜ける、に見えたorz

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 17:12:16.21 GnSd9kSM0.net
磨きかけてもらう時に傷を消したかったから1cm位の深さで磨いてくださいと頼んだら鉄板にしたいの?と笑われた
コーティングの店は糞だな!塗装残して1cmの深さで磨けと頼んでるのに通じねーのかよ!

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 17:22:37.60 zdQbKpjr0.net
??

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 17:53:47.64 +xkXC1A80.net
意味不明すぎて草

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 17:55:19.48 F1J6ZEQ60.net
>>931
通じないが?w

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:04:14.06 qLcKi/22d.net
空気磨き

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:19:32.93 Eg+gMgqG0.net
ものによっては1cmって鉄板すら残らん

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:24:26.25 MK8LM5nQ0.net
さすがにコピペだよな?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:26:27.57 F2frOduk0.net
>>931
男やったらそこでたじろいだらあかん。1cm言うたら1cmや!言われた通り1cm磨けやっ!暮らすどっ!と恫喝せぇ。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:29:22.84 NacwQLBBM.net
1mmじゃないの?それでも貫通しそうだけれども。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 18:31:02.55 4lK1+JgIa.net
こんな釣りに釣られているようじゃ車板も終わりやな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 19:09:57.77 KPHQXho0M.net
>>936
物ものによってはどころか大丈夫なのは戦車くらいなもんだろw

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 19:28:58.17 ImfX0Noe0.net
車重すごそう

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 19:34:24.54 zdQbKpjr0.net
戦車だったのかもしれない

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 19:54:07.97 hxBfKWCka.net
戦車剤スレだからな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:05:32.40 lYhXszGK0.net
戦車の磨きは置いといて…
疎水で汚れ落としもできるコーティング剤ってないでしょうか?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:15:14.57 wDuq0mmk0.net
>>945
シルク

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:30:01.69 lYhXszGK0.net
>>946
シルク以外でプレクサスみたいなエアゾール式のものってないですかね?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:34:04.41 Jbj/Mzyr0.net
ゼロフィニッシュ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:37:54.92 F2frOduk0.net
>>945
そう言う目的やったらシルクもええしポリラックもなかなかええで。専用スレあるから興味あったら行ってみ。
わては新車のメルセデス乗っちょった頃ずっとポリラックやったけど、拭き上げの軽さや仕上がりのヌルテカ度合いは全然文句無かったで。
今はもう飽きたちゅうか、どうでもよくなって色々使い回してるわ。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 20:42:22.35 F2frOduk0.net
>>947
スプレー式にこだわるやったらバリアスコート1択やろな。溶剤系の汚れ落とし成分入っちょる。
仕上がりはかなりええけども、施工難しいで。
ものすごムラになりやすい。
繊細な作業に相当な自信があるやったら試してみ。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 21:21:05.36 Ifhclz0y0.net
>>947
ペルシードとかどう?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 21:53:36.69 lYhXszGK0.net
>>949
ポリラック気になってます 希釈してスプレーできそうなので
>>950
コンパウンド使わないと落とせないムラが出来てから使ってないですわ
洗車機後に落ちきらなかった汚れを落としつつ、疎水コーティングできればなという考えなんだけど
とりあえず教えてもらったもの検討します

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:15:32.50 dbAVZTRP0.net
ブードゥーライドのディテイラーで良いじゃん

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:53:43.56 LSGeY55g0.net
シルクとの同等品ってありますか?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 00:22:08.24 Y/tkyIXR0.net
スピリットクリーナー(シルクの撥水バージョン)
URLリンク(i.imgur.com)
Gポリッシュ
URLリンク(i.imgur.com)
gポリッシュはキラサクも売ってるけど、使った事なし
3.5lで3000円+送料だからgポリッシュでいいよ
たぶん少し混ぜ物違うだけで中身はほぼ同じ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 04:00:51.50 q0E+0+4q0.net
シルクはキズを隠してる感じと汚れ落としが良い感じだけど、スピリットクリーナーはやっぱり丸ごと削ってしまうイメージが強いね

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 07:55:00.19 TLo5VtQ5a.net
X○1のコーティングじゃない方もコンパウンド入ってるからキレイになった

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 09:54:43.96 Yx1MZFyG0.net
それは戦車に使えますか?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 11:08:49.34 YWu0uTtj0.net
いけるあるよ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 11:44:47.07 EF9MeWKbM.net
カラーエボリューション浸かったけどイマイチだったorz 磨き傷より薄い引っ掻き傷みたいの方が消えた
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch