●●●旧車好きの人【part62】at CAR
●●●旧車好きの人【part62】 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 22:28:07.57 QLxCJp8n.net
>>756
E15Eインジェクションエンジンの昭和のサニーは旧車じゃなくて
GA15DSキャブエンジンの平成のサニーは旧車
ですねわかります

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 22:33:01.73 gfO//GEU.net
トラッドサニーは昔はダセーと思ってたのに、今見るとなかなかやな
ローダウンしてワタナベあたり履いたら様になりそう

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 23:05:42.77 sxoZeIW3.net
>>731
ゴミ扱いは210系じゃね?
排ガス規制ド真ん中だわ、デザインはぶっ飛んでるわw
販売台数ってか、当時走っていた割合としては多いって記憶だけど。
美点としては、210系の56A5速ミッションは
レシオがクロースしてて隠れた人気らしい。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 02:29:19.69 9uEl/BYF.net
昭和時代もれが草色のブイグリルキャンターでスーパーに納品に行った時
やはり納品に来てた210サニーバンの爺と大口論になったのを今でも忘れない
ちなみにガラが悪いタイプでわないつもり

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 03:12:55.06 hkBRKgPi.net
>>785
トラッドサニーはいいよね。
ちなみにグリル形状は後期より前期がかっこいい。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 07:23:30.29 sT5WXSh2.net
>>785
知り合いにそれのニスモ仕様に乗ってたが豪雨災害で浸水してしまって泣く泣く廃車に‥

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 08:36:57.15 t4H+owqn.net
「何があった?」31年間をリビングで過ごしたトヨタ2000GT
URLリンク(octane.jp)

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 09:22:06.74 7E4zjTh0.net
>>786
いや、210は暫くゴミ扱いされていたが、横浜サニー軍団の隊長が黄色の210乗り始めてから人気が上がった。
その頃の310は依然ゴミ扱い。
旧車イベントにも参加する権利もなく、泥水すすらされていた。
ようやく認められたのはここ10年位だよ。
310はタダ同然で買ってきて、弄って走って事故って捨てるという立ち位置だった。
昔のハチロクと同じかそれ以下。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 10:05:45.22 at3vYsmm.net
>>791
懐かしいな、Sくんのロケットサニー
究極のダサグルマだった210の2ドアセダンがカッコよく見えた
実際、速かったし

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 10:23:25.28 QRxc8/7y.net
もうみんな古くてポンコツチームは活動してないのかな?
CARBOYのコラム面白かった

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:44:10.46 n5UoWL13.net
>>785
もう少し丸くて(当時の)現代的なカローラやシビックの方がかっこいいのにって思ってたけど今見るといいね
日産車って新車販売時はダサく見えるのに古くなると輝き出すの不思議

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:47:12.82 n5UoWL13.net
>>789
辛いね
長野かな?
もう間に合わんけど日産その人のトラッドサニーもレストアしてほしかったわな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:53:55.27 7E4zjTh0.net
みんな古くてポンコツのチームだった人知ってるが、いまだにドラッグレース走っとる。
サニーじゃなくて他の車だけど、エントリーはチーム名名乗ってる。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:11:16.79 axJItwjg.net
GA15のMTのスーパーサルーン乗ってた
乗り心地がめっちゃ柔らかかった

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:15:46.29 at3vYsmm.net
アパートの風呂場やシンクでエンジンブロック洗うとか
電柱にチェーンブロックかますなどの行為が
笑って済まされていたんだよなあ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:43:05.96 0OijGLgI.net
>>758
GX61ですら旧車じゃねえからさw
>>791
そう言や2ドアセダンGX5はウチの先生も乗ってたわw
確かにあの黄色い谷奴が出るまでは・・・な感じだったなw
でも、さすがに昔々の210ほどの冷遇はないだろよwww
>>793
その後の活躍から推測して、愛玩兼非常食用の猫ちゃんは
食われずに済んでそうでそうで何よりだったなw

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:51:31.85 at3vYsmm.net
>>799
2ドアセダンにGXはないよ
GXはクーペと4ドアセダンだけ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:53:40.82 WR3mNiqC.net
詳しくしらんが、1車種でクーペの他に2ドアセダンなんてあったの?
4ドアセダンと4ドアハードトップがあるのはあったろうけど

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:55:36.74 0OijGLgI.net
そう言えば、中古車屋でで何を探してるのー?って聞かれて
310の2ドアセダンと答えると
100%フフンwと鼻で笑われてあしらわれる結果になってたなぁwww
まだ310系が2~30万円程度で普通に店頭に並んでいる頃の話。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:59:05.42 0OijGLgI.net
じゃあ載せ替えだったのかwww
やるな先公!
まあ、当時は110クーペですら解体丸車1~2万円でゴロゴロしてて
エンジンの山に青いタペットカバーが何個も混じっていたからなw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 13:02:32.83 Ol/vP9Bp.net
>>785
3HBのニスモに乗っていたけど全然いいとこ無しで半年待たず手放したよ
ヘッドライトがイエローなのは良かったけどそれだけ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 13:57:09.61 7E4zjTh0.net
>>803
エンブレムだけGX5にしていたんじゃないの?
>>801
サニーは2ドアセダン、4ドアセダン、3ドアクーペ、2ドアと4ドアバンがあったよ。310はステーションワゴンのカリフォルニアも。
110に至ってはお馴染みのサニトラまである。
あ、B10もトラックあったか。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 14:21:24.69 JRi+5M8a.net
>>801
70年代まで営業車は2ドアセダンが多かった印象
サービスカーはライトバンだった

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 15:04:52.91 at3vYsmm.net
70系カローラもボディバリエーションが多かったな
2/4ドアセダン、2ドアハードトップ、3ドアクーペ、3ドアリフトバック
2ドアバン、4ドアバン/ワゴン

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 18:50:18.72 CPKqU/aE.net
>>801
シビック

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 19:36:06.22 d+tEe/uR.net
>>768
宣伝効果効果高いからね。
日産からすれば安いもんでしょ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 20:11:59.87 2ek5NTVr.net
でも古い車持っていくと開口一番に部品がありませんって言うよねw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 20:41:48.22 QAajizsA.net
かずえのシーマは只で日産がレストアしてくれるの?
だったらボロ儲けでんがな
オールペン代もケチって父親と自家塗装してたのに

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 22:17:42.75 KF7c9kBN.net
アムロみたいな

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 00:45:11.15 3fRWy15z.net
>>805
いや、当時はサニーの解体車なんて腐るほど有ったしw
今みたいにF5C56AもSUキャブも価格高騰してないんで
普通に積み換えてたんだろうよ
今の相場からは考えられないんだろうけど
昔はめっちゃ安かったからな
L型用のソレックス50Φも部品交換会で5万とか
ウチの東名タペットカバーも2.5万で買った奴だしw
>>811
いとうまい子の130Zも上手く行けばレストアして貰えてたりしてw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 00:47:29.33 3fRWy15z.net
>>813
あ、あのby2の個体はすでにオークションで売却されてたんだなw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 07:07:13.49 uW3qYuN4.net
今朝のTVでもシーマの件やってたな
この調子でいくつもの番組に取り上げられれば数百万サービスしたって広告効果としてはかなりのもんだろ
僻み根性なければ美談として見るだろうし

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 08:33:01.59 MiPHDp4J.net
そりゃ商売だから基本的に利益になることしかしない。
いすずトラックを大量に使ってる会社社長の愛車、117クーペをいすずが必死に整備してたわ
流石の特別対応

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 09:06:19.05 tyf6i4I9.net
117クーペはネーミングの勝利だよな。
あれが69クーペや1919クーペだったらそれほど売れてないと思う。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 09:50:41.82 iG9izdcJ.net
2ドアセダンって2ドアクーペと何が違うの?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:04:35.58 3mzYUzOG.net
>>818
リアの居住性が4ドアセダンと変わらない

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:20:04.52 ehHAWPR8.net
伊藤かずえさんの件から古い車に乗ってる=いいことみたいな文化になってほしい

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:58:31.90 Bl8qvrIT.net
シーマの件は
【日産のイメージアップのために
今年あなたは日産の社員として何をしましたか?】
という日産社員への課題(があるか知らんが)のための
アンサーでしかない気がする

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 11:19:06.08 Ja02pTc7.net
あれはSDGsみたいなもんだろ。
冷静に全体を見るときな臭いが、中には善意の人もいる。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 11:44:29.07 3fRWy15z.net
>>822
そりゃ勘繰り過ぎだろw
日産にとっては単なる話題作りの一環でしかないだろ?
西部警察とかで車両協力してたのと一緒だわな
実際に宣伝効果としては数億円レベルになってねぇか?
んで、SDGs云々は完全にクソサヨク思想キチガイの利権だわな
それを肯定的に口にする奴はバカか人類の敵と認定してるわ。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:07:48.80 fmNIhKxY.net
反左翼が発狂

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:52:52.33 Ae/PKvTA.net
検事「被告人は交通違反前科が1犯あり…」

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:06:51.23 05irnqV4.net
leafにzero emissionとか横に書いてあって
アホかと

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:28:39.03 kD3+U9us.net
西武警察やあぶ刑事を見て【日産車に乗りたくなった】はあっても
今回のレストアで
【日産は良い会社だ。日産車に乗りたくなった】はネーナw

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:32:54.42 a22/pldi.net
インパルのホイールがいい
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:38:07.96 3fRWy15z.net
>>826
どっから電気が来てると思ってんだよwww
ってな。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 18:01:51.83 lw7GVbXJ.net
たしかあぶ刑事のレパードってドラマではゴールドで映画では群青色だったよな。
あまりにゴールドのイメージ強過ぎて映画のレパートはこれじゃない感が

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 19:04:55.06 /fLuGDkS.net
>>830
最初は前期のゴールド/シルバーアルティマ
MC後、後期の紺/シルバーアルティマに変わった

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 20:47:03.04 LZnNo26r.net
>>831
サンクスコ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 04:56:31.91 todGY40x.net
セドリックバンなんて数年前までゴミみたいな値段で大量に売ってたのに今スゲー値上がりしてんのな
60年代アメ車も前は現行新車くらいだったのが田舎の中古一戸建てくらいになっとるし

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 05:59:53.18 qhoQPejv.net
AE86はパーツ枯渇と市場高騰でデラ整備組が手放すのか
ワンオーナー無改造が結構出てくる
おういう個体の価格は軒並み250~270位だな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:35:05.35 LvU1kDXf.net
ダニエルキティ爺だっけあの人みたいに田舎の広い土地に趣味で安い時に捨て値みたいな中古車買っといてもしも高くなったら売るとかしたら儲かんないかな
投資目的なら株とか土地のほうがいいか

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:37:21.65 LvU1kDXf.net
デラ整備より町の整備工場のほうがパーツ探してくれたり旧車乗りにはいいん?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:41:15.05 W33muPTe.net
懐かしい、俺乗ってたわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:03:10.47 X5QxFSfk.net
>>836
専門店>>>>>>>>>>>町の整備工場>>>>>デラ
じゃね? デラは融通利かんし

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:05:10.53 ZikIk7OY.net
>>835
露天だと熟成して価格が上がる前に朽ち果ててるだろうよw
倉庫に空調完備して保管する位なら
その施設を他に利用した方が収益が上がりそうだしなw
下手な考え休むに似たり。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:13:30.26 nb2C3Q1R.net
空き倉庫を格安で借りられるならいいけど高騰したところで根こそぎ盗まれたりして。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:48:24.48 0ZFxKgCg.net
>>835
値上がりするのって何年も先だろ
資金効率を考えたらあまり良いとは言えないんじゃないかな
青空で未舗装だと車も傷むから下手すると値段が上がった頃には錆びて朽ち果ててるとかw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:34:06.49 LvU1kDXf.net
>>838
THX
専門店に出すのがベストなんだね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:36:52.73 vaQBjTaN.net
>>841
ポルシェ959が3台、新車で寝かされてるんだろw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:45:50.89 LvU1kDXf.net
>>839
倉庫に空調完備して車保管とか憧れるw
でもたしかにそれ作れたとしても米かなんかを大量に保管する倉庫として貸したほうが儲かるよね
好きな車乗ってたまたまプレミア付いたらラッキーぐらいのほうがいいか
>>841
たしかにw
解体屋に運ばれてく車見るとなんか泣けてきてさ
生き残らせて自分も楽しんでプレミア付いたら儲かるしとかちょっと考えてしまったw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 13:02:38.92 1VKTs5+T.net
もし良状態で寝かせておけるとしたら将来それなりに値上がりしそうな車ってなんだろうな
安く買えるの前提とすれば程度の悪いスポーツ車とか10年落ち高級車とか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 13:11:01.23 SHWv60MU.net
車で儲けようって考えがそもそも間違いだわ。
例えばトヨタ2000GTを新車で購入して今まで持ってて
維持管理費ゼロで仮に2億で売れたとしても
購入代金を銀行預けて50年複利で運用してた方が得だし。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 15:22:03.04 S/zGygLc.net
積み立てニーサとイデコで20年後に楽勝+1500万なのに車で投資とかw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 15:56:36.12 RqewWUOf.net
市販車レベルでは投資にはならないね

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 17:19:43.52 /QCERHaQ.net
>>845
先日だと、生産終了が発表されたS660の最後の特別仕様車とか

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 18:30:44.88 FGmmDEKn.net
結局噂のS1000は出ないまま終わりかよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 21:52:27.89 NVAbTVqL.net
アメリカの日本車買い占めダンカンおじさん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:10:17.85 o1cHLcwt.net
全然旧車じゃないんだが
NBロドスタがずっと欲しくてしょうがないw
もうとっくの昔に底値だと思うが
早く手配しないと、最近のネオクラ世代車爆騰に釣られて
こっちまで高騰しないか気が気じゃないわw

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:11:36.12 s9mvCp1D.net
>>852
既に始まってるぞ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:23:11.36 o1cHLcwt.net
>>853
マジカ!ちょっと街金に行ってくるw

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:26:32.99 D5DHnzYH.net
>>852
この前NDの試乗に行ったら、最近NBの価格が上がってるとか言ってたから、もう手遅れだろ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:40:19.82 s9mvCp1D.net
ロードスター全部値上がりしてる
勿論NAが一番上がってるが、それに吊られてBもCも上がってる
アメリカに輸出されてる訳じゃないだろうから、他の旧車みたいに何倍にもはならないだろうけど、下がることはないと思う

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 00:03:55.82 WedVq5gN.net
1000万円でも激安! 3000万円の個体も複数! R34GT-Rが異常価格に高騰しているワケ
2011~2013年なら初期型が150万円以下で落札できた
BNR34の中古車相場の上昇は限定車のニュルを核に、過去にも起こったことがある。それは生産中止となった2002年からR35GT-Rが登場する2007年ごろまでだ。理由はもちろん新車でGT-Rが購入できなくなったためで、程度の良い中古車を求めるオーナー予備軍が増えたから。それでも、もっとも高かったニュルでも1000万円には届かず、新車価格の約5倍となった現在と比べればその上昇率は可愛いものである。
そして、R35の登場とともに価格は徐々に下落し、2011年~2013年が底値。当時は1999年式の初期型標準車ならば店頭で250万円以下、オークションならば150万円以下であり、一番人気のニュルでも400万円前半から手に入った。この時期に購入したオーナーがもっとも良い買い物をしたといえよう。
再び上昇を始めたのは2014年。主な原因はアメリカの通称「25年ルール」だ。これは製造から25年以上が経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、アメリカの保安基準である「FMVSS」の適用外となるもの。クラッシュテストや排ガスのテストなどはなく、そのまま輸入車登録が可能となるのだ。その規定に1989年生まれの第2世代GT-Rの長兄であるBNR32が適合したことで日本のドメスティックスポーツカーに注目が集まり、海外バイヤーの買い付けが殺到。BNR32の相場が急上昇した。
BNR34の価値が認められ、異常相場となっていることはある意味喜ばしいことではある。ただ、冷静に吟味してそこまでの金額を払う価値があるかといわれれば、素晴らしいクルマではあることは間違いないが、コンディションを考えると少し疑問符がつく。さらに購入者のほとんどが投機目的もしくは海外のコレクターのようで、本当に走って楽しみたい人の手にほぼ行き渡っていないのは悲しい限りだ。現在所有しているオーナーは、日本の至宝といえるBNR34を大切に乗り続けてほしい。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 06:48:00.89 2auPsazq.net
>>852
何故NAじゃないんだよ?w
NBは重いからイマイチたぞ!

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 07:59:15.15 PDEA/qIC.net
>>858
NBはNAの欠点を全て改良してるから、買いだろ。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 08:09:12.11 hEsQOKcy.net
>>858
NA高くなりすぎだからじゃネ?
NAに比べりゃNBは割安感あるけど、年式考えれば異様に高価

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 08:56:17.71 Bi0MN6GA.net
>>859
NAの最大の美点 隠蔽格納式ヘッドランプを廃止したので
すべて改良しているとは言えない

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 09:11:12.82 2zf+hV+U.net
隠しライトがないロードスターなんてパイパンの鈴木さとみみたいなもんだろ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 09:21:27.65 bJIipZu5.net
つまり
たわし原智志がパイパン美少女を描くようなものか

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 09:48:30.30 6VsaHLIX.net
>>860
そう言ってた。NAは狩りつくされてるんだろ。
NBもいいぞ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 11:16:05.40 QqoP63yo.net
FC探してるついでに見てみた。
>>864
思ったほど高くないし、そこそこっぽい玉出てたぞ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 12:22:12.73 PDEA/qIC.net
>>864
大丈夫、NAはまだ近所に数台落ちてる。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 12:36:55.10 tUo16JQO.net
NBロードスターのオーナー諸氏はヘッドランプが黄ばんだり白濁してきたら
そのままにせず新品に替えてあげてください
新品入手できるのか?とか、値段高いのか?は知らんけど

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 12:37:00.08 iqjjTI78.net
>>858
NBも重いけどNCに比べたらちょうどいい感じだよ
NCはクラスも違う感じだからな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 13:09:07.52 ptmHDyS6.net
はたから見ればNAもNBもNCも大差ない

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 14:31:38.81 QqoP63yo.net
>>869
興味あるか無いかだろうが、
NBもNCも大差無いってのは同意なんだが、
NAはリトラだから別格だと思うw

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 14:52:36.29 VW19+Dh8.net
>>870
NBはNAのプラットフォームのキャリーオーバー
NCはRX-8のプラットフォーム流用で別系統
(NA≒NB)≠NC

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 15:15:52.38 HTQSVGj0.net
顔は好みじゃないけど気楽にオープン楽しみたいからNCのRHTはちょっと欲しい

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 15:38:30.17 CackFdNL.net
スマソ・・・
オレが要らん事を書き込んだばかりに
ロドスタスレになっちまったかw
本当はNAにサニー用に隠し持ってた44Φソレックスを組みたかったんだが
FDに通じるあの曲面の色気には代えられなかったわw
ちな、NB6狙い撃ちなんでちょっとは人気低いかな?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 16:24:52.24 XYIT4rfd.net
旧車にカーステつけてる人って
今どきのギラギラな2DINデッキとか入れてるわけ?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 16:37:41.87 R7MIXTlq.net
純正はそのままで隠れるように付けてる
Bluetoothっていう便利なもんがあるから

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 17:11:32.27 mxSvDiRJ.net
>>874
こんなのもあります。取り付けは各自工夫。
URLリンク(www.retromanufacturing.com)

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 18:27:37.88 UviJA/ye.net
>>874
今時ギラギラの2DINデッキなんて売ってるの?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 19:00:25.24 jOH/Es1m.net
つーか2DINスペースが付いてる時点で旧車ではない

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 19:21:38.75 GGAMkrVQ.net
俺のは純正1DINカセット+トランクに6連CDチェンジャーで大変ナウい

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 19:40:46.37 mF34WH5Y.net
>>878
え?俺のステージアに付いてるけど

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 20:15:39.26 VW19+Dh8.net
>>874
8トラック ってのが憑いてるけど使ったことない

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 20:36:16.42 Hg+GBvJD.net
昭和63年式に25年ぐらい乗り続けてるけど、カーオーディオも時


899:代に合わせて変更してきたなぁ。 最初はsonyの1din MDとトランクにナビ、オンダッシュモニター。 アルパインのdvdナビとインダッシュモニター。 カロッツェリアの2din HDDナビ。 現在はパナソニックのPND+バックカメラ+フロントカメラ、ケンウッドの1din cd/usb/bt、ナビの音声はpns1改で切替してる。 3dinあるんだがサテライトスイッチが干渉するので2dinナビやインダッシュモニターは画面が見づらく現在の形に落ち着く。 バックカメラやフロントカメラはぶつけたら部品が出ない車なので仕方ないよね。



900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 20:43:50.02 lK63dIdQ.net
なんで1行空けるの?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 20:55:35.33 +khWilAs.net
男は黙って標準ラジオを使う
と以前なら言えたがそうもいかなくなって来たな
民放AM停波が現実的になってきたからAM1バンドのラジオは何とかしなきゃならなくなった

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 21:22:13.07 UENV/yKZ.net
ロンサムカーボーイなんて本体1DINで
アンプはどこか別の場所に付けるからな
カセットデッキはいらない存在になったけど

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 21:39:00.56 +vLdQam8.net
>>874
自分のは1DINスペースしか無いよ
付けてるのは25年くらい前のアルパインのアンプレスCDプレイヤーと
荷室に6連CDチェンジャー付けてる
今時の派手なのは付けたくないなぁ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 21:43:45.24 5MNVTXm7.net
アルパインのグリーンに光るボタン
信号で隣に並んだ車もグリーンに光ってると奴もアルパインか‥
流石、分かってらっしゃる

905:888
21/03/22 21:44:09.58 5MNVTXm7.net
888ゲト

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 21:44:19.50 xIwgLASE.net
旧車ガチ勢ならエンジン音が最高のBGMだからカーステなんていらないだろ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 22:02:07.14 W5zK+75C.net
それもそうだが、やはり当時の音楽をかけて走るのもまた乙なもんなんですよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 22:15:31.41 vykN2zqx.net
>>889
いや異音してないか気をつけていないと。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 23:02:37.82 2QOJDQbj.net
うちのは真空管ラジオついてるけど夏場だと熱持って煙出るから冬しか使えない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 23:06:50.23 5k97wU9B.net
>>886
昔の方が派手でしょ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 23:42:28.51 jOH/Es1m.net
>>893
20年前くらいが一番派手だよな
2dinスペースをフルに活かしたグラフィックイコライザー搭載のCDMDデッキとか
ソニーのAVデッキはグライコもスイッチもデザインが尖ってて凄くカッコよかった

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 00:28:58.23 7MnmCNdQ.net
>>886
jubaかな?
良いのをお使いで。
自分は家用オーディオには拘るけど、車はアンプレスは弄るとき邪魔になりやすいので諦めてるよ。
旧車は雨漏りも怖いんでね。
TD1200やjubaのアンプも持ってるんだけどね。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 01:18:48.25 Z5PNElpm.net
俺は、おニャン子のキックオフのLPをカセットに録音してBGMにしてるぜ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 04:52:08.78 9Fg0sqHw.net
>>892
いくら熱もっても煙出るのはどっかおかしいから火吹いたり爆発する前に修理したほうがいいよ
旧いペーパーコンデンサの絶縁が落ちてる可能性が大

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 06:19:02.62 69PF+Zeo.net
>>889
頭の後50cmにあるエンジンに騒音規制何それな純正マフラー
おまけに遮音材無しの内装なもんで
音楽どころか隣席との会話もままならないんですわ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 06:58:25.19 zDBUOEuu.net
>>880
ステージアは旧車じゃないだろ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 08:10:21.80 /yCxeasW.net
>>851
ダンカンばかやろー(羨ましい…)

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 08:17:28.07 /yCxeasW.net
>>867の「NBロードスターのヘッドランプが黄ばんだり白濁」問題って
>>861の言うようにNAの最大の美点の隠蔽格納式ヘッドランプだったらなぁ
法規とか時代的なもので仕方ないけどヘッドライトカバーが樹脂の車にこそリトラ必要だった

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 08:40:33.53 sSRbDeOx.net
>>896
俺は高井麻巳子の当時もののミュージックテープを聴いてるよ
ロンサムは高いからケンウッドのフルコンポにCDチェンジャーという仕様

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 10:01:26.85 DP+OR6sD.net
JVCで30年ぐらい前に出してたジウジアーロデザインのカーオーディオが欲しかったな
旧車には似合わんけどネオヒスぐらいならまあまあ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 10:07:38.95 RbT4SVXg.net
当時新田恵美ってAV女優いたよな。
そっくりさんで売り出したみたいだけどあんま似てなかった。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 10:25:18.71 JdwGs+T6.net
同じ読みで紅白まで行った元AV女優はいたな

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 12:25:00.17 5vH6UIy/.net
松友伊代ってのもいた。
伊予より知り合いの彼女に似ててふいた記憶

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 13:14:40.99 FK1t2ZuB.net
古臭さがエエ感じの「オーディオユニット」
URLリンク(www.automesseweb.jp)

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 15:30:19.46 5vH6UIy/.net
昔のアルパインの四角いブロックが6~8ついた電卓みたいなやつが好き。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 16:15:53.77 hosfrH+j.net
>>907
国内販売価格8万円

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 16:17:28.53 ITAUOBOA.net
昭和の車にナビなんぞ付けててゴメン…
つっても13年前のモデルだからテレビ映らんしマップもクッソ古いけど

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 17:13:52.29 M61bFEnw.net
>>908
URLリンク(i.imgur.com)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 17:34:19.39 QtIcCcmH.net
>>874
40年前のパイオニアKEX-20付けてる

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 18:53:56.66 hosfrH+j.net
>>912
あれ一応ラジオと置き換え出来るスタイルだけどインパネの加工なしで付いた?
俺も以前付けようと手に入れたは良かったけどラジオ部分のダイヤルと選局ボタンの間に仕切りがあって切り取るのためらって結局付ける事の無いまま放出した
ていうよりそれ以前にインパネ内の奥行きがぜんぜん足りないことが後でわかったんだけどね
それともやっぱり吊り下げ?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 20:21:21.62 h0DGS8wi.net
>>910
下手にナビ付けるよりスマホのグーグルマップの方が役にたつよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 20:38:14.36 pvUggnDX.net
>>911
懐かしいw

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 20:54:42.04 QtIcCcmH.net
>>913
ダイヤルとボタンの間に仕切りあったけどインパネ加工なしで付いたと思う
KEXの化粧パネルは少し削った気がする

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 21:32:52.93 pAXcpYCi.net
GoogleよりヤフーナビかNAVITIME

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 22:36:58.81 zma+2V2c.net
>>910
そういうの普段使い感があって俺はむしろ好き
チョイ古なアナログテレビナビってのがまた
良い
なんていうか、旧車趣味で拘って金掛けてます!というより
物持ちが良い人が車もナビも買い換えずに実用で乗って今に至ってる感がとても和む

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 23:46:04.29 3YHjI0Fc.net
>>911
やっぱかっけーわ~
個人的にこれ超えるデザインは無い

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 06:55:31.52 sW8Q27CK.net
>>911
これ欲しかったけど、愛車のメーター照明がアンバーだったからあきらめて
そのアンバーの色味がぴったりのクラリオンにしたっけ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 07:03:11.92 K2g0iTYr.net
一応スイッチ1つでオレンジにも色は変えられたんだよな。
まあみんな青(緑)一択だったけど。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 12:18:51.47 2lX6SpgT.net
>>916
ごめんダイヤルって分かりにくいか
ツマミじゃなくて真ん中の指針がある周波数窓のことね
あれとボタンとの間に仕切りが付いてて切り取らないと中央部分通せなかった
KEX-20もだし当時ラジオと置き換えられる設計のFM/AMラジオ付きカセットデッキっていくつかあったみたいだけど
日本では流行らなかったのか極端に残存個体数が少ないよね

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 13:04:49.45 Cq7FOqhw.net
CD時代のゴリラとか似合いそう

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 15:05:18.22 CYBHLWyy.net
>>874
KENWOODのフローティングナビ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 17:52:41.62 T0gJ4lYG.net
>>922
そこには仕切りなかった
KEX-20は探してたけどマトモな物は無くて、ニコイチで組み立ててもらった

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/24 21:57:43.41 8/+z5kmb.net
>>925
>ニコイチで
やっぱりか
俺もニコイチしようとオクでたっかい金出してジャンク2台落とした
結局2台ともそのままで手放したけど

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 11:52:41.00 wPpLrVBB.net
>>926
直して使おう、いらないけど予備に確保しとこう
そんで直さず売却、使わず売却って旧車趣味あるあるだよな
俺の場合は使わず紛失が多いんだけど…

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 11:58:27.33 KTAt8mxl.net
違う車にも興味が出てきたし長いこと乗ってた車を売って乗り換えてみたいなと思って
問い合わせていた旧車買取店から電話かかってきたけど
勢いで丸め込むつもりなのか電話出た瞬間から一方的にまくし立ててきた
何だこいつと思ってもう電話切りたかったけど一応希望額言ったら
「あー、買取で○○から来た同じ車種がすごいきれいだけど○○万円しか付かない」
とか車種勘違いしてるのかハッタリなのか自分の車の発売前の年式の車持ち出してきて
きてめちゃくちゃ気分わるくなった

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 15:21:33.83 i8IM+Lxl.net
>>876
タイムリーな話題
自分はまさにこれを付けました
レトロサウンドオーディオ良いですよ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 15:32:02.18 g7bmhz0g.net
>>928
「自分の車の発売前の年式の車持ち出してきて」ワロタ(スマソ)
ハッタリだとしても年式とか調べてから言えばって店に言いたくなるわな
昔よりは車屋だいぶマシにはなってきたけど悪徳不動産屋みたいな車屋は滅びてほしいよね

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/25 15:33:35.04 g7bmhz0g.net
悪徳と言えば創価市の尻薄の被害者の人、進展あったかな

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 18:47:42.64 9Oc69rPK.net
カーステを純正の真空管のやつに戻したい。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 19:09:37.62 a6R1Cnfm.net
聞いたことないんだけど、真空管って違う?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 20:25:14.85 0dkaarKS.net
当時は増幅器として真空管が使われてたけど丈夫で基本メンテ不要のトランジスタ出てきてからは無用の産物
ピュアオーディオやギターアンプ、レコーディング機器とかでは真空管の音質がありがたがられるけど、カーオーディオ程度のスピーカーと遮音性ではあまり音的な恩恵は無い
カーオーディオとしては壊れやすいし玉切れしたら交換しないと音出なくなる不便な物でしかない
まぁ旧車乗ってる人はそういうのを楽しむものだからお好みで、だな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 21:59:37.51 eavOf3Wa.net
ぐっさんの旧車ライフ3車3様
BS-TBS 2021/03/27(土) 23:30
見る人は忘れずに

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 23:03:59.51 eFPf3S4D.net
真空管は高圧が必要だしヒーター電源も必要だし
ソケットに挿してあるから振動で緩みやすいし電極タッチとかの事故も起きやすい
車載用途には相性最悪
だけどパナの真空管とアナログメーター積んだやつはいまだに人気で定価を超える高値で取引されてる

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 23:09:54.94 WU9qDKpd.net
車載用の真空管デッキとかあったんだ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 01:28:53.77 NsT2dAny.net
>>935
thx また新番組始まるのか
名車再生といい昭和の車といい、こういう番組が増えるのは嬉しいな
しかしカーグラと被る・・・

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 02:28:20.93 guZjT6za.net
単発の企画ものじゃなくて番組が始まるんか。
ほんとに旧車ブームなの肌で感じるな。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 02:44:13.15 fApUvWh0.net
バッドボーイズ佐田、愛車「日産ローレル」を“大手術” 走行会に向けカスタマイズ
URLリンク(encount.press)
噂のメーター初めて見たけどほんと浮いてるな

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 05:39:48.22 BrJr5Ny/.net
なんでカーグラ、世田谷ベースにかぶせてくるかなあ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 08:24:24.33 AjBq0w0z.net
>>932
10数年前にパナソニックが出したものを除き
アメリカで8トラックの前身となる4トラックが商品化されて以来
真空管のカーステなどない

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 08:31:31.44 a9Jbiyx3.net
>>940
アレで筑波走るんだw
タイムが出ずに途中から寒いコールしだすに一票。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 09:16:00.29 cWI0x4tV.net
>>943
エンジンはRBだから遅いなりにそこそこでは走るやろ
まあタイムなんて気にしてないと思われ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 11:17:05.19 X35Ks0oF.net
オレはオーディオのon-offをダッシュのオリジナルラジオのツマミで行い
本体は後ろのバルクヘッドに取付てリモコンで操作してる
ワイドFMを聞くには今のシステムじゃないと受信できないからね
FMの方が自車のイグニッションノイズとかが入らないしラジオ以外のソースも聞ける

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 12:16:51.69 6u151POo.net
佐田は11日のJCCAのジャパラン走るのかな?
だとしたら当日見に行くから楽しみになるな(笑)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 23:15:32.98 Vmiianny.net
FMラジオ聞きたいんだけど、純正の非DIN規格のAMラジオしかない
そこで小さいグローブボックスに無理やり機器を入れたいわけだけど
車のアンテナがつなげられて12V仕様のもので日本向けのFMラジオがきけるものないかね?
音質こだわらないから中華デッキでも全然OKなんだけど、そういうのはだいたいFM周波数範囲が87.5以降だから聞きたい局が聞けないんだよね
ラジコ使えばいいじゃんとか言われそうだけどわざわざスマホで操作するの嫌だしギガ食うの嫌なので
デッキだけで完結させたい
ちなみに普通の乾電池式ラジオを持ち込んでみたけど金属の塊の中なせいか
なかなか電波拾わずであきらめた

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 23:16:59.65 Vmiianny.net
誤爆失礼しました

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 23:29:42.03 a9Jbiyx3.net
>>944
ベストで1分20秒位じゃねw
RBっつてもターボじゃないし、クッソ遅いと思うよw
エンジンに手を入れる事を前提にのっそい状態の動画取りに来る感じじゃないかな。
RBで6スロ位入れたらそれなりな車にゃなるだろうし。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 01:45:31.86 pP38fYP0.net
>>947
金に糸目をつけないのならば>>876をラジオと置き換えて取り付けるのがいい日本のFMバンドにも対応している
正規代理店通して買うと本体だけで8万するが
後はジャンクを扱えるならオクとかで昔のメカ式2バンドラジオかかつてはFM付カセットデッキや先のレスのKEX-20みたいなFM/AM付カセットデッキというものが存在していてそれを探して落札する
ただこの手の製品は正式な呼び方が無いからキーワードで探すの難しいし日本ではあまり流行らなかったからそもそも出品がそんなに多くない
あとワイドFMの受信には調整や改造が必要(KEX-20とかの電子式は改造不可能)なのとFMだけのは純正AMラジオとアンテナを共用するには分配することになるから感度が落ちるけど
JASOプラグのアンテナが繋げて12V電源だと車載用以外はほとんど無く今は車載用は普通DINサイズになってる

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 01:47:23.82 ScOYD/TN.net
携帯ラジオ置くのじゃだめなの?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 02:04:03.06 BP0fRRw4.net
>>947
非dinは面倒臭いよね。自分は旧車乗りにはpns1のハーネスをギボシに変更してaux付ければ?とお勧めするけどスマホがダメとなると厳しいなぁ。
汎用のラジオ繋ぐ手もあるけど出来れば車両のアンテナ使った方が感度いいしね。
で、考えたのがソニーのロータリーコマンダーRM-X2等に対応したヘッドユニットを用意して、ヘッドユニットはシート下等に設置してコマンダーのみを操作し易い所に設置する方法かなぁ?
このソニーのロータリーコマンダーって結構な優れもので、ほぼ全ての操作が手元で出来、有線リモコンなのでヘッドユニットの位置を気にすることなく設置出来、オマケに非公式ながら一部他社オーディオのリモコン端子にも対応するという。
ただその汎用性の高さからプレ値付いているけど、それでも1万しないと思う。
もう一つは電気関係に詳しい人向けだけど、一昔前の脱着式パネルを採用している1dinオーディオのパネルと本体をケーブルで延長し、パネルのみを見やすいところに置く方法。電子工作のレベルが高い人向け。
最後はアルパインのビーグルハブプロのvpa-b222を使う方法。ただ入手困難な上、中古で出回っている物は付属品の欠品が多く使い物にならない事が多いので要注意。
まあ、他にも方法はあるんだけど一般的ではないし入手困難なんで割愛しとくね。
まあ頑張っていい方法探してみよう。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 07:51:37.32 mbywFMWb.net
グローブBOXの中なら中華の1DIN用の
ディスプレイオーディオで良いじゃん
日本FM周波数対応もあるよ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 15:00:25.59 qQJgN61V.net
>>936
だから、昔のテレビとか
叩くと治るって事なんだよなw

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 15:16:07.96 6BQuAklh.net
たしかにいろいろ考えてたけど、一周回って普通の1DINをグローブボックスに入れればいいやということに気が付いた
なんかモニター内臓でバックカメラつきの安いやつがあったのでポチってみたよ
Amazon
シングルDin Bluetoothカーステレオ4.1インチタッチスクリーンラジオカーMP5プレーヤーFM AM RDSレシーバー、デュアルUSB AUX-in SDカードポート+バックアップカメラ&マイク&ステアリングホイールコントロール

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 15:31:41.29 YvX10Gj8.net
>>955
それが良いと思うよ
ドライブ付きと違って奥行き小さく済むし
スマホ活用できるし

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 16:13:29.29 i5d3Vs/B.net
長文になるかと思いますので、前もってお詫び致します。
当方、独り者ですが、4輪車は3台所有しておりまして、うち2台は足車と割り切って使用しております。
その足車が、S41とS330Vだったのですが、一寸した事情でS41を手放す可能性が出てまいりました。
最も大事にしてきたのはRA25だったのですが、こちら、1箇月も乗らないでいると、覿面にバッテリーが上がるもので、通勤に自家用車を使えない状況が長く続いていた事も有り、車検を切ってガレージに保管しておりました。
S41が今後どうなるかは未定ですが、転勤で毎日自家用車通勤が出来る事になり、RA25を復活させよう、と思ったのが先日...
折角なので実家に保管していた純正ホイールを履かせようと、取りに行ったところ、これが無断で処分されておりまして...
引き取ったお店は判明したので、行ってみたものの、既に処分済とのこと。
店頭やインターネットオークションでも(一部は)販売していたとの事ですが、鉄ホイールは、基本、鉄屑として処分しているとの事でした。
万一、お店の方の記憶等と異なり、販売されていて、何方かが買い取ったのでしたら、未だ多少は救いが有るのですが、鉄屑としてプレス等されていたら新規に見付けるしか無い訳です。
それも、現行車種の物ではなく、製造後40年以上も経った物を。
今でも所有している方は、多分、相当に大事にしているでしょうし。
にしても、何らかのアクションを起こさないと、と、どういう物かを説明するために、画像を検索したら、意外にネットオークション等に出ていたという事が分かりました。
私自身が入手した頃は、ヤフオクなんか無く、初期のクアント誌かノスタルジックヒーロー誌に「買います」と広告を掲載させて頂く位しか無かったんですけれどね。
しかし、ネットオークションで、「買います」と掲載出来る所も見当たらず(私が知らないだけで有るのかもしれ


975:ませんが)...



976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 16:14:36.10 i5d3Vs/B.net
(続きです)
では、何処で呼び掛けたら良いのか、と考えまして、こちらに投稿させて頂きました。
要は、RA25の純正ホイールが欲しいのです。
それも、なるべく状態の良い物を、そこそこ早めに。
ホイールが無くなった事がショックで、何も食べる気になれず、3日間、食事を採っておりません。
かなり無理な希望だという事は承知しておりますので、先ずは情報だけでも結構です。
入手の可能性が出てくれば、少しは気も落ち着くのではないかと。
譲っても良い、何処そこで売っているのを知っている、何処そこで募集すれば良いと思う、という方は御一報願えれば幸いです。
因みに、どのようなホイールかと申しますと...
185/70用13インチ、4穴、4本スポーク状と申しますか...これにリングが付いています。
「週刊『セリカリフトバック』をつくる」や、アオシマのRA35が履いている物で、リングが付いている物、とお考え頂ければ。
まあ、RA25等をお持ちの方には、説明不要かとも思いましたが、(無くなったホイールを)私に譲って下さった方は、セリカではなくTE27レビンに履かせていらっしゃったようですし、カリーナ等にも採用されていた筈ですし。
そこら辺も、私より、この板に集っていらっしゃる方の方が詳しいでしょうね。
程度の良い物の4本組でしたら、送料込で10万までは出したいと考えておりますが、「安過ぎるよ!」という声が多いようでしたら、何とか工面する努力をしてみます。
周囲のリングは、何とか入手する方法も有りそうなので、リング無の場合も、また、Webモーターマガジンの掲載車が履いているタイプ(4本スポーク状ではなく、1枚板の方)も募集します。試しに御一報願えれば幸いです。
いずれも、第一希望の4本スポークでリング付、よりは若干安くはなってしまいますが...
何卒、宜しくお願い致します。
長文、乱文、お読みくださり、有難うございました。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 18:20:27.98 Nd8cmun1.net
>>949
RBのNAは速くないよ
RB30ブロックベースで作ったことがある
ダイナモ上ではL型よりパワー出てたけど絶対にL型の方が速い

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 19:04:58.18 h6awe2ZD.net
>>958
「トヨタGTホイール」って言った方が世間?での通りがいいよw
ってか、めっちゃ価格高騰してて思わず笑ったわ
昔は解体屋で他の鉄ッチンと一緒にポイポイ捨てられてたのにwww
まあ、鎌ヶ谷ワイドホイール辺りが在庫してそうだよなこれ
URLリンク(i.imgur.com)

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 19:11:38.90 h6awe2ZD.net
ってか、よくよく見ると
アメレーのルマンっぽくて確かにカッコいいなw
ガキのセンスだと、ちょっと形の変わった鉄ッチンじゃねえかよ!
って事で、当時は全然興味なかったんだけどな。
一応、リブレとワタナベ4sにアドバンSFは持ってたりして
嫌いな型ではなかったりするw
ついでにスーパーラップも持ってるわ。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 20:30:02.48 i5d3Vs/B.net
〉960
早速の御助言、有難うございます。
明日にでも、御案内のお店に訊ねてみたいと思います。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 20:52:53.41 sdc8F3F6.net
3日間食事とってないは嘘だろw

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 20:56:46.81 h6awe2ZD.net
>>962
もし、在庫が有ったとしても
結構な金額を提示されるかも知れません事ご了承下さいませ。
もしくは、特に入手を急がないと言う事でしたら
メルカリやジモティー辺りの個人売買を当たるのも良いかも知れませんね
ヤフオクは結局競って高額になる場合が多いのですが
メルカリは無頓着な出品者も多い感じで見付け次第落札出来るので
比較的安く入手出来る場合が多いです
ジモティーは交渉中に横から割り込みされるのか?
ちょっと分かりませんが、メルカリに近い雰囲気ですね。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 21:08:36.40 h6awe2ZD.net
何だろうか?この1~2年で古い車の価格が色々と上がってる気がするわなw
それまでは割とゴミ扱いだった物まで爆騰してて
以前処分した事をめっちゃ後悔するレベルだしwww
もしかすると、台湾を含めた外国からのバイヤーや代行業者が
こっち方面のブツも金にモノ言わせてかっぱいでいるのか的なw
以前はタイとかに船舶用にごっそり持って行かれた
日産A型を載っける為のハコを欲しがる連中がウジャウジャ居たりしてwww

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 21:41:21.63 HlxdiOuB.net
長文は脳の病気

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 21:45:58.94 c3yY+kAX.net
>>965
台湾にはA15と60Aがゴロゴロしてるよ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 21:46:04.27 qysg8Krw.net
>>965
台湾にはA15と60Aがゴロゴロしてるよ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 21:46:11.70 dEwp+vsQ.net
普段使いのメインで乗ってるから錆がエグい…
あっち直したらこっちが浮き出して、そこも直したらいつの間にかあっち穴空いてて、とキリが無い
ボディフルレストアしたいがそんな金無いしなぁ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 00:04:05.29 zWP9YCKo.net
>>966
もっとこくごのべんきょうをがんばりましょうw

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 00:09:31.28 zWP9YCKo.net
>>968
台湾はかなり前からヘンタ・・・
いや、マニアックな連中がゴロゴロ居たよなw
最近、めっちゃ景気のいいインドネシア辺りが
日本の中古車をごっそり買ってそうな気がするわ
ちなみにタイも含めて、日本からの中古自転車はかなり流れている模様。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 04:09:49.85 3Ax/6K73.net
>>964
御教授。有難うございます。
この件が有って、一応、メルカリは見てみたのですが、ジモティーというのは初耳でした。
早速、調べてみたいと思います。
>>963
いや、恥ずかしながら本当です。
今日で4日目ですが、未だ食欲も全く有りません。
水も飲んでいない事に気付いたのが2日目の夜でした。
仕事も有るので、栄養ドリンク位は飲まないと、とは思っていますが...
>>966
いや、その通りかも。
推敲する気力も無い、というのが正直なところです。
我ながら、M1優勝時のチュートリアルのネタを観るような思いです。
あの時は、「完全にネタだな」と思っていましたが、実際に自分の身にふりかかると、笑いごとではないと痛感しました。
もう、10分おき位で、ヤフオクとメルカリとPayPayフリマを覗いていますよ。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 04:42:31.89 3Ax/6K73.net
連投ですいません。
ジモティーでGTホイールを検索したところ、有りました。
960様、964様、感謝です。
しかし、程度と金額は兎も角、沖縄県内限定というのが厳しいです。
終了済の物とか見ると、意外に安価なようですので、少し落ち着いて、取りに行ける地域で程度の良い物を探したいと思います。
鎌ヶ谷ワイドホイールさんにも(夜分だったものでメールで)照会しております。
S41が上手く売れれば、予算面は何とかなるんですが...

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 06:43:52.76 iBOCBzfF.net
連投は脳の病気

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 07:17:18.69 81i2FyFH.net
オークション張ってれば半年以内には手に入りそう

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 08:04:48.67 Sgv9tBlE.net
>>973
沖縄なら旅行ついでに取りに行くとか、交渉してヤマトの家財便を手配するとか方法は無くは無さそう

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 09:28:58.89 GAsFu7vB.net
>>960
鎌ヶ谷さんは自分のところで保管してないと思うけどね。
今も元気なんだろうか。良い歳だろうに。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 12:06:07.95 kFhNoqlZ.net
ここじゃなくてさあ、twitterでやれよと
>>957が死ぬ前に遺物を引き取ってくれる相手も見つかるよ?

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 13:00:46.94 rsa4L0sZ.net
>>973
知り合いの車屋さんは居ませんか?
もしかすると、繋がりで何とか引っ張ってくれる可能性もw
まあ、県内限定=梱包ウゼー!って事でしょうから
金額交渉で何とかなるかも知れませんよ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 16:07:55.67 veL2MWQ1.net
>>971
310サニーが90年代初頭までノックダウン生産されていたんだよ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 16:31:25.74 xNMhDecc.net
サニトラ、セドグロワゴンバン、マークⅡワゴンバンってセダンやHTがモデルチェンジしてもずっと旧型のまま製造され続けてたけど、あれなんでなんだろう?
商用車ベース車にはあまりコストかけたくなかったから?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 16:58:00.11 QJzd+C4D.net
台数が売れないから開発費がペイ出来ないんだよ
でも、なきゃ困る需要が会ったからしばらく生産してた

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 18:18:04.48 RT0yec1v.net
ビートルもニュービートルとかザビートルとか
販売しながら元祖ビートルをメキシコで
最近まで生産してたからな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 18:31:40.51 3Ax/6K73.net
>>977
仰る通りでした。
しかしながら、随分と親切に多々御教授頂けました。
私がホイールを加工する趣味が有ったら、是非、頼みたいと思った位で。
>>978
ツイッターとかラインとか、ここ以上に全く分からない、というのが正直なところです。
そもそもカテゴリ等が分かりませんし。
ヤフオクとかメルカリ、paypayフリマとかは、カテゴリが分かる分だけ探し易く、こちらは詳しい方が多いのではないか、と。
RA25は、周囲からは墓石と言われています。
私が死んだ時は遺産(という程の物は有りませんが)は誰も引き継ぐ者がいませんが、知人達からはRA25は墓石代わりにしてやる、と。
>>976
>>979
沖縄旅行はかなり難しいです。
コロナ過という事もあり県外に出ないようお達しが出ていますし、飛行機にホイール4個を持ち込めるのかも良く分かりません。
と、出品者の方の説明とプロフィールを読んだのですが、これは手強そうだなぁ、と。
確かに知り合いの店に頼む、というのは、私が下手な検索をするよりは見込みが有りそうです。
貴重な御意見、有難うございます。
いずれ、早めに決着を付けたい気持ちは有りますが、多少、気長にオークションを覗いたりしながら様子を見る、その間に予算を貯める、ですかね。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 18:52:07.63 s7RD5b9W.net
URLリンク(i.imgur.com)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 23:23:43.14 niA671Tz.net
>>984
鎌ヶ谷さんご健在でしたか。それを聞けただけでも良かったです。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 03:55:36.29 oEdbvxEz.net
なんでいちいちこんな長文になるんだ?
要約すると、それぞれ3行で済む話しばかりで

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 06:58:55.13 xfhNoEKQ


1007:.net



1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 08:35:33.62 1LUB+GkG.net
>>987
5ちゃんに入り浸ってるオレ等とは違う世界の人なんだよ
そしてあちらの方が世間的には普通かつ正しい存在なんだよwww
本当に困っている人に対してそんな言い方はしないで置こうや、な。
自分が沖縄県在住ならば、ジモティーの奴と取り引きして
ahoオクに出品してやるんだけどなぁ・・・
車好きとして、相手の気持ちは痛い程理解出来るわ。
>>988
オマエは人間性に問題のある心の病気だな
ウザいからとっとと死ねよクソが!

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 10:02:08.58 YToA20v7.net
うん、文章からしてちゃんとしてる人だよね。困ってるなら力になってあけだいなぁ。自分もTwitterとかで探してみるよ
そして沖縄のホイールは16万でしょ…
いくらなんでも高過ぎる

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 11:20:36.01 yZxYAEFJ.net
>>989
大変そうですね
ご家族や主治医のお話しをよく聞いて、通院と投薬を欠かさないように
( ^-^)_θお薬です お大事に

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 12:08:10.16 Ld/Fj0Ah.net
Twitterでやれと言われてもこういう狭い範囲の趣味は情報得難いよな
情報探すならともかく質問となると同趣味のフォロワーいっぱい居るか拡散力のある人にRTしてもらわないと知ってる人の目に留まることすらない

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 14:18:35.84 BxK9oI7S.net
Twitterwでやれって言われても・・・
車より自分のが古いから、訳がわからんw

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:29:12.09 q2MRUtkX.net
>>990
そんなにするんだ・・・
本当、狂乱価格だな。
もう、20年近く前になるんだが
めっちゃ綺麗なZスポーツを4本セットで15万ちょいで
2ちゃんを通してオクに出して売ったわなw
今だと幾ら位になってるのやら?

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:48:51.24 .net
次立てといたよ

●●●旧車好きの人【part63】
スレリンク(car板)

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:48:52.43 .net
次立てといたよ

●●●旧車好きの人【part63】
スレリンク(car板)

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:49:23.13 .net
電波悪くてエラーで重複(^ω^#)

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 15:49:30.44 .net
次立てといたよ

●●●旧車好きの人【part63】
スレリンク(car板)

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 16:01:25.67 gIfQ2Jmm.net
夏でも乗りたいから、後付けクーラー付ければいいやと思ったら約40万~50万
その後、渋滞対策にダイナモ強化、ラジエター強化、バッテリー交換1~2年毎
TE27がどうしても欲しいんだが、ハードルが高過ぎ断念かな…。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/30 16:41:56.62 8U8oPHtI.net
JRピアッツァ エエな

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 6時間 57分 37秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch