【自動運転】運転支援システム レベル6at CAR
【自動運転】運転支援システム レベル6 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 23:59:18.87 ArtN0eJu0.net
>>188
性能よりもイメージが重要だとしても、イメージ維持の為に他社より先に自動運転実現するために開発費をガンガン投入なんてのは分が悪いだろう
アイサイトは重要だけど、それだけに頼ったブランディングよりは雪道や悪路での制御も売りにしていく方がいいと思うよ
マツダを出したのはあなたが上で他社の例を出したので、電気自動車の実績がないマツダでも内燃機関の制御を電気自動車に活かすことができている例として出しただけだよ
この話をメインにするつもりはないけれど、関係なくはないだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 00:02:12.03 fN8Lievf0.net
>>188
上のレスを読むと、あなたの主張は
電気化したら内燃機関を使った車の制御は強みにならないから、スバルの強みはアイサイトだけになる
という話だよね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 00:35:26.21 prF1CTJcM.net
>>189-190
ちょっと違うかな。別にアンチスバルじゃないし、スバルを貶める意味ではない。
「スバルはこのままじゃアイサイト以外の強みがなくなっちゃうから、この先の電動化時代でも内燃機関同様の評価を得るため踏ん張らねばならない。」ってトコ。
アナタの言う通りアイサイトを取り巻く環境が厳しくなる一方だから、これはスバルが自動車メーカーとして存続できるかどうかに関わる話。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 00:40:21.39 prF1CTJcM.net
>>190
ちなみに単なる「電動化」の場合、THSを組んでも機械式4WDの制御技術は活かせるかもしれない。
ただ、今のインプレッサみたいな量販車が、機械式4WDのままスバルがCAFEをクリアできるような燃費を出せるかは、
EV同様に現時点では発売されてみないと何ともわからない。
スレ違いにならんよう、なるべくアイサイトに絡めて話したいけどヤッパ厳しいな。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 00:51:54.20 fN8Lievf0.net
>>191-192
その意見には異論はないんだけど、
もともと>>160
4WDの制御の強みもあるんだから電気化の流れでスバルだけ不利になるってことはない
という意見に、そうではなくてアイサイトだけしか強みがないと反論してるよね
実際にスバルが大丈夫なのかは置いておくとして、その意見なら結局>>160と言ってることあんまり変わらないよね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 02:41:01.69 prF1CTJcM.net
>>193
まあね。気分の違いだけだから、受け取り方次第よそのへんは。
このスレに沿った形で言うと、
「今後リリースする電動化技術を組み込んだ車がよい評価を受けられる日が来るまで、今はまだアイサイト以外、将来にわたってスバルらしさを
アピールする術が決まってないんだから、今のスバルはアイサイトを大事にすべきだ。」
ってのが持論。
「4WDの強み」ってのは「現在までの話」で、俺はあくまで「将来の話」をしてるんだが、どうもそれがわかってもらえない。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 14:00:11.50 Wj2NwlvzM.net
4WDの技術は全社持ってる
スバルはシンメトリカルAWDというポリシーのもとそれ関連のノウハウがあるってだけ
EVもコストカットを進めたらモーターを片側に寄せたFFになるでしょ
それでも今と同じように余分にコストをかけた4WDが欲しいって人に売ればいい

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 14:45:39.59 +UeOwbQrr.net
トヨタ大衆車に50万上乗せでlv4載せてくれるんなら爺ちゃん用に喜んで買う

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 15:53:53.75 4FhnEKwC0.net
つまらん戯言書き込むな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 23:25:48.48 nUsxJWqE0.net
>>196
Lv4だったら、レジェンドの価格帯でアクアを買うならワンチャンあるかも。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 14:15:11.46 S+4BHwnC0.net
>>198
それは技術の進歩と量産効果を全く考慮していない
現行のアクアにちょっとオプション付けるくらいの価格になるのは時間の問題だろう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 14:34:43.01 S+4BHwnC0.net
リンスピードの数年前のコンセプト動画にクルマの理想的な未来が凝縮されている
URLリンク(youtu.be)
スポーツセダンのような外観で見た目もよく、走りも良くて運転を楽しむ事ができ
自動運転に任せてしまえば多彩なシートアレンジでリラックスした姿勢で寛げて
大画面で映画を見たりゲームをしたり、EVだから振動も騒音もなく極めて快適だ
たとえ速度が出なくても、独り者なら急いで家に帰る必要性なんかもう無いだろ
こうなってしまうと家なんて入浴と快適な睡眠のためにある
ミニバンやワンボックスタイプで就寝の快適性を高めて
シャワーでも付けてしまえば家さえも要らない

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 14:47:05.01 VXogADkHM.net
>>200
YOUはどこで充電を?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 15:08:11.40 0YZflP2W0.net
>>200
キャンピングカーなら其れも良いかも。
俺は欲しくないけど。
家でゆったりと食事してレジャーを楽しみたい。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 15:16:14.42 S+4BHwnC0.net
レベル1の自動ブレーキが全車に義務化されたように
レベル2~4が全車に義務になる時代があっという間に来ると思うね
国が半ばゴリ押してでもやるだろ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 16:15:27.48 WsYL7rom0.net
ていうか欧州じゃレーンキープアシスト義務化が決定してるしね
だから向こうでクルマを売りたいならLKASを載せた車じゃないと発売できない

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:19:43.10 SL1YYtSd0.net
今のレーンキープアシストって白線とかなくてもとりあえず壁や縁石やガードレールなどにぶつからないように、または側溝などに落ちないように制御することも出来るの?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:40:25.07 MkYCZj1m0.net
テスラでさえコンクリブロックにぶつかってたから無理だろう

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 21:57:23.49 SL1YYtSd0.net
そうか、まだそんなレベルなんだな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 23:36:01.53 Q+xA9pqk0.net
>>207
白線がしっかりしてる高速ならまあ使えるけ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 01:58:41.04 6AzT+AsJ0.net
【朗報】アメリカで続々と自動運転レベル4(運転手不要)のタクシーの運行が始まる
スレリンク(poverty板)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 04:39:00.25 mOPVY9CH0.net
>>206
前から思ってるが、前車いてレーダー?で前車見れてる時はそれロックオンして追従して行くようにすれば白線無くても横方向制御できていいのにな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 06:41:18.77 a1wPGviAM.net
>>210
メルセデスは、その制御をやってるよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 08:16:30.38 IDq3mLhOp.net
スバルもやってるよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 08:18:10.00 3eP9uZ9rd.net
>>210
少なくともマツダとスバルにそういうのはすでにあったと思う。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 11:05:19.78 mOPVY9CH0.net
>>211-213
やっぱそうなんだ
AP期待して買ったTeslaが違ったんで、前車追従は前後距離のみのことかと思ってたが、それやってるところもあるんだ
今度試乗してみよっと

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 13:30:45.72 3lkhDuag0.net
>>214
テスラのAPって白線無い時何を見て走ってるの?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 18:20:14.53 lNUvs+B0M.net
路側帯に車が路側帯の白線またいで駐停車してたとして、自動運転4あたりだと中央の白線跨ぎながら駐停車してる車避けるようになるのか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 19:54:35.33 zJSwORKE0.net
>>210
トヨタホンダスバルマツダ日産
どこも全車追従機能は既に搭載されている
逆によく今まで知らなかったな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:26:13.74 Wy5xzoZRd.net
>>216 中央線が白線の時は、道交法違反だから

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:27:59.13 mOPVY9CH0.net
>>217
知らんって!
おいおい、そんなことしてたら永遠に止まれないじゃないか!

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:38:20.17 W2TPN1Vc0.net
>>218
停車してる場合は別じゃなかったか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 21:52:47.17 Wy5xzoZRd.net
>>220 黄色の中央線と勘違いしてない?
中央線が白線として引かれるのは片側が6㍍以上か追い越し禁止の時。
従って駐停中の車がいたとしても、跨ぐ必要がないとされている

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 22:09:36.14 TpuYtVTr0.net
>>214
国産車では2017年にアイサイトツーリングアシストで先行車トレースが出て以降、トヨタやマツダも似た機能をつけてる
メルセデスなんかは10年前の車でも既にその機能がついていた
ちなみに先行車がいなくても、アイサイトは片側の白線だけでトレース可能、メルセデスは並んだポールなんかを白線の代わりに認識してトレース可能
ちなみに各社高速域(メーカーで異なるけど70km/h以上くらい)では先行車トレースのはできないので白線が必要
>>217
ホンダ日産は先行車トレースってない気がするんだけど、どこかに載ってるっけ?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 22:16:04.59 W2TPN1Vc0.net
>>221
黄色い中央線と勘違いというか、道幅6メートル以上ってのを忘れてたから「駐停車をかわすには法律上跨いで良いことになってなきゃダメだろ」と推測で発言しまったんだな。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 07:14:13.20 A8TAP4m70.net
>>222
トヨタが100km/hでも先行車追従してるんだよね意外

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 12:00:14.76 UIBwCJuQM.net
>>222
自分のメルセデスは210km/hまで

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 12:16:25.99 66IXMS+L0.net
>>224
>>225
トヨタもメルセデスも高速域では先行車トレースしぬくて白線トレースだけじゃない?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 12:23:20.99 7pUO4dpV0.net
たしかメルセデスは5、6年前から自動追越し
が付いてたな。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 15:34:49.00 KSn6UJOqM.net
>>227
ウィンカー出さないといけないから半自動でしょ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/15 20:09:49.68 UIBwCJuQM.net
>>226
高速道路で白線認識の表示が消えた事ないんで
ただ対面二車線のセンターにポールが立ってる専用道路だと
過去のモデルでは運転支援が使えなかったと聞いた

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 12:48:11.99 bUBy2ptrd.net
「高精度地図を搭載してコーナーで減速」とかいうアピールを見ることがあるけど、カメラでコーナーを認識して減速するのってそんなに難しいことなんか。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 13:14:25.76 tm9c0MmA0.net
いや、元々は高精度マップ無しでも少し前からマツダがそれやってたはず

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 13:29:01.26 sDyYuJxBM.net
>>230
できるけど、当たり前な話、「カメラで見える範囲」しかわからんし、誤認識防止とか確実性は段違いでしょ。
カメラ頼りより、前もってわかってた方がシステムの負担も少ないし。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 17:18:15.87 fzPhcsbKM.net
お得意のガラパゴス戦略かもしれん
QZSSはたぶん世界最高精度だし、画像処理はソフトハードともに強い国産が無い

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 17:38:37.82 gCHXommcM.net
できるけどw
めでたいな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 17:44:58.47 fzPhcsbKM.net
テスラはやってんじゃないの?
知らんけど

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 18:03:37.46 gCHXommcM.net
>>235
Tesla、>214にも書いたけど、それほどでもないかな
まぁ、国内メーカーができないことやってアーリープレーヤーの心を鷲掴みにはしてるけど、実力は比例してないよな
ま、でも自分は買ってるけど(クルマも心意気も

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 19:02:55.93 AyP0Uv530.net
>>230だけど、
人間は目だけでちゃんとコーナーを検知して減速も出来るのにと思ったけど、出来ないわけではないんだな。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 19:50:40.26 q4sbK+LJM.net
URLリンク(blog.evsmart.net)
横Gを抑えるための減速があるとのこと

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/16 21:01:11.55 1wepjA5CM.net
>>236
この動画をみてテスラすげーと思ったけど
URLリンク(youtu.be)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 06:28:30.48 rMzg+OByM.net
>>237
最低これが出来なければ自動運転なんて実現できないと思うけど

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 22:27:12.50 rAjpS3njd.net
このMIRAIでようやく他社のレーンキープに追いついた感じかな
URLリンク(youtu.be)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 00:34:11.25 EgVZsUiK0.net
将来的に完全自動運転になった時、例えばテレビ番組のポツンと一軒家に時々出て来るような白線どころか舗装もされてない道も走れるようになるんだろうか?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 01:45:53.33 OLrnWkxg0.net
車側のハードの性能にもよるが、下道なら地図制作コストの問題だろ
高速道路なんかどんな田舎でも1分間に必ず1台通る交通量があるし年間なら十分元取れる台数になるが
1日10台とかそういう過疎地を走れるようにする労力や需要はね
ただ、三菱電機の何度も繰り返し往復する事で自分専用のマップを生成するシステムだと期待できそうだ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 03:13:30.42 R+v2MzM70.net
>>241
昔ベンツの自動車線変更試したときも相当空いてる道路でしか使えないと感じた
ただ、いわゆるコップから水がこぼれない上手なハンドル捌きをするからそういう意味では全く使えないわけではないかも

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 06:05:03.80 gZnG3lmaM.net
>>242
レベル5完全自動運転とは「無条件」で自動運転できる技術に到達した事を意味するわけで、「自動じゃ走れない道がある」って場合は
必然的にレベル4(条件付き自動運転)になるだけの話。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 08:45:54.80 EgVZsUiK0.net
>>245
出来るようになるのかね?
技術的にではなくメーカーが責任を負うのが嫌でそこまで到達しない気がする。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 11:02:05.39 gZnG3lmaM.net
>>246
できるようになるかどうかは、未来に向けて頑張ってもらう他ほかないけどね。
別にできなくてもレベル4までは到達するから、それでとりあえず満足はするっしょ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 11:09:11.67 gZnG3lmaM.net
つか、そもそもまだレベル4の実用車が登場してないんだから、レベル5はまだ気が早いと思うよ。
前提条件として必要な全道路の3D詳細マップ化すら、まだ今からなんだし。
他にも小型軽量安価なセンサー、処理能力の高いAIに必要な半導体を安く大量に生産する技術、ディープラーニングに必要な高速通信技術と、まだまだハードルは高い。
「その気になればできるけど、人や荷物よりセンサーやコンピューターを運んでるような数十億円の車になります」じゃ、話にならんからね。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:03:36.53 o7x/MbrO0.net
>>242
ならないと思う
それどころかセンターラインのない道路とか
歩行者自転車を避ける必要のある生活道路すら無理

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:20:04.12 7nvIzRNpr.net
今世の中に結果責任までメーカーという製品あったっけ?航空機のオートパイロットも運航者責任だし、新幹線車両だって事故ればJRの責任。医療機器もそう。L4,5はどんな体制になるのか想像すら出来ないや。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 13:22:31.29 N0kezgXod.net
アウディA8ってレベル3のシステム搭載してから数年経つよね
島国の方が法整備も楽なのかな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 14:22:59.71 EgVZsUiK0.net
>>250
体制というか、そもそも成り立たないんじゃないかと思ってる。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 18:09:18.26 mmnPmDq50.net
>>241
誰がそんな40分もダラダラ見るんだよ
チャチャッとまとめろよ、ゴミ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 18:10:14.02 mmnPmDq50.net
>>249
それは将来じゃなくて今現在の話な

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/18 18:11:04.65 mmnPmDq50.net
>>251
何わけわからんこと言ってんだか…

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 12:28:33.47 8qwR5i7/d.net
完全自動運転になったら、とくに駐車スペースとして整備されてる訳でもない場所に他の誰かに邪魔にならないように車を停める判断とか出来るようになるんだろうか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 12:31:54.69 8qwR5i7/d.net
いや、逆か。
それを克服して完全自動運転と呼べるようになる日が来るんだろうか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 14:33:10.21 8hPPc2lJM.net
>>256
それ、「乗降のための一時停車」か、「車の運行そのものを終了させる場所」かで、だいぶ解釈が異なるが、どっちの話だ?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 14:36:24.09 8hPPc2lJM.net
>>256-257
ちなみに前者の場合、「安全な乗降ができる場所での停止」ができなきゃ完全自動運転として成立しない。
後者の場合は、たとえ完全自動運転でも当然ながら「目的地は乗員の中の運行管理責任者が決める」わけだから、完全自動運転かどうかは関係無い。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 15:41:46.94 8qwR5i7/d.net
>>259
責任者みたいなのが同乗する必要がないのが完全自動運転じゃないんか?
例えば、自宅から子供だけを乗せて親戚の家に遊びに行って、親戚宅の敷地内の適当な場所に車が勝手に判断して停めるようなのが完全自動運転と言うものじゃないか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 16:21:48.16 PJVii3Esa.net
>>260
違うよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 16:43:10.99 9ulaBRjL0.net
自動運転車の大きなメリットとしてタクシーみたいな無人迎車運転も当然やりたくなるから
駐車スペースを見極める能力も必要になるだろうなぁ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 17:12:26.97 8hPPc2lJM.net
>>260
完全自動運転になったからって、運行前点検の必要性とか無くならんし、である以上は運行管理責任者は必要でしょ。
走り出す前にタイヤがパンクしてるかどうかとか、タイヤの残り溝とかも確認しない気?
そもそもキミの理屈だと「誰が乗っても乗れば走ってってくれる」みたいな事になるぞ?
泥棒が乗っても動くし、3歳児が適当にタッチパネル操作して走ってったら、そっからどうする気だ?
親戚の家に適当な敷地とやらが無かったら、あったとしてその入り口に別な車が止まってたら子供だけでどうすんの?
なんかお友達機能付きの便利な家事ロボットとかと混同してる気がする。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 17:34:02.83 l6KGTgQXM.net
>>263
いや、>260の話もゆくゆくは想定されることだろ
フェーズが違うだけで

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 18:21:16.05 9yvyKESQ0.net
>>263
混同はしてないよ。
そういう問題をクリアして、例えばタクシーに乗るように完全に車任せに出来る日が来るのかな?という話をしている。
運行前点検については、例えば空気圧はセンサーで車自身が把握出来るようにすれば良いし、タイヤの溝なんかは一日二日で変わるようなものではないから比較的簡単だと思う。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 20:57:50.97 8hPPc2lJM.net
>>265
続き書こうとしてやめたけど、思った通りのレベルの反論しかしてくれないから困っちゃうぞ…しかも運行前点検しかクリアできんだろ、それじゃ。
>>264も書いてる通り、「その後のフェーズ」である程度はクリアできるのよ。車の問題に限って言えば。
どうしても動かん、走れんってなったら車が勝手にロードサービス呼べばいいし。
でも、子供だけで乗ってる場合に困る事はナンボでもあるわけよ。
たとえば、高速道路や自動車専用道で走行不能になった時、車はロードサービスを勝手に呼ぶとして、路肩に止めた車から安全な場所まで、
そんな知識のない子供を誘導するのは誰がやる?
災害その他の理由で目的地の変更を余儀なくされ、通信も途絶して遠隔操作も困難な場合は?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 20:59:27.67 8hPPc2lJM.net
つか、こんな話をいつまでもやったってアホらしい。
まずはレベル4を実用化してからでいいだろ、レベル5の話なんて…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:01:05.22 9yvyKESQ0.net
>>266
「そういう問題をクリアして、例えばタクシーに乗るように完全に車任せに出来る日が来るのかな?という話をしている。 」
これ、読めないの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:03:08.53 8hPPc2lJM.net
>>268
できない。以上。
しかもタクシーは運転手がいるだろ。何が「タクシーに乗るように」だよ。そういうのはタクシーがレベル5自動運転するようになってからにしてくれ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:04:46.27 6PLGZcsx0.net
レベルそれぞれのおよその考え方がこれ
URLリンク(www.sae.org)
レベル3の定義はここでなされてる
URLリンク(unece.org)
レベル4以上の正確な定義はなされていないので、ここで議論しても無駄

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:20:06.17 JJUD7h/f0.net
>>269
何をもってできないと言っているのかよくわからないんだけど、タクシーの運転手がAIに変わるくらい十分ありうるだろう
法整備とか故意に妨害してくるドライバーとかの課題は多そうだけど、技術的には何十年も待たずともできそうだが

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:25:48.08 8hPPc2lJM.net
>>270
決まってないのはレベル4の「特定条件下での完全自動運転」における「特定条件」とは何かってだけだよ。
無条件で完全自動運転できるのがレベル5ってのは変わらん。
現状でまだ実現の可能性以前のレベル5について、ここで議論したって無駄ってのは同意。
ただ、レベル5で実現される世界に変な夢見すぎると、自動運転以前のメンドクサイ話になるからやめろってだけ言いたい。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:26:18.87 9yvyKESQ0.net
>>269
つまらん、反論することが目的になってしまっている。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:29:23.54 8hPPc2lJM.net
>>271
だからさ、車両から安全な場所へ避難する必要が生じた場合の誘導は誰がやんの?知識ある人が必要でしょ?
タクシーの場合、それは運転手が行うから子供が1人で乗ったって安心だが、AIがそれできるの?どうやって?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:32:07.09 8hPPc2lJM.net
>>273
反論も何も、アンタが>>260
>自宅から子供だけを乗せて親戚の家に遊びに行って、親戚宅の敷地内の適当な場所に車が勝手に判断して停めるようなのが完全自動運転と言うものじゃないか?
なんて書くから悪い。
しかも言うにコト欠いて「タクシーみたいに」まで言い出すから、なおさら良くない。
タクシーと完全自動運転の違いが理解できてない。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:36:49.86 dHuU9jyoM.net
>>272
現状でも「資格を取得」した上で「ドライバー自己責任」という条件の下運転してる
レベル5になったとしても誰一人資格、責任を取らない完全な無条件は有り得ない
資格、責任を定義するのは>>270を見る限り国交省であり、現時点でレベル5の定義はなされていない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:44:21.38 i/K/ii8h0.net
おまえらはまず生活支援されてるのを
どうにかしたほうがよいのでわ?
社会のお荷物だろ?w

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:53:10.05 9yvyKESQ0.net
>>275
次からお前の相手をしないように気をつけるわw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:54:30.04 8hPPc2lJM.net
>>276
そこまで「無条件」に含むかどうかって話か…それを言われると確かに決まってないね。
自分では「走行時の道路と車両の環境」程度に考えてたけど、まだまだだとわかりましたわ。ありがとう。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 21:59:29.33 JJUD7h/f0.net
>>274
それは課題の一つで、例えば一定年齢以下は保護者同伴とかの制限をつけるとかの対策が必要だろうけど、それだけでできないって言ってるの?
現在の手動運転だって免許取り立ての18歳や耄碌してる90歳なんかが運転してて、みんな非常時に適切に非難ができるわけでもない
大きなトラブルがあったら警察やJAFとかを呼ばないといけない人が多いんだから、自動運転車が非常時に外部の助けが必要になってもおかしくはないと思うけど

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:10:48.26 dHuU9jyoM.net
タクシーついては技術というより法規制や使い方の問題になってくる
その技術が完成したときに国交省が考えることであって
今の時点で我々が予測するのは困難

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:13:38.38 8hPPc2lJM.net
>>280
「結果的に外部からの支援が必要になる」のと、「最初から外部の支援なしでどうにもならない状況へ乗員をさらす前提」じゃ、全然違うでしょ。
もちろんそういう問題を無視すりゃ実現可能だが、そういう話は現実的だと思うかい?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:15:04.33 8hPPc2lJM.net
>>281
「タクシーを完全自動運転にできるかどうか」って話じゃなく、「タクシーは運転手が乗ってるから乗客の支援ができるでしょ」って話なので…

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:25:15.53 JJUD7h/f0.net
>>282
通常のタクシー業務では外部の助けはまず必要ないし、外部の助けが必要な状況になったら手動運転車でもどうにもならないことも多い
避難が必要な状況って崖崩れや転落、大きな貰い事故なんかでしょ
定年過ぎたおじいちゃんのタクシードライバーのうち、何割が適切に避難誘導できるっていうの?
それができなくても人が運転するタクシーが成り立ってる以上、自動運転車のタクシーが成り立たないなんてこともないと思うけど
避難誘導のできない自動運転車は法規制で使えなくするべき!という意見なら理解できなくもないけど、それは個人の感想で無人タクシーができるかできないかとは別の話では

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:27:28.62 p/RozjC/0.net
ソフトウェアはアメリカが強い
ハードウェアは日本が強い
ソフトやアルゴリズムの部分は米国にまかせて、日本はハードとインフラに集中する。
白線や道路の品質は、日本が最高レベル。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:39:42.23 8hPPc2lJM.net
>>284
高速道路や自動車専用道で故障などにより走行不能になったら、路肩外へ避難しないとダメでしょ。
そういう知識を持ってない子供だけで自動運転車に乗るってのは、最低限の危機管理能力すら最初から無い状態なわけで、やっぱ危ないわけよ。
それを自ら証明してる事になってるぞ?
しかもタクシーじゃなくて、一般車での話だ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:43:26.83 pnIhlaNFM.net
ゆりかもめレベルの堅牢なシステムを作ればイケるかもね
あれは完全に区切られた高架の専用線で客含め誰一人軌道に入らない前提

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:47:13.15 JJUD7h/f0.net
>>286
上で言ってるけど子供だけでいいなんて言ってないぞ
高速で停止するなら当然車外に避難促すアナウンスは必要だろうけど、なぜそこに人がいないだけで無人タクシーができないと言い切ってるの?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/19 22:54:38.30 pnIhlaNFM.net
>>283
道路での歩行者のマナーや鉄道駅の使い方と同様に教育の範疇かもしれんよ
結局運用次第

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 02:08:51.40 JBA9RdYtM.net
>>288
だからねぇ…キミがそういう事を書いてる時点で、「やっぱりちゃんと教えてあげる人がいないとダメなんだな。」って証明になってるわけよ。ますます。
避難アナウンスって言っても車内から出ろって以外に何もならんし、車外に出たらその後どうするんだい?どこへ退避すればいいのかわかるの?
子供だけでいいなんて言ってない?>>260で「子供だけで」って書かれてるし、アナタの言うような運用だと子供だけで乗れちゃうでしょ。
あと、なんだか知らんけどずっとタクシーにこだわるのが意味わからん。一般車はどうするんだ?
車が走ればそれでいいって考え方じゃ、怖くて完全自動運転なんて実用化しない方がいいってなっちゃうよホント。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 02:21:19.73 JBA9RdYtM.net
>>289
結局のとこ、「教育すりゃみんな言う事聞くのけ?」って根本的な問題がある以上、弱者の乗車にはそれを保護するべき人間の付き添い必須が「運用」なわけよ。
あるいは、車両の方が弱者の単独乗車は短距離低速のもの(最大でも超小型モビリティのレベル)に限られるとか。
小さい子供や体が不自由な高齢者、障害者の単独長距離移動ってそうそうありえないと思うと、そっちの方が現実的運用かも。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 02:53:36.19 uvsM45nV0.net
>>290
俺は>>260とは別人なのでそれを俺に言われても困る
子供だけで乗るのを防ぎたいならスマホにユーザー登録でもして認証させるとかやりようはあるし
アナウンスなら画像とかでいくらでもわかりやすくできるし、即通報と適切なアナウンスができ事故率も低い自動運転車なら、人による避難誘導がなくても現行の素人ドライバーの運転する車よりは安全だろう
さっきから避難誘導ができないから無人タクシーはできないとしか言ってない気がするけど、全部運用の問題だし、現行の運用で無人化しただけだと危険というだけなら、できない根拠としては弱い
反論するなら、人間による避難誘導でなければ実現できない根拠を示してくれ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 02:56:19.89 uvsM45nV0.net
>>290
ちなみにタクシーでも一般車でもユーザーが限定されるかどうかくらいであまり変わらないと思うけど、上でタクシーの話題が出てわかりやすい例だからタクシーにしてるだけだよ
場合分けする理由も特にないし

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 03:38:07.18 JBA9RdYtM.net
>>292-293
アチコチおかしいぞ…もう眠いから、長文で申し訳ないが一気に最後の結論まで書いておく。これでわからんなら後は何言っても無駄だろうから、もう何も言わん。
>子供だけで乗るのを防ぎたいならスマホにユーザー登録でもして認証させるとかやりようはあるし
→だったらそれでいいじゃない?俺は「保護してくれる人がいない状態で弱者の単独乗車はやめるべき」って言ってるだけで、完全自動運転自体は否定しとらん。
>アナウンスなら画像とかでいくらでもわかりやすくできるし
→画像は降りたら見られません。システムも停止した場合、そもそもアナウンスもできません。
→通信が途絶した場合には遠隔からの操作や警告もできません。
>即通報と適切なアナウンスができ事故率も低い自動運転車なら、人による避難誘導がなくても現行の素人ドライバーの運転する車よりは安全だろう
→高速の路肩に非常停車した車にとって何が一番危険なのか、ものの見事に理解してない。せめてニュースくらい見る習慣をつけよう。
→そもそも周りも自動運転車で避けてくれるとは限らないし、危険な場所へ停車せざるを得なかった場合、「回避が間に合わないが被害軽減しか期待できない」もありえる。
→そこまで思い至らないのは、「危機管理や危機回避などリスクマネジメント能力が徹底的に欠如している」としか言えない。
>避難誘導ができないから無人タクシーはできないとしか言ってない気がするけど
→幻覚が見えるようです。早期に医師の診断を受けましょう。
>人間による避難誘導でなければ実現できない根拠を示してくれ
→アナタそのものが根拠です。自分に都合のいい事ばかり考え、最悪のケースは想定外にしちゃう人は、事故や災害の時に周囲まで危険にさらすので、何とかしましょう。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 08:30:00.00 uvsM45nV0.net
>>294
保護してくれる人がいない状況で弱者の単独乗車はやめるべきって意見なら、理解はできるよ
でもそれは個人の意見でしょ
言ってることは全部こういう危険がありますって話だけで、そういうのはみんな理解してるよ
もともと>>268で、完全に車任せにできるかという点に対してできないと言い切っているけど、その根拠が危険があるからしない方がよいという個人の意見では話にならない
感想を述べるのはいいけど、ただの感想を揺るぎない事実のように言うのは感心しない

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 08:41:17.60 uvsM45nV0.net
>>294
高速道路で路肩に停車すると追突リスクが大きいのは理解してるよ
でもそれでよく死亡事故が起きているのは、人間のドライバーで避難誘導が適切にできてないってことでしょ
完璧な避難誘導ができなくても、現状起こっている事故の何割かは防げると思うけど、頑なに人間でないと駄目と言ってるのはやっぱりわからないよ
リスクがゼロでないと新技術は投入してはいけないって意見の人?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 09:07:08.40 p7qajinBd.net
現状では色々と障害があるのは誰だってわかってて、それを将来的に技術的に法的にクリアして完全自動運転が実現出来る日が来るんだろうかという話しなのに、現状の話だけを延々と語り続けるというw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 09:53:38.56 ZIBv/IN70.net
>>1
技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。
なんか最近、未来妄想スレになってるぞ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 12:05:57.01 Mzv2bXsNM.net
未来技術板
車の自動運転技術について語ろう
スレリンク(future板)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 12:12:12.19 CGwkFPtw0.net
全くだ
不毛としか言いようがない
アホらし

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 13:18:45.40 VeP3gI6wr.net
航空機ドローンの世界ではとっくに離着陸や攻撃された時だけリモートのパイロットが操縦するシステムになってる
車でも中国やアフリカとかの人件費安い国で国際運転免許持った人が監視してればいいだけじゃね?
故障時対応まで国でも検討会始めてるのに(日本は先進国で遅いけど)ここにいる絶対無理マンって妄想だけで断定してて笑える

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 13:35:23.99 pzi+IPSMM.net
長文だらけやん

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 14:23:25.89 JBA9RdYtM.net
>>301
乗員が乗ってないドローンの話されてもねぇ…見当違いすぎるからやめた方がいい。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 16:07:42.20 C0GQd0rI0.net
ワキゲー別スレでやってくれ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 17:58:02.08 DUtOGTbmM.net
>>291
ゆりかもめは無人運転
誘導は乗務員が数分後に駆けつけるという運用

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 19:09:48.24 Mzv2bXsNM.net
>>301
普段クルマを運転してる?
カメラ画像だけで運転したことある?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 19:50:44.68 SoEmmiTm0.net
>>302
馬鹿は話が長い。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 20:06:01.89 JBA9RdYtM.net
罵倒と人格否定だけならそら短いわな。他に書ける事無いからw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 20:38:17.00 uvsM45nV0.net
>>308
長文はいいんだけど、>>294とか散々人のこと馬鹿にしたり見下したような表現使ってるくせして、中身は誰でもわかるような危険を列挙してるだけじゃん
人間が運転したところでドライバーが気絶したり適切に誘導できなかったりとかの危険性が常に付き纏うわけで、偉そうに言ってる割には手動運転の欠点を棚に上げて粗探ししてるだけって…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 21:03:38.30 BbRu324SM.net
一番の問題は責任だよ
手動運転時代は全部ドライバーのせいってので誤魔化せてたものが、
自動運転で同じようにはいかない
手動運転の欠点に目を瞑るのはごく一般的な考え方

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 22:35:54.95 JKxofRGc0.net
上から目線で根拠のない妄想を長文で垂れ流しているだけだから叩かれる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 22:58:16.17 /CKaxiB70.net
Waymoの社長「完全な自動運転は無理」
カメラとかセンサーに太陽光が当たってしまうと、レンズ内の反射とかで誤認識が発生する
また、AIを誤作動させる特定の画像パターンや、電磁波を浴びたりすると、誤作動が発生する
ガラスが多いところは、RIDERの光が変に反射して、判断を誤る可能性がある

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:16:38.56 JBA9RdYtM.net
>>311
「上から目線」って言い出す奴は基本、「ボクを対等に見ないとは失礼な!」って奢りがあんのよ。
なんでそんな奴を対等に見なけりゃならんのだ?って思うと片腹痛いw
俺のレスでも、相手によって対等または上に仰ぐように見てる場合もあるから、見てみ?
それともこう言って適当にあしらっとくといいのか?
「うんうんそうだね、へーすごーい!わかるー」

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:35:03.57 +J3lD7Ar0.net
人を運ぶ機械で完全自動かつ責任がメーカーなのはエレベータやエスカレーターくらいだな。これらでさえ保守会社が先ず責任問われるけど。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:35:53.51 JKxofRGc0.net
何を言ってるの、この人は?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:43:10.23 KYGgOh8R0.net
>>312
人間でも誤認識は起きてると思うけど経験や常識に照らし合わせて補ってるし、例えば逆光などで視界が不十分なときとかはいわゆる「だろう運転」で済ませたりしてる部分もあるからね。
コンピュータも性能が飛躍的に向上すれば経験や常識に照らし合わせて補正する事は可能になるかも知れんけど「だろう運転」をするような自動運転システムを国が許すはずがない。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/21 11:43:09.44 mLYIS2Y+0.net
>>313
うんうんそうだね、へーすごーい!わかるー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/22 19:28:06.20 865pbtWk0.net
量子コンピュータにより大規模信号機群を制御する最適化技術の開発に成功 トヨタ,東京大学
URLリンク(www.tytlabs.co.jp)
>量子コンピュータの一種である「量子アニーリングマシン」を用いて、
>大都市の信号機群を協調制御、最適化する手法を開発したことを発表しました。
URLリンク(www.tytlabs.co.jp)
>D-Wave社の量子アニーリングマシンを用いたモデル都市に対する数値実験により、
>交通状態(車両の流れやすさ)が従来制御手法に比べ約10%向上することを示した。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 08:13:24.21 3a+1V5Bt0.net
>>312
たまたまナビの現在地が数メートルずれたタイミングで、自動運転車が左折する場所の近くに意識高いデザイナーが手がけた壁面全面が鏡のビルがあったら、その鏡面に映った道路に突っ込む可能性

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 13:41:47.24 XebiapHfM.net
>>319
そういう時のためにミリ波レーダーやLIDARがあるわけで。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 16:12:42.63 fAjwCpu80.net
>>320
LiDARも反射するよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/24 20:14:18.19 XebiapHfM.net
>>321
むしろ反射してくれないと困ると思うが。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 06:38:30.69 YsVj/DIL0.net
>>267
レベル3すら無理なのにな
レベル5は俺達の孫の時代

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 07:16:00.21 vsB9LR3N0.net
一般車ではここ10年はL2内の争いだよね。欧州新型車見てても。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 10:21:42.50 5FaUNkNg0.net
>>324
そう思う。
レベル2の精度を高めて突き詰めることで3や4の実現に近づく。
2が不十分なのに3は無いと思うわ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 10:29:51.62 YZz0F9lq0.net
高速道路限定のLv.4でいいんだがなあ
一般道で自動運転なんて逆に怖くて寿命縮まる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 13:53:45.02 CTVyuRsKM.net
>>326
制限速度が厳しい日本なら割と早くできそうだけどね<高速限定のレベル4
アウトバーンみたいな超高速も可能な区間ある道路だと、センサーに求められる能力が日本以上だろうけど。
日本でも首都高C1とか、場所によっては道路側のセンサー完備して路車間通信するようになるまで厳しいだろうな…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 15:25:18.65 QnjNMcpH0.net
>>326
高速道路限定のレベル3と4って具体的にはどう違うの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 16:56:54.10 CTVyuRsKM.net
>>328
レベル3は正常運行中でもシステムに呼ばれたら運転手が運転代われるようにしてなきゃいけない。
レベル4は正常運行してる限りはそういう縛りが無い…という見方が一般的だが、具体的にどこまでOKかはまだ決まってない。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 17:25:50.54 p5XrL/1tM.net
2020年4月の改正道路交通法がWP29を元にした国交省によるレベル3の解釈となる
車両側の保安基準の1つが
「走行環境条件を外れる前に運転操作引継ぎの警報を発し、
運転者に引き継がれるまでの間、安全運行を継続するとともに、
引き継がれない場合は安全に停止すること」
運転手が替わらなくとも運行しなければならない
ドライバー側は、自動運転も運転の一部としてこれまで通り常に安全運転義務を負う
つまり、システムの要求があるかどうかは関係ない
ただし、自動運転中(≒システムの要求があるまで?)は安全運転義務を果たせば
"ながらスマホ"が可能になった

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 17:27:11.62 QnjNMcpH0.net
>>329
ならレベル3でもいいかなぁ
とりあえずIC間のフルアシスト車が普及すればほぼ事足りるから
そこを目指してほしい

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 17:37:01.00 CTVyuRsKM.net
>>331
今はまだ渋滞中の低速時限定、それもシステム代375万円だからね。
レベル3は認められるための要件が厳しいから、当面はよほどのお金持ち以外だとハイエンドレベル2でいいんじゃない?ハンズオフできるだけでも大きな進化だし。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:10:05.90 p5XrL/1tM.net
渋滞時のレベル3を実現したホンダレジェンドは文言としては
「正しい姿勢でシーベルトを装着していること」
を求めている
実際の車は運転手の姿勢と、目線が前方orナビorテレビ付近の注視を求めてて
それ以外を見たら条件外として自動運転が解除される
URLリンク(youtu.be)
以下俺の想像、↑が現状の「安全運転義務」の解釈だろう
レベル4でも「安全運転義務」が残るなら同様の姿勢や目線を要求されると思う

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:19:21.40 vsB9LR3N0.net
>>330
ホンダはTV見るのはいいけどスマホはやめてと言ってた。車の出す警告に気づかない可能性が有るからだって。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:27:02.87 p5XrL/1tM.net
間違えた
URLリンク(www.jtsa.or.jp)
「また、自動運行装置を適切に使用する場合には、携帯電話等を保持しての使用や
カーナビ等の画面注視を一律に禁止する規定が適用されないこととなります。」
ちゃんと条文読んどきます

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:29:00.09 CTVyuRsKM.net
>>333-334
結局のとこ、実用上はハイエンドレベル2(ハンズオフ可能)と何が違うんだって話になるんだよね。
だからレベル3に変な期待寄せるよか、レベル4が実用化されるまでレベル2でいいじゃん、と思ってしまう。
責任がどうとかって話はしょせん、事故でも起きないと関係ない話だし、事故が起きた時には「ちゃんと説明書通りにしてました?」って話になってかえってメンドクサイし。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 18:55:25.93 QnjNMcpH0.net
>>332
レベル2でIC間支援(ジャンクションとか手を添えるだけ)ってあるの?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 19:27:12.66 p5XrL/1tM.net
>>336
法的にはレベル2→3でナビとスマホ注視が可能になる
あとは企業努力次第
レジェンドが渋滞限定、スマホ禁止なのとと同様に性能の限界もあるから
レベル2、3の定義だけ見ても仕方がない

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 19:35:34.57 zQRDPJ7T0.net
>>331
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
3年前にも、仏企業がつくば-青森-北海道内-青森-鹿児島-四国-つくばの日本縦断テストやってて
全行程の98%を手放し走行したんだよなあ
IC降りて一般道で休憩や寄り道も込みでの数字だから高速道路上はほぼ完成してる

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 19:39:51.45 p5XrL/1tM.net
>>331
自家用車はレベル2、レーンキープとACCだけで事足りるでしょ
結局はラクしたいってだけなんだし
IC間の自動運転実現がマイルストーンになるのは物流業界
この場合ラクがしたいとかではなく人員を削減していくために、
隊列走行みたいな現実的で地味な方法を模索してる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 20:28:51.65 CTVyuRsKM.net
>>337
プロパイロット2.0のナビ連動ルート走行みたいに、乗ったICから降りるICまで追い越しやJTCを含めた走行アシストしますわな。
そこまでやってるのがハイエンドレベル2で、レベル2でも3D高精度地図データに対応したシステム。
同一車線内の巡航に限れば、トンネル内とかGPSでの位置情報支援が受けられないとこ以外、ハンズオフもできる事になってる(レベル3みたいにヨソ見して運転任せていいわけではない)。
実際の動作は走って確かめるっきゃないが、それはどんなシステムでも同じだし、利用環境にもよりけりなんで。
1000万円以上でリース販売しかしておらず、取り扱いディーラーも限られるなんてレベル3よりは現実的でしょ?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 22:05:43.83 QnjNMcpH0.net
>>341
ありがとう
それで言うとプロパイロット2とアイサイトXとトヨタのミライに搭載されたやつがIC間支援できるやつなのかな
手を添えてるだけでJTCも料金所とかも行けるなら誰が運転しても安定感あるだろうなぁ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 22:50:23.45 OkQzOAlh0.net
今のところ自動運転中でも事故ったら運転手の責任なんだろ?
それなら自己責任でハンドルから手を離せるようにしても良いんじゃないかとは思うけど、出来ないんかな?
周りに車がいなくてただ真っ直ぐ車線に沿って走ってくれさえすれば良い状況ってあるし。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 22:59:18.29 zQRDPJ7T0.net
それがテスラじゃん?
まあ元の価格がそれなりにするし、ハードウェアの更新スパンがまだ短いから
もう2年か3年待った方がいいと思うがね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:33:24.32 Hyb8rIhdd.net
>> 320 2メートル弱でレーザー距離計を鏡に当てると6メートル越えで計測されたりするんだよねぇ…

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/25 23:40:12.92 hrjUm1SI0.net
刑事責任と目に見える賠償責任は確かに本人にかかる
ただ、それらの責任を負ったからといって例えば殺人が許される訳ではないし
道路が塞がるとか警察の人件費とか目に見えない損害もある
もし自殺する権利が我々にあると仮定するなら、
私有地でどんな車を運転しようが勝手だね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 02:22:44.20 +BUAbKbYM.net
>>346
「自己責任とか言って、突っ込まれてケガしたり死ぬのはこっちなんだからやめてよ」ってやつだよね。
>>343みたいな「何かあったら俺が責任取るんだからいいだろ?」みたいな考え方があるうちは、「自動運転できちゃう車」はヤッパ危険だ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/26 02:25:16.24 +BUAbKbYM.net
>>345
どのみち短距離精測用途のレーザーがメインのセンサーになるなんてこたないから、その前にミリ波で検知しますわな。
なんでミリ波が無い前提でアレコレ言ってるのか知らんけど。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/27 18:39:37.29 lP1ZobmeM.net
自動ブレーキに限らず様々な機能が時代と共に標準化されてくなかで、
今更センサーの数をケチる流れになるとは思えん
今後も冗長化の意味を含めセンサーは増えてくだろう

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 03:20:25.03 AMnasXBg0.net
【速報】トヨタ、レベル5を買収へ
スレリンク(ghard板)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 12:42:24.92 IFPJIH7Od.net
サイドミラーやルームミラーをカメラとモニターに置き換えるデジタルミラーだけどさ、あれって個人的にはミラーはそのままミラーとして残してカメラで写した物は画像処理などで夜間にはライトなどの明るさは落として暗い部分は逆に見えやすいように、接近してくる車両などは枠で囲って強調してモニターに映すみたいな視覚や認知に関する支援をする方向に出来ないのかなと思う。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 14:17:15.12 Z1dhXUkI0.net
コロナ関係なく路上で酒飲んでるやつがいるのは良くないことだから対策はすべき

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 16:00:24.75 sXA+mEXqd.net
路上で泥酔して寝てる奴を認識して
自動ブレーキが動作するようにして欲しい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 17:32:49.78 LUT7Y3UaM.net
>>353
置き石への対処と同じだから、いずれは普通にできるようになるでしょ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:09:18.08 I2hmvQO90.net
赤外線カメラを積んでやれば、暗くても生き物を検知しやすくなって良いんじゃないかと思ったけど、夏場とか役に立たないか。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:38:14.47 eJiTehS60.net
>>355
ベンツとかすでに積んでるぞ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:55:06.35 /djKNKCf0.net
黒猫の死体とか避けられるん?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 21:00:49.08 I2hmvQO90.net
>>356
そうなのか、知らなかった。
さすがベンツ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 21:07:34.16 UGjP9cmv0.net
AT限定は過信しすぎで、スピード、車間不敵等危ない奴多すぎ。自動速度制限機能が先だ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 23:00:31.29 LUT7Y3UaM.net
>>359
車間距離抑制機能をつけりゃ煽り運転は防げるから、速度制限機能はいらんでしょ。
どのみち車間距離測るセンサーは積まれるし。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 23:02:45.65 LUT7Y3UaM.net
>>359
あともう1点、変にローカルな速度制限機能つけると中古車の輸出競争力が無くなっちゃうって問題もあるし、
逆に輸入車の非関税障壁にもなるから、まずそういう方向は無い。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 23:37:47.47 I2hmvQO90.net
GPSで位置を把握して、日本の道路交通法の適用外の場所ではリミッターが解除されるとか。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 00:05:21.60 oxQqtcfYM.net
>>362
俺もそれは考えたけど、>>361の前者はともかく後者はクリアでけんのよ。。。
日本だけのためにソフトウェア改良して価格上がったら外圧がウルサイよ~「そんなんチョチョっと直せばいいだけやん」ってワケにゃいかんし。
今はむしろ、国連の取り決めに従った国際標準化に日本が合わせないといけない時代だし。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 00:09:47.61 oxQqtcfYM.net
ちなみにそのへん「日本独自仕様の何が悪い」って思う人は、「IWVTA」でググろう。
今までは「車両の装置ごとに相互認証」だったのが、「車両丸々で相互認証」って時代になりつつあるんで。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 00:35:25.26 Xs/d/bX+0.net
>>359
車間距離抑制に速度リミット、どちらもベンツは付いてる

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 07:51:22.52 SOnXarzG0.net
速度制限も車間距離維持も、機能を切れないようにしないと、悪質運転を防げbないんだよなあ。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 15:00:54.57 oxQqtcfYM.net
>>366
その考え方はちとオカシイ。「機能を切れるから悪質運転していい」って言ってるようなもんだが、そうじゃないでしょ?
性能を悪用したら取り締まるために法があり、法を理解してるって証明(※運転技術があるって証明ではない)で運転免許があるのを忘れちゃダメ。
その気になれば、機能がどうであれ悪質運転なんてナンボでもできるし、それを防ぐのは性能じゃなく法とモラル(マナー)だよ。自分で運転してる限り。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:11:15.59 2iwF4jOJ0.net
馬鹿が熱く語ってるぞ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:54:28.06 ai2kS89z0.net
>>367
> その考え方はちとオカシイ。「機能を切れるから悪質運転していい」って言ってるようなもんだが、そうじゃないでしょ?
単に、悪質運転をする人にとっては「機能が切れるからラッキー、悪質運転するぞ!」となることを言いたいだけなのでは?

> その気になれば、機能がどうであれ悪質運転なんてナンボでもできるし、それを防ぐのは性能じゃなく法とモラル(マナー)だよ。自分で運転してる限り。
悪質運転の制限機能をIT用語でいうところの「ブラックボックス」にすれば、機能を勝手に改造できる可能性があるのは世界有数の超天才ハッカーくらいしかいないので、自分で運転しても99.999%くらいの確率で悪質運転は不可能になるはず。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:55:20.15 AtUUBmMf0.net
>>367
そういう意見を持論として持つだけならいいと思うけど、そのレスは明らかに>>366の主旨から外れてるじゃん
いつも的外れなレスしながら相手をオカシイって否定するから叩かれてるの気づいてる?
上の方で日本語読めるとか自分で言ってたけど、これだと文字は追えてても文章理解できてるとはいえないよ
側から見てると、ただ持論を語りたいから無理矢理相手を否定して、関連性薄い話題に持論ぶっ込んでるようにしか見えない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 00:49:12.40 8nu74K3y0.net
免許が無いと運転できないのは国内限定だが、無免許運転を防ぐ機能が付いてるわけではない
ガラパゴスな車間維持装置も罰則つけて義務化するだけで十分でしょ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:09:15.51 y/PmKQ0tM.net
>>371
だからそれじゃ非関税障壁になるんだってばよ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:20:35.91 nHLN3SzN0.net
標識認識型のスピードリミッターは、2022年より欧州で義務化されたから>204のレーンキープ同様
非関税障壁ではないな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:31:16.48 y/PmKQ0tM.net
>>373
アレって日本の60km/h制限区間みたいに標識のないとこはどういう扱いになるんだろう?
GPSで標識あればそれに合わせ、無ければ一般道で許される最高速みたいな感じ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 01:45:57.59 nHLN3SzN0.net
おそらくそうだと思う
GPSも併用する仕組みみたいだしね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 20:47:10.98 +sfxx62g0.net
霧で視界が悪い時に赤外線でもレーダーでも、視界を補助する技術ってないんかな?
見えるように勘違いして不適切な速度で走る人間が出てきて逆に危ないかな?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:39:05.37 nHLN3SzN0.net
ミリ波レーダーじゃね
過去数年間で一般的だった製品は空間解像度が悪くて2人の人間を1つの塊として認識してたけど
近年開発中の製品だと高解像度化が進んでちゃんと分離して認識できるようになってる
79ghzレーダーで検索してみ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 21:40:03.94 nHLN3SzN0.net
あ、ひょっとして物体の認識じゃなくて
車線とかの事を言ってたのか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 23:10:06.59 +sfxx62g0.net
>>378
俺が言いたかったのは両方だ。
79ghzでちょっと検索してみたけど、画像としてディスプレイに表示出来るほどではないんだね。
趣味で山に登ることがあるんだが濃霧に包まれることが何度かあってね。
行きなら諦めれば良いが、帰りだと何とかして無事に帰るための補助があれば良いと思ったんだ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 00:11:07.96 29TU+4pRM.net
>>379
速度が遅くてもいいなら超音波を使う方法もあるよ。
ただし音波は環境によって必ずしも直進すると限らんし強風などの条件がつくと使えないから、何だかんだ電波が現状もっともアテになる。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 15:11:50.87 50Gn2TBPd.net
【量産化】ファーウェイのL2以上の自動運転システムを体験 人間の介入なしで複雑な状況に対応… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 08:58:01.54 JneitCio0.net
理想の自動運転車
疲れた、飲酒、体調不良、単調路が続く、(中距離〜)長距離の時→完全お任せモード
その他の時→事故・危険の完璧阻止機能付き手動運転モード

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 09:49:44.64 aSL6p85F0.net
任意で切り替えが出来ん運転手が多い
なんでもオートにしないと何にも出来ん人ばっかでしょ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 12:08:55.71 JneitCio0.net
>>383
そういった人達には、全自動オンリーの車でどうぞ、と言うのみ!

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 14:44:51.27 BANhFg3p0.net
>>384
逆だ
そんなやつらに自動運転なんてさせたらあかん

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 17:57:27.47 slFL7pHRM.net
>>382
>事故・危険の完璧阻止機能付き
って事は、手動運転というか「運転支援モード」やね。自分で運転してるようで、実際は指示してるだけとなり、実際はコンピューターが指示を最適化して走らせてる。
(今の車もハンドル操作以外はそうだけど。アテーサE-TSが登場して「運転がうまくなったように錯覚した」って時代以降、順次その流れ)
今はもう「完全手動運転の車」ってほとんどないんじゃないかな?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 08:08:48.66 tucTQLAoM.net
外車含めたシステムレベルの比較も欲しいね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:16:46.77 v2Cfj7eZM.net
>>382こいつが望んでるのはドライバー責任の除去
法規制の話であって、現状で各社が勧めてる機能とはあまり関係が無い

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:24:51.07 v2Cfj7eZM.net
各社が進めている機能→各社が開発を進めている機能
結局、>>382のように個人レベルでラクがしたいってだけだと運転支援にとどまる
トラックドライバー不足なら隊列走行で解決
事故の賠償をどうするかって話も進んでる
URLリンク(www.jiji.com)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 13:31:30.77 llR/OEXW0.net
>>388
まあ100年後にはクルマの免許そのものが無くなってるかもな
そのくらいにならんと無理な項目があるので現時点では言うだけ無駄

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:12:26.90 ExKPKqGx0.net
遠隔での監視&支援サービスが生まれて、そのサービスを利用する条件の下でのみ完全自動運転(飲酒状態、免許持ってない、誰も乗ってないその他色々)で公道を走れるようになったりとか。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:41:28.87 rfsH9V82M.net
URLLCな5G(5GNR+5GC)の出番だな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 20:42:53.04 D3z7Wyw1M.net
>>391
遠隔での監視&支援によるレベル3ミニバスは福井県永平寺町でまちづくり株式会社ZENコネクトが今年の3月に認可受けて既に営業運行してる。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
監視ルームで3台を管理して、異常が出たらレベル3のため増設したカメラで見ながら遠隔操作するそうな。
ただこれは僻地の話だからできる話なようで、羽田空港で全日空が空港敷地内の職員移動用として同様の実証実験やったら、
「遠隔監視/操作は1人1台じゃないと無理!」
って結果になったそうな。空港内だといろんな業務用車両が走ったり止まったりしてるから、そういう環境だと遠隔でも目が離せないんですと。
ショーファードリブンの運転手の代わりって手もあるけど、運転手1人雇うのと人件費があまり変わらず、荷物や人員の乗降で不便になるだけだとどうなんだろ?
普通に遠隔操作のタクシーやハイヤーを実用化した方が早いのかもね。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 21:20:32.67 ExKPKqGx0.net
>>393
客を乗せたりする車両の場合はやっぱ人間が同乗することになるんじゃないかな?
仮に、正常に運行してる限りただ乗ってるだけだとしてもね。
俺が想像したのは、個人が使用する車が将来完全自動運転になって責任能力を持った人間が乗ってない時にどうするのかってことだったんだ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 00:06:42.02 pPXySVSwM.net
>>394
そういう時代が到来したとして、まず第一には「そういう人間が勝手に乗らない」だろうね。適当に誰が乗っても動くんじゃ盗難とか事件の元だし。
その上で、遠隔でもいいから責任能力のある人間が許可して、初めて動き出す。
後はやはり遠隔(補助的にスタンドアロン)でバイタルチェックとか、運転以外の応対をコンシュルジュなりオペレーターなり親族なりがやるんでないかと。
問題は運転以外の部分についてでしょ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 10:16:34.13 rdzPzbBJd.net
自動運転の性能がどんなに向上してもあくまで運転支援扱いになる可能性はあるかも知れんな。
ただ、車に乗ってなくて遠隔による監視でも良いよ、みたいな。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 13:43:40.95 Gy70UrJ8M.net
第七十一条の四の二 
2 自動運行装置を備えている自動車の運転者が当該自動運行装置を使用して当該自動車を運転する場合において、次の各号のいずれにも該当するときは、当該運転者については、第七十一条第五号の五の規定は、適用しない。
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 13:47:14.61 Gy70UrJ8M.net
↑国交省としてのレベル3の内容がこれ
自動運転中も乗ってる人の「運転」であって責任もそこに問われると思われる

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 13:53:09.55 rdzPzbBJd.net
自動運転を普及させるにあたって法律も改正されていくと思う。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 17:40:12.97 fg4lhTJr0.net
そりゃねえw
自動ブレーキ自体最たるものだし

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 17:46:28.48 HVp/PFnGM.net
レベル3での法改正は自動運転中ならナビとスマホを弄れるというもの
ならばレベル4はいつでもナビスマホが弄れるよってだけになりそう

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 17:53:58.61 OMGzQA+Z0.net
>>399
そう願うよ
知識厨の語る未来は総じて役に立たない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 18:58:09.11 vU5eHGnh0.net
>>393
乗降支援は、アプリを使って予め登録した人が近くにいてOKして行けば一回あたり百円受け取れるとか、工夫すればなんとかなりそう。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 20:32:33.61 /qDevtrKM.net
現実よりも空想上の未来のほうが楽しいよな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:06:38.22 t73Wc2V3M.net
来年あたりに買い替え予定なんですが。
今最も運転支援が充実してる車を5台あげるとしたらどのメーカーの何ですか?(出来ればセダン以外が嬉しい)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:38:04.18 Gl+f08tsM.net
量販する気があるのはスバルとテスラくらいなイメージ
他は少数のベータテスター募集

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 21:47:59.26 cDlNtPOc0.net
>>405
昨日のカンブリア宮殿でやってたけど
Mercedes meに行ってレンタルしてみたら?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:27:03.28 apRH2dEC0.net
>>405
用途や予算、デザインの好みとかもう少し情報欲しいな
運転支援は一定以上あれば、後部座席の居住性とか荷物の積みやすさとかの方が重要だったりするし
多少の性能差ならデザイン好きな方が満足度高くなる可能性も
とりあえずメルセデスは何買っても運転支援充実
BMWやアウディは車種によるけどかなり充実
国産ならスバルが優秀だけど、HUDや360°カメラがないなどのアシスト少ないのは人によっては気になるかも
金額とアシストのバランスを考えるとなんだかんだトヨタが便利って場合もある

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:27:59.68 pPXySVSwM.net
>>403
まーたとえば車椅子でも自力で乗降が容易なタイプのUDタクシーとか開発されれば、それで済むんだけどね。
問題は「意思の疎通も難しい人(認知症の人や幼児)」で、こればかりは「乗る時さえ良けりゃ」ってわけにゃいかん。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:29:59.12 pPXySVSwM.net
>>405
ものすごい勢いで新技術が登場する過渡期なんで、今から買うならソフトウェアアップデートについて注目した方がいいかも。
その意味ではテスラとトヨタだが、それも明日には同等やもっといいのが出るような状態なんで、来年の話は来年考えた方がいいよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:40:19.38 lhoe7StAp.net
>>409
ついこの前、
運転手のいないタクシーは避難誘導できないから実現しない
できるっていってる人は頭おかしい
って散々罵倒してたけど、遠隔操作のUDタクシーも同じだと思うけどなんで大丈夫なの?
それとも貴方のいう頭おかしいに自分も含まれてるの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 22:51:51.63 AI6a/oJT0.net
これだけ運転支援システムが年々向上して来るんだから、3年か5年で乗り換えることが現実的であるから残クレで乗り換えがベストだな。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 23:05:34.95 tJSvojqP0.net
>>409
意思の疎通に難があったりする場合は本人ではなく他の誰かが車を手配するだろうから、それを考慮して(家族やまたはそういうサービスを請け負う人間が乗って)対応することになるかも知れないね。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 23:27:32.78 y1lhieeCM.net
>>407
サイト見てみました、こんなのあるのですね
>>408
予算は700万以下
キャンプやロードバイクなどを積むのでラゲッジはシートを倒さず450リットル以上は欲しいです
長距離運転する事も多いいので、レーントレース能力の高い物が欲しいです
>>410
ソフトウェアのアップデートってトヨタの車もあるのですか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/07 23:43:38.66 apRH2dEC0.net
>>414
レーントレースならテスラ性能いいけど、その用途なら向かなそうだな
その条件なら現行レヴォーグが良さそう
来年B型になって改良されてからがいいよ
トヨタは今はレーントレース弱め
ミライとLSに搭載されるアドバンスドドライブにはソフトだけでなくハードのアップデートも含まれてて、トレース精度も上がってるけど、その条件なら向かなそう
新型RXとかにアドバンスドドライブつくなら1番いいかも
ホンダは地味にレーントレース精度高い
アシストが一部なかったりするけど、ラゲッジ容量重視ならホンダのミニバン系もありかも
メルセデスはそこそこのレーントレース精度と充実したアシストがあるので、欲しい車種があればあり
一部国産より使い難いところもある

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 00:56:31.39 4BB1uoVJ0.net
>>414
何年くらい使う予定ですか?
>>410・412の通り、今後5年くらいは毎年日進月歩で性能が上がっていくのは確実
国産車の安価な価格帯で選んで、向上を待つのもあり。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 02:12:38.87 PJ/SiXeoM.net
>>414
トヨタのシステムが優れてるって意味ではないけど、ソフトウェアアップデートでシステムの改善を図るって分野じゃ国産ではトヨタが一歩先行してる。
まあトヨタの専売特許になるこたありえないし、単に今ならトヨタがってだけの話なんで、そういうのも気にしてみてよ。
何しろ車って、「買ったらそれでオシマイ」ってもんじゃないし。
後からバージョンアップの余地があるなら、その時点で一番じゃなくとも将来性あるでしょ?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 02:19:00.25 PJ/SiXeoM.net
>>413
そこまで遠隔で担当できるサービスがあれば、乗車可能な状況なのかどうかも判断材料になるし、悪くないと思うんだよね。
その時だけ付き添う対面型コンシュルジュやケースワーカーの派遣とか、肉体的負担は少ないからいろいろな年齢層の雇用にもつながるし。
過渡期に人間もソフトウェアの一種って考え方だけど、業界全体で動かないと厳しいかな。
(トヨタグループと日産三菱グループはともかく、ホンダとか輸入車はどうなるやら)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 06:37:48.61 bcsFV5g80.net
>>405
今んとこ運転支援充実度順で
トヨタ ミライ補助金入れたら700万 レクサス1600万から
スバル レヴォーグ400万
日産 スカイラインHV600万
テスラ 補助金入れたら380万
って感じですね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 11:25:34.60 //QQwzqx0.net
>>418
実際にはウーバーイーツのようなマッチングの仕組みになりそうだと思う。
例えば、名古屋駅近くにいるアプリ登録者のスマホに「名古屋駅桜通口.名古屋300あ1234 12:00到着予定 要降車支援」とか表示されて、現場に行って年寄りの降車を手助けしてスマホの完了ボタンを押すと、そのタクシーから完了処理が跳ね返ってきて100円ゲット、とか。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 11:45:41.03 PJ/SiXeoM.net
>>420
現実味があるけど、サービス提供側のアプリ登録者が多すぎて、呼び出しが早いもの順だったり想像するとテレクラみたいだなと…

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 11:50:08.23 UnZEXldHd.net
自動運転車に自力で乗り降り出来ない人間には保護者同伴が義務付けられるんじゃないか?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 12:59:48.44 PJ/SiXeoM.net
>>422
保護者というか「保護者役」って事になるんだろね。同居してると限らんしそもそも身寄りが無けりゃって話だし。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/08 21:06:29.26 9swxY2YV0.net
まあ、現在の有人のバスやタクシーでも認知症にしろ幼児にしろ自分の判断で乗り降り出来ない人間を放り込んで「いってらっしゃい」はないもんなw
ていうか、遠隔による運転代行サービスとか出て来たら嬉しいな。
遊び疲れた帰り道とか重宝しそうw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 02:48:26.90 bv9nB++VM.net
>>424
それは確かに欲しいな…今ならコインパーキングから車出すのがネックだが、そういうの出る頃にゃ決済もほとんど電子だろうし。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 08:05:21.48 rUpaZcS2d.net
遠隔操作は将来、国とか地域によっても振り幅はあるけど規制というか制限されるようになるよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 08:09:58.27 rUpaZcS2d.net
日本の場合は、かなりキツメだけど中国では割りと緩め(人口密集地域や災害多発地帯や時期はかなりキツメ)
これはアメリカ等も同じ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 09:32:06.07 cOgBJm7y0.net
なるほど、車に搭載された機能ではなく遠隔による運転支援もありか。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:09:21.98 CvfY6dU5M.net
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
ミライは水素ステーションの問題あるし、LSは高いしセダンなのが
それにしてもトヨタがアップデートをしていく車を作っていたのは知らなかった。
使いやすくて5年くらい乗れればと思ってるので候補はスバルですかね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:30:58.09 bv9nB++VM.net
>>429
この先5年までって考え方なら、まあスバルは無難やね。
ヨソも新しいの出してくるだろうけど、既に一定の評価受けててまず当面は問題なかろうって意味じゃスバルは頭ひとつ抜けてるし。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 10:32:10.47 bv9nB++VM.net
>>428
遠隔でも「車に搭載された機能」は必要だけどね。
そこからのフィードバックを車内でドライバーが受けるか、遠隔で受けるかの違いだけだもの。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 15:28:55.73 3ECm2DMK0.net
>>429
同じ立場ならレヴォーグにすると思う
コストパフォーマンスでいうとヤリスクロスが200万ちょいで全車速レーンキープ機能付きで二人乗りなら荷物は満載できる
250万出せばハイブリッドで燃費が25km/Lは余裕
レーンキープは高速道路でならほぼほぼレーンキープしてくれるけど手放しとか車線変更とかの高度機能は持ち合わせてない
数年後にもっと良いのに買い換えるならオススメかも

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 16:44:37.96 M4IaUkDIM.net
>>430
>>432
正直、完全自動運転になるまではアイサイトX程の性能はなくともツーリングアシスト程度の物があれば現状としては満足なんですが。
新型ヴェゼルやヤリスクロスはかなり気になるのですが、運転支援はツーリングアシストに近しい性能になってるのかがイマイチ分からないんですよね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 17:19:16.66 3ECm2DMK0.net
>>433
ヤリスクロスはツーリングアシストにまぁたぁ近いよ
>>130この意見があってるとは思うけど高速道路ならほぼレーン見失わないかな
ヴェゼルはまだ試乗してないのでわからないけどもレーンキープって全車速だっけか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:20:23.23 Zz48rsxxp.net
>>431
遠隔の場合は避難誘導はどうなる感じ?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:42:44.98 8fk/gpTx0.net
>>428
医師の代車のデミオが東名高速で分離帯を超えて飛んだ事故の対向車線のバスの運転手のように、加減速の咄嗟の調節で衝突位置を最適化させて被害を最小化することは、遠隔で上手く出来るのだろうか…?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 22:54:00.97 Q1uhOUuNM.net
安全性を一切落としてはいけないと言うならゆりかもめ無人化も出来なかっただろう

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/09 23:51:26.47 bv9nB++VM.net
>>437
鉄道は大災害で軌道ごと破壊でもされない限り問題ないってハンデがあるんで、同一視はちょっと。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/10 00:04:14.16 vbT2hAZn0.net
>>436
それは諦めた方が良いんじゃない?
仮に遠隔じゃなくてもあの状況で適切な対応が出来なかったとしても責められることではないと思うし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch